-
7501. 匿名 2022/08/19(金) 23:59:34
>>7459
それ聞くけど、こないだのラピュタの二人といい、今回の姉妹といい、声優なのに萌声じゃないし、すごくリアルなかんじがあって、上手かったよね。
段々と声優のレベルが落ちてきたのかなぁ。
だから使いたくなくなったとか。
まぁ、オーディションしてくれたら一番いいのだろうけどそこまで手が回らないのかな。
歌もそんなに興味なくて、これで行きますかって言われたからはいってかんじでみたいなこと言っててえーったなったw
照れ隠しなのか?
千と千尋の神隠しの曲もすごくいいと思ったけど。+55
-0
-
7502. 匿名 2022/08/19(金) 23:59:45
>>7442
桜でんぷんなのねシャケフレークかと思った+9
-4
-
7503. 匿名 2022/08/19(金) 23:59:53
>>4746
声優さんが子供の声当てるとやっぱり大人がやってるなというのが見え隠れしがちだから、宮崎監督が子供役には子供に声をあてさる傾向があるけど、その監督が褒めるほどに坂本さんにはそういうのがないよね。
+22
-1
-
7504. 匿名 2022/08/20(土) 00:00:16
お経唱えながら、サンダルさすさすするおばあちゃん、誰か止めて!笑
無事であって欲しいお祈りの気持ちなんだろうけど、違う意味に見えちゃうから🤣+31
-21
-
7505. 匿名 2022/08/20(土) 00:00:17
>>1089
元々はサツキが一人で家事をやる設定だったんだよ。
でも、作家か誰かが「サツキがかわいそう」って言ったからお父さんも家事をやるようにしたみたい。+42
-0
-
7506. 匿名 2022/08/20(土) 00:00:23
>>67
ズクとミンと言うらしいです+15
-1
-
7507. 匿名 2022/08/20(土) 00:01:11
金ローと言えば夏休みはジブリ、クリスマスはホームアローンという方程式がある(笑)+69
-1
-
7508. 匿名 2022/08/20(土) 00:01:23
メイが「お姉ちゃんのばかー」って泣くところと、ラピュタのシータが塔の上で叫ぶ「パズー!」は本当に声優さんってすごいなって思う+69
-0
-
7509. 匿名 2022/08/20(土) 00:01:27
さつきは両親に似て整った顔立ちしてるのにメイだけどちらの親にも似てなくて
ブサなのなんでだろう?っていつも思ってしまう…隔世遺伝で婆ちゃんに似たのかな?+4
-26
-
7510. 匿名 2022/08/20(土) 00:01:44
>>7453
元はただの化け猫だったのかw+18
-0
-
7511. 匿名 2022/08/20(土) 00:03:05
>>7321
うち、大トトロと中トトロリュックまだあるぜー笑
+7
-1
-
7512. 匿名 2022/08/20(土) 00:03:50
>>5354
素敵だなとは思うけど、隣近所と常にコミュニケーション取らなきゃいけないのもそれはそれで面倒でしょw
いい面もあれば悪い面もあるけど現代だからそう思うのかもしれないなー+15
-0
-
7513. 匿名 2022/08/20(土) 00:04:34
>>493
デーテおばさんに山に連れてこられたとき着込んでブクブクのハイジかわいい
そしてそれらを脱ぎ捨ててシミーズ一丁で転がりまくるのがさらにかわいい!+24
-0
-
7514. 匿名 2022/08/20(土) 00:04:45
>>7484
○○とかはミスキャストとかよく言われてるよ。+3
-1
-
7515. 匿名 2022/08/20(土) 00:04:54
>>7509
ばあちゃん出て来たっけ?+10
-0
-
7516. 匿名 2022/08/20(土) 00:04:55
>>7479
ジブリって本当に描写が細かいし小さな生き物、大きくてずんぐりしたいきものも余すことなく可愛く逆に不気味にも描けて凄い。
千と千尋のおしら様?あのエレベーターです一緒になる白い神様も最初インパクトあるけど優しいし、自分の行き先じゃないのに最後まで千尋送り届けてから降りるし。
憎まれ口たたいてた甘えん坊の坊だってネズミになって、えんがちょしたり千尋の涙をお腹で受けたり冒険して成長して立派になるし愛着がわく。
トトロ達は本当、シンプルで3匹それぞれ可愛いし言葉話してないのに何か伝わってくる可愛さ+αのものがある。+38
-0
-
7517. 匿名 2022/08/20(土) 00:05:13
>>7459
確かに最近の萌え声はやめてほしいなーw
そうなると昔からのベテラン勢になっちゃうから芸能人を起用してるのかな+34
-1
-
7518. 匿名 2022/08/20(土) 00:05:21
>>6542
サツキとメイがほんとに幸せそう。+36
-0
-
7519. 匿名 2022/08/20(土) 00:05:22
>>7502
でんぶ
だよー+17
-0
-
7520. 匿名 2022/08/20(土) 00:05:25
>>7501
声優って元々は俳優がやっていたんだよね。
マイクも今みたいに性能がよくないから、発声がしっかりしていないと声も入らなかったみたい。
でも、段々使い捨てみたいなアイドル声優が出てきて質も落ちてきたんじゃないかな。+30
-0
-
7521. 匿名 2022/08/20(土) 00:05:26
>>7193
細かく言えば昭和27年の設定みたいだよ+2
-0
-
7522. 匿名 2022/08/20(土) 00:06:18
>>4874
うちの亡くなった母は終戦の年に小学4年で、疎開にいってたんだけど、大阪に帰ったら大空襲のあとで、はるか彼方まで見える焼け野が原に驚愕したそうです
また、駅には浮浪者、戦災孤児が溢れていた、と
うちの母は、家族が誰も死なずに、家もたまたま焼けなかったけれど、ただ運がよかっただけで、下手すれば孤児になっていたかと思います
そういう戦災孤児の子たちが、果たしてどれだけ生き延びれたか
戦災孤児を集めた施設にいた人たちも、戦後にテレビのドキュメントで語ってたけど、本当に辛いことが多すぎたらしい
語るのを躊躇って、ずっと黙ってたくらい
ジブリの蛍の墓も、戦災孤児の悲惨な話ですよね
現実の戦争で子供を残して亡くなったお母さんたちも、とんなに心残りだったか、胸が痛みます
本当にもう戦争は駄目だよね
+79
-1
-
7523. 匿名 2022/08/20(土) 00:06:22
>>7509
宮崎駿さんって幼い子はみんなメイみたいな顔じゃない?
ポニョも千尋もあんな感じだし
もうちょっと大人になったら、サツキみたいになりそう+32
-0
-
7524. 匿名 2022/08/20(土) 00:06:30
>>7507
ホームアローンも見るたび新しい発見があってケビンのセリフも温かくて泣けるんだよね
+16
-1
-
7525. 匿名 2022/08/20(土) 00:06:48
>>7469
いつもさつきが作ってる訳じゃなくて、あの日はお父さん寝坊したんじゃなかったかな
在宅ワークでも仕事だからね、それと家事育児は大変だよ+25
-2
-
7526. 匿名 2022/08/20(土) 00:07:21
>>7467
宮崎駿の声優選びのポイントってウソがないってとこだと思う。
作られた感じではなくて、なんかこう「普通」という感じ。庵野さんのあの感じは声優さんには無理よね。でもたまに現実にもいるよね、ああゆう喋り方する人って。そういう人を描きたかったのかなって思うよ。そういう意味では庵野さんは適任なのかなって思う。物語終盤ではうまくなったのか結構声に感情が入ってきてて、二郎が菜穂子に恋して感情が豊かになる姿とうまくリンクしてた。
でもまぁ、声優一つで賛否を巻き起こすところもさすがという感じがする。鈴木さんあたりは狙ってるよね笑+22
-1
-
7527. 匿名 2022/08/20(土) 00:07:37
番組後半のさつきとカンちゃんの友情にグッとくるなあ
しっかり打ち解けて仲良くなったんだなあって
さつきいつもしっかりし過ぎなくらいだから、みっちゃんとかカンタとか同年代の友達と仲良くしてる所見ると泣ける+45
-0
-
7528. 匿名 2022/08/20(土) 00:07:39
>>360
お盆にCSで一挙放送してたよ。その前は地上波の早朝に1話ずつ放送してた。
また地上波で放送してくれるといいよね。
ハイジもわざわざスイスにロケ行っただけあって背景も音楽も作品の持つ空気感も素晴らしい。
勿論、声優さんの演技も作画の可愛らしさも。+13
-0
-
7529. 匿名 2022/08/20(土) 00:07:55
メイ探索中のサツキが草むらに入ったらバッタが飛び出てくる描写とか細かいなー+20
-0
-
7530. 匿名 2022/08/20(土) 00:08:01
トトロって何食べて生きてるんだろう+9
-0
-
7531. 匿名 2022/08/20(土) 00:08:09
>>32
今日初めて見ました。
逆にアホなのか、普通のほっこりドラマに見えました。+12
-3
-
7532. 匿名 2022/08/20(土) 00:08:14
トトロの時代設定が1953年でメイが12歳、火垂るの墓の時代設定が1945年で節子が4歳だからメイと節子って生まれた年は同じくらいなんだな…と思うと節子が不憫になる+28
-0
-
7533. 匿名 2022/08/20(土) 00:08:45
>>360
去年、有料チャンネルでイッキ見したけど、意外とすぐに観れるよ
それよりとにかく癒されるし泣く
前半がいいから前半だけ見てもいいかも+4
-0
-
7534. 匿名 2022/08/20(土) 00:09:01
戦後すぐの物語だと考えると、増築されたぽい書斎はボロボロだけど造りはとてもハイカラだったのでは?+8
-0
-
7535. 匿名 2022/08/20(土) 00:09:27
>>4915
もう
やだよ
泣けるやん‥‥
小さい子なりに、なにかしなきゃ!って心に誓ったのか
いじらしいよね、この姉妹+36
-0
-
7536. 匿名 2022/08/20(土) 00:09:38
>>5354
わかる。
今でも、災害が起きたときなんかに、その言葉が身にしみたりするのかなぁって。
生きていくのに、助け合わないと成り立たない世界があって、昔はそうだったし、今も非常事態だとそうなるよなぁって。
お互いさまよって、なんかすごく共感できる。
人間は一人では生きていけないってそのとおりだと思う。
+10
-0
-
7537. 匿名 2022/08/20(土) 00:10:05
>>5695
断然チェシャ猫
猫バスはチェシャ猫をモチーフにしているらしいよ+8
-0
-
7538. 匿名 2022/08/20(土) 00:10:18
>>5931
私も中学生くらいまではメイ嫌いだったわー
大人になった今は可愛く見えるから不思議+47
-1
-
7539. 匿名 2022/08/20(土) 00:10:37
>>7511
私も大トトロのぬいぐるみみたいなリュック持ってて、当時それ背負って歯医者に行ったらトトロを知らないじいちゃん先生に「これはクマさんかな?違うか…何だろう?」って言われて元気に「トトロだよ‼︎」って答えたら「……トトロかぁ!」って言ってたけど今ならわかる、先生「なるほど!」みたいな言い方してたけど絶対わかってないw+27
-0
-
7540. 匿名 2022/08/20(土) 00:11:03
メイちゃん4歳なんだね!もっと幼く見える〜+1
-0
-
7541. 匿名 2022/08/20(土) 00:11:25
>>7501
鈴木Pの意見もありそう。
声優より俳優や有名人使ったほうが宣伝効果は高いから広報的にはアリなんだと思う。
私的にはアイドル声優じゃなければ声優さんにやってほしいけど。+23
-0
-
7542. 匿名 2022/08/20(土) 00:12:08
>>4915
そうだよね…
だからおばあちゃんが「これ食べれば元気になる」って言った野菜を少しでも早くお母さんに食べて欲しかったんだよね
下の子の我儘さが目立つようにも見えるメイだけど、ちゃんとお姉ちゃん思いの良い子なんだよなあ+45
-1
-
7543. 匿名 2022/08/20(土) 00:12:42
メイが無言で泣きながらサツキの足にしがみつくシーンが胸にくる+26
-0
-
7544. 匿名 2022/08/20(土) 00:13:48
>>7494
トトロのしっぽの抱き枕ほしい!
全体にしたら置場所とお値段に困るかもしれないから、せめてふわふわ尻尾だけでも✨
日本製で完全受注生産限定で人工毛でいいから
好評だったら受注期間分けて再販。
一部売上は豊かな森のための支援金とか、アニメーターさんの育成費やお給料にしてもらって。+14
-0
-
7545. 匿名 2022/08/20(土) 00:14:28
>>7520
なるほどなぁ。そうかも。
昔は俳優の1仕事として声優もやってた人多かったって聞いたことある。
今はもう1から声優目指す萌声の人が多くなったからなのかもね。
声優界も俳優界もなんかいろんな分野で劣化してないか?と思ってしまう。
+19
-0
-
7546. 匿名 2022/08/20(土) 00:15:26
>>7503
よこ
やっぱりはやおさんも褒めてるんだ?メイの声
泣き方ほんとの幼児みたいだったー+9
-0
-
7547. 匿名 2022/08/20(土) 00:15:46
>>6746
おばあちゃん本当のおばあちゃんみたいよね優しいしあたたかい。
必死になって探してくれた人達も親切であたたかい。+79
-1
-
7548. 匿名 2022/08/20(土) 00:15:51
お母さん、結核だったんちゃう+3
-0
-
7549. 匿名 2022/08/20(土) 00:16:26
トトロよりネコバスが大活躍!+8
-0
-
7550. 匿名 2022/08/20(土) 00:16:57
>>6868
繊細さんなんだろうね
私も子どもの頃は何気なく見てたけど、ストーリーの展開を知るとメイが迷子になるシーンになるとヒヤヒヤして見るの避けちゃう
魔女宅もジジの声が聞こえなくなるシーン辺りが苦手だし、千と千尋なんて両親が豚になるシーンで既にしんどいw
それでも最後まで見たらボロ泣きしちゃったりもするんだけどさ
名作だからといって別に無理に見せるものでもないし、大人になって見てもいいと思う+9
-0
-
7551. 匿名 2022/08/20(土) 00:17:04
>>7509
あの優しいおばあちゃんはカンタのおばあちゃんじゃない?
自分の子どもみたいにかわいがってくれてるけど…+26
-2
-
7552. 匿名 2022/08/20(土) 00:17:04
>>6875
そうだよ!+51
-0
-
7553. 匿名 2022/08/20(土) 00:17:18
>>5500
子供にはワクワク感とほんの少しのハラハラを与えて夢中にさせる、大人には郷愁と共感を与えて泣かせる
印象に残るキャッチーなセリフや音楽を散りばめて
ジブリってマジですごい+79
-0
-
7554. 匿名 2022/08/20(土) 00:17:44
>>7538
分かる。
子どもの頃は「来週帰ってくるんだから我慢しなよ」って思っていた。
でも、大人になってから観るとメイがかわいそうで。
お母さん、一年も入院していたみたいだからメイも我慢の限界だったんだよね。
三歳でお母さんと別れて暮らすなんてかわいそうで泣けてくるわ。+110
-1
-
7555. 匿名 2022/08/20(土) 00:18:47
トトロ再放送ーーー
有吉の壁で見たネタを思い出してしまう+1
-1
-
7556. 匿名 2022/08/20(土) 00:19:44
>>7194
うちの4歳児は優秀ですよw+2
-11
-
7557. 匿名 2022/08/20(土) 00:20:12
>>32
千と千尋も、奇妙な考察してる人いる。+44
-1
-
7558. 匿名 2022/08/20(土) 00:21:28
>>3251
トトロ「この楽器ありがとう。これあげる」
メイ「???」+18
-1
-
7559. 匿名 2022/08/20(土) 00:21:31
カンタの声って当時11歳の子役の男の子だったんだね。すごい演技うまくない?優しい感じとか、好きな子いじめちゃう感じとか、ん!とか言って傘渡す感じとかすごい。現在45歳で、芸能界は引退されてるっぽい。すごいな。てか、すごい自慢できるよね!
ちなみにおばあちゃん役の人はもう亡くなってたけど、どことなくおばあちゃんに似てた笑+81
-1
-
7560. 匿名 2022/08/20(土) 00:21:45
>>6810
大好きなさつきから貸してもらったからねw
カンタの恋のライバルがトトロなのが面白い+0
-5
-
7561. 匿名 2022/08/20(土) 00:21:47
ぼーっと見てたのに最初のおかあさんのお見舞いのシーンで涙腺崩壊してしまった。
こんな家族をあたりまえに自分も持てると思ってたのに、ずいぶん違う道を歩いてきちゃったなぁ…
DVDも持ってるしセリフ覚えるくらい好きだけど、ジブリは本当何回みても、観るたびに色々思うことがあるなぁ+60
-0
-
7562. 匿名 2022/08/20(土) 00:22:43
>>7552
これもさ、わざわざ説明しない所がすばらしいよね。
あの冒頭の風はネコバスなのね!って後から気づく夢のある演出…+74
-3
-
7563. 匿名 2022/08/20(土) 00:24:16
>>7442
あたしゃ、メイになったつもりになってありがたくいただくよ+16
-0
-
7564. 匿名 2022/08/20(土) 00:24:29
>>7562
よこ
ほんとに細かく設定してるんだよね
駿さんはすごい才能だよほんとに+64
-1
-
7565. 匿名 2022/08/20(土) 00:24:31
>>7501
私が知ってる中だとナウシカ役の島本須美さんは後期のもののけ姫でも起用されてるよね?牛飼いのコウロクの妻役。それでも監督のこだわり強くてリテイクが多かったみたいだけど。
ムスカの寺田農さん?は俳優さんだけど合ってるし舞台してたり発声練習などしっかりされてる方だったのかな。
近年の声優さんも自然で悪くないパターンあるけどジブリの初期にキャスティングされてる声優さんが好きかな若い声優さんも年配の声優さんも。魂のこもった演技というか、ほんの短い台詞でも心に残ってるし胸に響くしカッコイイ。+20
-1
-
7566. 匿名 2022/08/20(土) 00:24:51
>>7517
萌え声を避けるのと、ジブリが超ド級の国民的人気コンテンツとなったことでやっぱり注目されやすい芸能人起用になってたんだろうね
でもさ、ほんとアニメの声としてはどうかってっこと考えてほしかった
演じてる人の顔や、アフレコする様子が浮かんじゃう声はほんとやめてほしい
千尋のお父さん内藤剛志、ジコ坊の小林薫、エボシ様の田中裕子、サンの石田ゆり子、ぽんぽこの村田雄浩、雫のお母さん室井滋らが私にとって最悪だった起用
俳優としては好きな人たちなのに、アニメではこの人たちの顔が浮かんで浮かんで作品世界に入り込めず最悪だった!
+24
-3
-
7567. 匿名 2022/08/20(土) 00:25:39
>>7442
当時はこんなものだったんだよw
おなかすいてたら美味しいと思う。
添加物多いのよりずっといいw+38
-0
-
7568. 匿名 2022/08/20(土) 00:26:04
>>1
作者が強烈なロリコンと知ってから気持ち悪いアニメになった+2
-12
-
7569. 匿名 2022/08/20(土) 00:26:10
トトロ傘の閉じ方わかるかなぁ?+7
-0
-
7570. 匿名 2022/08/20(土) 00:26:41
>>7475
当時まだ小学生だったけど、
名探偵ホームズ目当てでナウシカ映画館で見ました
ホームズも宮崎作品だったんですよね
+5
-0
-
7571. 匿名 2022/08/20(土) 00:27:09
>>7525
お父さんは子供達と向き合ってるから優しい。家事手伝ってあげてるって言ってるよ?
子供と向き合ってあげてるって親として当たり前だし、お母さん入院中でいないんだからそりゃお父さんが子供と向き合うしかないと思う。
在宅ワークも確かに大変だけど、普通のお父さんよりは家にいる時間が長いんだから家事は普通の人より出来るでしょ。サツキばっかりじゃあ可哀想だよ。+11
-2
-
7572. 匿名 2022/08/20(土) 00:27:27
>>7567
グリーンピースも加工品じゃなく鞘から取り出したやつならすごくおいしいもんね+29
-0
-
7573. 匿名 2022/08/20(土) 00:27:34
>>7506
お名前付いてたんだ😲+5
-0
-
7574. 匿名 2022/08/20(土) 00:27:42
>>7532
自己レス。メイじゃなくてさつきだ+9
-0
-
7575. 匿名 2022/08/20(土) 00:28:54
>>7442
今、70歳くらいの人の子どもの頃のお弁当はご飯におかず一品くらいだったらしいよ。
こんなものじゃないかな。+29
-3
-
7576. 匿名 2022/08/20(土) 00:30:08
メイの描いたトトロが紅の豚に出てくる海賊に見えるw+2
-0
-
7577. 匿名 2022/08/20(土) 00:30:10
あー見逃した
+1
-0
-
7578. 匿名 2022/08/20(土) 00:30:16
かんた自転車パンクしなかったら病院まで行こうとしてたらしいよ。ええ男じゃ。サツキと結婚してほしい+84
-2
-
7579. 匿名 2022/08/20(土) 00:30:29
デーブイデーあるからいつでも見れる+4
-0
-
7580. 匿名 2022/08/20(土) 00:30:47
>>7565
ほんと、昔の声優さん、俳優さんのアテレコがすごいなぁと思って。迫真の演技っていうか、切迫した場面での声とか、臨場感がすごく感じた。
発声などもあるのかな。
近年のジブリ作品、俳優使っててもそれを感じることがあんまりなくて。
昔のほうがレベル高かったのかと思ってしまいますね。+27
-0
-
7581. 匿名 2022/08/20(土) 00:31:07
>>7523
千尋は10歳だよ。メイよりサツキの方が年は近い。ただの顔つきの問題じゃない?+5
-1
-
7582. 匿名 2022/08/20(土) 00:31:15
>>7559
おばあちゃん役の方、訛り方がとても自然だったなと改めて思ったよ。東北地方のご出身の方ではないかな。
子供のころはなんとも思わなかったけど、自分が子供を持ってみて、あのおばあちゃんが自分の祖母と重なって泣きそうになった。
池のサンダルはもしかしたら?っておばあちゃんの勘違いだったけど、心配する気持ちもよく分かったし、周りの人が迅速に動いてくれたのもおばあちゃんの人徳ゆえで現実味があるなぁと思った。+61
-1
-
7583. 匿名 2022/08/20(土) 00:33:31
>>1089
かやをはったり引っ越したあとの家のもろもろもやってるよね。なぜ家事してないになるのかわからん。+22
-2
-
7584. 匿名 2022/08/20(土) 00:33:35
お母さんが結核だったとか、細かい時代設定、メイちゃんとサツキちゃんの歳とかなんでみんな知ってるの!どこにそんな情報のってるんだ?!+4
-0
-
7585. 匿名 2022/08/20(土) 00:34:10
>>7422
いまの価値観で見ると、おかずないの?ってなるけど
この当時なら確実に映える弁当だよ!!+28
-0
-
7586. 匿名 2022/08/20(土) 00:35:18
>>7575
人によると思うよ+4
-0
-
7587. 匿名 2022/08/20(土) 00:35:29
>>7566
私は公開当時は子どもだったから、観てる時には何も感じてなかったよ。
大人になってから(しかも結構経ってから)、え!サンって石田ゆり子だったの??という感覚。
雫のお母さんって室井滋なんだ〜も今知った。
大人になってからも観てるのに笑
子どもにとっては何も感じずに観られるんじゃないかな?むしろアニメの声優のが〇〇の声の人だ!って思うのかもしれない。
元々は子ども向けに作ってるものだしね。+20
-1
-
7588. 匿名 2022/08/20(土) 00:35:52
カンタのお母さん好き
傘返しに行った時の
「いいのよぉ、いつだって泥だらけなんだから!ちったあ綺麗になるでしょ!」
がいかにも昭和の肝っ玉母ちゃんで笑った+83
-0
-
7589. 匿名 2022/08/20(土) 00:36:57
>>7360
わかる!そしてそういうことを表現できる作家ってほかにいないのよね
そういうとこにも天才さが表れてるよね+8
-0
-
7590. 匿名 2022/08/20(土) 00:37:05
>>7586
今みたいにおかずがたくさんの弁当なわけないよ。
毎日の食事だってそんなにおかずはないのに。+8
-4
-
7591. 匿名 2022/08/20(土) 00:37:14
>>7506
シャアと、ザクみたいな?+3
-2
-
7592. 匿名 2022/08/20(土) 00:38:00
トトロは傘を雨を避けるものだと思ってなくて雨音を楽しむ楽器だと思ってるんだって。Twitterで見たよ+86
-2
-
7593. 匿名 2022/08/20(土) 00:38:36
>>6746
お母さんの仮退院が延びて落ち込むサツキに
「おばあちゃんが来てやっから」って慰めるのも好き+96
-1
-
7594. 匿名 2022/08/20(土) 00:38:41
>>5848
昔は入れ替え制じゃなくてチケット代払ったら一日中その上演スクリーンにいることができたから、人によって違うと思う。+13
-0
-
7595. 匿名 2022/08/20(土) 00:38:59
>>7526
横ですが
そうそう、庵野監督が病が酷い時に『真面目な男→庵野!』と思いたち宮崎駿監督はスタッフさんにもその旨伝えるけどスタッフさん達の何とも言えない顔(笑)
庵野さん演技は上手い訳じゃないから批判もあったけど賢く仕事に真面目で愛妻家でという点は主人公とリアルに合致するんだよね。
主人公の二郎が先に逝った奥さんを見て『なおこ……』とつぶやくシーンは声が震えて感情がこもってる気がした。
まぁ、それでも最初の方のナウシカ、トトロ、ラピュタ、魔女の宅急便あたりの声優さんの完璧なキャスティングも捨てがたい。何度聴いても見てもいい。メインの声が芯が通ってて凛としてると感じるから素敵。+11
-0
-
7596. 匿名 2022/08/20(土) 00:39:07
サツキの代わりに病院に行くと言うカンタに胸熱+15
-0
-
7597. 匿名 2022/08/20(土) 00:40:31
>>6633
恋をしてるからじゃないかな+7
-0
-
7598. 匿名 2022/08/20(土) 00:41:48
>>7031
誰が上手いことを言えとwwwww+2
-1
-
7599. 匿名 2022/08/20(土) 00:42:08
>>7579
社長!見たい!
って言いたくなった
円盤いいなぁ+5
-0
-
7600. 匿名 2022/08/20(土) 00:42:23
ネコバスのふかふかに何度憧れた事か…+20
-0
-
7601. 匿名 2022/08/20(土) 00:42:30
>>7554
メイちゃん三才だったんだ。五歳くらいかと思ってた。
ママが大好きなタラチャント同じ年ならまだまだ甘えたいよね+22
-1
-
7602. 匿名 2022/08/20(土) 00:42:45
>>7584
ネットで能動的に調べていけばいくらでも裏話あるよー+5
-2
-
7603. 匿名 2022/08/20(土) 00:43:09
>>6901
駿はサツキだよ
駿のヒロインは殆ど自分がモデル
聞き分けが良くて我慢強くて芯が通っているタイプ
ポニョはそうすけがその役を担っている+13
-4
-
7604. 匿名 2022/08/20(土) 00:43:12
「トトロいたもん」と言うメイに「絵本で見たトロル?」てサツキちゃん聞いてたけど、EDでお母さんに『三匹の山羊』読んでもらっててこれかぁー!てなった
そして「メイの布団で一緒に寝る!」って言ってたけど3人で寝てるのもこのお母さんらしいなと思った
でも気になってWiki見たら『三びきのやぎのがらがらどん』はまだ刊行されてないみたいだからお父さんの伝手でノルウェー民話集でも持ってたのかなw?+31
-0
-
7605. 匿名 2022/08/20(土) 00:43:58
>>7578
ホーホー(よかった よかった)
↑笑う+51
-1
-
7606. 匿名 2022/08/20(土) 00:44:16
>>7554
ほんとそう
ずっと待ち望んでたから素直な感情が出ちゃったんだよね
さみしいのつらいの我慢して我慢してすごく楽しみにしてたんだろうに
大人はそれがわかるから、なんとかお母さんの体調のこと話して慰めて抱きしめてあげられるけど、さつきはまだ子供だから自分の不安でいっぱいになってたからそこまではフォローできなかったよね。
+49
-0
-
7607. 匿名 2022/08/20(土) 00:45:00
>>7588
カンちゃんの母ちゃんの
息子と近所の気立ての良いお嬢ちゃんへの声色の変化も好き(笑)子ども相手でも知り合って日も経ってないしちゃんと声使い分けちゃうんだよね。
声優さんの演技光ってるわ。+68
-0
-
7608. 匿名 2022/08/20(土) 00:45:20
>>7554 >>7601
あれ、メイちゃんは4歳だよね?+26
-0
-
7609. 匿名 2022/08/20(土) 00:46:27
>>7593
好き😭純粋にやさしさとしても好きだし、おばあちゃんが来てくれても(会いたいのはお母さんだから)ほんとはそんなに嬉しくない気持ちとか、でもそうやって声をかけてくれる大人がいるっていう子供時代を思い出すノスタルジックな気持ちになるのが好きよ~+57
-0
-
7610. 匿名 2022/08/20(土) 00:47:13
『となりのトトロ』のネコバスの乗り心地はいいの!? 空想科学でマジメに考えてみると……!(柳田理科雄) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp8月19日の金曜ロードショーは『となりのトトロ』。過去17回の放送は、すべて視聴率14%以上という驚異的アニメだ。魅力は多々あるが、ここではネコバスについて考えたい。あのバス、乗り心地はどうなのか!?
+0
-0
-
7611. 匿名 2022/08/20(土) 00:47:55
>>7603
横だけど、それは何情報?
宗介のモデルは駿の息子の吾朗だよ
他のモデルも駿とは思えないけど…+14
-1
-
7612. 匿名 2022/08/20(土) 00:48:11
>>6764
平成ぽんぽこも夜だったよね?+0
-0
-
7613. 匿名 2022/08/20(土) 00:48:51
>>7578
何話してるんだろーって思ってたから、ありがとう!
でも、あれから大変だったんだよ〜とか言ってるのかな?って思ってたから、結構当たってて、表情描くのうますぎかよって改めて思った。+51
-0
-
7614. 匿名 2022/08/20(土) 00:49:02
>>7578
さつきも小5にしては大人びてるなと、そうならざるを得ない環境だったことを加味してもしっかりしすぎてるくらい健気だなと感じるけど
かんたもこんな有事のときになりふり構わず行動できるところは優しいだけじゃなくて、まだ若干11歳くらいなのに頼れる男の子だなと思う
さつきはこの時にかんたが懸命に力になってくれたことをずっと忘れないと思うな+89
-0
-
7615. 匿名 2022/08/20(土) 00:51:10
>>7559
確か風の又三郎の映画に出てた男の子だよ。
演技も上手かったよー。+6
-0
-
7616. 匿名 2022/08/20(土) 00:51:14
>>7608
今は四歳だけど、その一年前からお母さんは結核で入院していたの。
所沢に引っ越してくる前は、お母さんの実家で一家で暮らしていたからサツキも別に家事はしていなかったし、メイの世話もおばあちゃんやおばさんがしてくれていたから不自由はなかっただろうけど、お母さんの代わりはいないよね。+24
-3
-
7617. 匿名 2022/08/20(土) 00:52:03
>>7592
ここホント好き
なんて可愛いのかw
トトロは純心なんだなぁ。
だから純心なこどもには見えるんだね+60
-0
-
7618. 匿名 2022/08/20(土) 00:54:01
>>7588
あらやだあんなぼろ傘、恥ずかしいわって
さつきによそいきの対応するかんた母w+41
-0
-
7619. 匿名 2022/08/20(土) 00:54:07
>>6728
さつきの友達のみっちゃんの声は
神代 知衣さんですよ+2
-1
-
7620. 匿名 2022/08/20(土) 00:54:54
トトロ語で眠いって言っただけなのにメイちゃんがトトロなのねって言ったからトトロ的には眠いが来た眠いに会ったって言われてる感じ+11
-0
-
7621. 匿名 2022/08/20(土) 00:56:21
>>7583
今どきのダメなタイプの父親だったら仕事はキッチリしても育児頼んだらスマホのながら見とか。
下手したら定職についてないどころかネグレクトしてるよ。
草壁父は妻が夫支えて当たり前、家事は女の仕事みたいに思われてた時代にしてはよく子ども達と向き合ってると思うよ。
お弁当も本当は作るつもりでいたみたいだし。
子どもの夢を壊さない返答をしたり、仕事も忙しいのに洗濯物も一緒に干して、遠い病院まで子ども乗せて自転車こいで。+61
-2
-
7622. 匿名 2022/08/20(土) 00:56:45
>>7451
ぽんぽこも、かなり名作だよね
トトロやラピュタとひけをとらない
ポンポコやってほしい人はリクエストするといいと思う。+23
-0
-
7623. 匿名 2022/08/20(土) 00:57:37
お母さんが退院してから友達と遊んだり忙しく過ごしていてもうトトロとは会ってなくてだんだんと忘れているってのが切ない
+23
-0
-
7624. 匿名 2022/08/20(土) 00:58:49
>>7621
良い父だよね。
子どもをちゃんと見てるし愛してるんだなって普通に伝わるよね。
穏やかで優しくて知的。
子供の言葉も否定しないよね。トトロも受け入れてるw+57
-1
-
7625. 匿名 2022/08/20(土) 00:59:01
>>7616
あ、なるほど
ありがとう!
その歳で離れるのは淋しいよね…+9
-1
-
7626. 匿名 2022/08/20(土) 00:59:28
>>7509
公式の設定だとサツキが母親似でメイが父親似らしいよ。そのかわり髪型がサツキが父似、メイが母親似にしてるんだって+4
-1
-
7627. 匿名 2022/08/20(土) 01:00:14
オープニングのかわいい雰囲気が大好き。
ある意味ここ見るだけで満足。+9
-1
-
7628. 匿名 2022/08/20(土) 01:00:25
>>116
「耳をすませば」を観ると
それと連動して芋蔓式に
公開時の時代に放送していた
「ガンダムW」や「スラムダンク」や「スレイヤーズ」
あたりも観返したくなる病がいつも発症する+3
-3
-
7629. 匿名 2022/08/20(土) 01:01:36
>>7616
>お母さんの実家で一家で暮らしていたからサツキも別に家事はしていなかったし、メイの世話もおばあちゃんやおばさんがしてくれていたから不自由はなかっただろう
これが本当の話だとしたら
家事もしてお弁当作ってメイのお世話もして
急にあんなサツキにはならないと思う。
+28
-1
-
7630. 匿名 2022/08/20(土) 01:01:45
>>6614
メイは、アーヤと同じ頑固だね
『劇場版 アーヤと魔女』特別映像【8月27日(金)公開】 - YouTubem.youtube.com―――――――――――――――――――――スタジオジブリ最新作!『劇場版 アーヤと魔女』8月27日(金)公開―――――――――――――――――――――▼映画公式HP:https://www.aya-and-the-witch.jp▼スタジオジブリ公式HP:https://www.ghibli.jp▼スタジ...">
スタジオジブリ最新作!映画『アーヤと魔女』予告 - YouTubem.youtube.comスタジオジブリ最新作!ジブリ初のフル3DCG作品が、劇場公開決定!✨ チャンネル登録はこちら: http://bit.ly/JPSubWCN?CHECK OUT OUR MERCH?: http://bit.ly/WCNSHOP映画公式HP:https://www.aya-and-the-witch.jp映...">
+0
-8
-
7631. 匿名 2022/08/20(土) 01:02:39
>>2108
1人っ子じゃなくて姉妹にしよう!
じゃあこの子を妹にしてお姉ちゃんを足そう!
そうなるとお姉ちゃんの年齢を考えてもう少し幼い妹にしよう!
で描いたのがメイって感じかな?この子を幼くした感じだよね?
+18
-1
-
7632. 匿名 2022/08/20(土) 01:02:56
>>7620
トトロは自分をトトロって自覚してないんだよね。バス停であった時もトトロってなんだっけ…?ってなってるシーンがある+26
-1
-
7633. 匿名 2022/08/20(土) 01:03:00
トトロ+0
-0
-
7634. 匿名 2022/08/20(土) 01:03:01
>>7592
だからこんなに楽しそうなのか+64
-1
-
7635. 匿名 2022/08/20(土) 01:03:32
>>7341
カンタ「自転車、パンクしちゃってさ。七国山まで行けなかったんだ」
って話してるそうです。
好きな子に良いところ見せるつもりだったはずが出来なくて、彼も挫折を知って少し大人になったんです。って駿のインタビューに書いてあったよ。
確かに「ん!」とか言ってた時より落ち着いてるし、大人になった雰囲気があるよね+85
-0
-
7636. 匿名 2022/08/20(土) 01:03:40
+0
-3
-
7637. 匿名 2022/08/20(土) 01:03:45
>>7162
考えてみたら確かに相当嫌だね。
まあでも昭和23年の話だから…。+5
-0
-
7638. 匿名 2022/08/20(土) 01:04:25
>>7611
鈴木pにヒロイン像でこんな聞き分けのいい子供はいないって言われたけど自分が実際にそうだったって話していたの見かけたよ
お母さんが病気がちだったから良い子を振る舞っていたらしい
そうすけのことも見た目は息子がモデルかもしれないけど性分は駿だと見かけた+12
-0
-
7639. 匿名 2022/08/20(土) 01:04:52
>>7554
横だけど『来週』でさえ長いのにその前に1年以上待ってたんだよね。
お母さんのお腹の中にいて外に出たけどずっと一緒にいるのが当たり前の存在で物心つくかつかないかで離ればなれ。
がるちゃんで楽しみなドラマでさえ『1週間も待てない』なんて言う人もいるじゃない?
幼児が大好きなお母さんとやっと会えると思ってたなら尚更、待ちきれない!会いたい!!なんで会えないの?って気持ち溢れるよね。
サツキちゃんも思春期にお母さん頼りたいこともあっただろうに家事もやってメイのお世話もしてよく大好きなお母さんの帰宅我慢してきたよ。
二人とも偉い。+26
-0
-
7640. 匿名 2022/08/20(土) 01:04:58
ヤクルト飲む+0
-0
-
7641. 匿名 2022/08/20(土) 01:05:25
>>7028
ばあちゃんが「はあ〜ん、こりゃススワタリだよー」って言ってなかったっけ?+6
-0
-
7642. 匿名 2022/08/20(土) 01:05:37
>>7632
トトロ側もメイ側も可愛い+19
-0
-
7643. 匿名 2022/08/20(土) 01:05:42
>>7628
TV版エヴァンゲリオンも
耳をすませばと同時期くらいだったと思う+2
-0
-
7644. 匿名 2022/08/20(土) 01:06:11
>>7582
メイのじゃないとわかって、ふにゃふにゃと腰が抜けてしまう気持ちもすごくわかった。
オバア役の声の人も上手だった。+34
-0
-
7645. 匿名 2022/08/20(土) 01:07:16
トトロって神道の精神が流れてるアニメだよね+6
-0
-
7646. 匿名 2022/08/20(土) 01:07:17
>>7629
サツキは「理想の女性のかたまり」に見える。
メイちゃんはすごく普通の子。
あえて対称的に描かれたのかなと思ってる。
私の中ではサツキちゃんは完全にフィクション。笑
美人だしすごすぎるし。+4
-7
-
7647. 匿名 2022/08/20(土) 01:08:04
>>7646
シータも+7
-0
-
7648. 匿名 2022/08/20(土) 01:08:05 ID:Kw5wJnVVeQ
>>7622
見たけど忘れてるからまたみたい+3
-0
-
7649. 匿名 2022/08/20(土) 01:08:57
>>7592
ぽろーんw
トトロ愛しいトトロ、、、+23
-0
-
7650. 匿名 2022/08/20(土) 01:09:18
チャリンコの後ろにサツキが立ち乗りしてるところサイズ感おかしくない?w+0
-0
-
7651. 匿名 2022/08/20(土) 01:10:15
>>7590
人によるよ。母(71)だけど、曾祖母は農家、曾祖父は学校の先生。
祖父(母にとって父親)は、田舎だから町で1つしかない八百屋やってた。だから食べ物には困らなかったって。もっとおかずはあったって言ってたよ。だから人によるよ。+4
-11
-
7652. 匿名 2022/08/20(土) 01:10:57
>>7597
深い、、、
恋をしたら純心な子供ってカテゴリーから外れるんだ+23
-0
-
7653. 匿名 2022/08/20(土) 01:11:34
>>7010
今時の言葉でいうとエモいっていうんだろうね+17
-0
-
7654. 匿名 2022/08/20(土) 01:13:57
>>7629
だから小説版では少し雰囲気が違うよ。
来たばかりの頃は火をなかなかおこせなくてかんちゃんがやってあげるシーンもあるし、おばあちゃんが家事を根気よくサツキに教えてくれている描写もあった。ご飯もなかなか上手く炊けなかったみたいだし。
小説版では夏休みにお母さんの実家に遊びにいくんだけど、手伝おうとしてかえっていやがられたり、火をおこそうとしたら「火遊びをするなんて!」とおばさんに怒られている描写もあったよ。+23
-2
-
7655. 匿名 2022/08/20(土) 01:14:53
>>7628
耳をすませば と併映してた On Your Mark も思い出す
金ローで放送するときに On Your Mark も一緒に流れないかなとか思う
+15
-0
-
7656. 匿名 2022/08/20(土) 01:15:22
>>7582
北林谷栄さんは東京市京橋区竹川町(現東京都中央区銀座)出身
30代からおばあさん役を演じた方
アニメ声優の仕事もジブリが初めてではなく、白雪姫(王妃)、シンデレラ(トレメイン夫人)、眠れる森の美女(マレフィセント)などディズニーの初公開版で主要キャストを演じています
+25
-2
-
7657. 匿名 2022/08/20(土) 01:16:17
>>7646
でもちょっとガサツなところもあるよね
大声も出すし活発だし、食べ物口に入れたまま喋ったり、友達に呼ばれてご飯かき込んでダッシュでいなくなったり
完璧な女の子には描かれてないと思う+45
-1
-
7658. 匿名 2022/08/20(土) 01:17:20
>>32
というかトトロのいる世界なんで生きるもしぬもないと思うけど
+44
-0
-
7659. 匿名 2022/08/20(土) 01:17:30
>>7651
そんな個人的な話をされても困るんだけど。
それだったらどんなお弁当だったの?+6
-5
-
7660. 匿名 2022/08/20(土) 01:18:50
>>7621
なんでそんなクズと比べるの?
洗濯物干して偉いっておかしくない?全部サツキにやらせる気?
子供向き合ってるって親なんだから当たり前だよ。まして母親が入院中なのに父親が向き合わなくてどうするの?親なら当たり前。+4
-21
-
7661. 匿名 2022/08/20(土) 01:19:04
おもひでぽろぽろの今井美樹と柳葉敏郎はただただ今井美樹!!ギバちゃん!!!な声だったけど嫌じゃないなあ
おもひでぽろぽろの作風に合っているのかな+19
-2
-
7662. 匿名 2022/08/20(土) 01:19:14
>>7284
もしかしてネコアレルギーですか?+9
-0
-
7663. 匿名 2022/08/20(土) 01:20:10
>>7506
やっぱりミミズクが一番のモデルなのかな
うちのトトロのぬいぐるみとミミズクのぬいぐるみそっくり+10
-0
-
7664. 匿名 2022/08/20(土) 01:21:51
アニメにガチギレするガル民おもろいのう
いやー酒が美味い😝+10
-7
-
7665. 匿名 2022/08/20(土) 01:23:03
>>7654
ここはあくまでも今日のテレビ、映画版での描写の話だから
だから小説版!みたいなの持ち出されてもな
小説版は小説版のキャラなんだよそれは+12
-13
-
7666. 匿名 2022/08/20(土) 01:23:44
>>7659
個人的な話をされても困ると言いながら聞くの?困ってるの?聞きたいの?+4
-7
-
7667. 匿名 2022/08/20(土) 01:24:07
>>7655
チャゲアスだ!+12
-0
-
7668. 匿名 2022/08/20(土) 01:25:04
>>7665
小説版も宮崎駿が原作だし、映画では語られていない裏話があるんだけど。
別物じゃないでしょ。+19
-7
-
7669. 匿名 2022/08/20(土) 01:25:20
>>7652
魔女の宅急便のキキがジジの言葉が分からなくなったようなものなのかなって
大人への階段1歩登ったみたいな+22
-0
-
7670. 匿名 2022/08/20(土) 01:25:23
>>7661
今井美樹は無理。不倫のイメージしかない+9
-7
-
7671. 匿名 2022/08/20(土) 01:25:27
>>7655
チャゲアス好きじゃなかったからジブリにチャゲアスやめて😩と思ってたけど映像が素晴らしすぎて感動した!+9
-1
-
7672. 匿名 2022/08/20(土) 01:25:48
>>7664
虚しい人…🥹+8
-0
-
7673. 匿名 2022/08/20(土) 01:26:25
>>7420
もちろん子供の頃から何度もwダラダラしながら金ローで見るのがいいんだよね
実況見てみるよ!+9
-0
-
7674. 匿名 2022/08/20(土) 01:26:26
>>7534
いつも思うんだけど、所沢って空襲であまり被害が出なかったのでは?って思ってる。
行ってみると納得してくれるかもしれない。
トトロの時代のまんまの家やお店が結構残ってる。
実際どうだったかをご存知の方、いないですよね?+8
-0
-
7675. 匿名 2022/08/20(土) 01:26:43
>>7670
自分は平気だわ。人んちの話どうでもいい+3
-7
-
7676. 匿名 2022/08/20(土) 01:27:46
>>7666
いや、そんな風にいうなら当時のお弁当をよく知っているんでしょ?
どんなお弁当だったの?詳しく教えてよ。+4
-9
-
7677. 匿名 2022/08/20(土) 01:28:54
>>7665
スルーしたらいいんじゃない?私は裏話?聞けて良かったと思ったけど。映画にしか興味ないんだね。+21
-3
-
7678. 匿名 2022/08/20(土) 01:31:04
>>7654
そこまでキャラが違えば別物だな+10
-1
-
7679. 匿名 2022/08/20(土) 01:34:24
>>7678
キャラが違うというか、映画は時間が決まっていて、全部は書ききれないからある程度省略したんじゃない?+11
-3
-
7680. 匿名 2022/08/20(土) 01:34:34
>>197
そうだったんですね!初めて知りました。
名前を見てピンと来ました。任天堂のMOTHERの生みの親ですよね!子供の頃夢中になって遊びました!教えていただきありがとうございます♪+0
-1
-
7681. 匿名 2022/08/20(土) 01:35:18
>>7097
女の子vs男の子でカンタ一応男の子側にいるけどサツキとケンカしたくないふうなの可愛いよね+21
-0
-
7682. 匿名 2022/08/20(土) 01:35:42
>>7663
wikiによるとトトロの初期設定がミミンズクだそうですよ。
「初期の設定での名前は「ミミンズク」で、年齢は1302歳。身長は2m。」
ちなみに青トトロのズクは679歳で、小トトロのミンは109歳だそうです😳+12
-0
-
7683. 匿名 2022/08/20(土) 01:36:22 ID:eOhAJ7yd7p
>>7660
アニメにそこまで感情的にならなくてよくない?
在宅でも仕事やってるだけでも疲れるよ。ある意味当たり前の家事ができない男性が多い時代だし。仕事ばかりで家庭を省みない父親だっていた。
お父さんが家事してないサツキに任せすぎ!って責めてる声があったから、そんなことはないと思うよ?という擁護だよ。
あのお父さんからは娘に家事全部やらせようとかあの時代なのに「女のお前がやれ」って所はないし感じられない。押し付けてないしお弁当も作ろうとしてたし力仕事もしてる。描かれてる以外にお父さんは家の外にも出てるし病院行き来したり手続きあったり大変だと思うよ。子どもは働き手として数えられてる家もあったくらいだから
サツキちゃんが自発的に手伝う良い子なんであってお父さんも充分できることやってる。
ちなみに引っ越して数日の出来事だから、お父さんは引っ越し作業の力仕事等でクタクタのハズです。+25
-3
-
7684. 匿名 2022/08/20(土) 01:36:30
>>4227
幼稚園の頃、園で飼っていた頭突きをしてくるヤギは子供目線だとこんな感じだった!
すごく大きく見えてた。+26
-0
-
7685. 匿名 2022/08/20(土) 01:36:51
>>7655
車がアルファロメオ!
すごいおしゃれな雰囲気ー。すきー。
初めて知りました。+13
-0
-
7686. 匿名 2022/08/20(土) 01:37:12
お母さんが帰ってこれないからの姉妹喧嘩からのメイちゃん行方不明ってハラハラドキドキさせられる展開続きなのに2人が着てるワンピースかわいいなといつも思う👗w+31
-0
-
7687. 匿名 2022/08/20(土) 01:38:10
>>7670
あの歌聴くと私もどうしてもチラつくわ+14
-0
-
7688. 匿名 2022/08/20(土) 01:39:11
>>7676
結局聞きたいのねwじゃあ困るなんて言わないでね。
弁当の話は聞いてないんだよね。前に聞いた話。食べ物には困らなかったと言ってた。詳しい献立は忘れたけど、3時のおやつもあったからおかず1品はない。
母はもう寝てるから明日の朝でいい?+5
-14
-
7689. 匿名 2022/08/20(土) 01:40:04
>>7682
大トトロの名前はトトロなのかな?
トロールからとったのかなw+4
-0
-
7690. 匿名 2022/08/20(土) 01:40:28
>>7687
PRIDEかな?+0
-0
-
7691. 匿名 2022/08/20(土) 01:40:31
>>7198
横だけど
もう今は亡き祖母の長屋の土間、コンクリートの部分にチョークでお絵描きさせてもらえてたの思い出して懐かしくなった。メイちゃんがチョークでおえかきしてたの見て。
祖母の家には草壁家みたいな長くて急な階段もあってワクワクしたなぁ。+6
-0
-
7692. 匿名 2022/08/20(土) 01:41:20
トトロはやっぱり可愛いなぁ
ずっと安心して見ていられるアニメ映画だ+17
-0
-
7693. 匿名 2022/08/20(土) 01:42:57
>>7688
やっぱり知らないんだね。
そんなことだろうと思ったよ。+3
-8
-
7694. 匿名 2022/08/20(土) 01:43:33
後付けのストーリーは作品を壊してしまいそうだからやめて欲しい+3
-2
-
7695. 匿名 2022/08/20(土) 01:44:41
何回も見てるはずなのに記憶にないとこがちらほら
脳死してんのかな+0
-0
-
7696. 匿名 2022/08/20(土) 01:44:47
>>7575
関西の今50くらいの人から聞いた話ね、地域性で貧富の差がかなりあったからお弁当はおにぎりだけって決まりがあったらしい
それでも金持ちの子は卵焼きやらウインナーやらの具で、貧乏人は塩おにぎりだったと
年齢だけじゃなく地域性やなんやかんやと重なると本当に人それぞれなんだろうね+11
-2
-
7697. 匿名 2022/08/20(土) 01:44:56
>>6491
麦わらのおっちゃんもフンドシのおっちゃんもタンクトップのおっちゃんも入れ歯出ちゃってる笑+2
-0
-
7698. 匿名 2022/08/20(土) 01:49:44
>>7683
なんか勘違いしてるね。父親が家事してないなんて一言も言ってないよ?
家事して偉い!って言うから母親がいないんだからそんな持ち上げるほどの事?っていうことだよ。
サツキばかりやらせたら可哀想でしょ。やって当然なんだからそんな褒める事でもないよ。
お父さん力仕事してて偉い!ってサツキに力仕事させたらサツキが倒れちゃうよ。サツキだって引っ越し手伝ってたし偉いよ。+3
-16
-
7699. 匿名 2022/08/20(土) 01:51:50
>>7693
叩き起こして聞く?+0
-6
-
7700. 匿名 2022/08/20(土) 01:52:48
>>7686
あの草壁姉妹のワンピースがシンプルで可愛くて
小学5年の娘と姪っ子4才に同じ色のワンピース着せたくて探した思い出(笑)
結局なくて娘に同じ色なだけのレモンイエローのワンピースと白サンダル、姪っ子にはメイちゃんの帽子そっくりのピンクリボンの麦わら帽子👒があったからトトロのらくがき帳と一緒にそれをプレゼントしたよ。
ジブリって食べ物もだけどモチーフとか出てくる小物も可愛いよね。
来週の耳をすませばはラピスラズリの石、からくり時計、バロンと彼女のオルゴールとか素敵だった。+19
-1
-
7701. 匿名 2022/08/20(土) 01:54:05
>>7699
好きにしたら?+2
-11
-
7702. 匿名 2022/08/20(土) 01:55:38
>>7564
しかもさ、今のこれみよがしの伏線伏線って作り方じゃなく自然なつながりとか帰結なのがすごいんよね+53
-1
-
7703. 匿名 2022/08/20(土) 01:55:39
>>7370
へー!むしろ姉妹だから感動した。(見てないから結果論だけど)+2
-1
-
7704. 匿名 2022/08/20(土) 01:57:23
これ知ってびっくり+51
-5
-
7705. 匿名 2022/08/20(土) 01:57:40
深夜、トトロにもらったどんぐりの実をクスノキに成長させるところで、なんか涙出たわ
あそこの音楽(「風の通り道」)も最高すぎて+43
-1
-
7706. 匿名 2022/08/20(土) 01:57:58
トトロの考察でギスギスすんなや~!+20
-1
-
7707. 匿名 2022/08/20(土) 01:58:23
>>6491
>>7014
入れ歯は16世紀半ばからあるよ、トトロは昭和30年くらいの話だよ。
https://www.jda.or.jp/park/histry/falestooth1.html#:~:text=%E7%8F%BE%E5%AD%98%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E6%9C%80,%E3%81%8C%E3%81%86%E3%81%8B%E3%81%8C%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
+3
-1
-
7708. 匿名 2022/08/20(土) 01:59:23
>>1951
1人で水遊びしてたり電話借りに走るお姉ちゃんを追いかけてはぐれる所とかね+20
-0
-
7709. 匿名 2022/08/20(土) 02:00:12
>>7701
うわ、性格悪いね?
じゃあ詳しく教えてよとか言うなよ。知りたいの?知りたくないの?どっちなの?+0
-15
-
7710. 匿名 2022/08/20(土) 02:01:09
>>7698
いや、あなたの意見含めSNS等でも責められてたというコメントも見てそういう声に対してのそうかな?ですよ。
子どもは勿論、大人も偉いです。やって当然ばかりじゃ窮屈です。しない人もできない人もいますよ。
もうこれにて返信はおしまいにします。+7
-8
-
7711. 匿名 2022/08/20(土) 02:01:11
>>7592
キュン☺️+12
-0
-
7712. 匿名 2022/08/20(土) 02:02:58
>>7532
それならサツキは戦争を経験してるってことになるの?
すごいね+22
-0
-
7713. 匿名 2022/08/20(土) 02:03:53
>>7710
私は言ってないよ。そんな風に思ってない。
さっきからなんでそんなクズと比べるのか謎。底辺見たらキリがないでしょ。+0
-12
-
7714. 匿名 2022/08/20(土) 02:04:18
>>7706
そやそや色んな意見があってええんや~🙆
+18
-2
-
7715. 匿名 2022/08/20(土) 02:04:22
おばあちゃんに預けたはずのメイがおばあちゃんと一緒に学校に来ちゃったところで、メイちゃんに号泣した跡が見られるけど
その時はメイちゃんがまだおばあちゃんに慣れてなくて人見知りしてたから、って解釈で合ってる?+8
-5
-
7716. 匿名 2022/08/20(土) 02:05:50
>>15
トトロを見た事のない人は挙手ですね+13
-2
-
7717. 匿名 2022/08/20(土) 02:11:19
>>7709
別に。好きにすればいいんじゃない?+1
-9
-
7718. 匿名 2022/08/20(土) 02:12:33
>>7657
横だけど
サツキちゃんの元気いっぱいな所と、おばあちゃんとカンちゃんのお母ちゃんでは違うよそゆき具合(敬語や丁寧な言葉遣いできる)な所、お母さんの前での年ごろの女の子らしい所とか様々な面がちゃんとある所好きだわ。
友達だったら楽しいだろうし娘だったら思いきり甘やかしたいし、お姉ちゃんや彼女なら内心かなり自慢(笑)+62
-1
-
7719. 匿名 2022/08/20(土) 02:13:17
>>7704
火垂るの墓は昭和20年、トトロは昭和30年だから同じ時期ではないよ。+51
-5
-
7720. 匿名 2022/08/20(土) 02:14:04
>>15
実はトトロ見た上で作ったネタに1票。
+17
-1
-
7721. 匿名 2022/08/20(土) 02:16:11
>>7715
実はばあちゃんにいじめられてたんだよ+0
-45
-
7722. 匿名 2022/08/20(土) 02:19:47
>>7717
好きにとしたら?
と言ったね?2度も。じゃあ好きにさせてもらうわ。通報しとくね。
こんな性格悪い人いるんだね。もう絡んで来ないでね。レスも不要なんで。私も返さないし。じゃあねー。さようなら。+3
-20
-
7723. 匿名 2022/08/20(土) 02:23:45
>>7284
ネコバス乗りたいけどアレルギーだから乗れないや😢+6
-0
-
7724. 匿名 2022/08/20(土) 02:24:11
お母さんのお見舞いに行く時、田植えしてるおばあちゃんの横で田植えしててチラリと笑顔が映る男性、カンタのお父さんだっけ?+9
-0
-
7725. 匿名 2022/08/20(土) 02:24:16
>>7715
おばあちゃんにも心開いてるけど、やっぱりおばあちゃんもかかりきりで面倒見るというよりは何か作業や家のことしながらだったんじゃないかな?
あまり娯楽もない時代、一通り1人遊びしてたら飽きたしお姉ちゃん居なくて寂しくなったんじゃないかなぁ?
最初は良い子にしてたけど、お母さん居ない寂しさがお姉ちゃんで紛れてた分、離れてる時間が長いと不安になって……+75
-0
-
7726. 匿名 2022/08/20(土) 02:25:05
>>7719
だよね。まあトトロの舞台は昭和28年説もあるし、8~10年違いなら歴史の中で「同じ時期」ともいえるにせよ。節子の不憫さとか運命の違いに思いを馳せるのは大切なことだけど、どうも都市伝説に傾倒するのと同じ匂いがして「もし何かが違ければ、彼らの人生は真逆だったかも知れない」とかいうの言いすぎるの苦手だよ。地に足のついた考察なら良いけど。+38
-1
-
7727. 匿名 2022/08/20(土) 02:30:37
>>7726
同意。8年~10年後でも、戦中(火垂るの墓)と戦後(トトロ)じゃあ状況が全然違うよ。同じ時期とは言えない。
+9
-3
-
7728. 匿名 2022/08/20(土) 02:30:53
>>7702
さっきみた↓
薪木をさらっていく一陣の風💨だけで、何か不思議なことが始まる、と予感させる名場面。#宮崎駿🎬監督は日常の中の非日常である台風の一夜だけでも、十分子供をワクワクさせることができる1本の映画🎞を撮れると語っています。+43
-1
-
7729. 匿名 2022/08/20(土) 02:31:29
久々に見たらかんた格好良くてびびったわ
自分が雨に濡れるのに傘貸してくれて、家族の急報を知らせてくれて、大人の足でも3時間かかる病院にチャリで確認しに行ってくれる。あとさつきと喧嘩したメイに優しく声かけとかも…惚れる!+56
-0
-
7730. 匿名 2022/08/20(土) 02:32:13
>>7725
ありがとうございます!
恐らくそうですよね〜
おばあちゃん、「良い子にしてたんだよー。ねー?」ってメイちゃんに言ってますもんね+22
-1
-
7731. 匿名 2022/08/20(土) 02:35:29
>>48
ムスカがモブ化してる笑+13
-0
-
7732. 匿名 2022/08/20(土) 02:36:58
>>5295
草壁一家が引っ越して来る前からの準備や、その後のさつきとメイの世話まで、お父さん含めて物凄くお世話になっていると思うから無力だなんて言わないであげて〜。すごく素敵なおばあちゃんよ。+87
-0
-
7733. 匿名 2022/08/20(土) 02:37:40
>>6650
まさに「忘れ物を、届けに来ました」
お父さん糸井重里謹製のコピーね+6
-1
-
7734. 匿名 2022/08/20(土) 02:38:17
どんぐり共和国いきたくなる+10
-0
-
7735. 匿名 2022/08/20(土) 02:41:09
ジブリっていくつもヒット作あってすごいね
普通一個か二個だよね
しかも20年以上も昔のものを毎年確実に一定数視聴率取るし+23
-2
-
7736. 匿名 2022/08/20(土) 02:47:16
>>4001
電報野郎って、言い方w+5
-0
-
7737. 匿名 2022/08/20(土) 02:47:33
>>3730
うちの中学校の美術部が運動会に大きなイラストパネル?をポスターカラーか何か使ってセル画タッチで描くのが恒例になってた。
大体ジブリキャラで。
丁度トトロのこのシーン1枚と魔女の宅急便1枚
その前はもののけ姫のアシタカとサン。
+5
-1
-
7738. 匿名 2022/08/20(土) 02:48:12
ヴァイ兵長は有吉+1
-2
-
7739. 匿名 2022/08/20(土) 02:51:24
>>7735
公開時の興行収入がすごいことになったのは魔女の宅急便からで、ナウシカ(も数えるとして)、ラピュタ、トトロ&火垂るは興行成績は振るわなかったんだよね信じられない!!
でもこの4作はジブリの真髄みたいな代表作になってるよね
作品の層の厚さほんとすごいわ+30
-2
-
7740. 匿名 2022/08/20(土) 02:52:08
>>7729
実際はカンタは病院まで行ってないよ+5
-2
-
7741. 匿名 2022/08/20(土) 02:55:49
>>19
実際に大コケだったんだよ。
今じゃ信じられないけど+15
-1
-
7742. 匿名 2022/08/20(土) 02:59:27
後付とはいえ、宮崎さん公認で
トトロはもののけ姫に出てきた最後のコダマなんでしょ。
年齢とか合わないけど宮崎さんはトトロと公認したみたい+5
-0
-
7743. 匿名 2022/08/20(土) 03:00:06
+19
-0
-
7744. 匿名 2022/08/20(土) 03:01:14
>>19
その人達今どう思ってるんだろう+21
-0
-
7745. 匿名 2022/08/20(土) 03:02:20
>>7743
久石譲若いw+11
-0
-
7746. 匿名 2022/08/20(土) 03:03:00
>>7453
そうなんだ可愛いね😸猫バス。
このイラストのA4サイズの下敷きを小学生の時に持ってて使ってたなぁ。アニメそんなに一緒に見ない父が初めて買ってくれた雑誌がトトロが表紙のアニメージュで、初めて買ってくれたアニメのビデオがとなりのトトロだった。
金曜ロードショーで録画したのもあったのにVHSまで買ってくれて本当は父がトトロのファンになってたのかもしれない。+21
-0
-
7747. 匿名 2022/08/20(土) 03:09:21
>>7741
大コケだったけどトトロがキャラクターとして人気が広がったり、何よりキネマ旬報の1位になって名作の評価は得た
そして公開翌年の魔女宅公開に合わせたテレビ放映で一気に超人気作品となった。+47
-0
-
7748. 匿名 2022/08/20(土) 03:10:23
>>4037
子持ちになったせいか、メイのワガママにイライラするしサツキがいい子すぎるし。
若い頃は微笑ましいなと思って見てたのに。+7
-12
-
7749. 匿名 2022/08/20(土) 03:13:08
宮崎駿も快諾!久石譲が『となりのトトロ』イギリスでの舞台化を提案した理由「映画を壊したくない」
宮崎駿も快諾!久石譲が『となりのトトロ』イギリスでの舞台化を提案した理由「映画を壊したくない」(コスモポリタン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp日本のみならず、世界中から愛されるスタジオジブリの作品たち。そのなかでも屈指の人気を誇る『となりのトトロ』が、イギリスの「ロイヤル・シェイクスピア・カンパニー」によって舞台化されることが明らかになり
日本のみならず、世界中から愛されるスタジオジブリの作品たち。その中でも屈指の人気を誇る『となりのトトロ』が、イギリスの「ロイヤル・シェイクスピア・カンパニー」によって舞台化されることに。
宮崎駿監督の代表作『となりのトトロ』は、1950年代の日本を舞台に、サツキとメイの姉妹が、東京を離れ引っ越してきた田舎の森で不思議な生きものたちと遭遇する物語。
1988年の劇場公開から34年の時を経て、世界最高峰の劇団の一つであるイギリスの「ロイヤル・シェイクスピア・カンパニー」(以後「RSC」)によって舞台化が決定。 「RSC」は以前から今作の舞台化を熱望しており、今回実現することとなったのは数々のスタジオジブリ作品の音楽を手掛けてきた久石譲の提案があったからだそう。
本作でエグゼクティブ・プロデューサーを務める同氏によると、原作の作者である宮崎駿は「久石さんがやるなら」と快諾してくれたと、プレスリリースのコメントで振り返ります。
「僕は原作の映画に携わっていたので、映画を壊したくないという思いが強くあります。最初から日本語で舞台化したら、どうしても映画と被ってくる。ならば外国でやったらどうかと考えました」
「この作品に本当の意味で普遍性があるなら――僕はあると思っていますが――まったく違うカルチャーで育った人たちが違う言語でやっても、きっと世界中の人に伝わるはずです」
「外国で舞台化すると、スペクタクルになってしまう心配があります。トトロが飛び回ったりすることがないよう、僕は言い続けています。お互いに率直に意見を言い合える、いい関係で作っています」
舞台では原作でおなじみの楽曲を使用するほか、以前映画のために書かれたのちに使われなかった楽曲も採用されるとのこと。
今作の演出を手掛けるフェリム・マクダーモットは、今作の製作チームに、衣装を中野君枝、ムーブメントを山中遊里など、日本人のアーティストを起用。
マクダーモット氏は、日本を含めるアジア系のキャストやスタッフとともに製作することへの興奮を語ります。
「私は日本の文化のなかで生まれ育ったわけではないので、物語の細部を理解できないことがあります。その文化の中からの“声”が、絶対的に必要なのです」
また、キャスティングに関しても言及。原作では幼い姉妹が主人公であるものの、ハードな舞台となるため、成熟した役者を起用する可能性があることを示唆しています。
「人形劇や体を使った表現などをこなせるパフォーマーを選択する必要があります」
舞台版『となりのトトロ』は、ロンドンのバービカン・センターで、2022年10月8日から2023年1月21日まで15週間にわたって上演される予定。+7
-1
-
7750. 匿名 2022/08/20(土) 03:16:38
>>7704
さつきは戦争を生き延びられたってことか、、、+10
-2
-
7751. 匿名 2022/08/20(土) 03:19:49
>>7726
>>7727
コメ主さんが言いたいのは、同じ時代を生きたけど片方は亡くなって片方は幸せな日々を手に入れられたことに対するやりきれなさなんじゃないかな?
立場が逆とかじゃなくて、節子も清太も親が生きていたら、サツキやメイみたいに笑えていたんだろうかと思うと胸が痛いよね。
時代に関しては宮崎駿が自ら言ってるし。
《企画のための覚書》に宮崎 駿氏は、【となりのトトロ」は、1988年に1953年を想定して作られた。】と明記している。+54
-0
-
7752. 匿名 2022/08/20(土) 03:21:14
>>19
ラピュタ作った頃かな?宮崎監督は馬糞臭いアニメを作る奴だと言われていたとNHKで放送したドキュメンタリーで見たよ。
トトロはバブル期の公開だし皆都会的な物に憧れていた時代だったんだろうね。牧歌的な物は時代遅れ的な。90年代に金ローで放映してトトロのファン増えたんじゃなかろうか。+24
-2
-
7753. 匿名 2022/08/20(土) 03:21:26
>>7715
やっぱり他所の家だしね。年齢なりに気を使うよね。お姉ちゃんに会いたくなっちゃったんだろうね。あのキリッとした鼻水と涙の顔すごいなぁ。
鼻水と涙だらけの顔で泣いてないもん、って顔しながら、ぎゅって抱きつく顔。
いじらしくてもらい泣きしちゃう。+19
-7
-
7754. 匿名 2022/08/20(土) 03:26:22
>>7750
さつきは戦争経験してるならトラウマとかありそうだなぁ。
すごくいい子だし。
節子みたいに怖い思いやひもじい思いもあったんかな。
両親生きてるだけでかなりの違い。
しかも母は病弱で父はエリート(トトロのお父さんはえりーかはわからないけど)セイタは完全なエリートだし。
光と闇みたい。
+27
-3
-
7755. 匿名 2022/08/20(土) 03:27:10
となりのトトロのエンディングってさ、赤ちゃんが出てくるじゃない?
あれのおかげで、劇中はお母さんが病気を治療するために入院してたはずなのに、
妊娠したから入院してるのかなってストーリーを小学生くらいの時くらいに勘違いしてた
+63
-1
-
7756. 匿名 2022/08/20(土) 03:27:11
>>35
当時は同上映だったのが時代だなと思うよ
トトロを観たあと火垂るの墓のテンションにならんわ
+30
-2
-
7757. 匿名 2022/08/20(土) 03:29:39
>>7755
カンタはヤンチャナイメージだけど後ろに隠れてるのがかわいい+113
-0
-
7758. 匿名 2022/08/20(土) 03:30:30
>>7754
空襲にもあったのかな
あってないかな
運なのかなぁ
いろいろと考えちゃうね
節子も清太もかわいそうでたまらなくなる+21
-1
-
7759. 匿名 2022/08/20(土) 03:30:43
>>7739
ラピュタとトトロ、コロナが収束してリバイバル上映したら、当時の興行収入を上回りそうな気がする
少なくとも私は最低2回ずつは見に行く
映画館で見たい映画なんだよねー
ラピュタとトトロの間、1987年生まれよりw+15
-10
-
7760. 匿名 2022/08/20(土) 03:30:46
>>4599
上の表情、子供めっちゃするじゃん!!!!鼻水たらしてw
天才だよもうほんと…+62
-4
-
7761. 匿名 2022/08/20(土) 03:31:47
>>7755
メイが赤ちゃん気にしてるのがめちゃ可愛くない?
+107
-1
-
7762. 匿名 2022/08/20(土) 03:33:45
>>35
ウクライナとかで今こそ流すべきなのにね。
視聴率の為に見なければならないものを弾くのはだめだよね。
ジブリ祭りの度にトトロかラピュタっての納得いかない。
大好きだけど、私は子供の頃から完全な高畑勲作品派で浮いてた+12
-11
-
7763. 匿名 2022/08/20(土) 03:35:42
>>7754
サツキとメイのお父さんこと草壁タツオは大学の考古学教室の先生だよね、論文書いてる描写もある+31
-1
-
7764. 匿名 2022/08/20(土) 03:35:57
>>7760
こういう、リアルな心情風景の切り取りができて、表せるところ、才能だよね。
きっとどこかで迷惑かけてる、こんなことしたらだめだって気持ちが幼心にもあるんだろうなぁ。
でもがまんできなくて。
いっぱい甘えさせてやりたくなる。
+58
-4
-
7765. 匿名 2022/08/20(土) 03:37:26
>>7755
トトロに会った人はいないだろうけど、小学生の時って謎の道通ってその後消えたり、友達だと思ってた子が実在しなかったりと不思議な事あったよね
あれは脳が未熟なのか?なんなんだろ
+55
-4
-
7766. 匿名 2022/08/20(土) 03:37:31
>>7762
よこ
流すならロシアかな
むりやりでもロシアの国営放送で流して。
プーチンも見ろ。
響かないのかなプーチンには+20
-6
-
7767. 匿名 2022/08/20(土) 03:38:52
>>7755
このベビー可愛いすぎる。メイちゃんも本当のお姉さんになったんだね。(作中でお父さんに私お姉さんみたい?って訊いてたね)+12
-19
-
7768. 匿名 2022/08/20(土) 03:39:48
>>7766
ロシア人に響くわけない
スタバのノウハウ横取りして笑顔で新しい時代だねとか言ってる人達だよ
+14
-3
-
7769. 匿名 2022/08/20(土) 03:40:03
>>7728
宮崎駿監督の感性が大好き。
子供の頃の純粋な気持ちを自然に描写するよね。
どんな子供時代を過ごして感性を磨いたのか気になる!+43
-0
-
7770. 匿名 2022/08/20(土) 03:44:42
>>7758
場所によるかもね。あの辺りはなかったのかも。
節子達は神戸と西宮の空襲のダブルパンチで母は死亡、海軍の父は連絡取れずあとからとうの昔に沈んだ事が判明。
ひょっとしたらおばさんは知っていたのかも「みなし子二人預かってやってると言ってたし。
父と連絡つかないと言った清太に対して「可怪しいな…」って言ってたから調べて知ったかもしれない。
二人が出て行く時も戸惑いつつも止めなかったのは、文句言う身内が二人にはいなかったからかも。
厳しいけど間違ってもいなかったおばさん。
あの後からは罪悪感に苛まれて生きたかも知れないと思うと戦争は不幸しか産まない。+7
-2
-
7771. 匿名 2022/08/20(土) 03:45:44
>>7763
エリートだね!+6
-1
-
7772. 匿名 2022/08/20(土) 03:45:52
>>7768
うん、、シャネルのバッグを裂いたりね。
でも反プーチンの人もたくさんいるよ、ロシア人でも。戦争なんて嫌だと思ってる人。
国を出たロシア人もいる。ロシア国内では、プーチンに反対する意見も言えないからね。
プーチンを肯定してる人は、自分たちが攻め込まれて、家族を殺されたり自分の命の危機を感じて初めて、戦争の残酷さや恐怖を知るのかな。
普通想像力でわかりそうなものだけど。
+8
-4
-
7773. 匿名 2022/08/20(土) 03:47:17
>>7769
マザコンだったことなら知ってる。
キャラクターに母性があるし+6
-0
-
7774. 匿名 2022/08/20(土) 03:50:54
>>7769
よこ
繊細で純粋な感性もってるのすごいよね。
大人になってからも、忘れていないの。
持って生まれたものなのかもなぁ。
そしてその感性に加えて絵も上手いし、脚本も書けるし。+18
-0
-
7775. 匿名 2022/08/20(土) 03:52:12
>>5881
(トトロ、猫バスを呼ぶ)
ん、なんかトトロが呼んでる… 面倒だなぁ+29
-2
-
7776. 匿名 2022/08/20(土) 03:53:38
>>527
放送禁止になってるらしいよ
子供が怖がるとかで。
だから対馬丸とかもしない。
実写映画すらしないからNHKの「エール」の戦争シーンを再放送したんだよね。
さとうきび畑の唄とかみたいよ。「行きたいだけなんです」セリフに泣いたよ。日常で出てきてしまう言葉だなんて。
最近のアニメの方が残忍なの多いのにね。+38
-5
-
7777. 匿名 2022/08/20(土) 03:55:05
>>7704
横だが、原作者さんが節子が亡くなって、セイタがある意味ほっとしたシーンは必ず入れる約束なんだが
火垂るの墓は文芸作品ベースで文芸作品の様な作風でそこら辺パッと見わかりにくい
宮崎アニメは子供相手のエンタメベースだから、まだ、気がつきやすい+11
-1
-
7778. 匿名 2022/08/20(土) 03:55:29
子供の頃にほんと何十回と見た作品で大人になってから改めて夏と言ったらトトロって思うようになった!
今自分の子供と一緒に見て楽しんでるって幸せだけど摩訶不思議な感じ‼︎+8
-0
-
7779. 匿名 2022/08/20(土) 03:56:28
昔はさんまのドラマとか、戦争ドラマやってたけどもうやらないね
+17
-2
-
7780. 匿名 2022/08/20(土) 03:57:50
めいが、電報が届いてさつきが不安そうにしてるところから読んでどうしようってなってる姿をじっと見てる表情もわかるんだよな。
子供ってよく見てるよ。+42
-0
-
7781. 匿名 2022/08/20(土) 03:59:07
>>4543
じゃりん子チエは中山千夏+2
-0
-
7782. 匿名 2022/08/20(土) 04:01:17
>>5295
草壁一家は母親が結核であるためにあのお家に引っ越してきたわけだけど
あの時代には結核はきちんと治療・療養すれば治る時代にはなったとはいえ
結核に関してまだ偏見がある時代ではあるんだよ。
サツキが病院から「風邪みたいなもの」と母の病名を伏せられたのも
学校の先生が「お母さんが入院中」としか言わないのもサツキへの配慮なんだよ。
引っ越してきた理由を知ってるであろうカンタも家族から
学校で絶対に言わないようにキツく口止めされてるはず。
時代背景を考えるとカンタのお婆ちゃんは明治生まれ。
明治・大正の時代、結核患者を出した一家がどういう目に合っていたかをよく知ってる人でもある。
だから幼い子供たちがいる草壁一家を手厚くサポートしてくれているし
母の本当の病気が何なのか察してしまい泣きだしたサツキに寄り添ってくれている。
草壁一家に偏見を持たず優しくしてくれる人格者ですよ、あのおばあちゃんは。+118
-0
-
7783. 匿名 2022/08/20(土) 04:05:56
>>7782
お父さんからしてみたら、感謝感謝の存在だよね。
自分が留守のときに子どもたちを見てもらえたり、心強い存在で、本当に世話になってる。+64
-1
-
7784. 匿名 2022/08/20(土) 04:11:34
>>7762
ウクライナは今『武器は必要、供給が無いとウクライナ人は死んでしまう』って状況。
それに答えた日本人の『なんて言えばいいのか分からない』に通じる甘さを感じる…
日本の学生とウクライナ避難民の直接対話「武器を供給したらいつまでも戦争が終わらないと思うが?」 - Togettertogetter.com戦後日本の誇る平和教育は、現実の戦争を知る人たちにどう受け止められるのでしょうか?
+1
-6
-
7785. 匿名 2022/08/20(土) 04:15:52
>>7765
友達だと思ってた子が実在しなかったり とは?!
こどもが幽霊を見やすいのは脳が未熟だからというのは聞いたことあります!+25
-2
-
7786. 匿名 2022/08/20(土) 04:28:19
カンタはサツキのパンチラでトロットトロになっちゃった♡+0
-10
-
7787. 匿名 2022/08/20(土) 04:30:04
>>7761
赤ちゃんもめいに懐いてそう
+30
-0
-
7788. 匿名 2022/08/20(土) 04:36:02
>>55
模様?影ですか? かわいい♡+9
-0
-
7789. 匿名 2022/08/20(土) 04:38:37
トトロに限らず、ジブリはもう何十回と見て来てるけど、毎回新発見がある
今回は、最後ネコバスに乗ったサツキが見た「メイちゃーーーん」と探しながら呼ぶおばあちゃんの前にいる男性(たぶんカンタ父)の帽子が、ネコバスの通過する時の風で飛んじゃって、慌てて拾っているのを目撃
いやー、ほんとジブリは何回見ても飽きないね+1
-3
-
7790. 匿名 2022/08/20(土) 04:40:48
>>7788
童貞のガル男ですが、一緒にトトロについて語りませんか?女の子とお話ししたいです。+1
-18
-
7791. 匿名 2022/08/20(土) 04:41:50
>>7789
おはよ♡大好きだよ♡+0
-3
-
7792. 匿名 2022/08/20(土) 04:43:42
>>527
アラフォーだけど、昔はよくテレビでやってたよね。
この時期だったかな。
小学生の頃見て、サクマドロップスの缶の件がすごく衝撃的だったな。
つらいけど、久しぶりにもう一度見たいな。+51
-1
-
7793. 匿名 2022/08/20(土) 04:44:12
別にいいけど
毎年放送してない?
皆よく飽きないね笑
+1
-5
-
7794. 匿名 2022/08/20(土) 04:48:04
>>7770
トトロは埼玉県所沢市の原風景が参考とされています。
空襲はでは市内で1000人以上の方が犠牲になられた、との記述を読んだことがあります。市民ですが昭和60年代に防空壕跡に入ったこともあります。
所沢にいるとなりのおばけ=トトロ
2020年にはモニュメントも完成、電車の発車メロディもトトロです。(2曲)
観光地ではありませんがナショナルトラストで守られた狭山丘陵の「トトロの森」も50ヵ所以上あります。
+35
-2
-
7795. 匿名 2022/08/20(土) 04:54:26
>>7793
おはよ♡+2
-0
-
7796. 匿名 2022/08/20(土) 04:55:27
>>7795
私はおやすみだよ笑
+1
-0
-
7797. 匿名 2022/08/20(土) 04:55:33
>>7530
どんぐりじゃないの?+4
-0
-
7798. 匿名 2022/08/20(土) 04:58:05
あ、観るのわすれてた泣+0
-0
-
7799. 匿名 2022/08/20(土) 04:58:27
>>4080
じゃあお前は何を見るん?+5
-0
-
7800. 匿名 2022/08/20(土) 05:03:43
>>6746
先週のシータとドーラを思い出す優しい抱擁+17
-0
-
7801. 匿名 2022/08/20(土) 05:13:14
>>256
耳をすませばの声優で一言セリフをとんねるずのオークション番組で素人が落としてなかった??+14
-0
-
7802. 匿名 2022/08/20(土) 05:14:52
>>1667
子供は周りどころか前も見てない勢いで走ったりする
それと枝・葉が目に当たると危ない+3
-5
-
7803. 匿名 2022/08/20(土) 05:15:54
サツキと節子が同い年で同時上映だったというのが、また色々考えさせられるね…+32
-4
-
7804. 匿名 2022/08/20(土) 05:16:03
+24
-0
-
7805. 匿名 2022/08/20(土) 05:18:01
>>7771
人文の学者はエリートではない
当時から非正規だらけで薄給+2
-14
-
7806. 匿名 2022/08/20(土) 05:19:37
>>7782
珍しい存在
田舎のばあちゃんは普通あんな寛容じゃないよ
よそものをすごい嫌うから+50
-7
-
7807. 匿名 2022/08/20(土) 05:22:40
>>7803
メイじゃなくて??+6
-1
-
7808. 匿名 2022/08/20(土) 05:24:25
>>7807
サツキだよ。+4
-3
-
7809. 匿名 2022/08/20(土) 05:28:09
>>7755
サツキのこと好きだから男の子に味方するの躊躇するカンタ好き+98
-0
-
7810. 匿名 2022/08/20(土) 05:29:38
サツキは母親似の美人になるし礼儀も頭もいいから将来モテそうだけど、そんな中でカンタを選んでほしい。+37
-0
-
7811. 匿名 2022/08/20(土) 05:30:39
エンドロールでお母さんが赤ちゃん抱っこしてたシーンがあって出産で入院していると思ってたんだけどそんなシーンなかったかな?子供だったから勘違いしてたのかな?+0
-3
-
7812. 匿名 2022/08/20(土) 05:35:03
>>7810
サツキはもうおばあちゃん世代だよ
トトロの時代設定は1953年
サツキは当時小6の12歳
今なら81歳+2
-19
-
7813. 匿名 2022/08/20(土) 05:35:23
>>3112
歯並び綺麗+15
-1
-
7814. 匿名 2022/08/20(土) 05:36:01
所沢は田舎ではありません
+5
-1
-
7815. 匿名 2022/08/20(土) 05:36:52
サツキの声ってのび太なんだね
のび太きれいな声だね+1
-19
-
7816. 匿名 2022/08/20(土) 05:37:12
>>7759
鬼滅には勝てないよ+1
-16
-
7817. 匿名 2022/08/20(土) 05:37:31
>>7803
4歳の節子とその兄である14歳の清太の物語
+3
-1
-
7818. 匿名 2022/08/20(土) 05:38:35
ジブリはオワコンだから過去の作品で食いつなぐしかない+2
-17
-
7819. 匿名 2022/08/20(土) 05:39:23
>>4668
私もここ混乱してた+1
-0
-
7820. 匿名 2022/08/20(土) 05:40:12
>>7815
日髙のり子ってのび太やってた?+15
-0
-
7821. 匿名 2022/08/20(土) 05:40:21
>>7782
結核は確定なの??+0
-0
-
7822. 匿名 2022/08/20(土) 05:44:28
>>7782
昔はサナトリウム?隔離されていたもんね
いまのコロナどころじゃない偏見だよね+23
-0
-
7823. 匿名 2022/08/20(土) 05:46:06
>>6372
宮崎駿さんと久石譲さんの作詞作曲と、井上あずみさんの綺麗な歌声が全ていいよね!!+36
-1
-
7824. 匿名 2022/08/20(土) 05:49:07
>>7522
火垂るの墓も放送すればいいのにね
反戦映画だよね+22
-2
-
7825. 匿名 2022/08/20(土) 05:53:16
>>7811
それはサツキと同年代の子たちの弟や妹だよ
エンドロールはサツキとメイと遊ぶ他の子どもたちと、退院してきた母親にうんと甘えるサツキとメイの描写が主だから混ざっちゃったんじゃないかな+5
-0
-
7826. 匿名 2022/08/20(土) 05:55:10
最後2人はなんでお母さんに会わずにネコバスに乗って帰っちゃったんだろ
おかーさーんって会いに行きそうなのに+3
-0
-
7827. 匿名 2022/08/20(土) 05:56:09
>>7406
私は
さぁ出掛けよう
一切れのパン ナイフ ランプ鞄に詰め込んで
ってフレーズが好き!!
ジブリの曲の作詞まで宮崎駿先生がしてると知った時はすごい驚いたよ。この人、本当に天才だなって+40
-0
-
7828. 匿名 2022/08/20(土) 05:57:00
>>7783
お父さん、甘えまくりだよなね+11
-3
-
7829. 匿名 2022/08/20(土) 05:58:17
>>7821
横だけど確定してるよ
宮崎駿本人がそう設定書に書いてる
入院してるところが肺結核治療に特化した病院がモデル+26
-0
-
7830. 匿名 2022/08/20(土) 05:58:45
>>7826
そこが良くない?
大人にはトトロや猫バスは見えない設定だから+35
-1
-
7831. 匿名 2022/08/20(土) 05:59:04
>>7809
こういう何気ない描写、ジブリアニメは面白いし、上手いよね
視聴者に「カンタはサツキいるから喧嘩しなくないんだろうな」って想像させてくれる+66
-0
-
7832. 匿名 2022/08/20(土) 06:01:52
4歳の娘に初めて観せました。
1本観る集中力が無いかなー?と思い、手始めにパンダコパンダ観せたら、めっちゃくちゃハマり、ずっとミミちゃん気取ってた。
昨夜はメイちゃんに感情移入しまくり。子供の無邪気な反応を目の当たりにして、ジブリ作品は日本の宝だと思いました。+27
-0
-
7833. 匿名 2022/08/20(土) 06:02:02
>>7826
だって二人ともぼろぼろだから
たくさん走って汚れて汗もかいて泣いた跡もあってそんな姿で病院にいったら両親は何があったか察してしまう
あそこは姉妹が両親の仲睦まじい姿を見て安堵して帰るがベスト
とうもころしも置いてきたしそれでいい+12
-1
-
7834. 匿名 2022/08/20(土) 06:04:19
お父さんは入院してるお母さんよりも、幼い子供との時間をもっととってあげなよ!って思う。お母さんは病院にいてるんだから安心だし。+5
-13
-
7835. 匿名 2022/08/20(土) 06:04:33
田舎
草や木の生えた庭で手入れが大変
地域の人との関係が深い
他人の子どもの為に池に入ることも
ガル民は住めねえな+3
-0
-
7836. 匿名 2022/08/20(土) 06:05:23
>>7564
先週のラピュタトピで、
パズーがドーラ達と燃える塔からシータを助けて自分の故郷に戻って来た時に、ハト達がパズーの家の周りを飛んでるよ
逃げずにパズーを待ってる🕊
と教えてくれた方が何人かいました。
後で録画確認したら本当にハトたちがパズーの家の周りを飛んでました!今までずっと気付きませんでした。
こういう細かい描写が台詞無くあるのってすごいですよね。
パズー「ハトが待ってる!」と台詞を付けると感動が少なくなるというか…
ジブリは何度見ても新しい発見がありますね+41
-0
-
7837. 匿名 2022/08/20(土) 06:05:58
>>7833
なるほど!!
サツキもメイも良い子だね+2
-0
-
7838. 匿名 2022/08/20(土) 06:06:30
靴下なしで裸足で靴を履いて走り回ってるから足の匂い凄そう+1
-12
-
7839. 匿名 2022/08/20(土) 06:06:37
トレンドに火垂るの墓
サツキと節子が同じ年生まれ設定に
ビックリした+9
-1
-
7840. 匿名 2022/08/20(土) 06:07:56
>>7835
じゃああんたは住めるのか?+0
-0
-
7841. 匿名 2022/08/20(土) 06:10:00
>>7273
一度も見たことないです
でもジブリ好きな皆さんが面白いって言うから面白いんだろうな
見たいな+2
-0
-
7842. 匿名 2022/08/20(土) 06:16:45
ジブリといえばトトロ+4
-0
-
7843. 匿名 2022/08/20(土) 06:17:52
>>1
トトロの正体は実は、トロールであり。死神に似つかわしいような伝承もあちらこちらに。
彼が手を差し伸べきるべき対象が否かを判断する価値基準は・・・・・。
その者が、善人か悪人かどうかとういうだけでした。
極悪人だったなら、その巨体で踏み潰され。その魂さえも未来永劫消滅してしまうそう。(トトロを知る樹木の精霊伝承)
だけど、サツキやメイのように心の根っから善良な人には気まぐれに救いの手を差し伸べる。
トトロは可愛いけど、実は物凄く怖いよ?何故なら偽善者にはもの凄い罰を与えてしまうから!+6
-2
-
7844. 匿名 2022/08/20(土) 06:18:28
>>7635
あんな巨大な自転車引っ張って帰ってくるだけでも大変だろうに
サツキはきっと「カンちゃん、ありがとう」って言ったのかなぁ
村の人達も必死にメイちゃん探しててみんな良い人だよね+53
-0
-
7845. 匿名 2022/08/20(土) 06:18:37
>>7807
同じ4歳だけどサツキと節子は生まれ年が同じ+4
-3
-
7846. 匿名 2022/08/20(土) 06:21:29
>>44
もういいよお涙頂戴作品
どうせ千年もすれば人類は戦争やってしまう
人間はおバカで出来てるから+2
-14
-
7847. 匿名 2022/08/20(土) 06:23:29
>>7806
教授かどうかわからないが大学の考古学の先生だからかもしれない。あの時代、大学に行けたのは村の頭がよく地主さんから援助してもらった村の子か地主の子どもが多かった。
だから元々、お父さんは村の子か地主の子か?村出身じゃなきゃ地主の客分というか地主さんからお友達として紹介があった人なんじゃないかな。+23
-0
-
7848. 匿名 2022/08/20(土) 06:24:36
>>7765
謎の空き地に大きな檻と熊がいたはずで、友達と何度か見に行ったはずなのに、思い出せないし今考えるとどこなのかわからない。
あと幽体離脱も、自分でコントロールしてできた。小学生の頃+21
-3
-
7849. 匿名 2022/08/20(土) 06:24:47
>>7516
えーそうだったんだ!
あの白い大根みたいな神様、千尋を大きな身体で隠してあげたのは知ってたけど、自分の行き先で降りずに、千尋を守って連れて行ってあげたんだね
宮崎駿が手掛けるジブリアニメは
人間は人間だけの力がじゃなくて、自然界や霊界いろんなものから守られてるんだよってメッセージがあるのかなぁ+9
-0
-
7850. 匿名 2022/08/20(土) 06:25:30
トトロ見ながらエロ漫画読んでしまった…
汚れている自分+3
-0
-
7851. 匿名 2022/08/20(土) 06:27:12
>>7843
先ほどトトロは太古、人間と戦って破れたトトロ族の末裔だったって記事を読んだ。
↓コピペ
2016年にLINE LIVEで配信された、スタジオジブリの代表取締役プロデューサー・鈴木敏夫さんと映画監督の押井守さん、ドワンゴ創業者の川上量生さんの3人が行った鼎談などで明かされている。+5
-0
-
7852. 匿名 2022/08/20(土) 06:27:30
>>5067
いや目の前にバイクから飛び出したさつきのほうが悪いでしょ+11
-6
-
7853. 匿名 2022/08/20(土) 06:28:53
亡くなったおばあちゃんと小さいときの自分を思い出してすごく泣けた。+158
-2
-
7854. 匿名 2022/08/20(土) 06:29:21
>>7614
もちろん土砂降りの日に傘貸してくれたことも!+38
-0
-
7855. 匿名 2022/08/20(土) 06:29:49
>>7844
誰かわからんけど、
みんなご苦労だけど、もう少し探すの頼むよ。
とかみんなに頼んでる男性いたよね
みんな優しい
現代にはないなと思った+113
-2
-
7856. 匿名 2022/08/20(土) 06:30:04
トトロは子供の時にだけしか会えないのか
21歳過ぎたBBAの私なんかキモい爺しか現れない
となりのジジイ+8
-27
-
7857. 匿名 2022/08/20(土) 06:30:17
>>7341
子供の頃は何でセリフ聞こえないの?話わかんないじゃん。って思ってたけど、大人になり、無いからこそ観る側が勝手に想像して、物語を作ってる部分だし、絵だけ安堵の空気が伝わる素晴らしい終わり方だと思ってる。+59
-3
-
7858. 匿名 2022/08/20(土) 06:31:32
>>7209
絵本仕様のパンフを甥と姪に送ったことを思い出した
何回か観たけど映画も面白いしかわいいんだよね+17
-1
-
7859. 匿名 2022/08/20(土) 06:32:13
>>7856
どうした??
本気のババァからすれば21なんて子供だけど?なんならメイちゃんレベルだけど?+79
-5
-
7860. 匿名 2022/08/20(土) 06:32:24
>>1+4
-23
-
7861. 匿名 2022/08/20(土) 06:32:47
>>6746
もうこの画像見ただけで泣ける
しかもこの時、台詞無いんだよね
あえて台詞を無しにしたのかな?
エンディングのトトロの曲と共にこの映像流れて号泣する+71
-0
-
7862. 匿名 2022/08/20(土) 06:34:24
>>7582
サンダル探してくれてた男の人たちも昔、おばあちゃんに面倒見てもらったり可愛がってもらったりしたのかな
人徳ありそうだもんね、あの優しいおばあちゃん
+117
-0
-
7863. 匿名 2022/08/20(土) 06:35:00
40代になったからか、後半何度も泣いてしまう
トトロで泣くことなんかなかったのに笑+76
-0
-
7864. 匿名 2022/08/20(土) 06:35:50
>>7856
となりのイケメンが現れますように+12
-3
-
7865. 匿名 2022/08/20(土) 06:37:31
>>7311
わざわざ探して貼ってくれたの?
労力を人のために費やせるなんて、あなた心根の優しい人なのね。+7
-2
-
7866. 匿名 2022/08/20(土) 06:42:28
宮崎駿の少女像は一貫してるよね
しっかり者で気が強く、優しくて気立がいい。でもなんだか守ってあげたくなる。
+60
-2
-
7867. 匿名 2022/08/20(土) 06:43:12
>>7755
このエンディングでめいちゃんお姉さんになったのね!と思ったけど、最後のカットでお母さんとサツキとメイで川の字で寝てるんだよ、赤ちゃんいないの
もし生まれたばかりの末っ子がいたら4人で寝るよね?と思った+49
-0
-
7868. 匿名 2022/08/20(土) 06:44:35
>>7504
あのナンマンダブは、ご先祖様どうぞメイちゃんをお守りくださいの意味なんだよね
でも今の核家族でお仏壇のない家庭だと、ナンマンダブはお葬式のお経と思ってしまうのかも+60
-1
-
7869. 匿名 2022/08/20(土) 06:48:35
>>7816
内容が伴ってないからなぁ+4
-2
-
7870. 匿名 2022/08/20(土) 06:48:58
>>1994
トトロって意外と猟奇的な顔してるんだね
なのにものすごい可愛いとかなんでなん+17
-1
-
7871. 匿名 2022/08/20(土) 06:54:41
傘を持ってなかったお父さんの為に、バス停で待ってるサツキ、、、めいをおんぶして、暗い中ずっと立ってて、、健気過ぎて泣いた+103
-0
-
7872. 匿名 2022/08/20(土) 06:54:54
>>7868
ああそういうことか
違う意味って何だろうかと思ったw
確かに最近はお年寄りでもあまりナンマンダブ唱える人いないもんね+25
-0
-
7873. 匿名 2022/08/20(土) 06:56:02
>>1002
ジブリ日本ではネット配信してないですしね。どこかで配信もしてほしいなぁと願ってしまいます
いつでも好きな時に見たいです+12
-1
-
7874. 匿名 2022/08/20(土) 06:57:49
私はトトロを可愛いと思ったことがない。登場シーンは怖いとさえ思う。物語りもどこか怖い話しだと思う。
でも大好き+20
-2
-
7875. 匿名 2022/08/20(土) 06:58:26
>>7816
毎度毎度やめなよ鬼滅アンチ+7
-2
-
7876. 匿名 2022/08/20(土) 07:00:52
>>7802
危ないけど、怪我を繰り返すことで周りを見ないのは危ないことだと自分で実感することが大切だよね
危ないからやめなさいなんて言っても余程聞き分けの良い子じゃない限りやめないもん+15
-0
-
7877. 匿名 2022/08/20(土) 07:01:29
>>7562
この時サツキはネコバス目視できてなくて、
メイがトトロと会った後、感化されたのか、バス停で大トトロとネコバスを目視出来てるよね。
この不思議な生き物に出会えるのは、もぅ、サツキの年齢じゃ厳しくて、メイ位の年齢じゃないと目視出来ないんじゃないかと思っている。+28
-1
-
7878. 匿名 2022/08/20(土) 07:04:14
>>7442
色合いが可愛いし炊き立てツヤツヤなご飯とっても美味しそう!私だったらテンション上がるなぁ。+7
-0
-
7879. 匿名 2022/08/20(土) 07:07:18
メェ〜イぢゃ〜〜〜ん+7
-0
-
7880. 匿名 2022/08/20(土) 07:07:26
>>7815
のび太??
らんまのあかねしか思いつかん+0
-0
-
7881. 匿名 2022/08/20(土) 07:14:49
>>7867
これまで一度もこの赤ちゃんがさつきとめいの兄弟と思ったことないや 他人の子供だと思うんだけど+105
-5
-
7882. 匿名 2022/08/20(土) 07:16:45
トトロやネコバスは普段からあの村?の中を通ったり普通に暮らしているけど、人間と彼らはお互いにお互いの存在が見えてないだけって妖怪好きの人が言ってて素敵だなと思った
トトロ側からも普通は人間が見えない、だからメイやサツキと触れ合った時の反応が少し戸惑ってるようだったり、なんだ人間って可愛いじゃん!みたいな顔したりするのが納得した
彼らからすると人間の方がオバケなのかなーって+21
-0
-
7883. 匿名 2022/08/20(土) 07:23:47
>>2706
小1娘、少し上の学年であやとり流行ってると言ってた+7
-0
-
7884. 匿名 2022/08/20(土) 07:23:59
トトロと小さいトトロ、白いのは家族?+2
-0
-
7885. 匿名 2022/08/20(土) 07:24:34
>>7861
全く一緒です。
セリフ無し、音楽、めいちゃん見つかった時のみんなの表情で毎回号泣してます。
みんな優しい人たちで胸が熱くなりますね😭✨+29
-1
-
7886. 匿名 2022/08/20(土) 07:36:30
>>7806
そうそう。
寛容なのは自分に得があるときで、気に入らないことがあったときの手のひら返しがすごいよ。
メイが駄々をこねてばあちゃんと学校にきたときのばあちゃんの目が自分の田舎のnot寛容ばあちゃんと重なって一瞬怖く見えた。+0
-17
-
7887. 匿名 2022/08/20(土) 07:37:48
トトロを見ると、夏休みの終わりの寂しい気持ちが蘇ってくるから憂鬱になるw
そしていずれ大人になればトトロが見れなくなると思うと余計に+29
-0
-
7888. 匿名 2022/08/20(土) 07:40:12
>>7820
タッチの南ちゃんも。
のび太くんの声は違うな+2
-0
-
7889. 匿名 2022/08/20(土) 07:40:35
>>13
自分が子供の時に観て、子供が産まれてから数えきれない程、一緒に観て、そんな子供も現在大学生。
「子供の頃と違って、見るとこ感じるところが変わった。感動する。」とボソッと。
今まで聞いたことない発言に驚愕でした。同時にずっとお子ちゃまだなと思っていた子供の成長に複雑な気持ちに。
いつか、私の子供も親となり、その子供と見るのだろうか。
ずっと語り継いで欲しい、見続けて欲しい作品。
勝手に日本代表する不朽の名作だと思っています。
+57
-0
-
7890. 匿名 2022/08/20(土) 07:41:18
>>7442
グリーンピースじゃなくて、甘く煮たウグイス豆だと思う 今でもスーパーに売ってるよ+8
-0
-
7891. 匿名 2022/08/20(土) 07:41:29
>>7874
多分そういう子の目には見えないまま何事もなく過ごせると思う
私はトトロはいいけどまっくろくろすけは無理だw
あんな大量にいたらお化け屋敷!ってはしゃげない+2
-1
-
7892. 匿名 2022/08/20(土) 07:42:04
>>7877
サツキは、甘えたいのに、メイを守るのは自分しかいない使命感に似た気持ちで、まだまだ子どもなのに、大人側の役割をしなくちゃいけなくなったから、毎日の家事ややらなきゃいけない事でいっぱいで一時期見えてなくて、メイを通して、見つけられたんじゃないかな。
1度見えたから、その後は、メイを助ける時も見つけられた。
本当なら、まだ見えた年齢。
だけど、不思議なのは、他にも子どもはたくさんいるけど、トトロが見えたって話す子どもは、カンタ含めてサツキの小学校にはいなかったから、子どもでも純粋な遊び心がある子どもにしか見えないのかも…+29
-0
-
7893. 匿名 2022/08/20(土) 07:42:24
>>7785
イマジナリーフレンドじゃない?+9
-0
-
7894. 匿名 2022/08/20(土) 07:44:20
最後は何でめいとさつきが笑ったような気がしたの?+0
-0
-
7895. 匿名 2022/08/20(土) 07:44:25
>>7867
うん、近所の子だと思うよ+59
-0
-
7896. 匿名 2022/08/20(土) 07:45:40
>>7855
そのあと「お互い様だよー」って言ってて
そうなんよねぇ。って思った!+43
-1
-
7897. 匿名 2022/08/20(土) 07:47:35
>>36
さつきちゃんが
おばあちゃんの前で大泣きするとこ+23
-0
-
7898. 匿名 2022/08/20(土) 07:47:37
>>7046
さつきとメイのお父さんの声は糸井重里がやってたよね+1
-0
-
7899. 匿名 2022/08/20(土) 07:48:43
>>7883
うちの小2の娘もあやとりしてる!+5
-0
-
7900. 匿名 2022/08/20(土) 07:51:51
>>7848
小1の時、同じクラスの女の子が「夜にしか咲かない花畑を知ってる。夜の7時に家を出てきて、連れて行ってあげる!」って言われて、行きたかったけど母に止められて結局行けなかった。
次の日ごめんね、お母さんがダメって言ったからって伝えたら「大丈夫」って言ってくれて、良かったと思ってたら夏休み終わったらその子がいなくて。
引っ越したって聞いたけど、当時はどこに引っ越したのかも分からないまま。
日本人形みたいな、綺麗な子でした。+38
-0
-
7901. 匿名 2022/08/20(土) 07:52:29
>>7578
サツキは頭のよい美人になるから、高級車に乗った金持ちのボンボンとか学校で一番人気の先輩に好かれるけど、いつも困った時に助けてくれる照れ屋なかんちゃんがずっと好きで結婚するところまで妄想した。+107
-10
-
7902. 匿名 2022/08/20(土) 07:53:41
>>7900
すごい、リアルトトロみたいな世界。行きたかったね…私も見てみたいな+32
-1
-
7903. 匿名 2022/08/20(土) 07:54:48
>>7341
ん!!+42
-0
-
7904. 匿名 2022/08/20(土) 07:56:19
>>7755
入院してる母ちゃんと父ちゃん、風立ちぬの夫婦に似てる+26
-2
-
7905. 匿名 2022/08/20(土) 07:57:09
>>7765
トトロの作中でもおばあちゃんが、すすわたりのことを小さい頃は見えたって言ってたよね。+45
-1
-
7906. 匿名 2022/08/20(土) 07:59:02
>>7755
ここって一番新参者のサツキが女の子代表として頼られてるのもわかるね
それだけ馴染んだってことだもんね
+47
-2
-
7907. 匿名 2022/08/20(土) 08:01:02
>>7785
両方ない
中受組で早くから勉強し頭がよかったせいか
しっかりしていたので+3
-23
-
7908. 匿名 2022/08/20(土) 08:01:11
じぶりぱーくって
りょうきんやすいけど+0
-2
-
7909. 匿名 2022/08/20(土) 08:01:13
>>7779
ウクライナの映像見て鬱になる人もいるみたいだし、今はやらないほうがいいと判断しているのかな。+9
-1
-
7910. 匿名 2022/08/20(土) 08:03:24
>>7903
その下のコンテははやくもオカリナふいてる?でいいのかな
ホーホー(よかったよかった)
かわいいw+48
-0
-
7911. 匿名 2022/08/20(土) 08:06:59
>>7632
このトトロの顔の生き生きとしたかわいさよ
+16
-1
-
7912. 匿名 2022/08/20(土) 08:09:34
>>32
ジブリも他の映画もそうだけど、制作スタッフでもなんでもないオタが考察とか痛々しすぎる
感情を読み解く程度にしておきゃいいのに+55
-1
-
7913. 匿名 2022/08/20(土) 08:10:05
>>7873
ディスク買ったが早いし多分安い。
何回も観てるから絶対元取ってる。
でもリアタイも毎回見る。
子どもが幼児から小学生になるまでで、毎回感想が違う。+16
-0
-
7914. 匿名 2022/08/20(土) 08:11:03
>>8
トウモロコシ持っていこうと決心してサンダル履いて出ていく時に、足元のサンダル見せたアングルなんだよね。そこでめいちゃんのサンダル見てるから、違う!ってなる。
自然にそういうシーンを見せるから、やっぱり駿さんはすごい。+108
-1
-
7915. 匿名 2022/08/20(土) 08:14:58
>>4533
マイナスに当たってしまいました、すみません😵+4
-1
-
7916. 匿名 2022/08/20(土) 08:16:29
昔からトトロは好きだったけど、自分も姉妹で妹。大人になり母になり大好きな祖母も90歳を越え、久しぶりにトトロ見たら色んな部分が重なって涙が止まらなくなった。+37
-1
-
7917. 匿名 2022/08/20(土) 08:19:47
>>7320
子供も今ひとつ分かってないこと多いよね笑
うちもめいちゃんと同じくらいの時、エレベーターって言えてたのにエベレーターって言い間違えるようになってた笑+12
-0
-
7918. 匿名 2022/08/20(土) 08:22:20
>>7903
ありがとう!涙出る+16
-0
-
7919. 匿名 2022/08/20(土) 08:26:38
>>7803
書き方に誤解が出てる。
サツキと節子は同じ年生まれ
それぞれ、時代背景が違うから年齢は違う。+19
-1
-
7920. 匿名 2022/08/20(土) 08:28:45
>>1
戦争の悲惨さを伝えるために「火垂るの墓」を放送してください。+9
-5
-
7921. 匿名 2022/08/20(土) 08:28:59
>>7522
昔なにかのドキュメントとかドラマで戦争孤児狩り?っていうのか
役人が街の浮浪児たちを捕まえてどこかに連れて行く映像を見た事あるけど
保護、っていう感じじゃなくてほんとに捕まえてる、って感じだった。
生きるために盗みとか悪い事しなきゃいけなかったのは問題かもしれないけど。
成長してから戦争孤児だった過去を隠したかった人もいたみたいだけど
なりたくて戦争孤児になったわけじゃないのに、戦後の混乱期とはいえ
親も家も失くした子たちへの扱いがひどかったのが悲しい。+24
-0
-
7922. 匿名 2022/08/20(土) 08:33:20
>>7832
パンダコパンダはジブリじゃないからNetflixで配信あるんだよね。
あれもうほぼジブリだよね。+6
-0
-
7923. 匿名 2022/08/20(土) 08:35:19
>>345
そうなんだ。同時上映だった事を考えると深いなぁ…+6
-1
-
7924. 匿名 2022/08/20(土) 08:36:04
>>7209
あたしゃ、このショートストーリーがみたくて
足を運んだよ。
10月の内覧会に当たったから、一足お先に
ジブリの大倉庫に行ってくるわ!+32
-0
-
7925. 匿名 2022/08/20(土) 08:36:23
>>7920
いらない。
戦争被害者の悲惨さは大人は散々観させられて十分知ってるし、子供達には観せたくない。もう体験した人も殆ど居ない。だからこそ、もっと現実的な酷い内容を掘り下げるべき。
特攻隊を美化するんじゃなくて、特攻する為に覚醒剤打ったとか。これからは戦争をする人達の怖さを教えた方がいい。
+8
-22
-
7926. 匿名 2022/08/20(土) 08:38:56
昨日録画したトトロを2歳児に見せたらハマったみたいで「もう一回見たい」って言われた。子供から大人までハマるからすごいね!!!+16
-0
-
7927. 匿名 2022/08/20(土) 08:41:15
>>7901
あの田舎に残って子ども産んで育てそうだよね
学校の先生とか看護師になって、カンちゃんと共働きして子育てしそう
どうかサツキとカンちゃんの子供、おばあちゃんが抱っこ出来ますように…ってとこまで想像しちゃった
ジブリの力すごいw+70
-1
-
7928. 匿名 2022/08/20(土) 08:41:16
自分が親になってから観ると、さつきの号泣シーンでウルッときてしまうわ。+18
-0
-
7929. 匿名 2022/08/20(土) 08:42:09
>>7752
同じ年にAKIRAが公開されてた!
レインマン、ビッグ、ニューシネマパラダイスとかも!
この時代豊作じゃん、他にも名作びっしり
40代にとってはだけど笑
今の時代簡単に映画作れすぎて乱立してるよねぇ+18
-0
-
7930. 匿名 2022/08/20(土) 08:42:12
>>7866
少年キャラを成長させるストーリーの時はほぼその少女像だね
突然出会った女の子にほぼ一目惚れさせる
→性格も良かったり戦闘能力が高かったり
→ピンチの時は俺が守る!
カリオストロもそのパターンだからモンキーパンチ先生がこんなのルパンじゃねーと不満だったけど、結局あの作品からルパンはなんとなく人情家のイメージが強くなった+12
-0
-
7931. 匿名 2022/08/20(土) 08:44:12
>>7853
おばあちゃんの愛情すごいよね
何処行ってたの?
みんなに迷惑かけて!とか怒らずに、メイちゃんの無事に泣きながら抱きしめる泣+72
-0
-
7932. 匿名 2022/08/20(土) 08:45:03
ぐでたまがお弁当に!
あのお弁当には卵焼き無いのに無理矢理入り込んでる!笑+47
-1
-
7933. 匿名 2022/08/20(土) 08:51:20
>>7765
保育園の頃だけど、怪獣が歩いてるのが見えてた。ウルトラマンとかにでてくるやつ。
現実とテレビの世界が頭のなかでごっちゃになってたのかな+15
-0
-
7934. 匿名 2022/08/20(土) 08:53:27
>>5542
マイナス間違えました+1
-0
-
7935. 匿名 2022/08/20(土) 08:54:33
>>270
申し訳ないとは思ってないんじゃない?
あのお母さんなら、
女の子に親切に貸したってんなら素直に言えばいいのに、バカだねぇ
とか言いそう😅
あっけらかんとしてて私は好きなお母さん像ではあるけども+89
-0
-
7936. 匿名 2022/08/20(土) 08:56:35
>>7903
だからサツキの目線が下に行ってたんだね。
教えてくれてありがとう!+16
-0
-
7937. 匿名 2022/08/20(土) 08:57:00
>>588
ジブリ作品以外でも(クレヨンしんちゃんのやつとか…)やたらと本当は死んでるとか実は鬱展開とか言い出す奴いるよね
言い出す方もまともに信じる方も浅はかだなぁと思っちゃう…
トトロなんて、池に落ちてたサンダルはメイのじゃないってハッキリしてるのに、それ以上何をあれこれ言うことあるのと思うんだけどな
ちょっとでもファンタジー要素や不思議な展開あったら全部ホラーに見えるのかな、なんかせっかくの作品の情緒みたいなのが楽しめないのならちょっと可哀想にも思える+54
-0
-
7938. 匿名 2022/08/20(土) 09:05:17
>>1
Twitterで見たけど、サツキと火垂るの墓の節子は同い年らしい 節子…+4
-3
-
7939. 匿名 2022/08/20(土) 09:06:02
>>7892
他の子供に見えないのは、田舎の子って早くから大人の手伝いをして現実的になっちゃうからかな?
信心はあるかもしれないけど、それは集落の行事(お祭りとか)を決まり事としてやってるだけで、さつきのように自らおいなりさんに手を合わせたりしないと思うんだよね
あと、夜は真っ暗な田舎だからこそ、小さいうちから「お化けが怖い」気持ちを否定しないと、やってられない所がある
草壁一家は考古学者のお父さんからして、ある意味ロマンチストなのよね
さつきやメイは田舎の子供と違って、本とか玩具とかを与えられて、あれでもまだファンタジーを楽しむ余裕のある子供らしい子供時代を過ごしているから見えるんだと思う
かんたも飛行機の模型で遊んでいたけど、見えない世界を信じるような遊びとは違うね
+14
-0
-
7940. 匿名 2022/08/20(土) 09:11:01
>>7901
カンちゃんはきっとずっとサツキが好きだろうなとも妄想したw
+47
-0
-
7941. 匿名 2022/08/20(土) 09:11:52
>>7566
でもそれを言ったら声優たちの顔出しの方が最悪だと思う
声優ブームとかでテレビ出まくってたの辟易した
+8
-1
-
7942. 匿名 2022/08/20(土) 09:13:07
>>7853
メイちゃんのへへー(*^_^*)って感じも好き。
ごめんねって思いつつ、嬉しいんだろうな、+25
-0
-
7943. 匿名 2022/08/20(土) 09:13:13
いま昨日録画したのを観てるけど、オープニングの曲から泣ける。
昔はメイがウザかったけど、大人になって子供ができた今観るとメイが可愛い。無邪気で子供らしい感じが好き。+30
-0
-
7944. 匿名 2022/08/20(土) 09:17:10
昨日発表されたトトロのカザリング、めっちゃ可愛い♡全部欲しい!!!!+9
-0
-
7945. 匿名 2022/08/20(土) 09:20:33
>>7936
細かい!
後で確認してみる+5
-0
-
7946. 匿名 2022/08/20(土) 09:20:42
>>7943
そう!
ただのワガママなクソガキに見えてたけど(ごめん)、大人になって見るといじらしい部分が多々あるね😢+11
-0
-
7947. 匿名 2022/08/20(土) 09:22:07
トトロを見てる時は童心に帰る
荒んだ私にもピュアな部分が残ってるんだなあって気づかせてくれる
ジブリ作品はやっぱり良い+13
-1
-
7948. 匿名 2022/08/20(土) 09:23:01
+72
-0
-
7949. 匿名 2022/08/20(土) 09:24:39
子供の時にだけあなたに訪れる不思議な出会い
って歌詞だけで泣けるわ+11
-0
-
7950. 匿名 2022/08/20(土) 09:27:16
>>7320
おじゃまたくしも、じきに正しく言える様になってるはず。+6
-0
-
7951. 匿名 2022/08/20(土) 09:27:27
生まれて初めて行った映画がトトロでした!+12
-2
-
7952. 匿名 2022/08/20(土) 09:28:43
カンタってサツキに傘貸してあげたこと、照れてお母さんに言わないんだよね。怒られてるのに。
正直に言えば良いんだけど、女の子(しかも都会から来た可愛い子)に親切にしたことが恥ずかしくて言えない。
で、その後、サツキから事情を聞いたお母さんもカンタの気持ち察して、サラッと
「あのボロ傘を?」
「カンタはいつも汚れてるから少しは綺麗になったわ」
とだけ言うのが良い!!
カンタもおばあちゃんに可愛がられたから、優しくて良い子なんだろうな+130
-3
-
7953. 匿名 2022/08/20(土) 09:29:25
>>7907
マイナスの分だけ田舎モンの僻み+4
-11
-
7954. 匿名 2022/08/20(土) 09:29:39
>>493
スカパー入ってるんだけど
どこかのチャンネルでやっててこの間偶然見た
大人になってから見るといろいろ見方が変わるね
ゼーゼマン家の不愛想なお手伝いさんチネッテの有能さに感心する
いわゆるお局であるロッテンマイヤーさんにも一目置かれている
お婆様は仕事を辞めてクララについていてやればいいのにと強く思う+8
-1
-
7955. 匿名 2022/08/20(土) 09:33:34
>>970
脱ぐとこんなにすごいんです❤️ってギャップがいいよね。+0
-13
-
7956. 匿名 2022/08/20(土) 09:34:00
>>7866
きっとがるちゃん民の皆さんもジブリのヒロインみたいな素敵な人が多いと思うな。そう思いたい。+3
-17
-
7957. 匿名 2022/08/20(土) 09:37:45
トトロってジブリの中でも子供の心掴むよね
普段集中して観れない3歳とかでもじっと見てた
画も分かりやすいしね+40
-2
-
7958. 匿名 2022/08/20(土) 09:38:02
お母さんの入院してる病院は
おそらく結核病棟
一度お見舞いに行ったことがあるけど
物凄い人里離れたところで
バスを降りてから長い林の中の道が続いていた
日本がどれだけ「結核」という病気を恐れて
いたかわかった+72
-0
-
7959. 匿名 2022/08/20(土) 09:38:39
>>1002
私もほとんど金ローで見てる
唯一映画館で見たのはハウルだけ+3
-0
-
7960. 匿名 2022/08/20(土) 09:39:28
お父さんの専門が考古学だって
昨夜初めてわかりました+6
-0
-
7961. 匿名 2022/08/20(土) 09:40:30
>>7827
ラピュタの歌に関してら
作詞は宮崎駿ってなってるけど
あれは実は宮崎駿がメモしたワードを
歌詞に組み立てたのは高畑勲なんですよ!
本当は僕がやりました!ってアピールしない所が
高畑勲っぽくて素敵ですよね。
高畑勲の追悼番組でやってました!+61
-0
-
7962. 匿名 2022/08/20(土) 09:40:39
田舎って昼間家にいるのは
ばあちゃんかじいちゃんだけなんだよね
もっとも今はデイサービスに行くので
誰もいないけどな+10
-0
-
7963. 匿名 2022/08/20(土) 09:40:59
>>7805
お金持ちかどうかでエリートは決まらない。
少なくとも専門分野で論文書ける様な人は知的エリートといえると思う。+22
-1
-
7964. 匿名 2022/08/20(土) 09:41:40
>>7935
カンタが雨に濡れたの、いつも泥だらけだからかえってきれいになって良かったとか言ってワロタ+24
-1
-
7965. 匿名 2022/08/20(土) 09:42:16
>>7919
節子って4歳くらいだっけ?さつきは11歳くらい?
さつきが節子と同じ戦時中を生きてたんだと思うと不思議な気持ちだし、計算したらわかるけど何か信じられない気持ちだわ
引越し前は東京に住んでたと思うけど家族みんな無事だったんだなと感慨深い+24
-1
-
7966. 匿名 2022/08/20(土) 09:43:14
>>7952
カラッとしていい母ちゃんだよね。+52
-0
-
7967. 匿名 2022/08/20(土) 09:46:35
>>7832
ジブリ作品は、もはや世界の宝。
敗戦後まだ間もない日本の田園風景を背景に展開される物語が世界を魅了するのは日本の誇り。+32
-1
-
7968. 匿名 2022/08/20(土) 09:48:48
>>7957
わかる、あまり集中してアニメ観ない2歳に今見せてるけど小トトロのシーン大爆笑しながら見てる(笑)
真剣なシーンは真剣な顔して見てて、こんなの初めてでびっくりしてる。+35
-0
-
7969. 匿名 2022/08/20(土) 09:51:40
何年振りか、凄く久しぶりに見たんだけど、初めて泣いた。あらためて名作だなぁ。+30
-0
-
7970. 匿名 2022/08/20(土) 09:52:21
>>7614
さすが戦後の子どもたちは強いし、結託力があるよね。+9
-0
-
7971. 匿名 2022/08/20(土) 09:53:03
>>7964
あれめちゃめちゃツボるよね
今思えば、雨って汚いんだけど、当時ってお風呂に毎日入ることなかったのかなぁって思ったり
家族が沢山いると、お風呂入っても垢だらけだろうしね+20
-2
-
7972. 匿名 2022/08/20(土) 09:54:20
>>7926
夫も小さい頃毎日みたいに見てたった義母が言ってた。
子供できたら私も見せて、どこが好きなのか聞いてみようと思ってる+0
-0
-
7973. 匿名 2022/08/20(土) 09:56:53
>>7862
なんだ、ばぁちゃんの早とちりか〜って動じないの格好いいよね。
うちの気の短い父なら
「紛らわしいこといいやがって!クソ。無駄骨折らされた…ブツブツ…」って絶対キレてるシーン。+61
-0
-
7974. 匿名 2022/08/20(土) 09:59:36
>>7746
お父さんのかわいい部分が駄々漏れですね、素敵なお父さん!+14
-0
-
7975. 匿名 2022/08/20(土) 10:00:23
>>7957
うちはポニョが好き
大人からするとよくわからないんだけど+6
-1
-
7976. 匿名 2022/08/20(土) 10:00:54
>>7751
実際上級国民でおぼっちゃん&お嬢様だったのは清太と節子のほうだしね
生まれたところがたまたま大空襲にあって、家とお母さんを亡くして
という時代の不運に見舞われてしまった
そして原爆も含めそんな子供たちは日本にたくさんいた
草壁一家がどこから引っ越してきたのかはわからないけれど
所沢に引っ越すことはお母さんの病気が結核で少しでも空気のいいところと
思ってお父さんが選んだみたいだから
東京近郊から来た一家だとは思うんだけど
サツキは物心つく前にせよ家が戦火に包まれることは逃れることができた場所
だったんだろうね
でもお父さんは徴兵されなかったんだろうか?年齢的には徴兵に当たると思うけど…
カンタに兄弟いないのもあの時代にしては珍しいから
徴兵で兄を亡くしたみたいなのがないといいなと願うばかり+29
-0
-
7977. 匿名 2022/08/20(土) 10:01:53
>>7868
そういえば死んだおばあちゃんが毎朝仏壇鳴らして「なんまいだーなんまいだー…今日も皆をお守りください」って拝んでたな。
+10
-2
-
7978. 匿名 2022/08/20(土) 10:02:33
最初は火垂るの墓と同時上映だったとか?
どっちから見ても当時のお客は感情が追いつかないよね。+10
-0
-
7979. 匿名 2022/08/20(土) 10:03:11
>>3824
私も自分が末っ子で姉がサツキちゃんみたいにしっかりした人だったから子供の頃の自分を見ているようでメイちゃんにイライラしていた時期があった(^_^;)
大人になってから見たらメイちゃんは友達もいなくてお母さんにも会えなくて辛いよね…って見方が変わったけどね。
見る年齢によって感情が変わるのがトトロのいいところだなぁと思ってる。+18
-0
-
7980. 匿名 2022/08/20(土) 10:03:12
>>7961
知らなかった!!
教えてくれてありがとう
高畑先生は火垂るの墓の方ですよね?+16
-0
-
7981. 匿名 2022/08/20(土) 10:04:13
先週のラピュタから続けて見て思ったけど、宮崎アニメにはいつも巨木や森を神秘的に描いてるね
宮崎駿は飛行機オタクだったり少女の描写に長けているのは有名だけど実は自然への讃歌や畏怖がずば抜けているのかも
自分はそこに惹かれているのかなと思った+24
-0
-
7982. 匿名 2022/08/20(土) 10:04:30
>>7973
あそこでまたすぐ切り替えて、夜になるまでに探そう!って言うところがいいよね+28
-0
-
7983. 匿名 2022/08/20(土) 10:04:33
途中で寝てしまった…こうかい+2
-0
-
7984. 匿名 2022/08/20(土) 10:05:12
>>8
この時点で溺れて死んでるよ…+0
-29
-
7985. 匿名 2022/08/20(土) 10:05:14
>>7499
寒気がする。バーベキュンどもの発想。+0
-0
-
7986. 匿名 2022/08/20(土) 10:06:01
トトロ作ってるとき宮崎駿は火垂るの墓を作ってる高畑をすごく意識して
「やっぱり俺ももっと大人向けのドラマを描くべきか」と悩んで
ネコバスなんてやってる場合じゃない!とネコバス案をやめようとしたらしいけど
それ聞いた高畑勲が「ネコバス?いいじゃない」と言ったのを聞いて
ネコバスを描いたっていうエピソードすき
天才にこそライバルが必要だなと思うエピソードだなあ+56
-0
-
7987. 匿名 2022/08/20(土) 10:07:00
>>8
狭山事件+0
-9
-
7988. 匿名 2022/08/20(土) 10:14:46
>>7534
明治とか大正時代ってかなりモダンだったんじゃないかな+2
-0
-
7989. 匿名 2022/08/20(土) 10:15:34
さつきが作ったお弁当のピンクのご飯にかかっているものがずっとシャケだと思ってた+2
-0
-
7990. 匿名 2022/08/20(土) 10:15:46
>>958
妹と10歳くらい離れてるけど妹は聞き分けのあるおっとりとした子だったから全然ないww
で、今30代だけど相変わらず…逆に姪っ子はメイみたいになりそう+2
-0
-
7991. 匿名 2022/08/20(土) 10:16:50
>>7886
めっちゃ申し訳なさそうな顔にしか見えなかったけどなぁ。
メイちゃんのフォローもすかさずしてくれて優しいおばあちゃん。+19
-0
-
7992. 匿名 2022/08/20(土) 10:18:10
>>5358
安心するよね+4
-0
-
7993. 匿名 2022/08/20(土) 10:19:11
>>7952
そのあと機嫌良くなっておもちゃの飛行機を飛ばすカンタが可愛いw+65
-0
-
7994. 匿名 2022/08/20(土) 10:20:21
>>7976
相当な虚弱体質か教員だったのかなぁ+8
-1
-
7995. 匿名 2022/08/20(土) 10:20:28
>>3112
肉食動物ではない?+0
-0
-
7996. 匿名 2022/08/20(土) 10:23:45
>>7605
吹いたw+1
-0
-
7997. 匿名 2022/08/20(土) 10:23:59
初めて見た4歳の娘はネコバスが怖かったらしい+6
-0
-
7998. 匿名 2022/08/20(土) 10:23:59
さつきがしっかりしていていじらしい
やっぱり生まれ順の苦労ってあるなぁと
思う。
これが男の子だったら随分お父さんも
苦労が増えたんじゃないかな+16
-1
-
7999. 匿名 2022/08/20(土) 10:25:36
>>7997
そうだよね~!
目が光ったり口が大きかったり
+0
-0
-
8000. 匿名 2022/08/20(土) 10:26:58
>>7983
来年の夏休みを待とう!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する