-
2001. 匿名 2022/08/20(土) 15:20:47
>>1888
??
野球部から依頼があったので吹奏楽部は大会に行きました、吹奏楽部に野球部は必要ないので依頼しませんでした。
それのなにが問題なの?
是非教えて欲しいな。+11
-8
-
2002. 匿名 2022/08/20(土) 15:22:15
>>17
吹奏楽部の応援に行く高校もあるよ?
楽器の搬入の手伝いとか。
それが正しい姿。+35
-1
-
2003. 匿名 2022/08/20(土) 15:22:43
>>1871
あなたの娘さんがマネージャーやってるってこと?
↑逆にこれ以外の解釈なくない?
あぁこの人マネやってる女子の母親なんだな〜って思いながら読んでたけど。
もちろん内容も個人的なもので、一般的なマネージャーのことを言ってるわけでもない+12
-0
-
2004. 匿名 2022/08/20(土) 15:23:14
文化部よりスポーツ部の方が優先されるから
+1
-3
-
2005. 匿名 2022/08/20(土) 15:23:53
>>110
そうそう
定演の席を埋めてほしい+0
-3
-
2006. 匿名 2022/08/20(土) 15:24:06
>>1979
何とかしないといけないよね
成り手がいないのよ
教師は底辺、負け組の仕事となれば
負け組が子どもを教育して自尊心芽生えるか?って
致命的なのは教師のギャグセンスなんだよね
頭良くないし面白くないのに面白いこと言おうとするから通り魔にあったみたいに子ども達が傷ついたり誤解したりするんだよ
このツイートだって絶望的センスだよ
面白いこと言わんでいいからって言いたいわ
+4
-2
-
2007. 匿名 2022/08/20(土) 15:24:40
脳筋には分からない世界なので応援とか来なくていいです+5
-1
-
2008. 匿名 2022/08/20(土) 15:25:20
校舎の隣のグラウンドで毎日練習してた野球部にとって、同じく毎日練習してた吹奏楽の合奏がBGMになってたなw
定期演奏会来てもらうと野球部の子達みんな知ってる曲だからクラシックとかもノリノリで聴いてくれてた!!
吹奏楽部は部員100人以上いたから、野球応援はコンクール出ない人を中心に志願した人がノリノリで行ってたよ!私もノリノリで行ってた!
県予選の開会式で演奏するのも選ばれて名誉なことだと思って参加してた!
当時も熱中症なる人が他校で出たり、PTAから熱中症グッズ支援してもらったりしてたな。今の暑さは当時とは違うから、熱中症対策気をつけないと大変!+7
-3
-
2009. 匿名 2022/08/20(土) 15:25:28
>>1915
バレー部だったけど吹奏楽部来てくれてたよ
応援強い方が試合も実力以上の力でるから感謝だった
なぜ野球だけこんなに応援って言ったら、春高バレーもなぜアイドル来るんだって当時思ってたわw
自分の世代だと試合終わると嵐がライブした覚えがある、一般席は嵐ファンだらけだった+3
-0
-
2010. 匿名 2022/08/20(土) 15:26:49
>>372
わかるわぁ。
そういう風にさせてあげられて、いいお母さんよ。
きっとその子もいいお母さんになる。
憎まれ口叩き合いながらでもやってあげて~+5
-0
-
2011. 匿名 2022/08/20(土) 15:28:01
>>1983
どうせ外で音は広がっちゃうし、気にせずガンガン演奏する為に、古い楽器使ってた。ボールじゃないから他の楽器と音程ずれても気にならない。+2
-0
-
2012. 匿名 2022/08/20(土) 15:28:14
全くもってその通り
男子に奉仕する女子という構図自体そもそもが男尊女卑ですが+4
-4
-
2013. 匿名 2022/08/20(土) 15:28:42
こういう寒いツイート面白いか? 昔のあんま面白くない2chのコピペみたいだな+3
-2
-
2014. 匿名 2022/08/20(土) 15:28:53
>>2004
主にそれに対する苦言だろうね
日本のビジネスの世界でも同じようなことがよく話題になるよね
実際に役立つアイデアやスキルを提供してる技術者や開発者がないがしろにされがちみたいな+3
-0
-
2015. 匿名 2022/08/20(土) 15:30:25
>>1998
偏屈そうな陰キャの先生想像するわ+3
-2
-
2016. 匿名 2022/08/20(土) 15:30:55
>>295
甥っ子が吹奏楽の推薦で桐蔭行ってたけど、コンクールも甲子園も捨てがたいって言ってたよ。
実際甲子園選ぶ子も居るみたいだし。+15
-1
-
2017. 匿名 2022/08/20(土) 15:31:20
関係者外がいつもゴチャゴチャとイチャモンつける+6
-2
-
2018. 匿名 2022/08/20(土) 15:32:42
>>2011
あー古い楽器ね!それでもね…お疲れ様でした。
ブラバンはやっぱりスタンドの華よ🌹+4
-1
-
2019. 匿名 2022/08/20(土) 15:32:51
>>2006
よくさ、教師は大学卒業してすぐ先生になるから世間知らないって言われるじゃん?
だから、地方公務員として、一括採用した中から先生に配属される(もちろん研修ありで)でいいと思う。+5
-3
-
2020. 匿名 2022/08/20(土) 15:33:00
応援したいって気持ちがあるからやってるんではなくて?この声を聞くとやっぱりやりたくないけどやらされてるのかな。+5
-0
-
2021. 匿名 2022/08/20(土) 15:33:33
甲子園に行くようなぎ学校なら良いけど、うちみたいな地方大会1.2回戦止まりの野球部の為に自分たちの大会練習の貴重な時間を割いて応援するのは正直ツラい+1
-3
-
2022. 匿名 2022/08/20(土) 15:33:35
バスらせようとしてわざといったべこれ+2
-1
-
2023. 匿名 2022/08/20(土) 15:33:41
>>2011
ボールじゃなかったwホール!+0
-0
-
2024. 匿名 2022/08/20(土) 15:33:46
>>28
高校の時、ダンス部で全国大会に出たんだけど
野球部顧問の担任から「ダンス部ごときで全国大会に行っても全然凄くない。甲子園に出る野球部とは競技人口が全然違うんだから。そんな意味ないことに時間を捧げるくらいならいい大学にいけるように勉強しなさい」と言われた。
野球部は凄いとかそんな比べられても…と色々腹が立ったことを思い出した。+23
-0
-
2025. 匿名 2022/08/20(土) 15:33:49
>>1
応援に音楽はあるけど、素振りはない。
それだけの話。
吹奏楽部の応援嫌いなんかね。+2
-2
-
2026. 匿名 2022/08/20(土) 15:34:43
>>2024
視野狭すぎワロタ。+5
-0
-
2027. 匿名 2022/08/20(土) 15:34:56
>>917
化学部も客席で実験するわ。
野球部お礼よろしく!
+2
-3
-
2028. 匿名 2022/08/20(土) 15:35:17
>>2019
公務員自体が民間とは違う特殊な世界だから意味なくない?+0
-4
-
2029. 匿名 2022/08/20(土) 15:35:42
野球部って学校行事の色んな裏方やってたりするよ。
体育祭とか、搬入とか。
応援の為に甲子園行きたくないって子が居るなら仕方のない事だけど、在校生として甲子園で応援するの楽しいんじゃないのかな?
高校野球では色んな学校のブラバンも話題になったり注目されるよね。+6
-3
-
2030. 匿名 2022/08/20(土) 15:35:51
>>4
吹奏楽部だったから野球部の応援にいってたけど。
野球部の副部長が「応援の曲毎年同じ笑」みたいな事言っていて腹が立ったことがある。
吹奏楽部は夏の時期はコンクールで忙しいのに、その中で来てるんだよ!と思った。+16
-0
-
2031. 匿名 2022/08/20(土) 15:36:05
>>2022
だな。
反対意見すら承認欲求の糧。+0
-1
-
2032. 匿名 2022/08/20(土) 15:36:27
>>2017
ほんとそれ
元吹奏楽部だけど、こんな話どうでもいいわ+5
-1
-
2033. 匿名 2022/08/20(土) 15:37:00
>>572
いや、音大なわけないやん。普通の私大の指定校だよ。+3
-0
-
2034. 匿名 2022/08/20(土) 15:37:31
>>2
うん、むしろ嫌がらせに近い+1
-0
-
2035. 匿名 2022/08/20(土) 15:37:33
>>2029
強豪校のレギュラーにも搬入とかやらせてるの?
怪我したら大変じゃん!+0
-0
-
2036. 匿名 2022/08/20(土) 15:37:45
>>914
特に野球は教えてる人が古い
シゴキや上下関係が一番残ってる
先生や先輩がいないとタガが外れる
吹奏楽部の応援に行って問題でも起こしたら迷惑かけるからやめたほうがいい+5
-0
-
2037. 匿名 2022/08/20(土) 15:38:06
>>1
で、こいつは吹奏楽部の顧問か何かなの?
+3
-1
-
2038. 匿名 2022/08/20(土) 15:38:08
>>56
見てなくても知ってるやろ。+2
-0
-
2039. 匿名 2022/08/20(土) 15:39:11
>>2029
確かにやってたわ
周囲の清掃とかボランティア活動も盛んだった気がする+2
-2
-
2040. 匿名 2022/08/20(土) 15:39:19
吹奏楽部だったけど応援全然行きたくなかったなー
夏のコンクールの大事な時期に練習時間削られるし、応援で疲れた後に戻って練習するのもツラかった
吹奏楽部の方が成績良かったのに、野球部いろいろ優遇されてて解せなかったな+5
-0
-
2041. 匿名 2022/08/20(土) 15:39:37
>>365
いい判断だ。+6
-0
-
2042. 匿名 2022/08/20(土) 15:39:44
>>2035
やるよ。
学校周辺のゴミ拾いや掃除とかね。
もちろん怪我しない程度にだけど。+0
-1
-
2043. 匿名 2022/08/20(土) 15:40:12
>>2000
マジそれ
なんも期待しない方がいいと思うわ
演奏会行かせても偉そうにして寝てるかヒソヒソしゃべってスマホしてるわ
音楽会普段から行きなれてないと非常識を平気でするからガッカリだろうよ
来ない方がまし+5
-1
-
2044. 匿名 2022/08/20(土) 15:40:13
>>2028
そうかな?
市役所で老人に怒鳴られたり、土木の部門で土建屋の社長達とギャンギャンやりあうだけでメンタル鍛えられそうだけど。+2
-0
-
2045. 匿名 2022/08/20(土) 15:40:20
>>1
吹奏楽部の目立てるイベントだから+1
-2
-
2046. 匿名 2022/08/20(土) 15:40:52
運営の学校側の指示。
吹奏楽部がどんなに過酷な練習してても行くことになる。
が、この夏休みは全てを無視して練習に集中させてた吹奏楽顧問が頼もしかった。
あとは冬のサッカーくらいかな。+1
-0
-
2047. 匿名 2022/08/20(土) 15:41:12
たしかに暑い中金管楽器を吹き続けるのは大変だろうね
当然の義務と洗脳されてるかもしれないけど、校内ボランティアだよね+3
-1
-
2048. 匿名 2022/08/20(土) 15:41:38
>>365
それで良いんじゃないかな?
勿論自分たちのコンクールがまず大切だし、それ終わったら応援しに行くねー!
ぐらいで丁度良い。+14
-0
-
2049. 匿名 2022/08/20(土) 15:42:36
>>2014
中学の頃、美術部と吹奏楽部だったけど
スポーツ部の応援とかは全校生徒に強制するのに
文化部の応援は無し
受賞しても、ちょろっと「おめでとう」ってやるだけ+6
-0
-
2050. 匿名 2022/08/20(土) 15:45:54
>>2049
強制って何をさせられたの?+0
-0
-
2051. 匿名 2022/08/20(土) 15:46:08
>>157
いくらなんでもたくさん転載しすぎじゃないか?+8
-0
-
2052. 匿名 2022/08/20(土) 15:46:25
>>18
関係ないけどアメリカンドラマだといじめっ子はだいたいチア部とアメフト部なのはなんで+7
-0
-
2053. 匿名 2022/08/20(土) 15:46:34
>>762
ダッサイわ+6
-3
-
2054. 匿名 2022/08/20(土) 15:46:44
>>2050
声だして応援の練習+1
-0
-
2055. 匿名 2022/08/20(土) 15:47:00
>>2047
えっ、楽しみだったけど?
一学期から地区予選やってて、授業もサボれるし、楽しかった思い出しかないわ+9
-2
-
2056. 匿名 2022/08/20(土) 15:47:18
>>2019
いいかもね。
ロリコンのふるい落としもできそう。
お給料多めでしてあげてほしい。+0
-0
-
2057. 匿名 2022/08/20(土) 15:47:23
>>34
こういうところから、「男はケアされて当たり前」という勘違いが男たちに刷り込まれていくんだろうな…
+18
-1
-
2058. 匿名 2022/08/20(土) 15:47:51
>>2012
それってあなたの頭の中にある構図だよね
吹奏楽部は別に女子の部活じゃないのに+4
-3
-
2059. 匿名 2022/08/20(土) 15:48:24
>>2
想像したら笑えたwつか危なすぎて無理だなw+2
-0
-
2060. 匿名 2022/08/20(土) 15:48:34
>>8
こんなコメントするやつが先生だなんて。
今の子供たちはかわいそうだわ、まじで+9
-3
-
2061. 匿名 2022/08/20(土) 15:48:47
>>2052
カースト上位+6
-0
-
2062. 匿名 2022/08/20(土) 15:48:53
学校バレてしまうかもだけど、野球もサッカーも(女子サッカーもソフトも)吹奏楽も同じ枠に入れた普通科のコースだ。
結局ハードな部活動はひとくくりで、そのクラスで一体感が生まれるが、だいたい全員で授業受けたことがないような遠征ばかりの学校。+0
-0
-
2063. 匿名 2022/08/20(土) 15:49:44
>>420
高校野球は高体連じゃないから廃れる事はないよ。+1
-1
-
2064. 匿名 2022/08/20(土) 15:50:23
なんで野球部の応援のために吹奏楽部が客席で応援するの? じゃあ吹奏楽コンクールの応援に野球部も客席で素振りしなよ
素振りで応援www+3
-0
-
2065. 匿名 2022/08/20(土) 15:51:15
>>2002
いい高校。
うちの学校は保護者にすら運ばせない。
何故なら壊すかもしれないから。
力仕事だけど、愛する楽器は自分たちで運ぶ吹奏楽部員。+18
-0
-
2066. 匿名 2022/08/20(土) 15:51:45
野球部だけチアつき、応援団と音楽つき、女子マネまでつく
サッカーよりひどい王様待遇。
そりゃ野球選手があんだけ調子こいてるわけだわなぁーって思うw+9
-5
-
2067. 匿名 2022/08/20(土) 15:51:52
>>2054
全校生徒が試合を観て声出して応援するの?
文化部だったけどそんなことさせられたことないから驚く+1
-0
-
2068. 匿名 2022/08/20(土) 15:52:32
>>1
野球部の素振りと同レベル…+1
-0
-
2069. 匿名 2022/08/20(土) 15:52:46
>>2035
強豪校は人数も多いだろうから一人当たりの負担は少なそう+1
-0
-
2070. 匿名 2022/08/20(土) 15:53:33
>>1091
それありがたいね!そういうお手伝いの人を集めるのも大変だし。+8
-1
-
2071. 匿名 2022/08/20(土) 15:53:36
>>2012
吹奏楽って男多くない?
+2
-4
-
2072. 匿名 2022/08/20(土) 15:53:46
>>2066
あなたが野球を目の敵にしてるってことはよく分かったわw
普通にサッカー部の方が派手なイメージ
別にそれが悪いとも思ってないけど+2
-3
-
2073. 匿名 2022/08/20(土) 15:53:47
今の時代に、365日ほとんど休みもない部活なんかやってる連中はよほどの変わり者だと思う
野球部も吹奏楽部も変人の集まりでしょw+3
-3
-
2074. 匿名 2022/08/20(土) 15:54:34
>>1
けっこう前にも聞いたことがある言われている話だよ
過去の記事でも同じような内容があるね
例えば吹奏楽部の子供の親が甲子園の応援があるから夏休みなのに家族で旅行に行けないとか
他には暑い中で長く野球の応援させて子供が熱中症になるって心配する親とかね
子供のこと大切に思ってるなら普通だと思うけどさ
日本は昔からスポーツといえば野球だから野球には力入れてるからね+7
-0
-
2075. 匿名 2022/08/20(土) 15:55:45
言われてみれば高校野球って部活の全国大会だよね?
年2回テレビ放送して、応援に他の部活の生徒を津々浦々から呼んで国民挙げて熱狂してるって冷静になれば異常だよねw
ちょっとハッとした。+3
-0
-
2076. 匿名 2022/08/20(土) 15:58:16
>>2066
ツィートの内容はこんな奴が教員かよって思ったけど あなたのコメントは一理ある
部活動の応援って吹奏楽の醍醐味の一つだと思ってた
大変だと思うけど+2
-0
-
2077. 匿名 2022/08/20(土) 15:59:59
夏はコンクールもあるのに大変そう
そもそも無料でTVで見れるのってどうなのと思ってた+0
-0
-
2078. 匿名 2022/08/20(土) 16:00:46
吹奏楽部だったけど野球部応援しに行ったらお礼に秋の定期演奏会で野球部が盛り上げ役してくれたよ。手拍子とかアンコールの音頭とったりとか。
持ちつ持たれつの関係性ができてたらいいんじゃないかな。+3
-1
-
2079. 匿名 2022/08/20(土) 16:00:57
>>2076
よこ
元吹奏楽部だけど、高校野球の応援行くの楽しみだったから地方予選で敗退した時はガッカリしたよ+4
-2
-
2080. 匿名 2022/08/20(土) 16:02:37
強豪校の吹奏楽は、遠征もあるし、他校との合同練習、体験入学のパフォーマンス、そしてなかなか規律もパンチの効いた生活送ってる。
サッカーや野球のように取り上げられないのがまだ救い。運動部批判でもなんでもないけど、負けたら終わりとかなし。コンクール後も次の依頼演奏へ向けてひたすら練習。+2
-0
-
2081. 匿名 2022/08/20(土) 16:03:28
吹コンの会場に野球部らしき坊主頭の子供達がいたことあったけど返礼で来ることもあるのかな
吹部は色々な場所で披露する意欲や喜びもあるしどれだけの部員が応援を負担に思っているのか?
ツイートは本当に教員かどうか疑わしい+3
-1
-
2082. 匿名 2022/08/20(土) 16:03:52
>>1911
釘バットなら尚更+0
-0
-
2083. 匿名 2022/08/20(土) 16:04:07
>>99
日本人だけど野球は特別などと一度も思った事はないけどね
その発想が気持ち悪いんだけど+11
-2
-
2084. 匿名 2022/08/20(土) 16:05:50
万年補欠3年応援団だけだと虚しい気持ちになるからね+1
-0
-
2085. 匿名 2022/08/20(土) 16:05:53
>>2077
ほとんどの学校は予選敗退だからね
吹奏楽コンクールは夏休みから予選が始まる
経験者だけど、地区予選の応援はポップスだし、演奏もめちゃ簡単だから負担にはならなかった印象
野球部の地区予選の応援は気分転換になるし楽しかった思い出しかないよ+1
-2
-
2086. 匿名 2022/08/20(土) 16:07:49
>>2028
たぶん。
地方公務員の学校ならここまで駆り出されたりしないはず。だからただのご意見なのかな。ふふ。+1
-0
-
2087. 匿名 2022/08/20(土) 16:08:05
>>219
「空が灰色だから」
この漫画は一話完結のばっかだよ~
後味悪いのも多いけど全巻持ってたなぁ+2
-0
-
2088. 匿名 2022/08/20(土) 16:08:27
野球応援は二軍以下が行っててコンクールは一軍がやってたわ+0
-0
-
2089. 匿名 2022/08/20(土) 16:10:00
生理用品が買えない女性の貧困とか、野球の応援に行きたくない吹奏楽部とか、現実にはほとんど居もしない被害者を作り上げるこの気持ち悪さ、この正体はいったい何なんだろうね?+4
-5
-
2090. 匿名 2022/08/20(土) 16:13:17
>>1027
そもそも吹奏楽部は嫌だって言ってるのかな?私だったら自分達が好きでやってる演奏をそういうことで披露して、応援にもなるならやりたいと思うけどな。+8
-12
-
2091. 匿名 2022/08/20(土) 16:13:23
野球部やサッカー部が来なくても定演の席は埋まる。
ただ忙しいなか来てくれてありがとうと思う。+1
-0
-
2092. 匿名 2022/08/20(土) 16:14:21
この教師の発言はクソだな。+1
-2
-
2093. 匿名 2022/08/20(土) 16:14:33
>>295
返信欄で嘘バレてるよ+5
-1
-
2094. 匿名 2022/08/20(土) 16:15:32
>>2083
いやいや特別というか格上+0
-9
-
2095. 匿名 2022/08/20(土) 16:17:01
>>361
よこ
吹部が強いとこですね+1
-1
-
2096. 匿名 2022/08/20(土) 16:18:01
>>1
私通ってた高校なんて近隣の農業高校の応援の為に甲子園まで行ってたよ。農業高校吹奏楽部無かったらしくて。私の高校は毎年地区大会一回戦敗退だったから吹奏楽部は良い経験だって喜んで行ってたよ。+1
-1
-
2097. 匿名 2022/08/20(土) 16:19:53
>>822
結局日大?+3
-0
-
2098. 匿名 2022/08/20(土) 16:20:00
学校全体で参加してるのでは+0
-0
-
2099. 匿名 2022/08/20(土) 16:25:47
>>2065
確かに。素人が運ぶと壊す可能性あるよね。
生徒さん自身が責任を持って運ぶのも大切だね。+5
-0
-
2100. 匿名 2022/08/20(土) 16:29:24
何でこんな発言をする人が教師なんだろう
+3
-1
-
2101. 匿名 2022/08/20(土) 16:32:37
>>1
めんどくさい先生。
野球部員だって甲子園に来てくれたお礼にコンクール観覧に行ってるかもしれないでしょう。素振りとかするわけないじゃん、馬鹿馬鹿しい。+8
-6
-
2102. 匿名 2022/08/20(土) 16:34:16
ていうか、年々猛暑酷暑っていう時代なんだから
吹奏楽部の応援キツイと思うわ
楽器もかなり熱くなるし、肺活量使う楽器も有るし、熱中症になるリスク上がるのに
+13
-0
-
2103. 匿名 2022/08/20(土) 16:34:19
>>2055
私も楽しかったです。
野球部に思い入れ無かったけど、勝ったら嬉しかったし、予選敗退した時は一緒に泣いた。
コンクール強豪校とかは練習とかで大変だからかな。+6
-2
-
2104. 匿名 2022/08/20(土) 16:35:52
>>1991
部員関係なく、一般生徒を強制動員するの?学校によってはとか当たり前にあること?さすがに噓でしょ+1
-1
-
2105. 匿名 2022/08/20(土) 16:37:32
>>41
音楽のコンクールは秋に多い。
野球の応援曲の練習よりコンクール向けの曲を練習したいのが本音ですね🎵+4
-0
-
2106. 匿名 2022/08/20(土) 16:37:53
夏のコンクールで忙しい時期に駆り出されるから野球に全く興味ないしいい迷惑だよ
管楽器の子達マジで可哀想だった
元々室内楽用に作られてる楽器は特に湿気や熱に弱いのに真夏に応援させられるしね…
体育会系の人は応援されて当然みたいな顔してるけど、こっちは音楽がしたくて入部してんだよ!!+12
-3
-
2107. 匿名 2022/08/20(土) 16:39:37
問題提起した先生をうざがってる人は体育会系部活出身者だろうね
+7
-1
-
2108. 匿名 2022/08/20(土) 16:41:30
>>1357
時期も悪いんでしょうね。
吹コンの時期をずらせないものか…
そしたら地区大会も初戦から行けるけど、この時期は無理やろ。
地区大会で無理した学校は吹コンでガタガタやし。+2
-4
-
2109. 匿名 2022/08/20(土) 16:41:33
ほとんどの吹奏楽部の部員は喜んで野球部の応援行ってると思うけど、馬鹿な大人ってなんで水を差すようなことを言うの?+4
-9
-
2110. 匿名 2022/08/20(土) 16:41:51
>>130
そこなんだよ!吹奏楽部は暑い中イヤイヤ来てる。自分達のコンクールの練習だってしたいし、普通に家族旅行とかもしたいし、夏期講習とか勉強もしない。
なんか野球部が勘違いして演奏させてやってるみたいに思ってないか?音楽なんかネットで拾ったの会場に流せば十分。いや音楽要らない。+12
-10
-
2111. 匿名 2022/08/20(土) 16:42:24
>>7
演奏会で素振りしてる野球部…シュール過ぎるwww
全然、演奏会の曲が入ってこないwww+3
-0
-
2112. 匿名 2022/08/20(土) 16:44:16
>2108
なんで吹奏楽部がコンクールの時期ずらさなあかんねん笑笑
どんだけ応援されることを当然だと思ってんの?
運動部が世界の中心にあると思ってるタイプ?+8
-1
-
2113. 匿名 2022/08/20(土) 16:44:17
長時間炎天下だと楽器すごく傷むらしいよね
高い自己所有だったら泣ける+7
-1
-
2114. 匿名 2022/08/20(土) 16:44:42
>>157
一年も練習出てなかったしこの坊主も野球舐めすぎ
+6
-1
-
2115. 匿名 2022/08/20(土) 16:46:04
>>283
吹奏楽部でもなんでもないやつがほざいてるのが草だよねwwwww+5
-3
-
2116. 匿名 2022/08/20(土) 16:46:23
楽器って学生が使ってるようなまぁ使えるレベルのもので数十万の世界だからね
自己所有の良い楽器を応援で使うなんてしたくないよね+4
-1
-
2117. 匿名 2022/08/20(土) 16:46:50
中高でクラリネットやってたけど、学校行事がある度に駆り出されるから、部活引退するまで校歌を歌ったことがほとんどない状態でした
なんか勘違いしてる人居るから言うけど、吹奏楽部の活動ってコンクールと野球部の応援だけじゃないんだけど?
私は学校行事や応援を含めて、それが吹奏楽部ってものだと思ってたから、何にも違和感なく過ごしたよ+7
-3
-
2118. 匿名 2022/08/20(土) 16:48:06
>>2108
なんで吹コンが時期を移動しないとならないのか、、、+4
-0
-
2119. 匿名 2022/08/20(土) 16:48:31
>>771
白い髪の方は女同士のトークでわざとああ言ってる可能性もある
ライバルは少なければ少ないほどいい的な
腹黒いけど彼を好きな気持ちは本当かもしれん+1
-1
-
2120. 匿名 2022/08/20(土) 16:48:33
楽しかったけどなぁ
サッカーも野球も行ったよ 吹奏楽の大会で強い部活でもなかったし
サッカーのルールも野球のルールもおぼえた
感動したし楽しかったよ
応援に行ったから 野球部が吹奏楽の応援もしろ!なんて思わなかった
吹奏楽の大会である高校高校が演奏していたら野球部っぽい人たちが前列で凄い拍手していたことがあった ちょっと引いた
今考えるとそういうことだったのね
+5
-3
-
2121. 匿名 2022/08/20(土) 16:49:13
>>59
やすーい、うれしーい+0
-0
-
2122. 匿名 2022/08/20(土) 16:49:50
>>2072
横だけど、高校の部活動全国大会で野球だけ別格なのは周知の事実でしょう
そして調子こいてる生徒がいるのも事実
私の出身地では被災時に火事場泥棒やってたわ+6
-0
-
2123. 匿名 2022/08/20(土) 16:50:48
>>2027
爆発して試合中止になりそう…😨
自粛してください
お礼はしません+3
-0
-
2124. 匿名 2022/08/20(土) 16:51:07
これ応援に参加した吹奏楽部の子が熱中症で命を失ったりしたら一気にこのツイートの先生に同意する人間が増えるだろうね
世間の人間なんて正義ぶるけど結局は他人事で誰かを批判したくて堪らないだけの浅い人間性の奴ばかりだし+4
-1
-
2125. 匿名 2022/08/20(土) 16:51:09
うちの子中学生でトランペットやってるけど、楽器40万以上したから、あんな炎天下に持ち出して周りが踊ってる中で吹いてほしくないな、、、壊れそう傷みそう+6
-0
-
2126. 匿名 2022/08/20(土) 16:51:26
>>2120
野球部が吹奏楽部を応援してるのを見て引くって何で?
差別じゃん?+7
-0
-
2127. 匿名 2022/08/20(土) 16:51:54
嫌なら嫌でいいけど、応援したくないなら、吹奏楽部を応援したいという気持ちにもならないね 吹奏楽って誰かに聴いてもらうものだと思ってた そんな言い方しか出来ない人は、吹奏楽うるさいからやめてって言われるよ+2
-2
-
2128. 匿名 2022/08/20(土) 16:52:18
>>2103
私も楽しかったなぁ
スポーツ観戦自体好きだし、ノリの良い曲多いし、人のために演奏してる実感があって楽しかった
暑いしコンクールの練習したい人もいるだろうから、できれば行きたくないって人の気持ちは分かるけど
何が何でも行きたくないって人は、市の楽団とか入った方が自分の好きなことだけやれていいと思うわ+6
-2
-
2129. 匿名 2022/08/20(土) 16:52:38
>>2117
私は管弦楽してたけど応援なんてしたくなかったわ
それにしてもクラリネットなんて応援に向いてない木管楽器の最たるものなのに本当に違和感なかったの?
私の知り合いの人達は全員嫌がってたわ+4
-1
-
2130. 匿名 2022/08/20(土) 16:52:49
>>1
>>36
甲子園行きたくて吹奏楽部入ったよ。
っていうか、入る前から野球部の応援に行くことはみんな分かってたよ。
コンクール以外でのたくさんの人が聞いてくれる場で思いっきり演奏できる機会ってあまりないから、楽しかったし、自分の演奏で盛り上がったり歌ってくれたりするのって嬉しくて気持ちよかったよ。
日差し強くて日焼けするのだけど嫌だったけど笑+11
-2
-
2131. 匿名 2022/08/20(土) 16:53:49
>>1457
それいいね、やりたい人がやれるって感じで+5
-0
-
2132. 匿名 2022/08/20(土) 16:53:50
>>2122
さらに横だけど、私の母校は野球部より自転車部に力を入れていたから、野球部は空気でした
弟の母校はサッカーらしい
どこに力入れるかは学校によるよね+1
-2
-
2133. 匿名 2022/08/20(土) 16:54:48
>>318
うわ、ダサ+2
-1
-
2134. 匿名 2022/08/20(土) 16:56:30
>>161
松っあんって誰ですか?
+1
-0
-
2135. 匿名 2022/08/20(土) 16:58:11
野球部の応援、私は楽しみだったけどなあ
本当に野球部の応援が迷惑な吹奏楽部の生徒がいるなら、軽音楽部に譲ってあげたら?
きっと喜んで引き受けてくれるよ+5
-2
-
2136. 匿名 2022/08/20(土) 16:58:13
>>157
長くて2枚目までしか読めなかった…+3
-0
-
2137. 匿名 2022/08/20(土) 16:58:37
>>1969
私の大学のアメフト部がそんな感じだった!
ちなみに割と賢い大学。
自慢のために言ってるんじゃないよ。
賢い学校の運動部男子も大概そんな感じってこと。
分かるわー。
なんか偉そうなんだよね。
運動部男子と仲良くしてる女の子の雰囲気もすごく共感!
側から見てるぶんにはあまり気づかなくて、チア部の子から誘われてなんとなく合コンに行ったらオレ様爆発、セクハラの嵐で引いたわ。
まあ、全ての運動部男子がそうではないのは当たり前に分かってるけど、私の経験、確率的にはそこそこ多いな、と思う。
私も文化系男子カッコいいな派。+2
-0
-
2138. 匿名 2022/08/20(土) 17:00:05
>>2101
生徒に言われたら答えなきゃならない立場の教員が、それをツイートで発信しちゃうって、世が世ならって感じだよね。
コンクールで素振りって、そんな事されても吹奏楽部は迷惑だろうに、冗談のつもりなのかな?
不公平だと言いたいにしても、言われた野球部も引き合いに出された吹奏楽部もすっきりしない訴え方よね。
この教員の意図がまったくわからない。+6
-1
-
2139. 匿名 2022/08/20(土) 17:00:06
嫌なら行かない。
でいいじゃん+0
-0
-
2140. 匿名 2022/08/20(土) 17:00:29
>>2115
間違えてマイナス押しました。すみません。+1
-2
-
2141. 匿名 2022/08/20(土) 17:00:49
>>693
嫌なら入部するなよ+2
-3
-
2142. 匿名 2022/08/20(土) 17:01:12
吹奏楽は練習しに甲子園行ってるわけじゃないんだから客席で素振りの練習されたら困るわ+1
-0
-
2143. 匿名 2022/08/20(土) 17:01:19
>>684
ソースあるの?+2
-2
-
2144. 匿名 2022/08/20(土) 17:01:19
>>1035
あなたも他人じゃん+0
-2
-
2145. 匿名 2022/08/20(土) 17:01:20
吹奏楽部のなんか異質な雰囲気も苦手だった
あれは絶対笑ってコラえての吹部の旅に影響されてる
+0
-1
-
2146. 匿名 2022/08/20(土) 17:01:35
>>2126
いや元々マーチングで使われるような楽器以外は室内で使うことを前提としてるので、想定されてる演奏場所じゃないわ
洗濯不可って言われてる洋服を洗濯機でガンガン洗わないでしょ?
木製楽器は湿気や熱で膨張して割れるんだわ
それで数十万ぱーになったら野球部が弁償してくださるのかしら+5
-1
-
2147. 匿名 2022/08/20(土) 17:02:51
>>2145
下手な運動部なんかより体育会系だからね
良くも悪くもそう+2
-0
-
2148. 匿名 2022/08/20(土) 17:03:14
>>2127
いや元々マーチングで使われるような楽器以外は室内で使うことを前提としてるので、想定されてる演奏場所じゃないわ
洗濯不可って言われてる洋服を洗濯機でガンガン洗わないでしょ?
木製楽器は湿気や熱で膨張して割れるんだわ
それで数十万ぱーになったら野球部が弁償してくださるのかしら+4
-0
-
2149. 匿名 2022/08/20(土) 17:03:30
>>1024
嘘っぽい+1
-1
-
2150. 匿名 2022/08/20(土) 17:03:50
うちの高校は吹奏楽部と、一年生全員が強制で野球応援に行かされたよ。
じゃあ他の部活も全部みんなで応援しろって、子供心に思ってたわ。+2
-0
-
2151. 匿名 2022/08/20(土) 17:04:07
>>28
マイナスついてるけど他の部活と格が違うのは事実
だから特別に上位団体も高体連じゃなくて高野連
+2
-8
-
2152. 匿名 2022/08/20(土) 17:04:25
>>1024
それ野球部ってよりあなたの部活の先輩&顧問が性格悪いじゃんって+1
-0
-
2153. 匿名 2022/08/20(土) 17:05:46
>>218
女子校入れば良かったね+2
-5
-
2154. 匿名 2022/08/20(土) 17:06:29
>>1
>吹奏楽コンクールの応援に野球部も客席で素振りしなよ
そっちのほうは迷惑じゃん。
+8
-0
-
2155. 匿名 2022/08/20(土) 17:06:36
吹奏楽って自衛隊とか消防隊にもあるけど人を鼓舞するための音楽隊じゃないの?行進曲とかあるし。
屋外で吹きたくないなら軽音楽部とかオーケストラやった方がいいのでは?+8
-2
-
2156. 匿名 2022/08/20(土) 17:07:39
>>1019
ここだと野球部のお母さん達ってフルボッコにされるよね。スポ少絡みで+4
-0
-
2157. 匿名 2022/08/20(土) 17:08:58
吹奏楽コンクールの応援に野球部も客席で素振りするのは迷惑でしかないから。
それに合唱コンクール、文化祭は関係ない部からしたら迷惑でしかない。みんなそう思っても頑張ってる生徒がいれば対応し、大人になっていく。教員のくせに何言ってんだ。+8
-0
-
2158. 匿名 2022/08/20(土) 17:09:03
>>2
この発言教員はよほどの野球好きなのでしょうねww+1
-1
-
2159. 匿名 2022/08/20(土) 17:09:16
>>396
応援でなんで輝けるのよ。みんな試合を見てるわ。+2
-0
-
2160. 匿名 2022/08/20(土) 17:09:58
>>2155
それはマーチング
吹奏楽、マーチング、管弦楽の違いもわからなくて知識ないくせに知ったかぶりしないでいだだけますか?+1
-8
-
2161. 匿名 2022/08/20(土) 17:10:02
>>4
来てほしいの?
丸刈りの男子ばかりだよ(笑)+2
-1
-
2162. 匿名 2022/08/20(土) 17:10:18
野球部、コンクールとか定期演奏会きてくれてるけど!+5
-0
-
2163. 匿名 2022/08/20(土) 17:10:21
>>2093
自分が聞いたわけでもないのによくここで言えるよね+5
-1
-
2164. 匿名 2022/08/20(土) 17:11:26
>>157
え、みんなちゃんと読んだの?
面白くないし絵は下手で長すぎるから3枚目でスクロールしたわ+3
-1
-
2165. 匿名 2022/08/20(土) 17:12:07
マンチェスター・シティが高校球児にエール
遠く、しかも野球不毛の英国のサッカークラブも高校野球を応援してるし+0
-1
-
2166. 匿名 2022/08/20(土) 17:12:07
>>2151
格が違うってww
そんなの初耳だし間違っても自分で言う事じゃない+3
-0
-
2167. 匿名 2022/08/20(土) 17:12:20
素振りのくだりは皮肉というか
応援する吹奏楽部で言う奏でる部分をなぞって言っただけで
野球部だけ特別扱いするなってことが
言いたいだけだと思う
+7
-1
-
2168. 匿名 2022/08/20(土) 17:17:01
>>344
サッカーは?+1
-1
-
2169. 匿名 2022/08/20(土) 17:17:57
和歌山のちべん学園なんて応援行かなきゃ単位貰えないんだよ。強制されて単位を人質にとられてる+2
-0
-
2170. 匿名 2022/08/20(土) 17:18:39
>>2004
私の学校は合唱部が全国大会とか行ってる学校だったよ
ちなみに、野球部っていうのが存在しなかった+1
-0
-
2171. 匿名 2022/08/20(土) 17:19:13
>>1214
わかる
応援のために吹奏楽やってるんじゃないもんね
音楽が好きでやってるんであって
つっても部の応援が楽しいという子もいるようだけど
私は部の応援に駆り出されるような吹奏楽なら絶対に入らない
糞暑い中を何が楽しくて熱中症や日焼けに気を使いながら
何時間も糞つまんない試合を見ながら演奏しなくちゃならないのか謎+10
-2
-
2172. 匿名 2022/08/20(土) 17:19:27
>>372
毒親?+1
-1
-
2173. 匿名 2022/08/20(土) 17:19:36
>>1992
実際 サッカーだとちょっと迷惑かな。審判や監督や選手間の会話の邪魔だし、野球が音楽必要なのも不思議+1
-1
-
2174. 匿名 2022/08/20(土) 17:20:09
>>2162
人が聴きに来てくれない演奏会って悲しいよね+0
-0
-
2175. 匿名 2022/08/20(土) 17:21:11
>>2151
格が違う 笑+5
-0
-
2176. 匿名 2022/08/20(土) 17:21:13
>>1
柔道部で全国大会準優勝まで行ったけど、同時に野球部が甲子園(初戦敗退した)に行ったのでだれも応援に来てくれなかった思い出が・・・
+2
-0
-
2177. 匿名 2022/08/20(土) 17:22:45
>>2147
美術部も体育会系だよ
予備校とかに行くと
千本ノックとか並みに朝から晩までデッサンを繰り返しやらされたりするんだよ+0
-0
-
2178. 匿名 2022/08/20(土) 17:22:56
暑い中日焼けもするし可哀想だよね
いつもは室内にいる部活なのに
+1
-0
-
2179. 匿名 2022/08/20(土) 17:24:19
>>1819
それはわかるけど、「場を提供してもらってありがたいだろう?」は違うと思うよ。+2
-0
-
2180. 匿名 2022/08/20(土) 17:24:32
>>2107
文化系だけど
この先生はうざいよ?+2
-2
-
2181. 匿名 2022/08/20(土) 17:24:42
>>357
ちょっと分からないんだけど、女子マネージャーってなんで男子の部活のマネージャーになるの?
女子の部活でいいのに。+3
-0
-
2182. 匿名 2022/08/20(土) 17:25:40
>>1
その通りだと思う!
男がスポーツやって女はその応援って多様性の時代におかしい+2
-1
-
2183. 匿名 2022/08/20(土) 17:27:09
>>2012
フィギュアスケートって平和だよね
男女平等で仲よさそう
+1
-0
-
2184. 匿名 2022/08/20(土) 17:27:31
>>2104
自由参加だけど、応援自体は学校行事ってことにすれば、例の同調圧力で強制性が出てくるというわけよ。私の知ってるのは昭和の終わり頃の話だけど、その学校は甲子園出場が決まってから急遽チアを創設して応援していたということよ。参加生徒は恐らく強制だったはず。商業高校だったし、
夏休み前に就職が決まっている生徒が大半だったから、そういう荒業も可能だったのよ。+0
-0
-
2185. 匿名 2022/08/20(土) 17:28:14
>>2181
10代から婚活を始めている感じだろうね+4
-0
-
2186. 匿名 2022/08/20(土) 17:28:29
>>2174
野球部来なくても毎年席うまるよ。あの人達五月蠅いからちょっと、場違い感あって嫌かな。
マナー守る子供達の方が嬉しい+0
-0
-
2187. 匿名 2022/08/20(土) 17:30:05
吹奏楽部も夏は大会があるし忙しいね
甲子園出場してない大阪の高校から部員の少ない高校の応援に駆り出されるけど、参加するのは大会に出ない子+0
-0
-
2188. 匿名 2022/08/20(土) 17:30:16
>>2151
格が違うって、オリンピックから野球排除されてるんだけど。
スケボーとかテコンドー以下のマイナー競技じゃん。+3
-0
-
2189. 匿名 2022/08/20(土) 17:31:30
>>2182
しかもコンクールの夢潰すし、なんで野球の犠牲にならないといけないの?+1
-0
-
2190. 匿名 2022/08/20(土) 17:31:54
>>1105
そんなわけないwwwwwそもそも野球に興味ないしコンクールだってあるのにこんな炎天下でなんでって皆イライラしながらの演奏で空気最悪だったよwwwww+4
-0
-
2191. 匿名 2022/08/20(土) 17:32:07
>>2060
しかも声のデカいバカ系な人材が教育現場に
今後ぽつぽつ現れそうな悪寒ならぬ予感はする。
コスパ悪いとか合理的じゃないとか言い放つというか。+1
-1
-
2192. 匿名 2022/08/20(土) 17:33:06
>>2188
たしかに世界では競技人口少なそう。野球はお金持ちの道楽スポーツ+2
-0
-
2193. 匿名 2022/08/20(土) 17:34:51
>>1524
大所帯な吹奏楽部、なおかつ野球も強い学校だと
この時期はそうやって上手く部員を配置してるパターンも
あるだろうね。+0
-0
-
2194. 匿名 2022/08/20(土) 17:35:18
>>17
野球部はメラゾーマ
吹奏楽部はバイキルト
客席からメラゾーマは打てないでしょ
+0
-0
-
2195. 匿名 2022/08/20(土) 17:36:29
>>2168
国体の時期は放送すらないくらい空気だよ。冬だけ応援多い+1
-0
-
2196. 匿名 2022/08/20(土) 17:36:36
>>1220
そうそう、例えでも「素振りって」滑り過ぎ。+0
-0
-
2197. 匿名 2022/08/20(土) 17:38:04
>>2180
文化系いうても楽器したことないんでしょ?+1
-0
-
2198. 匿名 2022/08/20(土) 17:38:42
>>2169
田舎はみんなそんな感じだよ。マジで腹立つからバイトの時間の方が大事+2
-0
-
2199. 匿名 2022/08/20(土) 17:40:23
うちの吹奏楽部は地区予選で銀か銅しか取れないから8月から暇だったのに、野球部も地区予選敗退してたから時期が被ることもなく、この先生のいうことなんて、考えたこともなかったよ
野球部がNHK杯で県のベスト4まで行った時、初めて野球部の応援に行ったけど、あれが最初で最後の経験になりました
おかげていい思い出になったよ
ほとんどの学校はうちみたいな感じでしょ?+1
-1
-
2200. 匿名 2022/08/20(土) 17:40:26
>>1992
高校のサッカー部は、監督や選手間の指示が聞こえないっていう理由で吹奏楽部の演奏を断っていましたよ。+1
-0
-
2201. 匿名 2022/08/20(土) 17:40:45
>>888
だらしなく遊ぶだけの帰宅部よりはマシ+5
-2
-
2202. 匿名 2022/08/20(土) 17:41:30
>>28
競技人口が多い分、大会の規模も注目度も他とは桁違いだからな。+3
-2
-
2203. 匿名 2022/08/20(土) 17:41:51
>>2120
最初いいこと言うなぁと思ったけど、最後がっかりよ!笑 野球部が前で吹奏楽の応援、いいじゃないのー+2
-0
-
2204. 匿名 2022/08/20(土) 17:42:23
>>2199
楽器痛むから野球の為の演奏は嫌いだった。+7
-0
-
2205. 匿名 2022/08/20(土) 17:43:11
>>2202
朝日とヤクザのお金儲けの場所+5
-2
-
2206. 匿名 2022/08/20(土) 17:43:22
>>2195
全国高校サッカーがいちばんのメインなのだから、冬だけ騒げば良い+1
-0
-
2207. 匿名 2022/08/20(土) 17:43:49
>>2159
輝いてるじゃん!他にも大会とかあるから一生懸命にやってるだろうけど、応援してる姿は観ている方も微笑ましいし輝いて見えるけどなー。+1
-1
-
2208. 匿名 2022/08/20(土) 17:44:05
こんな事いうのは どうせガキ
損得でしか物事をみれないなんて可哀想な発想+2
-4
-
2209. 匿名 2022/08/20(土) 17:44:08
>>2205
ネトウヨの僻み+2
-1
-
2210. 匿名 2022/08/20(土) 17:44:31
部活の興行化に手を貸す事ない。吹部やチアは応援バイト代貰うべき。一般客の試合観戦に金取ってるんだからできるし悪い大人が総取りしてる現実を見てよ。部活なのに客からお金を取るなんて野球ぐらい。+0
-3
-
2211. 匿名 2022/08/20(土) 17:44:43
>>2024
あほ担任+6
-0
-
2212. 匿名 2022/08/20(土) 17:44:44
>>2204
そんなに頻繁に行けるほど野球部強かったの?
ちょっと自慢に聞こえるわ+0
-6
-
2213. 匿名 2022/08/20(土) 17:44:57
>>2209
なぜ?変な人w+2
-1
-
2214. 匿名 2022/08/20(土) 17:45:09
>>2155
全日本吹奏楽コンクール - Wikipediaja.m.wikipedia.org全日本吹奏楽コンクール - Wikipediaメインメニューを開くホーム おまかせ表示 付近 ログイン 設定 寄付 ウィキペディアについて 免責事項 検索全日本吹奏楽コンクール日本の音楽コンクール言語ウォッチリストに追加編集全日本吹奏楽コンクール(ぜんにほんすいそう...
調べたら戦前から開催されてる。
人を鼓舞するだけの団体ではないみたいだよ。+6
-0
-
2215. 匿名 2022/08/20(土) 17:45:10
>>33
コンクールも楽しくないよ+0
-1
-
2216. 匿名 2022/08/20(土) 17:45:38
>>2201
そうかな
部活以外に打ち込めることがあるかもしれないし、部活は正義って考え方はもう古い気がするけど+4
-0
-
2217. 匿名 2022/08/20(土) 17:46:09
>>1963
責任転嫁+1
-1
-
2218. 匿名 2022/08/20(土) 17:46:38
>>2216
古いよね。教員だって部活持ちたくない時代なのにね。+1
-0
-
2219. 匿名 2022/08/20(土) 17:46:40
>>2212
1回の外での演奏でも破損するレベルで痛むことあるのよ
知識ないなら黙ってなさい+3
-0
-
2220. 匿名 2022/08/20(土) 17:46:41
「野球部の応援に行かされるうぅ~」
甲子園行くようなのは底辺校(笑)(笑)(笑)
と言ってた生徒がこのザマです+2
-0
-
2221. 匿名 2022/08/20(土) 17:46:42
>>2208
楽器代高いからね。コンクールも将来の夢もある。
損得で何が悪いの?野球だってスカウト目的でしょ+2
-4
-
2222. 匿名 2022/08/20(土) 17:46:56
>>2203
他の高校が演奏しているときはみんな静かに聞いているのよ
ある高校がでできたらさーっと野球部っぽい子達が前列に集まって凄い拍手してたの
そういうことが大会で無かったから驚いたってこと
+1
-1
-
2223. 匿名 2022/08/20(土) 17:47:55
>>2181
共学だけど女子バスケ部やバレー部のマネは女子だったよ。ちなみに野球部だけはマネージャーいなかった。風紀が乱れるからだって(笑)+2
-0
-
2224. 匿名 2022/08/20(土) 17:48:14
>>2210
サッカーは入場無料?
部のグッズを売り付けてるのはサッカー部ですけど?+1
-0
-
2225. 匿名 2022/08/20(土) 17:50:12
吹部は楽器で音を奏でるから応援効果がある。吹部はは楽器できる人達だから学校を代表して応援してるのであって吹部だけが個々に応援に行ってるわけではない。教師何年目かわからんけどそんなの考えるまでもない。+2
-2
-
2226. 匿名 2022/08/20(土) 17:50:25
やたらとサッカー部をもちだすのが多いけど、ホンマに凄い生徒はユース所属。
高校サッカーは残りカスの争い。意義は薄い。+1
-1
-
2227. 匿名 2022/08/20(土) 17:52:48
>>2206
国体も全国ですよ。国体勝つと研究されて冬負けるけどね。
冬だけって、頑張ってるのに否定された気分で不愉快です+0
-1
-
2228. 匿名 2022/08/20(土) 17:53:22
>>10
野球部なんてみんな船漕ぎ出すよ。コンクールは特に興味ない人は同じ曲に聞こえるし課題曲何回も聞かされて地獄+5
-0
-
2229. 匿名 2022/08/20(土) 17:55:17
>>2151
格じゃなく利権に群がる大人が多すぎるから別枠にされてるんだよ+6
-0
-
2230. 匿名 2022/08/20(土) 17:55:46
>>157
この男は元々野球部に戻るつもりだったのに横から毎日うるさい女にギャーギャー言われてるだけでは?+0
-0
-
2231. 匿名 2022/08/20(土) 17:55:56
>>2226
田舎はユース無いぞ。そんな県外に行くお金も無いから地元の高校でJリーグ目指して頑張る
アンダーの代表に呼ばれたら未来をつかめる+2
-2
-
2232. 匿名 2022/08/20(土) 17:57:34
>>30
想像力?なんで想像力?
この先生がアホがどうかは知らないけど、この発言は想像力の問題なの?+3
-0
-
2233. 匿名 2022/08/20(土) 17:57:34
>>2210
あなた、高校スポーツの全国大会見に行ったことないでしょ
+1
-0
-
2234. 匿名 2022/08/20(土) 17:57:35
>>2227
それなら、高校野球も神宮大会とか国体とか、甲子園大会以外の全国大会ありますけどね+2
-0
-
2235. 匿名 2022/08/20(土) 17:58:14
>>2231
そんなの全国大会行けないサッカー部+0
-0
-
2236. 匿名 2022/08/20(土) 17:58:31
>>2146
?
野球部が吹奏楽部の大会を応援する場合だよ?
楽器の破損に何の関係が?+1
-0
-
2237. 匿名 2022/08/20(土) 17:58:43
>>2234
そういう事ではないよ。+0
-1
-
2238. 匿名 2022/08/20(土) 17:59:51
>>2118
確かにその通りでした。
ごめんなさい🙏+2
-0
-
2239. 匿名 2022/08/20(土) 18:00:20
>>2235
あたり前じゃん。簡単に全国行けるわけ無いじゃん。+1
-2
-
2240. 匿名 2022/08/20(土) 18:01:21
>>1
お行儀悪そうな野球部に来られても困るなぁ+2
-0
-
2241. 匿名 2022/08/20(土) 18:02:41
>>2188
国内の話してんのに・・
韓国人ですか+0
-0
-
2242. 匿名 2022/08/20(土) 18:02:58
>>2240
他の部活にリスペクトがないよね。+1
-0
-
2243. 匿名 2022/08/20(土) 18:03:35
>>136
私女子バスケ部だったけど、現役の時はマネージャー3人いたよ
全員女の子、後輩だけど
1年の時には先輩のマネージャー2人いたよ
強豪でもなんでもない学校だったけど、それぞれ色々な理由でマネージャーやってくれてた+1
-0
-
2244. 匿名 2022/08/20(土) 18:04:04
>>65
私の学生時代は立ちっぱなしだった。
大太鼓とかの搬入搬出も大変だし、金管は太陽の熱であっつあつに熱されて過酷だったわ。+5
-0
-
2245. 匿名 2022/08/20(土) 18:04:13
>>2229
「人気無いから」のはず。
(ただしサカ豚学説)+1
-0
-
2246. 匿名 2022/08/20(土) 18:05:35
>>1909
納得
社会に出たら結果が全てだもん
そりゃあギャップが大きくて仕事が続かない若者も出てくるわね
個人的には社会に出た時のギャップを埋めるために、小学生くらいまではプロセス重視でも少しずつ結果重視にしたほうがいいと思うけどね+0
-0
-
2247. 匿名 2022/08/20(土) 18:06:24
滅多に勝たないのに自分がいた代に勝ち進んでもうすぐ甲子園ってなってしまって
甲子園行ったことない高校だったから吹奏楽部がザワザワしてた
今すぐに全員で出来るのはアラジンぐらいしかないってパニクってた+1
-1
-
2248. 匿名 2022/08/20(土) 18:08:28
>>1
愛知県のある私学高校出身です。野球部ですが甲子園常連校の私学四強を愛知県予選で倒せば、学校側の対応は全く違います。部費や寄付金は増える。吹奏楽部は文化部の中でも優遇されている。野球部の応援があるので、学校側も別格に見てます。私からしたら野球部と吹奏楽部は一蓮托生の仲。吹奏楽部の友人は野球部の人とも仲良かった。イケメンもいる野球部と仲良く出来るのでメリットもあるから良いのでは?+3
-1
-
2249. 匿名 2022/08/20(土) 18:08:59
>>372
部活動してる女子高生の親ならお弁当作りとアイロンがけはしてあげても良い気がするけどな。
靴下とか部屋は、やってもらえるから甘えちゃってるんじゃない?マネージャーしてるくらいだから娘さんやろうと思えばできるよ。+1
-0
-
2250. 匿名 2022/08/20(土) 18:09:16
>>682
大会新設は無理ですね。朝日新聞は、既に全日本吹奏楽コンクール(皆さんが言ってるコンクールは、これが正式名称)の主催者なんですよ。+2
-0
-
2251. 匿名 2022/08/20(土) 18:09:42
>>2221
はいはい。そうですねぇ~+0
-2
-
2252. 匿名 2022/08/20(土) 18:10:16
>>32
既に席が足りないから、迷惑+2
-0
-
2253. 匿名 2022/08/20(土) 18:11:00
>>24
うちの学校の吹奏楽部では、まず学校が優遇する部費増える、曲のレパートリー増える、イケメンと仲良くできる、学校休めるといい事尽くめだと言ってたよ。日焼けぐらいだよ。悩みは+14
-1
-
2254. 匿名 2022/08/20(土) 18:11:49
「恒久施設」とは名ばかりだ。
東京五輪から1年が経った。折しも夏休み中だけに、「レガシー」として残った競技場や施設をスポーツ体験の場として再利用する動きが活発化している。
カヌー・スラロームセンターでは、1人7000円でラフティングツアー、同4400円でカヌー体験を実施。大井ホッケー競技場では7月に親子ホッケー教室を開いたり、親子タッチラグビー体験会を計2回開催したりした。国立競技場では今年4月からスタジアムツアーを開始。大人1400円、高校生以下同800円で参加できる。夏休み期間中はナイトツアーも実施している。
■国立競技場だけで年間23.7億円の赤字垂れ流し
とはいえ、国立競技場の建設費用は1670億円。世界陸上の招致なども計画されているが年23.7億円の赤字を垂れ流している。78億円をかけて建設したスラロームセンターも同1.9億円の赤字。体験教室くらいでは「焼け石に水」だ。
スポーツライターの小林信也氏はこう言う。
「活用が今のような程度では、間違いなく赤字の状態は続くでしょう。体験ツアーも意味がないとは言わないが規模が小さく、本来の競技と連動性がないものも多い。そもそも造る段階で運営経費が赤字になることは分かっていたのに、五輪の後をまったく考えていないことが問題だと思います。私は東京五輪前から橋本聖子組織委員会会長(当時)に『スポーツの財源をどう生み出していくかを真剣に考えるべきだ』と伝えてきたんですが、動いているフシがまったくない。JOCやスポーツ庁も『所有しているのは国や都だから自分は関係ない』とまるで他人事のようです」
ボート会場となった海の森水上競技場は当時、巨額な維持費や五輪後の活用問題が浮上し、一時建設がストップ。五輪会場の中で「最大の負の遺産」とまでいわれた。10月にメモリアルレガッタの開催が予定されているが、年30大会の実施目標が実際は10程度にとどまる可能性もあり、赤字は想定の同1.6億円を上回る見込み。“もと”は取れそうにない。
東京五輪施設は赤字まみれ「負のレガシー」のまま…イベントだけで回収じゃ“焼け石に水”(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「恒久施設」とは名ばかりだ。 東京五輪から1年が経った。折しも夏休み中だけに、「レガシー」として残った競技場や施設をスポーツ体験の場として再利用する動きが活発化している。
+0
-6
-
2255. 匿名 2022/08/20(土) 18:12:58
うちは毎回お礼の品が届いたから別に不満無かった+6
-0
-
2256. 匿名 2022/08/20(土) 18:13:19
>>585
大体は監督の好みで決まるからね。子ども達だって個人情報ダダ漏れで持ちたくないのよ。
+0
-1
-
2257. 匿名 2022/08/20(土) 18:17:05
>>219
プチ鬱漫画好きな人にはオススメw
面白いよ+0
-0
-
2258. 匿名 2022/08/20(土) 18:17:20
吹奏楽部男子で、たまに、
体育会系部活の男子に対して、
ものすごい劣等感持ってる人いるよねw
この教師もそうだったんじゃない?ww+3
-7
-
2259. 匿名 2022/08/20(土) 18:17:30
>>33
元吹奏楽部だけど、楽器って熱とか紫外線に弱くて体育祭の演奏ではタオルで楽器を覆ってたから外の演奏ってあんまり好きじゃなかったかな。管楽器って毎回チューニング必要なんだけど気温が高いと音上がっちゃって合わせるの大変だし。
あと個人的な意見として、30歳前半で私は運動嫌いじゃないけど、当時公立の中学で音楽室しかクーラーついてなくてそれが理由で吹奏楽部を始めた私からすると室内で練習する方が好きだったよ…。
でも野球の応援したくて強豪校に入った子もいるからほんと人それぞれだろうな。+10
-0
-
2260. 匿名 2022/08/20(土) 18:19:23
>>79
生徒総出で応援も意味分からん。
行きたい生徒だけ行くで充分じゃない?+2
-0
-
2261. 匿名 2022/08/20(土) 18:22:16
>>51
学力コンクールで全国一位になっても何も無い+0
-0
-
2262. 匿名 2022/08/20(土) 18:22:59
>>2260
それなら他の学校行事もね+0
-1
-
2263. 匿名 2022/08/20(土) 18:24:07
>>99
"本当に日本人?"って書く人結構いるけどすごく不快なんだけど。+6
-1
-
2264. 匿名 2022/08/20(土) 18:24:18
>>107
ラグビーには花園があるじゃん+0
-0
-
2265. 匿名 2022/08/20(土) 18:24:49
吸部でそれがいやな人は、野球強い高校避けるかもね。やってもいい人だけが入ってると思う+3
-1
-
2266. 匿名 2022/08/20(土) 18:24:53
>>2212
初戦から応援する地域もあるわよ
楽器痛むから応援のときは学校の借りてたよ
+3
-1
-
2267. 匿名 2022/08/20(土) 18:25:02
>>1
野球部のためって考えなきゃいいんじゃね?発表会みたいな。あの学校の吹奏楽すげーとか話題になるじゃん。アメトーークとかでも流されてたし。
目立ちたがりの可愛い子とかチアガールや吹奏楽に入ってテレビに映ってSNSで騒がれたいとか考えてやってるかも。+4
-3
-
2268. 匿名 2022/08/20(土) 18:25:44
>>2094
だから何でそんなアタオカな思考回路になる訳?
何を持って特別とか格上とか言い切っての
根拠は何?それを言えないのならタダのアタオカの妄言で終わりなんだけど+2
-0
-
2269. 匿名 2022/08/20(土) 18:26:23
>>160
煽り投稿に火病wwwwww+1
-0
-
2270. 匿名 2022/08/20(土) 18:27:16
>>2247
ホールニューワールドかな?盛り上がらなそうだね
フレンドライクミーならまだしも+0
-0
-
2271. 匿名 2022/08/20(土) 18:30:38
野球部って何が偉いの?
自己顕示欲の塊じゃん+1
-4
-
2272. 匿名 2022/08/20(土) 18:32:28
野球部の素振りうける+0
-1
-
2273. 匿名 2022/08/20(土) 18:34:24
ウソップ、お前船降りろ。+0
-0
-
2274. 匿名 2022/08/20(土) 18:34:50
>>2262
横だけど、
そこから認識が違うのが分かった!
高校野球を学校行事って認識がなかったわ。
一部活の大会だから応援行くのは自由参加でいいって感覚だった。+4
-0
-
2275. 匿名 2022/08/20(土) 18:35:21
>>145
全国大会、つまり甲子園こそ行かされるのイヤでしょ?
遠いし。+2
-0
-
2276. 匿名 2022/08/20(土) 18:35:47
>>2247
吹奏楽部の密着で、コンクール曲+他部活の応援曲練習してて大変だなと思った+1
-0
-
2277. 匿名 2022/08/20(土) 18:38:51
>>2237
いや、野球との比較で言うならそういうことじゃない?どういうことなの?
横だけど。+1
-0
-
2278. 匿名 2022/08/20(土) 18:39:10
>>4
義務になっちゃうとまた話が違うから、ありがとうの気持ちを伝えたい人だけ任意で演奏会とか来てくれれば良い。+0
-1
-
2279. 匿名 2022/08/20(土) 18:39:22
>>2274
学校側が強制するのなら学校行事でしょ。
これなんか、フンドシで泳がされてる・・
フンドシにさせられるのは男子だけだけど、女子も一緒の行事だから見るハメに。
+0
-0
-
2280. 匿名 2022/08/20(土) 18:39:59
>>1941
行かないといけない理由笑
それなら体育祭も文化祭もいちいち理由をつけるの?+1
-1
-
2281. 匿名 2022/08/20(土) 18:40:43
>>2106
応援で音楽してんじゃん?コンクールだけが目標なん?
別に応援したくない人に人に無理やり応援しろとか思わないけど
私音楽とか芸事する人って基本的にそれ自体が楽しくてやってるんだと思ってた+5
-2
-
2282. 匿名 2022/08/20(土) 18:40:49
私も吹奏楽部だけど野球部の応援で「ありがとう」の言葉すらなかったたよ残念だよね。+6
-0
-
2283. 匿名 2022/08/20(土) 18:42:48
>>5
応援とかってそもそも野球部が決めたことなのかな??+1
-0
-
2284. 匿名 2022/08/20(土) 18:43:46
高校野球トピみたらわかるような……なんていうか熱狂的よね。
本人たちは自覚ないだろうけど。+1
-0
-
2285. 匿名 2022/08/20(土) 18:44:21
>>2259
ほんとそれ
人それぞれだよね
私も吹奏楽部だったけど野球の応援は楽しみだったな+6
-1
-
2286. 匿名 2022/08/20(土) 18:47:53
馬鹿な教育者ほんと要らんわ+2
-1
-
2287. 匿名 2022/08/20(土) 18:49:21
>>35
いい学校だね。野球部の子たちにとったら空調された屋内で客席で座っての音楽鑑賞だし大声出して応援するわけでもないし体に負担ないどころかむしろ癒やされてリラックス出来るくらいだろうから余裕だよね。+0
-0
-
2288. 匿名 2022/08/20(土) 18:51:39
>>1952
楽器習ったこともないけど、野球部でも人のお金で甲子園に行ったこともありませんwwムキになりすぎだから、誰も味方してくれないんじゃない?+4
-1
-
2289. 匿名 2022/08/20(土) 18:53:18
>>1
コンクールあるからうちの野球部勝って欲しくないって、吹奏楽部の子はぼやいてたよ。+2
-0
-
2290. 匿名 2022/08/20(土) 18:54:24
>>1952
楽器習うのに補助金出してほしいような貧乏人なら楽器習うの辞めたら。惨めだよ+4
-3
-
2291. 匿名 2022/08/20(土) 18:54:34
こんなこと言うと強豪校からコンクール出るなって言われそうだけど、直射日光は楽器に良くないでしょーって言われても、うちの高校なんて楽器も元からボロいのしかないし、県大会の銀賞でも泣くほど喜ぶレベルなので、予算も増やしてもらえないし、そういう私たちみたいな普通の高校生にとっての野球部の応援って、ただ単に楽しかった思い出でしかないよ+6
-1
-
2292. 匿名 2022/08/20(土) 18:58:54
>>394
生徒たちは純粋だからこそ、その生徒たちが可愛くて吹奏楽の顧問の先生はこういう発想になっちゃったのかもね。この子たち暑い中野球部のためにこんな必死に演奏して応援してるのに自分たちのコンクールの時は応援されないことに文句も言わずに自分たちだけで頑張ってかわいそうみたいな。+0
-0
-
2293. 匿名 2022/08/20(土) 19:02:26
>>2117
それでよく、勉強する時間とれたね。
部活に燃えるのは自由だけど、ろくな大学にいけなかった人が実際に多いからなぁ…本当にやりたいことに絞らないと勉強時間がとれない。+1
-0
-
2294. 匿名 2022/08/20(土) 19:02:51
>>2197
横だけど、
私は吹奏楽部出身だけど、この先生の言い方は嫌だなって思った。+2
-1
-
2295. 匿名 2022/08/20(土) 19:04:18
>>2294
横だけど私も同じく
この先生が顧問だったら嫌だなって思った+1
-1
-
2296. 匿名 2022/08/20(土) 19:07:47
>>2281
いや、応援が音楽って頓珍漢なこといってんの笑っちゃうわね
それなら野球部は草野球だけしてなよ😄+0
-0
-
2297. 匿名 2022/08/20(土) 19:08:21
>>4
私の学校は定期演奏会にきてくれてたよー
ポップスステージで寸劇する時は、ステージにも出てくれてリハーサルから参加してくれてた。
野球部のマネージャー仲良かったんだけど、コンクール前に3年生みんなにお守り作ってくれてたよー
デザインは野球ボールだったから、多分野球部とお揃いだったんだろうな。笑
大体どこの部活もお互い応援し合う仲だったから、野球部と吹奏楽部もそんな感じのところ多いよね。+4
-2
-
2298. 匿名 2022/08/20(土) 19:09:52
>>501
野球生で観たことない人?
野球じゃなくてもスポーツとか演劇とか…
私も高校野球は詳しくないけど、甲子園球場とか独特の雰囲気あるけどな+4
-1
-
2299. 匿名 2022/08/20(土) 19:10:04
あー、、、でもこれは確かに。
一方的な搾取はよくない。+1
-0
-
2300. 匿名 2022/08/20(土) 19:13:43
>>2279
あなたのいう通り、強制なら行事扱いになりそうだね。
これって全部学校強制なのかな。
習志野と大阪桐蔭の吹奏楽部のドキュメンタリーは見たことあるけど、どちらもコンクール選抜メンバーに落選した子達が応援メンバーに回ってやってたから、それは部活動の一環として強制力があったのかもしれないけど。
+1
-0
-
2301. 匿名 2022/08/20(土) 19:14:02
>>8
普通におもしろツイートじゃん+2
-4
-
2302. 匿名 2022/08/20(土) 19:15:15
>>568
完璧な踊りで切なくなるとか
なんか絶妙な言い回しにウケてしまった+4
-1
-
2303. 匿名 2022/08/20(土) 19:16:37
>>1
学校単位で決めたらよろしいやん。なんで一律にしようとしはんの?+2
-1
-
2304. 匿名 2022/08/20(土) 19:19:45
コンクール用のクラッシックより、ジャズやロックやポップスを演奏する方が好きだったので、本当は軽音に入りたかったけど、軽音がない学校だったので仕方なくブラバンに入ったっていう私みたいなタイプは応援に駆り出されたら張り切って演奏しちゃうと思う
楽器の搬入等、諸々大変なことがあるけど、それでも楽しさの方が勝るよ+6
-0
-
2305. 匿名 2022/08/20(土) 19:27:53
>>2127
もともと、他の部活は吹奏楽部の応援なんかしてないよ。
自分の部活は自分の為にやるものだよ。+9
-0
-
2306. 匿名 2022/08/20(土) 19:28:29
>>21
確かに女である必要は無いよね。マネジャーなら男の方が同性な分分かる事が多いんじゃないか?+6
-0
-
2307. 匿名 2022/08/20(土) 19:29:43
>>2001
どうやら>>1888は思考停止中のようですワラ
+3
-1
-
2308. 匿名 2022/08/20(土) 19:30:21
>>802
それ強豪校だけだよ
全国に強豪校いくつあると思ってるの+5
-1
-
2309. 匿名 2022/08/20(土) 19:31:13
>>275
応援中=攻撃回は立ちっぱなし+6
-1
-
2310. 匿名 2022/08/20(土) 19:31:55
>>610
あー、そういえば同じクラスの女がマネージャーやっててミサンガとか手作りしてた。
確かに、成績悪かったよ。
献身的な私に酔ってたんだろうね。
+5
-0
-
2311. 匿名 2022/08/20(土) 19:32:29
>>2182
スポーツ=男、吹奏楽=女
と思い込んでるの?+6
-2
-
2312. 匿名 2022/08/20(土) 19:32:56
>>209
普通に吹奏楽部OGOBが地方大会も駆けつけてる。
今の部員は野球応援の仕方を知らないから大学生になったOGOBがやり方を教えてた。
所謂野球部も吹奏楽部も名門と言われてる所に子供が通ってるけど、うちの吹奏楽部員は大半が野球応援したくて入部してる。
秋のコンサートの時は引退した野球部員が見にきてくれてる。前の席はなかなか埋まらないんだけど、埋めてくれてるよ。本当に感謝。
+4
-1
-
2313. 匿名 2022/08/20(土) 19:33:38
>>1
まぁ高校のインターハイとの扱いの差は歴然たるものだよね
プラス応援したいと思わせるような選手育成が出来てない証拠だと思うわ+3
-0
-
2314. 匿名 2022/08/20(土) 19:33:48
>>2275
他の部活ならレギュラー落ちした部員やレギュラー部員の家族が色々工夫して応援するのが普通だから、野球部も本来は同じ様にしなきゃおかしいのよね
吹奏楽部やチア等の他の部活に応援してもらいたいのなら、毎大会応援に来て下さいとお願いして回るのが普通だわ+4
-0
-
2315. 匿名 2022/08/20(土) 19:33:54
>>2189
高校を選ぶ時にそのクラブの事をある程度は分かるでしょう
甲子園に出場が当たり前の高校を選ぶから
甲子園に出てないけど吹奏楽のそこそこの強豪もあるのに+4
-2
-
2316. 匿名 2022/08/20(土) 19:34:20
>>8
考えたこともないことが問題だとなんだとらなぜわからない?
野球部の応援がしたくて吹奏楽部に入ったわけじゃなかろうに(中にはそういう人もいるだろうけど)、それが当然のように行かされて、炎天下でずっと演奏されられて。
私も考えたこともなかったから、8さんとは逆にはっとしたよ。+4
-4
-
2317. 匿名 2022/08/20(土) 19:35:53
数年前に吹奏楽部のコンクールと日程被って、コンクール出たくて泣いたけど最後は野球部の応援に行くこと納得してくれたっていう話あったよね。
+2
-1
-
2318. 匿名 2022/08/20(土) 19:36:21
私も吹奏楽部だったんだけど、野球の応援嫌だったわ。
だって弱いんだもん。
すぐ負けるんだもん。
暑い中行く意味ある?
勉強してる方がずっと意味あるもん。
野球部員は何か青春してる自分たちに陶酔した様子でお礼言ってくるんだけど、酔うほど勝ってないし。
そんなだから弱小なんだろうなと思ってたよ。
+6
-7
-
2319. 匿名 2022/08/20(土) 19:38:14
>>736
野球部保護者の盲目ぶりにはへき易する。アレなんなんだろうねw 野球に対するアンチの感情すら湧いてくるわ+11
-3
-
2320. 匿名 2022/08/20(土) 19:38:56
>>1
甲子園は朝日新聞主催なんだから朝日新聞に文句言えば良いじゃん
左翼仲間の日教組通じてなら話しできるんじゃないの?
それに前から不思議だったんだけど、どうして甲子園の君が代には文句言わないの?
日の丸も掲げられちゃってるし赤い教師や朝日新聞はこれで良いの?
共産党はどうして甲子園に反対しないんだろう?
吹奏楽よりこっちの方が問題が大きそうなんだけどなぜ放置なの?+0
-0
-
2321. 匿名 2022/08/20(土) 19:39:48
>>1134
比喩表現もわからんの???+3
-3
-
2322. 匿名 2022/08/20(土) 19:40:12
吹奏楽部の目的は
吹奏楽の大会で優勝することじゃなく
吹奏楽で聴く(聞く)人の心を動かすこと。
だから同じ高校の野球部が大舞台の甲子園に行けばそりゃ駆けつけて演奏するよ。
そしてそこにギブアンドテイクはない。
いやあるけれど甲子園の舞台を提供させたことがすでに対価だよ。
学校のセンセーはそんなこともわかんないの?+5
-6
-
2323. 匿名 2022/08/20(土) 19:41:20
>>1462
あなたキムチの食べすぎよw+1
-0
-
2324. 匿名 2022/08/20(土) 19:42:24
>>2312
OG来てた!!
あなたの先輩方は楽器演奏してた?
うちの先輩方は、炎天下の中、馬鹿みたいに大声で叫んで応援して、30分も経たない内に熱中症?みたいになって運ばれて行ってた…。
挨拶しても返さない偉そうな先輩がそんな事になって内心めっちゃ笑ったし、学校帰ってきてからも皆で何アレ馬鹿だねって笑ったわ。
あの時のバカ先輩達ここ見てたら良いのに。
鳥◯市の城◯ですよー+4
-2
-
2325. 匿名 2022/08/20(土) 19:42:47
>>45
マイナスついてるけど、強制応援おかしいでしょ。
全員が楽しみにしてるなんて何十年前の話よ+4
-3
-
2326. 匿名 2022/08/20(土) 19:44:13
>>2268
ここはまだマシだけど、5chだとホントこんな思想ばっかでどん引きしたわ
部活は部活でしょって感じ+1
-0
-
2327. 匿名 2022/08/20(土) 19:46:49
>>762
ガル民の読解力に改めて驚くよねwww+3
-0
-
2328. 匿名 2022/08/20(土) 19:47:53
>>1530
ね、コンクールメンバーは7月にはもうほぼ決まってるし、
もちろん今と昔じゃ違うんだろうけど、炎天下での野球応援もコンダクターの指揮でパーカッションも金管もアドリブし放題で盛り上がってすごく楽しかった記憶がある
私も15.6年前の記憶なんだけどw
甲子園出場校でもいやいややってる子もいるのかな、私は演奏もすごく楽しませてもらってるんだけど
そう思うと少し見る目も変わるよね+6
-1
-
2329. 匿名 2022/08/20(土) 19:47:59
>>2316
甲子園に出場してる高校選ぶからでは?
いくらでも他があるのに+3
-1
-
2330. 匿名 2022/08/20(土) 19:48:28
>>2182
そうだ!差別主義者の朝日新聞(=甲子園主催)を許すな!
朝日新聞を廃刊に追い込もう!+2
-0
-
2331. 匿名 2022/08/20(土) 19:48:49
>>2291
それは2291さんが楽しかっただけで、他の人は楽しかったとは限らない。
楽器が古かったら、直射日光に余計楽器に悪いのよ。県大会の銀賞だって充分なレベルでしょ。
そうやって、野球以外の部活にかける事はないのに、野球だけ何があっても守り抜き贔屓するのがおかしいんだよ。
人口の半分も野球ファンなんていないよ。贔屓されて調子こいて、威張り腐ってるだけ。
あんな調子こいてるスポーツ類を見ないわ。マジ無くなって欲しい+2
-7
-
2332. 匿名 2022/08/20(土) 19:50:03
ハッキリ言って試合してる野球部員よりもハードだろうなって思ってる。+7
-0
-
2333. 匿名 2022/08/20(土) 19:50:05
>>17
強制は良くないよね
でも部活動で
行く人ー?
行かない人ー?
とはならないけどね+2
-2
-
2334. 匿名 2022/08/20(土) 19:52:18
>>45
アラサー、野球は見ないけど甲子園は見てる
友達も見たり行ったりしてる子が多いけど+1
-1
-
2335. 匿名 2022/08/20(土) 19:56:01
>>2324
演奏してたよ。プラス全部仕切ってくれてた。
皆「卒業生が居なかったら無理だった」と言ってた。
一応応援歌の指定は野球部がやるんだけど、学指揮がタイミングがわからないから合図出してた。
+2
-1
-
2336. 匿名 2022/08/20(土) 19:56:37
>>951
露骨に小馬鹿にしてくる野球部員もいた。完全に目下扱い。
まぁ監督や顧問がしっかり生活指導までできてないせいなんだけど。+3
-1
-
2337. 匿名 2022/08/20(土) 19:57:40
野球は開始時間も終了時間もはっきりしてないってのが余計にキツいよね
下手すりゃ延長に継ぐ延長で翌日再試合とかもあるし
プロ野球じゃないんだから、地方大会はもちろん甲子園も決勝以外は5回裏までに決着付かなかったらさっさとタイブレークやってサクッと終わらせればいいのに
プロ野球目指す選手もいるのに、猛暑の中で延長12回とかやらせて身体壊したら元も子もないじゃん+0
-0
-
2338. 匿名 2022/08/20(土) 19:58:05
>>2094
おじさんヤバい
退場退場+1
-0
-
2339. 匿名 2022/08/20(土) 20:07:42
>>99
だいたい野球もアメリカ発祥だし別に特別感無いよ
相撲柔道剣道空手合気道辺りの方がよっぽど日本らしいし+1
-0
-
2340. 匿名 2022/08/20(土) 20:09:47
>>2290
マイ楽器を外で使いたくないという意味です笑+2
-3
-
2341. 匿名 2022/08/20(土) 20:11:27
>>2314
ではなぜ応援してるの?
学校側がやらせてるのなら、野球部に責任は無い+2
-1
-
2342. 匿名 2022/08/20(土) 20:13:35
>>2095
ですね。
勝手な印象だけど、当のバレー部よりも吹部の方がパワーバランスが上な感じに見えました。
本来なら気を散らしてはいけない、自チームのサーブ中に盛大に演奏してたりとか...
演奏は文句なく圧巻だったんですけどね。試合の応援というより、吹部のライブ会場って感じでした+2
-0
-
2343. 匿名 2022/08/20(土) 20:18:17
>>2339
baseballは英国発祥です+1
-0
-
2344. 匿名 2022/08/20(土) 20:24:11
>>2132
私の母校の私立高校は野球と春高バレーとカヌーに力を入れてました。+0
-0
-
2345. 匿名 2022/08/20(土) 20:24:15
元からクレイジーな吹奏楽部
吹奏楽部の部員が自殺、長時間練習「過労死ライン超え」が背景に?girlschannel.net吹奏楽部の部員が自殺、長時間練習「過労死ライン超え」が背景に? 部の正式な練習時間は平日が午後4~7時、休日は午前8時~午後5時ごろとされる。だが報告書によると、時間内に終わらないことが多く、休日は午後9時を過ぎることも。さらに「自主練」として朝...
応援のほうが楽かもね+1
-1
-
2346. 匿名 2022/08/20(土) 20:25:28
>>2217
事実+0
-0
-
2347. 匿名 2022/08/20(土) 20:25:39
>>2339
相撲部の応援なんて誰がやりたい??+0
-2
-
2348. 匿名 2022/08/20(土) 20:26:39
>>2330
アカヒは「野球害悪論」だもんな。+0
-0
-
2349. 匿名 2022/08/20(土) 20:27:56
>>2320
そもそも社旗が旭日旗ですよ!
wwwwwww+1
-0
-
2350. 匿名 2022/08/20(土) 20:29:46
>>2320
日共は昔っから野球大嫌い。「資本主義の堕落した遊び」だそうで。
でも何億も稼いでるプロ選手の味方には必死。悪名高い選手会のバックには、共産党が居ました!+2
-0
-
2351. 匿名 2022/08/20(土) 20:31:55
>>2319
こういうツイートがでるということは吹奏楽部員に対して感謝の気持が欠けている野球部員がいたということなんだろうから、応援に来てくれている吹奏楽部員に感謝の気持を忘れずにねと一言言えばいいだけなのにね。
それなのに保護者か熱狂的なファンか分からないけれど、野球応援が嫌なら吹奏楽部に入部するなとか言うコメントを見ると、まともな大人とは思えないよ…+8
-1
-
2352. 匿名 2022/08/20(土) 20:34:04
>>2339
空手はなんか違う
日本扱いで良いのか?+1
-1
-
2353. 匿名 2022/08/20(土) 20:36:03
>>2340
え、現役高校生?笑
甲子園に応援に来てって頼まれているならわかるけど
仮定の話でムキになりすぎー。
吹奏楽の応援があると盛り上がるし力にもなるだろうし、野球部も吹奏楽部の応援をお願いしたとしても、こんな「金、金」って言ってる貧乏陰キャ「個人」には応援頼みたくないだろうねー+2
-3
-
2354. 匿名 2022/08/20(土) 20:46:33
>>2144
?+1
-0
-
2355. 匿名 2022/08/20(土) 20:49:49
>>2351
自分が持たされている吹奏楽部の練習やコンクール対応に加えて、自分の管轄ですらない野球部のために休みを潰して朝から晩まで引率やらなんやらで遠征させられてる吹奏楽部の顧問の愚痴でしょ?
吹奏楽部員じゃなくて+7
-1
-
2356. 匿名 2022/08/20(土) 20:55:15
>>2353
ここの人達って、嫌なら強豪校に来るなとか甲子園は特別な場所とか言っていますけど、地方の予選の一回戦から吹奏楽部が応援に行く学校もあるんですよ笑
別に応援に行かなくても良いから、そう言って頂ければ、わざわざ行ったりしませんので、遠慮なくおっしゃってください笑+3
-1
-
2357. 匿名 2022/08/20(土) 21:02:04
>>147です。
ごめんなさい、コンクールではなくて定期演奏会の話なんです。
丸刈りの野球部の集団が最後に大きな声と手拍子で「アンコール!アンコール!」と始めてくれるのが恒例の伝統でした。さすが野球部は礼儀正しく、チームワーク最高だなと思ったものです。
+7
-0
-
2358. 匿名 2022/08/20(土) 21:03:04
>>1841
キャバとかビールの売り子とかお茶くみ女性を彷彿とさせる女子マネという存在が、学校公認で成り立っているというさり気ないアウェーさ
自信ないどころか自信持ちまくりの、男性へのサービス精神旺盛なイイ女のコたちだと思ってるよ☺️+3
-0
-
2359. 匿名 2022/08/20(土) 21:07:06
>>2356
だから、嫌なら行かなきゃいいじゃん。
その意見は自分が所属している部に伝えたらいいんじゃないですか。それに、野球部員から吹奏楽部員にお願いしてないはず。部として活動してるならわかりますよね?
吹奏楽部の活動として動いているなら、部の活動に意義立てた方が良いのでは?野球部に文句言ったって、嫌なら来なくていいですよで終了。実際そういう学校もあります。
トピのツイート主もそうだけど、顧問や学校間の約束を部員のせいにするのはどうなんでしょうね。+4
-3
-
2360. 匿名 2022/08/20(土) 21:08:38
>>2320
あの福島瑞穂ですら、閣僚のときは日章旗に敬礼してました。
高野連も主催なのだし、アカヒのゴリ押しだけが罷り通るワケではありません。
+2
-0
-
2361. 匿名 2022/08/20(土) 21:11:47
>>2097
他大です。+0
-0
-
2362. 匿名 2022/08/20(土) 21:21:15
高校のスポーツの中で野球だけが異常なくらい特別扱い
これを変えなきゃどうしようもない+7
-3
-
2363. 匿名 2022/08/20(土) 21:31:47
母親の生霊に取り憑かれてるのを心配するおじいちゃんの図か+0
-0
-
2364. 匿名 2022/08/20(土) 21:32:04
>>1949
椅子並べた撤去は賛成。
ティンパは触らないで。+3
-0
-
2365. 匿名 2022/08/20(土) 21:32:05
>>2226
Jへは大卒でもなれる。高校サッカーはその年代しかできない。
ユース昇格を蹴って高校サッカーを選ぶ子もたくさんいるんだよ。+1
-1
-
2366. 匿名 2022/08/20(土) 21:34:46
>>2310
ミサンガて、サッカーかブラジル人が着けるんだよね。野球は違う気がする。
カップルアピールや願掛けかな+1
-0
-
2367. 匿名 2022/08/20(土) 21:37:32
>>2332
野球は攻めの時、日陰のベンチで休めるしね。吹奏楽部は楽器もちっぱなだし、肺活量もきつい+5
-1
-
2368. 匿名 2022/08/20(土) 21:40:44
>>2027
科学館での宿題アドバイスイベント助かりましたよ。
将来も有望でインテリで好き+0
-0
-
2369. 匿名 2022/08/20(土) 21:40:58
>>2226
うちの高校はアンダー数名出してます。
全国応援も野球部より多いです。
吹奏楽も強豪です。
勝つなら野球かサッカーかにしてほしいけど、やっぱり自分たちの学校の生徒なら応援行くのが吹奏楽部。頼もしい。+3
-0
-
2370. 匿名 2022/08/20(土) 21:47:32
>>1733
どちらが上か下かという発想が根底に見えるからこその問題提起なのです。
空きあらば反論しようとお考えなのでしょうが、コメ主の意見の本意が分かっていないのでは?+4
-1
-
2371. 匿名 2022/08/20(土) 21:56:42
>>2361
じゃあ知られたく無いわな+0
-0
-
2372. 匿名 2022/08/20(土) 21:57:25
>>1985
もう全然論点ズレてるよ。
色々な経験は自由選択で可能性に満ちた物なら良いが、対等でないといけないと考えられる。
個人的には吹奏楽部が野球の応援に来てるの好きだし、喜んで行っている人も中にはいて当然でしょ。
部として強制的にされているのが当たり前になっている事を指しているのでは?
個々には色々なケースがあって当たり前。だからそのサンプルだけ見ていいとは限らない。+3
-1
-
2373. 匿名 2022/08/20(土) 22:11:11
>>1
なんでとは?
応援に理由がいるの?
理由が無ければ応援出来ないの?
言ってることが大きなお世話としか。当事者ですらないし。+1
-6
-
2374. 匿名 2022/08/20(土) 22:12:59
>>1921
ほんとにね。
日本全国の部員100%同じ考え、同じ行動している訳じゃない。
でもでもって小さなサンプルのみで覆そうとする方いるけど、それ想定内ですわ。
そんなん当たり前。
色んなケースいて当然なのだが、吹奏楽部の件は不公平感否めないよね。
+3
-1
-
2375. 匿名 2022/08/20(土) 22:16:28
>>2362
自由と平等は人間が求める普遍的な価値観だと思う
それを阻害する存在は許しちゃいけない+1
-0
-
2376. 匿名 2022/08/20(土) 22:28:12
>>2362
他の高校スポーツなんて人気無い。
+2
-5
-
2377. 匿名 2022/08/20(土) 22:44:21
>>2359
そんな簡単な話ではないでしょ
あなたが言ってるのは綺麗事だよ+2
-4
-
2378. 匿名 2022/08/20(土) 22:52:41
>>1739
親からしたらコンクールの方に出てほしいでしょ+5
-0
-
2379. 匿名 2022/08/20(土) 22:56:31
>>1723
応援団は応援する団だから‥+1
-1
-
2380. 匿名 2022/08/20(土) 22:58:06
>>2359
残念ながら、うちの高校では野球部の依頼で応援に行っています。
しかし依頼はあるのもの、お礼は言われないので、吹奏楽部の顧問がお礼を言うべきだと注意しました。
そうしたら、ありがとうございましたと言ったのですが、いかにも注意されたから言いましたといった感じで、吹奏楽部員はかなり引いています。
もし来年、野球部から応援依頼があった場合は、今年の野球部員の態度を考慮して、受けるべきかどうか吹奏楽部員で話し合うことになると思います。+5
-0
-
2381. 匿名 2022/08/20(土) 23:05:06
>>867
私の母校は登校日扱い、会場へは自力、手弁当で強制野球部応援がありましたよ。高3で。
負けた時はざまぁと思いました。
そんな伝統無くなるといいなあ。+3
-1
-
2382. 匿名 2022/08/20(土) 23:15:33
>>2335
良い先輩なんだね。
羨ましいわー。
+1
-0
-
2383. 匿名 2022/08/20(土) 23:16:23
>>2380
横だけど、それでいいんじゃないかな。
録音流してやったこともあるくらいだし。嫌なら断ればいい。
+4
-0
-
2384. 匿名 2022/08/20(土) 23:24:11
応援も何も高野連から出場停止くらってたよ。
野球部員が金盗んだとか、1年が3年に包丁突きつけたとか、急に荒れてたわ。
だいたい、教員同士が揉めてたからね。
+2
-0
-
2385. 匿名 2022/08/20(土) 23:24:54
>>275
椅子座ってても暑いしね+1
-0
-
2386. 匿名 2022/08/20(土) 23:27:22
>>2366
頭の悪い女がやることだからね、ズレてんじゃないかな+3
-0
-
2387. 匿名 2022/08/20(土) 23:37:08
>>1585
応援リーダーだから、要は応援団ってことだよね。合ってるんじゃない?+0
-0
-
2388. 匿名 2022/08/20(土) 23:38:23
>>2377
行かなくてもいいなら行かないから、そう言ってって自分でレスしてますよね?だからこんなとこで野球部でもない人に噛みつかないで、顧問にでも言ったらどうですかってレスしただけ。
>>2380
応援に来てもらってお礼なしは気分良くないですね。
物じゃないかも知れませんが、私の知ってる学校は吹部に差し入れやお金を包んでお礼に行ってましたよ。
両部の気持ちが合ってないなら、大事な時間を割いて応援せずともお断りしちゃっていいですよね。慣例として吹奏楽に頼んでいると、感謝の気持ちが抜けてたりするのかな。
+3
-1
-
2389. 匿名 2022/08/21(日) 00:03:33
>>2012
吹奏楽部は男子もいるけど。
野球の世界は女子マネとか、少年野球はママ達が尽くしてナンボだし、男尊女卑っぽい世界ではあるね。+2
-0
-
2390. 匿名 2022/08/21(日) 01:38:33
>>2388
あなた部活したことないの?
本当にあなたが言ってることは綺麗事ね
正論マンみたいね
吹部の顧問だってコンクールに力入れてやりたいと思うし、高い楽器を炎天下に晒すなんていやでしょ
だけど、学校の中のパワーバランスや関係性で仕方なく応援引き受けてんのよ
顧問なんてヒラ職員なんだから何も変わらんわ
+5
-2
-
2391. 匿名 2022/08/21(日) 02:00:57
何十万もする自前楽器が応援強制のせいでダメになっても当然補償はない。学校のであっても大会用の楽器がダメになってしまっては困る。
せめて野球部部費で応援用楽器揃えれば良いのにね。楽器があれば保護者、地域の方、吹奏楽OBなんかも応援演奏してくれるかもしれないし。+4
-0
-
2392. 匿名 2022/08/21(日) 02:19:31
>>2390
あらそうなんだ。あなた先生?
少なくとも私のいた学校では、先生同士のパワーバランスなんてなかったし、吹奏楽部の顧問がノリノリで野球部の応援に行ってたから。顧問だって担任持っていたら応援したいと思うんでないの。生徒より部活大事なら別だけど。
綺麗事が嫌いなら仕方ないけど、先生同士のパワーバランスとやらを野球の「部員」に当たるのはどうでしょう。大人が子供に向けてやることではないね。
+2
-5
-
2393. 匿名 2022/08/21(日) 02:40:08
>>21
女子じゃなくてもマネージャーって次の対戦相手の弱点探したり、選手の得手不得手の研究したりとかだと思ってたんだよね
でもどこの男スポーツのマネージャーも女子だしミサンガ作ったり洗濯したり、飲み物作ったりなんかフェルトのお守り作ったりだけなんだよね
前者ならやってても意味あると思うけど後者は絶対いらんやん+3
-1
-
2394. 匿名 2022/08/21(日) 02:42:21
>>4
2軍以下?ベンチ外?が多いならその中から応援隊みたいなの集めて楽器弾くのはどう?+0
-0
-
2395. 匿名 2022/08/21(日) 07:22:23
>>2230
そうだよ
画像一覧から見られるよ
ここまで貼るのはどうかと思うけど+0
-0
-
2396. 匿名 2022/08/21(日) 07:34:53
>>2371
え、すごい良い高校でしたよ〜。出身高校隠すなんてことしません(⌒-⌒; )+2
-1
-
2397. 匿名 2022/08/21(日) 09:04:53
よく読めば、生徒ではなくて一教員の戯言+1
-1
-
2398. 匿名 2022/08/21(日) 11:51:00
>>136
まぁ女子マネージャーは、追っかけ目当てで入ってるんだろうなって思われても文句は言えないよね。
世間じゃ男好きのイメージ。社会的立場ってものが低いよ、女子マネなんか。
+3
-0
-
2399. 匿名 2022/08/21(日) 11:52:49
>>2393
女性性をアピるマネージャーの存在が、男の俺らはやる気になるって構造だから、むしろ後者とセット。それでやりたい人はまぁご自由にすればいいと思うけど、令和の時代にやっぱりあまり合ってないのは事実かと。+2
-0
-
2400. 匿名 2022/08/21(日) 12:09:16
>>147
青春ですなぁ+2
-0
-
2401. 匿名 2022/08/21(日) 12:30:40
>>2362
そうですね。何かあるとマスゴミ総出で叩く。
サッカーだったら不問なのに+1
-3
-
2402. 匿名 2022/08/21(日) 12:35:18
>>2204
他の競技の応援だと傷まないの?+4
-0
-
2403. 匿名 2022/08/21(日) 18:25:46
>>2
過去に応援してもらった運動部員が揃ってたら胸熱。
素振りはいらんけど。+1
-0
-
2404. 匿名 2022/08/21(日) 19:55:12
>>1094
夏の風物詩になってた!
相当厳しい訓練を受けていたんでしょうね!+2
-1
-
2405. 匿名 2022/08/22(月) 00:56:44
>>2331
それはあなたが何故か野球を恨んでるだけでは。
横だけど、県大会で銀賞って地域によっては参加賞に近いものあるよ。吹奏楽は金銀銅賞が必ずつけられるから。銀は可も不可もない、というところなので充分ではないと思う+3
-1
-
2406. 匿名 2022/08/22(月) 10:38:18
>>1551
そりゃ野球部の為じゃないでしょ、自分達の部活動の為の練習であって、吹奏楽部の部活動の一環として野球部の応援等、屋外での演奏活動もあるよねって話しなんだからw
頭悪い人だね
+1
-1
-
2407. 匿名 2022/08/22(月) 10:49:03
大阪桐蔭なんて野球部も吹奏楽部も強豪だけど、吹奏楽部は最初から野球部の応援の為に創部されてるのよね
吹奏楽部の公式サイトのプロフィールにも
>2005年 野球部応援のため発足。
って書かれてるし、甲子園での応援演奏の実績も書いてある+3
-1
-
2408. 匿名 2022/08/22(月) 10:58:24
チアと一緒でしょ。
チアもそもそも他の運動部の応援の為の組織・部活動だけど、一方でチア同士で技量を競うコンテストもあるよね。
起源から言っても実際の活動から言っても吹奏楽部ってそういう物なのに、それを分かってないお馬鹿さんや単なる野球部嫌いがゴネてるだけ。+2
-1
-
2409. 匿名 2022/08/22(月) 14:25:56
>>1236
全く皮肉になってなくて、ただただバカがバカなこと言ってるだけにしかなってない
+1
-1
-
2410. 匿名 2022/08/22(月) 17:46:04
めっちゃ伸びたねこれ
体育会系vs文化系って闇深い+1
-1
-
2411. 匿名 2022/08/22(月) 23:13:23
素振りはしないけど、部員でお金出し合って花束買って定期演奏会に行くのは、野球部の大事な行事だった。+1
-1
-
2412. 匿名 2022/08/23(火) 15:45:10
>>2410
体育会系vs文化系じゃないよ
体育会系vs体育会系嫌いのインキャ
それに文化系が巻き込まれてるだけ+1
-1
-
2413. 匿名 2022/08/23(火) 17:06:15
>>2412
特に野球嫌いね。+0
-1
-
2414. 匿名 2022/08/23(火) 22:08:48
>>2412
吹奏楽はそこらの運動部より体育会系。+2
-0
-
2415. 匿名 2022/08/26(金) 02:58:11
>>2414
それなら同類じゃんwwww+0
-0
-
2416. 匿名 2022/09/16(金) 15:00:01
>>55
邪魔だわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
高校野球・夏の甲子園は18日に準々決勝が行われた。熱戦が繰り広げられる中、海外の思わぬプロチームが球児に対して日本語でエールを送った。日本のファンも予想外だったのか「情報量多くて、おもろい(笑)」