-
1001. 匿名 2022/08/19(金) 22:57:00
いずれ進学などで息子を都会へ出す親はしっかり躾ろよ?都会の集合住宅で問題起こすのは中国とかアジア系の外人同様ど田舎の男が多いからな。人様に迷惑かけさせるな。地元から離さないならどうぞご自由に。+5
-2
-
1002. 匿名 2022/08/19(金) 22:57:05
>>872
ずっと毒親だって言ってたので今更のようでした+2
-0
-
1003. 匿名 2022/08/19(金) 22:58:26
うちの母親も兄だけ特別扱い。
無職で生活費もいれないのに好き放題させてる
兄はそれが当たり前で偉そうにしてて本当にムカつく+8
-0
-
1004. 匿名 2022/08/19(金) 22:58:30
>>105
マミーブレインっていうんだけっけな
女性は生物学的に育児に全力を出せるよう出産すると他がバカになる設計らしい。+25
-0
-
1005. 匿名 2022/08/19(金) 22:59:29
>>1
パパは娘に甘いでしょ?+6
-9
-
1006. 匿名 2022/08/19(金) 22:59:47
>>333
「娘は優しくて」は娘が偉いだけ。まずくすると母が親バカ
「息子が優しくて」も人から言わせたら同じなんだけど、
自分の積年の息子愛がまったく無駄だった事実から心を守るために、
被愛妄想を人に話さずにはいられないのが、そういう老女+1
-2
-
1007. 匿名 2022/08/19(金) 23:00:28
別に誰が可愛くてもいいんだよ
娘だろうと息子だろうと
ただ都合悪くなるとこっちに擦り寄るために一応保険かけてるみたいなのやめてほしい+9
-0
-
1008. 匿名 2022/08/19(金) 23:00:31
>>1005
さては主はトピタイしか読んでないな!?+0
-0
-
1009. 匿名 2022/08/19(金) 23:00:52
>>927
うちは娘だけど聞き分けの悪い子だったよ、今でも言い出したら聞かないし、言うことも聞かないしむしろ大きくなるにつれ口が達者になってほんとに始末悪い。
性格だと思うよ。優秀な教育のプロにでも託したいほどだよ。子供の性格に恵まれてる人が羨ましいよ。+5
-0
-
1010. 匿名 2022/08/19(金) 23:00:58
>>1
高校で働いてるけど
女子生徒の保護者より男子生徒の保護者の方が激甘よ
+33
-1
-
1011. 匿名 2022/08/19(金) 23:01:04
夫の母、夫コロナなったのに心配するLINEとか寄越さなかったよ…。自分達が頼りたい時はしょっちゅう連絡寄越すのに。
あと、夫の姉に何かあった時はめちゃくちゃ連絡して、宅急便とか送るのに。
もう今までみたいに心配したり、助けたりしてやるもんか、と夫婦で話し合ってる。+2
-0
-
1012. 匿名 2022/08/19(金) 23:01:55
>>105
マミーブレインもマミートラックも他のマミーなんちゃらも、養育者ならみんななるよ?
子育てホルモンオキシトシンも男女に出るよ?
+1
-5
-
1013. 匿名 2022/08/19(金) 23:02:21
私は母と仲悪いから転勤族の夫と結婚して幸せ。
年1回くらいしか帰らなくていいから+3
-0
-
1014. 匿名 2022/08/19(金) 23:03:02
単身なので、街で他人の子供としか接することないけど、正直男の子の方が子供らしくて可愛くみえちゃう。
女の子はどうしてもすましてるように見えてしまって。
子役でも愛菜ちゃんより福くんの方が可愛がりたくなる言動してた気がする。
けど多分自分の子供になったら同じくらい可愛いんだと思う。+0
-4
-
1015. 匿名 2022/08/19(金) 23:04:31
>>990
そうやって気にかけてる人は大丈夫そう+6
-0
-
1016. 匿名 2022/08/19(金) 23:04:33
きょうだいがいる時点でこういう問題起きてくるよね
◯◯の方が甘やかされてる!みたいな
一人っ子最強じゃん+1
-0
-
1017. 匿名 2022/08/19(金) 23:04:51
>>23
でも息子より娘欲しがる人多いよね?なんでなん。+12
-1
-
1018. 匿名 2022/08/19(金) 23:05:07
>>939
よく聞く話だよね。
前に医師を猟銃で殺害した男も母親が死んだら自暴自棄になってた。
年老いた母親を見送ってあげたいって気持ちにはならないんだろうね。
俺の為にママを生かさせろって感じなのかな。
息子のほうが優しいっていうのは母親の願望なんだろうなぁ。+14
-0
-
1019. 匿名 2022/08/19(金) 23:05:17
>>1010
すっごいわかる
あえて子どもを客観視して周囲との調和を図るのが女子校PTA
思うだけならまだしも「大きなバッグを背負ういとけない我が子に涙」「笑顔が世界一」「部活に受験に我が身が切られる」とPTA会報に掲載されて誰も驚かないのが男子校+9
-3
-
1020. 匿名 2022/08/19(金) 23:06:22
>>34
女でもいるよ。
私の知り合いだけで3人はいる。
親に家事をほぼやらせてて、職場にも母親のお弁当持ってきてる。+37
-0
-
1021. 匿名 2022/08/19(金) 23:07:44
>>969
未来の嫁の立場からすると、諦めんなよ…ってなるんだと思う。+5
-0
-
1022. 匿名 2022/08/19(金) 23:07:55
>>1017
やだなw蹴っ飛ばしたりこき使えたりする奴隷がいなければ美しくいられないってミュージカルアニーのハニガン院長が言ってたよ+19
-1
-
1023. 匿名 2022/08/19(金) 23:08:20
>>1017
トピの中に何も出てるけど可愛い服着せたい、愚痴相手になってほしい、一緒に買い物してほしい、孫好きにさせてほしい、介護して欲しいとかそういう利用価値を求めてるから。
そして反抗でもしようものなら頭ごなしに否定して娘と対等に喧嘩しようとしてくる毒母になる
+33
-2
-
1024. 匿名 2022/08/19(金) 23:08:42
まわり回って、女が男をダメにしてんのかなぁって私はよく思ったよ。自分の母と義母を見てると。
なんでもかんでも世話しすぎ。+8
-1
-
1025. 匿名 2022/08/19(金) 23:08:42
自分にも娘と息子がいるし私の親にも娘と息子がいる
母と娘の方がお互いに存在を近くに感じているからぶつかりもするけど仲が良いのも母と娘
そう実感している
父は娘に、母は息子にどこか踏み込めない遠慮があるから何かしてやったりお金使ったりでしか関われなくなってくるのかなと自分が成長していく段階でも感じたし我が子の成長を見守っている今も感じる+1
-1
-
1026. 匿名 2022/08/19(金) 23:10:01
>>969
(ジェンダーにしろ)話して分かるのが女性の育て方だからでしょう。男性の育て方は違うんだろうけれど上下関係を叩き込むとかそれをしてないってだけ。無教育で放り出してる結果が今よ+6
-1
-
1027. 匿名 2022/08/19(金) 23:10:41
>>1
アラサー夫婦
義母、夫が夕飯の片付け手伝うだけで感動してる。
義母世代は夫が稼いで妻が家事ってかんじだから、手伝うだけで褒めたくなるんだろうね。
でもアラサー世代は共働きだし、むしろ家事を半分してない時点で不公平なんだけどわかってない。+14
-0
-
1028. 匿名 2022/08/19(金) 23:11:31
こういう母親に悩んでるって書いても「うちは娘の方が可愛いよ!」って返信されるとまじで萎える。我が家と反対なだけでなんの慰めにもなってない+7
-0
-
1029. 匿名 2022/08/19(金) 23:11:32
>>1025
父が息子育ても娘擁護もしてたら、バランスの取れた家庭教育になるんだけどね+0
-0
-
1030. 匿名 2022/08/19(金) 23:12:41
>>1024
母親は女もダメにするよ
まじで+2
-2
-
1031. 匿名 2022/08/19(金) 23:13:02
>>634
全く一緒!!
女の子いない人ってかわいそう~って息子だけの人にマウント取ってたから、幼い頃は兄よりむしろ自分の方が大事にされてると思ってた。
でもだんだん兄との差に気付いてしまって。
結婚式で花嫁の母として色々口だしたい、孫にも口も手も出したい、愚痴吐き要員、将来も近くで孫産んで楽しませてくれる要員とかっていう、結局母親の人生のイベントのために必要なだけ。
転勤族の人と結婚するからって言ったら「私の夢はどうなるの?鬱になってもいいの?」って責められた。薄々気付いてたけど無条件に愛されてるのは間違いなく兄。
+23
-0
-
1032. 匿名 2022/08/19(金) 23:13:16
>>996
私の考えではなくて、母の考えなので細かいことは知りませんが、身を持ち崩すって、生活がだらしないこと、具体的にはお酒や賭け事、性的にゆるいことを指してる言葉のようです。母は女の子にお金のために簡単に体を売るような子になって欲しくない。性的なことは男の子より女の子の方がダメージが大きいと考えていたようです。母から性的なことに対する教育は受けてませんが、きちんと常識やマナー、経済観念を身につけることが、身持ちの固さにつながると考えていたようです。+2
-0
-
1033. 匿名 2022/08/19(金) 23:13:41
>>1024
私は毒母のせいで精神疾患持ちになり人生ダメになった+2
-0
-
1034. 匿名 2022/08/19(金) 23:13:51
>>903
だってそうじゃん、友人が性愛の最中にある相手を褒めても、「この子の彼氏はすてきな男性なのね!」って思わないじゃん+0
-5
-
1035. 匿名 2022/08/19(金) 23:13:56
>>40
ザ長男の父・末っ子長女の母との間の女女男の次女の私待遇が最悪
家を出るしか生き残る道は無い+12
-0
-
1036. 匿名 2022/08/19(金) 23:14:16
>>654
うちの姉のところは、どう見ても娘に甘いよ。息子は遠方に行ってしまったからか、娘のご機嫌取りしているようにも見える。甘いと言うより、献身的にサポートしているとも言えるが…+8
-0
-
1037. 匿名 2022/08/19(金) 23:16:01
うちの母は超絶過保護で何もさせてくれなかったな
包丁は危ないからだめ、大学は遊びにいくだけになりそうだからだめら、看護師は大変だからあなたにはできない等々やりたこと全部止められた+4
-0
-
1038. 匿名 2022/08/19(金) 23:16:20
>>545
これあるよね。
私の父親は子供に無関心だけなら良いけど嫁(私の母親)に特にDVモラハラ。母親は過干渉。
うちは姉妹だったからまだ良かったけど、これで男兄弟いたらもっと酷い事になってたんじゃないかとさえ思う笑+7
-0
-
1039. 匿名 2022/08/19(金) 23:16:37
>>540
口に出して言わないのは当然だと思う
性器に脳があるんだから通常口とは縁がない+3
-5
-
1040. 匿名 2022/08/19(金) 23:17:03
>>177
いけーいけーそれでいけー!
きっと神様もそういう意味での平等を望んでると思う。+34
-0
-
1041. 匿名 2022/08/19(金) 23:17:18
>>201
うちの親は、転んで捻挫したとか熱がでたとかちょっとのことで、いつも遠方の私に連絡してきて「仕事休んでしばらく帰ってきて」とか気軽にいってくる。兄夫婦が隣に住んでるのに「だってお兄ちゃんにはそんなこと言えないでしょ」とか言って。愛玩子の兄には苦労や面倒をかけたくないらしい。+4
-0
-
1042. 匿名 2022/08/19(金) 23:17:53
>>551
それは仕方ないよりおめでたい
人類に滅んでほしくない+0
-1
-
1043. 匿名 2022/08/19(金) 23:18:19
>>1
単にオレオレ詐欺グループも男がほとんどだから、オレオレ詐欺になるだけでしょう。+1
-2
-
1044. 匿名 2022/08/19(金) 23:18:41
私は娘の方がー息子の方がーって結局性差別的な親ですよって自己紹介してるだけじゃん
平等にしてあげようって親はいないの?そういう親を求めてるんだよ+2
-0
-
1045. 匿名 2022/08/19(金) 23:18:49
>>1+1
-0
-
1046. 匿名 2022/08/19(金) 23:18:53
>>1037
これ虐待だよね
「あなたにはできない」って言うの、ほとんどの場合母親が自分だったらできないと思ってるだけだと思う
子どもの可能性潰すのって毒親の分類だと思うんだよね。よそのお母様に悪いけど+6
-0
-
1047. 匿名 2022/08/19(金) 23:19:29
田舎もんの男が大学のために都会出てきてやらかしたりするから気をつけなよ。+1
-0
-
1048. 匿名 2022/08/19(金) 23:19:49
>>7
うちの旦那も長男で、常識なし。世間知らず。+4
-1
-
1049. 匿名 2022/08/19(金) 23:20:12
>>948
女子高生コンクリ殺害事件の犯人の親たちも息子の家庭内暴力を止められないか放置してたね。
父親が仕事で忙しくて家庭に関与しなかったり、夫婦仲が悪かったり。+12
-0
-
1050. 匿名 2022/08/19(金) 23:20:25
>>1
+0
-9
-
1051. 匿名 2022/08/19(金) 23:20:42
>>177
わざわざ傷つけてないもんね
事実に心抉られてる人たちこそ傍迷惑
もっと事実を伝えちゃえ
でも電話も取らなくていい
転居したら教えなくていい+19
-0
-
1052. 匿名 2022/08/19(金) 23:21:20
>>939
介護の仕事でそういうシーン経験あるけどそういえばそうだわ…
+10
-0
-
1053. 匿名 2022/08/19(金) 23:21:35
>>1017
単純に私は男の子を育ててるイメージ持てなくて、子供は女の子なんだろうな、女の子がいいなと思っていました!やっぱり異性よりは同性の子供の方がイメージしやすいよね!
結果男の子だったけど、すごく可愛いし、この子で良かった!と心から思ったよ。
もちろん女の子でも自分の子ならすごく可愛いと思う!+17
-1
-
1054. 匿名 2022/08/19(金) 23:22:21
だって息子=ワタシの産んだ跡取り(功績)だと思ってるもん
跡取りを生んでくれてありがとう✨って言われる時代の人でしょ
そりゃ娘より大切にするよね、と跡取り弟のいる姉は思います+5
-0
-
1055. 匿名 2022/08/19(金) 23:22:39
姑は私に怒鳴り散らすほど息子が可愛いみたいだわ
二度と会いたくない、あんな最低な姑
不謹慎だけど、コロナが流行ったので、口実に会わなくて済んだ
溺愛しすぎでしょ
なんでもやってあげすぎ
あんな人になりたくない、心から軽蔑+8
-0
-
1056. 匿名 2022/08/19(金) 23:23:09
>>477
ホント、それ
横から入ってきてズレたコメントする人多過ぎよね、ここ
指摘したらこっちがズレてることにされてさ
+0
-0
-
1057. 匿名 2022/08/19(金) 23:23:12
うちの親も。アラフォーの実家住みの独身の弟のご飯を未だに心配してるよ。死ぬまでご飯の心配するつもりなのかな?+7
-0
-
1058. 匿名 2022/08/19(金) 23:23:14
>>1038
父親が子育てに無関心、母親過干渉だと子供が自己愛性パーソナリティ障害になりやすい。
自己愛は男に多い。+12
-0
-
1059. 匿名 2022/08/19(金) 23:23:52
>>812
事実が違うとよかったのにといつも思うわ+0
-0
-
1060. 匿名 2022/08/19(金) 23:23:54
甘いと愛情は別だよね
自立させてあげる事
手を出さず見守る事
こっちのがよっぽど愛情ある
甘やかすより簡単そうで難しい+4
-0
-
1061. 匿名 2022/08/19(金) 23:25:10
夫と仲良くない妻は単純に息子の事恋人にしようとするよね
その時点で家庭の破壊が始まってると思う+5
-0
-
1062. 匿名 2022/08/19(金) 23:25:33
>>77
???読めぬ分からぬ主語は???+3
-0
-
1063. 匿名 2022/08/19(金) 23:27:07
>>324
熊とかの言葉が通じない猛獣じゃないんだから・・・
それは単なる言い訳だよ。寧ろ猛獣だとするならそれこそ幼い頃から信頼関係を築きつつ、しっかり躾けないとそれこそ大変。
女だって成長すれば母親が力で抑圧できなくなるくらい互角なるし、人間なんだから武器や道具使うと決して非力とはいえない。
うちの妹だって小さい頃、癇癪起こすとすぐ物投げつけてくる人だったから大変だったよ。+10
-0
-
1064. 匿名 2022/08/19(金) 23:27:17
>>552
論理階梯がなくていきなり上位審級があってそこと繋がるのが宗教っちゃそうですからね+0
-0
-
1065. 匿名 2022/08/19(金) 23:27:18
>>1017
男の子の育児のほうが大変そうって理由もあがってた
あとは、がるちゃんで見たのは自分が姑になりたくないって人も+22
-0
-
1066. 匿名 2022/08/19(金) 23:27:43
>>994
これからの時代は共働きが増えたから、手伝ってもらうどころか孫の世話をさせられるのが現実なんだけどね+7
-0
-
1067. 匿名 2022/08/19(金) 23:27:56
>>138
自分で汗水垂らして稼いだお金は大事に、将来独立した時のために使いなさいって言ってるだけだよ
別に小銭もらわなくても我が家は余裕がある家なんだし
向こうは社会人としての責任として出すよって申し出てくるけれどね
もし受け取ったとしてもこちらで貯めといてあげることになるから
それなら自分たちで計画的にお金を使うことを覚えていく方がいいくらい+2
-1
-
1068. 匿名 2022/08/19(金) 23:28:09
小姑、嫌味だけど知らないんだろうな
姑が息子可愛いあまりに、私に怒鳴って説教してきたこと
ぞっとするわ+1
-0
-
1069. 匿名 2022/08/19(金) 23:29:32
>>939
でも実際、女は切り替えが早くて仕方ないって決断できるほどドライ
男は産まれたときから死ぬまでマザコンっていうくらいだからとにかく存在しててほしいのかも
息子の方が母親を大事にするから、息子に甘いのも納得+2
-8
-
1070. 匿名 2022/08/19(金) 23:29:44
>>909
介護の程度によるのでは?メス毒親は息子には恥ずかしがって自分のウンチ拭いてもらいたくないらしいから、完全にボケない限りは無いと思う。で、娘にさせる。娘に自分のウンチ拭かせるのは平気らしいよ。+17
-0
-
1071. 匿名 2022/08/19(金) 23:29:45
>>23
女性って数人で集まると、基本同調しないかい?
そこで「あら、うちの娘はいい子なのよ!」とか言うと、発言者を敵に回すよね。
私は結構空気読まずに自分の意見言っちゃって、はじかれてきたタイプ。大人になって、やっと同調を身に付けたよ。+32
-1
-
1072. 匿名 2022/08/19(金) 23:30:12
>>4
そんな事ないよ。私の父親は、自分に懐く妹だけがお気に入りで何をしても怒らず言う事を聞いてたよ。子供の頃の休日に母親が作った朝ご飯が気に入らない。朝マックが良いと妹が泣きじゃくって父親に言ったら、今から行くかと言い出し、私には「お前も連れて行ってやるよ」と言われたけど私は父親に媚びるのが嫌だったから、「家のご飯のほうが好きだから行かない」と言ってついて行かなかった。何か可愛くないと言われたけど結構だよと思った。+4
-0
-
1073. 匿名 2022/08/19(金) 23:31:35
>>1017
「便利だから」+17
-1
-
1074. 匿名 2022/08/19(金) 23:31:45
>>245
お前もこどおばだろ+0
-16
-
1075. 匿名 2022/08/19(金) 23:31:52
>>604
それで「タヒねって言うの?なんでもしてやったのに!(弟に)」って言ってあなたに1000万出させようとする
弟にこれだけしたから姉に返させる、は親にとってはすごく自然な発想でそこから抜け出せてる親はほんとうの偉い
弟にはたくさんしてあげたぶん、なにも見返りを求めないことで愛が帰ってくるはず、という駄法螺も心から疑わない+2
-0
-
1076. 匿名 2022/08/19(金) 23:32:24
+4
-0
-
1077. 匿名 2022/08/19(金) 23:32:36
うちの親は大河や朝ドラの大ファンで鎌倉時代・大正時代などを欠かさず見ているからか長男教です
なんかロマンを感じているみたいで、自分だけ息子(弟)に尽くすならいいけど娘を犠牲にするのはやめて欲しい
土地も株も資産沢山あるのに弟のために学費まで働いて姉の姿だ!っておしんとかの大正・昭和のドラマに感化されててもうウンザリ
お前らが貯めてる金は何のためにあるんだよ
娘を売るな
+1
-0
-
1078. 匿名 2022/08/19(金) 23:32:37
>>98
いろんな人いたって良くない?
マイナスつけた人は悪人ってか+13
-4
-
1079. 匿名 2022/08/19(金) 23:33:43
>>399
そんなこと言ってる人たちも、もしどこかの父親が娘のことを俺の小さな彼女とか言ったらド変態扱いしそうだけどねw+2
-0
-
1080. 匿名 2022/08/19(金) 23:33:44
>>1074
横だけど、まさか
あと普通に統計的にこどおばは数が少ない
その少数派も家事手伝い
ズルいと言えるこどおじは家事をしろ
親のために車出せ
庭の草を刈れ+12
-1
-
1081. 匿名 2022/08/19(金) 23:34:00
>>948
ヤンキーとチー牛って同じ底辺ではあるけど、方向性はまるで正反対じゃん。+2
-0
-
1082. 匿名 2022/08/19(金) 23:35:01
男尊女卑が崩れてきた(家父長制は統一教会の策であることが判明)ことで、反省してる母親っているのかな
ヤバイことやっちまったって自らの身を振り返って欲しいな正当化せずに+1
-0
-
1083. 匿名 2022/08/19(金) 23:35:27
>>1077
鎌倉は女権が強いよ!
相続権があるもの
実は最近知られるようになった事実として、江戸時代まで全国のほとんどの地域で男女完全平等の長子相続です。+4
-0
-
1084. 匿名 2022/08/19(金) 23:35:32
>>1026
男の子と女の子って同じ育て方ではダメなのかな…
男は視覚優位だから紙に書いたら、改善したって話をがるちゃんで見たよ。
発達障害の子供の育児でもよく使われる。+0
-0
-
1085. 匿名 2022/08/19(金) 23:35:33
>>971
納得
中学生になるときに、親が勧めた小さい頃から続けていた習い事をやめて全く別ジャンルの部活をしたいと子が言い出したときに(サッカー→合唱部、バレエ→バスケ部など)男の子だと、自分の意思で行動できるまでに成長した、と肯定的だけど、娘だとせっかく二人三脚でやってきたのに裏切られた、って言う気持ちなりそうだと思うもん。
気をつけなきゃ+1
-0
-
1086. 匿名 2022/08/19(金) 23:35:35
うちの義母は独身の義姉に甘いよ。
手のかかる姉、手のかからない弟だったようで、未だに義姉の心配と世話をせっせとしてる。
私と結婚したことにより息子のことはますます心配しなくなったようで。
それは良くても、義姉のこと心配してあげてだの、連絡してあげてだの、誕生日忘れないであげてくれだの、めっちゃウザい。
私は両親から放置気味に育って一切頼らず生きてきたので、義母に甘えん坊な義姉(40歳)にイライラする。+1
-1
-
1087. 匿名 2022/08/19(金) 23:36:36
>>1082
家父長制は大陸の律令制度と、欧州の基督教だけでなく近代に由来する女性差別に激化からきました。+3
-0
-
1088. 匿名 2022/08/19(金) 23:37:40
人間嫌い拗らせた毒親育ちだけどさ、
ガキ拵えるプロセス考えると異性大好きに決まってるよねと納得するわ
異性のガキにデレデレして気持ち悪いのは自然なことなんだよ
私の高卒母親なんか私が大学行って垢抜けて成績優秀で学費免除されてまあまあなとこに就職後良い家買って出ていっただけで憤死しそうなくらいイライラしてたもん
学費親に出させた挙げ句こどおじニートになった弟は大好きみたいだけど(笑)+4
-0
-
1089. 匿名 2022/08/19(金) 23:37:40
>>1
男の声でわたしわたし詐欺したらバカじゃんw
ってか、これ指摘する主もバカw
+1
-0
-
1090. 匿名 2022/08/19(金) 23:37:45
>>628
レアケース+1
-1
-
1091. 匿名 2022/08/19(金) 23:37:45
>>1083
そうなんだ!
じゃあ完全男尊なのは明治くらいからなのかな?
江戸は意外と女性強かったって聞くし+3
-0
-
1092. 匿名 2022/08/19(金) 23:37:48
>>177
うちも全く同じなので、お気持ち良くわかります。
私は嫁に行ってたまの帰省でも、家のことを手伝ったり役に立ったりすることを強要される。
かたや、子どもの頃から大事にされていきた弟に対しては、洗濯や食事の面倒等喜んでしてあげている。
弟は敷地内同居で、奥さんもいるのにです。
特に母は、弟には気を遣いまくり、私には機嫌が悪いと怒鳴りつけてきます。
私が幼少期の頃から、母がヒステリーを起こして怒鳴りつけられたり叩かれたり、暗い部屋に閉じ込められたり、真冬の雪降る夜に外にしめだされたり……今だと確実に虐待案件だと思う行為をたくさんされました。
弟は、一度もされたことはありません。
大人になってからも愛情の差は変わらず、私も>>177さんのように割り切ることができたらいいのに…と帰省の度に思います。
夏の帰省時にも嫌な思いをしたので、しばらく帰るのを控えて少しずつ関わりを減らしていこうと思います!+27
-1
-
1093. 匿名 2022/08/19(金) 23:37:52
>>1082
専業主婦は男尊女卑の象徴みたいな立ち位置だから、自分が社会で働くことよりも家庭で息子の世話をすることに喜びを感じていた人は、時代の流れに逆らいそう
反省して欲しいけど+2
-0
-
1094. 匿名 2022/08/19(金) 23:38:35
>>920
ヨコ
うわあ・・
+2
-2
-
1095. 匿名 2022/08/19(金) 23:38:39
>>1084
社会から隔絶していれば何世代かでイケる説があります
もうわたしたちは「女性」になっちゃってますし
出生児から男女に対し養育者が態度を使い分けているという説ではそうです+0
-0
-
1096. 匿名 2022/08/19(金) 23:39:19
結婚してもし息子産んだら
ガルでよくいる女に攻撃的な
おばさんになってしまうんだろうか+2
-3
-
1097. 匿名 2022/08/19(金) 23:40:29
>>1093
それも気の毒
最近お花畑な人権侵害としか言われない「娘は作品」「息子の出世が社会貢献」はその頃の公的なスローガンだったのに+0
-0
-
1098. 匿名 2022/08/19(金) 23:40:45
>>1093
だよね
時代も必要だったからあったものとして肯定すべきなとこもあるけど、娘に酷いことしてきた親は反省して欲しい
うちなんか未だに相続の金額嘘つかれたもんね
信用も何もない+2
-0
-
1099. 匿名 2022/08/19(金) 23:40:53
うちのおかんもアホな次男坊にいくらお金を貸したか…
全く返ってこないし、死ぬまで無いんじゃないか?的な。
甘いよ
アホすぎ+0
-0
-
1100. 匿名 2022/08/19(金) 23:41:24
>>1083
えっ、じゃあどうしてこうなったの!?
明治政府のせい??+3
-0
-
1101. 匿名 2022/08/19(金) 23:41:37
えー娘もむちゃくちゃかわいいけどなー
反抗期で超偉そうだけどこの前まで赤ちゃんだったのにって微笑ましい
毎日かわいいかわいい言ってハグしてチューしてるわ
もちろん息子もかわいいしおんなじ+4
-5
-
1102. 匿名 2022/08/19(金) 23:41:43
>>1096
ひとりオトコが確保できて地が出るだけだからキニスンナ!タノシミ+0
-0
-
1103. 匿名 2022/08/19(金) 23:42:27
>>1070
え、私娘にそれはむりだ!
娘に赤ちゃんのうんちをお願いすることはできるけど
大人のうんち変えはむりだ
+8
-1
-
1104. 匿名 2022/08/19(金) 23:43:02
>>10
わたし姉弟の姉だけど
ひたすらこの言葉言われて育ったわ
女は可愛くないんかい!ともう呆れてるけど
女の子には何を言ってもいいと甘えてるんだよね
娘も人間だから傷つくし許せないよ+79
-0
-
1105. 匿名 2022/08/19(金) 23:43:04
>>1
今日たままた、読んでいた論文に
(アメリカの研究)
▶︎男子の方が、言うことを聞かないもの、だという先入観があるため、多少やんちゃでも親はそんなもんだと思って自由に育てる(男子の方が叱られる頻度も多いが、叱られ慣れるため、叱られることに平気になる)
▶︎女子の方が、家庭や教育の中で、きちんとルールを守るべき、丁寧であるべき、周りの期待に応えるべき、と言う育てられ方をするので、口うるさく育てられる
(女子の方が男子より「お行儀よく」を求められるため、男子より叱られる頻度は少ないが、逆に、完璧主義で他人のミスが許せなくなったり、少しでも叱られると男子よりダメージ受ける)
万国共通なのかな…
+22
-0
-
1106. 匿名 2022/08/19(金) 23:43:10
>>1069
えええー?こんな息子だけいればしあわせ???+4
-0
-
1107. 匿名 2022/08/19(金) 23:43:22
>>1097
当時は仕方なかったとしても今は時代が変わってるんだから母親世代も少しは変わるべきだと思うんだよね
自分は昭和に生まれたから今でも娘差別していいんだ!って開き直られたらキレるよ+7
-0
-
1108. 匿名 2022/08/19(金) 23:44:24
>>249
だって娘って母親に厳しいじゃない
ズケズケ言うしその点、息子は言わないし優しいからだと思う
重い荷物はサッと持ってくれるし。
+5
-11
-
1109. 匿名 2022/08/19(金) 23:44:40
>>124
でも昔の人って厳しく躾けられてたけど自己肯定感は今の子たちより高くない?
うちの父も今基準で言えば虐待並にやられてたみたいだけど自尊心と自己肯定感が高いんだよね。今と何が違うんだろう?+4
-2
-
1110. 匿名 2022/08/19(金) 23:45:07
>>634
>>1031
全く全く全く一緒です!うちも息子しかいないひとを見下してる感がある。
うちの旦那は男兄弟で、義両親に優越感抱いてるんですよね。孫(私の子)は好き勝手できると思ってる。勝手に服買ってきたりお菓子やジュースを与えるからほんと嫌。兄のお嫁さんにはめちゃくちゃ気を遣うのにうちの旦那は召使いのようにこき使う。家族旅行にも付いて来ようとするし、娘なら何しても許されると思ってる。今は近くだけど転勤族だから、この先転勤先まで付いてくるのかなと不安。でも実際問題兄嫁には絶対世話になりたくないだろうし兄嫁も世話したくないだろうからわたしが面倒みることになると思ってる。+5
-1
-
1111. 匿名 2022/08/19(金) 23:45:09
ちょっと違うかもしれないけど
新婚の時、新居に引っ越したら引っ越したての新居に来た義母が間取り見るなり
「ここには〇〇(家具)おくでしょう」「〇〇(他の家具)がないから〇〇買ってきて」
って言われてそうなったときは正直びっくりしたけど、夫も何も言わないどころか「ありがとう~」って感じだったし、自分も何も言い出せなかった
義理の妹もいるけど妹の結婚の時はそういうのなかったらしいから、息子は結婚してもかわいいんだな世話焼きたいもんなんだなと思った…+2
-0
-
1112. 匿名 2022/08/19(金) 23:45:26
>>939
親が亡くなった後に自宅に放置して逮捕されるのも息子が多いね+9
-0
-
1113. 匿名 2022/08/19(金) 23:45:42
>>1100
ヨコ
なんか機械制手工業?が明治にできて男の働き手が忙しくなって分担されてきたって聞いたことあるような気が…。
同じく戦後の昭和バブルの頃もそういう理論で男ばっかり働いて男女分担されたって+3
-0
-
1114. 匿名 2022/08/19(金) 23:45:42
>>171
他にはいないよ。
旦那も含めて私以外皆んなが「しょうがないヤツだなぁ」ぐらいにしか思っていないので、おかしいと騒ぐ私の方がおかしいって事になる。+8
-0
-
1115. 匿名 2022/08/19(金) 23:45:52
>>1105
そう、最近「男の子だから仕方ない教育」(主に異性である母が主体)の男性の成長へ及ぼす弊害が各界でテーマ化してるよね
おっしゃる通り職住分離が進んだ先進国中進国では共通の課題+8
-0
-
1116. 匿名 2022/08/19(金) 23:46:15
>>1065
娘の旦那さんにとっては姑であり義母だよ
娘が生涯独身決定なら確かに姑になることはないけど
姑(義母)にならなくてよかった~って女の子の母のコメント何度見たことか
娘の夫にとってあんたは何なの?って突っ込みたくなる
+10
-1
-
1117. 匿名 2022/08/19(金) 23:46:20
>>702
他にはいないよ。
旦那も含めて私以外皆んなが「しょうがないヤツだなぁ」ぐらいにしか思っていないので、おかしいと騒ぐ私の方がおかしいって事になる。+3
-0
-
1118. 匿名 2022/08/19(金) 23:47:08
>>1109
そりゃ反骨心ですよ
こんな腐ってる奴にボロクソ言われて負けてたまるか根性
だから愛情だと思ってボロクソ言うオヤジがいるのも事実+10
-1
-
1119. 匿名 2022/08/19(金) 23:47:24
ボーイズチャンネルだったら娘にあまい人多くないですか?!ってなるのかなあ+0
-2
-
1120. 匿名 2022/08/19(金) 23:47:28
両親というより祖父母が異様に弟に甘くて小さい頃から不思議だったけど男尊女卑だってのに最近気づいたわ。私も弟も結婚して家を出た身だけど、同居してた祖父母から金銭的援助や季節ものを贈るってことは私は一度もしてもらってなかったけど、弟にはあることを最近知った。呼び方も私は呼び捨てで弟はいつまで経っても祖母から君付けされてヨイショされてる。モヤモヤする。+5
-0
-
1121. 匿名 2022/08/19(金) 23:48:14
>>1
いやおれおれ詐欺やるの男ばっかだからでしょ+1
-0
-
1122. 匿名 2022/08/19(金) 23:49:16
>>1119
いや本人たちも男尊女卑にさすがに気付いてるから不満はここまでではないと思う+1
-0
-
1123. 匿名 2022/08/19(金) 23:51:07
息子は特別だとは限らない。
私の母は、性格モラハラ気味の弟より、優しい妹をかなり甘やかしている。
結局は性格なんじゃないかな。+2
-1
-
1124. 匿名 2022/08/19(金) 23:51:41
>>1
父→娘
母→息子
のイメージがあります。+3
-3
-
1125. 匿名 2022/08/19(金) 23:51:57
結婚してから、〇〇に行ったんだよ〜〇〇買ったんだよ〜と母に話しても、いつもそっけなく「ふ〜ん」って返信だけであれ?って思った。
良かったね、とかすごいね!とか母なら一緒に喜んでくれるのかと思ってた。
ガルちゃんを読んで納得、嫉妬しているのかもしれない。+3
-0
-
1126. 匿名 2022/08/19(金) 23:52:58
>>1110
転勤というカードがあるなら逃げればいいのに。
そのカードがない私でさえ逃げたのに。
母親は年を重ねるとどんどんわがままになるよ。
+9
-0
-
1127. 匿名 2022/08/19(金) 23:53:51
末っ子長女の母は娘である私に対して父親が甘やかしてばっかり!って怒ってるけど一番溺愛されて育てられたの間違いなくあなたですよ+1
-0
-
1128. 匿名 2022/08/19(金) 23:54:52
>>1
猫とかの動物でもそうだけど特に若いオスは基本的に甘えん坊で親(主)への愛情表現が多いからだと思う。+0
-1
-
1129. 匿名 2022/08/19(金) 23:56:05
>>1125
嫉妬だよ
女王バチだか女王アリも妊娠できる娘を殺そうとするらしいし
生物学的に嫉妬というか敵対心持つものらしい+0
-0
-
1130. 匿名 2022/08/19(金) 23:57:35
>>1073
正に今、便利屋させられてます。
きっぱり断れない自分が嫌。+7
-0
-
1131. 匿名 2022/08/19(金) 23:57:52
>>1115
「男の子だから仕方ない」
「男の子はやんちゃだから」
「男の子は甘えん坊だから」
うちも息子いるけど、周りから何度も聞いてきたセリフ。
男というだけでいろいろ見逃されてきたんだろうね。+17
-0
-
1132. 匿名 2022/08/19(金) 23:58:25
>>584
確かに近所の幼児持ち全員嫁側の爺婆が入り浸って世話してて男親側は全然見ないわ。
男は直ぐにマザコン言われるけど、女こそマザコンファザコンでピーナッツ親子って感じに20歳過ぎてもベタベタ親と買い物して金出して貰ってる人よく見る。+10
-5
-
1133. 匿名 2022/08/19(金) 23:58:53
>>206
トピ名を見たかな?
来るとこ間違えちゃったのかな??
+6
-4
-
1134. 匿名 2022/08/19(金) 23:59:22
>>529
皮肉なレスしてるあなたの方がジメジメじゃん!+6
-4
-
1135. 匿名 2022/08/19(金) 23:59:59
>>4
このコメントのアンカーのコメント読む限り、父親は娘より息子のほうが可愛いって感じだね+8
-1
-
1136. 匿名 2022/08/20(土) 00:00:27
>>129
うちの弟も。30過ぎまでいたのに、1円も入れた事ない。車も買って貰い、結婚式の費用も新婚旅行代も全て払って貰い、婚約指輪は学資保険が満期になってたものが、口座に入ってるのを見つけて、そのお金で勝手に買ってたよ。土地は貰い、家の頭金は出して貰い、本当に甘やかされて育ってる。でも、いい奥さん貰って、実家の隣で暮らしてるから、親は大満足みたい。+14
-0
-
1137. 匿名 2022/08/20(土) 00:01:45
>>183
40過ぎの息子のいる60代後半の女性 電話で話てると40息子がチャチ入れながら話に参加してきて気持ち悪い。
普通40過ぎの男が母親の電話に参加してくるかなぁ 母親もネコナデ声で対応してて気持ち悪い+7
-0
-
1138. 匿名 2022/08/20(土) 00:01:56
どう考えても息子のが甘いでしょ
娘を甘やかしたところで社会的に成功して金稼いでくれるとは限らないし保険の意味でも息子贔屓してると思う+5
-1
-
1139. 匿名 2022/08/20(土) 00:02:27
>>52
息子に甘いトピでオレオレ詐欺の豆知識が増えるとは思わなかった。笑+50
-0
-
1140. 匿名 2022/08/20(土) 00:03:07
>>8
女は、結局は1人しか愛せない生き物なんだよ。男に対してもそうだし、子供に対してもそう。順位がつけられるんだよ。+7
-12
-
1141. 匿名 2022/08/20(土) 00:03:48
>>225
うちもだよ
物心ついた頃から「あんたが生まれた時みーんなガッカリしたんだよ、また女で」って何度も言われて育った。
三人目が待望の男の子が産まれてあからさまに召使いのように扱われたわ。
でも子供の時って全て親の言葉を信じていたから好かれようと必死に親の顔色伺ってたな
同じような境遇の人って自己肯定感が低い人が多いんですよね
クソ親を反面教師にしていきましょうね。+32
-0
-
1142. 匿名 2022/08/20(土) 00:04:25
ずっと私のハンバーグわざわざ小さくして弟の大きく作ってたの死んでも忘れない+10
-0
-
1143. 匿名 2022/08/20(土) 00:04:45
>>1083
欧化政策で輸入した明治民法が日本史上初めて女性の主権を完全に奪ったことは、そんなにも知られてないの...教科書には書いてあるのに教師が飛ばすよね
国が滅ぶよりいいだろという名分があったしもちろん維新の志士♂には好都合だった
戦後も女性の権利の制約は強化され、その表れが「戦後タイツと女性が強くなった」です。逆説的に本来弱いはずなのに、という前提があります。当時アメリカからきた民主的家庭観が戦時下の空気を反映してバリっバリに性差別的だったからです。アメリカは正義なので女性は女らしく(処女尊重に)なりました
最終的に女性の人権が、数日にひとり夫に殴り殺されるところまで堕ちたのが、高度経済成長期の性別役割分担です。農民漁民商家で9割の時代には皆女性就労で子育ては幼年者と老人の仕事でした
その際の理想は家事と有償労働は等しく尊い、だったし何より農作業から解放され、子どもを自分たちだけで育てられるという未来に女性も乗りました
それから三世代、今の我々は家光並みに生まれついての性差別主義者と言われています。人の記憶が遡れる「昔から」は通常3代までだから
したがって現在の農村部にあるのは、江戸時代(以前)ではなく差別的な明治民法の残滓と言われています
たとえば明治民法での強制性交の罪は傷害でも暴行でもなく、父か夫の「所有権」の侵害で、この発想は昭和後期まで判例に残っていました。処女ならより重罪というアレもそうです+5
-0
-
1144. 匿名 2022/08/20(土) 00:07:06
男に犯罪者が多いのも甘やかしている結果なんじゃない?
クズって男ばかりじゃん+8
-1
-
1145. 匿名 2022/08/20(土) 00:07:21
>>52
息子のほうが、何かやらかしそうだからってのもないかな?「あの子ったら、いい歳して本当にもう!」って、今までの数々の悪行を思い出すんじゃないかな。+31
-0
-
1146. 匿名 2022/08/20(土) 00:07:48
>>1143
明治民法(大日本帝国憲法)制定の流れを忘れてたというか気付きませんでした!
なるほど!法律学んだけどそういう流れでああいう憲法だったのか
勉強になりましたーありがとう!+4
-0
-
1147. 匿名 2022/08/20(土) 00:08:41
>>1141
中間子次女おなーじ
思い出すだけで涙出ちゃうからもう気軽に思い出せないよ+15
-0
-
1148. 匿名 2022/08/20(土) 00:09:34
>>52
知ってた!!+3
-0
-
1149. 匿名 2022/08/20(土) 00:09:39
娘と息子いて両方同じように可愛がってるんだけど、流れで息子の話した途端に「やっぱり男の子は可愛いっていうものね!!!」って言ってくる人多すぎ。
自分がそうだから人もそうだと思うんじゃないかな+3
-2
-
1150. 匿名 2022/08/20(土) 00:10:22
>>1017
そりゃあ異性だからだよね。自分が女だから産むまで男の子って未知でどんなか分からなくて不安だし。そして手がかかるイメージ。男児産んだ事ない人はそんな風に思うが殆どじゃないかな。私も息子いるけど産むまではそう思ってた。
+8
-0
-
1151. 匿名 2022/08/20(土) 00:10:42
>>1017
男の子は一緒にいられる期間が短い、という理由もありそう。
早い子だと小学校中学年くらいで親と出かけたがらなくなる。個人差はもちろんある。+11
-1
-
1152. 匿名 2022/08/20(土) 00:10:44
>>722
一般的には超女脳と分析されます
感覚が同性のように近いからではなく異性だから楽なんですって
+2
-0
-
1153. 匿名 2022/08/20(土) 00:11:20
内心娘のほうがかわいくて大好きなんだけど
息子の手のかかりっぷりっていったらないのよ…
5:1くらいで息子に時間を割く羽目になってるからいつか娘が勘違いしてしまいそう…+3
-5
-
1154. 匿名 2022/08/20(土) 00:11:35
>>1131
男に生まれただけでゲタを20~25㎝は履かせてもらってるイメージ+10
-0
-
1155. 匿名 2022/08/20(土) 00:12:03
>>1126
私が逃げる事で兄家族に負担が行ってしまうのが心配で(ToT) 。ほんとうちの母親は毒親なんで。それに対し義両親はとても良いひとで、義両親の世話ならしてもいいかなと思っているという皮肉。ぴんぴんコロリしてほしいです。+5
-0
-
1156. 匿名 2022/08/20(土) 00:12:56
>>623
えーマジ無理小学1年生なんて下ネタしか言わない時期なのに+12
-1
-
1157. 匿名 2022/08/20(土) 00:13:39
>>1
男性なら母親に対してつっけんどんで言葉数少ないことも多いし、他人が演じてもばれにくいとかもあるんじゃないかな?
母娘だと、もっと敏感に違いに察知できそうな気がする。+6
-1
-
1158. 匿名 2022/08/20(土) 00:13:55
>>529
やっぱり自分に無いものを求めちゃうよね
+2
-0
-
1159. 匿名 2022/08/20(土) 00:14:00
>>1037
やりたいことは私も全部止められた。
兄が夢を追いかけて儲からない仕事するための専門学校代は高くてもすんなりOKしてた。
私が就職できる人が年間数人ほどの会社に入りたくてそのためにこういう学校に行きたいと言ったら現実見なさいと反対された。+3
-0
-
1160. 匿名 2022/08/20(土) 00:14:55
>>1031
>>1110ですが、ほんとわかります!
夫も男兄弟なので義両親のことも見下してます。
娘がいないからわからないのよ!とかことあるごとに言うし、あっちの親より嫁側の親の方が距離(色んな意味で)が近くて当然、孫もこっちが好きにして当然だとはっきり言う。
でもこっちは母の好きにされたくないので帰省も最低限にして一定の距離を保つようにしています。
母が見下す義家族の方が、変な差別や期待なんてされてなくて無条件に愛されて健全に育ってる気がします。
+4
-0
-
1161. 匿名 2022/08/20(土) 00:14:57
私のお兄ちゃん、めっちゃ甘やかされたからか?
お金にだらしなくてヤバい。
大人になっても平気で兄弟のお金勝手に使ったり
嘘も平気でつくし、何しろ自分に甘すぎて、なんかもう見ていて辛くなるからあまり絡まない様にしている
去年も突然、1万貸してくれと言われ、1万ならとつい貸してしまった。絶対返すと言って結局返さない。親からもかなりお金を借りたり立て替えたりしてもらってたみたい。私はもう二度とお金貸さない。
それかそういう病気なのかな?って最近凄く思う。
+5
-0
-
1162. 匿名 2022/08/20(土) 00:15:06
>>557
それはおっきいハンバーグやるとか家屋財産総取りさせるとか尻拭いするとか血全然違うやん
母に友達がいなくて娘が主導権をとりやすい場合にもありがち+2
-0
-
1163. 匿名 2022/08/20(土) 00:15:08
>>1
姪と甥が小さい頃はやっぱり甥が可愛かったです。
女の子の方が育ちが早いからだと思います。+2
-3
-
1164. 匿名 2022/08/20(土) 00:17:44
>>584
一人娘、
男男と続いたあとの待望の三人目女の子
このパターンだけは「姫」として育てられるから勘違い女か苦労知らずの脛齧りになる。+8
-7
-
1165. 匿名 2022/08/20(土) 00:19:10
>>4
ただし娘がそれを好意に思っているかは別問題。
基本的に女性の生物的な本能としては父親などの遺伝子が近い男性には惹かれない様になっているらしいよ。近親者の男性の体臭が臭く感じられたりするのはそのためらしい。+5
-1
-
1166. 匿名 2022/08/20(土) 00:21:04
>>1164
末っ子長女勘違い我が母w
まじで世間ずれしすぎててしわ寄せが全部こっち来る+7
-0
-
1167. 匿名 2022/08/20(土) 00:22:21
息子には甘いの当然+0
-4
-
1168. 匿名 2022/08/20(土) 00:22:46
うちの両親も私より1つ下の弟の方が可愛かったろうな
私は高校は国公立のみ 私立は高いから駄目だったのに弟の私立希望は快諾 私が大学行きたいと言えば大学にそんなにお金かけられないって親族集まっている所で大々的に言われたのに弟は高校卒業後も私立に進学した
今私使ってる軽自動車は結婚前に主人が一括で買ってくれたんだけど弟は親から普通車与えられてて自分も男に産まれていれば可愛がって貰えたのかなって思っちゃったことがある+5
-0
-
1169. 匿名 2022/08/20(土) 00:23:29
息子に甘くする親はダメ親
娘に若干甘く、息子には若干厳しくが良いんだよ。+3
-2
-
1170. 匿名 2022/08/20(土) 00:24:32
>>1032
横
性的にゆるい子は基本的に自己評価低いんだよね、実際は
女の子は手とお金をかけてあげないとダメ、でないと自分を大切に出来なくなるからと昔誰かが言ってたのが妙に心に残っていた
真実だと思う+7
-0
-
1171. 匿名 2022/08/20(土) 00:24:34
息子だと甘くなる部分もあるが、娘より厳しくする部分もあるような。娘だと厳しくする部分もあるが、娘だからと甘くなる部分もあるわけで。男女平等ではあるけど、性差の違いってやっぱり少しはあるんじゃないかと思う。+2
-1
-
1172. 匿名 2022/08/20(土) 00:24:46
自分が性同一性障害ってカミングアウトしたら今まで見たことないくらい焦ってた
ざまあみろ
弟との間に付けてきた因果をこれから解消させるとき+5
-0
-
1173. 匿名 2022/08/20(土) 00:24:57
>>200
やっぱり受け継がれてるものがあるんだと思うよ。
その時代を生き抜いた女性はもれなく名誉男性になることで、なんとか自分の居場所を獲得してきたんでしょう。+5
-0
-
1174. 匿名 2022/08/20(土) 00:25:04
>>584
明らかに被害ー加害関係のことを「なんでもお互い様」っていう女性の漫画がこないだ広告に上がってきてたんだけど、ちょっと思い出した。女性も甘やかされている、ことが男性と同じくらいの甘やかし度であることの証拠にはならないよ
トピのコメントに上がってる例には本当にひどい差別も多いのに。女の子は甘やかされて育てられてません?にはこういう例は出てこないだろうと思った
依存とか人形扱いとかゼロ距離とか+3
-0
-
1175. 匿名 2022/08/20(土) 00:25:28
>>1160
1110です。同じ方がみえて嬉しいです。義実家(遠方)から帰ると「あちらのじぃじばぁばは久しぶりに○○ちゃん(私の子)に会えて良かったわね〜、でも○○ちゃんは人見知りで泣いたんじゃない?」とかマウントとってきてイライラします。謙虚な義両親が可哀想で泣きたくなる。娘や孫(わたしや私の子)を自分のステータスにしている母親に対して、義両親は純粋に孫を愛してくれています。+8
-0
-
1176. 匿名 2022/08/20(土) 00:25:38
>>865
婆になると意外と女の子の孫を可愛がるよ
男の子は体力的についていけないから+3
-1
-
1177. 匿名 2022/08/20(土) 00:26:07
>>1171
だーかーらー?
なべて世はこともなしか
解脱してんな、+0
-2
-
1178. 匿名 2022/08/20(土) 00:26:08
>>206
2ちゃんの男さんみたいだね☺️
トピズレだし消えて+9
-7
-
1179. 匿名 2022/08/20(土) 00:26:22
>>1168
そういう親は男の子同士でもお気に入りの子に甘くする。
兄弟姉妹で学費差別する親は良くないので
大人になったら距離置いた方が良い。+5
-0
-
1180. 匿名 2022/08/20(土) 00:26:22
娘の方が断然甘やかされてない?
男で就職なさそうな学部行こうとしたら、就職どうするんだって言う親ばかりだけど、これが娘だと平気で行かせるよね。そして、案の定就職なくても、平気で子供部屋させてるし。+2
-6
-
1181. 匿名 2022/08/20(土) 00:26:38
>>1170
弟と同じだけ手間も金も掛けてもらえると思うなって言われたの思い出した…
その通り後から生まれた弟よりもいっつも後回し。ていうか放置状態。+3
-0
-
1182. 匿名 2022/08/20(土) 00:27:05
>>1130
断った方がいいよ
親は年と共にどんどんわがままになるよ+3
-0
-
1183. 匿名 2022/08/20(土) 00:27:27
>>799
じゃあ何で来たんだよ☺️
文字読めないのかな?w+3
-5
-
1184. 匿名 2022/08/20(土) 00:27:34
娘が子供部屋に住んでも害はないけど
息子だと後々ヤバいと思う。+2
-1
-
1185. 匿名 2022/08/20(土) 00:28:04
>>1176
枯れてくると男女とも同性児童にリビドーが向くだけよ...根っこは自己中心性で違いないわ...+4
-0
-
1186. 匿名 2022/08/20(土) 00:28:15
>>623
該当トピあったけど、
子供が性的なことを考えるはずがない!
気のせい!
って男の子親が多かった。
あと旦那だとちゃんと子供を洗えないからって女湯に連れてくる人も。+12
-0
-
1187. 匿名 2022/08/20(土) 00:28:41
>>1163
えー。確実に姪の方が可愛いかった。
男の子ってわんぱくだし、女の子の方が礼儀正しくておしとやかで‥+6
-1
-
1188. 匿名 2022/08/20(土) 00:29:04
>>1180
えーうち逆。
男受け(嫁としての受け)良さそうな学部しか許されなかった
親の金なんだから自分のやりたいことは大学卒業してOLして稼いでから通えって言われたよ
男兄弟はこれで生きてかなきゃいけないから得意なのやれって何も言われず大学院まで行った
+6
-0
-
1189. 匿名 2022/08/20(土) 00:29:47
>>1180
そういうのを甘やかされてるというなら言葉の上では同じでもそのとき親が甘やかしているのは自分なんです。どっちが労力もお金もかからないと思う?+4
-1
-
1190. 匿名 2022/08/20(土) 00:30:15
>>6
一人っ子息子の母親って嫁は娘と言ってすり寄るけど
ただ息子と同居したいだけだよね
ほんと姑って厄介。息子の幸せなんて願ってないわ+8
-35
-
1191. 匿名 2022/08/20(土) 00:31:10
>>23
コワ…+5
-0
-
1192. 匿名 2022/08/20(土) 00:31:12
>>1188
得意なのが就職ある学校や学部だから、何も言われなかっただけじゃない?
これが音大だの文学部とかだったら、反対したんじゃない?+0
-2
-
1193. 匿名 2022/08/20(土) 00:31:18
>>517
うちの毒親は娘の幸せに嫉妬する。
もう亡くなりましたが、自分が苦労したからお前も苦労しろという考えでした。
+21
-0
-
1194. 匿名 2022/08/20(土) 00:31:30
>>1186
フロイトを読めw
男女6歳にして席を同じうせず
(席は部屋ではなく寝床の意らしいけど)+10
-0
-
1195. 匿名 2022/08/20(土) 00:32:21
>>623
小学四年の男児が入ってたことある!そのせいで同じ小学校に通っている娘が入れなかった。クレームを入れました!!お金を返して貰った。気持ち悪い。男風呂入れるだろ!!!+21
-0
-
1196. 匿名 2022/08/20(土) 00:32:32
>>1181
うちもだったよ、どうせ嫁に行くからと
弟には家業継がせたいからかなり甘やかした
母は九州出身で、小さくまとまるからと弟に家事もさせなかった
お金持ちの家は女の子にこそかけるらしい
かけた分だけいい相手見つかるからと+5
-0
-
1197. 匿名 2022/08/20(土) 00:32:37
同じ一人っ子でも男の子ってなんであんなに気持ち悪く育つんだろう+2
-1
-
1198. 匿名 2022/08/20(土) 00:32:46
>>584
うちは娘、息子ですが娘のほうが甘やかしちゃってるかもです。息子は逞しく育て!って感じです。+6
-6
-
1199. 匿名 2022/08/20(土) 00:33:32
>>4
私の知り合い(男性)娘より息子の方がかわいいって言ってる人がいたよ
女って損だね+9
-1
-
1200. 匿名 2022/08/20(土) 00:33:51
>>1140
そうなんだよ。息子がかわいい、いや娘のほうをかわいがってる家もある とか
そんなんじゃないんだよね・・自分の子供に
順位をつけて愛情の注ぎ方に差をつけちゃってるのがなんとも言えんね。+11
-0
-
1201. 匿名 2022/08/20(土) 00:33:59
>>1189
なんで?
成人して大学まで出した子供を面倒見るのは、お金も労力もかかるんじゃない?+0
-2
-
1202. 匿名 2022/08/20(土) 00:34:07
警察官の叔父が男の子ほど厳しく育てないといけないんだよ!って言ってたな
暴力的な事を男の子だから〜と甘く捉えている親が多いから手を出すことは男らしさ、頭にきたら仕方ないって思ってしまって事件に繋がるんだって
傷害事件ってほとんど男だってね
甘く育ててきた親の責任は重大なんだよ+18
-0
-
1203. 匿名 2022/08/20(土) 00:34:14
小学生の息子に甘えた声で話すお母さん見て、ゾワっとした…。+7
-0
-
1204. 匿名 2022/08/20(土) 00:34:42
>>23
娘に学歴就職先など社会的評価で超されるとそこに自負やコンプがある人はそういう思いになるらしいよ
似たもの同士の集まりで仲良さそう+5
-0
-
1205. 匿名 2022/08/20(土) 00:34:55
>>1168
車を一括購入してくれる旦那さんと
結婚出来て良かったじゃん。
親の事くよくよ考えるより
疎遠にして介護から逃げなよ。+4
-0
-
1206. 匿名 2022/08/20(土) 00:35:00
>>347
私が母に対して抱いていたモヤモヤの真意はこれだったんだなと最後の一文見て泣きました
うちは父も息子みたいに母にべったり甘えたなんなけど、結局母は父や兄が優先、2人が少しでも何かしてくれたら感謝、2人に迷惑かけたくないから私に雑用を押し付け私がやるのは当たり前のようで何も言わない
もやもやして断れば優しくないとキレられ、私のもやもやすら聞いてくれない
たぶん聞いてくれてもそんなことない被害妄想勝手に言ってろで終わる
母は父と兄といるときは楽しそうに話し、私といるときはため息や愚痴ばかり
私が明るく話しかけても半分聞いてないし全然楽しくなさそう
本当に死にたい+38
-2
-
1207. 匿名 2022/08/20(土) 00:35:01
>>184
は?
母親の方が先に差別してきてるんだから娘が薄ら母親を嫌がるのは当たり前だろ+15
-0
-
1208. 匿名 2022/08/20(土) 00:35:10
>>1192
あー確かに美大系の建築行きたかったみたいだけど結局工学部の建築行かせてたね
でも私は同じ学部行きたかったのに工学部すら許されなかったよ「女には無理だから」って。専門学校でもダメなんだって。お嫁さん候補として評判のいい文系学部(=男尊女卑業界のサポート係)の進路しか許されなかった
文系の思考回路でもないのに+2
-0
-
1209. 匿名 2022/08/20(土) 00:35:59
>>1195
小4はありえない!娘さん可哀想すぎ。娘と息子がいるけど、息子は小さくてもパパと男湯行かせます。パパいないとかで男湯入れないなら公共浴場行きません!+20
-1
-
1210. 匿名 2022/08/20(土) 00:36:42
>>196
母親が娘を女として見てるやろw
娘が母親を女として意識してるなんて見たこともないわ+14
-1
-
1211. 匿名 2022/08/20(土) 00:36:48
>>1201
いろいろあるだろうけれど
ひとり空いてる部屋に置いてくのにいくら生活費が増える?
小学校から年間100万以上の塾代かけたらいくらかかる?
って考えるとね+1
-1
-
1212. 匿名 2022/08/20(土) 00:37:12
娘は便利屋
男男女なら例外でお姫様扱い+5
-0
-
1213. 匿名 2022/08/20(土) 00:37:38
>>1208
それだとあなたの親は、どちらも厳しく育てたって感じじゃない?
厳しさの方向性が違うだけで。+1
-1
-
1214. 匿名 2022/08/20(土) 00:37:54
>>1196
悲しくなるよね
娘の将来(嫁ぎ先)は息子より下でも何でもいいんだろうね結局
男尊女卑って結局公に認められた方法で見下して虐めたいんだよ+8
-0
-
1215. 匿名 2022/08/20(土) 00:38:16
わかるなぁ。母からそんなに可愛がられた感なく、父はそもそも子どもに興味がなかったり家にいなかった結果、大人になった今、嫌いではないけど積極的に関わりもしない比較的冷めた親との関わりになった。特に求めないし期待もしない感じ。弟は子どもの頃はあからさまに母から可愛がられて、大人になったら勝手に自由にやってるし正直いい立場だなと思う。+4
-0
-
1216. 匿名 2022/08/20(土) 00:38:27
満足してない母親が若くて未来ある娘に嫉妬するのは必然なのかもね
女ってマウント気質多いからどこか自分優位であろうとしたがるし+0
-0
-
1217. 匿名 2022/08/20(土) 00:39:28
>>1202
害悪だよね
カワイイ💕と言っておけば直面せずにいられんだろうな+9
-0
-
1218. 匿名 2022/08/20(土) 00:39:48
自分だけ可愛がられてたらこんなに捻くれないんだけどねえ。本音言うと贔屓されるの大大は大好きだけど贔屓されない立場って本当に歪むわ+0
-0
-
1219. 匿名 2022/08/20(土) 00:40:12
>>1216
ワンオペ育児は滅私奉公だしね+0
-0
-
1220. 匿名 2022/08/20(土) 00:41:04
>>1213
何も苦労なく行きたい進路(建築の学部・大学院)に行けた弟と、
希望した進路を望むことすらできなかったの一緒にしないでよ笑
方向性っていうか重さが違うでしょ
望む職に就けるコースが違うのと職業時代否定されてるんだからこっちは。
知らないくせに腹立つコメントだな+5
-2
-
1221. 匿名 2022/08/20(土) 00:41:33
自分が苦労したのに娘が金持ち旦那と結婚して良い暮らしでもしてたら女の嫉妬が渦巻きそう+0
-0
-
1222. 匿名 2022/08/20(土) 00:41:38
>>1154
給与規定からして家族を養うものとして底上げw+0
-0
-
1223. 匿名 2022/08/20(土) 00:41:57
言われてみれば雑談とかでも唐突にわが子可愛い❤️みたいはトークぶち込んでくるのってだいたい息子な気がする+5
-2
-
1224. 匿名 2022/08/20(土) 00:42:06
自分にそっくりな娘と旦那そっくりな息子いるけど息子の方が可愛い
接し方はどちらも変わらないと思うけど、教育費などは娘の方に何倍もお金かけている
世界までに目を向けて、男尊女卑や差別の少ない環境で好きなように思い切り働いてほしいのもある
主婦はどう贔屓目に見ても向いていないし本人も無理と言っている+1
-6
-
1225. 匿名 2022/08/20(土) 00:42:13
ガル男だけど俺の事をマザコンマザコンってバカにしてた嫁が息子が生まれてから溺愛して完全にマザコン化させてるんだけど、これ皆どう思う??+5
-1
-
1226. 匿名 2022/08/20(土) 00:42:22
>>1211
小学生から塾代かけてもらわなくても、普通に就職ある学部に行くことは可能性だし、中学受験しない方が多数派だと思うよ。
小学生から塾いかないと、子供部屋になると言うのもおかしいし。
+2
-0
-
1227. 匿名 2022/08/20(土) 00:43:17
>>34
アラフォーにもなって恥ずかしくないのかな?不思議。恥ずかしくないから言えるんだよね。
┐(-。-;)┌+11
-3
-
1228. 匿名 2022/08/20(土) 00:43:35
>>1224
差別のない世界を目指すなら同じだけお金かければいいのでは?
何でここ娘or息子だけの極端な母親多いの?+3
-1
-
1229. 匿名 2022/08/20(土) 00:44:04
うちの義母は男の子はいつまでもお母さんのことが大好きだからね〜と言ってきた気持ち悪っ吐き気+6
-4
-
1230. 匿名 2022/08/20(土) 00:44:05
>>1222
さっさと死ねば良かったのに
そしたらこっちに手間も金も掛けられたはず+2
-0
-
1231. 匿名 2022/08/20(土) 00:44:21
>>1206
貴方何歳?
もう親は見捨てなよ。+29
-1
-
1232. 匿名 2022/08/20(土) 00:44:42
>>1206
死ななくていいよ。親の呪縛から解き放たれなよ。幸せは自分で掴むんだよ。私は20年かけてそのマインドを得たよ。大丈夫だよ。+32
-0
-
1233. 匿名 2022/08/20(土) 00:45:55
>>1220
弟、美大否定されてるって、自分で書いてるのにじゃん。なんで弟行きたい学校に行けたことはなってんの?
+0
-1
-
1234. 匿名 2022/08/20(土) 00:45:56
>>239
じゃあ何で怒ってるのか理由を話してくれればよくない?
ここで見る話もほぼ理由が見つからない。
怒ってる理由が何なのか大人側がそれを述べることが出来ないって、自分の中の汚い感情を娘にぶつけてるだけに見えるよ。
+0
-0
-
1235. 匿名 2022/08/20(土) 00:46:00
>>23
憎たらしいのはそんなこと言ってるお前だっつーのって話だよな。+14
-0
-
1236. 匿名 2022/08/20(土) 00:46:42
>>1229
女の子もいつまでもお母さん大好きじゃない?+1
-5
-
1237. 匿名 2022/08/20(土) 00:47:23
>>104
息子の同級生にも母親にひどい言葉言い続けてるクソガキがいたけど、あれは父親の影響だなと思った
傍若無人に殴る蹴るで母親に当たり散らしてる割にはベタベタと引っ付いてるんだよね
母親の方も満更でもないって顔してたからいいかと思ったけど、あまりにもひどいから、イジメと一緒だよ!って注意したわ+6
-0
-
1238. 匿名 2022/08/20(土) 00:47:37
>>267
かわいそうに、つらいね。+9
-0
-
1239. 匿名 2022/08/20(土) 00:47:59
>>422
厳しいというかそれが当たり前では?自分の事は自分でさせるのは男女関係なくない?そこを厳しいと表現してしまう辺りが既にヤバイ気がする。残念ながら。+7
-3
-
1240. 匿名 2022/08/20(土) 00:48:02
>>1202
犬だってそうだからね。
凶暴さを抑え込まないとヤバいんですよ。
大抵の動物は男の方が暴力的だしね。+6
-0
-
1241. 匿名 2022/08/20(土) 00:48:08
ガル民のお母さん、変な人が多いんだね+4
-0
-
1242. 匿名 2022/08/20(土) 00:48:08
>>1228
横
どうしても日本の社会がまだまだ男尊女卑だからだと思う。それは女性である私たちが感じませんか?+0
-0
-
1243. 匿名 2022/08/20(土) 00:48:19
アラフォーでも母のことが大好きでいつまでも愛されたいんだね+0
-0
-
1244. 匿名 2022/08/20(土) 00:49:11
>>270
ドス黒い本音って、娘さん何歳よ?
あなたの娘さんが腹黒いだけじゃなくてw
母親にそんな風に思われてるなんてかわいそう+7
-1
-
1245. 匿名 2022/08/20(土) 00:49:13
>>1241
不満だらけの人しか入り浸らないし
私もそうだけど+2
-0
-
1246. 匿名 2022/08/20(土) 00:50:34
なんか子供を男だの女だのとくくってて気持ち悪い
すべてその子の個性でいいじゃん。
そういう扱い受けてきた人って、すでに刷り込まれてるから、結局そのループから抜け出せないんだろうね。+2
-0
-
1247. 匿名 2022/08/20(土) 00:50:55
ある意味母から精神的に自立できないんだよね
ずっと母の愛情欲してるし母のこと考えると子供の頃の気持ちに戻る
いっそ興味なくしたいのに大好きと憎しみでぐちゃぐちゃ+1
-0
-
1248. 匿名 2022/08/20(土) 00:50:59
>>283
じゃあ産むな+0
-0
-
1249. 匿名 2022/08/20(土) 00:51:00
>>1228
平等に2人とも愛情もつことができないんだろうね。息子か、娘。どちらか一方に偏る。+2
-0
-
1250. 匿名 2022/08/20(土) 00:51:04
電車でみた親子は、つき合ってる男女みたいな距離感でおしゃべりしてたわ。チュッチュしそうでビックリした。息子はかわいいけど、そんなことできないわ+4
-0
-
1251. 匿名 2022/08/20(土) 00:51:24
>>1240
男ってだけで、女子供より力が強いのだからこそ善悪を厳しく教えないと悪いことに力を使ってしまうのよね
+11
-0
-
1252. 匿名 2022/08/20(土) 00:52:00
>>1228
娘と息子がいるけど
教育費は同じだよ。
習い事も学費も同じだわ。
それは娘や息子も知っている。+0
-0
-
1253. 匿名 2022/08/20(土) 00:52:02
>>926
あなたが怖い母親だってことだけはわかった+5
-0
-
1254. 匿名 2022/08/20(土) 00:52:36
>>1233
建築ってサークルで他大学と交流したりして結局学科の中でも意匠デザインやってるからそんなに美大と違ったことしてないんだよ
結局その大学選んだのだって弟だし大学院も美大系じゃなくて工業系の大学院自ら決めてたしね
こっちは同じ建築でもダメだったんだよ?
当然大学院なんて嫁ぎ遅れるからダメって根っから否定だし
弟のが後に生まれたのにどれだけ差が出るか分かる?
たまたまご自分と周りが娘贔屓だったからって一緒にしないでくれるかな
本当に腹立つ
文章だから上手く表現できないのがもどかしくてたまらん+2
-2
-
1255. 匿名 2022/08/20(土) 00:53:02
>>1245
あ~そっか。ランキングで目に止まったからはいったけど、そういう事だよね。
普通の人はもうすでに退散してるのかな。+2
-0
-
1256. 匿名 2022/08/20(土) 00:53:19
>>1072
私も姉側だから気持ち分かる気がする
保育園や小学生の頃、父から「お前はなんで、おじいちゃんおばあちゃんとばかり仲良くして俺に懐かないんだ!」って怒鳴られたこともあるけど、子どもながらに「お前のせいだよ!あんたの発言と行動のせいだ!」と思ってた
+6
-0
-
1257. 匿名 2022/08/20(土) 00:53:52
>>347
これは本当。
息子は無愛想でも駄目でも可愛いけど、娘は駄目なら躾けて使えないならいらないし使えるようになって娘がいてよかったって言うことになる。
もうこれは本能レベルでしゃーないと思う。大体のとこはそう。
因みに逆に父親は娘に甘いのが多いかというとそんなことはなく、息子とは会話できないしないで母親任せの娘には口煩いかお説教臭いかのどっちかって印象。
親は根底に娘(女)は自分達より弱くて聞き分けがいい、息子(男)は自分達を脅かす怖さと扱いづらさを見てると思ってる。+18
-1
-
1258. 匿名 2022/08/20(土) 00:53:58
>>1183
え、意味わからん。
息子の方が甘かった人の為のトピ
って書いてあるわけじゃないよ?
あんたこそ日本語能力やばいな+3
-2
-
1259. 匿名 2022/08/20(土) 00:54:01
不思議で仕方ないんだけど男の不満を言うのに息子に甘いってどういうことなんだろね
男選びで苦労してるんだから自分の息子は女を泣かせるような子には育てないとか思わないのかな+6
-0
-
1260. 匿名 2022/08/20(土) 00:54:24
>>56
うちも同じ。しまいには私の息子(2歳)の名前を呼ぶとき、よく間違えて弟(30歳)の名前を呼ぶこと。母にとってはいつまでも幼い弟なんだろうね。もう末期だわ。+15
-0
-
1261. 匿名 2022/08/20(土) 00:54:41
>>1251
その通りですよ。
女子供に暴力振るうなって教え込んで
暴力の芽を摘まないとね。
男子が10代半ばになって慌てても遅い。+9
-0
-
1262. 匿名 2022/08/20(土) 00:54:53
娘のが贔屓してるってコメビックリする
完全男社会忖度母の元に生まれた自分にとっては驚きしかない+5
-1
-
1263. 匿名 2022/08/20(土) 00:55:14
昔から母には愛されてない感じがしてて結局男に可愛がってもらってる10代の頃から+0
-0
-
1264. 匿名 2022/08/20(土) 00:55:26
>>6
私も息子は高校生だけどかわいくて仕方ない。多分おじさんになってもそうなんだろうと思うけど、お嫁さんがもし来てくれたらその気持ちは封印してお嫁さんの方を意識して大切にしたいなと思ってる。+61
-4
-
1265. 匿名 2022/08/20(土) 00:55:30
>>1254
横から失礼。理工建築卒だが、美大とは明らかに違うぞ
+2
-0
-
1266. 匿名 2022/08/20(土) 00:56:21
結局平等にできない未熟な親だと思ってるわ
娘or息子しか可愛がれないとか言ってるバカ親見ると+0
-0
-
1267. 匿名 2022/08/20(土) 00:57:31
>>1259
わかんないけど女の子って成長早いし自立も早い男の子はずっと子供っぽいのが残るから私がいなきゃってなるんじゃない?
同じ子供でも手のかからない方はまあ大丈夫だろうってなって手のかかる方を中心に世話するみたいな。+1
-0
-
1268. 匿名 2022/08/20(土) 00:57:33
>>337
そんなこと言うの?!
自分の娘が会社経営してるなんて、
私だったら嬉しい反面心配だし、やっぱり誇らしいよ!+17
-0
-
1269. 匿名 2022/08/20(土) 00:57:43
>>1254
なんか理解力がないね。
それは結果論で、弟は受験の段階でどうなるか実際のところはわからないだろうし、自分で選んだと言っても選択肢が削られた段階で選んでるんでから、希望通りに行けたわけじゃないでしょ。
あと、あなた他人に口出しされたくなかったら、書くの辞めたら?
+2
-3
-
1270. 匿名 2022/08/20(土) 00:58:28
>>10
バリバリのフェミで男には鬼のようにキツイ友人が息子が生まれてからは豹変したよ。男なんて一ミリも褒めたことなかったのにやっぱり男の子は可愛いわーなんてウチの息子と遊ぶ姿を眺めてる。
しかも公園で子供と遊ぶパパがいると和やかに笑ってるし。
偏った考えから抜け出してくれたのはありがたいけどそれ昔のあんたが聞いたら発狂してるよと胸の中で思ってる。+14
-5
-
1271. 匿名 2022/08/20(土) 00:58:33
>>1265
でも意匠デザインやってたみたいだよ?ごめん内部の事はよくわからん
それでもその職が許されたのと女だから許されなかったので完全に差別だよね
職業選択の自由がなかった我が家の女には。
「女は好きな職業就けると思うな」ってもろ父親に言われたしね
逆に言うと弟の進路にはどれだけでも金掛けるタイプ。+2
-3
-
1272. 匿名 2022/08/20(土) 00:59:19
介護は娘って思ってる母親やそのバカ息子ものすごく多いよね
散々可愛がってきた息子にやってもらったらいいよ
さっさと嫁に行って知らん顔してるわ。+9
-0
-
1273. 匿名 2022/08/20(土) 00:59:43
>>1228
かけたくない訳じゃない
話すと長くなるけど、息子本人の性格や資質
娘みたいに私立中高一貫行きたがらない、近所の公立中で充分って
癖少ない性格で成績いいけど勉強嫌いで塾も拒否
次男は娘と同じくかなり癖強い子で、内申必要な公立が向かないと見てる(いまだ公立が強い県)
我が家は数カ国駐在経験あるけど、娘と次男は今から海外行きたがってる
大学は国内の国公立だとありがたいけど、3人とも好きな大学に行ける様に貯金してる+2
-1
-
1274. 匿名 2022/08/20(土) 01:00:23
>>1259
我が子と結婚相手じゃ全く見る面が変わるんじゃない?娘が略奪婚するような女でも両親にとっては可愛い娘だろうし+0
-0
-
1275. 匿名 2022/08/20(土) 01:00:41
>>1103
オムツのうんち替えもするだろうけれど、お尻に指入れて出してあげないと排泄できなくてお腹は痛いのよ+0
-0
-
1276. 匿名 2022/08/20(土) 01:01:07
>>1260
独身の学校の先生の自宅に電話した時に先生の母親が出て、奥で〇〇ちゃーんって呼んでるのに若干引いたな。
息子をずっとちゃん付けで呼ぶ母親も結構多いよね。+9
-0
-
1277. 匿名 2022/08/20(土) 01:01:14
>>1269
まだ職業が自分で選べてるだけ良くない?
コース(行き方)が違うだけでしょ
こっちは職業選ぶことも許されなかったよ
娘のが贔屓しているってコメントするからでしょ
娘のやりたいことやらせるなんてとんでもないという家もあります。+1
-2
-
1278. 匿名 2022/08/20(土) 01:01:35
>>1272
同居じゃないのに、どうやって娘が介護するの?+0
-0
-
1279. 匿名 2022/08/20(土) 01:01:41
>>1267
女の方が自立早いって本当?
精神的に母親から自立できる気しないや+0
-0
-
1280. 匿名 2022/08/20(土) 01:02:44
>>1270
フェミと息子愛は別に論理的に矛盾しないしそれを内省客観視して報告されるセンセイも多いよ+2
-1
-
1281. 匿名 2022/08/20(土) 01:03:15
>>1272
結局娘は労働力では信頼はされてるけど愛情は結果息子に向いてて娘に恨まれる系かな
駄目な子ほど(必要とされてるから)可愛いってやつ+3
-0
-
1282. 匿名 2022/08/20(土) 01:03:34
>>1274
確かに娘が略奪婚とか不倫しても親は味方するだろうね息子も同じ
きょうだい間での差はあれど他人の子供よりは当然我が子+0
-0
-
1283. 匿名 2022/08/20(土) 01:03:37
>>542
うちの場合は兄だけどそんな感じだった‥
私の分のおかずやお菓子を兄が平らげてしまった時に文句言うと「女のくせに意地汚い子だね!そのくらいいいじゃない!お兄ちゃんはお腹すいてたんだから!」と私が怒られるのに、間違って(兄の居ない時にひとつのお皿に盛って出されて)兄の分も食べようものなら鬼の形相で暴言プラス丸めた新聞紙でしばかれまくった‥
大人になってからは私への頂き物やお土産のお菓子を私の留守中に勝手に開けて兄と2人で食べ尽くしてしまう。
他県の友達がわざわざデパ地下で並んで買って送ってくれたお菓子をひと口も食べれなかった時は泣けた。
それ以降、とっとと開けて先に食べるようにしたけど毎回慌てて母が飛んできて「まさか一人で食べる気じゃないだろうね!息子ちゃんの分、ちゃんと残しといてよ!」と叫ぶ。
うちは兄しか個室が与えられてないので辛かった。
時は流れ、母80代兄アラカンでも全く変わっていなくて、孫(女)<<<アラカン独身息子かわゆす
娘もドン引きの溺愛ぶり。
+30
-1
-
1284. 匿名 2022/08/20(土) 01:05:32
>>1282
他人よりは断然我が子の娘ではあるよね。兄との差は感じてたけどクラスの中であんたが1番顔かわいいとかそういうのはめっちゃ言われてたわ+0
-0
-
1285. 匿名 2022/08/20(土) 01:05:42
>>1279
女の子の方がませてくの早くない?恋愛とかも興味持ち始めるのも早い。
女の子は若いうちにいずれ誰かの元に嫁に行って疎遠にが多かったからと、男の子は家に留まっていつまでも一緒のことが多いみたいな感覚もあるのかも。+0
-1
-
1286. 匿名 2022/08/20(土) 01:06:00
>>1272
そうそれな。
娘は奴隷だって思っているんだよ。
さっさと逃げた方が良い。
たまに頼られて舞い上がって
介護する娘がいるけど
逃げた方が良いよって思う。+6
-0
-
1287. 匿名 2022/08/20(土) 01:06:08
>>1276
それは先生の知りたくなかった一面だね…。+5
-0
-
1288. 匿名 2022/08/20(土) 01:07:01
>>1278
「離職して、あんたの子ども(孫)なんてどうとでもなるし、ダンナには捨てられたらいい気味、廊下にでも寝せてやるからすぐに帰ってこい親を捨てるのか恩知らず、大事な兄や弟ばかりか、女なんかであるオマエを育ててやったのにわたしは女だから苦労してきたのにズルイ帰れ」では?+3
-0
-
1289. 匿名 2022/08/20(土) 01:07:17
>>1284
息子>娘>他人>旦那くらいの感じ?+0
-0
-
1290. 匿名 2022/08/20(土) 01:07:47
>>1271
いくつの親御さんか知らないけど、田舎なのかも知らんけど、がちゃ失敗ドンマイ+0
-0
-
1291. 匿名 2022/08/20(土) 01:07:59
>>1277
何コメントしようが、私の勝手でしょ。
嘘書いてるならまだしも、実際就職できない学部行ってるのは女の方が多いわけで、事実なわけだし。
あなたが何をそんなに頑張ってるんだかわからんわ。+0
-2
-
1292. 匿名 2022/08/20(土) 01:08:14
>>908
大丈夫。息子が臭くなる頃には親はもっと臭くなってるから。+18
-1
-
1293. 匿名 2022/08/20(土) 01:09:07
妊娠中に夫の実家にいってちょっと夫と喧嘩になったんだけど同居してる40代の義姉から「弟は仕事で疲れてるんだからやめなさい」って怒られた。姉も弟可愛い人多いと思った。
あと義母が義姉のこと◯◯ちゃんって呼んでてドン引きした+1
-0
-
1294. 匿名 2022/08/20(土) 01:09:29
>>1288
マジで何言ってるかわからない
+0
-0
-
1295. 匿名 2022/08/20(土) 01:09:32
>>1269へ
娘にやりたいことやらせる親ばっかりだと思ってるならこの前やったファミリーヒストリーのいとうあさこの回見るといいよ再放送や動画配信でも多分やるから
天文学部に行きたかったけど、父親は「女の子で理系なんてとんでもない」、母親は「女の子は文系でしょ、ちゃんとお勉強しないと研究者にはなれないのよ」って親に決めつけられてその道諦めたって。
その後いとうあさこは妹と一緒に家出してる
確かに稼げない系進路でも許される娘もいるだろうけど、
理系の男の多さから推測するに理系に行けなかった娘もかなりいると思うよ+2
-0
-
1296. 匿名 2022/08/20(土) 01:10:16
>>1289
息子>娘>>>>>>旦那>>>>>∞>>>>他人かな+0
-0
-
1297. 匿名 2022/08/20(土) 01:10:29
>>1286
トピにも不思議と、昔は兄弟ばかり大事にしてきたのに「打って変わって」今は私を頼りにストーリーを語る人がいるもんね
でもどうせまた裏切るんでしょ的に続く
違うって。一貫して搾取子させられてるんで矛盾も変化もない予定調和+5
-0
-
1298. 匿名 2022/08/20(土) 01:10:39
>>1290
弟も贔屓されてるのが分かってるから結局相続全額放棄するって。+1
-0
-
1299. 匿名 2022/08/20(土) 01:11:01
親への依存度、女の方が高いんだけどね。
教育費も女の方が高いし、親を汚物扱いしても「女の子はそういうもの」で許されてる。
主の親は大金だしてくれないってのも根拠ないし、おれおれ詐欺だって何百とアプローチかけたうちのほんの数件が引っ掛かってるだけ。世間知らずも大概にした方がいい。
甘やかされて育ったの丸出しだよ。+0
-2
-
1300. 匿名 2022/08/20(土) 01:12:08
>>1293
仲悪くはないけど弟にたまに殺意湧いてるからそれはわからん
コイツさえいなければって思ってたこと多いからめっちゃ喧嘩でいじめてあっちも内心いい気はしてないと思う
大人になったら正直あんまり関わりたくない、争うしかないから+3
-0
-
1301. 匿名 2022/08/20(土) 01:12:08
>>1294
うちの親も実際こういう風に錯乱するよ+5
-0
-
1302. 匿名 2022/08/20(土) 01:12:33
男兄弟の方が甘やかされてたけど私もなんだかんだ甘やかされてたな+0
-0
-
1303. 匿名 2022/08/20(土) 01:15:18
厳しく育てられたのにろくに働かない日本女性終わってない?+3
-5
-
1304. 匿名 2022/08/20(土) 01:15:33
1番の闇は姉妹育ち兄弟育ちで差別されてた人かもね+1
-0
-
1305. 匿名 2022/08/20(土) 01:15:45
>>1296
そう!
搾取子なんだよね。
それ本人気づいていない事がある。
さっさと逃げなよって思う。+1
-0
-
1306. 匿名 2022/08/20(土) 01:16:02
あー荒れてると思ったら男が書き込んでたのか、納得。+5
-0
-
1307. 匿名 2022/08/20(土) 01:16:09
おじさんになったら、あんまり優しくしてもらえないから今のうちに出来るだけ将来の分も優しくしておく。だから、自分に好きな人やこどもが出来たら、自分は我慢して優しくしてあげるよう話している。+0
-2
-
1308. 匿名 2022/08/20(土) 01:16:11
>>1296
ごめん間違えた。+0
-0
-
1309. 匿名 2022/08/20(土) 01:16:29
>>1274
そんなんじゃ家事も育児もしない男が多くても仕方ないのか…永遠に女が苦労するだけじゃん
て、その女たちが甘やかしてんだから文句も言えない+1
-0
-
1310. 匿名 2022/08/20(土) 01:16:41
マザコン母は夫とうまくいってない人ばかり。
いろんな感情を子供にぶつけてるんだと思う。
ゆがんでいて気持ち悪い。+1
-1
-
1311. 匿名 2022/08/20(土) 01:17:05
厳しくしつけられたはずの日本女性に対する海外の男性の評価はこれw外国人男性が「日本人女性とは結婚するな」と言う理由 | 茂澄遙人www.mosumiharuto.com外国人男性が「日本人女性とは結婚するな」と言う理由 | 茂澄遙人茂澄遙人男にも幸せに生きる権利がある ホーム自己紹介外国人男性が「日本人女性とは結婚するな」と言う理由 英語圏のフォーラムを見ていると「日本人女性とは結婚するな」というアドバイスが頻繁に登...
+1
-3
-
1312. 匿名 2022/08/20(土) 01:17:51
>>1290
自称「良家」ほど男女差別するんだよね+2
-0
-
1313. 匿名 2022/08/20(土) 01:18:11
>>1306
甘やかされて育つと現実見なくなるよねw+2
-0
-
1314. 匿名 2022/08/20(土) 01:19:07
>>1304
兄弟って基本は親からの愛情や支援を奪い合うライバルなんだよね
平等とは言っても、出来の良さや性別や年上年下で求められるものや与えられるものが違う
家族問題は親子のことばかり上がるけれど兄弟姉妹も比べられてお互いに嫉妬や憎悪抱いて殺伐とするよ+2
-0
-
1315. 匿名 2022/08/20(土) 01:19:07
>>1105
うろ覚えだけど、SATCのファーストシーズンで自己啓発セミナーみたいな場所で母親たちが「息子は私の神なのよ〜ッ」とかってイッちゃった目になってて「だからダメ男しかいないんだろ💢」ってなってるシーンがあった。激しすぎるけど日本と似てんだね。+9
-0
-
1316. 匿名 2022/08/20(土) 01:19:17
>>1304
母が姉妹育ちで母の方が溺愛されてたらしく姉(叔母)がすごい暴君になってるよ
母に対してもものすごいキツくて色々すごい+0
-0
-
1317. 匿名 2022/08/20(土) 01:19:42
1265と1269は男かな
おかしいと思った+1
-0
-
1318. 匿名 2022/08/20(土) 01:19:58
>>355
そうなんだよね。
うちの夫も娘は可愛いですよ〜といいつつ、表には出さないけど心の中では第一子である息子が一番なのが透けて見える。
正直、私も異性としての可愛さ(これ言うと気持ち悪いと言われそうだけど、男の子の母親にはわかってもらえるはず)みたいなのが息子にはあるから、意識して娘のほうを可愛がるようにしなくてはいけないなと思う。+5
-15
-
1319. 匿名 2022/08/20(土) 01:20:11
>>1303
ジェンダー差別だとのたうち回ってたら働いてない人ばかりで笑った+0
-4
-
1320. 匿名 2022/08/20(土) 01:20:15
>>651
珍しいタイプ+1
-0
-
1321. 匿名 2022/08/20(土) 01:21:46
>>1319
あなたは働かずに女性用掲示板にこそこそ書き込んでるだけだけどね+0
-0
-
1322. 匿名 2022/08/20(土) 01:21:54
ウッチャンナンチャンのウッチャンは娘にも甘く息子に超厳しいことを誇らしげに語ってたけどそうじゃないんだよなぁ
両方同じ愛情で接してるって言わないと姉弟の関係も悪くなるのに+1
-1
-
1323. 匿名 2022/08/20(土) 01:22:05
>>1314
家族は利益相反集団だもの
胎生期から母子の利益だって相反するらしいよ
胎児は次の子が生まれないくらい胎内環境資源を奪い尽くそうとし、母体はそれを阻止しようとする
きょうだいの利益相反は言わずもがな+3
-0
-
1324. 匿名 2022/08/20(土) 01:22:31
>>1316
うちの祖母も5人姉妹で一番不細工だからと母親に言われ続けて一番貧乏な家に嫁がされたの認知症になった今でも思う出すのかぼやくよ。+2
-0
-
1325. 匿名 2022/08/20(土) 01:22:37
>>664
子供が大きくなるにつれて、やはり娘は同性なので、生活態度など何かと目についてしまい意見がぶつかりやすい。
息子は異性ゆえに理解出来ない部分が多いから、つい許して甘やかしてしまう。
生物学的にみても、女(母親)が男(息子)を好きな事は不思議ではないと思う+12
-4
-
1326. 匿名 2022/08/20(土) 01:22:54
>>209
でも母親は同性だから娘可愛い、ではなく異性の息子を可愛がる傾向だよね。+3
-0
-
1327. 匿名 2022/08/20(土) 01:23:08
深夜はガル男が出没する時間帯か…
恐ろしい恐ろしい
塩撒かなきゃ+2
-0
-
1328. 匿名 2022/08/20(土) 01:23:09
>>1317
残念女だよ。
どちらが喧嘩し出したのかちゃんと見なよ。+0
-1
-
1329. 匿名 2022/08/20(土) 01:23:23
義母がなんでもしてあげたせいで家事なんもしてくんないわー
マジ疲れる+3
-0
-
1330. 匿名 2022/08/20(土) 01:24:17
>>1328
娘のが贔屓されてるって言いだすからでしょ
あなたの考えはそれで良くても納得できない育ちの人もいる+0
-0
-
1331. 匿名 2022/08/20(土) 01:24:55
女同士は空気の読み合いで色んな場面で疲れるよ…
母と不仲な息子より不仲な娘の方が割合多いんじゃないかな+0
-0
-
1332. 匿名 2022/08/20(土) 01:25:14
>>1278
法律上、親の介護は「実子」です。
嫁いでいようが、遠方にすんでいようが、不仲で会ってなかろうが介護義務を放棄する事は出来ないらしいです。
ちなみに長男の嫁だからと昔は当たり前のように義理の両親を介護していたみたいですけど、嫁に介護義務はありません。+3
-0
-
1333. 匿名 2022/08/20(土) 01:26:06
>>4
父も弟には甘かったそして弟の息子(孫)にも甘い
娘もいるのに+2
-0
-
1334. 匿名 2022/08/20(土) 01:26:08
>>455
明治時代の人ですかって感じだねw+3
-0
-
1335. 匿名 2022/08/20(土) 01:26:18
>>1323
だから利益相反の場合は確か特別監護者?付けるって法律になってるんだけどそんな余裕ある家超絶資産家しか無理だよね+0
-0
-
1336. 匿名 2022/08/20(土) 01:26:33
>>457
めちゃくちゃだなw+6
-0
-
1337. 匿名 2022/08/20(土) 01:27:30
>>1328
で、>>1295読んだ?+0
-0
-
1338. 匿名 2022/08/20(土) 01:27:40
>>1330
単に冷静に反論すればいいだけの話だよ。
コメントが気に食わないからって喧嘩売ってる良い道理はない。よくそんな自分を正当化できるね。+0
-0
-
1339. 匿名 2022/08/20(土) 01:28:00
>>1
逆にお金に困ったら先に娘に支援求めそう+3
-0
-
1340. 匿名 2022/08/20(土) 01:28:01
でも姉妹になるよりは異性きょうだいで良かったと思うところはある+0
-0
-
1341. 匿名 2022/08/20(土) 01:28:07
>>1331
親子でも空気の読み合いしてるの?なんか寂しいね
うちは父より母との方が仲いいよ
+0
-0
-
1342. 匿名 2022/08/20(土) 01:28:38
>>585
女だからっていうのがほんとに意味わからんよね
うちの父も男は家事しないとかなんとか言いながらでゴロゴロ、本当に男尊女卑世代とは話が合わないしイラっとする
私に息子と娘ができたら家のことはきちんと平等に教えますわ、逆に何も教えないで困るのは子供だからね
突然親がいなくなっても一人で身の回りのことできるように+7
-0
-
1343. 匿名 2022/08/20(土) 01:28:48
>>1324
頭によっぽど残ってるんだろな…気の毒に+2
-0
-
1344. 匿名 2022/08/20(土) 01:28:49
>>673
珍しいパターン。
お兄さんに何か性格的に問題があるのでは?+3
-0
-
1345. 匿名 2022/08/20(土) 01:29:40
>>1331
息子と母親が仲良いとマザコン扱いで、娘と仲良いと仲良し親子になる現実w
都合よすぎw+2
-0
-
1346. 匿名 2022/08/20(土) 01:30:36
>>1341
してるね。母は共感求めてくるしお互い下手な事言うとイラっとして変な空気になる。
兄がなんか私に言っても普通に反論できるけど母にやると長くなってクソめんどう+0
-0
-
1347. 匿名 2022/08/20(土) 01:30:58
>>8
同性の子供に嫉妬する母親ってたまに聞くね…
びっくりするわ
それが普通ではないのは確か+10
-0
-
1348. 匿名 2022/08/20(土) 01:31:08
>>540
第一子が女の子、第二子に男の子を産みましたが
心の底からそんなこと思ったことないです。
2歳差で産みましたが
1人目かわいくない症候群?みたいなのにも
全くならなかったし
どちらも本当に可愛いくて
同じだけ大切にしているので
ここで男の子贔屓なエピソードの数々を見て
理解できないです。
ただ子ども達が小さい頃を思い返すと
見ず知らずのおばさん、おばあさんに
「あら一姫二太郎!上手に産んだわね」と
言われることがちらほらあったり、
「やっぱり男の子の方が可愛いでしょ」とか
優劣つけるような言い方をされた時は
流石に私もムカついてしまい
「同じだけ可愛いですし、そういうのは全く理解できないですね。男女違った可愛さがあるし性別関係なく、一人一人が愛おしい存在なので比べるものではないですよね?!」てハッキリ言ってしまったら
「え?!」って驚いたリアクションとられて
そのまま去っていかれました。
そもそも思想が謎すぎるけど
人様に対して当たり前のように
こんな失礼な発言することの方が驚いたのを
すごく覚えています。
親も人間だから
正直子どもとの相性はあるかもしれませんが
だからといって親として態度、
ましてや目に見えるような
あからさまな差別はありえない行動ですよね。
ここで辛い思いをされた方々のお気持ちが
少しでも晴れますように。
長くなってしまいすみません。+27
-5
-
1349. 匿名 2022/08/20(土) 01:31:13
>>1337
最初から、全員がそうだと語ってるわけじゃなく、層別で語ってるから。ケース例1を出されても、そうなんだとしかならない。+0
-1
-
1350. 匿名 2022/08/20(土) 01:31:17
うちは子供2人で姉と弟。息子の方が年下だからか甘え上手で可愛いけど、性格が気難しくて短気でいつもバトってる。今朝も朝寝坊したくせに暴れてたからゲンコツくらわせた。
娘にはそんなことしたことないな。叱らなくてもそつなくやるし、しっかりしてて頼りになる。
それが弟に対するアドバンテージで伸びたのかな。自分はどちらかといえば娘を立ててるつもりだけど、甘えたりはないので特別イチャイチャもしないし娘からしたら弟ばかり可愛がってるように見えるのだろうか。+0
-0
-
1351. 匿名 2022/08/20(土) 01:31:29
>>1338
冷静になれないくらい今でもその差別の恨みがある最中だからかもね+0
-2
-
1352. 匿名 2022/08/20(土) 01:31:29
>>1333
祖母は父には甘かったけどその息子には甘くなかったな
孫より息子にベタ甘だった
父の妹さんは嫌になって早々に家を出てったらしい
その父は弟には無関心で私には掴みかかるほど怒鳴るから
段々と私がイライラして凶暴化していくんだけどもうやだ+0
-0
-
1353. 匿名 2022/08/20(土) 01:31:44
>>1325
これ。
例えば反抗期に同じこと言われたとしても、娘には心底イッラァ〜としてしまうと思う。
まだ6歳だけど生意気なこと言ってきたり親の揚げ足取ったりしてくるし。
息子は8歳だけどまだまだこどもで可愛い。
こんなことリアルでは言えないけど。+4
-14
-
1354. 匿名 2022/08/20(土) 01:32:05
>>664
トピズレだけど男の子しかいない母親は家に同性がいないせいか年取っても自己主張激しい+12
-3
-
1355. 匿名 2022/08/20(土) 01:32:20
世の中みんなマザコンだよ
ここもお母さん大好きなのに贔屓されたことで捻じ曲がってしまっただけ
+1
-3
-
1356. 匿名 2022/08/20(土) 01:32:30
>>744
言い訳にも程があるねw
+20
-0
-
1357. 匿名 2022/08/20(土) 01:32:38
>>1303
いまtやほとんど兼業してるじゃん、M字もきゅうそぅに埋まったよ?上がらないのは給与だけだよ。すぐにパート率の高さを言うけれど、女性の就労時間の伸びと睡眠時間の激減も見てみ?
パートがフルタイムでかつて男性正社員の仕事で給与差の根拠とされていた書類作り、会議出席、取引先への営業、出張もしても給与が上がらん現実もあるのを知ってる?(『OLの誕生』)
我が身を顧みようと言うなら自分がまず兼業でいいから感情労働をふくめた主夫を立派にやってから言いな?親戚付き合いは遺漏なく頼む。妻の昇進に貢献してメンタルを上げよ
「家事育児をほぼ一人でするばかりかホワイトワーカーの夫の身辺の世話までする上に、自分は安いブルーワーカーとして底辺から経済を支えている日本女性」は客観的評価よ?誰が見ても労働過剰なの。勉強さえ見なくなったじゃん、高度経済成長期の父親で勉強見ないのは責められたのよ、彼らの父親は家業を祖父に習ったのだもの
+4
-0
-
1358. 匿名 2022/08/20(土) 01:32:52
>>5
だよね、甘やかすかどうかはその母親によるのよ
自分の家がそうだからって主語を大きくしがちなガル民いるけど本当家庭によって色々だよ+13
-4
-
1359. 匿名 2022/08/20(土) 01:33:49
>>1332
法律の話じゃなくて、同居してない娘が、現実としてどうやって介護するの?+0
-0
-
1360. 匿名 2022/08/20(土) 01:34:03
>>1354
自己主張強いかどうかは母親の元の性格がかなり大きくない?w
男女いる家はどうなるの?+0
-0
-
1361. 匿名 2022/08/20(土) 01:34:26
>>744
激昂して殴り返される程度、が分からんのじゃないの?言い訳も酷いけど男親が悪いよ。+4
-0
-
1362. 匿名 2022/08/20(土) 01:34:34
>>1349
最初に「娘のが断然甘やかされてない?」って書いてる時点でその言い逃れは苦しいと思うよ😇+1
-0
-
1363. 匿名 2022/08/20(土) 01:35:27
>>1280
でも息子が生まれてから明らかに男への当たりが柔らかくなってるんだよ。
多分だけどフェミってほんとは男の愛情が欲しいんだよ。それが息子で満たされたから脱フェミしたのかなって思う。
ただフェミ仲間からすごい嫉妬されて悪口ばかりだったから縁切ったらしいよ。私も息子が生まれてなかったらまだあっち側にいたかもしれないって思うとゾッとするって言ってたし。+5
-2
-
1364. 匿名 2022/08/20(土) 01:35:41
>>1345
仲の良さが違うんだよね
母と息子だとずっとママと子供ちゃんの雰囲気で、母と娘だと仲良くて友達のような間柄が多い
息子に男友達のような接し方の母親は男の子が複数人いる母親に多いかな、オカンというか+1
-1
-
1365. 匿名 2022/08/20(土) 01:36:36
>>415
よく言われるけど、一番可愛い時よ。
2〜5歳の子育て期間が一番幸せだった。+4
-3
-
1366. 匿名 2022/08/20(土) 01:36:58
>>1354
そりゃ大人しい女性(実在する?)はならないだろうけれど、男児のみ家庭にときどきいるお姫様女王様母のことじゃない?
なら女子が一人でもいたら白雪姫の魔女に降格だもの+14
-1
-
1367. 匿名 2022/08/20(土) 01:37:18
>>1325
そうだよね。生物学的にも女は異性として息子を少なからず見てそう。言いづらいけど娘だけより息子いる母の方が長く可愛さ感じて子育て楽しいのかなって(私は娘のみです)+2
-12
-
1368. 匿名 2022/08/20(土) 01:37:37
母娘は友達みたいな関係って表現が本当に嫌。
対等目指してない。母親として接して欲しい+3
-0
-
1369. 匿名 2022/08/20(土) 01:38:03
>>1360
だから男の子しかいない家庭と書いてるじゃん
私の知り合いはみんな自己主張激しかったからさ
+5
-2
-
1370. 匿名 2022/08/20(土) 01:38:07
>>242
マイナスの数からして、きっとそうだね。
+6
-8
-
1371. 匿名 2022/08/20(土) 01:38:21
>>1
まさにうちの母親!
兄は色々どうしようもない奴なのにいつまでも可愛い息子ちゃん扱い。
私といえば老後はよろしくね!って感じで家政婦要員。やってらんね!+7
-0
-
1372. 匿名 2022/08/20(土) 01:38:56
>>654
私の周りだけで申し訳ないけど、上が男の子(複数の場合もあり)で女の子を待ち望んでた人は末っ子長女のことを「うちの姫」ってsnsに書いてる率高いww
どっちでも良い〜ってタイプの人はそこまでイタイ発言しない。+18
-0
-
1373. 匿名 2022/08/20(土) 01:39:07
>>9
弟ばかり可愛がる母が嫌いだって言ってた人が自分も同じになるのはよくある話だしね。+4
-0
-
1374. 匿名 2022/08/20(土) 01:39:42
>>337
うちの母と一緒、娘には落ち込む事しか言わない。
お父さんが、優しい言葉かけてくれるのが救いだね。+12
-0
-
1375. 匿名 2022/08/20(土) 01:39:51
>>1362
女の方が男より甘やかされてる≠女全員が親に希望通りの進路に進ませてもらえる
当たり前の話してるだけだよ。
+0
-2
-
1376. 匿名 2022/08/20(土) 01:40:01
息子に甘い母親とか無理w嫁に嫉妬とかすんのかな?+1
-1
-
1377. 匿名 2022/08/20(土) 01:40:34
>>1372
あー確かに
うちの母親その末っ子長女で自分の事姫だと思ってるわ+7
-0
-
1378. 匿名 2022/08/20(土) 01:40:43
>>1366
そういう人もいるんだろうけど姉妹母のやばい人も何人か知ってるからな…同性きょうだいしか育ててない人は思考が偏りやすい気はする+3
-0
-
1379. 匿名 2022/08/20(土) 01:41:35
>>1306
だいたいどのトピにもいるよ+0
-0
-
1380. 匿名 2022/08/20(土) 01:41:42
>>1335
なんだろう、小さい頃から年上や女だから譲りなさい良い子にしなさい言うこと聞きなさいって言われて、でも年下や男の子は下の子で男なんだから仕方ないねでいつになってもそれで済むのなんか理不尽よなって思ってた。
財産も支援もきっと男の子優先だろうけど、介護や面倒ごとはこっちに来るんだろうなってのが透けて見えるのが生まれながらに負け戦って感じ。+1
-0
-
1381. 匿名 2022/08/20(土) 01:41:43
独身実家暮らし弟、35歳にもなって母親のことを外でババア呼ばわりして、周りから白い目で見られて一緒にいて凄く恥ずかしい思いをさせられた。
母親も度々弟の当たりのキツさを愚痴っていたので、
弟に注意したら母親が「もういいのよ!あの子はちゃんと働いてて偉いんだから!」だって。
昔から私が弟に何か言うのは気に入らないらしい。
もう勝手にやってろ私に愚痴るな!と言って置いて自分の家に帰ったわ。
娘に息子のこと愚痴るくせに、息子に何か言われるのは嫌がる母親って結構いるよね。+2
-0
-
1382. 匿名 2022/08/20(土) 01:42:00
>>1363
うーん、あなたが言ってるのは学術的や政治的な定義でのフェミニストじゃなくて、「フェミ」が別にいるのね?ミサンドリー(男性嫌悪思想)が近いのかな...
経験して初めて分かること、そのためにそれまでの友達とは意見が変わることなら成長と呼ぶのだろうし
それとも産んで見たら男尊女卑に転向しちゃうの?うわー+7
-0
-
1383. 匿名 2022/08/20(土) 01:42:19
>>1190
息子しかいない=ひとりっ子
って何故なるの?
3兄弟のお母さんかもしれないのに。
想像力どこに落としてきたの+13
-3
-
1384. 匿名 2022/08/20(土) 01:42:31
>>1375
あなたは女の方が男より断然甘やかされている一つの例として進路の例を出しただけなんだよね?
少なくとも進路の統計的には当てはまらないでしょうね。残念でした。+1
-1
-
1385. 匿名 2022/08/20(土) 01:43:09
>>1372
そのパターンは見栄のために三人目産んだ人に多い。女女男、男男女のとこは末っ子アピールし出すのが典型。+6
-0
-
1386. 匿名 2022/08/20(土) 01:43:25
>>1384
統計と言うなら、ソースは?+0
-0
-
1387. 匿名 2022/08/20(土) 01:43:41
>>1379
女さんが気になりすぎるチンさん?+2
-0
-
1388. 匿名 2022/08/20(土) 01:45:01
>>1381
祖母もそうだったな。困ってて愚痴は言うけどなら私が父にぶつけたらやめなさいあんたはって怒られて
一応祖母や母の為に立ち上がったのに何故私だけ悪者扱いなのかと+3
-0
-
1389. 匿名 2022/08/20(土) 01:46:02
>>273
え、お姑さんに関わらないでほしいですって言ったの?
強い🤣+7
-0
-
1390. 匿名 2022/08/20(土) 01:46:07
>>1378
それはふつうにアマゾネス王国の支配者だ。違うか+0
-0
-
1391. 匿名 2022/08/20(土) 01:46:43
>>273
すてきよー+6
-0
-
1392. 匿名 2022/08/20(土) 01:47:42
>>1385
次男次女の空気感すごいよね。+10
-0
-
1393. 匿名 2022/08/20(土) 01:47:58
こうやって考えると、女性はつくづく他人の為(結局介護や家事
、大きくなると親は息子より娘を頼る事も多い)に生きてるんだね+0
-0
-
1394. 匿名 2022/08/20(土) 01:48:26
>>1386
沢山あり過ぎて貼り切れないけどまずはこのページ見てね
どっちが経済的理由・家族的理由により自分の進路諦めているか
I-特-20図 満足できる進路選択ができなかった理由 | 内閣府男女共同参画局www.gender.go.jpI-特-20図 満足できる進路選択ができなかった理由 | 内閣府男女共同参画局このページの本文へ移動御意見・御感想関連サイトEnglishメニュー男女共同参画とは主な政策推進本部・会議等国際的協調広報・報道基本データ検索の使い方内閣府ホーム > 内閣...
第2節 進路選択に至る女子の状況と多様な進路選択を可能とするための取組 | 内閣府男女共同参画局www.gender.go.jp第2節 進路選択に至る女子の状況と多様な進路選択を可能とするための取組 | 内閣府男女共同参画局このページの本文へ移動御意見・御感想関連サイトEnglish メニュー男女共同参画とは主な政策推進本部・会議等国際的協調広報・報道基本データ検索の使い方 内閣府ホー...
+1
-0
-
1395. 匿名 2022/08/20(土) 01:48:36
いくら息子を甘やかしてもいずれは嫁を連れてきて嫁の言いなりになる日がくるんだよ
結婚した場合だけど+0
-1
-
1396. 匿名 2022/08/20(土) 01:49:08
姑が息子大好き系だともれなく地雷+0
-0
-
1397. 匿名 2022/08/20(土) 01:51:28
>>1380
これから一緒に殴りに行こうか✊+0
-0
-
1398. 匿名 2022/08/20(土) 01:51:49
>>1393
自然界でもメスが子育て中心だもんね、オスは種撒いたらあとは自分の世話のみだし
家のツバメの巣を観察してて、卵温めに来てるのも大体がメス、尾の長いオスは夜どっか消える
巣が壊れてメスは懸命に落ちそうな雛を助けてたのにオスは遠巻きに見てるだけだった時のお前たちもか…感+0
-0
-
1399. 匿名 2022/08/20(土) 01:52:14
>>1359
横だけど遠隔娘で資金援助、親の地元の地域包括支援センターとの連絡、施設の資料集めをしてる人は複数知ってる+2
-0
-
1400. 匿名 2022/08/20(土) 01:52:24
>>824
そうだそうだ!!+0
-2
-
1401. 匿名 2022/08/20(土) 01:52:30
>>171
これうちもまったく一緒!
次男てちゃっかりだよね。
頭金800万くらい出してもらってたけど、うちにはゼロ。
不平等だしおかしくない?と夫にいったら、弟は高卒だけど俺は大学費用だしてもらったからなぁ〜とヘラヘラしてて余計腹立ったわ。+5
-13
-
1402. 匿名 2022/08/20(土) 01:52:36
>>90
突然山下おばさんかと思った…+1
-1
-
1403. 匿名 2022/08/20(土) 01:52:44
>>1395
そして嫁との不仲が始まるちむどんどん+3
-0
-
1404. 匿名 2022/08/20(土) 01:52:58
>>1385
母 うちの末っ子ちゃんが~跡取りだから~💗(次女の私死亡)+0
-0
-
1405. 匿名 2022/08/20(土) 01:54:16
おいおい、そのデータどっから引っ張ってきたんだよ
まさか「私の周り1人から3人くらいの私の主観調べ」
とかじゃ無いよなー
って根拠無さそうな話ばっかり
こういう人が偏見から変な噂広めるんだろうなあ
頭悪そう+1
-5
-
1406. 匿名 2022/08/20(土) 01:54:55
うちの長男もそうだわ。
好き放題やって甘やかされてプライドが高く人を見下してる。バツイチ30代。気持ち悪いから実家帰ってない。早く死んでほしい。+5
-1
-
1407. 匿名 2022/08/20(土) 01:55:02
弟は跡取り息子だからって大事に育てられてたなー
私含めて娘に対しては早く嫁に出さないとって感じだった+0
-0
-
1408. 匿名 2022/08/20(土) 01:55:58
>>1405
女は昔からそうやって情報交換してきたんだよ
女の情報網をバカにするなら男社会で女による井戸端会議を作らせた時代から文句言ってくれ+1
-1
-
1409. 匿名 2022/08/20(土) 01:56:50
>>1401
弟は高卒で旦那さんが大卒
大卒費用出してもらってなら
仕方がないよね。
大卒学費の方がかかったんじゃないの?+19
-0
-
1410. 匿名 2022/08/20(土) 01:56:54
>>46
アニオリの改悪も多いよ+0
-0
-
1411. 匿名 2022/08/20(土) 01:57:29
>>1401
貴方の親はいくら出してくれたの?+4
-0
-
1412. 匿名 2022/08/20(土) 02:00:24
>>1398
生物界全体を見るとそれは誤解みたいよ
人間についても誤解です
アロマザリングがヒトの子育てのようです+2
-0
-
1413. 匿名 2022/08/20(土) 02:01:53
>>1394
女の「大学(文系)卒」,「短期大学卒」は,「自分のやりたいことを勉強できること」を重視する割合が最も高くなっている
普通にこう書いてあるが?+0
-1
-
1414. 匿名 2022/08/20(土) 02:02:03
>>1408
ニュースやネットよりある意味生々しくて真実味のある情報が回るよね、井戸端会議や愚痴大会
もちろん誤解やデマもあるだろうけど、その家の家庭事情は実体験やその感想ががダイレクトに耳に入るから怖い+0
-0
-
1415. 匿名 2022/08/20(土) 02:02:43
>>1359
「どうにか」するんですよ
親族やきょうだいで話あって決めてください+2
-0
-
1416. 匿名 2022/08/20(土) 02:03:56
>>1401
え、これは仕方なくない?
弟の大学費用も貯めてたけど、それを別の形で渡しただけだよね。
旦那さんは学費として親からお金もらったなら、平等に扱われてるよ。+18
-0
-
1417. 匿名 2022/08/20(土) 02:04:13
>>1355
それでもやっぱマザコンと母親愛は分けたいわ
マザコンは歪んだ女性蔑視って感じ
母親への愛なら女性性への憧憬とも併存する+2
-0
-
1418. 匿名 2022/08/20(土) 02:04:39
>>1413
その上の表の一番右端見てみて
そもそも前提としての進学すら許されてないんだけど。
いい加減自分の誤り訂正したら?
社会では自分の過ちを認めることも大切だよ😇+0
-0
-
1419. 匿名 2022/08/20(土) 02:04:40
>>1395
マイナスってことは嫁に取られたくない人がいるってこと?+0
-0
-
1420. 匿名 2022/08/20(土) 02:04:46
>>1415
いや、介護してるけど、現実は跡取りがお金出して施設に入れてるんだよね。
娘じゃないよ、跡取り。だからお金出す。+0
-1
-
1421. 匿名 2022/08/20(土) 02:05:08
>>1359
近くに越してきて通いで介護か
お金を余分に出すか
親を介護施設に入れるか
色々だよ。+1
-0
-
1422. 匿名 2022/08/20(土) 02:05:21
>>37
兄の方が期待値が低いからではないですか?
ヤンキーが社会貢献すると異様に褒められるのと同じでスタート地点がマイナスだとちょっとした事でも持ち上げられる感じですよね
兄の性格的に見ても家事のお手伝いに関しては全く期待してなかったのに、やってくれたもんだから感激!って感覚だと思います
これに関しては姉妹間でも期待値の差はあり得る事だと思うのですが、男女の子供がいる場合は男の子に対しての期待値が低いことが多いのかなと思います+7
-11
-
1423. 匿名 2022/08/20(土) 02:05:31
>>641
異性だからこその可愛さがあるのよ+5
-4
-
1424. 匿名 2022/08/20(土) 02:05:48
>>1395
言いなりにならなかったもんという妻かもしれん+0
-0
-
1425. 匿名 2022/08/20(土) 02:06:25
娘にも甘いのは間違いない
何だったら娘のが甘い+1
-0
-
1426. 匿名 2022/08/20(土) 02:07:10
>>427
リアルでは絶対に言えないけど、息子のほうが可愛い。
でもそれは性別のせいではなく性格とか相性の問題かもしれない。
息子の方が母親に優しいから、私も優しく仕返したくなるという人として自然な気持ちだと思ってる。+9
-14
-
1427. 匿名 2022/08/20(土) 02:07:39
>>1417
母親を大切にすると母親に依存するは違うね
そんなこんなを見てるとやっぱり生涯未婚で生きたいわ+1
-0
-
1428. 匿名 2022/08/20(土) 02:07:45
>>1418
どれ?+0
-1
-
1429. 匿名 2022/08/20(土) 02:08:36
>>1420
あ、そう
まぁ実子で話あってそこは各家庭それぞれでいいかと‥+0
-0
-
1430. 匿名 2022/08/20(土) 02:08:39
>>1406
甘やかされてって自分がやったんでしょwあほくさ+0
-5
-
1431. 匿名 2022/08/20(土) 02:08:50
もう高校生になったけど今でも息子かわいい。
かわいくてたまらないけど、家事全般出来る優しい男に育てたから少しくらい甘やかしてもいいよね?+0
-1
-
1432. 匿名 2022/08/20(土) 02:09:25
>>1428
この図を見て言ってたんでしょ?
上の右端だね+1
-0
-
1433. 匿名 2022/08/20(土) 02:09:28
>>1401
旦那さんを大学卒業まで
面倒見てくれた義理親は良い親だと思うけど。
高卒義弟に800万やったのが不満って
道理がわからない嫁だわ。+5
-0
-
1434. 匿名 2022/08/20(土) 02:10:20
>>1430
ヨコ
その長男の姉妹が書いていると思われる…+5
-0
-
1435. 匿名 2022/08/20(土) 02:10:29
いつまでも母親母親って
どんだけ依存してるのここの人+1
-0
-
1436. 匿名 2022/08/20(土) 02:10:44
私は娘だけなんだけど、男の子だけのママさんとは絶対に理解できない深い河が流れてると思ってる
きっと、お大事にね+3
-0
-
1437. 匿名 2022/08/20(土) 02:11:43
>>1420
家制度JAPAN
戸籍無いアメリカとかはまた全然違うんだろうな跡取りとか+0
-0
-
1438. 匿名 2022/08/20(土) 02:11:48
>>1422
その期待値のおかげで褒められるの嫌いになった
思い通りに動くと褒められるってことは、私が凄いと思ってるんじゃなくて便利な融通の効く人間に育ったって意味なんだと
他人の期待に応えるのは自分を他人の都合の為に捻じ曲げることなんだなって改めて感じる
つまり都合が良くなければいらないくらいの存在よ+14
-1
-
1439. 匿名 2022/08/20(土) 02:11:59
>>1436
そりゃ男だけ女だけの家と異性きょうだいは別物でしょ+0
-2
-
1440. 匿名 2022/08/20(土) 02:12:52
相性かな。
先に生まれた娘の方が息子より可愛いのが本音。+0
-0
-
1441. 匿名 2022/08/20(土) 02:13:10
旦那が男兄弟なので姑がありえないくらいウザい
家族で女扱いされてるのでいつまでも女
家事も料理もできないのにokとされてて
手料理できないのに兄嫁に家庭の味教えてくださいって言われて
チャーシューの煮込み教えたのマジ笑った
この人料理したことないんだってば!+0
-0
-
1442. 匿名 2022/08/20(土) 02:13:14
>>1436
なにここ
姉妹ママvs兄弟ママで争ってるの?+0
-2
-
1443. 匿名 2022/08/20(土) 02:13:15
>>1433
横
この方はわからないけど、長男で跡取りだから全部自分達のものと思ってる長男嫁いそうだよね+4
-0
-
1444. 匿名 2022/08/20(土) 02:13:53
>>1432
なんでこれで進学が許されてないってなるの?
満足行く進学が出来なかった理由は、一位が学力ってあるんだけど?
+0
-0
-
1445. 匿名 2022/08/20(土) 02:13:55
>>1435
その母親の呪いと男への恨み嫉妬で男性嫌いになるパターンもあり
女で生まれてよかったって思える瞬間がないとそうなる+2
-2
-
1446. 匿名 2022/08/20(土) 02:15:27
でもその甘やかされた男を好きになって結婚するんだよね?どういうこと?+0
-0
-
1447. 匿名 2022/08/20(土) 02:16:07
男の子の可愛さ知らないのね!って知らないおばさんにマウント取られた時はびっくりしたよ
+0
-0
-
1448. 匿名 2022/08/20(土) 02:16:14
>>1445
母親に恨みがいくなら分かるけど甘やかされた兄弟だけが憎いの?
私は母親の方が憎いけどね+2
-1
-
1449. 匿名 2022/08/20(土) 02:16:22
>>1443
それだよね。
長男だから義理親の財産総取りだって
思っているから
弟に金が流れると嫌なのかも。+3
-0
-
1450. 匿名 2022/08/20(土) 02:16:39
>>272
これ。
精神えぐってくる反抗期の娘を経験してみてほしい。
息子の反抗期なんて可愛いもんだった。
娘が14歳の時に、いくら我が子でももう人として嫌いになりそうな発言されて病んだよ。+7
-4
-
1451. 匿名 2022/08/20(土) 02:17:28
>>1436
うちも娘だけを育てているけど男の子だけのママとも同じ子育てをしている同志だと思っているよ
男とか女とか、同じ人間の子供を育てているのだからさほど変わらないわよ。
+2
-0
-
1452. 匿名 2022/08/20(土) 02:17:35
>>42
それもあるけど、そもそも詐欺の設定が【やらかしちゃったからお金が必要】だからだと思う。
男(息子)が単純で「やらかしそう」だからじゃない?
うちも娘の方がしっかりしてるから、そんな馬鹿な事は言ってこないイメージ。
「会社の金を落としてしまった」とか「女の子を妊娠させてしまった」とか………
あと、一般的に息子より娘の方が親と会ったり話す機会が多いから、普段あまり声を聞かない「息子」の 方がバレにくいしね。+12
-0
-
1453. 匿名 2022/08/20(土) 02:18:56
>>1446
恋愛ドラマなんかで見る男女関係に憧れて
母親の代わりに私を一番のお姫様に見てくれるのが恋人、と思ってたらただの性欲とママがわりが欲しかっただけだった時の絶望感よ
女は自分を一番に見て世界を敵に回しても愛してくれる王子様に夢見て玉砕するまでが人生+3
-1
-
1454. 匿名 2022/08/20(土) 02:19:00
>>7
そうそう
お母さんにめちゃくちゃ甘やかされた息子が、家庭を飛び出して社会でよーわからん自分本位の非常識マイルールで周りを振り回す。+7
-0
-
1455. 匿名 2022/08/20(土) 02:19:41
>>1444
それ以外のページも貼ったけど読んだ?
あと、学力って18歳でいきなり決まるわけじゃないんだよ
小学生から塾に通わせているかで成績変わってくることくらいは大学受験している人なら常識として知ってるよね?+2
-1
-
1456. 匿名 2022/08/20(土) 02:20:05
>>1307
「だから」とは。優しくしたら優しくできるはその優しさが強さだったときだ。できるだけ優しくしてしまったら無理だ+0
-0
-
1457. 匿名 2022/08/20(土) 02:20:16
>>1446
両親に厳しく育てられて愛情不足の男の方が厄介だよ
元旦那がそれだけど離婚しても私への異常な執着とストーカーまがいな嫌がらせ酷かった+2
-2
-
1458. 匿名 2022/08/20(土) 02:20:55
>>1426
横
息子は優しいけどまあそれはそれなんだわ。
娘は息子に比べて優しくないけど
娘の方が格別に可愛いわ。+3
-5
-
1459. 匿名 2022/08/20(土) 02:21:15
>>1437
まずは親の貯金で施設代を支払う、足りたらそれでよし。両親二人とも要介護になったとかでお金足りなくなったら跡取りが支払う。跡取りには財産が行くから、それを前提に、跡取りがお金払うのが一般的。娘が跡取りなら、娘でもお金出す。
遺産すら無い場合は、子供が放棄して生活保護。
娘だから介護するなんてないよ、って言うか同居してないと介護はできない。娘が結婚してたら同居してないだろうし、未婚なら働いているからできない。+0
-1
-
1460. 匿名 2022/08/20(土) 02:21:18
>>1446
すすす好きで結婚?お、おう+0
-1
-
1461. 匿名 2022/08/20(土) 02:21:58
>>1448
そういう育てられ方だと男全体とそういった社会が憎くなる、男だから甘やかされた印象が鋭く残る
世間に相手にされなかった無敵の人が話したこともない見ず知らずの人間に斬りかかるのと同じ理屈+0
-0
-
1462. 匿名 2022/08/20(土) 02:22:06
男だって女だって可愛い可愛いで育てられた方がいいでしょ。誰が好きで厳しくやられたいの。色んな方面攻撃してるけど本音は私にも優しくして、でしょ+2
-0
-
1463. 匿名 2022/08/20(土) 02:22:13
>>1455
あなたが言ってる進学が許されないってデータはどこなの?+0
-0
-
1464. 匿名 2022/08/20(土) 02:22:23
>>16
息子も娘も、助けたいよ。
どちらも大切で。
息子が逞しく育ってきてるから
娘の方がずっといくつになっても心配するような。+4
-0
-
1465. 匿名 2022/08/20(土) 02:22:30
あなたはムチュコタンムチュコタンで猫っ可愛がりしてるだけですけど、そのバカ息子と仕事しなきゃいけない人間の身にもなって考えてみてくれよ
+3
-0
-
1466. 匿名 2022/08/20(土) 02:22:36
>>1460
好きでもない人と付き合ったり結婚したの?災難だね+0
-0
-
1467. 匿名 2022/08/20(土) 02:23:27
息子がいたら‥健康で強い肉体(ブルー、ホワイトどちらの道でも将来可能な様に)、家事、奥さんを守る優しさ、周りとのコミュ力も大事
娘がいたら‥美貌(難しかったら頭良いなら勉強)、勉強苦手なら特に家事を覚えさせる
と育てたいかなぁ
自分がルックス良くなかったんだけど、稼げる系の男は美貌で女を選ぶんだなぁと実感(美しくても性格悪い人もいるし)
+0
-0
-
1468. 匿名 2022/08/20(土) 02:23:49
甘やかされた人は馬鹿で厳しくされた私が正義みたいな思考に陥ってんのね+0
-2
-
1469. 匿名 2022/08/20(土) 02:24:13
>>1457
それ女性たちが言ってる自分には厳しくの厳しくじゃない。酷く、だと思う。
優しくあれ強くあれ控えめであれ愛されてあれまめであれ健康であれ笑顔であれ幸福であれ人のために生きよ、
って育てられた夫に苦しめられちゃったんなら誤解でごめん+0
-0
-
1470. 匿名 2022/08/20(土) 02:24:42
>>1457
290.匿名 2022/06/25(土) 20:17:04
これをはじめて知った時に目から鱗が落ちたんだけど、
人は甘えられる人に攻撃性をみせるんだって
869. 匿名 2022/06/26(日) 10:43:24 [通報]
>>290
だって攻撃は人間のもっとも甘える手段なんだってさ+0
-2
-
1471. 匿名 2022/08/20(土) 02:25:52
>>1462
本音は叱る時は叱って、褒められたい時は褒めてほしいで
それも親のことを自分の都合の良い理想にしたいだけなんだなって思ったり
他人に期待しすぎない、自立して生きるのはどんな関係でも肝に銘じておきたい+0
-0
-
1472. 匿名 2022/08/20(土) 02:26:00
>>1468
誰が?
ひねくれちゃいましたー、不幸体質ですーって自己卑下してる声の方が若干大きく思える
お陰様で正義の人ですよ、というコメに心当たりがない+0
-0
-
1473. 匿名 2022/08/20(土) 02:26:11
>>1470
ここの攻撃的な人は誰に甘えてるの?+0
-1
-
1474. 匿名 2022/08/20(土) 02:27:43
>>1470
それであなたは甘えられて愛されてる好かれてるのよってなるとそんななら愛されない方がましだと思ってしまう+0
-0
-
1475. 匿名 2022/08/20(土) 02:27:56
甘やかされた人の方が優しいと思う
厳しくされてきた人はあまり他人を信用してないし他人にも厳しくなってしまうから
家族みんな仲良しみたいな家庭の子は優しい人多い+4
-0
-
1476. 匿名 2022/08/20(土) 02:28:08
母方おばあちゃんも、おじさん(母の兄)には甘々でびっくりした。
私のお母さんとは普通の仲良し親子〜て感じなのに、おじさんにはいまだに過干渉で、お嫁さんのこと裏で意地悪言ってるらしい。それ聞いた瞬間、小さい頃からの優しくて楽しいおばあちゃん像がガラガラと、、、+0
-0
-
1477. 匿名 2022/08/20(土) 02:29:26
>>1
可愛いからしょうがない+0
-2
-
1478. 匿名 2022/08/20(土) 02:29:28
>>1010
それって男女の脳の特性の違いも影響してると思う。私は息子しかいないけど周囲を見てたらやっぱり女の子の方が精神的に大人で聞き分けが良い。相手と自分の立場や気持ちを慮って自分の振る舞い変えられるし、全体的に器用というかオールマイティな感じ。さらに精神的な強さで言うと圧倒的に女性の方が強い。男って腕力はあるけど精神的にはナイーブな所あって打たれ弱い。その割にプライド高い。色んな意味で不器用。
だから甘くなるしか無い。私は「やりなさい!」ってタイプの親だったけど医者や心理士に言われた。「こういうタイプは絶対に無理強いしないで尊重してあげて」と。「やりなさい!」と言われて嫌でもやるのが女の子、絶対やらずにふざけたりキレたりして自分を守るのが男の子。解りやすく駄目になるのが男、ある所までは適応して最終的に見切りをつけるのが女。+3
-2
-
1479. 匿名 2022/08/20(土) 02:29:30
>>1283
文章上手ですね+4
-0
-
1480. 匿名 2022/08/20(土) 02:30:20
>>1467
稼げる系でも大企業系や高級官僚系などサラリーマンは同格婚を望むよ?
男女どっちにしても勉学に励んでから適齢期までに情報力とお金かけて外見を磨いたら?28歳なら相当外見は取り繕えるから婚期は逃さずに、とか言っちゃって+0
-0
-
1481. 匿名 2022/08/20(土) 02:30:31
>>1118
それが父と祖父はけっこう仲が良いんだよね。よく囲碁、将棋を打ってるし。
あと理不尽に殴られたわけじゃなくて父が悪さした時にやられてたから厳しめの躾けととらえてるのかもね。+5
-0
-
1482. 匿名 2022/08/20(土) 02:30:43
>>1475
絶対それが一番だと思う
だからそうじゃなかった人は取り返しがつかなくなって自暴自棄になりやすい
幼少期の経験や刷り込みはそう簡単にハイ意識変えましょうで治るもんでもないと思うから+1
-0
-
1483. 匿名 2022/08/20(土) 02:30:52
>>1463
まずこれね「女が大学なんて」進学させぬ風潮、背景にある経済格差:朝日新聞デジタルwww.asahi.com大学進学率の男女差は年々縮まり、この春は女子の進学率が50・1%と初めて5割を超えた。ただ、女子が男子を上回ったのは2都県だけで、地域差も大きい。大学院進学率では、男女で3倍近い開きがある。背景に何…
+1
-0
-
1484. 匿名 2022/08/20(土) 02:31:10
>>1476
万人に等しく優しい人なんていないんだよ。
貴方に優しくしてくれたなら
優しいおばあさんで良いじゃん。+0
-0
-
1485. 匿名 2022/08/20(土) 02:31:15
>>1283
アラカン独身息子‥oh
えれぇもん生産しよってからに+12
-0
-
1486. 匿名 2022/08/20(土) 02:33:08
>>1283
アレ、母にとってはハッピーエンド?
だってほんとは息子もどうでもいいんだよ
男性は若い女性を性器につけるアダプターだと思ってるけれど、ごく稀に女性でも似た感じの人がいるんじゃない?世間的に息子にしか手が届かないッと+3
-0
-
1487. 匿名 2022/08/20(土) 02:33:34
私は3姉妹、旦那は姉1人居るんだけれど義母見てるとつくづく思う。言い訳の様に息子はしっかりしてないから…と世話を焼く焼く。正月に、息子は優しい優しいって義姉の前で無神経に言うから、あまりに腹が立ったので、全然子供の世話しないし、家事も一切しないから子供が巣立ったらお母さんにお返ししようと思ってますー、お母さんも寂しくないし一石二鳥じゃないですかー?って言ったら黙ったよ(笑)+0
-1
-
1488. 匿名 2022/08/20(土) 02:35:04
>>1483
東京の高学歴家庭とその周辺の環境とあえて言うけれど鹿児島の環境じゃ女性教育事情が全然違うんだね+1
-0
-
1489. 匿名 2022/08/20(土) 02:35:46
>>1483
子どもの進学に対する期待
って書いてあるけど?
進学を期待しない≠進学させない
なんだけど?
さっきからあなた自分の都合の良い解釈しすぎてるよ。+0
-2
-
1490. 匿名 2022/08/20(土) 02:35:49
祖母も長男一人息子を甘やかせて
駄目にしてしまったわ。+0
-0
-
1491. 匿名 2022/08/20(土) 02:36:34
>>1487
親の前で悪口言えるくらい嫌いならすぐ別れた方がよくない?wよく一緒に暮らしてるね+1
-0
-
1492. 匿名 2022/08/20(土) 02:36:56
自分の時と比べて最近の親は甘くなってると思う。+2
-0
-
1493. 匿名 2022/08/20(土) 02:37:20
>>1487
この人も義母とは違った方向で性格やばそう…+0
-0
-
1494. 匿名 2022/08/20(土) 02:38:18
>>1475
いじめっ子が教師になってるの多すぎって話で、そいつらにとって学校が楽しかったからだよという返しを見たけど
家庭を持つことに意欲的になる人は、幸せな家庭だったか、逆にそうじゃないからそれに幻想を抱いてかのパターンどちらかかな+1
-0
-
1495. 匿名 2022/08/20(土) 02:38:29
>>1492
うちも幼稚園の子いるけど親の出産年齢上がってるからか男女問わず子供に優しい人多い気がする+0
-0
-
1496. 匿名 2022/08/20(土) 02:38:31
>>58
「死んで」とまで言うって事は、家事だけの不満では無いでしょ(笑)
他の事でも兄弟と差をつけられてるんでしょうね。
ウチは娘に皿洗いや洗濯物干しを手伝わせてる。
息子には夜中に買い物頼んだり、重い荷物を持って貰ったり、雑用を頼む。
↑これも立派な「家事」だし。
貴女の親が、余程あなたにだけに何もかもやらせているか、もしくは貴女が余程「家事」が嫌いなだけだと思う。
死んで欲しいレベルは異常だよ。+1
-7
-
1497. 匿名 2022/08/20(土) 02:38:43
>>1
オレオレ詐欺は、単にそうやってやらかして親に頼るのが息子の方ってことだよね。
女より男の方が出来が悪いことが多いんだよきっと,
夫婦での集まりでもどこんちの旦那も、本当に男って怠け者だし、人任せだし、女の後ろに隠れてる人多いなぁ…と思うもん。+2
-0
-
1498. 匿名 2022/08/20(土) 02:38:49
>>1475
えええー周辺ではナチュラルに天動説でそのくせ気の弱い八方美人になってるけど...あーわたしが嫌いなだけか
それでも優しさの成分は知性と強さだと思いたいけどなーぬいぐるみ大切にしてるみたいなのが優しさなら甘やかされた人の生い先に優しさはありそう
+0
-1
-
1499. 匿名 2022/08/20(土) 02:40:00
>>1497
後ろに隠れるよね、その時点で自分達は昭和の男って嘯いてるけど昭和じゃあねえよ+1
-0
-
1500. 匿名 2022/08/20(土) 02:40:01
厳しくされて育った人の方が他人に「こうであれ」っていう要求強い気はする+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する