ガールズちゃんねる

「リリイ・シュシュのすべて」が好きな人

84コメント2015/07/12(日) 07:53

  • 1. 匿名 2015/07/11(土) 09:20:08 

    岩井俊二監督の映画が好きです。
    皆さんで語り合いませんか?

    +41

    -7

  • 2. 匿名 2015/07/11(土) 09:22:00 

    +59

    -7

  • 3. 匿名 2015/07/11(土) 09:23:01 

    聞いたこともない

    +18

    -52

  • 4. 匿名 2015/07/11(土) 09:23:48 

    なんで、マニアックなトピ

    +97

    -6

  • 5. 匿名 2015/07/11(土) 09:24:10 

    この時の市原隼人が良かった
    「リリイ・シュシュのすべて」が好きな人

    +248

    -4

  • 6. 匿名 2015/07/11(土) 09:24:25 

    大沢たかおの役の事故が無惨だったね。

    意外と無駄なんじゃないかと思うシーンが多くて監督の意図が掴みづらかった。
    この作品はよっぽどリアルに撮りたかったのかなあと今も思う。
    でも伊藤歩の最後の方の場面とかやるせなくていまだに2回目は見れない。

    +126

    -7

  • 7. 匿名 2015/07/11(土) 09:24:26 

    1回借りて何回か観たけど、よく分からなかった。蒼井優とか市原隼人とか、若いね〜やっぱり

    +72

    -1

  • 8. 匿名 2015/07/11(土) 09:24:43 

    思春期にこの映画をみて、カルチャーショックをうけました

    +101

    -0

  • 9. 匿名 2015/07/11(土) 09:25:04 

    私が今までみた中の映画で、一番嫌な気分にさせられた映画です。
    駄作という意味ではありませんよ!
    逆に凄い映画だとおもいます。

    +167

    -2

  • 10. 匿名 2015/07/11(土) 09:25:22 

    岩井俊二の世界観大好き

    +34

    -8

  • 11. 匿名 2015/07/11(土) 09:26:18 

    音楽が素晴らしかった

    +73

    -2

  • 12. 匿名 2015/07/11(土) 09:27:08 

    伊藤歩が名優すぎる!
    坊主姿が目に焼きつく

    +102

    -2

  • 13. 匿名 2015/07/11(土) 09:29:36 

    初めてこの映画をみた時、見終わった後に一週間くらい気分が沈んだ

    +145

    -0

  • 14. 匿名 2015/07/11(土) 09:30:47 

    エーテルって言葉を聞いたのは
    これと、FF7。

    +39

    -0

  • 15. 匿名 2015/07/11(土) 09:31:35 

    ポータブルCDを田んぼの中で聴いてるところ好きだった。
    いじめというより孤独がテーマなのかな。

    稲森いずみにそっくりなお母さん(稲森いずみ本人)とか謎要素もありつつ。

    岩井俊二なりのエヴァンゲリオンっぽい。
    と思ったらやっぱりそうみたい。

    +73

    -0

  • 16. 匿名 2015/07/11(土) 09:32:09 

    学生時代すごく好きで岩井俊二監督の作品はほとんど見た。
    我ながら大学時代は今でいう「意識高い系()」だったんだけど、そういう人が好きそうなテイストの作品が多いよね。
    中でもリリィシュシュはそういうの全部詰め込まれてて、映像、音楽も美しくて、当時はすごいひきこまれて戦慄したのを覚えてる。
    小説版もオススメ。内容は同じだけど、映画ではできない文章ならではの表現で書かれてるから別物として楽しめるよ!

    +63

    -1

  • 17. 匿名 2015/07/11(土) 09:32:28 

    salyuの楽曲も素敵ー。

    +125

    -1

  • 18. 匿名 2015/07/11(土) 09:32:53 

    そぉなんだ。
    見てみたい

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2015/07/11(土) 09:35:26 

    見たけど全然良さがわからなかった。

    +46

    -9

  • 20. 匿名 2015/07/11(土) 09:40:02 

    たまたま最近初めて観た
    観た年齢によっても印象が変わるのかな?
    私は嫌な気分になったけど、思春期に観てたらまた違ってたかも…

    +47

    -0

  • 21. 匿名 2015/07/11(土) 09:40:16 

    この作品、海外で酷評されたんだよね…

    +16

    -5

  • 22. 匿名 2015/07/11(土) 09:41:43 

    岩井俊二が遺作にしたいって言った映画がこれだっけ?
    田舎と中学生の閉塞感がよく出てるなあって思った
    男同士の関係には暴力含めたりシビアだけど、女の子の作品だと一気にロマンティックになるよね
    花とアリスもそうだし、スワロウテイルの伊藤歩とCHARAの関係も良かった

    +85

    -1

  • 23. 匿名 2015/07/11(土) 09:42:08 

    分かる
    見たあとかなりショックというか、なんとも言えない気持ちになる
    さぁ明日も頑張ろうとか、爽快とかいう気分にはならない(笑)

    +82

    -0

  • 24. 匿名 2015/07/11(土) 09:43:11 

    岩井俊二作品で伊藤歩に出会ったので
    昼顔のノリコ役で実況トピでメッタメタに叩かれてるのが悲しかった(笑)
    まあいい女優さんってことだよね

    +100

    -0

  • 25. 匿名 2015/07/11(土) 09:43:52 

    暗い気持ちになる。いかにも邦画って感じ。
    嫌いじゃないけど無駄なシーン結構多くて疲れた。邦画好きで暗い感じが好きな人は好きだと思う。暗いのに衝撃走る映画。
    好きでももう一回観たいとは思えない人多そうだよね。

    +52

    -1

  • 26. 匿名 2015/07/11(土) 09:43:56 

    好きっていうか、いろんな意味で衝撃受けた
    忘れられない作品ではある

    +51

    -0

  • 27. 匿名 2015/07/11(土) 09:45:31 

    昼ドラの内容を中学生に置き換えただけのクソ映画

    +2

    -22

  • 28. 匿名 2015/07/11(土) 09:47:55 

    高校生の頃ハマった。
    蒼井優の役が自分の名前と一緒というのもあってかなり感情移入してたのに、あの結末…。
    当時はいつも息苦しい、やるせない、って気持ちをもて余してたから、この映画は救いだった。
    何度も見たけど、そう言えば大人になってから全く見なくなった。

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2015/07/11(土) 09:48:32 

    蒼井優が援助交際させられた後川だか田んぼでぐっちゃぐちゃになってるの悲しかった
    主人公の子のこと好きだったんだよね、多分
    そんな蒼井優がいたから花とアリスはできたんだと勝手に思っている

    +83

    -1

  • 30. 匿名 2015/07/11(土) 09:51:58 

    撮影地が地元なので、以前見たけど記憶にない

    +2

    -4

  • 31. 匿名 2015/07/11(土) 09:53:33 

    岩井俊二の作品好きだけど、これは、好きでは、ないです。打ち上げ花火下から見るか横からみるかが大好き

    +21

    -4

  • 32. 匿名 2015/07/11(土) 09:53:42 

    この時やウォーターボーイズの市原隼人並に透明感がある俳優いないよね
    本人もなんでハッ!集中集中!方面にいってしまったのか惜しくて…

    +127

    -2

  • 33. 匿名 2015/07/11(土) 09:53:54 

    リリィシュシュは好きとか言うより、モヤモヤ感が残ったなぁ。形容しがたい。

    市原隼人の今の姿は想像できなかったけどw
    可愛かった。
    「リリイ・シュシュのすべて」が好きな人

    +125

    -0

  • 34. 匿名 2015/07/11(土) 09:58:25 

    いじめで自慰させられるシーンなんかかなりトラウマ。

    +107

    -0

  • 35. 匿名 2015/07/11(土) 09:58:43 

    一言で片付けるなら混沌。

    岩井俊二はフライドドラゴンフィッシュとかおしゃれ()で好きだった。
    今はプロデュース業とかアニメとかでそういう映像作ってないっぽいけどなんでだろ。

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2015/07/11(土) 09:58:56 

    この頃の市原隼人は天使だった(過去形)

    +93

    -0

  • 37. 匿名 2015/07/11(土) 09:59:44 

    岩井俊二って作風がカオスなやつか少女漫画みたいなやつかにバーンと二分される印象があるんだけどこれはカオスの方だよね
    salyuの発声じゃないリリィ独特の歌い方が今でも大好き、でも聴くのがなんか不吉な感じがするんだよなあ(^_^;)

    +53

    -1

  • 38. 匿名 2015/07/11(土) 10:00:27 

    高校の担任が岩井俊二が好きで、授業でよく映画を観させられました。
    リリィシュシュも観ました。感想文はよく分かりませんでしたとしか書けない内容だった。

    +25

    -2

  • 39. 匿名 2015/07/11(土) 10:01:19 

    この映画イジメがテーマだよね。
    見終わった後、すごく気分が悪くなった。

    +49

    -1

  • 40. 匿名 2015/07/11(土) 10:02:42 

    好きだ

    ただ、友達には勧めにくい映画

    +32

    -1

  • 41. 匿名 2015/07/11(土) 10:07:14 

    ドビュッシーの曲聴くと自動的に映画も思い出してしまう…。

    +51

    -0

  • 42. 匿名 2015/07/11(土) 10:11:43 

    市原隼人が繊細な美少年すぎた。
    アラベスクとか クラッシックを駆使してたところもよかった。

    +70

    -0

  • 43. 匿名 2015/07/11(土) 10:12:11 

    青猫

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2015/07/11(土) 10:13:30 

    忍成修吾(ちょっと松潤に似た人)が ひたすら憎かった

    +84

    -1

  • 45. 匿名 2015/07/11(土) 10:14:48 

    蒼井優の援交

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2015/07/11(土) 10:16:58 

    34
    そこ女には理解できない所だよね
    私は自慰させて面白がる感覚が全く理解できないから
    イジメ関連でそういう報道たまにあるけど、加害者はホモなんだろうなってレッテル貼ってる

    +42

    -4

  • 47. 匿名 2015/07/11(土) 10:33:34 

    良い意味で最悪な映画だよね

    俳優の演技も、演技っぽくない演技?というか、とてもリアルで怖かった

    +47

    -0

  • 48. 匿名 2015/07/11(土) 10:40:46 

    この時の忍成修吾を見てなんて美少年なんだろうと思った。影のある役が似合う俳優だよね。
    「リリイ・シュシュのすべて」が好きな人

    +80

    -0

  • 49. 匿名 2015/07/11(土) 10:51:55 

    忍成修吾がイヤフォンつけて、田んぼの中で叫んでいるシーンが好き。
    彼の孤独感が凄い出ていた。
    忍成くんでなきゃ、本当にただの嫌なヤツで終わってた役かもしれない。
    まあ、かなり嫌な役ではあるんだけど。

    +62

    -1

  • 50. 匿名 2015/07/11(土) 10:53:58 

    もう寝るだけの時に観る映画。
    この映画を観た後には何もしたくない。

    能天気な中学生の息子と同年代の子たちの話なのかと…もしかしたら息子もこんな風に悩んでいるのかなと考えさせられる。

    現実には起きて欲しくない内容です。

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2015/07/11(土) 11:01:44 

    私が一番影響を受けた映画です!見終わった後本当にいろんな意味で引きずりました。
    綺麗な音楽と映像に反して残酷なストーリーが衝撃的ですよね。ドビュッシーとリリィの曲もめっちゃ良くて!
    それ以来、岩井俊二にハマって全部観ましたが、スワロウテイルと打ち上げ花火も好きです!

    +24

    -0

  • 52. 匿名 2015/07/11(土) 11:46:21 

    こんなに後味悪い映画なかなかないよね。何とも言えない気持ちになった。

    +25

    -2

  • 53. 匿名 2015/07/11(土) 11:54:33 

    いじめで自慰って、結構体育会系の男は現実でも平然とさせるからね

    人間の顔した悪魔だよあいつらは

    +51

    -2

  • 54. 匿名 2015/07/11(土) 11:56:22 

    大学の時ドはまりしてDVDBOX買って
    一日中見たり音楽聞きまくってたりしたけど、今思えば何であんなにハマってたんだろうと思う。正直今は全く見たいと思わない。
    遅めの中二病だったのかなと思う。

    +15

    -1

  • 55. 匿名 2015/07/11(土) 12:04:26 

    前に見たきりなんだけど、北関東の田舎の話かと思いきや、唐突に沖縄に行く場面が出てくるよね
    あそこだけ異質に感じたわ

    ネットが普及してはいるけどまだ得体の知れない謎めいた部分がある時代で、それを上手く使っていた気がする
    現実でも本当に掲示板を作ってたんだよね

    でもネット繋がりとかいじめとか、今でこそ起こりそうな話だと思う

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2015/07/11(土) 13:06:47 

    ほんとは自殺するのは蒼井優じゃなくて伊藤歩のはずだったんだよね
    蒼井優がぴょんって死んでしまいそうなかんじなんか分かる

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2015/07/11(土) 13:51:08 

    いい方悪くてすみません。
    大人になってから始めてみたとき
    なんか中二病みたいな映画だったな
    って印象がある。

    何で蒼井優が死んだのかわからない

    +6

    -10

  • 58. 匿名 2015/07/11(土) 13:54:07 

    視たときが子供の時で ストーリーをあまりよく把握できなかったんだけど、唯一 心を許して拠としてたネットでやり取りしてた友達が 自分を苛めてた張本人(忍成修吾)で 、リリイのライブ会場で 市原隼人が忍成修吾を刺した…でOK?

    +36

    -0

  • 59. 匿名 2015/07/11(土) 14:19:01 

    58
    そう。世界に、味方なんて、仲間なんて、いないのだという絶望感

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2015/07/11(土) 14:41:27 

    受け入れてもらえなかったんだろう
    この作品から岩井失速

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2015/07/11(土) 14:49:55 

    やっぱコバタケだね〜

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2015/07/11(土) 15:07:25 

    ※16
    いまだに「意識高い系」ですねー。

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2015/07/11(土) 15:11:11 

    フーバーオーバー(^o^)

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2015/07/11(土) 15:19:54 

    一番好きな映画です。後味最悪ですけどね。
    夜中に真っ暗な部屋で、1人ヘッドホンを着けて観てると、あの綺麗な音楽と映像に吸い込まれる感覚になる。観た後はモヤモヤするんだけど、ふわふわするような、不思議な感覚になります。この映画がきっかけで、Salyuやドビュッシーの音楽が好きになりました。アラベスク、なんて良い音楽なんだろう。

    +17

    -1

  • 65. 匿名 2015/07/11(土) 15:53:24 

    つべに全部UPされてるよね。
    この前初めて見たけど、あれは何度も見るタイプの映画ではないと思った。
    後味が悪い。
    最初っから最後まで星野君が一番気になったなぁ。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2015/07/11(土) 16:59:21 

    これを観て市原隼人を好きになった。
    ラストは私は好きな終わり方でした。
    「リリイ・シュシュのすべて」が好きな人

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2015/07/11(土) 17:01:35 

    好きだけど、何処がいいの?と聞かれても分からない。

    好きな人は何処がいいですか?

    強いて言うなら、あの後味の悪さがいいのかも。笑

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2015/07/11(土) 17:33:22 

    夏休み、中学生だけで沖縄に旅行行くんだ…と思った。
    普通なら親が許可出さないよね?!

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2015/07/11(土) 17:36:49 

    懐かしい~! 映画の前になんかの雑誌で連載してましたよね? ダークだなあと思いながらなんだかはまってました。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2015/07/11(土) 17:38:29 

    沖縄旅行に現れた変な大人は一体何だったの?
    魚飛んできて死んだ人(笑)

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2015/07/11(土) 18:35:13 

    この頃の市原隼人、カワイイね。
    「リリイ・シュシュのすべて」が好きな人

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2015/07/11(土) 18:47:02 

    吃驚して、切なくて、やるせない、映画だった。
    しばらくこの世界から抜け出せなくて、変だった。

    でも、この悲惨な世界はどこかにあるんだな。ってちゃんと目を見開いて見たほうが良いと思った。

    好きとか、嫌いじゃなくて、ただ、見て感じたい映画。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2015/07/11(土) 19:14:46 

    久野(伊藤歩)の坊主頭はガチらしいね
    スワロウテイルのセミヌードといい、女優魂あるよね
    久野の誰にも汚されない清冽な魂が表れてるシーンだなと思う

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2015/07/11(土) 19:52:47 

    思春期に映画館で見た
    今でも思い出せるくらいキレイな映像だったけど内容から受けた衝撃が強くて
    もう一度見返すことが出来てない

    儚くて替えの効かない俳優になりそうだった市原隼人の現在が無念

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2015/07/11(土) 20:37:01 

    わたしもこの映画に影響された1人です
    SalyuのCDも持っていて今だに聞いています
    ただ職場の上司にオススメの映画を聞かれて紹介したら、ラストが暗すぎるっていう感想だけでした。ちょっと残念

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2015/07/11(土) 22:11:51 

    70
    昨日出会ったばかりの、善良な無害な他人が死ぬのを目の当たりにすることで、命の儚さどころか生に対する無気力感を演出したものと思われる。
    「え…あの人、昨日いたよね…?え?死んだの?」みたいな。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2015/07/11(土) 22:31:45 

    リリィだ!リリィだーー!!

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2015/07/11(土) 23:08:37 

    今思うと中二病映画だったな。。

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2015/07/11(土) 23:39:03 

    これを見て以来、忍成くんを見ると、またいやなやつなんだろうと思ってしまうようになった。
    実際、やなやつ役多いしうまいよね、彼。

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2015/07/11(土) 23:41:03 

    フライドドラゴンフィッシュ、スワロウテイル好き。
    リリィはサウンドトラック買った。
    音楽と映像が美しいよね。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2015/07/12(日) 00:02:46 

    好きです。
    映像が美しすぎる反面 内容は心をえぐられるくらい残酷
    ネット上では 心を通わせることができたのに…。
    親の会社倒産・離婚で 多感な時期の子は こんなにも傷つくのか。 市原隼人は天使でした。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2015/07/12(日) 01:08:31 

    意識高い系はこんな1円の得にもならない厨二映画見ないだろう。ヤツらが好きなものは利益。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2015/07/12(日) 01:28:07 

    いじめられっ子の話だっけ?w

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2015/07/12(日) 07:53:09 

    懐かしいなー、小説読んでから見ました。
    すごく雰囲気のある映画。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。