ガールズちゃんねる

山崎豊子ドラマを語ろう!

81コメント2022/08/27(土) 18:44

  • 1. 匿名 2022/08/18(木) 19:29:53 

    『白い巨塔』『女系家族』『華麗なる一族』『女の勲章』『不毛地帯』等たくさん有りますよね。
    個性が強い登場人物が多く、俳優さんたちの演技もいつも感心したり、面白く見ています。
    昨年放送された寺島しのぶさんと宮沢りえさんの『女系家族』もお二人の演技の共演が素晴らしかった。

    山崎豊子さんのドラマや映画について語りましょう!
    山崎豊子ドラマを語ろう!

    +25

    -7

  • 2. 匿名 2022/08/18(木) 19:30:40 

    財前教授の御回診~

    +23

    -11

  • 3. 匿名 2022/08/18(木) 19:30:56 

    女系家族面白かったです。

    +29

    -2

  • 4. 匿名 2022/08/18(木) 19:31:45 

    女系家族
    米倉のだよね 確かに面白かったわ〜
    作品に重厚感が増すのよね

    +53

    -0

  • 5. 匿名 2022/08/18(木) 19:31:47 

    上川隆也さんの大地の子

    +83

    -0

  • 6. 匿名 2022/08/18(木) 19:31:52 

    陽はまた昇る 面白かった

    +10

    -0

  • 7. 匿名 2022/08/18(木) 19:32:15 

    古き良き時代の関西

    +13

    -0

  • 8. 匿名 2022/08/18(木) 19:32:21 

    女系家族

    渡辺えりさんのダンスには笑った💃

    +15

    -0

  • 9. 匿名 2022/08/18(木) 19:32:37 

    映画なら京マチ子さまが出てるイメージw漠然とだけど

    +10

    -0

  • 10. 匿名 2022/08/18(木) 19:32:39 

    米倉涼子の女系家族も良かった。女優さんたちが美人でスタイルも良い人ばっかりで眼福だった

    +29

    -2

  • 11. 匿名 2022/08/18(木) 19:32:53 

    >>2
    総回診でしょ

    +37

    -2

  • 12. 匿名 2022/08/18(木) 19:33:14 

    白い巨塔は唐澤版で止まっている
    それ以降のジャニ主演なんて無かったんや…

    +73

    -1

  • 13. 匿名 2022/08/18(木) 19:33:24 

    >>1
    私は米倉涼子の時が良かったなぁ

    +28

    -0

  • 14. 匿名 2022/08/18(木) 19:33:27 

    唐沢寿明版からしか観た事ないけど、白い巨塔面白い

    +37

    -0

  • 15. 匿名 2022/08/18(木) 19:33:31 

    個人的には大地の子だな
    脚本もそうだけど演者全員が素晴らしかった
    キャラメルボックスから良く上川隆也を見つけたもんだと
    感心した

    +57

    -0

  • 16. 匿名 2022/08/18(木) 19:33:38 

    大地の子、上川さんの表現力に魅了された
    そして仲代さんの存在感、永井真理子さんの儚さも素晴らしかった

    +48

    -0

  • 17. 匿名 2022/08/18(木) 19:33:57 

    華麗なる一族ハマりました!
    鈴木京香さんが悪女全開で良かった

    +46

    -0

  • 18. 匿名 2022/08/18(木) 19:34:41 

    突っ込みどころあったけどキムタクの華麗なる一族面白かった
    あれリメイクして欲しい

    +18

    -1

  • 19. 匿名 2022/08/18(木) 19:35:42 

    岡田君の財前教授はスーツも白衣もラブシーンも全然似合ってなくて最悪でした。

    +32

    -0

  • 20. 匿名 2022/08/18(木) 19:36:28 

    山崎豊子ドラマのキャスティングに上川隆也がいればアタリだと思う
    大地の子、白い巨塔、沈まぬ太陽

    +55

    -2

  • 21. 匿名 2022/08/18(木) 19:36:48 

    白い巨塔令和版は無かったことにして欲しい。

    +49

    -0

  • 22. 匿名 2022/08/18(木) 19:37:20 

    日航123便関連の作品が好きなので
    沈まぬ太陽のドラマを見てみたら、長くても飽きない骨太なストーリーと、上川隆也さんにドハマりしてしまいました
    大地の子も白い巨塔の関口弁護士も最高でした

    +40

    -0

  • 23. 匿名 2022/08/18(木) 19:37:36 

    大地の子は祖母につられて一緒に観たけれど子供ながらに見入って号泣しました。
    大人になって観た不毛地帯もよかった。
    人の苦しみや悲しさが伝わってくる話でした。

    +38

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/18(木) 19:37:48 

    >>21
    あれはキャスト全員大ダメージだったよね…

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2022/08/18(木) 19:38:12 

    >>8
    渡辺えりさん、アドリブも凄かったとか、面白かったですよね

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/18(木) 19:39:21 

    対比がすごい

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/18(木) 19:39:36 

    華麗なる一族のラストは印象的だったなぁ
    スケールの大きい話と人の混沌とした部分を描くのが本当に上手だよね

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/18(木) 19:39:59 

    どのドラマも濃い人がたくさん出てくる
    面白いよね

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2022/08/18(木) 19:42:28 

    >>13
    そう!コレジャナイ
    ってかテレ朝版は禁止しようよ
    黒歴史だわ全部 小さいとか小さいとか

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2022/08/18(木) 19:42:41 

    田宮さんの財前教授も良かったよ。
    映画とテレビドラマと両方とも。

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/18(木) 19:43:30 

    大河ドラマの「山河燃ゆ」は「二つの祖国」の原題で良かったのに
    何で変更したのか未だに不満

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/18(木) 19:44:11 

    大地の子がとても感動した記憶

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/18(木) 19:45:06 

    >>23
    良い経験なさったのですね
    時代を知ってる方と見るのが一番いい事
    ですよ
    言葉にならなくても伝わりますよね

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/18(木) 19:46:40 

    運命の人、だったかな?モッくん主演。沖縄返還をすっぱ抜いた政治家や新聞社の話。デビィ夫人やナベツネのモデルが出てきて面白かった。ちょっとした近代史の勉強になったよ。

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/18(木) 19:47:02 

    >>13
    そうそう、番頭の宇一つぁんがぴったりだった。最後全部バレて舌打ちして出てった後ろ姿覚えてる。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/18(木) 19:47:53 

    本がとても面白い、基本が面白いからドラマも全て面白いけど
    「沈まぬ太陽」の映画はいまいちだった、原作の企業問題の部分がキチンと描けていなかった。
    JALの内部評価で「沈まぬ太陽」を読んでいるってあるらしい。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2022/08/18(木) 19:49:23 

    昨年の『女系家族』…宮沢りえさんもアイドルではもうまったくない『女優』さんなんだなぁと思った。
    正座からすくっと立った時の体幹も凄いなと思ったよ。
    身体も鍛えているのだろうね

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2022/08/18(木) 19:49:28 

    田宮二郎さんの白い巨塔。
    田宮さんの鬼気迫る演技が恐かった。でもあれは演技じゃないと後で分かった時は、もっと恐かった。

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/18(木) 19:51:12 

    不毛地帯、高校生の時に見てめちゃくちゃ面白かった
    白い巨塔は大人になってから見てめちゃくちゃ面白かった
    なんていうか、凄みがある

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/18(木) 19:55:10 

    『大地の子』
    ドラマ版の『沈まぬ太陽』

    上川達也と相性いいよね。
    唐沢寿明より昭和感があるからかな?

    +18

    -1

  • 41. 匿名 2022/08/18(木) 19:56:24 

    >>31
    来年とか、日曜日の朝の再放送でやってほしい!!

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/18(木) 19:56:52 

    米倉涼子の黒革の手帖好きだった

    +6

    -9

  • 43. 匿名 2022/08/18(木) 19:58:34 

    >>35
    橋爪功さんだね

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2022/08/18(木) 20:03:06 

    >>1
    女系家族良かったね
    寺島しのぶと伊藤英明がエロかった
    宮沢りえは熟した色気が出てきた

    +8

    -2

  • 45. 匿名 2022/08/18(木) 20:05:10 

    田宮二郎版 白い巨塔
    また見たい

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/18(木) 20:07:17 

    沈まぬ太陽のドラマ版、最近アマプラで見てはまりました。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/18(木) 20:07:35 

    >>5
    二十歳の頃リアルタイムで見て本当に感動した。特に上川隆也の演技が凄かった記憶。白い巨塔に弁護士役でも出てたね。山崎豊子も気に入ってたみたいね。
    上川隆也みたいに新人だけど本当に演技が上手くていきなり大作に抜擢され、その後も売れてる俳優さんのパターンって最近あるかな?

    +31

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/18(木) 20:07:49 

    どれも欲やお金、向上欲が凄い人達が蠢くドラマだけど、結局は静かに見据えて真っ直ぐ生きる人が勝つよね…というドラマが多い気がする

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/18(木) 20:20:37 

    >>31
    二つの祖国読んだ後、YouTubeでチャーリー役が若い時の沢田研二で悪くないなって思った。
    これ再放送で全部見たい。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/18(木) 20:21:21 

    >>12
    チビッコ財前教授はないわー

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/18(木) 20:26:17 

    もともと小説も面白くて無我夢中で読んだけど、ドラマも負けず劣らず面白かった。こういう脚本、キャストのドラマを観たいのよ。
    山崎豊子ドラマを語ろう!

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/18(木) 20:26:31 

    マイナス多いかも知れないけど、沈まぬ太陽は赤に洗脳されそうだった。

    +2

    -3

  • 53. 匿名 2022/08/18(木) 20:28:12 

    >>12
    ジャニの白い巨塔は財前に知的なところとか色気とか感じられなかったなぁ。

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/18(木) 20:32:58 

    >>5
    確か放送当時小2だったけど子供時代が壮絶すぎてショック受けたな
    みんな倒れて死んでるのに生きてないかさらに一人一人突き刺してく場面キツかった
    大人になってからも再放送する度に見てる

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/18(木) 20:37:16 

    >>5
    ドラマ化されるって聞いたとき陸一心を中国語未経験の日本人が演じると知ってビックリした。
    中国語の台詞をネイティブに録音してもらったのを丸暗記したらしい。
    私、学生時代中国に住んでたけどすごく上手いな~と感心した。
    その後上川さんの舞台見に行ったりファンになった

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/18(木) 20:41:42 

    >>38
    五十路にもう一月したらなるババアが
    小さい頃学校から帰ってきたり
    夏休みにカラー版のがやってて
    それを見たら唐沢さんのも最初抵抗があった
    くらいヤバかった

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/18(木) 20:47:06 

    >>21
    あれは、面白い巨塔だったんだよ、、、

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/18(木) 20:52:55 

    >>42

    黒革の手帖は、松本清張の小説ですよ

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/18(木) 21:10:47 

    >>1
    「華麗なる一族」で印象的だったのは、これかな。
    山崎豊子ドラマを語ろう!

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/18(木) 21:28:14 

    私は10代の頃に唐沢版白い巨塔を見てドハマリ。今でも一番好きなドラマなんだけど、母曰く白い巨塔は田宮版が至高。唐沢財前はオーラがなくて子供っぽいらしい。
    その後、私も田宮版巨塔をちらっと見たけどあんまりハマらなくて、ようは自分が初めて見たものが一番印象的ってことなのかな

    その理屈で言うとジャニ版巨塔も至高って人がいるはずなんだけど、実際は見ないね

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/18(木) 21:28:24 

    >>18
    山崎豊子さんも絶賛していたらしいね。私は鉄平がキムタクって時点で全然イメージ違う!と思って見なかったんだけれど。原作の鉄平って育ちのいい財前みたいなタイプだし。キムタクはむしろ弟の銀平タイプだと思ってた。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/18(木) 21:31:53 

    >>47
    マツケンかな
    デスノの頃はほぼ無名だったよ

    +1

    -2

  • 63. 匿名 2022/08/18(木) 21:33:37 

    >>5
    子供の頃再放送?かなんかで見たの、うっすら覚えてるけれど、すごく出来のいいドラマだった。
    TBSでリメイクするって聞いて止めといたほうがいいよ~って思ってたけれど、結局中止になって、佐藤健命拾いしたなって思ったよ。

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/18(木) 21:34:02 

    ドラマの「沈まぬ太陽」が好きかな。
    原作を読みたいと思いつつ、ハマったら他の作品も読み漁ってしまいそうで読んでません😅。
    いつかは読みたいです。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/18(木) 21:34:48 

    >>4
    山崎豊子の作品はほんとドロドロしてる

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/18(木) 21:42:39 

    >>59
    私は池の鯉w

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/18(木) 21:42:53 

    >>60
    うちの母も田宮さんが一番って言ってたよ
    唐沢さんバージョンは爽やかに見えちゃうんだそうだ

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/18(木) 21:51:40 

    >>56
    白い巨塔ですね。
    平成の唐沢さんも好演だった。でも田宮さんの白い巨塔を観たことがあると、現実の人生もドラマの役も同時に壮絶な終わり方をした田宮さんの白い巨塔が強く印象に残ります。

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/18(木) 21:57:00 

    wowow版「華麗なる一族」は見てないんだけど、どうなんだろう。
    キムタク版では、申し訳ないけど、山田優の演技の下手さと細すぎるスタイルがかなり気になったのですが、wowow版では同じ役を吉岡里帆が演じてるので、総合的な演技力はwowow版のが良いかなと思って。いつかは見ようと思ってますが。
    山崎豊子ドラマを語ろう!

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2022/08/18(木) 21:59:32 

    >>68
    田宮さん版は見たことはないのですが、原作が昭和なので、田宮さん版の方がしっくりくるんですかね。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/18(木) 22:02:30 

    >>65
    小説なのである程度の脚色はしてるんでしょうけど、基本は徹底した取材結果を元に原作を書いてるので、凄いですよね。リアルの世界もドロドロなんでしょうね。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/18(木) 22:24:01 

    >>12
    私が子供の頃に唐沢さんや江口さんが出てた白い巨塔を観てた時、父が「やっぱり田宮二郎には及ばないなー」って言ってたのを思い出した。父の話だと田宮二郎っていう存在そのものが財前教授の役柄にピッタリなんだって。田宮さんが自殺したときも「ああ、やっぱりな」って思ったらしい、どこか繊細で哀しい雰囲気のあった役者だったって。

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/18(木) 22:30:45 

    >>22
    今ちょうどアマプラで見てる!めちゃ面白くてハマった!

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/18(木) 22:33:56 

    >>5
    すごく好きなドラマ。
    上川隆也の中国のお父さんの人が好きだったな。

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/18(木) 22:45:00 

    子供のころ、母が田宮二郎さんの白い巨塔を見ていたので、一緒に見ていました。やはり財前教授は田宮さんが一番迫力ありました。でも、子供の私は優しい里見先生が好きでした。あの頃は山本学さんが演じていましたが、里見先生も山本さんが一番。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/18(木) 22:53:57 

    >>31
    主演は当時の松本幸四郎(現在の白鸚)さん、脚本は市川森一さんだったね。第二次大戦下で日系アメリカ人として苦しみながらやがて東京裁判の通訳官になる架空の人物を主人公にしてる。もちろん原作の山崎豊子さんや市川森一さんの力量もあるだろうけど、あの頃のNHKって本気で力を入れた番組をたくさん創ってたと思う、視聴率なんか関係ないっていうか。民放のバラエティの真似なんかしなくていいんだよ、あの時代若い人たちからクソ真面目って敬遠されてた頃のNHKに戻ってほしい。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/18(木) 22:55:03 

    >>51
    ゴメン!上川さんが板尾に見えてあれ?と
    思ったら本物の板尾もいたw

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/18(木) 23:10:18 

    >>70
    違うの彼は全てが財前五郎になっちゃったの
    白い巨塔が終わったら
    僕は何をすれば良いのだろう?どうしたらと
    山崎豊子さんを青ざめさせた
    取り憑かれてしまっていたのよ

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/19(金) 15:21:03 

    >>76
    その頃のNHKってどのドラマも今の朝ドラみたいに叩かれることなかったのかな

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/21(日) 20:32:56 

    女の勲章の杉村春子のやつは面白かった記憶ある

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/27(土) 18:44:12 

    >>76
    再放送して欲しい
    これもこの前、小栗主演でリメイクしてたけど岡田財前並みにチープだった

    山﨑豊子さんの作品は大河枠使ってやるくらいでもいいのに

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード