-
1. 匿名 2022/08/18(木) 14:06:16
9月下旬に社員旅行でハワイに行くことになりました。同居家族も無料でOKとの事で、小学生と幼稚園年中を連れて行こうかと思っております。
アジア圏には子供達連れて何度か行ったことがありますが、
英語圏は母子共に初めてで、
一応子供用の薬一式(熱、下痢、鼻、喉)は持って行きますが、他にこれがあったらいいよー‼️等の物があれば教えて下さい。よろしくお願いいたします🙇+96
-306
-
2. 匿名 2022/08/18(木) 14:07:04
金+235
-4
-
3. 匿名 2022/08/18(木) 14:07:11
>>1
コロナになったときの滞在費と医療費。もしくは保険。+748
-3
-
4. 匿名 2022/08/18(木) 14:07:22
水着+18
-2
-
5. 匿名 2022/08/18(木) 14:07:26
すんごい会社だね。景気良いなぁ。+629
-1
-
6. 匿名 2022/08/18(木) 14:07:29
日焼け止め
肌弱めな人には現地の日焼け止めはキツそうだった+75
-8
-
7. 匿名 2022/08/18(木) 14:07:44
ハワイでコロナ陽性になってホテル隔離になる事も想定してますか?+345
-20
-
8. 匿名 2022/08/18(木) 14:07:44
![子連れでハワイ旅行]()
+171
-5
-
9. 匿名 2022/08/18(木) 14:07:47
アジア圏て東南アジア?
東南アジアが大丈夫ならハワイは余裕だと思います〜
最も子供を連れて行きやすい海外!+170
-8
-
10. 匿名 2022/08/18(木) 14:07:50
迷子札+13
-4
-
11. 匿名 2022/08/18(木) 14:08:07
>>1
“旅行先感染”相次ぐ…豪州で「延泊40万円」出費 韓国で「復調も再陽性」半月帰れず(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpお盆休み中に、旅行先での感染が相次いでいます。旅行代金が1年で最も高い時期とも重なり、延泊費用などでさらに40万円の出費を余儀なくされた人も出ています。 ■「京都のんびり観光」暗転…40℃発熱
+64
-4
-
12. 匿名 2022/08/18(木) 14:08:16
![子連れでハワイ旅行]()
+92
-2
-
13. 匿名 2022/08/18(木) 14:08:23
>>1
アジア圏と特に変わらなくね?
ハワイにタダで行ける自慢に聞こえるw+207
-54
-
14. 匿名 2022/08/18(木) 14:08:32
ぎゃんぎゃん泣きっぱなしなのを放置せず、また前の席をガンガン蹴らないように躾けてくれ+322
-14
-
15. 匿名 2022/08/18(木) 14:08:44
医療費腰抜かすくらい高いから保険は必須かな。病気もだけど怪我も気を付けてね。+141
-3
-
16. 匿名 2022/08/18(木) 14:08:54
このコロナ禍に社員旅行でハワイってすごいね。ハワイだったら心配しなくても現地でなんでも調達できるけど、電子レンジを貸してくれるホテルとかあるからリクエストしておいて、さとうのごはんとかポケモンカレー、ふりかけとかもってくといいかも。+188
-3
-
17. 匿名 2022/08/18(木) 14:09:01
羨ましいわぁ、無料なんて最高じゃん!楽しんできて~+118
-8
-
18. 匿名 2022/08/18(木) 14:09:05
なんでも揃ってて便利
国内旅行と変わらない+41
-1
-
19. 匿名 2022/08/18(木) 14:09:07
>>1
羨ましい〜!+23
-5
-
20. 匿名 2022/08/18(木) 14:09:14
>>1
金+9
-2
-
21. 匿名 2022/08/18(木) 14:09:20
このご時世に慰安旅行が海外か…
怖いけど羨ましー!!
アドバイスなくてごめん。+84
-5
-
22. 匿名 2022/08/18(木) 14:09:21
>>1
陽性になったらしばらく帰れないから気をつけてね+94
-6
-
23. 匿名 2022/08/18(木) 14:09:32
日焼け止めはサンゴに無害な物しか使えないようなこと聞いたので気をつけて+122
-2
-
24. 匿名 2022/08/18(木) 14:09:35
小さな子どもさんはやめておいたほうが。+49
-21
-
25. 匿名 2022/08/18(木) 14:09:42
>>14
下が年中なら、さすがに泣きっぱなしということはないと思うよ。+17
-42
-
26. 匿名 2022/08/18(木) 14:09:46
飛行機でうるさくしなければ何でもいいと思うよ
ハワイへの飛行時間って微妙だし寝れないと着いた時しんどいから静かにしてくれるのが一番
楽しんで〜+119
-4
-
27. 匿名 2022/08/18(木) 14:09:52
羨ましー!!!
私も行きたい!
楽しんできてね〜+13
-4
-
28. 匿名 2022/08/18(木) 14:09:58
>>1
いやハワイはけっこう日本語通じるからね+20
-19
-
29. 匿名 2022/08/18(木) 14:10:47
>>1
大企業本社勤務ですか?+3
-20
-
30. 匿名 2022/08/18(木) 14:10:50
飛行機8時間大丈夫?+14
-1
-
31. 匿名 2022/08/18(木) 14:10:51
>>5
金融機関も昔は社員旅行海外とかあったよ。
今ではそんなの到底無理だけど。
日本の会社全体的にこの会社みたいに景気が良くなればいいのにね。+25
-22
-
32. 匿名 2022/08/18(木) 14:10:58
ハワイってアジアより日本よね
私の会社も遠い昔に円112円の時に予約してるから
今同じの頼むと7割高い、、、+15
-2
-
33. 匿名 2022/08/18(木) 14:10:58
![子連れでハワイ旅行]()
+5
-28
-
34. 匿名 2022/08/18(木) 14:11:00
ハワイよりもアジア圏内の方がハードル高い笑
タイとか??笑+29
-0
-
35. 匿名 2022/08/18(木) 14:11:03
子供でもワクチン接種してないと入れないお店や施設とかあるから、下調べしておいた方がいいかも。+16
-1
-
36. 匿名 2022/08/18(木) 14:11:15
良い会社だけど、その旅行で感染してクラスターになっても大丈夫なの?
+53
-6
-
37. 匿名 2022/08/18(木) 14:11:18
東南アジアへ行った経験があるならハワイは大丈夫だと思いますよ。
日本人観光客が多いし暑さ対策用品くらいかな?
日焼け止めはやはり日本製品がいいなと思います。
小さなお子さんなら特に。+8
-0
-
38. 匿名 2022/08/18(木) 14:11:19
>>12
これ常磐ハワイアンセンター🌴🍹+24
-1
-
39. 匿名 2022/08/18(木) 14:11:29
ただで連れてってくれるのは魅力よね。でも、あちらで万一コロナにかかったらと思うと、行かないな。+20
-0
-
40. 匿名 2022/08/18(木) 14:11:38
>>7
んなもん考えてたら行かんだろ+116
-6
-
41. 匿名 2022/08/18(木) 14:11:56
>>29
一応そうです。+4
-20
-
42. 匿名 2022/08/18(木) 14:12:20
>>29
横だけど大企業で今社員旅行ハワイはまずないと思うよ。エイベックスの友達は社員旅行のハワイで社長の別荘に行くのが恒例だったと話してたけど。+89
-2
-
43. 匿名 2022/08/18(木) 14:12:24
お酒買う時パスポートないと買えなかった+6
-1
-
44. 匿名 2022/08/18(木) 14:12:28
社員旅行でハワイってどこから予算でるの?+1
-1
-
45. 匿名 2022/08/18(木) 14:12:45
ハワイって何でもあるからアジア圏より心配ないよ
日本語も通じるところおおいし
ただ、今は向こうでコロナになったらなかなか帰れないから、滞在費とかそれ用の薬とかそれ用の準備はしないと
ハワイに限らず+8
-1
-
46. 匿名 2022/08/18(木) 14:12:47
>>1
現地についてしまえば遊ぶものもたくさんあるからいいとして
飛行機の8時間程度を幼稚園と小学生がたえきれるのかが最大の問題かも特に幼稚園くらいだと騒がせない飽きさせないのがポイントだよ
ハワイだと日本の夜出発が多いけどテンションあがってすぐ寝られないだろうしあと酔い止めもあったらいいと思う+61
-1
-
47. 匿名 2022/08/18(木) 14:12:54
こないだ幼稚園児連れてヨーロッパ行って来たよー!飛行機の中でオフラインでもできるゲームアプリダウンロードしといたよ!
私が持って行けばよかったと思ったのは、子供用のカトラリー。普通に大人用のしか出てこない。子供用のやつあれば食べやすかったかもと思った。+23
-23
-
48. 匿名 2022/08/18(木) 14:12:58
いいね!
うちもおととし、社員旅行ハワイで決まってたのに、コロナでふっとんだよ!!
お金と保険しっかりしてれば大丈夫だと思うよ。楽しんできてー。
+8
-5
-
49. 匿名 2022/08/18(木) 14:13:00
>>25
飛行機の離陸着陸やシートベルトの高速感が怖かったり、天候が悪かった時の荒いフライトだったり、気圧で耳キーンしたり、疲れや時差で泣くことあるよ… あとは帰れなくなるんじゃないかってホームシック+37
-1
-
50. 匿名 2022/08/18(木) 14:13:06
>>44
経費で落とす+10
-0
-
51. 匿名 2022/08/18(木) 14:13:24
>>28
英語も通じるし、向こうが日本のことよく知ってるから会話も通じやすい+6
-3
-
52. 匿名 2022/08/18(木) 14:13:38
お金あるねー!!
コロナ関係ない職種なのか?+3
-1
-
53. 匿名 2022/08/18(木) 14:13:49
>>1
コロナ持ち帰ってこないでね。+38
-23
-
54. 匿名 2022/08/18(木) 14:14:29
>>53
帰国前に検査するはずだよ。
しかも持ち帰るも何も日本の方が感染者おおいよ?笑+20
-10
-
55. 匿名 2022/08/18(木) 14:14:47
>>1
社員旅行ならしょうがないけれど、そうでなければ子連れならハワイよりグアムのほうがいいよね
ハワイ結構遠い
+29
-16
-
56. 匿名 2022/08/18(木) 14:14:50
来年か再来年に社員旅行で海外行くことになりそうだが、ここ見てると行きたくなくなるな。
ほぼ強制だから行かないという選択肢もそうとれそうになく困る。+5
-2
-
57. 匿名 2022/08/18(木) 14:14:56
>>44
昔ながらの会社で働いてるとき毎月積み立てさせられてたことあったわ…
足りない分は会社から経費でてた+19
-0
-
58. 匿名 2022/08/18(木) 14:14:58
そういや、知り合いの旦那さんアメリカでコロナにかかって帰国の目処立ってないわー
そりゃ、連日不特定多数と会食してたらね+18
-0
-
59. 匿名 2022/08/18(木) 14:15:18
>>44
うちも国内外問わず社員旅行が多い会社だけど、もうかりすぎて税金で持っていかれるくらいなら、って感じかな+19
-1
-
60. 匿名 2022/08/18(木) 14:15:33
釣りじゃないの?今の時代家族を無料で海外へ社員旅行を招待なんて会社無さそうだし… 普通に行くけど、家族旅行で行くってトピで書いたらマイナスの嵐になりそうだから、社員旅行のお供って事にしているとかしか思えない+18
-16
-
61. 匿名 2022/08/18(木) 14:15:39
>>53
世界一のコロナ大国が何言ってんだw
こういう人が多いから帰国時検査なくならないんだよなあ+33
-3
-
62. 匿名 2022/08/18(木) 14:15:41
>>1
アジア圏よりハワイの方が楽かも。
ABCストアやスーパーで足りない物はすぐ買えるし。気候も温暖だし。
+44
-2
-
63. 匿名 2022/08/18(木) 14:16:00
>>1
保険とクレジットカード!
スマホも海外で使えるようにしとく。
生理用品。+6
-0
-
64. 匿名 2022/08/18(木) 14:16:06
>>53
はい。気をつけます。+3
-4
-
65. 匿名 2022/08/18(木) 14:16:11
>>14
本当それ
迷惑考えてほしいよね+57
-13
-
66. 匿名 2022/08/18(木) 14:16:49
イルカ見に行ったりのクルーズに行くなら酔い止め薬
普段車で酔わない旦那と息子がめっちゃ船酔いしてた+10
-3
-
67. 匿名 2022/08/18(木) 14:17:19
>>60
うちはあります。コロナで延期になってるけど来年行きます。家族は2人まで無料+11
-2
-
68. 匿名 2022/08/18(木) 14:17:39
僻みの嵐がすごい+14
-9
-
69. 匿名 2022/08/18(木) 14:17:41
>>41
大企業でハワイはないでしょ
アットホームな中小企業とかなんじゃないの?
+74
-2
-
70. 匿名 2022/08/18(木) 14:17:51
>>15
普通に1000万円とか請求されるんだよね+9
-0
-
71. 匿名 2022/08/18(木) 14:17:54
>>5
こういうの会社からしたら節税になるのかな?+109
-1
-
72. 匿名 2022/08/18(木) 14:17:56
>>50
自営業で、社員旅行という名目で経費として落として、家族旅行として行くのでは?+13
-1
-
73. 匿名 2022/08/18(木) 14:18:05
>>49
へーそうなんだ。海外駐在してたから幼稚園児連れでしょっちゅう日本と海外行き来してたけど、大体機内で泣くのは赤ちゃん〜幼稚園入る前くらいの子達だったよ。幼稚園入ると機内の映画見せたりタブレット持ち込んだりで、うちの子もなんとかなってた。でも慣れてたってことなんだね。
泣くとかより、吐くとかのトラブルはよく聞いた。機内で静かにさせようと無理にお菓子とか与えすぎたのをリバースしたっていう話はよくきくから、その対策はしておいた方がいいと思う。+20
-10
-
74. 匿名 2022/08/18(木) 14:18:10
>>3
韓国でコロナになって出られなくなった人がもろもろで10万飛んだってテレビで言ってた+64
-3
-
75. 匿名 2022/08/18(木) 14:18:27
社内旅行に子供を連れていくgirlschannel.net社内旅行に子供を連れていく二泊三日の社内旅行があります。子供を預けるところがないと言ったら会社は連れてきて良いと言ってくれました。 しかし、友人から迷惑じゃないかと言われました。皆さんはどう思われますか?
+4
-0
-
76. 匿名 2022/08/18(木) 14:18:31
>>1
タブレット。TVで見れるケーブル。+1
-2
-
77. 匿名 2022/08/18(木) 14:19:12
タダより高い物はない+3
-2
-
78. 匿名 2022/08/18(木) 14:20:07
>>1
朝早い便で着くと思うのでホテル到着したら数時間でも寝た方がいいですよ+0
-2
-
79. 匿名 2022/08/18(木) 14:20:13
>>29
このご時世にハワイ旅行行くような大企業あると思う?
ニュースになって叩かれるだけ
田舎の小規模企業と予想+84
-13
-
80. 匿名 2022/08/18(木) 14:20:14
JCBのトロリーとか楽天のラウンジとか今もやってるのかな
事前にタダで使えるサービスとかしっかり調べておくと便利かも+1
-0
-
81. 匿名 2022/08/18(木) 14:20:21
>>5
私の友達の勤め先(不動産業)も社員旅行でグアム行ってた。羨ましすぎたけど、普段は残業&残業、休みも顧客や業者から電話かかってきて対応って感じだったからそれ考えたら大変が勝つな、友達すげぇってなったわ。+75
-1
-
82. 匿名 2022/08/18(木) 14:20:33
>>1
他の社員に子どもを見させない、シッターにしない+28
-4
-
83. 匿名 2022/08/18(木) 14:20:34
>>1
現地より、行き帰りの飛行機の搭乗時間が大変かな。
アジア圏だと3〜5時間くらい?
8時間なんとか大人しく過ごしてもらいたい。+5
-0
-
84. 匿名 2022/08/18(木) 14:20:41
ここでは叩かれるだけ
国内旅行ですら叩かれるから+8
-2
-
85. 匿名 2022/08/18(木) 14:20:53
>>60
毎年でなくても社内報奨や勤続祝で海外旅行もあるしなんで釣りなの?+18
-2
-
86. 匿名 2022/08/18(木) 14:21:00
>>60
フェンシング選手のご家族かもよw
あの人たちも家族同伴で沖縄いってたよね+3
-2
-
87. 匿名 2022/08/18(木) 14:21:09
>>5
外資系かな+27
-2
-
88. 匿名 2022/08/18(木) 14:21:17
>>73
嫌味っぽいコメントだね💧+7
-12
-
89. 匿名 2022/08/18(木) 14:21:33
>>1
ツワモノだわ。今の時期に海外、子連れ。心配だけしかない。+59
-13
-
90. 匿名 2022/08/18(木) 14:21:53
社員旅行ってのがハードル高いよね。ひたすらタブレットとかSwitchとか持ち込むのがいいかも。うるさくしてたら社員に見られて気まずいよね。
あとは水着とか海で遊ぶ道具を、現地でも売ってるけどたら程度日本で買った方がいいかも。+4
-0
-
91. 匿名 2022/08/18(木) 14:21:54
>>1
カロリーメイトブロックは必須
水に当たることはないけど、硬質なので飲みにくいかも。+3
-8
-
92. 匿名 2022/08/18(木) 14:22:25
向こうでも帰るけど
絆創膏と消毒。
意外と怪我したりするし持ってるとすぐ使えるからね。
いいなー、羨ましい。
コロナはあるけどそれなりに覚悟して行くはずだから楽しんで!+2
-0
-
93. 匿名 2022/08/18(木) 14:22:47
>>89
釣りトピってでは?+8
-2
-
94. 匿名 2022/08/18(木) 14:22:52
>>3
羽振りのいい会社みたいだからそれも全部出してくれそう+95
-4
-
95. 匿名 2022/08/18(木) 14:22:53
>>70
ひええええぇぇゑ+5
-0
-
96. 匿名 2022/08/18(木) 14:23:07
>>88
それは失礼しました。+4
-6
-
97. 匿名 2022/08/18(木) 14:23:31
>>60
あなたの周りがそうなだけ+13
-3
-
98. 匿名 2022/08/18(木) 14:23:31
>>44
全額は出ないよね?+0
-0
-
99. 匿名 2022/08/18(木) 14:23:37
>>8
この手のニュース見て、「まさか陽性になるなんて…」ってスタンスで取材受けてるけど、それも覚悟の上で言葉も医療体制やコロナ対応も違う国に海外旅行行ったんじゃないの?って不思議。+104
-1
-
100. 匿名 2022/08/18(木) 14:23:57
>>1
小学生も連れていくの? 16(金)の晩に発って、19(月祝)の晩に戻って来る3日間ツアーなのかな? でないと学校サボらせる事になるよね。+8
-17
-
101. 匿名 2022/08/18(木) 14:24:49
いーなぁー
子供が小学生のうちに行こうとお金貯めてたけど、コロナで行けないまま中学生、お盆もほぼ部活と塾と習い事でもう行く機会を失った+9
-1
-
102. 匿名 2022/08/18(木) 14:24:50
>>1
妬みでマイナスやばいね。主可哀想に+36
-12
-
103. 匿名 2022/08/18(木) 14:25:32
>>89
日本が最多なのに?それは向こうの国の台詞だと思うけど+18
-3
-
104. 匿名 2022/08/18(木) 14:25:41
>>85
自分が知ってる世界がすべてだと思ってる人、ガルに多い
この時代でも儲かってる会社はあるし、社員に還元するところもあるのにね+13
-2
-
105. 匿名 2022/08/18(木) 14:26:02
>>1
ハワイでハネムーン“隔離生活”
妻が陽性→一人で残る
【独自】“帰国困難”続出 海外旅行中にコロナ感染…ハワイでハネムーン“隔離生活”(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp旅行中にコロナに感染して、帰国できない人が相次いでいます。帰国が困難となった人たちから海外ならではの厳しい隔離生活を取材しました。 ■ハネムーン中に…妻コロナ カワイイ・ハワイ・ツアー 森拓
+13
-6
-
106. 匿名 2022/08/18(木) 14:26:28
ガル民って本当に社会と関わらない人しかいないんだな+15
-5
-
107. 匿名 2022/08/18(木) 14:26:40
>>69
うん、読んで真っ先にそれがよぎった。+33
-3
-
108. 匿名 2022/08/18(木) 14:27:22
いいなー!羨ましい!気をつけて楽しんでね!+7
-5
-
109. 匿名 2022/08/18(木) 14:27:49
何年前ハワイ行ったとき大○建託の社員旅行と被ったの思い出した…家族連れで大人数でびっくりした
+5
-0
-
110. 匿名 2022/08/18(木) 14:27:51
>>79
なんで単なる社内旅行がニュースになるの??+11
-2
-
111. 福岡県民 2022/08/18(木) 14:28:11
>>1
私がアメリカ入国した数年前とは変わってますね
初めてアメリカ入国と子連れの場合はAPCアメリカ入国審査端末では無く有人審査に並ぶ間違いないように![子連れでハワイ旅行]()
+5
-0
-
112. 匿名 2022/08/18(木) 14:28:23
>>41
危機管理のない会社だと思う+28
-6
-
113. 匿名 2022/08/18(木) 14:28:49
大企業だと社員数多いから難しいよね。家族も連れて行ける程度の少人数で、でもそれができるほど儲かってるってすごいね+2
-0
-
114. 匿名 2022/08/18(木) 14:29:11
>>106
ほんと。改めて驚いている
+6
-3
-
115. 匿名 2022/08/18(木) 14:29:50
ハワイなら現地の人は子ども連れだと親切に接してくれる人が多いし、高いけど日本の食べものも買えるから薬とかゲームとか普段から使っていて子どもが飽きないものがあれば大丈夫かなって思う。
ただこんなご時世だから体調崩したり感染した時の対応やかかるお金のことを調べておいた方が良さそうですね。+4
-0
-
116. 匿名 2022/08/18(木) 14:29:55
>>74
タイに旅行した家族は日本帰国の日にコロナになって、旅行費とは別で100万かかったってニュースでみたよ+43
-4
-
117. 匿名 2022/08/18(木) 14:30:02
絶対に許しません+1
-1
-
118. 匿名 2022/08/18(木) 14:30:02
不況だからハワイなのかもね
普段はどれだけ豪華なんだろういいなー+4
-0
-
119. 匿名 2022/08/18(木) 14:30:39
>>1
うちの会社も同じく、社員旅行でハワイとグアムの時だけは、家族も無料で行けます。
うちは子供1人だけど、一緒行きました。
子供への配慮が多い観光地なので、そのへんは助かります。社長のご家族も小さいお子さんいたのでファミリー向けのホテルでした。
薬などは持って行って間違いないです。
あと、飛行機内が寒いこと多いので、念ため機内に上着や膝掛けを持ち込んだ方がいいかも。なぜか行きより帰りのが寒いこと多い。機内のブランケットは薄くて足りなかった。現地も施設内は冷房ガンガンなので。+11
-7
-
120. 匿名 2022/08/18(木) 14:30:48
結婚10年目にハワイ旅行をすることを目的にコツコツ貯金してた。
まさにその年だけど、まだ行く気にはなれない。
気兼ねなしに行けるときまで、もう少し貯金を頑張って
グレードアップしたハワイ旅行を楽しみにとっておくことにしたわ。
+13
-1
-
121. 匿名 2022/08/18(木) 14:31:23
>>116
ひゑゑゑぇぇ+27
-1
-
122. 匿名 2022/08/18(木) 14:31:57
アジア圏とか英語圏とかで必要な物は変わらないと思うけど、フライト時間が長いから機内で飽きたりぐずったりした時に使える物があるといいと思う
あとは機内ではおったり出来る物+1
-0
-
123. 匿名 2022/08/18(木) 14:32:02
>>102
妬みでマイナスなの?
なんでこの内容でマイナスなのか不思議に思った。+7
-6
-
124. 匿名 2022/08/18(木) 14:32:11
>>1
コロナになった時
大変だよー
知り合いが、子供がコロナになって
予定より3週間も長期滞在させられて
破産だ~、って騒いでた笑+7
-9
-
125. 匿名 2022/08/18(木) 14:32:30
娘2歳ちょいの時に連れてったことある。
とりあえず帽子、カーディガン?
他人に場所取られて日陰にさっと入れない時もあるから
日陰を確保できるグッズがあると楽かもしれない。+2
-2
-
126. 匿名 2022/08/18(木) 14:33:00
>>112
もしみんなコロナになったら業務に支障でるよね…
みんな一斉に行くわけではないのかな。。班ごとみたいな。+9
-6
-
127. 匿名 2022/08/18(木) 14:33:42
>>61
検査しないから海外は+14
-0
-
128. 匿名 2022/08/18(木) 14:34:13
海外旅行が初めてじゃないみたいなのにコロナコロナってアジア圏より楽やろ+4
-3
-
129. 匿名 2022/08/18(木) 14:34:14
>>69
本日の子連れ批判トピでしょ。+9
-3
-
130. 匿名 2022/08/18(木) 14:34:37
>>110
何か古い慰安旅行とか想像してそうw
部署ごととか何班かに分かれて日程ずらして行ったりするから、はたからみたら普通の旅行と変わらないんだよね。ただ会社がお金を出すってだけで。+15
-8
-
131. 匿名 2022/08/18(木) 14:34:59
ハワイはもう誰もマスクしてないし子供が感染してても元気があればプールでもなんでも遊ばせてるアメリカ人がほとんど
口押さえないでくしゃみや咳してる子供はそこら中にいるし子供は確実にコロナに感染すると思ってたほうがいいよ
ハワイではコロナになると5日間隔離でホテル代も物価も高いから相当な出費になるよ
そのあと陰性になればいいけどまた陽性だったら5日間隔離延長
とにかく、コロナに感染して延泊になる覚悟で保険はかけられるだけかけて、カードの与信もあげておくことおすすめ
アメリカでも子供は軽症の場合が多いけど実際はそれなりに重症患者も出てる
入院治療することも考えて保険選んでね、人工呼吸器になんてなったらマジで500万くらいかかるからね+15
-3
-
132. 匿名 2022/08/18(木) 14:35:10
>>73
自分も何十回も海外に行っているけど、初フライトだったのか、それとも疲れていたからなのか、普通に泣いている幼稚園児や小学校低学年くらいの子を何度も見たことあるよ。泣き過ぎて戻していた子もいるし。親が注意しないで機内で大騒ぎしている子がいたりした事もあったよ。自分も幼稚園で初フライト乗ったけど、怖かったしせっかく寝たのに着いたからって起こされて大泣きしてしまったの覚えている!学生の頃友達と乗った時は、嵐に巻き込まれて怖くて友達が泣いていた!
あなたの書き込みを見ると、私がたまたまそういうフライトによく当たっているだけなのかも知れないのかな?もしかしたらあなたもたまたま泣いているのが小さな子だけだったフライトにしか当たってないのかも?今まであまり嫌な思いをした事ないのはラッキーだと思ってね!+11
-3
-
133. 匿名 2022/08/18(木) 14:36:58
>>73
なんかあなたのドヤ顔が目に浮かぶわw+7
-3
-
134. 匿名 2022/08/18(木) 14:37:24
旅行はいいけど
こんな時期に社員旅行で海外行くんだ?+10
-0
-
135. 匿名 2022/08/18(木) 14:37:54
>>123
ピリピリ、キーキーしてる人多いよね。自分のことじゃないのになんでそんなに熱くなれるんだろう。不思議+18
-2
-
136. 匿名 2022/08/18(木) 14:38:03
ハワイはいいが社内旅行がイヤだ
水着でなんか会いたくない最悪
+6
-5
-
137. 匿名 2022/08/18(木) 14:38:07
旅先で必要なものはたいてい売ってたと思う。
喉は乾くから水分の確保は常に意識しておく感じかな。
なんかあればABCでボトルドリンク買ってた記憶がある。
+1
-2
-
138. 匿名 2022/08/18(木) 14:38:30
>>103
だから、国内で増えてるし、隔離だ何だで帰って来られないかも知れないんだよ?誰かしら感染したら、みんな帰って来られない。だから大変だって言ったの。+7
-4
-
139. 匿名 2022/08/18(木) 14:39:16
>>126
うちの会社は少しずつ日程ずらして行く。同じ課でも半分は残る+8
-2
-
140. 匿名 2022/08/18(木) 14:40:28
>>134
むしろ最多の国内旅行より安全だろ+6
-4
-
141. 匿名 2022/08/18(木) 14:40:39
>>71
なるよ+49
-0
-
142. 匿名 2022/08/18(木) 14:40:48
>>131
これになんでマイナスつくのかな?今行くなら危機感と覚悟を持って行かなきゃいけないのは事実だよ。日本と海外の保険や医療は違う事も含めて異文化経験だし、数年前の旅行とは違うからね。+6
-3
-
143. 匿名 2022/08/18(木) 14:41:45
動画に残しておくために
スマホとかクラウドの容量のチェックとか?
自分が行ったときはしょぼいデジカメだったから
今は高性能のスマホが普及しててうらやましい。+1
-1
-
144. 匿名 2022/08/18(木) 14:42:06
>>130
貧しい人と高齢者と籠もったまま年とった人が大半だからね
毎日見てたら病む場所だもん+3
-3
-
145. 匿名 2022/08/18(木) 14:42:27
>>131
必死すぎ笑+0
-6
-
146. 匿名 2022/08/18(木) 14:42:43
>>141
そうか。なら同じ金額税金払うなら社員で旅行したほうがいいもんね+28
-0
-
147. 匿名 2022/08/18(木) 14:43:26
>>5
鉄鋼業の友達は夏のボーナス、給料12ヶ月分とほぼ同額だって。
めちゃめちゃ羨ましい‼︎
儲かってるところはすごいね!+123
-5
-
148. 匿名 2022/08/18(木) 14:43:45
>>7
社員旅行だから、それも会社が考えてくれそう+72
-3
-
149. 匿名 2022/08/18(木) 14:43:52
年中ならギリギリ記憶に残ってくれるんだろうか。うちの子全部忘れたらしいわ。+0
-1
-
150. 匿名 2022/08/18(木) 14:44:54
>>5
うちの夫も今年大手弁護士事務所に就職したんだけど、ビールやチューハイが50〜150円とかで売ってたり、エクシブのスイートに1万で泊まれたり、凄いなーって思ってるところ。お酒代がめちゃくちゃ浮くのが何よりありがたい。+9
-26
-
151. 匿名 2022/08/18(木) 14:45:07
>>1
自分の分は会社で積み立てしてるだろうけど、子供の分は完全に全額自費じゃないの?
+0
-5
-
152. 匿名 2022/08/18(木) 14:45:19
他にこれがあったらいいよー‼️等の物があれば教えて下さい
って、トピなのにあーだこーだ余計なこと言いたいおばさんにトピ乗っ取られ状態笑+14
-6
-
153. 匿名 2022/08/18(木) 14:45:27
>>7
会社の旅行だからそうなっても保険に入るから大丈夫だよ。+70
-1
-
154. 匿名 2022/08/18(木) 14:45:39
>>16
コロナ陽性で隔離前提ならわかる
現地の大きめスーパーの日本食コーナーでそこそこのものは買えるし、数泊ならそこまで日本食恋しくならないし和風レストランもあるし荷物との兼ね合いかなあ。
コロナじゃなくてもお子さんが急きょ熱を出してどこにも行けない覚悟は必要かも
友人がそうだった
+9
-0
-
155. 匿名 2022/08/18(木) 14:45:45
>>146
グループでなくてもいいでしょ+4
-0
-
156. 匿名 2022/08/18(木) 14:46:17
もう日本に帰って来んなよ+2
-9
-
157. 匿名 2022/08/18(木) 14:46:18
嫉妬で嫌味言って役に立つ情報落とさない人馬鹿なのかな+6
-5
-
158. 匿名 2022/08/18(木) 14:46:43
>>152
コロナの滞在費云々書いてる人多いけど、本音はただただ羨ましいんだよね
この不況に景気のいい会社で、私も羨ましいーー!!!+20
-1
-
159. 匿名 2022/08/18(木) 14:46:45
>>135
暇なんだろうね。この時間はお盆休みが長い人以外は専業主婦とか時間持て余してる人だろうし。+3
-3
-
160. 匿名 2022/08/18(木) 14:47:45
>>55
行ってしまえばハワイの方が断然いい
グアムは何もかも中途半端+26
-1
-
161. 匿名 2022/08/18(木) 14:48:11
旅行間近で陽性になって、濃厚接触者になったりうつされたりして行けなくなった社員やその家族に恨まれて仕事に支障が出そう🤣 社員旅行の目的が本末転倒!もし自分が行けなくなったら一生根に持ちそう!+1
-4
-
162. 匿名 2022/08/18(木) 14:48:44
>>157
嫉妬って…年末にハワイに行った事もあるし、嫉妬ではなく、陰性証明が取れなくて帰国できないかもよっていう忠告じゃないの?
十分役立つ情報だと思う。+4
-12
-
163. 匿名 2022/08/18(木) 14:49:15
>>152
それがガルちゃんなんだよ〜!
持ち物とか知りたいなら違うところで調べればいいのさ+4
-4
-
164. 匿名 2022/08/18(木) 14:49:50
旅行慣れてる感じだから大丈夫かもしれないけど
若いときに現地で欧米っぽい食事を続けたらだんだん胃がやられて
せっかくの最終日ディナーがほぼ食べられなかった。
旅先での朝昼は軽めを心掛けるようになった。+0
-0
-
165. 匿名 2022/08/18(木) 14:50:17
>>1
もしかして、9月27日の火曜日出発ですか??💦+3
-0
-
166. 匿名 2022/08/18(木) 14:50:59
>>99
そういう考えだから行くんだと思う。色々考えたら今はやめとこって思う+27
-0
-
167. 匿名 2022/08/18(木) 14:51:22
>>152
田舎のおばちゃんの集まりだよね+4
-1
-
168. 匿名 2022/08/18(木) 14:51:23
絶対必要なのは
ワクチン証明書!後は現地で何とかなるよー!+1
-0
-
169. 匿名 2022/08/18(木) 14:52:54
>>7
いちいち心配してたら何もできんわ。+15
-15
-
170. 匿名 2022/08/18(木) 14:53:23
>>160
グアム、別に隅々回ったわけでもないんだけどな~んか退屈で
また行くくらいなら沖縄のほうがいいかなって感じだったな。
もう10年前のことだから少しは変わってるのかもしれないけど。+6
-0
-
171. 匿名 2022/08/18(木) 14:54:08
>>60
家族経営みたいな小さな会社だとあると思う。
ある意味経営者のマイルールですべてが決まるから。
知り合いの会社も経営者の親類まで呼んでよく行ってたよ。+4
-0
-
172. 匿名 2022/08/18(木) 14:55:06
>>169
地元でホテル隔離になったり入院になったりするのと、海外でそうなるのとでは全然違うと思うよ〜!+5
-0
-
173. 匿名 2022/08/18(木) 14:56:17
>>155
家族もきてくれたほうが会社が金額高くだすから、より節税になるんでしょ?+18
-0
-
174. 匿名 2022/08/18(木) 14:56:55
>>6
向こうだと珊瑚礁に配慮した物使わなきゃいけないんじゃなかった?日本ではなかなか売ってない+24
-0
-
175. 匿名 2022/08/18(木) 14:57:19
>>144
そんなあなたも立派なガルちゃん民!+4
-0
-
176. 匿名 2022/08/18(木) 14:57:58
>>157
がるちゃんで聞くのがバカなんだよ…+3
-2
-
177. 匿名 2022/08/18(木) 14:58:05
>>1
ハワイ州は歩きスマホ禁止なので気を付けて+7
-1
-
178. 匿名 2022/08/18(木) 14:59:11
>>1
タブレットに沢山映画をダウンロードしておくと飛行機に乗ってから子供達の時間潰しにいいよ。おやつも忘れないで。あとは大人も鎮痛剤、酔い止め、下痢止め、胃腸薬など持参すると良い。
それにしてもハワイにタダで社員旅行いけるなんて羨まし過ぎます。
+13
-4
-
179. 匿名 2022/08/18(木) 15:00:50
>>152
そして、それに対して経験してる人のトピに沿ったコメントにもマイナスつけまくる、性格悪おばさんね。
なんの為のサイトなんだか。+5
-1
-
180. 匿名 2022/08/18(木) 15:01:48
>>162
求めてないでしょそれ。+6
-2
-
181. 匿名 2022/08/18(木) 15:02:16
>>13
別に良くない?僻みに見てるよ(笑)+39
-4
-
182. 匿名 2022/08/18(木) 15:03:13
>>53
あなたも無症状のコロナかもよ(笑)いい加減、バカなコメントやめたら?+11
-1
-
183. 匿名 2022/08/18(木) 15:03:54
>>55
絶対にハワイがいい!+9
-0
-
184. 匿名 2022/08/18(木) 15:05:08
>>102
がる民の性格の悪さが分かるね。正義感振りかざして批判したいだけ。+9
-2
-
185. 匿名 2022/08/18(木) 15:06:34
>>71
福利厚生費という費用勘定になるので。
税金として出るよりも社員に還元するというかんじかな。
素晴らしい会社よ。+102
-1
-
186. 匿名 2022/08/18(木) 15:07:35
>>7
会社の旅行なら旅行会社に頼んでるから、保険や旅行会社が対応出来るようにしてるよ。
+28
-3
-
187. 匿名 2022/08/18(木) 15:07:54
>>28
ネットでもがるでも日本語通じるって言われて信じたのに全く通じなかったわ
+26
-0
-
188. 匿名 2022/08/18(木) 15:08:14
>>158
本音では羨ましい人いるんだ、私は気が小さいからか100万あげるからハワイ行きなってって言われても絶対行きたくない。
自分が感染してみんなに迷惑かけたらどうしようって思うだけで不眠になる自信がある。
心配性じゃない人が羨ましいわ。+5
-15
-
189. 匿名 2022/08/18(木) 15:10:31
>>71
ただハワイ旅行となると社員は所得税とられるかもねw
あんまり高いと、給与の現物支給とみなされて課税されちゃうかも
まあでも会社負担でハワイいけるならそれ込みでもお得なことは間違いない+7
-27
-
190. 匿名 2022/08/18(木) 15:11:17
>>1
あまり深く考えずに行ってくれば?発展途上国に行く訳じゃないんだし金とパスポートと旦那を忘れなければ持ち物なんてどうにだってなるよ。穏便なトピにならなくて残念だったね。良い旅を!+7
-3
-
191. 匿名 2022/08/18(木) 15:12:55
子連れハワイ行ってみたいけど、時差が気になるなあ
フライト時間長くてもいいけど、時差あると子供は日中起きてらんないよねw
そうなると選択肢は英語圏だとグアムかオーストラリアしかない・・・?+3
-1
-
192. 匿名 2022/08/18(木) 15:20:08
>>191
夜のフライトにして、あっちに現地時間午前中に着くからホテルに着いたら仮眠してから活動してた。子供は柔軟だから時差にすぐ慣れるよ。+4
-4
-
193. 匿名 2022/08/18(木) 15:20:17
>>1
主です❗
皆様コメントとご忠告ありがとうございます。
当初このご時世にハワイ、、と私も思いましたが、もう、決まったのなら楽しむ事にしています。
万が一コロナ陽性でも全て会社負担との事と、カードに付帯している海外保険があり、家族も補償対象です。
バンドエイドと消毒液❗←忘れずに持って行きます。
+22
-28
-
194. 匿名 2022/08/18(木) 15:22:43
ここよりもママリに聞いた方が絶対いいよw+2
-0
-
195. 匿名 2022/08/18(木) 15:24:38
>>188
羨ましくも、関心もない人は、
まずこのトピを開かないしコメントもしない+6
-0
-
196. 匿名 2022/08/18(木) 15:26:55
履き慣れた靴もしくはサンダルを複数準備
現地で売ってるものが合わなかった姪(5)と一緒にハワイ行った+0
-0
-
197. 匿名 2022/08/18(木) 15:27:15
>>187
ローカルな店に行ったの?+1
-0
-
198. 匿名 2022/08/18(木) 15:29:00
リゾートって感じのワンピとかショートパンツとか、日本じゃ恥ずかしくて中々着れないけど、ハワイだと堂々と着れるのいいよね+1
-0
-
199. 匿名 2022/08/18(木) 15:31:42
グアムはよく聞くけどハワイっていいね!しかも家族同伴OKだなんて太っ腹な会社。
アジア圏行ってるなら薬は何も気にしなくていいと思う。それよりフライト長いから小さい子が迷惑かけないようにとかじゃない?+0
-0
-
200. 匿名 2022/08/18(木) 15:32:47
百均とかのプラスチックのカトラリー
持ち帰りのときに入れ忘れ多いし、果物とかアイスとか部屋で食べるとき便利
楽しんでね+3
-1
-
201. 匿名 2022/08/18(木) 15:33:11
>>1
それ本当に??
今、家族でハワイなら分かるけど、会社でハワイって会社にリスクしかないけど‥
未だに会社で飲み会さえ禁止な所多いのに、そんな会社あるんだ。+14
-12
-
202. 匿名 2022/08/18(木) 15:34:18
飛行機長くて足がだるいので着圧ソックス
首枕、ブランケット貰えないこともあるので寒さ対策の上着+7
-0
-
203. 匿名 2022/08/18(木) 15:35:48
搭乗時間長いし暇つぶしできるものとお菓子かな+2
-1
-
204. 匿名 2022/08/18(木) 15:37:12
>>197
Tギャラリアとか大きいお店とかだよ
ホテルもシェラトンワイキキ+6
-0
-
205. 匿名 2022/08/18(木) 15:40:43
>>46
8時間かあ。大人の私でもしんどい。寝られたらいいんだけどね。+10
-0
-
206. 匿名 2022/08/18(木) 15:42:27
ハワイってワクチン打ってないと行けない?+4
-0
-
207. 匿名 2022/08/18(木) 15:44:52
>>187
添乗員してました。皆さん結構な確率で「日本語通じない!」って仰ってました。
ホテル内は日本人専用のツアーカウンターがあったりするので日本語が通じることが多いですが、ホノルルだと殆ど通じません。+23
-0
-
208. 匿名 2022/08/18(木) 15:51:04
息子が2歳くらいのとき酷くお腹こわして、お尻の穴が腫れて痛かったみたいで泣き止まず隣の部屋?の外人がホテルの部屋まで来てしまいました。
英語がわからないのでお引き取りいただきましたが、虐待を疑われていたみたいです。
薬は念入りに準備した方がいいと思います。
余裕があれば食べ慣れたものを持参して普段と変わらない食生活がいいかも。
あとは水遊び用おもちゃを現地で買うお金の用意くらいかな。
+5
-0
-
209. 匿名 2022/08/18(木) 15:56:45
>>175
長期休暇しか来ませんがありがとう+1
-0
-
210. 匿名 2022/08/18(木) 15:57:58
行きなれてる人と行ったことない人の差が激しいな
国内旅行でも社内で数時間とかザラだろ+2
-0
-
211. 匿名 2022/08/18(木) 15:59:24
>>14
トピずれだけど、海外では赤ちゃんを飛行機に乗せるときは睡眠薬?を飲ませるとどこかで見た。日本もそうなれば良いのにな。+19
-7
-
212. 匿名 2022/08/18(木) 16:01:06
>>207
私が行ったときはたまたま日本語話せるスタッフがいなくて呼ぶのに1時間以上掛かっちゃうかも〜みたいな感じだったな
日本語ほとんど通じないけど拙い英語は通じるのでそこは助かった
中国語話せるスタッフはたくさんいたんだけどね〜+0
-0
-
213. 匿名 2022/08/18(木) 16:02:25
>>138
あなたの会社と違って社員に海外旅行行かせられる会社たから保険も検査も大丈夫だよ
人も多いし+5
-3
-
214. 匿名 2022/08/18(木) 16:03:10
>>46
テレビモニターみたいなのでうちは結構楽しんでくれたよ。で、気づいたら寝てた。+6
-1
-
215. 匿名 2022/08/18(木) 16:07:24
>>1
抗原検査キット+2
-0
-
216. 匿名 2022/08/18(木) 16:10:56
>>31
海外社員旅行に驚いたんじゃなく、「同居家族も無料で同伴」だからじゃないの?
希望したら妻子ばかりじゃなく、同居の爺さん婆さんも無料で連れて行けるのかな。+22
-1
-
217. 匿名 2022/08/18(木) 16:13:35
>>116
保険おりないのかな?+5
-0
-
218. 匿名 2022/08/18(木) 16:16:13
>>8
写真、バランスボールかと思った+21
-0
-
219. 匿名 2022/08/18(木) 16:16:47
>>1
私は9月にハワイ旅行を子連れ(7歳と5歳)で予約してたけどやっぱりキャンセルしました。代わりに3月に予約しました。
ある旅行会社で申し込んでそこの保険も入れば大丈夫かなぁと思ったけど、例えば子供がコロナ陽性で親は陰性の場合3日以上入院しないと帰国費用やホテル費用は出なかったり、子供がコロナ陽性で待機後陰性になったけど今度は親が陽性とかいろんな可能性があるので個人的にはおすすめしないです。+13
-3
-
220. 匿名 2022/08/18(木) 16:19:29
>>140
安全よりも色々と面倒な事を言ってんの
もし罹患したらもっと面倒+0
-0
-
221. 匿名 2022/08/18(木) 16:19:56
>>147
年収分がボーナスでど~んと貰えるってこと?凄い…+62
-0
-
222. 匿名 2022/08/18(木) 16:23:11
>>165
何?もしかして同じ会社?笑+3
-0
-
223. 匿名 2022/08/18(木) 16:25:15
>>5
私もコロナ前までは個人クリニックの社員旅行で毎年ハワイ行ってたよ〜、友達も歯医者さんで働いていて社員旅行ハワイだったから割とあるのかなーと思ってたよ+43
-0
-
224. 匿名 2022/08/18(木) 16:25:27
>>160
グアムはスターサンドプライベートビーチが大好きでよく行ってた(40回くらい)からかそこのスタッフさんと仲良くできたりして楽しかったけどなぁ。+1
-1
-
225. 匿名 2022/08/18(木) 16:32:08
>>222
27日なんですか?+1
-0
-
226. 匿名 2022/08/18(木) 16:39:39
>>25
コロナ前に行ったハワイ帰りの便で、1時間以上『家に帰りたいよー!』って泣き叫んでる小学生が居ました…
帰っとるがな…+12
-0
-
227. 匿名 2022/08/18(木) 16:40:26
>>211
メラトニンってやつかな。泣かすと迷惑と言われ薬飲ますと可哀想と言われ、結局飛行機に乗るなって言われるよね。
うちは泣かなかったのと、乗り物で寝ちゃうタイプだから助かったけど、気を使うし難しいね。+10
-1
-
228. 匿名 2022/08/18(木) 16:45:45
>>211
日本人でも知り合いで飲ませている人いたよ、どう言って処方してもらったのかは分からないけど...+5
-0
-
229. 匿名 2022/08/18(木) 16:48:45
>>187
5年前に行ったのが最後ですが、
ほとんど通じませんでしたね。
それ以前はローカルでも片言を話してくれてましたが。
今は特に日本人スタッフさんは少ないかもしれませんね。+3
-0
-
230. 匿名 2022/08/18(木) 16:56:38
>>228
コロナ前だけど、日本でもアメリカでも小児科で「長時間飛行機乗るから」と言うと、睡眠薬というか眠くなる成分が入ってる風邪薬が処方されてた。駐在員の家族とか年何回も海外旅行行くママ友何人かから教えてもらった。+9
-0
-
231. 匿名 2022/08/18(木) 17:02:03
この前社員旅行行ったんだけど、子供二人いるお母さんが、子供が乗れるキャリーバック持っていて、だいぶ役立ってたよ。![子連れでハワイ旅行]()
+5
-0
-
232. 匿名 2022/08/18(木) 17:06:17
>>99
想定が甘すぎるね。他人事。自分は感染しないだろう!だったのかね。金も掛かるよ。会社で負担してくれたり保険に入っていれば良いが。まあそのへんまで調べて不足してるなら入る。+6
-0
-
233. 匿名 2022/08/18(木) 17:14:54
>>213
保険云々よりさ、子どもが罹ったりしたらかわいそうだし、なれない土地で隔離も大変だと思うのね。大人ならまだしもさ。
人の職場にまで口出ししないでよ。これ以上、物申すのは辞めるわ。+1
-3
-
234. 匿名 2022/08/18(木) 17:17:51
>>174
アリィはビーチフレンドリー処方になってるよ!+9
-0
-
235. 匿名 2022/08/18(木) 17:19:01
>>110
コロナ禍だからでしょ+8
-1
-
236. 匿名 2022/08/18(木) 17:22:50
>>89
お金があれば何にも心配ないですよ。ハワイは食事もおいしいし天気もいい。+2
-0
-
237. 匿名 2022/08/18(木) 17:27:09
>>233
アメリカは日本みたいな隔離措置はしてないしマスクもしなくていいです。日本が遅れてるだけ。+1
-3
-
238. 匿名 2022/08/18(木) 17:28:49
最近はどこのカード会社も、海外旅行保険、自動付帯から利用付帯(大体が航空券購入)になってるよね。
+2
-0
-
239. 匿名 2022/08/18(木) 17:31:31
>>237
どっちにしろ帰国時にPCR必要だから、陽性になったら帰れないよ。+7
-0
-
240. 匿名 2022/08/18(木) 17:37:34
>>237
出た、アメリカは~って言う人。+2
-3
-
241. 匿名 2022/08/18(木) 17:50:30
>>110
キャンプで個人客に迷惑かけてたトピを見たよ
社員旅行かなんか知らんが、社名を貼り出してたみたいだね+2
-1
-
242. 匿名 2022/08/18(木) 17:53:49
>>89
メンタル強くないと今は行けないよね。主さんの立場がわからないけど、もし仮に働いていてコロナになったら、多少は職場に心配かけそう。コロナになった人を批判するつもりは全くないけど、今の時期に海外に行き、コロナになって連絡つかない、出勤できないとかになったら、まわりの人は心配するような‥
普通に過ごしていて、コロナになるのは仕方ないけど、遊びにいってコロナになって休んだら、私なら申し訳なさすぎて心が潰れそう。+6
-3
-
243. 匿名 2022/08/18(木) 17:57:54
>>193
バンドエイドもいいけど、傷パワーパッドもあったほうがいいよ
ビーチとかで遊んでて、不意の怪我ってあるから
あとピンポイントだけど、個包装になってるバームクーヘンとかパックのジュースも便利
子供がちょっとお腹空いたってなった時、すぐに食べさせられる
ABCストアとかにはなんでも売ってるけど、迷わずサッと食べられるものがあったら楽だよ
ホテルにもよるけど、コインランドリーがなければ、洗濯ロープとかもあると下着くらいは洗える
+10
-0
-
244. 匿名 2022/08/18(木) 18:01:45
>>46
これ
あと時差+3
-1
-
245. 匿名 2022/08/18(木) 18:09:19
>>1
太っ腹な会社だねー+3
-0
-
246. 匿名 2022/08/18(木) 18:13:12
>>116
保険入ってたら全部おりるよ。逆にいいホテル泊まれたりするらしい。+8
-0
-
247. 匿名 2022/08/18(木) 18:19:24
>>189
ハワイって10万で行けるっけ?と思った。+3
-0
-
248. 匿名 2022/08/18(木) 18:19:45
>>1
この時期に行くの?
神経疑う。+11
-7
-
249. 匿名 2022/08/18(木) 18:20:25
>>1
行ってもいいけど、帰国したら1週間は自主隔離でお願いします。+8
-6
-
250. 匿名 2022/08/18(木) 18:29:12
羨ましい!!!
最近好きなYouTuberがハワイ旅行した動画アップしてたけど、羨まし過ぎて視聴出来ない😇
こちとら10万円程度の旅行でも躊躇してるのに🙃+0
-0
-
251. 匿名 2022/08/18(木) 18:30:08
>>29
大企業がこのご時世に社員旅行に行くかな…ましてや海外に。+17
-0
-
252. 匿名 2022/08/18(木) 18:31:08
>>230
アメリカは抗ヒスタミン剤の子供への投与が出来ないんだよね。
医者もその辺が詳しくない人もいるから注意して。+0
-0
-
253. 匿名 2022/08/18(木) 18:39:42
>>116
このタイミングで行って自業自得だからしゃあない。+17
-1
-
254. 匿名 2022/08/18(木) 18:40:21
>>3
1番最初にこれが思い浮かんだというか、これしか浮かばない。+12
-0
-
255. 匿名 2022/08/18(木) 18:40:45
質の良い日傘
サンバリアや芦屋ロサブラン的なやつ
湿度無くて快適だけど日差しは強いし日焼けすぐするので!子供も入れる大きめ60センチとかだと尚良いかも。あちらは道も広いから大きくても邪魔にならないし。+2
-3
-
256. 匿名 2022/08/18(木) 19:24:12
>>110
文春とか週刊誌とかにたれ込む人が少なくない。
で、電通本社エリート達のコロナ禍ハワイ慰安旅行(例) って感じの見出しで載っちゃう。+3
-2
-
257. 匿名 2022/08/18(木) 19:27:08
>>116
超過金額は保険でカバーされても、職場の人に帰国後白い目で見られそうな事の方が、普通の旅行なら心配だわ。+10
-1
-
258. 匿名 2022/08/18(木) 19:57:28
>>1
大人が思うよりも子供にとってのハワイまでのフライトは長くて苦痛。タブレットに子供が観る映画とかアニメを行き帰り分ダウンロードしておくといいかな。
あと、航空会社にもよるけど足元に置けるエアクッションと大人用に足置き。クッションはほぼフラットになるから子供が横に寝られてぐっすり快適そうだったよ。
あとはサトウのごはんとか、インスタント味噌汁とかあるときっとありがたくなると思うw+8
-1
-
259. 匿名 2022/08/18(木) 20:05:50
ハワイより日本にいる方がコロナ感染のリスク高くね?笑+8
-1
-
260. 匿名 2022/08/18(木) 20:06:12
>>61
むしろ輸出しないようにしないと。というか最早外国人がどうこうとかそういう話じゃなくなってきた気がする。新しく中国で流行ってるやつとかサル痘とかは別として。+3
-1
-
261. 匿名 2022/08/18(木) 20:14:52
>>248
この主さんは行くと思う。
ただ、コロナになったときに子どもがいろいろと言われそうで子どもがかわいそう。+5
-0
-
262. 匿名 2022/08/18(木) 20:44:48
コロナ禍とかハワイだからとかは関係なくなんだけど、旅行に急な体調不良やらお◯らしなどに備えて、吸水シーツだけは持っていく。弁償とかも怖いしもちろんこんなご時世だから、いらぬ迷惑、面倒はなるべくかけたくないから+1
-0
-
263. 匿名 2022/08/18(木) 20:48:04
>>29
大企業って20年くらい前から社員旅行は無くなっているイメージ+14
-0
-
264. 匿名 2022/08/18(木) 20:57:25
コロナ前は毎年子連れで行ってたよ。
ホテルでなくエアビーとかコンドミニアムとかで炊事できる所選んで子供だけでも軽くご飯作ったりしてた。
コンドミニアムなら洗濯機ついてるところもあって便利だよ。
あとは海ばかりは子供も飽きるから子供が喜ぶ動物園とかターゲットとかオモチャ売ってるところも行ったりしたよ。+4
-3
-
265. 匿名 2022/08/18(木) 21:15:32
>>1
コロナになれば日本に帰れないんじゃないの??+4
-0
-
266. 匿名 2022/08/18(木) 21:23:26
>>81
大○建託+5
-0
-
267. 匿名 2022/08/18(木) 21:26:24
>>55
わかる。
独身の頃何回もどちらにも行ったけど、小学生の子供がいる今行くなら断然グアムだな。
ハワイは本当に子供には遠すぎて行って帰るだけで疲れる。+7
-3
-
268. 匿名 2022/08/18(木) 21:27:15
>>15
友達が修学旅行でハワイに行った時光熱でぶっ倒れて救急車で運ばれたらしいけどものすごい金額請求されたってハワイの思い出それしか聞いてないw+1
-0
-
269. 匿名 2022/08/18(木) 21:44:56
とにかくお金と保険入っておくこと。
旅行会社勤めですが、最近海外出張で現地で陽性案件の嵐。。ある件では隔離ホテルがスイートしかあいてなくて一泊10万払わなきゃでしかも何泊も、早く帰りたくとも陰性にとにかくならなきゃだからとにかく毎日毎日検査をしてってやっていた。日本での仕事もあるからというのもあってとにかく帰りたがってたけど、症状なくても飛行機乗れない。なんとなく自分はかからない気がしてるかもしれないし、実際かからないかもしれないけど、陽性案件が増えてきているのは事実なので覚悟してお気をつけて行ってきてください。+6
-0
-
270. 匿名 2022/08/18(木) 21:59:44
>>5
30年前の話かとおもったわ…+8
-0
-
271. 匿名 2022/08/18(木) 22:13:42
コロナ禍前に幼児の娘を連れて行ったら、日差しが強すぎてバテバテだったよ。+0
-0
-
272. 匿名 2022/08/18(木) 22:21:33
>>192
そうなんだ!経験談ありがとう!+1
-0
-
273. 匿名 2022/08/18(木) 22:36:24
>>8
これマスターカードのロゴっぽくてついクリックしてしまった+10
-0
-
274. 匿名 2022/08/18(木) 22:45:54
今どきハワイに家族も無料で連れていってくれる会社あるんですねー!羨ましいー!!
大体のものはなんとかなるので、体調管理と感染症対策をしっかりして楽しんできてくださいね!+1
-0
-
275. 匿名 2022/08/18(木) 23:16:08
>>174
ネクスタとかキュレルとかちょいちょいありますよ~
現地のは伸びが悪くてイマイチなので、日本で買っていったほうがいい。+1
-0
-
276. 匿名 2022/08/18(木) 23:50:33
>>1
小学生はわからないけど年中さんならジェットキッズ1台持ち込むといいかも!我が家は持ってないからどのくらい便利かはわからないけど足伸ばして寝られるみたいでハワイみたいに夜出発で離陸と共に消灯フライトでは役に立ちそう+0
-1
-
277. 匿名 2022/08/19(金) 00:04:37
>>1
いいなー羨ましい!
ハワイは日本語通じるから大丈夫!
念のため旅行先で病気やケガしたときの海外旅行保険の確認はしといたほうがいいかな?+0
-6
-
278. 匿名 2022/08/19(金) 00:20:53
>>5
ボーナス出す代わりに海外旅行って不動産ベンチャーにありがち。+17
-0
-
279. 匿名 2022/08/19(金) 00:44:26
>>240
実際そうですし。行ってないからわからないかとおもいますが+2
-0
-
280. 匿名 2022/08/19(金) 00:46:45
>>239
延泊すればいいだけじゃないですか?+1
-0
-
281. 匿名 2022/08/19(金) 01:04:39
>>3
PCR検査1回で10万円、陰性になるまで何度か検査、、、お金持ちしかいけなくない?!すごい!+17
-1
-
282. 匿名 2022/08/19(金) 01:13:10
とにかく旅行の保険に入りなさい。
JCBカード持って行ったらピンクラインってトローリーバスが無料で乗れます。
電圧が違うからドライヤーやコテとか気をつけて。
携帯の充電器は一緒だから大丈夫。
レストランの室内は寒いので長袖必要です。+2
-0
-
283. 匿名 2022/08/19(金) 01:18:44
>>1
海外旅行保険(とにかく医療費高い)
WiFiルーター(携帯使いたいなら必須)
JCBカード(ピンクラインバス無料になる)
楽天カード(ラウンジ入れる)
電圧気をつけて(携帯は大丈夫、ドライヤーはダメ)
長袖の薄手パーカー(レストラン寒い)
子供が小さいなら浮き輪じゃなく腕輪いるよ。
ホテルのプールは浮き輪ダメ。
日本同様エコバック(袋代かかります)
とにかくチップ払わないといけないから1$札はたんまりいるよ。
+2
-0
-
284. 匿名 2022/08/19(金) 01:37:30
>>277
四年前に行きましたが
全然日本語通じなくてアタフタしました。
通りの露店のおばちゃんだけ日本語通じました。+2
-0
-
285. 匿名 2022/08/19(金) 01:37:50
Wi-Fiを借りる!+1
-0
-
286. 匿名 2022/08/19(金) 02:24:55
>>5
米軍とかなのかな?+0
-2
-
287. 匿名 2022/08/19(金) 02:25:01
>>192
我が家も21時くらいのフライトで、着いたら現地で午前中だったけど、3歳の子どもが飛行機にテンション上がって全然寝なかったよ。2時間くらい?親は1時間も寝れなかった…
1日目はアラモアナでショッピングだったから、ベビーカー乗せてほとんど寝かせてた。
1日目からアクテビティだとキツイかも。
+1
-2
-
288. 匿名 2022/08/19(金) 05:59:52
あえて寝不足でフライト向かえたら寝やすいからお勧め!
あと、Switchとかのゲームとか暇潰しにもっておくと飛行機時間の暇潰しになるかと。+0
-1
-
289. 匿名 2022/08/19(金) 06:33:07
名の知れてるホテルは朝食バイキングに和食置いてる所多いよ。
ハワイに行く直前に胃腸炎になってそのままハワイに行きダウンしてしまい、丸亀製麺あるから食べに行った。
絶対保険かけて。
ビーチは外人関係なくお子さんは友達作りやすい。
飛行機は大人しくさせるグッズ絶対必要。
+1
-0
-
290. 匿名 2022/08/19(金) 06:52:07
>>89
会社が強気だよね。
社員旅行でクラスターになったら、しばらく仕事どころではないのに、取引先とかになんて言うんだろう…。+8
-0
-
291. 匿名 2022/08/19(金) 06:56:47
>>1
サングラス、帽子、ビーサン、日焼け止め、飴やキャラメル(飛行機の気圧対策)、、、
ハワイならなんでも現地調達できるけど、円安とインフレでめちゃ物価高くなってるから日本で買って持って行った方が良いかもね。
+1
-0
-
292. 匿名 2022/08/19(金) 07:03:46
>>214
うちも。ゲームやらアニメやらで大人しく楽しんで、気づいたら寝てた+3
-0
-
293. 匿名 2022/08/19(金) 07:27:55
コロナになったら帰れないよ+0
-0
-
294. 匿名 2022/08/19(金) 07:58:50
主さんのお子さんよりも小さいので参考になるかわかりませんが、2歳前に息子を連れてハワイに行きました。
離陸時に耳抜きが上手くできないので、ジュースなどの飲み物(飲み物を飲んでいれば耳が痛くないらしい)を直前に買って持って行きました。
あとは子供用のヘッドホン(イヤホンが上手く挿さらないから)と、ポータブルプレーヤー、好みのアニメなどを録画したDVDを持って行きました。
現地に着けば飲み物食べ物には基本困りませんでした。
ボディーソープ、ウェットティッシュなど肌に当たるものは普段使っているものを念のため持って行きました。
楽しんで来てくださいね〜!+2
-0
-
295. 匿名 2022/08/19(金) 08:01:49
>>29
ネットワークビジネスの報奨旅行だと思う+7
-0
-
296. 匿名 2022/08/19(金) 08:03:50
>>14
8時間ぐらい乗るし夜は乱気流で揺れて前の席の赤ちゃん泣きっぱなしだったよ。
でも私もやって眠れると思ったらすぐ赤ちゃんの泣き声で起こされてほぼ寝れずにハワイ着いてきつかった。+5
-1
-
297. 匿名 2022/08/19(金) 08:03:58
今の時期はグアムオススメ+1
-1
-
298. 匿名 2022/08/19(金) 08:50:28
>>1
いいねー!ハワイ!
うちの子、初めての長時間の飛行機に緊張して酔ったから(小学校低学年)酔い止め持って行った方がいいかも。
あと幼稚園なら普段使ってるブランケットとかリラックスできるものがあればいいかもね。+3
-0
-
299. 匿名 2022/08/19(金) 09:21:03
>>279
え?知ってますが?
向こうに家族住んでるし。まだ人混みではマスクしてるよ?+1
-2
-
300. 匿名 2022/08/19(金) 10:27:03
>>173
福利厚生も限度額あるから、社員家族分もとなると節税効果はどうなんだろう?+2
-0
-
301. 匿名 2022/08/19(金) 11:48:52
>>13
いいじゃんここでくらい自慢したってw+1
-0
-
302. 匿名 2022/08/19(金) 11:50:21
>>299
え?ああ。日本人だけしてますねえ。+0
-1
-
303. 匿名 2022/08/19(金) 12:18:04
>>302
え?家族、アメリカ人なんですけど。+2
-4
-
304. 匿名 2022/08/19(金) 12:36:39
>>7
怖いってよく言われない?+1
-5
-
305. 匿名 2022/08/19(金) 13:04:33
>>38
ずいぶん懐かしい名前出してきたね
せめてハワイアンズと+0
-0
-
306. 匿名 2022/08/19(金) 13:38:50
コロナ保険!!海外旅行保険!!とにかく保険!+2
-0
-
307. 匿名 2022/08/19(金) 16:15:10
いいなー!
楽しんできてね✨
うちは数年前に、上が年長下が一歳で行ったけど、飛行機で疲れてたのか時差ぼけか、普段しないのに乗り物酔いして大変だったから酔い止め持ってくのオススメします。後絆創膏かな+0
-0
-
308. 匿名 2022/08/19(金) 17:15:55
>>74
バカな女子大生
20万と言ってた気がする
コロナも外国も甘く見過ぎ+2
-1
-
309. 匿名 2022/08/19(金) 17:17:55
>>1
こんな時代に…
みんなコロナで帰れなくなったら、仕事先に社員旅行でコロナにって説明するんだね+1
-0
-
310. 匿名 2022/08/19(金) 17:19:05
>>148
取引先に見放されそう+0
-0
-
311. 匿名 2022/08/19(金) 17:22:50
>>16
コロナ対策として?
普段ならそんなもん考えられない+0
-0
-
312. 匿名 2022/08/19(金) 17:23:43
>>54
アメリカは医療費高いからそもそも検査に行かない+1
-1
-
313. 匿名 2022/08/19(金) 23:07:55
>>1
思い切った会社だね!ハワイは夜発で寝る人が多いので静かにさせる、寝かせる努力が必要かな。
おやつと本とゲームと色々持っていくのも重要だけど、とにかく出発までに疲れさせて直ぐに爆睡してもらうようにしておくと良いと思います。
私も早く海外に行きたい♡+3
-0
-
314. 匿名 2022/08/20(土) 20:38:04
>>193
これにマイナスの方が多いのが、なんか悲しい。
コロナのせいで嫌な世の中になったな。
楽しんできてくださいね。
消毒やマスク、できる範囲で気をつけて。+2
-1
-
315. 匿名 2022/09/02(金) 14:15:09
>>12
初めてじっくり見たけど波平浮かれ過ぎじゃない?+0
-0
-
316. 匿名 2022/09/11(日) 07:52:55
>>187
日本語通じるのって、すごい昔。20年前位?
今じゃ通じないお店の方が多い。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する




