-
1. 匿名 2022/08/17(水) 20:46:39
2010年から2016年までの「闇金ウシジマくんシリーズ(TBS系) や2011年から2016年まで「勇者ヨシヒコシリーズ」(テレビ東京)などに主演した山田孝之(38)は中卒。中学在学の時点で芸能界入りが決まっていたため、進学しなかった。
それでも教師が受験を勧めたことから、試しに1つの高校だけ受けた。だが、山田の進学意欲が低かったため、試験中にウトウトしてしまう。これにより、不合格となった。
山田が20歳だった2004年に2月にインタビューしたが、その頭の良さに舌を巻いた。こちらが何を聞くのか先読みした。
出典:www.dailyshincho.com
2013年の主演映画「さよなら渓谷」がモスクワ国際映画祭審査員特別賞など国内外の賞に輝いた真木よう子(39)は中卒。中学在学中の時点で仲代達矢(89)が主宰する俳優養成所「無名塾」を目指し、卒業後に入塾したからだ。
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に主演中の小栗旬(39)は高校中退。やはり仕事が忙しかったためだ。
小栗は所属する芸能プロダクションの次期社長候補でもある。エンタメビジネスの経営にも学歴は関係ないのである。
篠原涼子(48)は高校中退。1990年、アイドルグループ「東京パフォーマンスドール(TPD)」の一員としてデビューしたから。
上戸彩(36)も高校中退。やはり仕事が忙しかったため。売れっ子すぎた。
江口のりこ(42)が中卒なのは知られている通り。本人によると、経済的問題からだという。だが、いまや押しも押されもせぬ名優だ。学歴と演技がまるで関係ないのが分かる。山田孝之、真木よう子は中卒、東大中退を一切伏せていた名優も…俳優に学歴は全く関係ない(抜粋) | デイリー新潮www.dailyshincho.jp俳優に学歴は全く関係ない。実力がモノを言う世界である。書くまでもない。…
+8
-109
-
2. 匿名 2022/08/17(水) 20:47:29
ふーん+81
-1
-
3. 匿名 2022/08/17(水) 20:47:43
既に成功してる人の学歴うんぬんって書く人が一番のコンプ持ちだよね
どうでもいい話題なのに+477
-6
-
4. 匿名 2022/08/17(水) 20:47:46
俳優に学歴が関係ないとか太古の昔から周知の事実を今更言われてもw+327
-6
-
5. 匿名 2022/08/17(水) 20:47:52
成功できてる人はいいのよ
でもそれも時間がたたないとわからないから学歴はあるにこしたことはない+425
-4
-
6. 匿名 2022/08/17(水) 20:48:00
>>1
髭なし孝之珍しい+84
-1
-
7. 匿名 2022/08/17(水) 20:48:13
売れてる人しか言えないね+245
-2
-
8. 匿名 2022/08/17(水) 20:48:25
学歴はなくても常識はある方がいいよ。非常識な芸能人も多いから+292
-8
-
9. 匿名 2022/08/17(水) 20:48:32
才能ある人は学歴関係ないんだな+72
-3
-
10. 匿名 2022/08/17(水) 20:48:38
芸能界で成功してるからいいと思うわ+74
-0
-
11. 匿名 2022/08/17(水) 20:48:43
そんなの一握りの人+168
-1
-
12. 匿名 2022/08/17(水) 20:48:44
だから何なんだいっ!+53
-2
-
13. 匿名 2022/08/17(水) 20:48:52
でも教養やモラルはないとね+148
-2
-
14. 匿名 2022/08/17(水) 20:49:11
俳優に学歴は全く関係ないって事は、俳優以外は関係するってことだよね。やっぱ。+75
-2
-
15. 匿名 2022/08/17(水) 20:49:11
ハリウッドやイギリスの俳優は高学歴多くない?特にイギリス+190
-1
-
16. 匿名 2022/08/17(水) 20:49:44
芸能人なんてそんな人多いでしょ+11
-1
-
17. 匿名 2022/08/17(水) 20:50:03
そうだね。その通りだと思う。+2
-0
-
18. 匿名 2022/08/17(水) 20:50:08
高校中退は分かるけどそもそも進学しないのは珍しい+72
-0
-
19. 匿名 2022/08/17(水) 20:50:22
>>1
俳優になるには学歴関係ない!!ていうか、中学の頃から既に働いてて道が決まってただけよね?+71
-0
-
20. 匿名 2022/08/17(水) 20:50:48
>>12
きんにくんかと思た+6
-0
-
21. 匿名 2022/08/17(水) 20:50:57
>>15
ミスタービーンはすごい高学歴みたいですね+77
-1
-
22. 匿名 2022/08/17(水) 20:51:22
>>15
学歴高い人もいるし、超難関の王立演劇学校出身の人も多いよね+114
-0
-
23. 匿名 2022/08/17(水) 20:51:23
確かに「頭の良さが演技や顔に滲み出ています!」って俳優さんはあまり見ないかも。
堺雅人はちょっと感じる時がある。+91
-8
-
24. 匿名 2022/08/17(水) 20:51:34
>>8
常識がある人が芸能界に入りたいと思うかな?+39
-12
-
25. 匿名 2022/08/17(水) 20:51:51
俳優に学歴が必要と思ったことは一度もないけど+39
-6
-
26. 匿名 2022/08/17(水) 20:52:00
>>1
ごく一部の勝ち組を取り上げてもね。
中卒だと大抵の人は苦労すると思うよ。+145
-0
-
27. 匿名 2022/08/17(水) 20:52:16
この写真山田孝之だけど山田孝之じゃないみたい+10
-1
-
28. 匿名 2022/08/17(水) 20:52:42
テレビ業界なんか全てユルユルなんだから学なんかいらないよ。+7
-2
-
29. 匿名 2022/08/17(水) 20:53:00
昔のジャニーズって経済的に困窮した人が多かったけど、最近のジャニーズは家が裕福で高学歴の子が多増えた気がする。。確か気象予報士の子も二人いたよね?+98
-3
-
30. 匿名 2022/08/17(水) 20:53:22
>>21
今コメディーやらないで俳優業に専念しているんだっけ?
たまに思い出して見たくなるんだけどな~。+6
-1
-
31. 匿名 2022/08/17(水) 20:54:01
成宮寛貴好きだったんだけど、成宮が友達は一生もんだし、それから這い上がるのがキツいって言ってた
そして、その世界に入ると抜け出せないって
意味が分からないけど、中卒だから、悪い友達もいてその事だろうなぁって思う
だから、弟には大学行かせたんだと思う
学歴だけじゃないんだよね+86
-3
-
32. 匿名 2022/08/17(水) 20:54:38
>>15
演劇学校行くからね基本金持ちしかなれない+69
-1
-
33. 匿名 2022/08/17(水) 20:54:39
>>26
昔はまだ中卒いたけど、今は本当に中卒いないよね。何かしらの理由で高校中退しても通信制に入り直して高校卒業する人が多い気がする。+58
-1
-
34. 匿名 2022/08/17(水) 20:54:52
江口さん大卒みたいな顔しているけど、違うだね+12
-20
-
35. 福岡県民 2022/08/17(水) 20:55:11
工藤ちゃんでお馴染み成田三樹夫さん東大中退 その後故郷の山形大も中退 俳優へ。
医事漫談のケーシー高峰さん日大の医学部行ってたんです 教授と喧嘩して日芸に転部 母親や兄は医師+22
-4
-
36. 匿名 2022/08/17(水) 20:55:34
芸能関係の人とかYouTuberとか収入多いから勘違いしがちだと思うけど別に尊敬はしてない
病気治してくれるお医者さんやスーパーコンビニ店員さんの方がずっと必要な存在だと思ってる+80
-5
-
37. 匿名 2022/08/17(水) 20:55:37
俳優女優は顔と声が良ければいいんだよ。それ以外何も望まないよ+6
-7
-
38. 匿名 2022/08/17(水) 20:55:41
>>26
学歴コンプ?で幼稚園からお受験やインターに行かせてる人多いよね。
タレントって稼いでるんだね。
+34
-0
-
39. 匿名 2022/08/17(水) 20:56:51
売れたから良い話みたいになってるけど、売れなかったら結構悲惨よ+68
-0
-
40. 匿名 2022/08/17(水) 20:56:53
>>23
昭和の頃は割といたんだけどね
東大卒の平田さんとか立教卒の池辺さんなんか、スマートで知的で洗練されてただ+28
-1
-
41. 匿名 2022/08/17(水) 20:56:53
>>25
常用漢字や基本的な単語の意味は知ってたほうがよくない?
ルビふってくれるのかな+13
-1
-
42. 匿名 2022/08/17(水) 20:57:13
芸能だけじゃなくスポーツとか才能ある人は学歴関係ないよね。将棋の藤井聡太さんも高校中退。+44
-0
-
43. 匿名 2022/08/17(水) 20:57:14
>>11
いやいや、ひとつまみよ。+15
-0
-
44. 匿名 2022/08/17(水) 20:57:30
飛び抜けて美しい容姿や素晴らしい演技力、歌唱力なんかも学歴と同じように人生をより良くできるかもしれない武器のひとつだからね+21
-1
-
45. 匿名 2022/08/17(水) 20:57:31
>>23
香川照之も凄く賢いんだけど、頭の良さが演技や顔に滲み出てる感じがしない。+92
-9
-
46. 匿名 2022/08/17(水) 20:57:33
学歴が無くても成功する人はもちろんいる。
学歴なし、やる気なし、友達なし、趣味なし、無職が一番ヤバいんだ。+13
-1
-
47. 匿名 2022/08/17(水) 20:57:40
演技においては学歴は関係ないし、見るこちら側も
そういう目では見てない
ただ、トーク番組やインタビュー受けた時に
アホそうだなー。ってのはわかるけど…。+53
-1
-
48. 匿名 2022/08/17(水) 20:57:51
>>1
なんのはなし?
特別優れた才能ある人意外学歴重要+12
-0
-
49. 匿名 2022/08/17(水) 20:57:52
俳優なのに高学歴はなんか恥ずかしいね+1
-19
-
50. 匿名 2022/08/17(水) 20:57:53
結果論だよね…。+21
-2
-
51. 匿名 2022/08/17(水) 20:57:54
>>15
でも変な格好でレッドカーペット歩いてるよね?+9
-2
-
52. 匿名 2022/08/17(水) 20:57:55
つまりコレに尽きるって事よね
凡人は学歴つけるしかない+49
-1
-
53. 匿名 2022/08/17(水) 20:57:57
>>1唐沢寿明(59)は高校中退。自分の夢を叶えるためだった。故ブルース・リーに憧れていたため、アクション俳優を志し、16歳で東映アクションクラブに入所。両親は猛反対したが、唐沢の希望で高校は辞めた。その後の唐沢の成功を考えると、この判断は間違っていなかったのではないか
唐沢さん高校中退後悔しているかもしれないし、間違っていなかったとか言わない方がいいのに
俳優で成功しているからいいけど
+23
-0
-
54. 匿名 2022/08/17(水) 20:58:01
俳優が高学歴の集団だなんて1度も思った事もないし、中卒って聞いてもそんな驚きはない。+15
-2
-
55. 匿名 2022/08/17(水) 20:58:05
>>25
学歴あったら俳優は選ばなそう+6
-3
-
56. 匿名 2022/08/17(水) 20:58:48
>>1
小栗旬の所は事務所が高校行った方がいいって考えだったよね
結局小栗が辞めちゃったみたいだけどね+14
-0
-
57. 匿名 2022/08/17(水) 20:59:04
>>34
この間TVで話してたけど、お兄さんも中卒だって。
そもそも学校という制度が嫌いだったみたい。
女優で成功して良かったよね。+31
-0
-
58. 匿名 2022/08/17(水) 20:59:07
>>33
だってまともな会社に就職出来ないもの+16
-0
-
59. 匿名 2022/08/17(水) 21:00:04
>>15
イギリスはバリバリの階級社会で、元々上流階級の人が俳優やってるよ
今は以前よりは緩いと思うけどね+83
-0
-
60. 匿名 2022/08/17(水) 21:00:07
私としては俳優は演技力さえあれば
学歴はどうでもいいけどね
とはいえ、今は”東大卒”ってだけで
なんの芸がなくてもタレントになれる時代だからなぁ
+26
-1
-
61. 匿名 2022/08/17(水) 21:00:14
>>3
とりあえず、学業と並行できないくらい若い時から忙しく働いていらっしゃったのだと分かり、大変だなぁと思ったよ+10
-0
-
62. 匿名 2022/08/17(水) 21:00:54
学歴ありきの仕事かそうでないかでは全然違うよね。
芸能の仕事に学歴はそりゃ必要ないでしょ。
だからって他の業界も同じかといったらそれは違う。+9
-0
-
63. 匿名 2022/08/17(水) 21:01:01
>>1
高校中退なのに、中卒って言う人いるよね。
中卒って、こういう特殊専門職を目指す系と、家庭の事情で進学を諦めた系が主だと思うから、
高校中退なのに中卒って言う人は紛らわしい。
+2
-21
-
64. 匿名 2022/08/17(水) 21:01:08
瀬戸君も高校中退だよ、地元の進学校に行っていたけど
お母さんがにオーディションに応募して、福岡の学校やめて芸能界入った+16
-2
-
65. 匿名 2022/08/17(水) 21:01:14
大卒だとそれだけで気品があると思う。例外もあるけど。+10
-7
-
66. 匿名 2022/08/17(水) 21:01:43
社会人経験ある人は何か違うよ
サラリーマンなんか出来ないとか絶対に言わない+5
-1
-
67. 匿名 2022/08/17(水) 21:01:56
今どき中卒とか逆にカッコいい+3
-16
-
68. 匿名 2022/08/17(水) 21:02:24
私の好きな俳優も多分中卒(高校中退?)だけど、芸能人で稼ぎなければ卒業してたと思うわ。
芸能人の場合その辺の不良とかアホの中卒とも違う気がする。
素行悪い人は多いけども+11
-1
-
69. 匿名 2022/08/17(水) 21:02:31
低学歴の中の何十万分の一の話じゃない!!
高学歴の芸能人も最近増えているから、そこも記事にしないと。
夏休み中の勉強が嫌だ〜ってボヤいてる子供に向けての記事なの??+7
-0
-
70. 匿名 2022/08/17(水) 21:02:58
山本太郎さんも中卒らしいね
人気俳優から政治家として活躍している+2
-13
-
71. 匿名 2022/08/17(水) 21:03:36
>>15
凄い高学歴な人沢山いるけど、日本のAO入試みたいなで入ってるのかな?+8
-1
-
72. 匿名 2022/08/17(水) 21:03:52
>>38
コンプっていうか一般人に混じって公立通わせると悪影響しかないからじゃね
絶対庶民はヒソヒソするじゃん
辻みたいに元々の地元じゃないと難しい+20
-1
-
73. 匿名 2022/08/17(水) 21:04:19
上戸彩ちゃんが忙しすぎて高校中退はわかる。あの当時の売れ方で、すでに一般人の生涯年収を軽く超える収入がありそうだもん
他の人は紙一重みたいな人もいるし、学歴もなく芸能界でも日の目を見なかった人も実はいるんだろうなと思うと怖い世界だ+31
-0
-
74. 匿名 2022/08/17(水) 21:04:21
>>15
日本って若い時は歌歌わせたりアイドルみたいな売り出し方するから、一旦売れると忙しくて学業に専念する暇が無さそう。
愛菜ちゃんみたいに学業と両立させる働き方って、日本ではこれからなのかもね。+40
-2
-
75. 匿名 2022/08/17(水) 21:04:53
山本太郎さんも学校側が芸能活動禁止で高校中退してるよね。+5
-2
-
76. 匿名 2022/08/17(水) 21:06:05
>>26
本当その通り
芸能人は特別な才能やずば抜けた容姿があるから
ましてや芸能界のなかでも知名度、安定した地位があるのも一握り
佐々木希も中卒だけど、あの容姿で億、稼ぐからね
凡人は学歴があるに越した事ない+30
-1
-
77. 匿名 2022/08/17(水) 21:06:07
遠藤憲一も高校中退で仕事も続かず
バラエティ番組で自分はクズだったと言ってた気がする。+11
-0
-
78. 匿名 2022/08/17(水) 21:06:36
坂上忍さんも中卒らしいね+4
-0
-
79. 匿名 2022/08/17(水) 21:06:52
>>5
学歴は保険だよね。
学歴が高いからといってな優れているわけでもないし、学歴がないからと言って劣っているわけではない。ただ学歴ががあると、就職や進学するにも学歴がないより選択肢は広まる。それはFランだったとしても。何にもない人ほど、学歴という保険が必要なんだよね。
+49
-0
-
80. 匿名 2022/08/17(水) 21:07:36
朝倉未来も中卒+0
-0
-
81. 匿名 2022/08/17(水) 21:07:57
ヒカキンも高卒だよね+0
-1
-
82. 匿名 2022/08/17(水) 21:08:29
確かに学歴がなくてもなれる職業や成功している人はたくさんいる
でも、あり・なしで言えばありの方が良いに決まってる
自分の子どもに中卒でいいのよ(*^^*)なんて言う親いないよね+6
-0
-
83. 匿名 2022/08/17(水) 21:08:42
正直、菊川怜は勿体ないと思う。+18
-0
-
84. 匿名 2022/08/17(水) 21:09:03
>>15
そういえば、アメリカだと、
センター試験みたいなのと、プラスに
課外活動やボランティアとかもかなり大事みたいだから、芸能人はその加点もあるのかな?+24
-0
-
85. 匿名 2022/08/17(水) 21:09:03
あちらの人は芸能界へ行け!!
間違いなく優遇される、+5
-0
-
86. 匿名 2022/08/17(水) 21:09:27
>>34
そうかな。早くから社会に出て自立してる人の顔に見えるよ。+24
-2
-
87. 匿名 2022/08/17(水) 21:09:37
アニメ映画しかヒットしない国だから
俳優が低学歴なのは当然ww+0
-4
-
88. 匿名 2022/08/17(水) 21:10:36
>>3
「山田の進学意欲が低かったため、試験中にウトウトしてしまう。これにより、不合格となった。」
こういうのね。どんな理由だろうが不合格は不合格なのに、「本気出してなかたっただけだしw」みたいな事言うよね笑+56
-0
-
89. 匿名 2022/08/17(水) 21:10:47
>>63
中学校卒業で止まってるんだから、なんもおかしくはないのでは。+20
-1
-
90. 匿名 2022/08/17(水) 21:10:56
学歴が無くて成功してる人もいるけど成功してない人もいるよね
どんな業界でも
人によるわい+5
-0
-
91. 匿名 2022/08/17(水) 21:11:44
>>1
そりゃ芸能人は学歴関係ないから言えることだよ
普通の人は違うからね+2
-0
-
92. 匿名 2022/08/17(水) 21:11:59
伊集院光も中卒だぜ+4
-0
-
93. 匿名 2022/08/17(水) 21:12:13
>>3
そうだよね
いまさら言われなくても、みんなわかってるよね
なにこの記事+2
-0
-
94. 匿名 2022/08/17(水) 21:13:12
>>82
中卒や芸能人御用達高校卒の芸能人が自分の子どもは有名小学校を受験させたり、インター入れたりするのって親が芸能人って騒がれないからだよって理由だけではないと思うわ
+10
-0
-
95. 匿名 2022/08/17(水) 21:13:23
まあ、学歴は関係ない、というより、学歴に関係ない仕事にしか就けなくなる、とも言えるね。+4
-0
-
96. 匿名 2022/08/17(水) 21:14:50
>>34
「野田ともうします」で、モラトリアムを謳歌する(?)大学生の役がしっくりきてたから意外だった。俳優さんってすごいよね。+14
-1
-
97. 匿名 2022/08/17(水) 21:15:38
>>52
私が東大いかなくてもいい理由🍄+3
-0
-
98. 匿名 2022/08/17(水) 21:15:57
>>15
韓国も学歴社会だから大学行く芸能人多いんじゃ無かったっけ?
BTSとかTWICEはそんな感じしないから一昔前の話かな?+15
-0
-
99. 匿名 2022/08/17(水) 21:16:33
関ジャニは丸山くん以外全員中卒だよ。+1
-0
-
100. 匿名 2022/08/17(水) 21:16:50
>>1
トピ画の山田孝之君綺麗ね✨+9
-0
-
101. 匿名 2022/08/17(水) 21:18:02
成功すれば学歴は関係ない+4
-0
-
102. 匿名 2022/08/17(水) 21:19:30
>>21
オックスフォード大卒+8
-0
-
103. 匿名 2022/08/17(水) 21:19:55
>>31
成宮君は自分に学歴や教養が無いのが
コンプレックスだったんだよ
大人になって学歴の大切さを
すごい感じたって言ってた
だから弟には頭の良い大学に行って欲しかったって
弟のためにはお金も出し惜しみは
いっさいしなかった。
弟さんも期待に応えて理科大に入った。+63
-0
-
104. 匿名 2022/08/17(水) 21:20:16
>>7
成功してる人を例に出してほらね?って言われてもね笑
小学生だってもっとマシなこと言えるでしょ+8
-0
-
105. 匿名 2022/08/17(水) 21:20:52
そうはいってもいくら演技が上手いと言われている人でも、上品なインテリ役とかやると違和感が滲み出てきてしまうことがあるよ
番宣で素が出たときにバカっぽさが出たりするとガッカリすることもあるし+12
-1
-
106. 匿名 2022/08/17(水) 21:21:44
>>35
おなじみって言われても+0
-0
-
107. 匿名 2022/08/17(水) 21:22:09
真木よう子
中卒で俳優養成所に入ったわりには演技…
って思ってしまった
+25
-1
-
108. 匿名 2022/08/17(水) 21:23:08
>>98
高学歴多いイメージだよね。+2
-3
-
109. 匿名 2022/08/17(水) 21:23:51
>>105
大丈夫。
この国はそのような作品は
ヒットしないから。
この国でヒットするのは幼稚な
アニメ映画だけwww+3
-2
-
110. 匿名 2022/08/17(水) 21:24:53
で?+0
-0
-
111. 匿名 2022/08/17(水) 21:26:33
若い時から活躍してる人とかはそうだろうね。高校に籍はあっても全然通えてなくて実質中卒とか。クイズ番組とか、本当に勉強出来なかったり一般常識ない人ってたくさんいる。+4
-0
-
112. 匿名 2022/08/17(水) 21:27:54
国民が幼稚で、幼稚なアニメ映画ばかりヒットする国だから
高学歴な俳優が必要ない。
国民の質が向上すれば高学歴な俳優が増える。+0
-7
-
113. 匿名 2022/08/17(水) 21:28:01
>>106
面白いから借りて見て 損はない 探偵物語+0
-0
-
114. 匿名 2022/08/17(水) 21:28:07
>>23
内野聖陽も意外だった
英語劇やってたくらいだから相当磨かれるんかな+25
-0
-
115. 匿名 2022/08/17(水) 21:30:34
>>1
アメリカみたいに演劇科が機能してほしい。+9
-0
-
116. 匿名 2022/08/17(水) 21:32:10
>>107
滑舌悪過ぎて何も聞き取れないから字幕にしてた。+5
-0
-
117. 匿名 2022/08/17(水) 21:33:12
>>24
夢見がちな人は思うんじゃない?+0
-1
-
118. 匿名 2022/08/17(水) 21:33:35
>>42
スポーツは関係あるよ。プロ野球の名門大学卒業者は、プロとして全く成績を残せなかったとしても引退後に球団職員や親会社グループに雇われる。
何人もプロ野球選手を輩出する有名大学の選手を指名したときは、引退後の面倒をしっかり見ないと次に同じ大学から優秀な選手が現れてドラフト指名しようとしても大学側に拒否されるから。
無名の高校、大学卒業者は引退したらハイサヨナラで次の仕事は自力で探すしかない。
もちろん、スーパースター級の選手には学歴関係ないけどね。+7
-2
-
119. 匿名 2022/08/17(水) 21:36:09
>>41
義務教育で大体習うし意味は学校じゃなくても日常生活で学べそう+4
-0
-
120. 匿名 2022/08/17(水) 21:37:39
>>45
でも俳優以外の仕事だとコメントとか会話の端々で知性を感じることがあるよ+48
-1
-
121. 匿名 2022/08/17(水) 21:39:24
でも俳優としての役の幅は広がりそうだけどね
わかっててせりふ言うのと、ただ覚えた文字話すだけとでは
小学生に「なんで勉強しなきゃいけないの?」って聞かれた時に「知識は誰にも奪われない財産だ」って話を子どもにも言われたら言うつもり
+4
-0
-
122. 匿名 2022/08/17(水) 21:40:22
ホリエモンを高卒とか言うようなもん+0
-2
-
123. 匿名 2022/08/17(水) 21:40:33
>>42
藤井聡太くんって結構賢い高校じゃなかったっけ?+3
-0
-
124. 匿名 2022/08/17(水) 21:41:13
>>121
それwww
1988年公開の「男はつらいよ」で
満男くんが寅次郎に質問したよww
山田洋次監督は東京大学卒です。+5
-0
-
125. 匿名 2022/08/17(水) 21:42:32
>>31
友達に裏切られたよね+11
-0
-
126. 匿名 2022/08/17(水) 21:42:56
>>35
知らん知らん知らんおじさん+0
-0
-
127. 匿名 2022/08/17(水) 21:43:35
>エンタメビジネスの経営にも学歴は関係ないのである。
これ失礼じゃない?+3
-1
-
128. 匿名 2022/08/17(水) 21:47:06
>>59
上流『教養』の延長が欧米の演劇界(古文的学問)
大道『芸』の延長がアジアの演劇界(つまり賤業扱い)
K国で芸能人に対する中傷が多いのもそこが根本
なんだそうで。+16
-0
-
129. 匿名 2022/08/17(水) 21:49:31
やっぱり中卒は頭悪いよ。+4
-0
-
130. 匿名 2022/08/17(水) 21:50:47
芸能人は、学歴はいらないが恋愛遍歴が意外と重要+2
-1
-
131. 匿名 2022/08/17(水) 21:50:47
でもいまの20代になると売れてる人はほとんど高卒以上だよね。今の売れてる俳優とかタレントさんて、学歴という面なら大学行かなかった人もいるけど、高校が高偏差値高校で驚く人もたくさんいる。学歴は関係ないかもだけど、高校の偏差値をみると芸能界は地頭はいい人が多いんだろうなと思う。+3
-1
-
132. 匿名 2022/08/17(水) 21:52:04
>>29
人数多いから学歴もひとつのアピールポイントだよね
中丸くんはビートボックスやったり売れた後でも大学行ってコメンテーター席ゲットしてるし
山田くんなんかは世代的に大学行く子も多かったし迷いもあっただろうけど行かない選択して仕事一本の道を選んでいるし+12
-1
-
133. 匿名 2022/08/17(水) 21:54:07
中卒で成功した方々のお子さんがほとんど中卒ではないことがすべて物語ってる。+15
-2
-
134. 匿名 2022/08/17(水) 21:54:52
中卒でも売れて大卒の人より稼いでるのが成功とするならそれもよし。
でも会話してて、例えば古典の話しとか歴史の話しとか素数の話しとか教養がある人の話しもおもしろい。
稼ぎがあるかなしかじゃなくてね。+8
-1
-
135. 匿名 2022/08/17(水) 21:55:51
>>1
まぁ、あるに越したことない。
教養の差は大きい。
どうしても出る。+6
-1
-
136. 匿名 2022/08/17(水) 21:56:51
>>88
ああ、山田孝之らしいわ
この人はこういう細かいところで自分をよく見せようとするよね
小賢しいというか何というか…+18
-3
-
137. 匿名 2022/08/17(水) 21:59:01
>>1
結婚とかも学歴ない同士じゃないと合わないだろうね。
学歴ある方が話しが合わなくて辛くなると思う。+0
-2
-
138. 匿名 2022/08/17(水) 22:02:01
関係ないなら高学歴でもいいじゃないか。関係ないんだから+6
-0
-
139. 匿名 2022/08/17(水) 22:05:38
>>31
成宮さんは、母子家庭で母親が14歳で亡くなって、中卒で働いて弟が大学に行く学費を捻出したって聞くと、多少黒い影があっても良くやったなぁという賞賛の気持ちのほうが強い+78
-0
-
140. 匿名 2022/08/17(水) 22:12:39
>>6
この写真よく撮れてる!+13
-0
-
141. 匿名 2022/08/17(水) 22:18:06
ただ、高学歴の人はそれがその人のウリの一つになるよね。香川照之はデビュー当時、東大卒って随分言われてたよ。もちろんご両親のことも言われていたけど。+6
-0
-
142. 匿名 2022/08/17(水) 22:20:45
>>1
芸能人くらいよね、堂々と関係ないなんて言えるのは。実社会だと中卒だと仕事もなかなか見つからないし。
でも高卒でも大卒でも馬鹿はいるし 中卒でも賢い人もいるからね。+11
-2
-
143. 匿名 2022/08/17(水) 22:21:38
>>123
そう。名大付属高校。+4
-1
-
144. 匿名 2022/08/17(水) 22:23:05
上戸彩、確かにテレビ出まくってもんなぁ
可愛かったよなぁ+1
-0
-
145. 匿名 2022/08/17(水) 22:24:57
比較的年齢層が上の人が多いね。+1
-1
-
146. 匿名 2022/08/17(水) 22:25:32
>>23
年齢重ねてからの方が感じる気はする。
若い頃は綺麗な見た目のが目立つけど。
藤木直人とか見た目だけじゃないの感じるようになってきた気がする+14
-1
-
147. 匿名 2022/08/17(水) 22:26:24
>>136
なんかわかる。+7
-1
-
148. 匿名 2022/08/17(水) 22:30:22
東大中退なら高卒ですやん+8
-0
-
149. 匿名 2022/08/17(水) 22:33:12
>>1
ここに名前が挙がった人を見て「あぁ、なんか分かる。」と思ったのは私だけ?発言に一貫性が無かったり矛盾があったりする人ばかりじゃん。
多面的に活躍されている方多いけれど怪物級のコミュ力と処世術極めているだけに見える。+5
-1
-
150. 匿名 2022/08/17(水) 22:40:55
>>34
中卒で上京して住み込みで新聞配達の仕事をしながら女優目指していたんだよね。淡々とインタビューに答える記事を読んだことがあるけども、冷静かつ凄くガッツがある人なんだなぁと思った。+8
-1
-
151. 匿名 2022/08/17(水) 22:43:48
いろんな考え方があって、学業より俳優業に専念した方がいいと思った人はそうしたんだろうけど、吉永小百合さんは高校時代にデビューして一旦学校はやめたものの早稲田大学まで行かれて、それはそれですごいと思う。学校へはちゃんと行って、入ったなら卒業までやり遂げたいと思ったんだろうと思う。
俳優業には学歴は必要ないかもしれないけど、あって損なものでもない。+7
-1
-
152. 匿名 2022/08/17(水) 22:43:58
>>107
無名塾もすぐやめてるしね。+8
-0
-
153. 匿名 2022/08/17(水) 23:01:29
篠原涼子は、いかにもって感じ。+8
-0
-
154. 匿名 2022/08/17(水) 23:17:07
>>1
なのに自分の子供は私立の一貫校とか、親は英語喋れないくせにインター通わせたりするの何で?+9
-0
-
155. 匿名 2022/08/17(水) 23:18:18
>>152
無名塾ては滑舌教えてもらえなかったのね。+5
-0
-
156. 匿名 2022/08/17(水) 23:19:40
>>98
アラフォーから上あたりは大卒じゃないと人間扱いされないイメージだけど、アラサーから下は学歴あまり気にしてなさそう
+2
-0
-
157. 匿名 2022/08/17(水) 23:23:11
人の心を動かすかどうかが大事
学歴なくても高学歴でもどちらでもいいのでは
無名塾とか蜷川幸雄の弟子なんて学歴にはならないだろうけど演劇学校に入学するのと似たようなものじゃないかな
学校より実践で学べてより良いと思う
+1
-0
-
158. 匿名 2022/08/17(水) 23:27:19
>>1
学歴あって仕事も出来るの方がいいわ
+3
-0
-
159. 匿名 2022/08/17(水) 23:34:08
>>60
東大卒もある意味一芸だと思うからいいと思うよ+2
-1
-
160. 匿名 2022/08/17(水) 23:37:08
>>26
あなたみたいに無能だけど何の苦労もせずに生きていきたい人はとりあえずクソみたいな大学でも出とけば間違いないね+1
-1
-
161. 匿名 2022/08/17(水) 23:37:18
ここに名前でてる人らは仕事がすでにあっての学歴必要なし、なわけで、学歴いらねーと先に中卒決定させてから俳優なります!ではないのよ+1
-0
-
162. 匿名 2022/08/17(水) 23:38:09
>>160
突然なんで絡みだした?なにが気に食わない?+1
-0
-
163. 匿名 2022/08/17(水) 23:39:49
真木よう子は中卒っぽいね。+3
-0
-
164. 匿名 2022/08/17(水) 23:39:57
表現したことがすべてだからな
インタビューや番宣の粗は気にならない+0
-1
-
165. 匿名 2022/08/17(水) 23:40:30
>>60
それはあくまでも東大卒が肩書としていい場面でつかわれるタレントとしてであって、俳優には東大卒だからと評価はされなくない?+1
-2
-
166. 匿名 2022/08/17(水) 23:40:34
>>59
爵位を持つような完全な上流階級(=貴族)の子息で俳優になる人は少ないよ
現在の俳優に多いのは上中流階級の子息
親が会社経営者とか大学教授とかのね
昔のイギリスでは労働者階級の子供が金持ちになりたければ俳優かミュージシャン、サッカー選手になるしかないと言われてきたけど、
現代でそれらを目指そうと思ったら、高額な費用のかかる養成学校を経るのがパターン化しており、お金のない労働者階級が成り上がるのはどんどん難しくなってる+9
-0
-
167. 匿名 2022/08/17(水) 23:43:14
>>5
俳優としてダメで、一般企業に就職しようとしても中卒は厳しいだろうしね。+9
-0
-
168. 匿名 2022/08/17(水) 23:47:00
成功した人間は参考にならない。
失敗した人間はだいたい共通しているが。+1
-1
-
169. 匿名 2022/08/18(木) 00:03:37
芸能人で成功してる人に学歴はいらないのかもしれないけど
ネプリーグとかで常識的な問題にも全然答えられなかったりドヤ顔で間違えてたり、間違えてたのを逆ギレしてたりするのを見たらとっても残念な気持ちにはなる+6
-1
-
170. 匿名 2022/08/18(木) 00:05:51
「東大中退を一切伏せていた名優」の名が>>1に出てきてないぞー
+8
-1
-
171. 匿名 2022/08/18(木) 00:09:14
>>9
才能というよりも「運」の強さだよ+1
-2
-
172. 匿名 2022/08/18(木) 00:10:49
>>5
基本的に同意だけど、学歴を得る為の犠牲やリスクも考えないとね
低学歴の犯罪者は多いけど、高学歴とか半端な学歴でクズになっちゃう人等は何のために頑張ってたのかマジで分からないし+2
-0
-
173. 匿名 2022/08/18(木) 01:58:01
>>88
実際の本人のインタビューでは、学力が低く受けられる高校が不良ばかりの一校しかなかった。
試験中は完全に寝てしまい、その一校にさえ受からなかった。とだけ答えていたけど、記者がニュアンスを変えるだけで>>136みたいに捉えられてしまうんだね。+7
-0
-
174. 匿名 2022/08/18(木) 02:10:10
>>3
ロンブー淳さんが学歴の事云々言って学歴社会終われスタンスだったけど、千秋さんに
「学歴は大事だと思う」
「日本に生まれたら全員が平等に勉強できる。その小中高の結果が大学だと思う」
「就職する前に結果を出したのか、出してないのか計れる」
「割合でいうと高学歴の方が仕事できる人が多いと思う」
「(受験者の素質は)面接だけでは分からない」「だとしたら親としては子どもに武器(学歴)を与えた方がいいと思う」
とかって言われてたの思い出すわ
結局淳さんも学校行ったりしたね
+4
-0
-
175. 匿名 2022/08/18(木) 03:25:06
>>56
小栗君は俳優の道を選んで辞めたんだよね。
サマースノーの時にそんな記事を見た。+0
-1
-
176. 匿名 2022/08/18(木) 04:57:12
>>1
高校2年で辞めた小栗は
勉強は出来る時にした方がいいと話しているよ
若い時は漫画ばかりだったけど30歳過ぎてから本を読むようになったって
向上心在れば今でも出来るからねぇ+7
-0
-
177. 匿名 2022/08/18(木) 06:46:05
>>21
ミスタービーン主演のジョニーイングリッシュ3は脇もオックスブリッジよ。あちらは高学歴がコメディやるのがステイタスなのかな。+4
-0
-
178. 匿名 2022/08/18(木) 06:47:58
>>166
金持ちになりたければに「俳優」は含まれていなかったはず。
+2
-0
-
179. 匿名 2022/08/18(木) 06:51:11
>>25
学歴は関係ないけど、官僚や警察キャリアや名医など教養がなさそうなのがにじみ出てしまったら出来ない役はある。+4
-0
-
180. 匿名 2022/08/18(木) 07:07:26
>>154
結局は、中卒のコンプレックスがあるからでしょうね。
やっぱり、成功してても
気にしてるでしょ。
そして、芸能界で
大卒のステキに人に出会う事も有るから余計にそう思うのよ。+2
-0
-
181. 匿名 2022/08/18(木) 07:09:57
学歴なんて関係ないと言いながら有名人の低学歴っぷりを晒してるクソ記事+1
-0
-
182. 匿名 2022/08/18(木) 08:05:48
>>92
東大院卒の旦那は昔から伊集院光リスペクトしてる
+0
-1
-
183. 匿名 2022/08/18(木) 08:39:37
学歴関係ない職業だから中卒でも構わない。
高卒以上の超大物女優だって20代の頃台本の漢字を読めなくてよみがな書いてもらってた話は有名。
+2
-0
-
184. 匿名 2022/08/18(木) 08:48:36
芸能人は学歴関係ないしスポーツ選手は高校・大学で推薦入学で入ってるから大学出ててもぜんぜん勉強してないってね
長嶋一茂が言ってたけど大学も野球で入ったから野球ばっかりやってて勉強する暇がありませんでしたって
高校野球の子もぜんぜん違う地域に住んでる子が野球推薦で入ってたり
スポーツとか芸能は学校の勉強より別の才能だし学校で過ごす時間よりその才能伸ばすほうに時間を費やしたほうがいいし将棋の羽生さんは高校卒業してるけどお母様が雑誌のインタビューで高校に行かせたことを後悔してますと言ってたね
高校卒業にこだわって単位足りなくて転校までさせたけど将棋のことだけに専念させてあげてたら良かったって
サラリーマンとか普通の仕事やってる人は最初に学歴ありきだけど結局その学歴の中でも序列がはっきりしてるから
大学ならどこでもいいってものでもないよね
奨学金の滞納者の出身大学ワーストランキングでも見事に名前も知らないような知名度も偏差値も低い大学ばっかりだし+0
-0
-
185. 匿名 2022/08/18(木) 09:52:02
>>35
成田三樹夫好き。東大中退て知らなかった。+5
-0
-
186. 匿名 2022/08/18(木) 10:06:35
>>154
いじめ防止
良い大学に行って良い会社に入ってホワイトカラーの仕事についてほしい。+1
-0
-
187. 匿名 2022/08/18(木) 10:24:15
>>144
上戸も仕事忙がしくても高校ぐらい行けるでしょ。+2
-0
-
188. 匿名 2022/08/18(木) 11:35:44
>>23
そう?結構感じるよ。
玉木宏は学がないって感じ。+5
-1
-
189. 匿名 2022/08/18(木) 12:43:54
まあ昔の芸能人も低学歴の人は多い。芸能人も現代の学歴至上主義からすると驚くが昔はそうだった。それでも普通のサラリーマンより収入有るのだから良いとは思う。成功してるのは一部だが。有名なスポーツの選手もそうね。逆に言うと稼げるセンスのある人は学歴要らないってことだろう。普通なら学歴をつけて就職にのぞむ。+0
-0
-
190. 匿名 2022/08/18(木) 12:47:41
芸能人は学歴気にしない人はかっこいいと思ってる。それよりロンブーの淳や小倉優子みたいにいい歳して学歴コンプレックス持ちの方がみっともない。+0
-3
-
191. 匿名 2022/08/18(木) 13:06:26
>>187
上戸彩の忙しさを経験したことがないからわかんねぇなぁ+1
-0
-
192. 匿名 2022/08/18(木) 14:03:56
忙しくて受験勉強する時間がないだけで、
大半が家庭環境に恵まれない中からのスタートで、ドラマの台本覚えて演技してコンディション保ってるわけだから、意欲と環境が揃えば普通に良いとこ受かるよ。
既に職に就いて生計立ててたら学校に行く必要性ない。+0
-1
-
193. 匿名 2022/08/18(木) 14:10:49
実力のある人に学歴はいらないよ。
ただカマキリ先生はマジですごい。
だからただの雑談も面白いんだろうな+4
-0
-
194. 匿名 2022/08/18(木) 14:22:15
>>29
高学歴を顕著にしたのがNEWSかな。それまで嵐の櫻井君が高学歴ってことだったけど、このグループは旧メンバーの多くが有名大学行っててそれをウリにしてた。+0
-0
-
195. 匿名 2022/08/18(木) 14:34:19
>>145
時代の変化もあるよね。昔は芸能事務所が仕事優先で学業は二の次だったけど、今は本人の希望も汲んで学業優先にしてるでしょ?有名大学に行くことで箔もつくしね。+4
-0
-
196. 匿名 2022/08/18(木) 16:14:07
>>186
大学出てるのも出てないのも居るだろうけど、俳優になる顔じゃないだろ?ってのが安易に俳優になってパッとしない様は切なくなる。
結局、親が出てるドラマか親と親しい脚本家のドラマに脇で出るか、バラエティで2世ばっかり集めて金持ち、浮世離れネタで一瞬もてはやされて消えていく。
大学出してテレビ局にでも入れたらいいのにわが子になると冷静に見られないのかな。+1
-0
-
197. 匿名 2022/08/18(木) 16:21:26
>>192
その時はいいけど、子供生んで育てて受験ってなった時にママは高校生活知らないでしょ、とか、大学受験した事無いじゃん、とか言われたら悲しい。+0
-0
-
198. 匿名 2022/08/18(木) 16:32:47
>>174
結局、淳は実力で行ける大学より、金で行ける大学院を選んだから。
やっぱり、学歴の本質を理解してないと思うわ。
+2
-0
-
199. 匿名 2022/08/18(木) 18:12:21
>>9
才能ある人なんてほんの一握りだしましてや芸能界で成功してる人なんてもの凄い確率だよ+1
-0
-
200. 匿名 2022/08/18(木) 18:57:31
>>166
ファンタスティックビーストの主人公の俳優さんがまさにミドルクラスの子息だよね
父親が銀行の頭取で本人はイートン校からのオックスフォードだったかな+1
-0
-
201. 匿名 2022/08/18(木) 19:06:17
>>194
明治 山P、小山
青学 加藤
法政 草野(中退)
早稲田(通信) 手越(中退)
って感じで半分が有名大進学したもんね
同じ世代のKAT-TUNや関ジャニ∞はほぼみんな進学しなかったもんなー+0
-0
-
202. 匿名 2022/08/18(木) 19:29:36
〇〇さん、中卒なの?意外~!って感想は特にございませんでした+0
-0
-
203. 匿名 2022/08/18(木) 20:03:41
親戚のおじさんが80年代青春ドラマに何本か出てて、歌手デビューの話もあってたぶん1回デビューしたはず。全然売れなかったみたいだけど。
親が好きなこと(芸能)したけりゃ大学にだけは行けってうるさくて行った。
でね、大学を2留したけど卒業して今は大手配給会社の役員だよ。+1
-0
-
204. 匿名 2022/08/18(木) 20:23:47
>>1
内容よりライターの文章が下手すぎて読みづらい+1
-0
-
205. 匿名 2022/08/18(木) 20:36:02
>>201
ジャニーズで早稲田行く人、通信多いよね。通信はすごく大変だと聞くから卒業するのさらに難しいんだろうな、、+0
-0
-
206. 匿名 2022/08/18(木) 22:17:40
>>29
気象予報士はSnow Man阿部ちゃんとJr.の子で2人いたけどJr.の子は最近ジャニーズ辞めちゃったからジャニーズの気象予報士は阿部ちゃんだけになったよ+0
-1
-
207. 匿名 2022/08/19(金) 00:56:12
>>98
第一次韓流ブームの頃は大学の演劇学科を出ている俳優が多かった。今は知らないけど。+0
-0
-
208. 匿名 2022/08/20(土) 16:34:39
>>171
学歴こそ運ゲーじゃん。
私は頭は良いけど毒親育ちだから高卒なのよ。
だから自分より頭の悪い大卒と接すると理不尽を感じずにはいられなかった。
ちなみに今は通信制大学で勉強してるけど、今になって、苦労ばかりの人生により視野が広がったことによる恩恵を受けてるかもしれない。+1
-0
-
209. 匿名 2022/08/20(土) 16:37:58
>>205
有名大の通信はどこも過酷を極めるけど、慶應と同列に扱われがちな早稲田は通信だと難易度が慶應よりも下がる。
ただし、学費が慶應通信とは比較にならないほどに高い。+1
-0
-
210. 匿名 2022/08/20(土) 16:40:26
>>137
学歴と頭の良さを混同してるあたりが馬鹿丸出し+1
-0
-
211. 匿名 2022/08/29(月) 01:27:38
学歴は社会的には関係あるが、人の本質としては関係ない。
これが答えでしょう。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する