ガールズちゃんねる

【実況・感想】金曜ロードSHOW おおかみこどもの雨と雪

2347コメント2015/07/23(木) 22:06

  • 1501. 匿名 2015/07/10(金) 23:40:28 

    ゆきがほったらかしで可哀想ってあるけど、自分がはなの立場なら同じことしてると思う。
    でも帰ったらおもいっきりギューするけど

    +83

    -17

  • 1502. 匿名 2015/07/10(金) 23:40:38 

    エンディング流してほしいなー
    見終わったあとのあの歌でさらにもう一泣きなんだけどな

    +68

    -5

  • 1503. 匿名 2015/07/10(金) 23:40:53 

    みんながツッコミいれるのはとてもわかる。でもなんか泣ける。自分の子供と重ねちゃうんだよね。

    +53

    -12

  • 1504. 匿名 2015/07/10(金) 23:41:06 

    時かけ楽しみだーーーー
    何回見ても絶対なく

    +17

    -7

  • 1505. 匿名 2015/07/10(金) 23:41:17 

    漫画の終わり方の方が綺麗に纏まってるね。

    +12

    -2

  • 1506. 匿名 2015/07/10(金) 23:41:25 

    なかなかよかった(*^^*)

    +13

    -11

  • 1507. 匿名 2015/07/10(金) 23:41:50 

    おバカな主婦向けアニメ

    +18

    -43

  • 1508. 匿名 2015/07/10(金) 23:42:08 

    不思議な話だった。でも感動した。
    絵が綺麗だったし世界観も結構好き。
    雪はしっかり者だなぁ。

    +100

    -13

  • 1509. 匿名 2015/07/10(金) 23:42:18 

    この母親バカ過ぎてw

    +39

    -37

  • 1510. 匿名 2015/07/10(金) 23:42:25 

    雪ってそんなにほったらかしにされてた?
    初めは雪メインだったし。
    母ひとりだし、どちらかに問題があれば入力しちゃうのも仕方なしなんだろうけどねぇ。でもこれここで言ったらじゃあ生むなになるからね(笑)

    +109

    -10

  • 1511. 匿名 2015/07/10(金) 23:42:25 

    この映画リアルとファンタジーのバランス悪くて見てて気持ち悪くなる。雪の中を疾走するシーンとエンディング曲だけ好き。

    +103

    -4

  • 1512. 匿名 2015/07/10(金) 23:42:32 

    色々考えさせられて泣いてしまった。
    お母さんの愛情が深いからこそ、子供達は自立したんだろうな
    「お母さんは見方だから」
    私も言われてみたかった

    +96

    -13

  • 1513. 匿名 2015/07/10(金) 23:42:32 

    この監督こういう類のファンタジー向いてないね
    サマーウォーズとか時をかける少女は純粋に楽しめた

    +99

    -10

  • 1514. 匿名 2015/07/10(金) 23:42:41 

    旦那はメインテーマではない。オオカミだってことを伝えるだけの役柄。だからとっとと死んでもらったワケです。

    +7

    -13

  • 1515. 匿名 2015/07/10(金) 23:42:53 

    設定がシュールすぎて最後までついていけなかった

    +23

    -10

  • 1516. 匿名 2015/07/10(金) 23:43:45 

    母親なら娘の今後の人生についての方が色々と心配にならないのかな…恋愛、結婚、出産。

    +79

    -2

  • 1517. 匿名 2015/07/10(金) 23:43:54 

    大学の卒業
    奨学金の返済
    戸籍
    児童相談所からのネグレクト疑惑

    後半からこの4つはなかったことになってる件。

    +181

    -7

  • 1518. 匿名 2015/07/10(金) 23:44:07 

    これ観て泣ける母ちゃんは良い子育てしてる母ちゃん^^

    +19

    -32

  • 1519. 匿名 2015/07/10(金) 23:44:08 

    この映画初めて終わったあと、
    友達に「大丈夫大丈夫してぇーヽ(´o`」
    「やめろww」みたいな感じに、雨の変わりようをネタして話してたな。笑

    +28

    -5

  • 1520. 匿名 2015/07/10(金) 23:44:10 

    ここのコメント見てると宮崎駿が今はもうファンタジーの時代じゃないって言ってた意味が分かる気がする。この映画は現実的な話じゃないんだからそこにリアリティを求める必要ないんじゃないかな。詰めが甘いとかなんとかって見る人によって違うんだからしょうがないと思う。

    +75

    -19

  • 1521. 匿名 2015/07/10(金) 23:44:15 



    ここで感動してる親はちゃんと子どもを見て育てたほうがいいよ!!
    この母親結構バカだから。

    +83

    -40

  • 1522. 匿名 2015/07/10(金) 23:44:43 

    設定はともかくアニメーションがアニメぽくなかったね

    +4

    -2

  • 1523. 匿名 2015/07/10(金) 23:45:09 

    将来狼人間だらけになる~。

    +1

    -7

  • 1524. 匿名 2015/07/10(金) 23:45:10 

    1500
    これよりも現実離れしたアニメ他にもドラマ映画なんかいっぱいあるわw

    +9

    -7

  • 1525. 匿名 2015/07/10(金) 23:45:17 

    母親を応援したいのか製作者がマザコンなのか母親に感謝しろって事なのか一体どれだろう。

    +24

    -5

  • 1526. 匿名 2015/07/10(金) 23:46:13 

    現実的な描写とファンタジーの描写のバランスがうまく噛み合ってないから
    なんかモヤモヤしてしまうんだよね…もっとどちらかに寄せてほしかった

    +94

    -8

  • 1527. 匿名 2015/07/10(金) 23:46:19 

    泣けるシーンもあったけど、とにかく最後はご近所さんには雨がいなくなったこと、どう説明するのかが気になって気になって。
    ワォーン!生きて!じゃねぇよww

    アニメだファンタジーだって言うわりに、嘔吐した雪を動物病院か小児科どちらに連れて行くか悩んだり、児童相談所の職員が来たり、わずかな貯金で生活とか若干リアリティのある描写があるから、ついつい突っ込みたくなるよね。

    +193

    -12

  • 1528. 匿名 2015/07/10(金) 23:46:23 

    雨はおおかみになったけど、
    父親がおおかみ×人間で母親は純粋な人間なんだから
    どちらかというと人間要素のほうが強いはずなんだけどね。

    +123

    -3

  • 1529. 匿名 2015/07/10(金) 23:46:30 

    子供を寝かしつけた後見たけど、一体何を訴えたいのかよく分からない映画でした。

    +88

    -11

  • 1530. 匿名 2015/07/10(金) 23:47:08 

    1523
    そしたら普通の人間の花子と太郎みたいな映画できるやん?

    +3

    -2

  • 1531. 匿名 2015/07/10(金) 23:47:17 

    1476、まぁまぁ、落ち着こう(笑)( ・∀・)っ旦

    +3

    -3

  • 1532. 匿名 2015/07/10(金) 23:47:17 

    1500みたいな考えって大嫌い。
    妊娠、出産なんて各家庭の親の教育の問題でしょ。アニメや映画のせいにするな。

    +11

    -5

  • 1533. 匿名 2015/07/10(金) 23:47:18 

    雨が降ってる教室のシーン、砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけないみたいだった

    +2

    -0

  • 1534. 匿名 2015/07/10(金) 23:47:19 

    このアニメ、今日エゴの塊みたいな母親が絶賛してたわ。

    +32

    -9

  • 1535. 匿名 2015/07/10(金) 23:47:21 

    雨の狼としての旅立ちを力入れて書きたかったんだろうな。あと監督がショタコンだから雨贔屓になったとか。

    +11

    -2

  • 1536. 匿名 2015/07/10(金) 23:49:13 

    コメントが1500件超えてる……

    みんな、なんだかんだで見てるんだなぁ(*^^*)

    +25

    -3

  • 1537. 匿名 2015/07/10(金) 23:49:46 

    1527
    そうなんだよねw
    変なところリアルだから、ファンタジーアニメとして見ればいいのか、リアルな映画として見ればいいのか分からなくなるんだよね。

    +87

    -3

  • 1538. 匿名 2015/07/10(金) 23:50:12 

    二次元なんだからトンデモ設定でも別に構わないんだけど、そのトンデモ設定を凌駕するほどの魅力をストーリーに感じない
    ひきこまれるものがないんだよなぁ

    人それぞれ感受性も違うので、こんな感想もありますよ、ってことで…

    +32

    -4

  • 1539. 匿名 2015/07/10(金) 23:50:17 

    予防接種してない子に引っかかれて大丈夫なのかな…狼の血も混ざってるんでしょ…

    +104

    -10

  • 1540. 匿名 2015/07/10(金) 23:50:43 

    私は時かけが死ぬほど大好きなアニメ殿堂入りしてるんだけど
    今日雨と雪観て、アニメ業界で宮崎駿が桁違いに天才だなあと思った
    晩年で風立ぬとか作れちゃうなんて凄すぎる

    +77

    -10

  • 1541. 匿名 2015/07/10(金) 23:50:49 

    時をかける少女の方が好き。

    +14

    -4

  • 1542. 匿名 2015/07/10(金) 23:50:51 

    花の苦労は自業自得。雨、雪の苦労は安易な考えで出産した母親のエゴのせい。

    +90

    -8

  • 1543. 匿名 2015/07/10(金) 23:51:02 

    そんなに雪ほったらかしにされてた?
    あの状況じゃあ仕方ないと思うけど…
    ここの人達はよっぽど花の愛情を、雨>雪にしたいみたいだけど、普通に平等に愛してるし構ってると思ったよ。
    そりゃ学校にいる雪よりは、暴風のなかに消えていった雨を追いかけるしかないわ。体はひとつしかないんだし。
    ただ、リアルでは雨を探しに行く前に学校に1本連絡入れるけど。でもそうしてしまうと、あのステキな雪ちゃんとそうちゃんのシーンが必然的になくなるw
    雪ちゃんも素直にスクスク育って、親に反抗して寮に入ったわけじゃないし。
    そうちゃんの母親はくずだけど。

    +89

    -15

  • 1544. 匿名 2015/07/10(金) 23:51:03 

    これって時代背景をもっとずっと昔にすれば良かったんだと思う
    そうすれば戸籍のことやら警察がどうとか気にせずに済むし
    母親と子供の絆、子供の自立の部分は素晴らしいんだから余計な現代設定入れる必要なかったんじゃないかと私は思う

    +100

    -3

  • 1545. 匿名 2015/07/10(金) 23:51:25 

    男の理想の妻なんだろうけど、母親という感じではないね
    とにかくイライラした

    +79

    -8

  • 1546. 匿名 2015/07/10(金) 23:51:31 

    エヴァの作画の人の絵いいね。
    ストーリーに合ってる。
    バケモノの子見たいなあ。

    +9

    -3

  • 1547. 匿名 2015/07/10(金) 23:51:37 

    見終わってから、3歳の息子がおおかみになって布団の周りを練り歩いております(^_^;)
    何してるの?って聞くと「おおまみ」としか言わず、フンフン鼻ならしてます(--;)

    +51

    -28

  • 1548. 匿名 2015/07/10(金) 23:52:03 

    バケモノの子レビュー見たらかなり酷評されてた
    おおかみこどもの高評価が本当に不思議でならない
    関係者がいっぱい書き込んでいるのかと疑ってしまう

    +30

    -7

  • 1549. 匿名 2015/07/10(金) 23:52:13 

    これファンタジーですよ。
    みなさん現実的に考えすぎ(笑)

    +17

    -22

  • 1550. 匿名 2015/07/10(金) 23:52:59 

    母子家庭のお母さんに人気だよね。
    今日もこの映画の事超感動するからって宣伝してた。

    +10

    -6

  • 1551. 匿名 2015/07/10(金) 23:53:52 

    母親が弟の雨ばっか構っててイラついた
    雪が中学から全寮制に行ったのもわかる気がする
    (表面上は通学には遠いからとかなんだろうけど)
    あと耳ひっかかれる寸前のシーンの草太がくそうざい、あれはマジで嫌われるレベル

    +208

    -16

  • 1552. 匿名 2015/07/10(金) 23:53:59 

    1468さんが言ってる通り、
    この話は雪の目線で語られているから、別に雪がほったらかされていたワケではないはずです。きっとサイドストーリーがあるけれど自分でカットしたんだと思うよ。もっと想像力を働かせようよ、みんな。

    +116

    -27

  • 1553. 匿名 2015/07/10(金) 23:54:12 

    いいじゃんいいじゃん!アニメなんだから!!
    色々自分なりに想像して楽しもうよ!!!

    +68

    -20

  • 1554. 匿名 2015/07/10(金) 23:54:17 

    狼に例えてる話しでしょ。
    獣姦がどうとかそんな事しか言えない人はなんか感性が乏しくて寂しい。

    誰にも言えない傷や、闇背負って生きてる人世の中に沢山いると思う。そういう事をひっくるめて狼という姿で表現してると思ったけど‥。
    同時に生きにくい世の中を象徴してるようにも見えた。
    子供も生まれたくて生まれた訳じゃないけど、運命とか親の愛とか生きることの大変など色んな事を感じつつ見ました。

    +125

    -26

  • 1555. 匿名 2015/07/10(金) 23:54:23 

    母に小さい頃の雪ちゃんに行動がそっくりって言われましたw
    でも小さい子ってみんなあんな感じですよね?

    +15

    -12

  • 1556. 匿名 2015/07/10(金) 23:54:26 

    1519さん
    わかります!
    うちの子も前これ見たあと、どこか痛いとしばらく
    大丈夫大丈夫してーと来てました(笑)

    +15

    -4

  • 1557. 匿名 2015/07/10(金) 23:54:36 

    もっと突き抜けたファンタジーだったら、純粋に楽しめたと思う。子育てや経済的な問題、村との関わり。とつぜんリアルな問題が発生するから、おやー?と思っちゃうんだよね。

    +143

    -10

  • 1558. 匿名 2015/07/10(金) 23:54:38 

    現実的に考えなくともファンタジーとしてもダメダメな作品

    +45

    -18

  • 1559. 匿名 2015/07/10(金) 23:54:59 

    1543
    まだそのまま出ていくなら分かるんだけど
    電話一本入れる余裕がないわりに、
    雨カッパ着たり長靴履いたりする余裕はあるんだよね。
    多分そこもモヤモヤの原因の一つだと思う。

    +46

    -14

  • 1560. 匿名 2015/07/10(金) 23:55:24 

    映画って裏の裏まで読んで観るもんじゃないと思うんだけどな。自分の人生も振り返ってみたら矛盾とかだらけだと思うし。

    +37

    -15

  • 1561. 匿名 2015/07/10(金) 23:55:28 

    ハナを庇う人も批判する人もいるけど

    おおかみこどもの
    プロデューサー本人が、

    実際に10〜20代前半の若い世代から
    何故ハナは避妊しなかったのか?という声に対して

    生活もままならないまま、子供を産んだら大変なのは決まってる。
    同じ世代だからこその、その感想や見方がリアルなんだと思ったそうです。

    そして、
    映画から受け取るテーマはそれぞれ違う
    どう捉えるかは受け取る側によって様々で良いんじゃないか

    と述べていますよ。

    頑張れと思うか、イライラしてしまうか
    ファンタジーなのかリアルなのか
    雨と雪の成長物語と捉えるか、
    子供が生まれて苦労する話と捉えるか
    自由だと思います。

    +117

    -13

  • 1562. 匿名 2015/07/10(金) 23:55:35 

    都会で暮らしてれば息子は社会性を身につけて自然に帰ることはなかったのかなと。
    息子はもう母親が重たい感じなのがひしひしと伝わってきた

    +12

    -9

  • 1563. 匿名 2015/07/10(金) 23:55:36 

    まあまあ

    +7

    -5

  • 1564. 匿名 2015/07/10(金) 23:55:47 

    半人半獣で苦労した狼人間が、同様の苦労を背負うであろう子孫を残す。

    パートナーの人間においては、学生であるにも関わらず脳内お花畑で、私包容力ありますよ。理解ありますよ。と、半人半獣を産む。しかも年子。

    子供のリスクを考えてないあたり、世の母親の大半が共感できないのも納得。

    +154

    -13

  • 1565. 匿名 2015/07/10(金) 23:56:23 

    1521さん

    子育て中で、この映画みて感動しました。
    感受性は人それぞれなので、そんな風に決めつけないでほしいです。

    +20

    -17

  • 1566. 匿名 2015/07/10(金) 23:57:04 

    この映画のテーマって何なんだろう、

    +46

    -5

  • 1567. 匿名 2015/07/10(金) 23:57:12 

    結局オオカミ関係ないかも。
    人間同士の子でも兄弟で個性は違うし、小さい子は人間でもうるさくして迷惑かけて怒られる人もいる。最後はやっぱり親と思ったとおりの生き方をする子もいれば、そうじゃない子もいるし。
    普通に子供を育てる1人のお母さんの話って感じがした。好きなんだけどね。

    +62

    -7

  • 1568. 匿名 2015/07/10(金) 23:58:38 

    1547
    三歳ならもう寝かしてくださいおかあさん

    +52

    -3

  • 1569. 匿名 2015/07/10(金) 23:58:45 

    わたしはこんな時間にネットでアニメごときに真面目なトーンで育児論とか偉そうに母親をダメ出しカキコして二次元と三次元の区別もつけない母親の方が気持ち悪くて無理。

    +19

    -30

  • 1570. 匿名 2015/07/10(金) 23:58:52 

    大学休学してもお金はかかるわけだけど、どう工面したの?

    +64

    -7

  • 1571. 匿名 2015/07/10(金) 23:59:08 

    映画だから裏の裏まで考える人がいるんじゃない?小説や映画って裏が有ったりメインテーマの他に伝えたい事を隠してたりとか結構有ると思うんだけど…

    +10

    -3

  • 1572. 匿名 2015/07/10(金) 23:59:31 

    この映画めっちゃ良かった!
    ざっと批評見た感じジブリファンが対抗意識で書いてるような感じのが多いね
    おおかみ…も初動より後々の客入りが良かったから内容が評価されてたと思う
    ネット評は最近アナ雪でステマ大成功してから工作員が多すぎて全くあてにならないよ

    +11

    -35

  • 1573. 匿名 2015/07/10(金) 23:59:45 

    細田守って人外が好きだね。人間よりイケメンだし。

    +12

    -4

  • 1574. 匿名 2015/07/10(金) 23:59:51 

    今度の映画は貞本さんじゃないのに絵柄があまり変わらないのが?って思う。

    +5

    -1

  • 1575. 匿名 2015/07/11(土) 00:00:04 

    監督が気持ち悪い。
    【実況・感想】金曜ロードSHOW おおかみこどもの雨と雪

    +143

    -20

  • 1576. 匿名 2015/07/11(土) 00:00:16 

    テーマは親離れと子離れ。

    +56

    -2

  • 1577. 匿名 2015/07/11(土) 00:00:17 

    五点満点のうち半分くらいで、自分にとっては可もなく不可もない普通のアニメなんだけど、
    たまにハッとする描写がある。

    それからわたしはダメ親なので、はなのこどもたちにいつも温和な態度や、こどもたちの事だけを考えた生活(山に引っ越すとか)はすばらしいと思ったなあ

    ま、単純なんで(笑)

    +48

    -6

  • 1578. 匿名 2015/07/11(土) 00:00:34 

    子供が狼としても人間としても生きていける選択肢を与える為に山奥に行ったんだろうけど、実際狼として生きる道を選んで親元を離れていかれるのは辛いものね、葛藤が描かれてる所が母親目線からだと共感出来ました。

    他にも子供の複雑な心境の変化や、恋心、複雑な家庭環境とか色々共感出来る所がありました。

    我ながら酷い感想文w読書感想文嫌いだったからな…

    +29

    -3

  • 1579. 匿名 2015/07/11(土) 00:00:51 

    私は好き。旦那と二人で見て感動した。

    +41

    -19

  • 1580. 匿名 2015/07/11(土) 00:01:39 

    やっぱりジブリは凄いんだなと思った
    現実世界っぽいトトロや千と千尋でもすんなりファンタジーの世界に入っていける
    何だろう、狼子供は現実世界にファンタジー世界の住人(狼男)が迷い混んだ感じだから、リアリティーを求めたくなってしまう

    +119

    -10

  • 1581. 匿名 2015/07/11(土) 00:02:38 

    生きにくい何かを狼で表現ってムリあるよ。だって小児科か動物病院で迷ったり、狼として生きる事選んだり…

    +51

    -10

  • 1582. 匿名 2015/07/11(土) 00:02:41 

    ほらねw
    酷評はジブリファンの嫌がらせ

    +10

    -42

  • 1583. 匿名 2015/07/11(土) 00:02:58 

    人の感想にいちいちマイナスつけなくてもいいじゃん。呆

    +16

    -11

  • 1584. 匿名 2015/07/11(土) 00:03:06 

    「しっかり生きて!」


    お前がなっ!!

    +98

    -16

  • 1585. 匿名 2015/07/11(土) 00:03:16 

    なぜこんなに論争されるのか分かった
    テーマがはっきりしていないからだ
    何にしてもそうだけど、支柱がないと観ている側が困惑するんだよね

    ひとつの筋道を立てて作られた作品のほうが楽しめる
    トイストーリーやラピュタみたいに

    +90

    -5

  • 1586. 匿名 2015/07/11(土) 00:03:20 

    ジブリファンの所為にしたいみたいだけど、宮崎駿に通ずる気持ち悪い女性像の押し付けだなと思ったよ。監督の趣味丸出しというかそんな大和撫子は現代社会では絶滅しましたwっていうテンションで見ていた。

    +53

    -6

  • 1587. 匿名 2015/07/11(土) 00:04:09 

    ジブリファン、しかも同じ人の連投みたいだね
    よくそんなに粘着できるもんだ

    +10

    -27

  • 1588. 匿名 2015/07/11(土) 00:04:15 

    それで、結局なんでおおかみおとこは死んでしまったの?理由がよくわからない。

    +20

    -5

  • 1589. 匿名 2015/07/11(土) 00:04:15 

    子どもいるけど共感はできなかったな。
    けど別に否定するつもりない。
    リアリティならリアリティ、ファンタジーならファンタジーで突き抜けたものが好きだけど、この作品みたいにその中間みたいのは苦手。
    そういう人多いと思うし、仕方ない?

    +70

    -5

  • 1590. 匿名 2015/07/11(土) 00:04:18 

    荒れてるね(@_@)

    +7

    -2

  • 1591. 匿名 2015/07/11(土) 00:04:23 

    この監督の家族観って嘘ぽい
    なにか家庭に問題あったのかな?

    +55

    -5

  • 1592. 匿名 2015/07/11(土) 00:05:27 

    自称評論家が多くて冷めたわ

    勝手に語ってろw

    +10

    -26

  • 1593. 匿名 2015/07/11(土) 00:05:41 

    すでに時かけが楽しみすぎて待てない
    終わった後こんな青春送れてないって悲しみと千昭を2日くらいガチで好きになってしまう現象が毎回起こる

    +16

    -6

  • 1594. 匿名 2015/07/11(土) 00:06:09 

    雪が古民家を見てはしゃぐシーンがトトロのさつきとめいがボロ家を見てはしゃぐシーンとタブって見えてしまう。

    +86

    -2

  • 1595. 匿名 2015/07/11(土) 00:07:25 

    時かけーもつまらなそうじゃない?
    あまり期待しないでみよー

    +13

    -12

  • 1596. 匿名 2015/07/11(土) 00:07:33 

    ジブリ(宮崎)作品こそ当たりがめちゃくちゃ少ないけどね…作画の凄さは認めるけどストーリーは破綻してるのが多い
    五朗作品の方が人物描写まだましなのにハヤオじゃないから叩かれる
    もはや宗教なんだよなあ

    +3

    -20

  • 1597. 匿名 2015/07/11(土) 00:07:45 

    1558
    ガルちゃんに凄い評論家が存在するとはw

    +4

    -4

  • 1598. 匿名 2015/07/11(土) 00:08:13 

    初めて書き込んだのに「ジブリファンの連投」って思い込む人の浅はかなこと
    ただ思ったことを書いただけだよ
    賛否両論なんだからいろんな人からいろんな意見でて当然でしょう

    +35

    -5

  • 1599. 匿名 2015/07/11(土) 00:09:16 

    文句言ってる人達も
    純粋に感動させてくれよ!
    余計なことを気にさせるような設定にしないでよと思ってるんだよ

    +14

    -5

  • 1600. 匿名 2015/07/11(土) 00:09:21 

    結局何が言いたかったんですかね

    +18

    -3

  • 1601. 匿名 2015/07/11(土) 00:09:25 

    もっと純粋に楽しんだらええやないか
    しょせんアニメやで

    +89

    -27

  • 1602. 匿名 2015/07/11(土) 00:09:28 

    時かけはすごく良かったよ
    学生時代の青春って本当にいいなって胸が締め付けられる
    おおかみこどもとは全然違う作品だから見て損はなし

    +28

    -7

  • 1603. 匿名 2015/07/11(土) 00:09:51 

    1588
    確か鳥(キジ?)を狙おうとして人がいっぱいいるなか
    オオカミの姿で行動してたから撃たれた。

    +5

    -8

  • 1604. 匿名 2015/07/11(土) 00:09:53 

    わたしは自立の話と受け取りました

    +84

    -4

  • 1605. 匿名 2015/07/11(土) 00:09:59 

    この監督の作品外れがないと思う
    バケモノの子も楽しみ!

    扱うテーマが少しずつ成長していってるのも深い

    +15

    -29

  • 1606. 匿名 2015/07/11(土) 00:10:17 

    狼人間をそのままストーンと狼として捉えてしまう人にとっては、理解しにくい映画かもしれませんね。
    狼人間を、今現在に起きてる様々な問題を表現したものとして捉えれば、凄く深い内容の物語に見えてくると思うのですが..。

    +10

    -25

  • 1607. 匿名 2015/07/11(土) 00:10:26 

    監督、若い子と出来ちゃった結婚だよねw

    +48

    -9

  • 1608. 匿名 2015/07/11(土) 00:10:50 

    当たりが少ないって

    ナウシカ、ラピュタ、トトロ、宅急便、もののけ姫、千尋、ハウル、風立ぬとか超名作ばっかやないかい

    +39

    -12

  • 1609. 匿名 2015/07/11(土) 00:10:52 

    確かにもののけ姫風ではあったね。生きるっていうテーマが明確になっていて狼に育てられて人間としても狼としても生きられないサンの葛藤とかの描写も丁寧だし向こうの方が筋が通ってて分かりやすいけど。

    +32

    -10

  • 1610. 匿名 2015/07/11(土) 00:10:56 

    時かけって言い方w

    +14

    -21

  • 1611. 匿名 2015/07/11(土) 00:11:07 

    かなりいろんなところでえっ⁉︎ってなったけど、なんだかんだ雨が旅立つところだけは息子と重ねて見てしまい感動した。

    でも全体的にはなんだかなぁ…って作品だった。
    何度も観たいとは思えなかったな、一生懸命な母親像の押し付けがウザい。
    一生懸命でがんばってるけど、児童相談所への対応とか相手もそりゃ心配になるよと思った。
    ああいう家庭への関わりって難しいんだろうな。

    +93

    -14

  • 1612. 匿名 2015/07/11(土) 00:11:41 

    犬夜叉のような人間要素強い見た目なら恋愛もセックスも絵的にアリ。狼になったり人間なったりのどっちかバージョンは無理だ。

    +45

    -4

  • 1613. 匿名 2015/07/11(土) 00:11:42 

    例えばトトロは子供にしか見えない設定だから、周りはリアルでもトトロが綺麗に馴染む。
    もののけ姫は、まだ神と人間が共存してる時代ってことで大丈夫。
    現代設定の耳をすませばは、ファンタジー要素が主人公の書く小説の世界だけ。

    この映画は時代をもっと昔にした方が、突っ込み所減らせたんじゃない?

    +95

    -4

  • 1614. 匿名 2015/07/11(土) 00:12:03 

    1609

    もののけ風



    では、ない笑

    +13

    -5

  • 1615. 匿名 2015/07/11(土) 00:12:09 

    狼か人間か選ばせてあげるって言ったくせに。山に行くなとか…

    +65

    -11

  • 1616. 匿名 2015/07/11(土) 00:12:11 

    サマーウォーズは作画凄かったけどお話はあんまりだった

    個人的には来週の時かけが一番好き
    おおかみも好きだけどね雨が行っちゃうシーンでいつも号泣

    +10

    -7

  • 1617. 匿名 2015/07/11(土) 00:12:27 

    はなは、大学中退だよね?履歴書に書いてあったよ。
    父ちゃんは、スーパーの買い物を置いていってあったから、食べさせなきゃ、もっと栄養のあるもの→狩りしていた→車に跳ねられたか、鳥?を追っているうちに、落ちたかだと思った。

    +64

    -2

  • 1618. 匿名 2015/07/11(土) 00:12:55 

    最新作も突然リアルが入ってきておおかみこどもよりも中途半端みたいな感じらしいね
    細田監督は同じような話しか書けない人なんだろうな

    +38

    -8

  • 1619. 匿名 2015/07/11(土) 00:13:24 

    1608
    「当たり」をそういう風にしかとらえられないって虚しい

    +9

    -2

  • 1620. 匿名 2015/07/11(土) 00:13:32 

    つっこみどこ満載でも響く人もいるんだしいいじゃんそれで。

    マイナスはないわ。

    +11

    -16

  • 1621. 匿名 2015/07/11(土) 00:13:34 

    雪は可哀相だったなー
    この子も妊娠して一人で育てるのかなー産まない選択もあるのを考えて欲しい人間的に、、

    +49

    -7

  • 1622. 匿名 2015/07/11(土) 00:13:37 

    「しっかり生きて」これが一番の親孝行だと
    思うだよな。

    +78

    -3

  • 1623. 匿名 2015/07/11(土) 00:14:25 

    前半で児童相談所とか出しちゃってるからな
    そこがあるので余計に、雨はどこへ…とか思われないのかって考えちゃうね
    親戚の家に預けたんです的な誤魔化しとかでイケるだろか

    +104

    -3

  • 1624. 匿名 2015/07/11(土) 00:14:34 

    キツネは子供を巣立ちさせるために噛みつくよね
    噛みついても噛みついても離れなかった子狐が
    最後には親元から去っていく、なんか悲しいけど
    これが本当の親子の姿かも

    +41

    -1

  • 1625. 匿名 2015/07/11(土) 00:14:36 

    そうちゃんはどうなったの?
    消化不良

    +20

    -2

  • 1626. 匿名 2015/07/11(土) 00:14:43 

    1619
    わかりにくいわ!!w

    +1

    -3

  • 1627. 匿名 2015/07/11(土) 00:14:58 

    リアルとファンタジーのせめぎ合い。
    確かにハナは時々リアルを求めるんだよなあ~。あの描写をバッサリ切ってくれた方が解りやすかったかもね。

    ほとんどの人が最初の段階でオオカミ男を呑み込めていない。残念ながら。

    +42

    -1

  • 1628. 匿名 2015/07/11(土) 00:15:01 

    無計画セックスダメ絶対って映画でした。

    +114

    -15

  • 1629. 匿名 2015/07/11(土) 00:15:21 

    ちょこちょこ構図がもののけとトトロっぽかったね。
    手前に森の木があって熊が並んで歩くとことか、キツネの先生に挨拶するとことか。

    +7

    -12

  • 1630. 匿名 2015/07/11(土) 00:15:30 

    子育て中だけど素直に感動したわ
    子どもが自分の道を決めた時はドンと構えて笑顔で背中を押してあげたいな

    +41

    -16

  • 1631. 匿名 2015/07/11(土) 00:15:56 

    すごい怒涛の嫌がらせw
    ジブリ教徒こわいな
    一つの価値観でしか語れない視野の狭い人たち

    +17

    -31

  • 1632. 匿名 2015/07/11(土) 00:16:44 

    最後に時をかける少女を持ってくるあたり上手いなーと思ってしまった
    この作品を真ん中にしたって、世間の評価分かっているからなんだろうね

    +29

    -5

  • 1633. 匿名 2015/07/11(土) 00:17:09 

    なんか分かった!!
    人間は所詮 動物だって事か、、

    +12

    -2

  • 1634. 匿名 2015/07/11(土) 00:17:16 

    1626
    いやみんなわかるよ
    あなたが頭悪いだけ
    もう一度最初のコメント読んでみたら?

    +3

    -8

  • 1635. 匿名 2015/07/11(土) 00:17:37 

    1615
    それが葛藤って事ですよ♪

    +3

    -0

  • 1636. 匿名 2015/07/11(土) 00:18:06 

    ジブリって書くとマイナスつく

    +20

    -1

  • 1637. 匿名 2015/07/11(土) 00:18:25 

    1481
    変なところでリアル感を持ちこもうとしてる感じがモヤっとする
    ネグレイトを疑われてる感じとか
    野菜育てるのが上手くいかないとか
    それでいて脇が甘い感じ、

    +70

    -2

  • 1638. 匿名 2015/07/11(土) 00:18:36 

    1631
    どこがー??

    被害妄想すごーい!

    +6

    -5

  • 1639. 匿名 2015/07/11(土) 00:18:55 

    1632
    時をかける少女が最高で下がる一方な感じだねこの監督

    +53

    -6

  • 1640. 匿名 2015/07/11(土) 00:19:21 

    1603
    おとんアホやん…
    てっきり交通事故とかではねられて瀕死になったから人間の姿を保てなくなったとかかと思ったら…

    +24

    -5

  • 1641. 匿名 2015/07/11(土) 00:20:16 

    お母さんベリーストロングだね。
    母親として尊敬するよ。

    +35

    -10

  • 1642. 匿名 2015/07/11(土) 00:20:21 

    時をかける少女も微妙だよー

    +19

    -12

  • 1643. 匿名 2015/07/11(土) 00:20:32 

    もののけ姫の話題がチラホラ出てるけどモロの母親心の方が相当だと思う。

    +29

    -2

  • 1644. 匿名 2015/07/11(土) 00:20:34 

    え?!
    このアニメ監督?って、ジブリをライバル視してるの?!

    いやいやいや、、、それはちょっと、、、

    この監督の名前もそこまで知られてないのに

    +19

    -12

  • 1645. 匿名 2015/07/11(土) 00:21:02 

    細田作品は時かけとぼくウォーは好き

    +7

    -3

  • 1646. 匿名 2015/07/11(土) 00:21:09 

    永遠の0のときも宮崎ハヤオが批判したら怒涛の嫌がらせが始まった
    原作者が反論し過ぎて評判落とした
    でも作品が素晴らしかったから物凄い興行収入叩き出した

    +7

    -7

  • 1647. 匿名 2015/07/11(土) 00:22:03 

    1634
    いきなり他人をバカ呼ばわりする頭のいい人って見たことないけど。(笑)

    +11

    -5

  • 1648. 匿名 2015/07/11(土) 00:22:10 

    1630
    あれは自分で生きる道を選んだんじゃなくて
    学校生活、ひいては人間生活に落ちこぼれたから野生に逃げただけだと思うよ

    安易に逃げることばかりを容認するのもいかがなものか

    +19

    -10

  • 1649. 匿名 2015/07/11(土) 00:23:13 

    1647
    さすが嫌がらせ連投し続けるだけあって粘着質だねー

    +0

    -5

  • 1650. 匿名 2015/07/11(土) 00:23:20 

    夢の中で花よく頑張ったとか子供たちはもう大丈夫だってお父さん言ってたけど無責任すぎわろたよ
    いくらイケメンでも出会いから死ぬまでの行動許されねえ

    +84

    -2

  • 1651. 匿名 2015/07/11(土) 00:23:21 

    サマウォ→おおかみこどもと見て
    細田監督は黒髪ロングの美少女が好きなんだってのは分かりました笑

    雪がブスだったらどうなってたんだろ…とあんま本筋には関係ないこと考えてしまいました
    草平には獣臭いって時点でいじめられて恋は発生しないな、多分。

    +100

    -1

  • 1652. 匿名 2015/07/11(土) 00:23:35 

    ううううわ!!!忘れてた!!!!
    見逃したぁぁあ(꒦ິ⌑꒦ີ)

    +8

    -3

  • 1653. 匿名 2015/07/11(土) 00:23:38 

    細田守は少なくともジブリを意識してると思う。

    掃除機庵主人日乗 l'homme révolté: 細田守のジブリに対する対抗心、あるいは怨念(おんねん)
    掃除機庵主人日乗 l'homme révolté: 細田守のジブリに対する対抗心、あるいは怨念(おんねん)shojiki496.blogspot.jp

    掃除機庵主人日乗 l'homme révolté: 細田守のジブリに対する対抗心、あるいは怨念(おんねん)掃除機庵主人日乗 l'homme révolté2013年3月20日水曜日細田守のジブリに対する対抗心、あるいは怨念(おんねん) ...

    +59

    -5

  • 1654. 匿名 2015/07/11(土) 00:24:02 

    母親は子供やその子供が苦しむって事も分からず欲望だけで子供を産む
    単にエゴでしょ

    それで10才だから家にいろとか、よその人間の子供と比べてwバカでしょ

    +79

    -21

  • 1655. 匿名 2015/07/11(土) 00:24:02 

    1548
    見る人の規模が大きくなったからじゃないですかね
    連日、日テレじゃCMしまくり、深夜には豪華俳優陣(声優陣)のインタ付きの
    ミニスポット番組を流しまくり、で、見に行く人も多くなってると思うし
    より多くの人の意見が集まったのでそうなってるのでは

    +9

    -1

  • 1656. 匿名 2015/07/11(土) 00:24:21 

    これ、自然環境問題を混ぜてるからわかりにくいけど
    狼男描写のモデルはDQNな生活してる人たちってきいた

    +24

    -3

  • 1657. 匿名 2015/07/11(土) 00:24:51 

    1649
    連投?返事してるだけが連投ならあんたもだね(笑)

    +3

    -3

  • 1658. 匿名 2015/07/11(土) 00:24:55 

    窪田カッコいいわー

    +10

    -11

  • 1659. 匿名 2015/07/11(土) 00:25:07 

    いや単純に、ジブリは見たことある人が多いからね。
    どうしても比較されがちだよ。
    監督もそれくらいわかってるだろうに、何でいちいちそれっぽいシーン入れちゃったんだろ。

    +54

    -2

  • 1660. 匿名 2015/07/11(土) 00:26:04 

    お父さんこそ、雨よりオオカミの血が濃いと思うんだけど
    生まれたときはどうやって生まれたんだろう。
    花は一生懸命雨と雪の正体を隠そうとしてたけど実際はおおかみ子どもの存在を知っていた
    医療機関もあったんじゃないのかしら。

    +37

    -5

  • 1661. 匿名 2015/07/11(土) 00:26:45 

    血液検査とかで引っ掛からないのかな?
    予防接種とか副作用でないのかな?
    そもそも戸籍はあるのかな?
    …気になって仕方ない^_^;ごめんね。

    +99

    -9

  • 1662. 匿名 2015/07/11(土) 00:26:57 

    なんですぐジブリが出てくんのw

    +16

    -3

  • 1663. 匿名 2015/07/11(土) 00:27:46 

    ナウシカやラピュタを観た後の、感動と悲しみと安堵感と世界観を越えるアニメは多分この先出てこないわ
    音楽がいいし、この頃の声優さんの声も好き

    時をかける少女は面白かったけど、他のは普通

    +32

    -8

  • 1664. 匿名 2015/07/11(土) 00:27:51 

    リアリティを求めたら負けだと思ってる。
    自ら現実味をチラつかせてくる映画だから尚更タチが悪いけどw

    +87

    -5

  • 1665. 匿名 2015/07/11(土) 00:27:56 

    ジブリがいっぱい。ここも

    +6

    -2

  • 1666. 匿名 2015/07/11(土) 00:28:15 

    時をかける少女が一番絶賛されているのは
    原作小説が筒井康隆が書いたものだから
    オリジナルでやってるおおかみこどもとは基盤が違いすぎる

    +139

    -1

  • 1667. 匿名 2015/07/11(土) 00:28:30 

    1661
    戸籍は気になった

    なんで学校行けたんだろ??とか

    +84

    -4

  • 1668. 匿名 2015/07/11(土) 00:28:57 

    どう?こんな描写リアルでしょ?っていう、評価されたい欲が透けて見える
    前半での、大学の問題(金銭含)、児童相談所が来る、病院迷う、野菜が…
    そのへんはなく逆に一貫して素敵なファンタジーとかのがスッキリ見られると思う
    その作品世界においての統一感がないからモヤモヤされるんだと思う

    +90

    -4

  • 1669. 匿名 2015/07/11(土) 00:29:48 

    バケモノはちょっとみたい

    +11

    -11

  • 1670. 匿名 2015/07/11(土) 00:29:48 

    細田監督の映画はいつも中途半端だよね。
    盛り上がるシーンを盛り上げたいが為の話作りとしか感じない。

    +91

    -3

  • 1671. 匿名 2015/07/11(土) 00:30:18 

    1662
    細田監督がジブリに関わりがあるからね
    ハウルは最初この人が監督やるはずだったんだよ
    色々あって宮崎監督が細田監督の途中まで絵コンテ書いてたの全部捨ててやり直したけどw

    +24

    -0

  • 1672. 匿名 2015/07/11(土) 00:30:59 

    母親の愛、子供達の成長と自立、狼子供を通し親子の普遍的な葛藤や愛情を繊細に描いてると思った。
    私は泣けたけどな。切ないけのいい話。もう一度観たい。

    +47

    -20

  • 1673. 匿名 2015/07/11(土) 00:31:05 

    この監督の作品あんまり感動しないんだけど、妙に透明感はあるなーと

    +13

    -3

  • 1674. 匿名 2015/07/11(土) 00:31:13 

    1661
    戸籍はどうやらあるみたいよ。
    それなのに予防接種と定期検診は全く受けさせてないから
    児童相談所が押しかけてきたんだよ。
    病院も雪が話せるぐらいの年齢になっても
    誤飲したときに動物病院か小児科に行かせるか迷うレベルだったから多分行ったことないと思う。

    +60

    -1

  • 1675. 匿名 2015/07/11(土) 00:31:32 

    アニメなんだし
    深くツッコミすぎ笑

    +71

    -28

  • 1676. 匿名 2015/07/11(土) 00:31:35 

    ギャグ漫画で、なによ~!って平手打ちして変顔しちゃうようなタイプと
    シリアス漫画で、なによっ…!って平手打ちして思い話に発展してくタイプと
    両方の感じが同じ作品に混ざっちゃってるようなスッキリしなさがあった
    リアル(風)な描写とか逆にいらなかったんじゃない

    +54

    -2

  • 1677. 匿名 2015/07/11(土) 00:32:34 

    1672.母親はみんなバカばかりみたいに言わんといてー

    +2

    -6

  • 1678. 匿名 2015/07/11(土) 00:32:35 

    リアル系だと
    「カッパのクゥ」とかがリアルな嫌さを書いた作品だったと思う
    悲しくなったもの…

    +21

    -1

  • 1679. 匿名 2015/07/11(土) 00:33:06 

    1671
    そうなんだー!少しびっくり。ジブリで働いてたの?

    教えてくれてありがとう!

    +2

    -1

  • 1680. 匿名 2015/07/11(土) 00:34:02 

    とりあえず花がゾンビ並みに頑丈ww
    最後絶対肋骨くらい折ってたよね?ww

    +90

    -2

  • 1681. 匿名 2015/07/11(土) 00:35:10 

    父親の死因は寿命でしょ。
    買い物した荷物を家の前置いて、山に帰る途中で力尽きて川に落ちた。

    10歳で大人と言ってる時点で、おそらく20歳前後までしか生きられないんだと気付こうよw
    10歳で大人なら20歳は老人だよ。

    雨は山に帰ったので子孫は残せませんな。
    狼は絶滅してるし。

    雪は子ども生んでも20歳ぐらいまでしか生きられないね。父親と同じ運命だから。






    +47

    -19

  • 1682. 匿名 2015/07/11(土) 00:35:17 

    ジブリは普段アニメあまり見ない人でもジブリは見るって人多そうだし比べられても仕方ないんじゃ?作品の雰囲気も似てるし

    +8

    -3

  • 1683. 匿名 2015/07/11(土) 00:35:47 

    父親が生きていれば雨は人間社会で生きる努力をしたはず
    でも半分オオカミなんだし自然に帰っていったのが悪いとも言い切れない
    色々と考えさせられるメリーバッドエンドだと思う
    自分はそういうところ含めてこの映画が好き

    +47

    -4

  • 1684. 匿名 2015/07/11(土) 00:35:49 

    なんやかんやいって、母親が朗らかで周りの人に好かれる素直な人で雨と雪共に子供は幸せだと思ったよー

    こういうのは計算してできるもんじゃないから素直に凄いなと思うけどね・・・
    子供のために強く優しく生きている母親像はうまく描かれているのでは?

    +71

    -15

  • 1685. 匿名 2015/07/11(土) 00:36:07 

    似てないw

    +4

    -2

  • 1686. 匿名 2015/07/11(土) 00:37:01 

    起承転結の起と結しか無いから置いてけぼりな感じがしてポカーンな人が続出なんだと思う。感動した人は多分細かいことは気にしないで最初と最後が盛り上がれば良し!って人が多いんじゃないかな。

    +34

    -7

  • 1687. 匿名 2015/07/11(土) 00:37:24 

    すごい賛否両論のアニメだね

    やや否が優勢かな?

    +48

    -7

  • 1688. 匿名 2015/07/11(土) 00:38:15 

    とんちんかんな人がいますね
    あくまで雪目線で母親から聞いた話を
    雪が語り手になって物語が進んでるってことがなんでわからないのか
    そっちの方が心配

    +23

    -14

  • 1689. 匿名 2015/07/11(土) 00:38:58 

    とりあえず雨雪のこどもの時がかわいかった

    +63

    -1

  • 1690. 匿名 2015/07/11(土) 00:39:33 

    子ども二人育て上げたのは事実やし
    花は肝っ玉母ちゃんやで。

    +29

    -15

  • 1691. 匿名 2015/07/11(土) 00:41:32 

    1690
    育て上げてる途中じゃん

    +32

    -5

  • 1692. 匿名 2015/07/11(土) 00:42:30 

    子ども産みました→自立しました。
    子離れと親離れがテーマです!ドン!

    +20

    -5

  • 1693. 匿名 2015/07/11(土) 00:42:45 

    1683
    雨のお父さんのオオカミの血は濃いと思うけど
    お母さんが人間なんだから
    実際のところ、雨のオオカミ要素は4分の1以下だと思うよ。

    +40

    -2

  • 1694. 匿名 2015/07/11(土) 00:43:26 

    1681 死んだ父親、羽まみれだったけど、関係ないんでしょうか?

    +22

    -1

  • 1695. 匿名 2015/07/11(土) 00:43:54 

    育て上げる前に一匹野に返したけどな。

    +58

    -0

  • 1696. 匿名 2015/07/11(土) 00:44:12 

    なんか前ページで、とーさんキジとってて撃たれた説なかった?

    死因なんなんだろ

    わたし溺れたのかと思ってたww

    +7

    -1

  • 1697. 匿名 2015/07/11(土) 00:44:41 

    もっとちゃんとした面白い話が
    思い浮かんでから映画撮ればいいのに。

    いや、実際にどうかは知らないけど
    とりあえず映画作るぞーケモノと人間の
    ハーフとかいいなーじゃあどんな話に
    すっかなー くらいの感じで後付けで
    どんどん硬めてったストーリーって感じ。

    +46

    -5

  • 1698. 匿名 2015/07/11(土) 00:44:46 

    人間も動物で、言動全てに意味がある訳ではありません、生かされてる。使命は自分で決めるもの。まあ、決められないんですが。
    泣きました。

    +7

    -6

  • 1699. 匿名 2015/07/11(土) 00:44:52 

    夫が雨は数年後、どっかの美少女の飼い犬になってると思うと言ってて少しショック

    +14

    -5

  • 1700. 匿名 2015/07/11(土) 00:45:25 

    馬鹿みたいな話だけど花に鳥を獲って食わせようとしてしくじって死んだんですよ、お父さん。

    +52

    -1

  • 1701. 匿名 2015/07/11(土) 00:46:14 

    じゃあキジ説なのか、おとうさんの死因

    +21

    -4

  • 1702. 匿名 2015/07/11(土) 00:46:51 

    アニメのその世界を現実と比べて掘り下げたらきりないよ
    アニメと言うファンタジーなのに
    現実と比べていちいち文句つけてたら映像世界のドラマもアニメも何も楽しめないと思う

    +59

    -27

  • 1703. 匿名 2015/07/11(土) 00:46:56 

    1654
    なにこいつ? 頭悪そう。
    その理屈なら子供を産んだ母親はみんなエゴだよね?だって子供は産んでくれって言わないし。

    +2

    -22

  • 1704. 匿名 2015/07/11(土) 00:47:22 

    1694
    ナレーションで鳥追いかけてたと言ってたよ。
    花に滋養をつけさせたかったのか、野生の血がさわいだのか
    町中で何故オオカミに変身しちゃったのかは分からないみたいだけど。

    +66

    -2

  • 1705. 匿名 2015/07/11(土) 00:47:35 

    あんな行間つかって()

    +1

    -1

  • 1706. 匿名 2015/07/11(土) 00:47:35 

    変にリアリティを挟むからツッコまれるんだよ

    +84

    -6

  • 1707. 匿名 2015/07/11(土) 00:47:59 

    私はこの映画
    女をバカにしてるとしか思えないから
    大キライです。
    感動する意味がわからん

    +148

    -35

  • 1708. 匿名 2015/07/11(土) 00:48:47 

    ごみ収集車のシーンでドン引きしたのですが、実際に道路で動物が死んでいた場合ごみ収集車で片付けるのでしょうか?

    +99

    -5

  • 1709. 匿名 2015/07/11(土) 00:49:03 

    1699
    笑った
    そしてお父さん同様に純粋な女性を孕ませて消えそう

    +35

    -4

  • 1710. 匿名 2015/07/11(土) 00:50:04 

    とんちんかんな人がいますね
    あくまで雪目線で母親から聞いた話を
    雪が語り手になって物語が進んでるってことがなんでわからないのか
    そっちの方が心配

    +20

    -28

  • 1711. 匿名 2015/07/11(土) 00:50:29 

    雨を探しに行く前に学校に一報を入れるべきだし、熊が出るような森を一人でフラつくのは危ない

    雨がいなかったら遭難してたんじゃ?
    この母親の、冷静に判断できないような所が苦手…

    +122

    -12

  • 1712. 匿名 2015/07/11(土) 00:50:36 

    キライなら見なければすむよな。

    +30

    -26

  • 1713. 匿名 2015/07/11(土) 00:50:46 

    主役が女性だからハナが叩かれるのは仕方ないのかもしれないけど、男も中々のクズ揃いだと思うよ。この映画。

    +122

    -9

  • 1714. 匿名 2015/07/11(土) 00:51:38 

    おおかみとの混血っていう生きにくい条件を持った姉と弟のうち、コミュ力の高かった雪は人間社会で生きていくことを選び、コミュ障の雨は森で生きていくことを選びました、、、

    つまりテーマはコミュ力がないと生きていけないってことかな?

    +109

    -20

  • 1715. 匿名 2015/07/11(土) 00:52:50 

    雪と雨が仲悪すぎ
    確かに実際の姉弟なんてあんな感じだけど、最後は和解してから別れて欲しかったな

    +84

    -9

  • 1716. 匿名 2015/07/11(土) 00:53:00 

    雪は人間になる=理性を身につける
    雨はおおかみ=経験から学ぶ(過酷な環境から)

    そうゆう事を伝える映画って教えてもらった気がする

    あたしは好きですこの映画

    +94

    -31

  • 1717. 匿名 2015/07/11(土) 00:54:18 

    この映画の魅力を教えてほしい。

    +39

    -12

  • 1718. 匿名 2015/07/11(土) 00:54:32 

    1703 違うよー
    一般的な事を言ってるんじゃなくて、この映画を見て言ってるの

    +4

    -5

  • 1719. 匿名 2015/07/11(土) 00:55:13 

    雪の中で走るシーンと、嵐の日に学校でカーテンが揺れる度にゆきの姿や表情が変わるシーンがよかった。
    たぶんあの辺が細田監督の描きたかったとこなんだろう。
    でも何かモヤモヤする映画だったなー

    +83

    -6

  • 1720. 匿名 2015/07/11(土) 00:55:25 

    嫌いだから見るなとか、ファンタジーだから突っ込むなとか気に入らない意見をバッサリ切るのはどうかと…

    実況トピだから色んな意見があるのは当然

    +48

    -17

  • 1721. 匿名 2015/07/11(土) 00:56:17 

    やっぱディズニーが一番だな。昔のは夢が有るし最近だと自分の力で道を切り開け的な教訓も多いし何よりファンタジー一色だから変な矛盾だとか全く気にならない。

    +12

    -25

  • 1722. 匿名 2015/07/11(土) 00:57:12 

    まあ母親といってもおおかみこどもだから普通の子育てとはちょっと違うんじゃないかなって思う

    +16

    -4

  • 1723. 匿名 2015/07/11(土) 00:57:45 

    サマーウォーズでは来い来いシーンが一番書きたかったんだろうね。

    +53

    -2

  • 1724. 匿名 2015/07/11(土) 00:59:57 

    奨学金で学校行った花が、高校生のバイト代より安いパートで子供二人を養うって…
    いくら貯金があってもキツイ気が

    +111

    -4

  • 1725. 匿名 2015/07/11(土) 01:01:08 

    1708
    前に猫がバイクに引かれて死んでしまった現場に出くわしたことがあります。
    わたしが見た時はバイクが引いた猫を置いて逃げてくとこでした。
    車あまり通らない裏道でしたが、、またバイクや車来たらどうしよう…と放って行っていいのか困っていると、事故の音を聞き付けた近くの家のおじいさんが出てきて警察に通報してくれました。
    すぐにお巡りさんが来て、死んでしまった猫を、段ボールに詰めて連れてきましたよ。
    ちなみに段ボールは、おじいさんの家から貰ってた。
    ゴミ収集車では連れてかないんじゃないかな??
    なんか、つぶれて大変なことになりそう…。

    +36

    -4

  • 1726. 匿名 2015/07/11(土) 01:03:19 

    貯金ってどうやって貯めたのかな…
    現在の収入源は母子手当と、田舎に住むだけでお金が貰えるやつとか有るからそれ?

    +37

    -3

  • 1727. 匿名 2015/07/11(土) 01:03:50 

    この母親、悩んだり葛藤してはいるけど共感しにくいっていうか…何考えてるか分かりにくい

    +98

    -4

  • 1728. 匿名 2015/07/11(土) 01:04:17 

    腑に落ちないので、調べてみた。
    戸籍は、出生届の出生証明書を医師に書いてもらってだすのが基本なんだけど、医師や看護師じゃなくても出せるみたい。ただ、かなり厳しい。役所としては前例が少ないからほぼ、却下されるみたいだけど、法律では却下できないことになってるはず。だけど、証明が色々必要で、妊娠中の写真とか臍の緒の写真とか、母子手帳なんかもだして、確実にこの人が産んだって証明しなきゃいけない。はなは、病院に行ってないから母子手帳も無いだろうし、無理だろうね。父親は免許があったから戸籍あったみたいだけど、これは想像だけど、狼人間の末裔だと言ってたから生まれた頃は何人か仲間もいて、その中には人間として生きてる医者もいたかもしれない。助産師でも良い。それで戸籍取得したと。
    でも子供たちには児童相談所の人が、健診とか予防接種とかしてないと言われてたし、小学校に入れてる事から、戸籍はあったんだろう。
    その辺の半端な矛盾が、モヤっとな所なんだよなー(´・_・`)

    +104

    -4

  • 1729. 匿名 2015/07/11(土) 01:06:16 

    雪が寮に入って子育て終了ーみたいな流れになってるけど、
    またまだこれからでしょ!ってツッコミたくなった

    +122

    -3

  • 1730. 匿名 2015/07/11(土) 01:08:03 

    雨小4位なのに声変わりしてるし
    体つきもどうみても中3位に見える。
    雪とそうくんも小学生に見えない。
    ストーリーもだけど人物に違和感あった。

    +113

    -6

  • 1731. 匿名 2015/07/11(土) 01:08:40 

    雪が母親から聞かされた話なので、どこまでが本当で、果たしてウソはないのか、、
    雪が視た話と聞いた話を分けて観ると良い

    +13

    -2

  • 1732. 匿名 2015/07/11(土) 01:09:01 

    トトロやもののけは大好きなんだけど、この映画は何かと突っ込みたくなる個所が多い。なんでかなー。

    +69

    -3

  • 1733. 匿名 2015/07/11(土) 01:10:28 

    まぁ〜な〜
    この映画を思いついたきっかけが、チャン河合のオオカミ男風のコスプレ姿だもんな〜。

    内容軽いのは仕方ない。

    +19

    -1

  • 1734. 匿名 2015/07/11(土) 01:11:18 

    実写化したらはなはやっぱり宮崎あおいだよね?


    とか無駄に話をひろげてみる。

    +14

    -5

  • 1735. 匿名 2015/07/11(土) 01:11:55 

    感受性が無いと言うか思考が貧相な人多いね
    いちいち現実と比べてどうするの?

    +22

    -22

  • 1736. 匿名 2015/07/11(土) 01:12:54 

    お前に雪が救えるのか!!ぐらい言って欲しかった。
    お花畑すぎるだろー。足繁く通ってくれたとはいえそうちゃんは雪の引きこもりの原因を作った子だし心配じゃなかったのかな(´・_・`)雪は自分で解決したけど、雨と先生の関係は心配して制限ばっかりしてたのになぁ…なんだかな、

    +9

    -6

  • 1737. 匿名 2015/07/11(土) 01:13:42 

    保健所に連絡が行けば回収してくれると思うけど、役所に連絡されれば、ゴミ収集車が来るかも。
    ペットの葬儀社だったか保健所だったかは、予防接種していないと引き取ってくれないらしく、役所に問い合わせたら、燃えるゴミで捨てて下さいと言われたという話を聞いたことがあります。そんなもんです。

    +17

    -4

  • 1738. 匿名 2015/07/11(土) 01:14:15 

    オオカミのお父さん・・生きるのに苦労したと実感していたし、大学で勉強するくらい頭もいいなら、子どもを作ったら子どもにも同じ苦労をさせることが理解できるでしょうに何故二人も子どもを作ったのかが理解できない。雨と雪が親の遺伝で苦しむのが、かわいそうすぎます。
    ファンタジーとして見てもらいたいなら、母親がオオカミの子どもを生んだことを世間に隠さないでなおかつ周囲の人にも雨と雪が温かく育てられるとか、色んな動物の子がいる楽しい世界等を描いてもらいたかった。

    +93

    -6

  • 1739. 匿名 2015/07/11(土) 01:14:34 

    中身が無い事を棚に上げて視聴者側に想像力で補え、補えないヤツは思考が貧相だって言い切る信者が怖いです。

    +62

    -8

  • 1740. 匿名 2015/07/11(土) 01:15:06 

    なんだかんだランキング1位

    +9

    -2

  • 1741. 匿名 2015/07/11(土) 01:15:21 

    お父さんキジに負けちゃったんですかね?初め狩りに行った時もボロボロで帰って来たし

    最近のキジは強そうだし"ε(。•ө•。)з"


    【実況・感想】金曜ロードSHOW おおかみこどもの雨と雪

    +90

    -4

  • 1742. 匿名 2015/07/11(土) 01:17:23 

    私はこの映画好きだけどなー^^

    優しいし、温かい気持ちになれる。

    雨と雪の幼少期が
    かわいくてたまらない。

    細かいことはどうでもいいw
    感情面で楽しめばいいんじゃないの?

    +40

    -24

  • 1743. 匿名 2015/07/11(土) 01:17:28 

    獣くさいって言われたことも解決してないのが気になる

    +40

    -3

  • 1744. 匿名 2015/07/11(土) 01:18:11 

    中途半端にリアルさを出し過ぎるから疑問がたくさん出てくるんだと思う。
    もうちょっとどっちかに絞ったほうがよかったんじゃないかな?

    +67

    -2

  • 1745. 匿名 2015/07/11(土) 01:19:29 

    雪の声、黒木華さんなんだ!
    宮崎あおいがちらついて花にはイライラしてしまう…

    +31

    -3

  • 1746. 匿名 2015/07/11(土) 01:21:09 

    何に面白さを感じたらいいかわからなくて全然面白くなかったー!また二時間盗まれた!いや二時間半位か?

    +16

    -3

  • 1747. 匿名 2015/07/11(土) 01:21:33 

    ウォゲ···主人公の少年が好みだった
    お祭り男爵···ハウル下ろされてダークサイド発動
    時かけ···実写監督の大ファン
    サマウォ···成長期の少年がもつ独特の色気を描きたかった
    おおかみ··結婚を期に家族愛。ケモナー
    バケモノ···ケモナー

    細田監督は常に自分欲望に貪欲

    +35

    -3

  • 1748. 匿名 2015/07/11(土) 01:22:35 

    つめがあまい。
    いろいろ引っかかるから素直に受け入れられない。
    絵が可愛くて、背景がリアルで綺麗なだけに、残念。蓮の葉に雨粒が落ちるシーンがすごく綺麗だと思った!

    +36

    -2

  • 1749. 匿名 2015/07/11(土) 01:22:41 

    1739
    中身ってなんですか?

    +2

    -2

  • 1750. 匿名 2015/07/11(土) 01:23:51 

    もちょっとドンッと構えた母性が見たかったな
    そういう点ではジブリの方が安心して見てられる
    未熟な女性が母になる設定に男のエゴを感じる

    +44

    -1

  • 1751. 匿名 2015/07/11(土) 01:26:32 

    雪が大人になって結婚して出産がまた大変なんだろね。人間として生きるにしても、ちょっといろいろ女の子だし可哀想。

    +84

    -3

  • 1752. 匿名 2015/07/11(土) 01:26:58 

    やんちゃで好奇心旺盛でしっかり者だった雪が人間として、臆病で繊細で甘えん坊だった雨が狼として生きることを決める。
    同じ環境で育っても選ぶ未来は違うんだよね。
    この映画を観て子供が持ってる個性や才能、未来は親の想像を超えるもの、そしてその可能性は無限大なんだと改めて思った。
    あとこの映画は子供の自立を描いてるけど、子供が自分の道を見つけるまでの親の深い愛情の物語でもあるんだよね。
    映画を見終わって改めて親への感謝としっかり生きていこうという気持ちが湧いてきた。
    設定はとても非現実的だけど、現実に照らし合わせると色々と考えさせられるとても素敵な映画だと思う。

    +139

    -19

  • 1753. 匿名 2015/07/11(土) 01:27:10 

    男の子は甘ったれだが親離れしたら帰ってこないよってことでいいのかな…

    +128

    -9

  • 1754. 匿名 2015/07/11(土) 01:27:35 

    その辺の鳥食べて滋養つくのかな

    +4

    -10

  • 1755. 匿名 2015/07/11(土) 01:27:52 

    見た目は大人、思考は子ども。
    見た目は子ども、思考は大人。

    それがこの映画です。

    +26

    -6

  • 1756. 匿名 2015/07/11(土) 01:28:50 

    好きな映画なんですが、やっぱり切ないし
    納得いかないところも多い。
    特に雨くんが山で生きていくこととか。
    シーンでは、草平と雪のこのシーンがすごく好き。
    カーテンがヒラヒラっとなって雪の姿も変わり、
    何回見てもとても綺麗なシーンだなと思う。
    草平くんも優しくて好き。
    後、雨くんの真剣で綺麗な横顔のシーンも大好き。
    【実況・感想】金曜ロードSHOW おおかみこどもの雨と雪

    +97

    -4

  • 1757. 匿名 2015/07/11(土) 01:29:06 

    先生(キツネ)のしてきた事を誰かがやらなきゃ、みたいなセリフは、もっと先生含めた山の動物達の描写をいれなきゃただのこじつけに聞こえる。
    描写が薄っぺらい。

    +115

    -3

  • 1758. 匿名 2015/07/11(土) 01:29:53 

    その辺の鳥とか滋養どころか変な病原菌とか持ってそうだよね。

    +48

    -4

  • 1759. 匿名 2015/07/11(土) 01:31:48 

    大学生で妊娠して、子供二人を自宅で誰の手も借りずに一人で産めた事がファンタジー

    +232

    -5

  • 1760. 匿名 2015/07/11(土) 01:37:12 

    宮崎あおいが好きじゃない。と言うと、不倫アレルギー、岡本ファン、と思われそうだけど違う。上手く言えないけど凄くメッキが上手い。でも、メッキ部分しか見えないはずだから、それでも全然良いのに。本当はーーとかどうでも良いのに。何故か嫌な感じ。上手く隠せてないって事か?
    そんな宮崎あおいの嫌な感じがまんまこの映画から感じる。本当は薄っぺらい、アニメと言うと萌えか少女漫画かジブリSFを想像している皆様。私どもは、それらとは一線を画しています。高尚で、オシャレも兼ね備えております。つまりが「◯◯観に行った」と周りに言っても引かれません。むしろ意識高い系と見える事でしょう。
    と言うのが臭って、CM見るのも嫌。

    +10

    -31

  • 1761. 匿名 2015/07/11(土) 01:43:03 

    ファンタジーファンタジーゆう人おるけど、
    絶対SFカテゴリちゃうやろ

    +31

    -9

  • 1762. 匿名 2015/07/11(土) 01:44:08 

    みんなリアリティーとか求めすぎぢゃね?
    映画なんて大体が非現実的だよね?

    いろいろ意見あるけど
    自分はこの映画好きです

    +71

    -36

  • 1763. 匿名 2015/07/11(土) 01:48:50 

    むしろ逆じゃない?別にリアリティーなんて求めてないのにちょいちょい挟んできてしかもそれがズレてるから気になるのでは

    +123

    -5

  • 1764. 匿名 2015/07/11(土) 01:54:59 

    序盤に経済的に苦労したり予防接種受けされられない描写があるのに、
    引っ越した途端全部解決っていうのはファンタジーというより、ご都合主義

    +130

    -3

  • 1765. 匿名 2015/07/11(土) 01:55:43 

    グリーンダカラちゃんの限定CM可愛かった!
    バケモノの子も楽しみです
    【実況・感想】金曜ロードSHOW おおかみこどもの雨と雪

    +82

    -12

  • 1766. 匿名 2015/07/11(土) 01:56:16 

    ほんっと男が描いた、男が好む、女が嫌いな女性像って感じ。宮崎あおいの声しかり、嫌いです!

    +163

    -22

  • 1767. 匿名 2015/07/11(土) 01:56:26 

    この映画好きな人はどの辺を評価してるのか知りたい

    私は雪は割りと共感できるので好きです

    +17

    -6

  • 1768. 匿名 2015/07/11(土) 02:00:38 

    この映画は、国際結婚とか在日の苦悩を描いたと思うのは、私だけ?差別では無いですm(_ _)mゴメン

    +7

    -52

  • 1769. 匿名 2015/07/11(土) 02:02:16 

    1768

    ざ、ざ、在日の苦悩!!???


    その発想に絶句した

    +109

    -3

  • 1770. 匿名 2015/07/11(土) 02:06:35 

    親の深い愛を感じる良い映画だった。
    親になるって切ないけど素敵だなと思った。

    +15

    -9

  • 1771. 匿名 2015/07/11(土) 02:07:12 

    宮崎あおいって下手ではないけどなにやっても宮崎あおいが喋ってるようにしかみえない。女版キムタクってかんじ

    +74

    -8

  • 1772. 匿名 2015/07/11(土) 02:09:51 

    この映画の良さが理解できない人って、人としてどこか、大事なとこが、欠けてるような気がする、、、

    +19

    -39

  • 1773. 匿名 2015/07/11(土) 02:13:09 

    この映画を批判してる人はろくな人生送れてないんだろうなw
    ちょっと可哀想。

    +22

    -43

  • 1774. 匿名 2015/07/11(土) 02:16:34 

    この映画が公開された時、カレーかなんかのCMが、この映画のキャラでやってたと思うんですけど、あれは完全にCMの為だけに作られたんですかね?

    +5

    -3

  • 1775. 匿名 2015/07/11(土) 02:21:37 

    もっと昔の設定にしたほうが良いって意見ちらほらあったけど、現代社会でのマイノリティの生きづらさとか自然との共存とか希薄になってしまっている家族関係を改めて見つめ直すとか…そういうのがテーマだから現代でいいんじゃないですかね?

    +11

    -8

  • 1776. 匿名 2015/07/11(土) 02:21:38 

    花は狼とはいえ好きな人の子供を産めてしあわせだっただろうな。

    +51

    -6

  • 1777. 匿名 2015/07/11(土) 02:27:05 

    1768ですが
    誰だって混血とか、在日とかに産まれたくて生まれた訳じゃないって事を、言いたかっただけよ。それを表した作品で皆さん良く考えましょう的な映画なんだろうな〜って思いました。

    +4

    -32

  • 1778. 匿名 2015/07/11(土) 02:29:42 

    ファンタジーじゃん!とかの問題じゃないような

    私は他の映画でこういう気持ちになったことないもん

    だってハナは地球に生まれた人間だよ
    大学通ってる普通の人
    ぶっ飛んだ宇宙人なわけでもないんだから
    生活も安定してないあの時期に子供2人産むとか
    将来のこと考えてないのかよ!
    って突っ込まれるって、そりゃ。

    他にも所々考え甘いところあるし
    しっかりしなきゃいけない場面でも
    ヘラヘラオドオドしてるところが
    見てる人達をイライラさせると思う。

    =作品が駄目なわけではないけどね。
    すごい良い作品です。
    でも一時的にイライラされたりってのは仕方ないと思います。

    批判派じゃなくても、んー?と思う場面はあるからね。

    +34

    -13

  • 1779. 匿名 2015/07/11(土) 02:40:49 

    将来のこと考えてないとか言うのがよくわからない。
    先のことなんて誰にもわからないんだし、考えたところで無駄なような。今を大事に生きたほうが良いのではないかと思いました。
    あと花はヘラヘラしてましたか?
    誰よりもしっかりとした、まさに理想のお母さん像だと思います。あんなお母さん素敵です。
    神親です。

    +20

    -27

  • 1780. 匿名 2015/07/11(土) 02:41:10 

    細田守さんって在日でしよ

    +8

    -14

  • 1781. 匿名 2015/07/11(土) 02:42:43 

    映像は綺麗。雨と雪もかわいい。
    でも伝えたい事が浅く多くりすぎているから途中からこの作品は一番何を伝えたいのかわからなくなった。
    サマーウォ-ズは初々しい恋、家族愛、団結等に感情移入できて面白かった!

    +28

    -3

  • 1782. 匿名 2015/07/11(土) 02:44:14 

    本当に人を好きになると、先のことなんて見えなくなるもんだよ。
    人間だもの。

    +26

    -11

  • 1783. 匿名 2015/07/11(土) 02:55:00 

    1779さん
    私も同感です。花の事批判してる人多いけど
    逆にここの人たちは将来のこと考えた誇れる生き方をしてる人たちなのかなとw
    そんなしっかりした人はそうそういないと思います。ていうか、誰でも間違った行動しますよね、、
    そこからどう行動するかでしょ、、
    花はしっかりと子どもたちを育てた
    ヘラヘラしてるんじゃなくて、いつも笑顔で強い女性。
    ここの人たちはそんな素晴らしい女性に嫉妬してるとしか思えない。
    わたしは全然未熟だけど、花みたいな強くて大きな女性になりたいです。


    +26

    -30

  • 1784. 匿名 2015/07/11(土) 03:00:27 

    サザエさんのノリで観てたら違いました。
    漫画の世界だからねぇ。あり得ないだらけで現実逃避できて楽しかった(^o^)

    +5

    -1

  • 1785. 匿名 2015/07/11(土) 03:02:28 

    お父さんが亡くなった時
    いくら狼の姿で亡くなったからといって
    ゴミ収集車みたいなのに入れられるのは
    すごくさみしかったし嫌な気持ちになりました…
    そこ以外は素敵な映画だなと思いました。

    +82

    -1

  • 1786. 匿名 2015/07/11(土) 03:09:35 

    こんなにも現実世界とごっちゃにしてアニメを見てる人が多いことにびっくりしたw
    女性ならではなのかな

    個人的には細かいことは抜きにして好きな作品でした。

    人間として生きていく事を決めた雪と
    狼として生きていく事を決めた雨
    それを見守る花
    それぞれの葛藤が切ないけど納得いく選択だなと。あと、サントラが素敵な映画だと思った。

    +21

    -17

  • 1787. 匿名 2015/07/11(土) 03:15:06 

    この、トピック一年前くらいもあったよね。

    同じトピ、同じようなコメント。


    確かに私も人の親。子どもたちを思うことは共感できますが。、、

    そこいら14位の息子を手放して、笑顔でいるなんて、
    リアルじゃない。
    毎日毎日心配して、呼び戻したい。

    細田さん、子どもさんいるのかな?

    いくら野生でも、、、なんかね。

    アニメだからいいけど、リアルだったら糞親。

    +16

    -22

  • 1788. 匿名 2015/07/11(土) 03:18:16 

    みんな、想像力ないの?
    いちいち細かい描写がないとアニメも観れないの?
    面倒な人たちだね。

    +26

    -28

  • 1789. 匿名 2015/07/11(土) 03:28:17 

    1788

    現実をみてる人ほど絵空事に関して厳しい。

    ハナは狼男を愛してたんだよね。
    ゴミ収集車にいれられて、
    気持ち収まるか?

    私だったらずっと泣く。

    そこがなんかモヤモヤした。

    愛するひとの死を簡単に受け入れるハナが、不快。

    愛情ってそう簡単ではないよね。
    チビたちが、かわいそすぎた。


    親のエゴだね。今の時代にピッタリ。



    +11

    -22

  • 1790. 匿名 2015/07/11(土) 03:39:38 

    賛否両論別れるスレって伸びるよね

    +24

    -0

  • 1791. 匿名 2015/07/11(土) 03:43:19 

    子育てって盲導犬の育成と重なるところがある。親は子供を立派な社会人にする為に預かってるだけ。
    そのことを理解してない親が多いと思う。
    最近の親は子供に見返りを求めすぎ。
    まさに毒親。

    親のエゴで子供の可能性を狭めてはダメだと思う。

    +29

    -4

  • 1792. 匿名 2015/07/11(土) 03:45:17 

    あの〜…アニメだよ!母親としてどうなのーとか、オオカミとヤルーとか、発想が乏しいというか下世話というか。

    +68

    -29

  • 1793. 匿名 2015/07/11(土) 03:52:26 

    1792

    アニメをバカにしてんの?

    所詮アニメ、、、アニメ、、、。

    あんたみたいに即決されるより、想像力豊かな批判コメントがマシだわ。

    あんた自身がアニメバカにしてるね。

    例えアニメでも真剣に、考えてくれてるほうがいい。

    +30

    -24

  • 1794. 匿名 2015/07/11(土) 03:56:13 

    別にアニメバカにしてないって

    +32

    -9

  • 1795. 匿名 2015/07/11(土) 04:01:15 

    ハナはとにかく今でいう

    毒親。

    一生懸命育ててます感が納得いかん。

    現実だったら、悲惨な生活、及び、思春期の子ども。

    獣の血ひいたとしても、私だったら、引きずってでも家に連れて帰るよ。

    親と子どもの描写が、あり得ないくらいない。


    +9

    -25

  • 1796. 匿名 2015/07/11(土) 04:04:58 

    ハナは神親。
    獣は10歳で成人って言ってた。
    雨は獣として大人になり旅立ったのだ。
    子供の成長を喜んで応援するのが親だと思う。
    そこで止めてしまったら、ただの子離れできたないバカ親だと思う。
    人間の10歳とはちがうのだから。

    +44

    -13

  • 1797. 匿名 2015/07/11(土) 04:05:20 

    古民家とか空き家レベルじゃなくて、廃屋じゃん…。
    って、突っ込んでしまった。

    +20

    -1

  • 1798. 匿名 2015/07/11(土) 04:09:10 

    おおかみ子供だから廃屋でも問題なかろう。

    +3

    -3

  • 1799. 匿名 2015/07/11(土) 04:19:08 

    なんか普通の人間の子育てしてると勘違いしてる人がいるね。
    人間とおおかみのハーフですから、人間と同じような子育てじゃダメに決まってるのにね。

    +38

    -11

  • 1800. 匿名 2015/07/11(土) 04:24:40 

    この映画とっても好きなんだけど、やっぱり何も考えずに見たらって感じだよね
    深く考えるとファッ!?ってなるとこ多いからw

    花は監督が描いた理想の母親そのものだからね
    いい映画だけど、監督のマザコンがチラホラ…ww

    だからパヤオには勝てないんだと思う
    パヤオはロリコンだけど作品に出ないもん
    主人公が少女ってとこくらい

    +19

    -6

  • 1801. 匿名 2015/07/11(土) 04:31:47 

    ハナが、クソ。

    雪が嵐で、体育館で待ってるのに、

    雨~!雨~!って。

    雪の立場は???

    まだ小学生だよ。雪がかわいそうだった。

    +96

    -46

  • 1802. 匿名 2015/07/11(土) 04:32:02 

    私は逆で何も考えずに見たらファッ!?ってなるけど深く考えたら納得って感じです。
    監督だけじゃなく、世の男性たちの理想の母親像っぽいですよね。
    母親の愛情。切なくて感動します。

    +13

    -15

  • 1803. 匿名 2015/07/11(土) 04:33:43 

    1801
    雪は物分かり良さそうだから大丈夫だよ。

    +37

    -25

  • 1804. 匿名 2015/07/11(土) 04:37:11 

    監督がケモナー+ショタだから雨贔屓なんだろうね

    +13

    -8

  • 1805. 匿名 2015/07/11(土) 04:42:33 

    監督どうのこうのより作品の良さは素直に認めたらいいのにね。

    +26

    -21

  • 1806. 匿名 2015/07/11(土) 04:44:27 

    子供たちは狼の血が入ってるから
    人間世界で生きずらい子にもなれば
    野生で生きずらい子にもなる
    狼と人間半分半分なんだよね。

    だから真っ当な人間の生き方が幸せかっていうとそうではない気がする。

    そうなると花が毒親とは思えない。
    花は人間だから最初は雨が森に行っちゃうことを止めてたし、嵐の中追いかけて行った。別れた時もまだあなたに何もしてあげれてないって泣いてた。けど雨は狼として生きることを選んだ。

    逆に雪は人間の女性として生きることを選んだけど、どっちも花が強制的にさせたことだとは感じなかった。二人の子供のそれぞれの望む方へ行ったなーって。最後はみんな生き生きしてた。

    子供が生まれる前から旅立つまでを描いてるから細かい描写は抜けてるからあっけない感じがするけど、描かれなかった部分はそれぞれが想像したらおもしろいと思うなー。

    長文になっちゃったけど
    個人的にはいい映画でした。

    +149

    -19

  • 1807. 匿名 2015/07/11(土) 04:46:04 

    1803
    ありがとう。

    私には、中2の息子がいて、次男の5才の息子がいるんです。
    私はバカでした。長男はしっかりしてると思い、
    次男ばかりを、きにかけてました。

    でも長男は甘えたかったのです。
    色々話を聴いてほしかったのです。
    毎日寂しい思いをさせました。

    大丈夫というのは、大人の勝手な、答え。

    私は思い知らされました。
    なぜかこの、映画があるとは、、

    親って、なんだろう。子供のためにどこまでしたらいい?

    +51

    -30

  • 1808. 匿名 2015/07/11(土) 04:48:04 

    1795
    お前にはできないな

    +1

    -5

  • 1809. 匿名 2015/07/11(土) 04:52:16 

    ごめん!テストさせて
    (おおかみこどもは「散歩!からオオカミに変身する場面を子供と100回はみました笑」)


    http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:3hTv63wC9MUJ:www.schoolnet-sano.ed.jp/yamagata-e/%3Fpage_id%3D46+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

    +4

    -18

  • 1810. 匿名 2015/07/11(土) 04:55:16 

    1807さん
    子供は大丈夫だよ、大人が思ってるより子供じゃないよ
    ただ、子供の力を信じてあげる事と、大丈夫だろうと放っておくのは違うんじゃないかな
    偉そうにごめんなさい、でもうちは大丈夫だろうと思われて結局グレました笑
    だから話を聞いてあげてやりたいことを応援してあげて欲しいな
    なんでもかんでもやってあげるのもまた親のエゴだと思う
    過保護で育った子供がまた何もできないグズになるようにね

    +23

    -17

  • 1811. 匿名 2015/07/11(土) 04:55:37 

    1801
    保育園の迎えじゃあるまいし。
    1日くらい平気だよ。毎日じゃないし。

    +16

    -14

  • 1812. 匿名 2015/07/11(土) 04:57:57 

    え?みんな本気なの?
    自分が小学生で朝までお迎えなかったら普通に親の愛情とか色々疑うんだけど
    これからが思春期だし普通にトラウマレベル

    +129

    -24

  • 1813. 匿名 2015/07/11(土) 05:01:51 

    1812
    えっ?トラウマ?ウケる。
    あとからフォローがあれば問題なし。

    +11

    -46

  • 1814. 匿名 2015/07/11(土) 05:07:40 

    1780
    在日だったらなんなの?
    毎回在日ネタにもっていくね。
    別に在日だから何?このトピに関係なくない?
    まだ在日だからって文句言って終わるパターン。
    もうウンザリ。

    +34

    -8

  • 1815. 匿名 2015/07/11(土) 05:11:42 

    とりあえず親は、学校に行けないと連絡するべきだよね

    +117

    -1

  • 1816. 匿名 2015/07/11(土) 05:13:11 

    1813
    あとからフォローで問題ないとか凄いメンタルの持ち主ですね
    私ならどんなフォローされても一生忘れられないかも(根にもつって意味にじゃなくて)
    そうじゃなくても普段から花は雨ばっかり気にかけてるように見えるし

    +46

    -6

  • 1817. 匿名 2015/07/11(土) 05:14:35 

    1218
    小学生バカにしすぎじゃない?
    ハナと雨のやりとり聞けば、雪も納得するんじゃないかな?
    雨の最後のお別れしてたわけなんだし、許してやんなよ、心狭いよ。

    +21

    -17

  • 1818. 匿名 2015/07/11(土) 05:15:41 

    1810さん
    ありがとうございます!

    最近になり、長男がイジメられてるのが、分かりました。
    ラインをみたら、ボロクソに罵倒されてて、
    気丈に明るくしてた長男でしたが、
    そのことを指摘して話をしたら
    嗚咽して、泣き崩れました。

    カキコしながら涙がとまりません、

    眠れません。

    私はどうなってもいい。息子が幸せになるならなにしてもいい。

    なんか、この映画は、私にはしみすぎました。

    +88

    -39

  • 1819. 匿名 2015/07/11(土) 05:19:08 

    雪も分かってたんじゃないかな?
    朝に雨が「お母さんと一緒に居てあげて」と雪に言っていたし、雨は山によく行くし
    何かあったんだろうなぁとは思ってるんじゃない?

    +29

    -5

  • 1820. 匿名 2015/07/11(土) 05:21:16 

    この映画、確か現役大学生に試写会での感想きいたら、

    「なんで避妊しないの?」て感想が多くて、制作側が驚いたらしいね。

    ファンタジーとリアルの描き方が下手だから、リアルでおかしいところをつかれるんだと思う。

    今回で二度目だけど、お父さんのオオカミとお母さんが結ばれるシーンが気持ち悪い。

    こんなん子供に見せたくないと思ったよ。

    +127

    -13

  • 1821. 匿名 2015/07/11(土) 05:27:07 

    1818
    「私はどうなってもいい」って、息子さんのいじめにどんな関係があるのですか?
    どうなってもいいってどういう意味ですか?
    守るのが先決では?
    本当に悩んでいるのなら、なぜ自分の事をメインにしてこんなサイトに書くの?

    +28

    -25

  • 1822. 匿名 2015/07/11(土) 05:27:36 

    1820
    えぇーー!みんな現実的なのね。
    私はなんともなくすんなり入ったけど。
    おおかみと人間が結婚するのとか絵本みたいで子供心くすぐる感じで好きだけどなぁ。

    +33

    -25

  • 1823. 匿名 2015/07/11(土) 05:28:45 

    1817さん
    小学生をバカにしてるわけないでしょ
    小学生は小学生、あくまでまだ12才の子供だよ?
    あとから話を聞いて納得はもちろんするだろうけど、感情がついていけるかはまた別問題でしょ
    子供を一晩放っといて問題ない方が怖いよ

    +32

    -8

  • 1824. 匿名 2015/07/11(土) 05:34:24 

    1817
    雪はおおかみ子供だから普通の人間の子供よりも1人でも大丈夫って意味だと思うよ。
    一匹狼っていうくらいだし。

    +7

    -12

  • 1825. 匿名 2015/07/11(土) 05:34:38 

    1818さん
    長男さん凄い頑張ってたんですね!いっぱい無理したんだと思います
    親として代わってあげられるならって思うよね…
    でも、長男さんが頑張ったんだからって親が不孝になるのはダメだよ!
    しっかり対策をとって(学校なりptaなり相談所なり)お子さんがこれからどうしたいのかを聞いてあげてください
    希望があれば転校や家庭学習も視野に入れてあげた方がいいかも
    子供の気持ちを第一に、一番の見方になってあげてください

    +26

    -13

  • 1826. 匿名 2015/07/11(土) 05:36:36 

    1807, 1818です。

    ただ、親は子供になにがのこせるのかって
    考えてたら、この映画にであいました。

    長男は明るくやんちゃです。
    でも、実はさみしがりやで、イジメにあってます。

    次男は長男と違いおとなしく、一人遊びを楽しむタイプです。保育園からはかなり強いと聞かされ
    ギャップがありました。


    二人とも私の、可愛い子供です。
    私は分かってるつもりでも、わかってなかった。

    今は長男のイジメを解決させるべく、子供たちが、幸せに、なるように戦います。

    ラインってほんとに、怖い。

    +17

    -32

  • 1827. 匿名 2015/07/11(土) 05:49:13 

    1824
    一匹狼って言うけど、
    狼は一匹でいるのはベストじゃないらしい。
    生まれて2年は親がいる群れで暮らすけど、それからは成熟しているから群れから離れて配偶者を探して、そこで新たに自分の群れを持つ。
    その間の一匹でいる期間が一匹狼というらしい。
    もしくは、群れのリーダーが死んで機能不全となって群れがバラけてしまい1匹で彷徨ったり。
    基本的に想像よりも爪や歯が強いわけではないので、ペア以上で狩を行うから、早く群れを見つける必要があるらしい。
    だから、狼が一匹でいることは好き好んだ状況ではない。

    それと、群れのリーダーが死んだら、それ以下の順位のものが補うか、偶然その近くにいた一匹狼が適正であればリーダーになるらしい。
    だから、あの山の主が死んだ時に雨がリーダーになろうとする行為は、オオカミとしての習性を表されているのかも。

    +33

    -4

  • 1828. 匿名 2015/07/11(土) 05:49:51 

    1825さん

    ありがとう!
    本当に、、、。

    なにをどうしてあげたらいいのか、まだ分かりません。
    ママ友達にもハブられました。

    イジメを学校に、訴えたからですかね。。

    私自身は平気です?長男が毎日楽しい学校生活学校がおくれたら、私は何も要りません。

    がるちゃんの皆さんはハッキリ答えてくれるから
    心の支えになります!

    なんか、すいません。、内輪の、話で。。。

    でもこの映画は親と思春期の子どものやりとりが、いいですね。

    +19

    -44

  • 1829. 匿名 2015/07/11(土) 05:50:40 

    この映画大好き!バタバタしてて見れなかった◝_(-ω-`_)⌒)_
    だけどこの映画みたときはお父さんのシには凄くショックで本当に悲しかったなー(._.)
    人間が一人で狼人間の子供を育てて母子共にの成長を描いた作品なんだけど私的には父親がいたらどうなってたのかなーて思って観てた。

    +7

    -2

  • 1830. 匿名 2015/07/11(土) 06:02:06 

    1827
    よく調べられてますが、もっと雪を信じてあげてもいいような。
    雪はたとえどんなに自分が寂しかろうと母親を責めるようなことはしないと思う。

    +13

    -7

  • 1831. 匿名 2015/07/11(土) 06:07:39 

    1827さんは一匹狼の使い方が違うって言いたかったんじゃない?雪ちゃんが一匹でいられるかどうかの問題というより狼の習性の話だよね。

    +7

    -0

  • 1832. 匿名 2015/07/11(土) 06:09:45 

    気になるので返信させてください

    1828さん
    イジメを訴えたからってハブにするような人達とママ友なんて続ける必要ないと思います
    私なら自分の子供がイジメなんてやってたら、まず自分の子供をこっ酷く怒ります!
    学校からの対策次第もあるけど、お子さんもイジメてきた子達とまた仲良くやってくのは辛いかも知れませんよ

    なににしても、お子さんがこれから学校生活や人間関係等、どうしたいかしっかり意見を取り入れてあげてくださいね!
    長男さんは凄い頑張り屋さんみたいですから、1828さんしっかり戦ってください!

    +16

    -35

  • 1833. 匿名 2015/07/11(土) 06:10:40 

    1830
    責めないような子だからこそ、もっと寄り添ってあげられたらいいのにね。
    そういう、大人の子供に対しての過信てどうなのかな、と思ってしまう。

    強かろうが物分かり良かろうが、寂しいもんは寂しいでしょ。気にかけてもらえたら嬉しいに決まってるじゃない。ましてや雪は完全な狼ではないんだし。

    +19

    -2

  • 1834. 匿名 2015/07/11(土) 06:11:14 

    おおかみは一匹でいるのは好き好んだ状態ではないけど、わりかし強いと思うよ。

    +3

    -4

  • 1835. 匿名 2015/07/11(土) 06:14:01 

    性格悪いお局さんばっかり
    結局ハナみたいに子供を自分勝手に生んだかもしれないけど、その責任を一身に背負って菩薩のように頑張って育てた女を叩き潰して
    「あの子気にくわないよねー」
    「なにあれいい子ぶってw自分は狼とヤるような女の癖にww」
    ヒソヒソ影で言ってるリアルババアみたい…。

    細田監督の描く女が気にくわないっていう人は、「あんな女にデレデレして気持ち悪い!」って社内にいるいい子にデレデレする男性社員に女として扱われないから嫉妬心むき出しにして怒ってるお局となんら変わらない気がしてきた

    +82

    -43

  • 1836. 匿名 2015/07/11(土) 06:14:29 

    文通はよそでやってくださいおばさま方

    +100

    -10

  • 1837. 匿名 2015/07/11(土) 06:18:58 

    1833
    世の中にはもっと寂しい状況のひとがいっぱいいるのにw
    たった1日くらいで過保護すぎるよ。
    それにはなも遊んでたわけじゃないんだし。
    ハナと雪の絆はそんなもんじゃないよ。

    +10

    -13

  • 1838. 匿名 2015/07/11(土) 06:19:15 

    1832さん

    心強い言葉感謝します。

    長男の息子は頑張りすぎちゃってるのはたしかにあります。
    私はそれを過信して、大丈夫と思ってました。

    でも違いました。
    本当に気持ちが伝わるお言葉ありがたいです!

    ママ友達とは連絡とりません。

    なんとか学校、担任と連絡を逐一取り合い、
    戦います。


    本当に、本当に、励みになりました。
    ありがとうございました!

    あと、トピックズレにズレまくって、
    申し訳ないです。。。。汗。

    +14

    -72

  • 1839. 匿名 2015/07/11(土) 06:20:40 

    んんん?
    雪が一匹狼だから大丈夫みたいな意見はよくわからないなー
    前半?中盤?のあたりだと雪はしっかりしてる(長女気質?)けど、まわりの女の子達にわざわざ趣向を合わせたり、可愛いワンピースを着て心の拠り所にしたり、一匹狼気質ではにいよね?

    +32

    -2

  • 1840. 匿名 2015/07/11(土) 06:22:13 

    小説でも読んだし、DVDでも何度か観て昨日もまた観たけれど、あらためていろいろ考えさせられました。ハナみたいに穏やかな心で子育てできたらいいのになぁ。

    +20

    -8

  • 1841. 匿名 2015/07/11(土) 06:24:27 

    1827さんの見て驚いた!
    たった2年で大人になって親離れするんだね。
    私もググって見たけど、寿命も10年〜15年って。
    お父さんは狼と人間のハーフなのかなぁ?
    そしたら、雨と雪はクウォーター?
    寿命とかはどうなるんだろうね(´・_・`)

    +10

    -1

  • 1842. 匿名 2015/07/11(土) 06:24:52 

    というか、お母さん世代(多分私と同世代が多いだろうけど)がこんなにアニメ見てることに驚いた
    本当の子育てわかってないよー!とかコメで多かったけど
    私は今独身アラサーでここのコメみて見ながら見ようかなって今録画したの流してたけど
    なんか話云々よりもアニメ見ること自体が疲れるなって思って見るのやめた
    ジブリも子供の頃は見たけど、今見返すぐらい見たい!とかは思わないし
    私はやっぱ年齢的にアニメはもう見なくなる年なんだなあって実感
    小さい頃からアニメマンガに触れてると大人になっても楽しめてなんかうらやましいな

    +4

    -13

  • 1843. 匿名 2015/07/11(土) 06:25:34 

    絆か…絆、あったのかな。
    花と雪の絆、この話からは見えなかった…。

    それに1日だけじゃないんじゃ…
    花は雨に偏ってて、ずっと雪に寄り添えてないよね。
    結局雪はそうちゃんに悩みを受け止めてもらうことで少し救われてるけど。

    +13

    -10

  • 1844. 匿名 2015/07/11(土) 06:26:58 

    1838です。

    息子が起きました。
    今日は特製チャーシューサンドイッチです!

    毎日元気に、明るく過ごして欲しい。
    それだけが願い。
    幸せになりますように。


    皆さん。トピズレすいませんでした。
    あと、助言してくださった方、感謝致します。

    いい一日を!

    ありがとうございました!


    +9

    -79

  • 1845. 匿名 2015/07/11(土) 06:34:34 

    1843
    はなは片親なんだし、そこまで攻めちゃかわいそう。
    片親で育ったこどもってとりわけ親を大事にする人多いよ。
    親の苦労を子供ながらに知ってるからね。
    子供もわがまま言ってられないしね。

    +3

    -5

  • 1846. 匿名 2015/07/11(土) 06:35:44 

    1844さん
    息子さんの話や気持ちは細かい事でも出来るだけ聞いてあげてください
    イジメなんて、やるやつが絶対的に悪いんですから
    大変だと思いますが頑張ってくださいね

    +5

    -34

  • 1847. 匿名 2015/07/11(土) 06:38:41 

    おおかみこどもの雨と雪 の 狼男の正体は 韓国人の男 在日差別で田舎に暮らす | ログ速@2ちゃんねる(net)
    おおかみこどもの雨と雪 の 狼男の正体は 韓国人の男 在日差別で田舎に暮らす | ログ速@2ちゃんねる(net)sp.logsoku.com

    おおかみこどもの雨と雪 の 狼男の正体は 韓国人の男 在日差別で田舎に暮らす | ログ速@2ちゃんねる(net)ログ速 板一覧 ホットスレッド スレッド検索 閲覧履歴 twitter 削除・問い合わせ ログ速 > 板一覧 >2ちゃんねる(net) >ニュー速(嫌儲) おおか...



    +1

    -12

  • 1848. 匿名 2015/07/11(土) 06:38:51 

    そもそも雨も雪も、
    花が「2人は子供で、守ってやらなきゃいけない存在だ」と思い込んでいたけど、
    実際はもう大人になりかけ&大人になっていて、花がやっとそれに気づいて「ああ、この子はもう大人だ、巣立っていくんだ」と気づくシーンでしょ?
    だから花は血相変えて探しに行ってるわけで、花がいない間に雨も雪も確実に大人になった
    そこで花が雪を迎えに行ってたら雪が成長するシーンをかけないじゃん

    雪は人間としての道を歩んだから中学にもいってるけど、それでも家元は離れる設定にしてるのはやっぱり子供の自立って事を際立たせる為じゃないかな

    +25

    -8

  • 1849. 匿名 2015/07/11(土) 06:40:42 

    1844
    トピの私物化はいい加減ウザい

    +84

    -4

  • 1850. 匿名 2015/07/11(土) 06:42:22 

    確かに田舎や片親の子って聞き分けいい子が多いよね
    自立してるというか
    親の苦労も目の前で見てるし、さみしい気持ちはあっても親の事はしっかりとわかって信じていそう
    雪は大丈夫ってそういう意味だと思う
    都会の狭い人間関係のなかで、自分に振り向いてもらうのに必死になっている子供とは少し違うよね

    +4

    -5

  • 1851. 匿名 2015/07/11(土) 06:43:15 

    自分語り、こどもの相談は、別トピ立てなよ。
    映画について語りたい人もいるんだから、このトピを私物化しないで。

    まだ、批判コメントの方がマシだよ。

    +94

    -11

  • 1852. 匿名 2015/07/11(土) 06:43:55 

    ここの方たちは、アニメにリアリティを求めているの?

    +64

    -23

  • 1853. 匿名 2015/07/11(土) 06:44:19 

    1848
    同感。
    これが理解できない人は痛い人にみえてしまうw

    +14

    -11

  • 1854. 匿名 2015/07/11(土) 06:44:44 

    お父さんはどうやって育ったか気になるね。
    町に住み人間のように生活して、
    大学の講義を受けたい!という知的好奇心があったり
    運転免許を取得していたり
    引越しの仕事をしながら、「それぞれの家の窓を見るのが好き」と言うあたり
    かなり人間ぽいよね。
    かと思えば、鳥を捕まえてきた日もあったり。

    でも人間に育てられたことは確実だよね。

    +142

    -2

  • 1855. 匿名 2015/07/11(土) 06:49:53 

    いつまでも個人的にやりとりしている人は、ある意味荒らしより悪いと思っています。
    おばさんって嫌だ。自分勝手と言われても仕方がないと感じました。

    大学生の試写の感想と、子育て世代の感想が違うように、ここでも年代によってレスポンスが違いますよね。
    私は大学生に近い年代で、まだ子育てを経験していないため、この映画に感情移入が出来ませんでした。
    それより、ご自身の子育て論、今の悩みを延々と書き込みされるのに辟易杜しましたが。

    +55

    -17

  • 1856. 匿名 2015/07/11(土) 06:55:16 

    弟が台風の中いなくなった。
    姉は小学校にいるし先生もいるからまだ安心。

    状況を考えると弟を探すかな。
    電話があれば小学校に連絡、または姉のお友達の家にも連絡して
    しばらくお願いするかな。

    +82

    -9

  • 1857. 匿名 2015/07/11(土) 06:56:36 

    特製チャーシューサンドイッチ()のこととか書き込む前に
    息子の現状変えてやること考えてればいいのに。
    なにをどうしてあげたらいいのか、まだ分かりません。じゃねーよ、オバハン。
    幸せに〜とか耳障りのいいこと言って。現実なんとかしてやれよ。

    +48

    -7

  • 1858. 匿名 2015/07/11(土) 06:57:08 

    アニメ好きのオタクだから自分語り大好きなのは仕方ないんだろうな…で私は見てたよ
    「嫌なら見なければいい!」ってのもオタクっぽい

    +20

    -7

  • 1859. 匿名 2015/07/11(土) 06:57:42 

    初めて見たときはアレ?と思うこともありました。
    確かに、子どもと観ていたので少し気まずかったかな~

    二回目に見たときには、すごく良かったです。

    自然とか田舎とか親子関係の流れとか…
    映像もきれいだったし、ゆっくり観れました。

    私は単純で妄想力も強い方だから、楽しめたのかな?

    +67

    -7

  • 1860. 匿名 2015/07/11(土) 06:59:33 

    つっこんで楽しむ、的ならまだ理解できますが、心底花ちゃん批判してる方が多いからびっくり。若くして母になり、大変さよりもかわいさが勝ってか(2人目も予期せぬ妊娠だったかもしれないけど、たとえそうだとしても)、結果、子どもが育てにくいタイプで、行政に相談する力がなく、必死に勉強して、環境もかえて、子どものために奮闘してるお母さんだと思います。
    批判されてるみなさん、実社会でもそんなふうにみて批判の気持ちを持ってるのか、と悲しくなりました。

    +108

    -31

  • 1861. 匿名 2015/07/11(土) 07:00:56 

    1854
    なんとなくお父さんは雨に似てるんじゃないかと思う
    男の子だから本能が勝る部分が時たまあって、動くものや本能がそそられるものがあると、理性がなくなり狼に戻ってしまう
    お父さんは人間的に見えるけど、その部分は同じだと思う(狩りをしたりHのとき狼になったり)
    知的好奇心も雪より雨の方がずっと高くて、森の事になるとどんどん学んでいってるし、興味がある事に学ぶ事は貪欲だよね
    きっと大人になって今度は人間の世界の事に興味が出てきたら、お父さんのように山里から下りてきて、人間のように振舞いながら勉強する事もあるんじゃないかな

    それでまた花のような女性と会って…みたいな世代間の違うループ作品にもなりそうだなと思いました

    +89

    -5

  • 1862. 匿名 2015/07/11(土) 07:02:42 

    サマーウォーズもやけにオズの世界の中のハングル語の多さが気になった。

    これも在日がモデルになってるって噂もあるし、しれーっと韓国を盛り込んでくるのが腹が立つ。

    この監督も在日なんじゃない?

    +12

    -32

  • 1863. 匿名 2015/07/11(土) 07:08:03 

    雪が降ってる時期に、雪が生まれて
    次の春に雨が生まれて

    年子じゃなくない?

    +47

    -16

  • 1864. 匿名 2015/07/11(土) 07:12:53 

    アニメの感想ぐらい好きに書いたってよくない?
    自分の意にそぐわない意見聞きたくない(>_<)って
    あとオバさんオバさんって言葉も多いし
    ガルちゃん向いてないから、若い子いっぱいいるtwitterで話せばいいと思う
    アニメと現実を混同してるのはそっちだよ

    +40

    -11

  • 1865. 匿名 2015/07/11(土) 07:14:07 

    自分は自分がネトウヨかといわれたらネトウヨだと思うほど保守派だけどそうだったっけ??

    OZは国際的なイメージを持たせる為に他の国の言語を表記する中で、とりわけぱっと見て外国語と分かりやすく日本人には隣だから親しみ(親しみたくないけど)のあるハングルを使うってのはありそうだけどなあ。
    ドイツ語と英語とかって遠目で見ると似たような感じだし、アラビア語は文字が潰れて見える、中国語やハングルは英語の中にあっても形が違うから映える。ってだけだとおもう。

    雨と雪や時かけにもあったっけ?ハングル
    違和感のある使い方ならまだしも、OZのハングルはただのグローバルなイメージの演出だと思ったよ

    +16

    -15

  • 1866. 匿名 2015/07/11(土) 07:19:22 

    ハングル語が多いのがグローバルな演出?
    私には理解出来ない。
    見ていてただただ気分悪くなったけど。

    +6

    -29

  • 1867. 匿名 2015/07/11(土) 07:19:53 

    1864
    あなただっておばさんおばさん言われたくないならツイッターいけば?
    聞きたくない事はツイッターにはないんでしょう?
    ここは「ガールズ」チャンネルであって「おばはん」チャンネルじゃないんです

    私も若い子からみたらおばちゃんだし、別に本当にガールズじゃなくても女性ならここに書き込んでていいと思うけど、あなたの言ってる事はチンプンカンプンですよ

    +11

    -36

  • 1868. 匿名 2015/07/11(土) 07:23:45 

    1866
    別にあなたの為につくってるわけじゃないから…

    +12

    -12

  • 1869. 匿名 2015/07/11(土) 07:37:57 

    おばはんがおばはんと言い合ってるよ
    ウケるwww
    オバちゃんねるに代えりゃいい

    +6

    -26

  • 1870. 匿名 2015/07/11(土) 07:42:45 

    1849
    本当性格悪い
    あなたみたいな人の子どもがいじめをするだね

    +4

    -15

  • 1871. 匿名 2015/07/11(土) 07:53:06 

    一度見たことがあって違和感しかなかったからみんなの感想はどうなんだろう…と開いてみたら大体似たような感想で安心した。
    人気な映画みたいだったから、どこがこんなにいいのー?って思ってたよ~。
    アニメだとはわかってても同じ母親同士として感情移入しちゃってもっとこうすればいいのに!って思っちゃうんだよね~。

    +52

    -13

  • 1872. 匿名 2015/07/11(土) 07:53:21 

    自分たちに置き換えられる身近なテーマだから腑に落ちない点とか気に入らない点とかが出てくるんだと思う。
    世の中頑張ってるお母さんが多いから、生活するお金は?とか予防接種は?とかリアリティーを求めてしまう。
    私も子育て真っ最中なのでこんなの無理だよーとシラけた気持ちで見てしまう。。

    +17

    -8

  • 1873. 匿名 2015/07/11(土) 07:53:25 

    1454
    雪がそーちゃん傷つけて親呼び出しのシーン
    ドラマとかでもいつも思うけど何故殴った理由聞かないの?
    暴力は勿論よくないけどそうさせた経緯も聞いてお互いに反省しないと意味ないじゃんね


    リアルな解答で言えば、傷つけてしまった方の親は、理由を聞くんですが、傷つけられた方の親って、理由を聞いても子供は都合悪いこといわないので、親も、手を出される様な事をしたかもしれないと思う方は少なく、乱暴な子がいるいと考える方が多い。
    怪我させた方が理由を言うと、言い訳?とか怪我させておいてうちの子が悪いっておっしゃるんですね?と感情的になるので一方的に謝るしかない。
    双方の理由を聞いて謝らせたり、仲直りさせてくれるのは中立的な立場の教師が間に入ってくれた場合じゃないと難しいてです。ホント

    イジメで暴力された時は泣き寝入り
    懸命に反撃するとチクられ親が乗り出すイメージ

    しまいには、親が出てきてうったえたら親までイジメにあって自殺したニュースが最近ありましたね

    アニメの話に戻ると、今回のは正体がばれそうになって、動揺して傷つけてしまったのだから、親に言ったとして、お互いに反省とはならないでしょ

    そーちゃんがヘタレなら人にばらしまくってあの家族は悲惨な末路を辿ったかもしれないけど、彼は誰にも言わず、雪には何か秘密がある。自分の行動が追い詰めてしまったと感じてくれた良い少年です。これからよき理解者、よき友人になってくれる事を願います。


    +36

    -9

  • 1874. 匿名 2015/07/11(土) 07:55:17 

    アニメなのにみんな感情的になりすぎ。
    こどもがいる人は特になのかな。

    +23

    -12

  • 1875. 匿名 2015/07/11(土) 07:55:29 

    はな=宮崎あおい
    純粋で可愛くて男の理想?…そんな監督のイメージが気持ち悪く感じてしまいます。

    +77

    -17

  • 1876. 匿名 2015/07/11(土) 08:00:15 

    1847
    くだらない

    +3

    -4

  • 1877. 匿名 2015/07/11(土) 08:03:48 

    現実にはありえない設定だからこそ、面白いし、考えさせられる事もあるのに、リアルに叩いてる人って想像力がないんだね。

    ラストの意味がわからない?可哀相だね

    +12

    -18

  • 1878. 匿名 2015/07/11(土) 08:03:52 

    映画見たけどとくに感動もなし。
    なんか監督が過大評価されているような…?
    アニメだから何でもありはちょっとなぁ、なんか本当美化されてて可哀想ですよね?って強要してくる感じしかしない。

    親の立場で子供は大丈夫だよっていってる人がちょっと恐いなって感じる。
    親を心配させたくないから子供は演技してるだけじゃないの?自分の子供のことよくわかってなさそう。

    +35

    -12

  • 1879. 匿名 2015/07/11(土) 08:05:20 

    雪は雪で 学校で待ってる間に 今までひたすら隠していた本当の自分を受け入れてくれる人を見つけたり 自立へ向けて成長してる。
    普通のお嬢さんみたいに
    お母さんが迎えにこない!いつも弟ばっかり可愛がって!
    私の事可愛くないんだわ!
    ……なんて 絶対思ってないと思うんです。

    +37

    -12

  • 1880. 匿名 2015/07/11(土) 08:15:16 

    男目線だなと。
    理想の女性(人間)に子ども孕ませて、でも一人でも愛情をかけて育て上げてほしい、みたいな
    お父さんお金もなにも残してないしw

    +109

    -11

  • 1881. 匿名 2015/07/11(土) 08:18:44 

    ここのトピ見て心底ガルちゃんやめたくなった。

    +23

    -15

  • 1882. 匿名 2015/07/11(土) 08:29:44 

    必死で擁護してる人が多くてびっくり。

    母親の強さを強調した映画なのに、無計画で子供作ったり愛情が偏ってたら、ん?って思うよ。ファンタジー関係無く。

    +58

    -13

  • 1883. 匿名 2015/07/11(土) 08:30:22 

    私は小さい子供いるけどすごく良い映画だと思った。
    元々ファンタジーだし、ツッコミ所はあるけど、現実と比較しても充分素敵だった。

    最後の広すぎる家の中が寂し過ぎて、切なくなった。

    子供を甘やかす花も、夢で彼を追いかける気持ちも、
    子供の正体がばれるのを恐れてるのも、凄く人間らしくて、好きだな。

    あの後姉弟はどんな人生を送ったんだろう。

    本当に凄く良かった。

    +66

    -19

  • 1884. 匿名 2015/07/11(土) 08:32:19 

    ジブリもお金でこういう人雇ってるの?
    夜通しアンチって怖過ぎるんだけど

    +2

    -21

  • 1885. 匿名 2015/07/11(土) 08:33:46 

    雨への接し方がちょっと…思春期の男子にはウザイ、重いって思われそう
    先生のとこ行く時、「遅くならないで」とか色々声掛け過ぎだし
    「もう山へは行かないで」と言うばかりで、雨の気持ちを聞こうともしないし

    +15

    -23

  • 1886. 匿名 2015/07/11(土) 08:38:07 

    雨が花を家までじゃなく地面に置き去りにして、何も言わずに去ろうとしたあたり、
    理解に欠ける母親や人間世界に辟易したんだろうなーって感じた

    +6

    -15

  • 1887. 匿名 2015/07/11(土) 08:43:22 

    雨は暴風の中でも平気そうだったから、雪を迎えに行くか誰かに頼むかしなよ…って思った

    あんな道なき道を当ても無く一人で探すなんて無謀すぎ。下手すりゃ熊に襲われてたし。いざという時、判断力に欠けるところがちょっとなー

    +31

    -6

  • 1888. 匿名 2015/07/11(土) 08:45:31 

    結局なにを1番伝えたいのかわからなかった。
    個人的には、無計画なDQN親の元へ産まれさんざん苦労する子供達の話にしか捉えられなかった。 あと、主人公と狼のセックスシーンは要らない。小さい子供も観るであろう映画なのにあのシーンは必要なかったと思う。

    +78

    -10

  • 1889. 匿名 2015/07/11(土) 08:47:37 

    雪はシッカリしてるから大丈夫!って意見が多くて驚きました。
    そんな考えで子育てされてるとしたらちょっと…

    たとえそうでも、はたから見て分かるくらい愛情が不平等だと子供はモヤモヤしますよ。表面上は取り繕う努力くらいして欲しい。

    +29

    -9

  • 1890. 匿名 2015/07/11(土) 08:51:33 

    私も二度目だからこそ、良かったかも…

    同じ母親としてイライラするという方が多いですが…。

    私は同じ母親として第三者からみたらイライラすることでも。
    その時は最善だと思って空回りかもしれないけど頑張っていたり。
    どうしようもない未熟さや無力なことを悩んだり。
    真剣だからこそ、取り返せない間違いをしたり。

    私も母親として、同じだなと思いました。
    それでも子供が愛おしいから頑張ろうと思いました。

    TVと現実は違いますが、他のトピの『母親失格』という流れを思い浮かべてしまいました。

    +7

    -6

  • 1891. 匿名 2015/07/11(土) 08:55:08 

    こういう自我がない女性の方が男性は好きなんだなと思いました

    +47

    -4

  • 1892. 匿名 2015/07/11(土) 09:02:11 

    なんか… 、こういうおかしな解釈ってあるんだ…ってビックリしてる。
    花がクソ親で、雪はお迎えもなく連絡もなくトラウマに、、とかそんなコトを伝えたい映画じゃない。
    母親ひとりで2人の子ども、しかも、誤って薬のんでしまって吐きまくってても病院へも行けない子ども達、子ども達のやりたいコトを尊重しながら一生懸命育ててましたよ。何度も何度も畑を失敗しても笑顔で頑張っている姿は、本当に自分の母親っぷりを反省する。
    大事に大事に育ててきた子どもが自分の前からいなくなってしまう、、それは【自立】でもあるんどけど、心からそのコトを理解するまでは一心不乱に探しますよ。もう会えないんだって思ったら何もかも忘れて探します。
    「雪、ほったらかしかよー」じゃなくて、雪は雪でその頃 大事な時間があった。
    親子関係の大事なコトがとても伝わってきたいい映画だと思ったけどなー。
    とりあえず、みなさんにビックリ。

    +56

    -28

  • 1893. 匿名 2015/07/11(土) 09:05:27 

    色んな意味で私もビックリ!

    +9

    -6

  • 1894. 匿名 2015/07/11(土) 09:08:10 

    1708
    以前別の掲示板で道端に自動車に轢かれて死んでいた猫がいたから
    役所に連絡したらゴミ収集車が持って行ったと書いてあったよ。
    ただ、猫はともかく、あんなに大きいし狼だからね。

    +7

    -2

  • 1895. 匿名 2015/07/11(土) 09:10:47 

    私もビックリした。
    母親だもん。自分がお腹を痛めた子、ましてや普通の人間の子とは違うから手探りで男親も実家の援助もなく無我夢中で育てた子。
    どちらも同じように愛しているはずだよ。

    最後に写真が貼られたボードが写ったけど、雪ちゃんの中学の入学式とか手紙とか大事に貼られていたよね。
    ナレーションも雪ちゃん目線で雪ちゃんの語りだったし。

    +35

    -8

  • 1896. 匿名 2015/07/11(土) 09:15:12 

    人は現在の立場や経験で物を言う
    こうするべきだ、私はこうだった、ここが違う…etc
    それぞれに正論なんだろう

    いろんな意見を見ることができていろいろ考えてしまった。

    +6

    -0

  • 1897. 匿名 2015/07/11(土) 09:15:20 

    細田守もジブリと同じで
    細田守だから萌え系アニメと違う!って方向になってくのかなあ
    最近のアニメは大人向けに作られてるものが多い!とかアニメすごい!とか
    夜21時台からやるなら細田守とかエヴァとかじゃなくて
    コナンとかクレヨンしんちゃん止まりにしてほしいなあ
    でもこれからそういう時代になっていくんだろうね
    ドラマよりアニメって

    +3

    -7

  • 1898. 匿名 2015/07/11(土) 09:18:01 

    独身時代に観ていたら素直に受け入れられたかもしれない。
    けど自分が母親になった今、ハナの母親としての在り方にどうしても疑問を持ってしまって、私にはよく分からない内容だった。
    ファンタジーにリアリティは求めてはいけないけど、なんだかファンタジーとしてもあまり成り立っていないような…

    +32

    -11

  • 1899. 匿名 2015/07/11(土) 09:18:18 

    子供のいる母親でアニメオタクって面倒そうだなってのがここ見た印象
    ガルちゃんでもアニメトピ、マンガトピ、腐トピとかオタク関係トピいっぱいあってにぎわってるけど
    自分の母親がオタクでも善し悪しあるなあって感じ

    +12

    -5

  • 1900. 匿名 2015/07/11(土) 09:18:33 

    なんでイライラするのか疑問だったけど、
    声優が宮崎あおいだったからか。なるほどな

    +15

    -7

  • 1901. 匿名 2015/07/11(土) 09:22:09 

    スイーツ脳かもしれないけど個人的には

    細田守なら →時をかける少女
    ジブリ →耳をすませば、魔女の宅急便

    が好きだから、変に凝りすぎたのよりも少女の成長とか甘酸っぱい恋とか、ぶっきらぼうだけど優しくてイケメンが出たりとか、そんな話を作って欲しいな。

    +79

    -12

  • 1902. 匿名 2015/07/11(土) 09:22:31 

    恋愛脳全開で突っ走らず明るい家族計画をしましょうと言いたかったのかな
    母親はいいけど子供は色々と困るよね病気になっても動物病院でもお断りされるだろうしw

    +35

    -6

  • 1903. 匿名 2015/07/11(土) 09:28:16 

    結構前のコメで
    狼の姿にはいろんなハンディのある人を投影させてるみたいなコメあったけど
    そうやって社会問題をアニメで訴えていこうとするから、ファンタジーになりきれないんだよ
    でも私はただ細田守が狼男とかそういうモチーフ好きなんだろうなあって思ったくち
    だからファンタジーで見てた

    そしてそういうコメかく人って
    「なんでわからないの?」「読解力低すぎてびっくりします」とか書きがちだよね
    これかぐや姫でも思ったけど
    考察好きなのはいいけど、自分の考察を人に押し付けてその人が頭悪いって言うような書き方ってどうなの?
    エヴァもそうだし、アニメ好きって考察好き多いよね
    2ちゃんのアニメ板で語った方がよっぽど高尚な意見のやり取りできるだろうし
    いろんな人のいるガルちゃんでみんなに私の意見を理解してもらおう!って期待するのがちょっとね

    +167

    -8

  • 1904. 匿名 2015/07/11(土) 09:28:46 

    なにこの私物化ww
    自分の子どもがどうとか自分語りするトピじゃないですよ、おばさん

    +21

    -29

  • 1905. 匿名 2015/07/11(土) 09:31:27 

    初めて観ましたが、映像や音楽の雰囲気がとても良いので、さらっと観賞するには最適な映画だと思います。花も子どもたちも頑張り屋さんで、何となくほっとする感じ。
    ただ、感性には響くけれど、どうしても腑に落ちない部分が多すぎる。
    実社会を舞台にするのであれば、もっと妊娠した時の花と旦那さんの葛藤を描いて欲しかったし、親子のぶつかり合いも表現して欲しかった。まるでたった12年で子育てが完結したかのような雰囲気で、違和感を覚えました。
    行間を読まなければならない作品は好きですが、全て視聴する人の想像力に任せ、どう解釈しても粗が目立つつくりになってしまっているのが残念です。とあるレビューでも言われていましたが、細田監督の地位が高くなりすぎて、周囲の人があまり突っ込めなくなっているのではないかなあ……。

    +114

    -7

  • 1906. 匿名 2015/07/11(土) 09:32:02 

    ゆきが人間を選んでくれてよかったと思った。二人とも狼になって自分のもとを離れたらもう一生会えないもんね。

    +82

    -7

  • 1907. 匿名 2015/07/11(土) 09:32:41 

    狼男の方はずっと孤独で家族に憧れがあったし、花も父子家庭で育ち高校生の時に父が死に家族が居ない。
    そんな2人が惹かれあって、人一倍家族を欲するのっておかしいのかなぁ?
    後先考えずに…という意見も正しいんだけど、そんなドライにいられる状況じゃなかったと思うな、孤独で若い2人には。

    +119

    -20

  • 1908. 匿名 2015/07/11(土) 09:35:23 

    何かストレス溜まってる人多すぎwww
    純粋に見たらそんなイライラする事ないけどね~

    +84

    -31

  • 1909. 匿名 2015/07/11(土) 09:35:44 

    個人的には細田監督より、同世代の原恵一監督(クレヨンしんやちゃんや、河童のクゥの監督)の方が、人間の嫌な部分とか弱い部分も描いて、かつ子供も大人も楽しめる作品を作ってくれるので好きです。
    確か二人は対談もしてたし仲が良かったはず

    +46

    -8

  • 1910. 匿名 2015/07/11(土) 09:36:14 

    初めてこの映画を見て普通に感動したから、ここの批判見てびっくり!!
    たかがアニメのキャラにそこまで批判しなくても(^_^;)
    雨がどんどん狼っぽくなっていく=母親からの自立、自分の子供と照らし合わせてすごく複雑な切ない気持ちになりました
    この映画のこと何も知らなくて見たけど、面白かった!

    +120

    -40

  • 1911. 匿名 2015/07/11(土) 09:46:00 

    花がクソとか、トラウマとか意見あるけど、どんだけアニメと現実の区別もつけられないんだろう。

    ある意味本当にハマったのはそういう人達かもね。

    アニメにムキになるって怖い。

    +28

    -31

  • 1912. 匿名 2015/07/11(土) 09:50:38 

    なんか好きになれない。
    この映画が公開された年にシチューのCMに使われてたと思うんだけど、シチューが熱くてジャガイモ食べて子供がハフハフするシーンがあって、それがなんかあざとくて見てられなかった。
    まぁ、私が腐ってるのかもしれないけど。

    +22

    -44

  • 1913. 匿名 2015/07/11(土) 09:51:32 

    色んな感想があるんだね
    そういう風に見た人の気持ちに引っ掛かる話しと思うと、やっぱり良い映画なのかな?

    私は入り込めなかったな~ 子供は真剣に見てたけど、
    全体的にどんよりしたエピソードばかりで、設定があり得ないファンタジーなんだから、なんでこんな現実的(夜泣きの子供に悩まされて、近所の人に怒鳴り込まれたり、子供が他所の子けがさして、謝り行ったり…)な悩みと言うか苦悩をしつこく描かれてて、見ててうんざりしてしまった、意味がつかめないよ。

    狼子供じゃなくていいじゃん?
    子供を育てる苦しさやそれを補って余りある喜びを伝えたいにしても、なんだかこの親子は生きてて楽しいの?健気なふりして、被害者意識満載で、いや~な気持ちになっちゃった。

    +70

    -22

  • 1914. 匿名 2015/07/11(土) 09:59:20 

    1903
    住み分けだよね
    いつもはドラマ見ててそこまでアニメ表現慣れしてない人はあれっ?って思うだろうし
    考察好きで生粋のアニメ好き、アニメ慣れしてる人はこういう意図なんだよーって受け止められる
    ガルちゃんは2ちゃんみたく細かく板分けされてないから
    アニメ好きな人は2ちゃんのアニメ実況板で語った方がいいっていうのは同意
    ちなみにサッカーのトピでも同じこと思う

    +9

    -13

  • 1915. 匿名 2015/07/11(土) 10:04:20 

    雨は山の生活に飽きるね間違いなく。で人間と狼を行ったり来たりした中途半端な感じになる

    +9

    -14

  • 1916. 匿名 2015/07/11(土) 10:07:49 

    コミュ障&人間社会での生活ができるだけの知能も有しているか不明な雨じゃなくて
    しっかり人間社会に適応してた雪がいろいろ悩んで自然へ帰ったなら感動したのにな

    雨はただ自分を律することも出来ずに自然へ逃げただけ
    正に人間ではなく動物ではあったけど

    +49

    -8

  • 1917. 匿名 2015/07/11(土) 10:21:04 

    私はサマーウォーズのほうが好きでした。
    来週の時をかける少女は声優もうまいから楽しみです。

    +32

    -5

  • 1918. 匿名 2015/07/11(土) 10:26:17 

    アニメにムキになるなんて~
    って意見あるけど、これも立派な作品なのだから批判の意見があっても当然だと思うよ。

    +71

    -9

  • 1919. 匿名 2015/07/11(土) 10:27:36 

    自我の目覚め、葛藤、自立

    +7

    -5

  • 1920. 匿名 2015/07/11(土) 10:32:07 

    色々思ったけど一番は人間の姿に戻ってからやればよくね?ってことだった…

    +30

    -4

  • 1921. 匿名 2015/07/11(土) 10:34:15 

    1903 アナタも考察好き

    +7

    -7

  • 1922. 匿名 2015/07/11(土) 10:36:38 

    素直に綺麗な映画だなと感じますよ(^_^)
    先週のサマーウォーズも主人と2人で見ました
    男の人にはサマーウォーズの方が受けが良いみたい

    +10

    -10

  • 1923. 匿名 2015/07/11(土) 10:38:56 

    昨日最初の30分で脱落した者です。夜の営みシーンでドン引きしてしまったので。
    今日、録画を見終わりました。最終的に見てよかった映画でした。
    理想の妻だの雨を贔屓だの皆様が言われていることは特に感じず、
    見終わった後に爽やかさだけが残ります。

    一緒に暮らしていくことで充分、花が夫を受け入れているのは伝わりますし、
    最初のあれはなくても良いのでは?
    後半がとても良いだけにもったいなかったです。

    +15

    -20

  • 1924. 匿名 2015/07/11(土) 10:46:26 

    バケモノの子みてきた
    個人的には細田版の千と千尋みたいにも感じた
    絵はきれい。というか細かい
    むかーしのデジモン映画の雰囲気というかノリもあって男の子も楽しめそうかもと思った

    でも私はバケモノ見るのと千千尋のdvd買うならどっち?ときかれたら後者を選ぶかな
    バケモノは雨雪と同じで話に突っ込み入れたくなるような中途半端にしか物語に引き込まれない壁を感じたから

    やっぱり細田守がハウルおろされたのはそれだけの理由があったんだろうなと思った

    +66

    -2

  • 1925. 匿名 2015/07/11(土) 10:50:22 

    子育ての葛藤、苦悩を共感するには狼男が飲み込めない
    狼男をファンタジーと見るには子育てがリアル
    中途半端な映画、が私の感想
    どちらもサラッと流したり深く考えなければいいんだろうけどね

    +53

    -2

  • 1926. 匿名 2015/07/11(土) 10:54:10 

    彼と付き合い始めの頃、この映画見よう♪と言ったら違うのがいいと言われて映画館ではみなかった
    正直みなくて良かったとおもった

    +35

    -5

  • 1927. 匿名 2015/07/11(土) 10:57:59 

    演出だけなら、最近の深夜アニメのほうがよっぽど力入ってるなーと思った。自然の描写は凄いけど、それ以外の人間の動かし方とか



    +25

    -3

  • 1928. 匿名 2015/07/11(土) 10:58:27 

    タイトルからして、ジブリ風のファンタジーで楽しめるかな?と思ってみたから、なんだこれ!とガッカリ感が半端なかった
    重いですよ、狼男とのリアルな恋愛で苦しいアニメですよ、と匂ってれば違ってたかも……

    +32

    -2

  • 1929. 匿名 2015/07/11(土) 11:01:11 

    映画について語るトピで、考察しちゃいけないって意見が訳が分らない

    +29

    -6

  • 1930. 匿名 2015/07/11(土) 11:08:31 

    数年前まで思春期だった子供目線から見ると、
    雨には「出ていかないで」と考えを押し付けるばかりで鬱陶しい、雪は弟に比べて愛情が不平等で可哀想という印象でした

    +35

    -4

  • 1931. 匿名 2015/07/11(土) 11:10:52 

    ごめんなさい
    まず最初に思ったのは、私も家を片付けよう!でした。私も3歳1歳の子どもがいますが、
    ハナは二人も子どもがいてしかも動き回る時期にあんなに必死に家の修繕をしてご飯も作って、さらに畑も作って凄いと思いました。
    そして、その部分こそがファンタジーだなとも…

    +71

    -3

  • 1932. 匿名 2015/07/11(土) 11:13:37 

    ただただ子供が不憫としか思えない映画。
    私にとってはね。

    +37

    -8

  • 1933. 匿名 2015/07/11(土) 11:24:12 

    現実を突き詰めなくても、
    一つの物語として、
    楽しめばいいんじゃないでしょうか。

    +8

    -13

  • 1934. 匿名 2015/07/11(土) 11:24:29 

    おおかみ子供を育て上げたハナの子育ては知識がないとはいえ上出来だと思った。

    普通の人はあそこまででにないよな。
    ハナを批判する人はよっぽど子育てに自信がある人なんだろうな。

    +10

    -28

  • 1935. 匿名 2015/07/11(土) 11:30:17 

    ハナみたいに頑張ってる人を批判する人ってたまにいるけどなんなんだろう?
    マジでウザい。
    きっと頑張れない人なんだろうな。

    +8

    -26

  • 1936. 匿名 2015/07/11(土) 11:30:34 

    無計画に子ども産んだのはどうかと思うけど、自分の理解の範疇を超えた子どもを育てるいっぱいいっぱいさはすごくよく出てた。
    自分の生活にいっぱいいっぱいすぎて、対外的なことまで全然気持ちが回らないっていうか…
    余裕がないとああなるんだろうな、と思う。
    狼の子どもとかなんとかいうのは置いといてw
    というかいらなかった。

    +18

    -4

  • 1937. 匿名 2015/07/11(土) 11:31:07 

    素直に泣けましたよ(T ^ T)
    花のエゴで子供である雨と雪に苦労させることになっていると言っている人も居ますが、純血の人間でも色々悩みながら大人になるのでは?
    障害のある子供を持つシングルマザーの私としては、多々通ずるものがありましたよ。感動しました。
    非現実的なところもまたよかったんじゃないでしょうか。

    +21

    -15

  • 1938. 匿名 2015/07/11(土) 11:31:31 

    アニメなんだからぶっ飛んでいて当たり前、というのは違うと思う。
    昨今は立派な文化と言われ出しているのだから、子どもが楽しめるだけではなく大人も入り込める、大人になって改めて観ても「やっぱり良い作品だなあ」と感じられるものを作って欲しい。
    設定は超越していてもいいけれど、それならそれがまかり通るような世界観を構築すべき。
    普段アニメを観ない人には分からない、好きな人は考察できるし、この作品の良さが分かるはず!と言っている人は、結果的にアニメ分野を軽視していると思うんだけど……。

    +19

    -12

  • 1939. 匿名 2015/07/11(土) 11:33:33 

    1933
    現実をつきつめなくても、なんだかなあと実感するのは仕方ないんだよね
    私は、狼男が死んでるシーンみた瞬間かわいそうと思うのと、え!あんなに人間の思想ある人がいきなりそんな簡単な死に方?本能は仕方ないとしてもBGMとか流れ、描写が雑だなあと冷めてしまった
    人それぞれの感性だから仕方ないよ

    +29

    -2

  • 1940. 匿名 2015/07/11(土) 11:33:34 

    両親もいず父もいない中で、2人もよく育てたなと思った。

    +20

    -7

  • 1941. 匿名 2015/07/11(土) 11:37:26 

    人間として生きることを選んだ雪
    動物として生きることを選んだ雨

    +11

    -3

  • 1942. 匿名 2015/07/11(土) 11:43:37 

    結局、子離れはつらいよ!って話なんだと思った
    他はいろいろあるけどカッツ・アイ

    +11

    -3

  • 1943. 匿名 2015/07/11(土) 11:43:59 

    いい映画だったんだからそれでいいじゃん。
    わかる人にはわかる。
    わからない人には一生この映画の良さは伝わらないさ。
    まぁそもそも子育てに正解はないんだから、間違えだっていうのがおかしいよね。

    雪も雨もそれぞれ自立できたんだからそれだけで子育て上出来だよ。
    いつまでたっても親離れできず、親のすねばっかりかじってるような腐った人間よりはましだと思うけど。
    不憫とかって偏った考え方だよね。

    +14

    -19

  • 1944. 匿名 2015/07/11(土) 11:44:28 

    1929
    考察はいいとして「こんなのもわからないなんて」だの「本当にちゃんと見てるんですか?」だの
    押しつける意見が多いからじゃない?
    ただ単に考察する分にはいいだろうけど、「読解力ない人多すぎ!」とか余計なひと言いれる人多いじゃん
    正座して真面目に細かく逃さないように見る人しか来ちゃダメなの?

    +13

    -4

  • 1945. 匿名 2015/07/11(土) 11:47:21 

    ニホンオオカミとヒトの血が混じり合い ってところで
    ツッコミ入れる人が観るには厳しい映画だなーって思った

    +26

    -2

  • 1946. 匿名 2015/07/11(土) 11:50:19 

    1938
    子供が楽しめるならセックス匂わすシーンは入れる必要ある?
    明らかにこのアニメはDVD買って製作費回収してくれる人を見込んだ大人向け
    細田守って監督のファンに向けてのアニメでしょ
    私は子供も見れるアニメじゃなくてオタク向けのアニメだよなって思う
    ジブリとはちょっと違うよね

    +41

    -5

  • 1947. 匿名 2015/07/11(土) 11:53:00 

    親から自立できない子供の方がよっぽど不憫に思う。

    +2

    -9

  • 1948. 匿名 2015/07/11(土) 11:55:41 

    人の意見に対して文句付けるのは違うよね。
    お互いに色んな価値観あって当たり前。
    私は子供って色々な自立の仕方があるんだなぁって思った。
    幸せの形も違うんだなぁって

    +5

    -5

  • 1949. 匿名 2015/07/11(土) 12:01:37 

    1942
    カッツ・アイにワロタよ……割愛……

    +11

    -3

  • 1950. 匿名 2015/07/11(土) 12:06:32 

    親と一緒にいることだけが子供にとって幸せとは限らない。

    +5

    -2

  • 1951. 匿名 2015/07/11(土) 12:06:49 

    お涙頂戴のシーンだけは妙にリアルに作り込まれてるくせに他はファンタジーで投げてるから入り込めない人が多いんじゃないかな

    +68

    -5

  • 1952. 匿名 2015/07/11(土) 12:08:32 

    ハナが子育て舐めてるとか
    雨が恩知らずとか
    雪が可哀想とか
    リアルとファンタジーが中途半端に
    入り乱れてるとか

    ここで批判されてるようなことは特に
    あえて思わなかったけど、
    単純にストーリーが凄くつまらなかったわ。

    +91

    -17

  • 1953. 匿名 2015/07/11(土) 12:10:20 

    あめ と ゆきの母ちゃんはいなか暮らしをしてあんなにママ友と親友になれたのに、、田舎はいいとこだと思ったのに。栃木佐野市のママ友殺人事件はゆるせない、田舎でもこうも違うのか、。

    +17

    -15

  • 1954. 匿名 2015/07/11(土) 12:12:03 

    父ちゃんが死んでゴミ収集車にってのは絶対に入れたかったシーンなんだろうなって思った

    +94

    -3

  • 1955. 匿名 2015/07/11(土) 12:12:18 

    どんな事があっても、はなは、子供達を守れる力がある。

    +10

    -17

  • 1956. 匿名 2015/07/11(土) 12:16:08 

    バケモノの子もやっぱりツッコミどころ満載なのか…もう逆にそれが楽しみで見ちゃうわw
    ここ見てたら色んな意見があって面白いです。

    +22

    -3

  • 1957. 匿名 2015/07/11(土) 12:20:01 

    たかがアニメなのに批判とか
    相当暇なんだねここの人たち。

    現実とアニメをごっちゃごちゃにしすぎ

    +68

    -41

  • 1958. 匿名 2015/07/11(土) 12:21:19 

    映画でみた時は特に何も思わなかったけど…昨日改めてみて、最後、すごいざっくりした感じで終わったな…終わり方が雑だなと感じた。

    そして、ハナの声、宮崎あおいは何か違うな…と思った。ちょっと違和感があったな〜。

    +60

    -13

  • 1959. 匿名 2015/07/11(土) 12:22:21 

    批判するなら観るな、嫌なら見るな

    +19

    -32

  • 1960. 匿名 2015/07/11(土) 12:24:49 

    商業的なものに賛否両論あるのは当たり前。
    批判が嫌な人は、映画だけ見てここを見なければよいのでは?

    +53

    -11

  • 1961. 匿名 2015/07/11(土) 12:28:34 

    鼻毛さん

    +4

    -4

  • 1962. 匿名 2015/07/11(土) 12:28:54 

    ここでこうやってトピしてみんなでワーワー言ってるだけでも監督的には大成功だと思ってると思うよ。きっと。
    映画とかってよくも悪くも、見た人の心に残らないと意味がないよね。
    印象に残る映画ってことであえておおかみにしたんじゃないかな。

    +21

    -13

  • 1963. 匿名 2015/07/11(土) 12:37:05 

    それにしても子離れ出来そうにない親がここにはいっぱいいるな。
    ウザい姑予備軍だよ。怖い怖い。

    +18

    -11

  • 1964. 匿名 2015/07/11(土) 12:39:16 

    どんなに優しそうに見える男でも獣になる。それを理解しないと大変な事になりますよって事。

    +5

    -14

  • 1965. 匿名 2015/07/11(土) 12:41:09 

    1944.
    「こんなのもわからないなんて」「本当にちゃんと見てるんですか?」
    「読解力ない人多すぎ!」
    →こんなコメント、あんまり見ないんだけど…

    +5

    -11

  • 1966. 匿名 2015/07/11(土) 12:49:06 

    1946
    この作品が子ども向けと言っているのではなく、アニメだからといって今や子ども向けではないのだから、全体が大人にも観られることを意識して作らなければならないのではないかという意味のつもりでした。まして性行為を匂わせるシーンを入れられるくらい高い世代を想定している以上、サラッと雰囲気で流さずに深く考察されること前提で描かなければならないのではないかと……。誤解させてしまったようで申し訳ありません。
    細田守オタクに向けた、というのは納得です。別に大多数に認められなくても、ファンが納得すれば良いのでしょうね。

    +10

    -2

  • 1967. 匿名 2015/07/11(土) 12:50:29 

    別にアニメなんだしリアリティなんて求めてないし面白ければそれでいいと思うよ
    ただ私個人としてはこの作品に入り込めなかった
    それだけ

    +40

    -5

  • 1968. 匿名 2015/07/11(土) 12:50:48 

    細田作品は、映像美だけで、内容は薄っぺらい。
    もともと映像美以外の部分はどうでもいいんだよ。
    だから、声優じゃなくて俳優女優を起用するわけだし。
    作品としての完成度なんて求めてないんだよね。
    絵師が自分の絵の上手さを自慢するためだけに作った自己満映画だから。

    +41

    -6

  • 1969. 匿名 2015/07/11(土) 12:51:04 

    1517

    大学→中退
    奨学金→踏み倒し
    戸籍→アニメなので華麗にスルー
    子供が行方不明→自立したのでok

    監督的には、こんな感じなんじゃないの?

    +57

    -8

  • 1970. 匿名 2015/07/11(土) 12:52:29 

    万人に好かれる作品なんてないですよ。
    特にガルちゃんは過激で悪口大好きだからすごくひどい作品だったように感じるけど、別のところに行けば、素直に感動できた人だって沢山いますよ。
    ここの感想と違う方でも何も恥じる事はないですよ。

    +25

    -14

  • 1971. 匿名 2015/07/11(土) 12:53:32 

    マイナス覚悟です。
    子供ってこんなに大変なの。いやだなぁ

    +20

    -10

  • 1972. 匿名 2015/07/11(土) 13:01:32 

    1903さんの
    「なんでわからないの?」「読解力低すぎてびっくりします」とか書きがちだよね
    これかぐや姫でも思ったけど
    考察好きなのはいいけど、自分の考察を人に押し付けてその人が頭悪いって言うような書き方ってどうなの?



    すごく同意!!
    なんでそんなえらそうな言い方なの?評論家きどり?きも!!
    っと、正直思いました。
    完全にアニヲタ浮かぶ。

    どうせこれもマイナスだろうけど。

    +24

    -16

  • 1973. 匿名 2015/07/11(土) 13:04:32 

    正直、トピが伸びると皆言う事が無くなるのか、
    揚げ足とりや批判に走りだすからね〜
    このサイトって低俗なゴシップと暴言が好きな人が多いと思う。まあ、いいトピもあるけどね。

    +12

    -8

  • 1974. 匿名 2015/07/11(土) 13:05:02 

    この映画生理的に無理

    +38

    -8

  • 1975. 匿名 2015/07/11(土) 13:06:24 

    私この映画ほんと嫌い。
    なんで避妊しないの?
    妙にファンタジーで妙に現実っぽくしてていまいち入り込めない

    +66

    -19

  • 1976. 匿名 2015/07/11(土) 13:08:01 

    わたしも昨夜実況で褒めたら、頭悪みたいなコメとマイナスもらったー

    別に良かったーって、単純に思ってなんでいけないの?頭悪いとかそこまで馬鹿にされることなの?って頭にきた。笑

    意見違うくらいで頭悪呼ばわりする自称評論家の方が、よっぽど頭悪いと思うよ。

    +18

    -15

  • 1977. 匿名 2015/07/11(土) 13:08:39 

    一人暮らしの女の子の家にいってタダ飯食わせてもらってあげく孕ませてほんと最悪男だわ!

    +65

    -15

  • 1978. 匿名 2015/07/11(土) 13:10:57 

    違う意見を受け入れられない、器がおちょこみたいに小さい人本当に多いよね。

    自分の意見が正しくて違う意見は批判するから、ガルチャンは対立ばっかなんだよね。

    +11

    -5

  • 1979. 匿名 2015/07/11(土) 13:13:58 

    そうそう
    伸びてるトピは後半争いばかりでうんざりする
    違う意見でも相手を尊重して書けばいいのに...
    皆いい大人なのに本当に恥ずかしいよ。

    +15

    -7

  • 1980. 匿名 2015/07/11(土) 13:16:31 

    前テレビで見た時は子ども産まれて退院したばかりで眠くて乳が痛くて大変な時だったから号泣したけど、昨日見た感想はでっ?てかんじだったwなんか作画ふにゃふにゃして好きじゃないし何を言いたいかよく分からないよねこのシリーズ。でもはなが田舎で生活落ち着くとこらへんまでがなんか好きで見ちゃう。

    +11

    -2

  • 1981. 匿名 2015/07/11(土) 13:19:20 

    これはこれで好きだけど、
    ワクワク感はなかったなー。


    +4

    -2

  • 1982. 匿名 2015/07/11(土) 13:21:09 

    1977
    すごい歪んだ想像力。
    2人合意の上だよ。おおかみ人間と恋愛しちゃそんないけないの?なんか差別っぽくない?
    同じ人間なのに。ちょっとおおかみなだけで。

    +11

    -20

  • 1983. 匿名 2015/07/11(土) 13:23:07 

    1977
    すごい解釈。
    裁判のシーンとかありましたっけ?

    +4

    -15

  • 1984. 匿名 2015/07/11(土) 13:26:15 

    おおかみとか、バンパイヤとか、許されない恋ほど燃え上がるのよね〜。

    +10

    -5

  • 1985. 匿名 2015/07/11(土) 13:30:02 


    本能を押さえ、人間らしくありたいと思った雪も、動物としての本能が勝った雨 も苦悩は一生続くと思う。

    +25

    -3

  • 1986. 匿名 2015/07/11(土) 13:31:14 

    ハナのスーパーウーマンっぷりに引く。これを見て、これが正しい母親なんだ!!って影響される、子供やら男やらがいそうで嫌になる。特に変にリアルを絡めているから余計に。

    物語って世界観をファンタジーにしてもいいけど、人の内面はファンタジーにしてはダメなんだと思う。
    マイナスつくかもしれないけどジブリは人のいい面を強調しつつでも、ちゃんと弱い面やダメな面もちゃんと書いてて、その上で成長するから、共感するしいいなーって思える。
    でも、このハナは最初っから行動はともかく精神がスーパーウーマンなんだよ。しかも、ありえないくらいのね。人がファンタジーすぎて共感しにくい。

    視聴した大学生の「どうして避妊しなかったの」に驚いた製作者という反応が、すべてを物語っていると思う。人のリアルが書けない。そういう事なのだろうと思う。

    +61

    -7

  • 1987. 匿名 2015/07/11(土) 13:31:36 

    ファンタジーの世界を描く上で必要なのは
    現実感(リアリティ)ではなく、説得力だと聞いたことがある。
    そのファンタジーの世界のルールからはみ出さないことだと。

    確かにハリーポッターの世界にいきなりドラえもん出てきて秘密道具使いだして、
    ファンタジーなんでなんでもありで~すwとか言われても困惑するしね。

    その上で考えると
    「もし、現代に狼男が現れて結婚して子供を作ることになったら?」という
    ルールの元で作られてる作品なんだから、
    予防接種もさせずお金もないのに一人で子育て?→アニメだから
    子供がいなくなったのをなんて説明する?→ファンタジーだから
    というのは視聴者を説得できなかった製作者のただの言い訳に過ぎないと思う。



    +58

    -4

  • 1988. 匿名 2015/07/11(土) 13:32:35 

    もっと考えて子供を作るべきとか花の事を言ってる人がいるけど、見た感じかなり計画的に作ったようにみえたけど。
    父親が死ぬ事までは想定できてなかったんだろう。
    好きな人とだったらなんだって乗り越えられちゃうもんねー。

    +5

    -14

  • 1989. 匿名 2015/07/11(土) 13:33:12 

    子供向け?なのにアニメなのに
    セックスシーン、朝チュンがもろにあった時点でそれが一番ショックと驚愕だったわ、、、

    よくわからんがなんか気持ち悪かった 。ああいうとこはちょっとオタクくさいな
    深夜のエロアニメと合同されたような・・・なんでこの監督?絶賛されてるのかわからん
    他のも興味ないです

    +44

    -7

  • 1990. 匿名 2015/07/11(土) 13:34:58 

    いい加減に作られてる映画だよね。
    この作品を見て泣いたり感動したりする人って
    いるんだ?!
    女性も子供も動物もバカにしてる作品。

    +18

    -10

  • 1991. 匿名 2015/07/11(土) 13:38:09 

    だからそういう書き方がさあ。。呆

    +6

    -6

  • 1992. 匿名 2015/07/11(土) 13:39:53 

    1985
    生きてて悩まない人なんていないよ。
    人間だって顔がブスとか太ってるとかで悩んでる人いっぱいいるし。
    ただおおかみの血が入ってるってだけ。ある意味個性だよ。
    マグルの血が入ってるハーマイオニーと同じ。
    そういう人を認めて上げれない人がいるから不幸になるんだよ。

    +4

    -11

  • 1993. 匿名 2015/07/11(土) 13:43:17 

    1989さん同意です


    こどもたちと見てて、夜のシーンは一瞬凍りつきました(わたしが)

    こどもが喜ぶ描写もいっぱいあるんだけど(雨雪が小さな頃とか狼のシーンとか)やっぱりこどもむけではないんですかね。

    +19

    -3

  • 1994. 匿名 2015/07/11(土) 13:43:57 

    押井守といつも間違えます

    +4

    -3

  • 1995. 匿名 2015/07/11(土) 13:44:52 

    どの目線で見たかで、視点が変わり、こんなにも噛み合わないんだと痛感!

    お互い考えを受け入れないんだから、やり合っても平行線。

    まぁ、いつものことだけどね。

    +12

    -5

  • 1996. 匿名 2015/07/11(土) 13:45:16 

    絵的には新海誠さんのほうが好きです

    +4

    -3

  • 1997. 匿名 2015/07/11(土) 13:45:26 

    どっちかというと大人向けアニメだったよね。
    子供より大人が考えさせられる映画だった。

    +20

    -1

  • 1998. 匿名 2015/07/11(土) 13:47:13 

    子供には少し難しい内容だったね。

    +6

    -1

  • 1999. 匿名 2015/07/11(土) 13:47:21 

    よく花ってオオカミとセックスしたね。頭バカか?
    子供に遺伝するとか思わなかったのかな
    男に都合のいいアホ女はすぐゆがまされるっていう制作側の趣味かしら

    +24

    -7

  • 2000. 匿名 2015/07/11(土) 13:47:36 

    この話は、雪が花に聞いた話であるから、ところどころおかしな流れがあっても問題ないかな。父が死んだところもあっさりしてたのは、花が話すときにきっと辛くて、もしくは雪が悲しむから細かく話せなかったんじゃないの?とか思ったりもする。

    +13

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。