ガールズちゃんねる

1番の健康法教えてください

121コメント2022/08/19(金) 15:47

  • 1. 匿名 2022/08/15(月) 21:25:44 

    皆さんが今まで実践してきた中で1番効いた健康法教えていただきたいです。主は沢山寝ることが1番効いてます。皆さんも色々教えていただきたいです。よろしくお願い致します

    +122

    -1

  • 2. 匿名 2022/08/15(月) 21:26:02 

    笑う!

    +147

    -2

  • 3. 匿名 2022/08/15(月) 21:26:08 

    ジムにかよう

    +6

    -4

  • 4. 匿名 2022/08/15(月) 21:26:17 

    会社に行かない事w
    そういう訳にはいかんけどw

    +156

    -2

  • 5. 匿名 2022/08/15(月) 21:26:19 

    寝る

    +128

    -0

  • 6. 匿名 2022/08/15(月) 21:26:23 

    よく寝て太陽の光も浴びる 

    +81

    -1

  • 7. 匿名 2022/08/15(月) 21:26:31 

    1番の健康法教えてください

    +35

    -12

  • 8. 匿名 2022/08/15(月) 21:26:32 

    ガルちゃんやめる

    +29

    -4

  • 9. 匿名 2022/08/15(月) 21:26:33 

    ジョギング

    +12

    -1

  • 10. 匿名 2022/08/15(月) 21:26:34 

    歩く

    +49

    -1

  • 11. 匿名 2022/08/15(月) 21:26:36 

    毎晩の晩酌

    +1

    -3

  • 12. 匿名 2022/08/15(月) 21:26:44 

    ストレスフリー🤲🏻✨

    +79

    -0

  • 13. 匿名 2022/08/15(月) 21:26:49 

    ノーストレス生活

    +69

    -0

  • 14. 匿名 2022/08/15(月) 21:26:49 

    毎朝ラジオ体操をする。
    金もかからないのに、肩こり解消したよ。

    +41

    -1

  • 15. 匿名 2022/08/15(月) 21:26:54 

    早寝早起き
    人と関わらなくなってから穏やかに過ごせています

    +60

    -1

  • 16. 匿名 2022/08/15(月) 21:26:58 

    よく食べてよく眠る

    +64

    -0

  • 17. 匿名 2022/08/15(月) 21:27:25 

    いろんな人に抱かれる

    +8

    -16

  • 18. 匿名 2022/08/15(月) 21:27:28 

    糖質摂るなって言うけど私は白米を食べると元気が出るんだな〜。

    +96

    -4

  • 19. 匿名 2022/08/15(月) 21:27:32 

    無理しない

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2022/08/15(月) 21:27:35 

    😺肉球グリグリ

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/15(月) 21:27:51 

    旦那と仲良く毎朝ウォーキングしてモーニング食べること。
    テレワークになってストレス限界だったけど、朝から運動してから快調です。

    +38

    -11

  • 22. 匿名 2022/08/15(月) 21:27:59 

    食う
    寝る
    ガル

    +25

    -2

  • 23. 匿名 2022/08/15(月) 21:28:05 

    よく食べ、よく動き、よく眠る!
    基本中の基本だけど、意外とできないのよね…

    +59

    -1

  • 24. 匿名 2022/08/15(月) 21:28:09 

    食べたいものを適度に食べる

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2022/08/15(月) 21:28:09 

    休日2日のうち1日は1人で過ごす。
    誰にも気を遣わなくて済むことが1番

    +97

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/15(月) 21:28:14 

    油物を食べない

    +6

    -4

  • 27. 匿名 2022/08/15(月) 21:28:32 

    人とかかわらない

    +16

    -3

  • 28. 匿名 2022/08/15(月) 21:28:37 

    お酒は飲まない

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2022/08/15(月) 21:28:43 

    やっぱりストレスをためないことかな

    +28

    -1

  • 30. 匿名 2022/08/15(月) 21:28:56 

    腹6分目

    +9

    -3

  • 31. 匿名 2022/08/15(月) 21:29:05 

    どんなに健康的な生活してても遺伝には勝てないんだなぁ

    +11

    -2

  • 32. 匿名 2022/08/15(月) 21:29:08 

    毎日具沢山お味噌汁飲むかな

    +33

    -1

  • 33. 匿名 2022/08/15(月) 21:29:12 

    炎天下の昼間に2時間くらい、ザリガニとり会があって、下向いて背中に太陽浴びながら待っていたの。暑いしだるいし倒れそうだって思いながら。帰宅したとき、やる気がみなぎっていた。太陽の効果だと実感したよ。

    +55

    -1

  • 34. 匿名 2022/08/15(月) 21:29:21 

    結局食べ過ぎない、早寝早起き
    規則正しい生活
    これだと思う

    +53

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/15(月) 21:29:22 

    毎日のウォーキングと、三食きちんと食べる

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/15(月) 21:29:36 

    腹八分目。
    やっぱり食べすぎはよくない。

    +62

    -0

  • 37. 匿名 2022/08/15(月) 21:29:36 

    ジョギング
    毎回達成感を得られるし、身体も引き締まるし、寝付きも良くなる

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/15(月) 21:29:43 

    >>7
    1番の健康法教えてください

    +55

    -1

  • 39. 匿名 2022/08/15(月) 21:29:54 

    >>1
    睡眠とラーメンでも揚げ物でも気にせず食べてよく喋ってよく笑うこと。

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2022/08/15(月) 21:30:05 

    腹八分目に抑えてる

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/15(月) 21:30:10 

    ウォーキングとヨガ

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/15(月) 21:30:21 

    >>7
    それ何回見ても笑える

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/15(月) 21:30:40 

    ラジオ体操

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/15(月) 21:30:42 

    断酒

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/15(月) 21:30:52 

    本を読んで新しい知識を取り入れる。

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2022/08/15(月) 21:30:53 

    ニートの時にばくばく食べて外を歩きまくりガーガーたくさん寝まくりつつも規則正しく早寝早起きしてた時はすこぶる健康だった
    仕事ってやっぱりめちゃくちゃストレスだわ

    +61

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/15(月) 21:31:11 

    ひきわり納豆、毎日2~3パック食べる。

    +10

    -7

  • 48. 匿名 2022/08/15(月) 21:31:16 

    笑う
    美味しいもの食べる
    よく寝る

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2022/08/15(月) 21:31:17 

    いつも嘘ばっかつく馬鹿旦那に愛想尽かして諦めて空気と思ったらストレス無くなって健康になった

    +24

    -1

  • 50. 匿名 2022/08/15(月) 21:31:42 

    >>38 初めて見たw

    +35

    -2

  • 51. 匿名 2022/08/15(月) 21:31:47 

    ストレスのない仕事!
    給料より大事

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/15(月) 21:32:12 

    >>38
    どっちが先に寝ると思う?

    +22

    -2

  • 53. 匿名 2022/08/15(月) 21:32:12 

    >>2
    イコール、ストレスがないこと
    旦那に、子供にこき使われて、早死一直線よ

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2022/08/15(月) 21:32:36 

    >>40
    私もこれ大事だと思う。
    食べようとすれば食べられるけれど、セーブする。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/15(月) 21:33:26 

    人を利用したり見下すことで安心する人と付き合わないこと

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/15(月) 21:33:28 

    >>47
    大豆製品は摂りすぎると女性ホルモンに影響するよ

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2022/08/15(月) 21:33:56 

    姿勢を良くするように意識してる
    猫背になってるな、と思ったらすぐ直してる

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/15(月) 21:34:00 

    7時間睡眠

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/15(月) 21:34:11 

    >>8
    絡まれた時二、三日開けない。
    マイナスもつかないしいっそこのままやめてしまいたいのにまた開けちゃう。
    でまた お前ガル男だろとか書かれたりする。

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2022/08/15(月) 21:35:14 

    風邪ひく時いつも喉から来ていたのでコロナ禍前から極力普段からマスクし、寝る時もマスクするか口にテープ貼るようにしてから風邪引かなくなった。

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2022/08/15(月) 21:35:49 

    >>1
    うん!やっぱり睡眠だと思う
    主さんと同じ!

    眠れなくなると心身ともにバランス崩す(経験上)
    しっかり寝ると元気がでる!

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/15(月) 21:36:11 

    >>1
    私本当にめちゃくちゃ眠れるんだけど、だから健康なのかな?
    暴飲暴食しても肌も荒れないし、ストレスあってもすぐ眠れるし。

    +25

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/15(月) 21:36:26 

    腹八分目、早寝、まぁいっか!の思考、です。

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/15(月) 21:36:44 

    >>13
    それができたらどんなに良いだろうか

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/15(月) 21:38:27 

    >>1
    体重を気にしないで良いなら
    魚とお肉などのタンパク質をこれ位で良いかな?と思ってる量の2倍取ったら髪の毛も爪もツヤツヤで伸びるのも速くなり肌の調子も良くなった

    白米も進むようになり体重も増えたけど

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/15(月) 21:41:36 

    >>32
    何入れます?

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/15(月) 21:41:44 

    寝るのほんと大事だよね
    身体にもメンタルにも

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/15(月) 21:42:31 

    よく食べよく寝てよく笑う


    むずかしい。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/15(月) 21:42:36 

    >>1
    笑うこと!

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/15(月) 21:43:33 

    たばこ吸わない

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/15(月) 21:43:57 

    食べすぎない。腹6分目。
    砂糖甘いの食べない。
    睡眠。
    快便。
    かな😊

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/15(月) 21:44:17 

    栄養あるものちゃんと食べる
    体動かす
    そうしないと心まで鬱々してきそう

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/15(月) 21:45:26 

    よく歩き
    よく食べ
    よく寝る

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/15(月) 21:45:31 

    >>18
    糖質制限はもう廃れて、今は脂質制限が流行ってます!

    +6

    -3

  • 75. 匿名 2022/08/15(月) 21:49:33 

    >>4
    分かるー
    本当このお盆休み元気に過ごせた。
    お盆前、体調不良だったのに、、、

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/15(月) 21:51:11 

    とにかく毎日7時間は寝ること
    疲れを引きずると良くない

    あと甘い物大好きで毎日食べていたけど最近はおやつにきゅうりかじるようにしてて血糖値は安定するのかイライラや空腹を感じづらくなったよ

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/15(月) 21:53:24 

    >>38
    え、まさかの双子だったの?笑

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/15(月) 21:53:26 

    >>75
    私もわかる!
    朝早くに出社して、準備して昼も休みなく入力して、電話にビビって、夕方やっとホッとして、コロナに気をつけて電車乗って…の繰り返し

    明後日からまた仕事だけど、まだ考えないようにする。現実逃避万歳!

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/15(月) 21:54:34 

    >>7
    これ好き
    うける

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/15(月) 21:54:41 

    >>1
    睡眠は大事だけど、寝過ぎても心身ともに調子が良くない
    アラフォーになってからは睡眠は長さより質だと思うようになった
    休みの日はお昼までダラダラ寝てしまうと頭痛や軽い鬱状態になって何も手につかなく、それが余計に気分を落ち込ませてしまう。
    程良く早めに起きて掃除、散歩、お出かけ、何でもいいから体を動かすと充実感を感じて、翌日の仕事も頑張れる気がする

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/15(月) 21:55:07 

    >>16
    私はそれで肥満になりました

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2022/08/15(月) 21:55:10 

    食う!寝る!遊ぶ!

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/15(月) 21:57:27 

    運動をこまめにする。
    ランニングをやり始めて3ヶ月。
    体がスッキリしてきたし動きやすくなった。
    体力もついて結構歩いても脚が疲れにくくなりました。

    それまで好きなもの食べるわ運動しないわで太ってたから健康を意識するきっかけになりました。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/15(月) 22:11:06 

    >>1
    腹8分目で、
    アルカリ性8割。
    多分これが最強。
    サプリメントも大事だけど
    これにはかなわない。

    +0

    -2

  • 85. 匿名 2022/08/15(月) 22:14:25 

    悩み多く重圧の多い人は、
    内蔵も髪の毛も歯も失ってしまう。
    これはコトワザじゃなくて
    医学的事実。

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2022/08/15(月) 22:14:45 

    プラチナダイヤフルエタニティーリングをずっとつける。ハーフじゃなくてフル 回ってもストレスフリーでどこ見てもキラキラで素敵で元気になる

    +3

    -4

  • 87. 匿名 2022/08/15(月) 22:14:55 

    やはり睡眠。睡眠不足は一気にヤバい。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/15(月) 22:15:01 

    歯間ブラシとフロスと丁寧な歯磨き
    一番健康になるってわけじゃないけど、一番コスパがいい健康法ではあると思う
    口内環境をよくするのは認知症予防にもなるというし
    あとはサロンパスのジェネリックみたいな安めの湿布を惜しみなく使うのと、高めの入浴剤は疲れがとれる

    +10

    -2

  • 89. 匿名 2022/08/15(月) 22:26:50 

    濃いお茶を毎日2リットル飲む
    カテキンの効果で老化が抑えられると思う
    実践してるけど肌が綺麗と言われる

    食事は肉好きスナック好きだから考えられるとしたらそれかな
    あとよく寝ること

    +8

    -2

  • 90. 匿名 2022/08/15(月) 22:31:16 

    >>2
    笑える動画見続けたら病気治ったことある

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/15(月) 22:32:44 

    恋をする

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/15(月) 22:34:47 

    >>1
    睡眠だと思います。
    ぐっすり眠ることで不調は改善する。

    +7

    -3

  • 93. 匿名 2022/08/15(月) 22:37:48 

    >>91
    これはそうかもね

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/15(月) 22:41:09 

    7時間以上の睡眠
    週2回程度の運動
    美味しい物を食べる
    好きなことをやる

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/15(月) 22:41:50 

    >>34
    今、夏休みで普段通り食べると食べ過ぎかな、と思って、お昼はナッツかプロテインバー、夜は炭水化物少なめのおかずは普通に、にしてみてるんだけど(朝は普段から食べない)、頭が冴える感じしてる。体もだるくならないし、三食きっちりは私にとっては食べ過ぎなんだな、と思いました。
    もちろん、働いているときはエネルギーつかうので、お昼は一人前の半分くらい食べますが。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/15(月) 22:44:08 

    >>1
    人に会わないこと。

    前に海外に駐在してた時に車社会だったから移動は車だけになり、子供の送迎もスクールバスなので不要になり、人と室内で会う機会がガクっと減ったら3年間で2回しか風邪ひかなかった!それまでは年に2〜4回は高熱で寝込んでたのに。

    やっぱり毎日の満員電車とか、毎日子供の送迎で人と一定時間会話続けるって、色々もらっちゃうんだなと思った。免疫強ければあまり病気貰わないんだろうけどね。

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/15(月) 22:44:18 

    笑って食べて寝る!

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/15(月) 22:44:38 

    牛乳入りの冷たいコーヒーをやめたら湿疹が出なくなったんだけど、何に反応してたんだろ?

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/15(月) 22:45:00 

    >>81
    何を食べるかは大事だ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/15(月) 22:51:49 

    >>88
    入浴剤オススメありませんか?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/15(月) 23:09:17 

    >>38
    1番の健康法教えてください

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2022/08/15(月) 23:10:08 

    >>1
    主さんの言う通り寝る事だと思います
    寝不足なると眩暈や頭痛で一日中不調
    嫌な事があった日は早めに寝てます

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/15(月) 23:10:19 

    変かもしれないけど、妄想ノートでしたいことの妄想をひたすら書く。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2022/08/15(月) 23:12:13 

    >>1
    うそぉ~と疑りながら始めたこと
    16時間以上あけてから食事をすること

    胃腸を休ませるということと空腹状態にすることで若返りスイッチと痩せスイッチが入るんだって
    これ実際やってみたらほんとにどれだけドカ食いしても太らないし久しぶりに会った友達にのきなみ若くなったと言われる

    健康状態も嘘みたいに良好
    ゴハンもほんとにおいしいしよく眠れる
    食費も節約になる(笑)

    血液検査もまったく問題なし
    これ続けるでしょこれからも

    +11

    -1

  • 105. 匿名 2022/08/15(月) 23:23:07 

    >>33
    コロナ禍初めての子供のラジオ体操1週間あって
    一緒に行ったけど数分でも全部違う。

    朝から生き生き過ごせた。

    今はダラダラに戻ったけど
    ラジオ体操は素晴らしいかも。

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/15(月) 23:26:10 

    睡眠
    ビタミン
    ストレッチ

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/15(月) 23:39:41 

    >>101
    1番の健康法教えてください

    +11

    -1

  • 108. 匿名 2022/08/15(月) 23:45:56 

    猫を吸う

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2022/08/16(火) 00:17:54 

    無職生活

    +4

    -2

  • 110. 匿名 2022/08/16(火) 00:17:54 

    >>107
    >>101

    ここまで始めてみたw

    ありがとう、生きます〜

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/16(火) 00:56:07 

    >>33
    素敵な会ですね

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2022/08/16(火) 00:56:29 

    しゃんごん

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/08/16(火) 05:32:42 

    睡眠
    腹八分目
    体動かす
    以上!!!

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/08/16(火) 07:17:02 

    >>100
    私はきき湯のみどり色を使ってます

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2022/08/16(火) 07:34:44 

    >>86
    自分で買ったの?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/16(火) 14:09:18 

    >>1
    ラジオ体操すること。
    子供の頃はあんなの変な踊りの一種で、夏休みに子供に混ざって大人が真面目にやってるのが滑稽だったけど、今なら分かるけどあれ効くよ。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/08/16(火) 20:03:34 

    貯金

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/16(火) 21:10:09 

    >>107
    一連の流れ見たらなんか元気出たw
    楽しいね

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2022/08/17(水) 07:49:54 

    爪もみ

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/18(木) 14:55:34 

    >>4
    ストレス無くなるわ~

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/08/19(金) 15:47:22 

    皆さんレスありがとうございます♪本当に色々と勉強になる事ばかりです
    この前たくさん寝たのですが本当に肩凝らないし体力も全然違かったです!
    やっぱり睡眠は凄い大切だなって改めて思いました

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード