ガールズちゃんねる

義母って嫁に嫌われるの怖くないんですか?

2807コメント2022/08/26(金) 21:13

  • 1. 匿名 2022/08/15(月) 19:07:45 

    主は義実家帰省から帰ってきたばかりです。
    帰省中はがるちゃんの義実家帰省トピに助けられました。

    帰省中、義母に何度かイライラすることがあったのですが、私はぐっとこらえました。しかし義母は明らかにイライラを態度に出してきます。嫁に嫌われてもいいんですか?それとも家族だから本音でぶつかり合おう的な感じですか?また洗い物やご飯の支度も一緒にやりましたが他人がキッチンに入るのって嫌じゃないのかな…と疑問です。
    義実家帰省トピでは、あからさまに嫁だけひどい扱いをされてる人もいましたが、そんなことしたら嫌われるかも、とか孫に会わせてもらえなくなるかもとか考えないんですか?

    義母の方教えて下さい。

    +1477

    -98

  • 2. 匿名 2022/08/15(月) 19:08:23 

    義母って嫁に嫌われるの怖くないんですか?

    +15

    -35

  • 3. 匿名 2022/08/15(月) 19:08:25 

    介護が必要になった時に仕返しするつもりです

    +1805

    -98

  • 4. 匿名 2022/08/15(月) 19:08:29 

    嫁に媚売ってまで好かれようと思わない

    +332

    -285

  • 5. 匿名 2022/08/15(月) 19:08:32 

    >>1
    そういう考えに及ぶ頭がないから嫁いびりするのよ

    +2038

    -31

  • 6. 匿名 2022/08/15(月) 19:08:57 

    きっと、人による。

    +794

    -11

  • 7. 匿名 2022/08/15(月) 19:09:06 

    嫌われたって構わないんじゃない?
    息子に嫌われなければ。

    +1833

    -10

  • 8. 匿名 2022/08/15(月) 19:09:12 

    >>1
    あなたは人に嫌われるのがそんなに怖いの?

    +64

    -213

  • 9. 匿名 2022/08/15(月) 19:09:19 

    息子はわしの分身だからのう

    +59

    -63

  • 10. 匿名 2022/08/15(月) 19:09:22 

    >>5
    単に馬鹿じゃなくて頭弱い系か

    +650

    -27

  • 11. 匿名 2022/08/15(月) 19:09:25 

    私は20代後半の初婚で彼がバツイチ子持ちです。
    離婚理由は嫁姑問題です。一度嫁姑問題で離婚した人との結婚は厳しいとは思いますが、彼は自分が守れなかったから次好きになった人は絶対大切にする。と言われました。信じていいのか悩んでいます。

    +13

    -299

  • 12. 匿名 2022/08/15(月) 19:09:47 

    何やっても嫌われて、何やっても挽回できないって気づいてからもうどうでも良くなりました

    +1086

    -14

  • 13. 匿名 2022/08/15(月) 19:09:50 

    知能が足りてないからそこまで頭が回らないんだと思う
    遊びたくて子供邪魔なのにボコボコ産むような人種と一緒

    +640

    -62

  • 14. 匿名 2022/08/15(月) 19:09:56 

    >>7
    孫に会えないって嘆いてたおばさんいたなぁ

    +588

    -5

  • 15. 匿名 2022/08/15(月) 19:09:56 

    義母から見れば「嫁って義母から嫌われるの怖くないんですか?」になるんじゃないかな

    +1022

    -86

  • 16. 匿名 2022/08/15(月) 19:09:59 

    義母というのは嫌われる職業よ

    +91

    -78

  • 17. 匿名 2022/08/15(月) 19:10:01 

    私嫁の立場だけど、何もしてないのに義母だからってだけで最初から警戒MAXで文字通り古い女(姑)扱いする嫁側も多すぎると思う

    +1077

    -138

  • 18. 匿名 2022/08/15(月) 19:10:03 

    もうすぐ死ぬからやりたいようにやると言われたことあるよ。
    まだまだ死ななそうだけどね。

    +551

    -6

  • 19. 匿名 2022/08/15(月) 19:10:05 

    >>1
    そういう義母も嫌いだけど、主みたいな上から目線の嫁もどうかと思うわ

    子どもは母親の所有物じゃないぞ

    +594

    -470

  • 20. 匿名 2022/08/15(月) 19:10:15 

    あの世代の特に専業主婦って我慢するのが美徳だと思ってるから、まさかいびったぐらいで自分が損して不幸になるとは思わないんじゃない

    +703

    -18

  • 21. 匿名 2022/08/15(月) 19:10:15 

    >>13
    救いようがないよね

    +109

    -7

  • 22. 匿名 2022/08/15(月) 19:10:17 

    嫌われるのは相性もあるからわかる

    嫁をいびってる人の生の声を聞きたい

    +359

    -4

  • 23. 匿名 2022/08/15(月) 19:10:29 

    自分の方が立場が上だと思ってるから、怖くないんじゃない?

    +534

    -7

  • 24. 匿名 2022/08/15(月) 19:10:30 

    老いて力がなくなるのに、若い嫁いじめるとかどうかしてるよね

    +432

    -13

  • 25. 匿名 2022/08/15(月) 19:10:34 

    怖いよりいびる楽しみが勝ってるんじゃない?

    +295

    -5

  • 26. 匿名 2022/08/15(月) 19:10:36 

    義母って嫁に嫌われるの怖くないんですか?

    +47

    -3

  • 27. 匿名 2022/08/15(月) 19:10:42 

    高齢者に関わる仕事してて感じたこと
    自身が嫁姑関係で苦しんだ人ほど、嫁への当たりがキツい気がする。
    関係良好だった人は嫁に優しい。

    +660

    -48

  • 28. 匿名 2022/08/15(月) 19:10:47 

    >>1
    気にしてる人も多い
    母親は強く言えないタイプ
    私も気を使ってるよw

    +232

    -4

  • 29. 匿名 2022/08/15(月) 19:10:49 

    >>1
    嫁から金銭的援助受けてない限り屁でもない

    +341

    -25

  • 30. 匿名 2022/08/15(月) 19:10:54 

    義理実家から帰る際、義母に私が挨拶したら聞こえてるのに振り返らず、無視されました。

    もうしばらくは帰りたくない

    +503

    -1

  • 31. 匿名 2022/08/15(月) 19:10:58 

    >>15
    まぁ、嫁からしたら嫌われて関わりないならラッキーだよね。

    +788

    -12

  • 32. 匿名 2022/08/15(月) 19:11:07 

    主は一緒にご飯の用意や皿洗いなんかしたくなかったということか。
    しなけれりゃいいじゃん。
    自分でストレス溜めて文句言ってるようにも見える。

    +52

    -39

  • 33. 匿名 2022/08/15(月) 19:11:14 

    >>3
    嫁ってだけで虐げてる婆さんの話を聞くとなぜ自分が動けなくなった時のこととか考えないんだろ…怖くないのかな…とよく思う

    +827

    -13

  • 34. 匿名 2022/08/15(月) 19:11:16 

    お姑さんのイライラ出ちゃうくらい出来の悪い自分を反省するのが先じゃないかしら

    +20

    -90

  • 35. 匿名 2022/08/15(月) 19:11:23 

    義母はエラいんか?って思う。
    今は女も働ける時代だし主張もできるし、嫁に嫌われたら怖いよ〜。

    うちは子供のことも悪く言われたのでブチギレして絶縁状叩きつけ私と子供は義親と絶縁した。
    義親が旦那に、私に申し訳ないことしたとか言ってるみたいだけど時既に遅し。そもそも心からの謝罪に聞こえない。私に悪いことしたと思うなら私に謝れ。
    5年間我慢したからもう無理〜はよ消えてくれ〜

    +653

    -38

  • 36. 匿名 2022/08/15(月) 19:11:29 

    >>11
    出来る人は最初の奥さんから守ってると思うし離婚に至ってないと思うわ

    +471

    -6

  • 37. 匿名 2022/08/15(月) 19:11:30 

    犬の散歩で義母と知り合って息子(現夫)を紹介されたから最初からニコニコだったわ

    +298

    -22

  • 38. 匿名 2022/08/15(月) 19:11:34 

    女ってなんだかんだ感情的な生き物だよな。

    +36

    -48

  • 39. 匿名 2022/08/15(月) 19:12:08 

    >>27
    たまに自分が苦労したからってっていう出来た人がいるのも事実

    +525

    -3

  • 40. 匿名 2022/08/15(月) 19:12:12 

    >>1
    イラってしたならその時に言えばいいよ。
    我慢なんてしなくていい。
    うちは同居だからなおさら言いたいこと言ってるけどめっちゃ円満で来週も義両親と旅行だよ。

    +347

    -24

  • 41. 匿名 2022/08/15(月) 19:12:12 

    >>11
    離婚原因が本当にそれなのか、そこからだと思う
    もし本当でも離婚になる前に守れたろ

    +249

    -4

  • 42. 匿名 2022/08/15(月) 19:12:14 

    >>16
    世間のイメージ的に微妙にマイナスからのスタートっぽいところはある

    +60

    -2

  • 43. 匿名 2022/08/15(月) 19:12:23 

    >>11
    信じない方が良い。母親も歳をとってヨボヨボしてくるのを目の当たりにしたらまた母親の味方になる。老い先短くて可哀想になって。

    +349

    -4

  • 44. 匿名 2022/08/15(月) 19:12:33 

    義母に嫌われるのが怖くない嫁も多い

    +342

    -2

  • 45. 匿名 2022/08/15(月) 19:12:37 

    >>11
    別れた方がいいよ
    離婚する前に元奥さんを大切にするチャンスは何度もあったはず
    なのにそのチャンスに気づけない人だから離婚したんでしょ
    あなたと結婚しても同じことの繰り返しだよ

    +322

    -1

  • 46. 匿名 2022/08/15(月) 19:12:43 

    介護が必要になった時に見捨てられても文句言えないよね

    +133

    -9

  • 47. 匿名 2022/08/15(月) 19:12:52 

    うちの母は義兄嫁さんに嫌われるの怖がって
    かなり猫かぶってる。笑
    私も嫌われたくないから出来る限りよくしたい

    +108

    -5

  • 48. 匿名 2022/08/15(月) 19:12:57 

    >>34
    お手本のようなのがキタ!

    +121

    -4

  • 49. 匿名 2022/08/15(月) 19:13:13 

    >>3
    私はもう、介護しません宣言したよ
    自分の金で施設に入れ

    +660

    -4

  • 50. 匿名 2022/08/15(月) 19:13:20 

    じゃあまず、何をやったら好かれるの?

    +60

    -3

  • 51. 匿名 2022/08/15(月) 19:13:27 

    結婚当初、義父母からネチネチ言われたから、旦那にあんたの家族好きじゃないから関わりたくない!って言ってから優しくなった。

    +220

    -5

  • 52. 匿名 2022/08/15(月) 19:13:30 

    >>1
    私の友達のお母さんは、嫁嫌いだから孫も二度と会わなくていいから離婚して欲しいと、凄い意地悪してるらしい。

    +291

    -3

  • 53. 匿名 2022/08/15(月) 19:13:30 

    主よ。義母が嫁にへりくだるなんて思考はミジンコもないでしょうよ。
    ただでさえ、年上、アンタの旦那の母よ!ってつもりなんだから。

    +129

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/15(月) 19:13:33 

    >>1
    意地悪する義母にとっては、嫁はあくまで可愛い息子タンを奪った憎き女なんだよ。
    だから嫌われようがなんだろうがどうだって良いの。
    義母に恵まれた私からしたら、わけの分からん理屈だけどね。
    私なんて、もし嫁が出来たら、こんな愚息を好きになってくれてありがとうってめちゃくちゃ良くしたいって思うわ。

    +351

    -24

  • 55. 匿名 2022/08/15(月) 19:13:38 

    >>27
    そうなの?
    うちの母、同居でめちゃくちゃ苦労したから絶っっっっ対同居したくない1人でいいってずーっと言ってる

    +293

    -3

  • 56. 匿名 2022/08/15(月) 19:13:58 

    >>11
    子供の年齢にもよる(あまり大きいと・・)
    あと姑から家が遠かったら結婚を考えてもいいかも

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/15(月) 19:14:01 

    >>1
    きっと恐怖を感じる扁桃体がブっ壊れてるんだよ。義母らはきっとコブラも手づかみできるよ。

    +164

    -5

  • 58. 匿名 2022/08/15(月) 19:14:27 

    >>1
    脳内で怒りスイッチのセーブ効かないんじゃないかな
    うちは結婚当初から義母の存在無かったから、その辺助かってるけど、実母が攻撃的でやばいやばい
    老いて更に面倒臭くなってるよ、苛立ち始めたら「ヨイショ」って立ち上がりながらテーブルにコップをドンって1回ぶち当てたり、苛ついてますよを一々こっちに向けて出してくる
    フォローしたり気を遣う言葉かけたりして、チヤホヤ扱わないと気が済まないみたい
    大嫌いだから逃げ回ってる

    +190

    -1

  • 59. 匿名 2022/08/15(月) 19:14:27 

    義母嫌いって言ってるけどあなた達だって将来息子の嫁にウザがられるでしょう

    +116

    -35

  • 60. 匿名 2022/08/15(月) 19:14:38 

    嫁に嫌われてもいいんですか?ってさ、大体の義母はそんなの屁とも思ってないと思うよ。
    言葉悪いけど。
    自分がいずれその立場になった時、嫁に嫌われるの怖い!って思うかしら?私はきっと思わないな。

    +193

    -15

  • 61. 匿名 2022/08/15(月) 19:14:40 

    自分が姑の立場になったら、、って想像すると

    嫌われても別にいい、って思うけど
    自分のせいで息子夫婦の仲が悪くなるのだけは嫌だから
    その辺は気をつけるなぁ。

    嫁のことが嫌いすぎて、会うとどうしても嫌な態度しちゃうような時は、ほぼ会わないようにすると思う。
    自分のせいで夫婦仲悪くなるのとか、普通は嫌だよね

    +263

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/15(月) 19:14:44 

    >>1
    インスタグラムではっちゃんと言う人がいい事言ってるやね。愛する旦那さんを生んだお母さんだから大切にしろとか

    +5

    -46

  • 63. 匿名 2022/08/15(月) 19:15:10 

    >>8
    横ですが
    私は親から「自分がされて嫌な事は人にしない」「両親の前で言えない事を他人に言わない」「口に出す前に一度考える」と教えられた

    +220

    -7

  • 64. 匿名 2022/08/15(月) 19:15:27 

    すごく不思議なんだけど…私の実母、すごくいびられたらしい、同居していた姑から。おかず外しとかね。なのに、なのに、なぜか息子夫婦と同居する道を選んだ。まだ介護とか必要のないしょっぱなから。もちろん私は目が点になった。
    で、案の定、いつも息子の奥さんの愚痴ばかり言っている。しかも驚くことに、文句を言いながらも、一方では孫と一緒に暮らせている自分!というのが、周りの人より勝っているみたいな謎のマウンティング心理があるらしい。なんかもう…恥ずかしくて情けなくて何も言えない。

    +373

    -2

  • 65. 匿名 2022/08/15(月) 19:15:44 

    >>3
    なるほど…

    +61

    -1

  • 66. 匿名 2022/08/15(月) 19:15:45 

    つか人に嫌われたくない人なんてこの世にいるの?
    特に今の若者なんて自分が神だとでも思ってるくらいに自我肥大化してるのに
    >>1に嫌われたくない人なんてこの世にいるの?

    +42

    -9

  • 67. 匿名 2022/08/15(月) 19:15:50 

    姑の嫁いびりって本当謎だよね
    嫌いって態度されて好かれるように頑張る嫁なんているわけないじゃん

    +230

    -4

  • 68. 匿名 2022/08/15(月) 19:15:50 

    >>1
    だから会わせてやんない
    絵とか手紙も実母だけ
    嫁に嫌われたら孫もそりゃ嫌いになるわ

    +164

    -25

  • 69. 匿名 2022/08/15(月) 19:15:52 

    嫌われるなんて夢にも思ってなさそうだよね。

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/15(月) 19:15:53 

    瀕死のときに仕返ししてやりたい
    そんな度胸ないけど

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2022/08/15(月) 19:15:55 

    まだ義母にはなっていないけど息子がいる
    息子が結婚したらお嫁さんと仲良くしようと意識はしないと思う
    嫌がらせなんて微量もする気はないから、もし嫌われるならどうしようもない、孫に合わせないようにするならそれも仕方ないよね
    とりあえず息子と仲良くしてくれたら良いと思う
    ただそれで嫁が自分を嫌ってると気づいたなら、こちらも嫌いにはなるだろうね

    +209

    -1

  • 72. 匿名 2022/08/15(月) 19:15:57 

    全然怖くないけどね
    私も嫁が嫌いだし孫も「可愛くないからうちに連れて来るな!」って言ってるよ

    +20

    -27

  • 73. 匿名 2022/08/15(月) 19:15:57 

    >>15
    だからきちんと良い嫁やってるんじゃん
    そしたらあんたら姑が調子のっていじめてくるんじゃん。
    って書いても「いじめてるつもりなんてないのに」って姑が被害者ぶるんだよね

    +559

    -44

  • 74. 匿名 2022/08/15(月) 19:16:18 

    >>19
    あなたが嫁なのか義理母なのか知らないけど、あなたが放った台詞が特大ブーメランになってないことを祈るわ

    +100

    -91

  • 75. 匿名 2022/08/15(月) 19:16:23 

    自分が姑にいじめられたから、姑とはそういうもんだから、自分も嫁をいじめたるわ!って人
    どれぐらいいるんだろう。たぶん昔よりは減ってきてるよね?

    +57

    -1

  • 76. 匿名 2022/08/15(月) 19:16:48 

    嫁側だけど、うちの義母は我が息子の幸せは嫁や孫が幸せであってこそだと思ってくれてる。
    だから嫌味の一つも言われた事ないよ。
    自分がされて嫌な事を人にしない基本の基本を守ってくれてるから心の底から慕うってるし尊敬してる。
    私もそうなりたいな、と思ってる。

    +216

    -2

  • 77. 匿名 2022/08/15(月) 19:17:03 

    女の方が義実家で悩むこと多いそうだけど、男でもいるのかね

    +8

    -2

  • 78. 匿名 2022/08/15(月) 19:17:04 

    義母じゃなくて嫁の立場だけど
    わたしは義母に「なんで嫁姑関係仲悪い人多いんだろう?(うちはそんなことないのに)」って言われたことあるよー。
    たぶん嫌われないと思ってるんだと思う

    +144

    -3

  • 79. 匿名 2022/08/15(月) 19:17:06 

    >>34
    こういう、何でも自分が正しいと思ってる姑はどんな嫁が来ようと嫌われる

    +82

    -2

  • 80. 匿名 2022/08/15(月) 19:17:12 

    私一生忘れないのが8年目でやっと授かった娘を「おろせないの?」って言われた
    一生会わせない

    +285

    -1

  • 81. 匿名 2022/08/15(月) 19:17:14 

    >>1
    会社のおばちゃん、嫁の産んだ子なんて可愛くないし、娘の産んだ孫を溺愛してるから、どうでも良いって言ってたよ
    自分の貯金も退職金も、嫁が嫌いだから、娘にだけ相続させるように遺言書書くって言ってたし
    だけど何も知らない嫁は、遺産目当てで凄い下手に出てくるけど冷たくしてるらしい

    +34

    -39

  • 82. 匿名 2022/08/15(月) 19:17:46 

    >>19
    あなたはどのような立場からそう言ってるの?
    自分の意見が一番ただしい常識だと思ってる?

    +40

    -66

  • 83. 匿名 2022/08/15(月) 19:17:59 

    >>18
    まさか手塩にかけた息子から縁を切るなんて、思ってないんだろなあ。

    嫁である前に、一人の人間として接するのが、人としてなんだけどね。

    嫁が思ってもない行動や態度するから、こっちこそ!ってなるのかもね。

    +65

    -2

  • 84. 匿名 2022/08/15(月) 19:18:14 

    >>3
    遅すぎない?介護が必要になったらって。
    最初が肝心!どうせ何しても好かれないなら元気なうちからそれなりの付き合いをするべき。
    介護が必要になるとも限らないから。

    +318

    -2

  • 85. 匿名 2022/08/15(月) 19:18:15 

    結構酷いことされてるお嫁さんいるけど、なんで我慢してるのか謎。
    言い返しても殺されるわけじゃあるまいし。

    +125

    -2

  • 86. 匿名 2022/08/15(月) 19:18:16 

    >>19
    主はただ疑問なだけじゃない?
    とくに上から目線だとは思わないなあ

    孫については同意 
    孫にも祖母に会う権利はあるはずだから
    孫をカードに入れたくはないな

    +333

    -41

  • 87. 匿名 2022/08/15(月) 19:18:25 

    >>27
    まさにそれ。

    私はおばあちゃんに意地悪されたが口癖の義母は
    私に意地悪するし、

    私はおばあちゃんに意地悪されたが口癖の私の母親は
    弟の奥さんに意地悪だよ

    +204

    -1

  • 88. 匿名 2022/08/15(月) 19:18:47 

    >>15
    そうだと思う
    自分が絶対正義!!と思っている人は、他の人が違う考えをすることが自分に対する反抗だと考えちゃうかもね
    意地悪しちゃう姑さんは嫁さんの考えが理解できないんだと思う

    +220

    -3

  • 89. 匿名 2022/08/15(月) 19:18:55 

    >>4
    まぁ、介護必要になった時に自分のお金でホームに入ってくれるならいいんじゃないのそれで

    +198

    -7

  • 90. 匿名 2022/08/15(月) 19:19:07 

    私の夫、私の息子、私の孫
    嫁は逆らえないはず
    とでも思っているのかな〜と想像

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2022/08/15(月) 19:19:08 

    >>62
    だからそれは義母の態度によるでしょ。
    はなっから喧嘩腰の義母もいるんだよ。

    +91

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/15(月) 19:19:16 

    自分が義実家との同居で苦労したのになぜ自分も息子夫婦と同居したいのか不思議でならない。

    しかもうちの義母の同居したい理由が「一緒に住んだらワイワイ楽しくなると思うから」だって。楽しいわけないじゃん。馬鹿なんじゃないのって言いたくなる。

    +213

    -3

  • 93. 匿名 2022/08/15(月) 19:19:35 

    >>75
    むしろ逆だわ
    自分が姑にされて嫌だった事は嫁にはしない

    +53

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/15(月) 19:19:35 

    >>54
    想像の嫁ちゃんなら可愛がれるけども
    女として嫌いなタイプが嫁に来たらどうなるか分からないよ

    特にガルちゃん長くやってる人なんて他人の粗探し得意だしすぐ縁切れと言ったり人間関係の許容範囲狭い人多いから嫌な姑になる気配がする

    +173

    -5

  • 95. 匿名 2022/08/15(月) 19:19:45 

    >>85
    言い返したら
    100倍になって帰ってくるので
    だんだんめんどくさくなって
    はい。って言っておいてやらない感じになる

    +50

    -1

  • 96. 匿名 2022/08/15(月) 19:19:52 

    >>7
    まぁでも、多くの姑はそんな事したら息子にも嫌われると思うからしないよね。嫌われる事しておいて、いざ息子にも嫌われたら被害者ぶる姑はよほどヤバいやつだと思う。

    +402

    -4

  • 97. 匿名 2022/08/15(月) 19:19:53 

    >>32
    やらなきゃやらないで姑が文句言うから手伝ってるんじゃない?
    あなた義理家に行った事ない人?

    +22

    -10

  • 98. 匿名 2022/08/15(月) 19:20:06 

    やっぱ嫁側が息子と同じ苗字になると、自分の家の一員(でも血は繋がってないから雑に扱う)だと思っちゃうのかね

    +80

    -1

  • 99. 匿名 2022/08/15(月) 19:20:10 

    そもそも世界の人口の半分は女なのになんでコレ連れてくるんだよーって思ってる親が多数派ってのも不思議だよね
    いいのを射止められないムスコの親ほど理想が高いのか?

    +26

    -2

  • 100. 匿名 2022/08/15(月) 19:20:13 

    >>30
    あるある聞こえてるのに聞こえてないふり
    いい年してバカみたい
    いつかお前の息子捨ててやるからな

    +209

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/15(月) 19:20:16 

    私の義母は私に気を遣ってくれて優しいし、実母は兄の奥さんに気を使いまくって生きてる。
    2人とも「おいおい。気の使い方間違っとるで」って言いたくなる時もあるけど、あの年代の人も気を遣ってる人は遠慮して頑張ってる。

    +132

    -3

  • 102. 匿名 2022/08/15(月) 19:20:28 

    >>64
    義母も同居でかなり苛められたみたいで、自分の娘でも同居するの嫌だって言ってる
    かなり気を使われてる
    歩いてすぐだけど全然来ないし、プレゼントくれたり「あの子(旦那)には内緒よ、これで美味しいランチでも食べなさい」ってお小遣いくれたり
    残念ながら早くに亡くなってしまったんだけど
    顔も美人だし良い人だったのに

    +235

    -2

  • 103. 匿名 2022/08/15(月) 19:21:15 

    >>3
    私は祖母ですが介護での仕返しを小学生の時から考えてましたw今でもお金を取られるのでお金でも苦労させるつもりです

    +176

    -2

  • 104. 匿名 2022/08/15(月) 19:21:15 

    >>19
    完全同意じゃないけど
    このコメント見てハッとした
    嫁に嫌われたら孫に会わせないって
    そういう思考になるのは理解できるけど
    これこそその姑予備軍なのかも
    息子は私の子供なんだってだから私に好かれなさいって思考なのかもね嫁にキツイ姑は

    +297

    -8

  • 105. 匿名 2022/08/15(月) 19:21:30 

    わたし直にアラフィフだけど、、娘がいないからもし息子が結婚したらお嫁さんとは仲良くなりたいなあ。
    ある程度の距離感はわたしもないと嫌だからそれが通じるひとなら出来ないかな?

    +12

    -1

  • 106. 匿名 2022/08/15(月) 19:21:48 

    >>6
    本当、人によるが大正解。

    嫁の立場でも姑の立場でも気をつかえる人、つかえない人、性格悪い人、いい人といるから。
    我慢してる嫁もいれば、我慢してる姑もいる。

    +141

    -1

  • 107. 匿名 2022/08/15(月) 19:22:11 

    早く政府や国、百合子ちゃんあたりから姑の嫁いびりに何か対策した方が良いよ。
    そういうコマーシャルも作った方が良いと思う。

    +10

    -10

  • 108. 匿名 2022/08/15(月) 19:22:26 

    旦那を通して嫌がらせされるとかは考えないの?
    旦那と義母がタッグ組んだら勝ち目はないよ

    +15

    -7

  • 109. 匿名 2022/08/15(月) 19:22:31 

    >>80
    私は「その歳で産んで障害児やったらどうするのか!」みたいな事を言われました。当時不妊治療中で妊娠していない時です。

    +123

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/15(月) 19:22:33 

    >>1
    義母の立場の者じゃないけど

    うちの姑94歳は明らかに自分が上であって、嫁は姑に尽くすものだと思ってる。
    時代的に自分がそうしてきたから何の疑いもなく当然のことだと思ってる。

    もちろん今の時代にそんなこと通じるわけもなく、目出度く絶縁しましたとさ。

    +170

    -3

  • 111. 匿名 2022/08/15(月) 19:22:43 

    親の世代って、年功序列が当たり前って意識ある人結構いる。
    実母がそう。嫌い。
    義母は優しくて気を遣ってくれ、上から物を言わずにそーっと伺ってきてくれるので、私はほんとふつつかで色々思われてるだろうけど、頭が下がります。息子である旦那にもそう接してる。こんな人格者なかなかいない。無理だろうけどそうなりたい。

    +72

    -2

  • 112. 匿名 2022/08/15(月) 19:22:54 

    >>19
    たしかに息子が孫連れて帰れば良いだけだし、ある程度の年齢になったら孫だけでも祖父母の家行けるし「孫に会わせてもらえなくなるかも」は意味わからないね。
    でも、コメ主がそういう発想になるってことはコメ主夫は自分だけじゃ子どもの面倒見られないんじゃないかな?

    +145

    -8

  • 113. 匿名 2022/08/15(月) 19:23:08 

    割り切ろう! 所詮他人。仲良くできればラッキー。同居じゃないなら、会ってる期間だけ上手にやろう。向こうだって同じ気持ちだよ。

    +38

    -3

  • 114. 匿名 2022/08/15(月) 19:23:31 

    >>1
    自分が姑きされた事と同じ事を嫁にしてるだけだと思う
    鬱憤ばらし
    自分が耐えたから嫁も耐えろって事でしょ

    +64

    -4

  • 115. 匿名 2022/08/15(月) 19:23:48 

    私が一人の時に嫌なこと言ってくる義母と義姉。
    私がそのことを旦那に言うとは思わないのか。
    不思議だ…

    +104

    -1

  • 116. 匿名 2022/08/15(月) 19:23:49 

    >>19
    「子どもは母親の所有物じゃないぞ」
    主さんは、子どものことなんてまったく言及してないのに、なんでこんな言葉が突然でてくるんだろう。自分の嫁に対する気持ちが突然でちゃったの?

    +11

    -62

  • 117. 匿名 2022/08/15(月) 19:23:57 

    >>1
    はなから自分が正しくて嫁が悪い、と思ってるからなんにも考えてないと思う

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/15(月) 19:24:12 

    >>15

    だね。
    私も今は30代で嫁側の立場だけど、こういう義母目線がゼロな嫁にもちょっと驚くわ。

    普通に考えて、相手だって自分に言いたいことがあるだろうに、それを無視して『自分は絶対悪くない、悪いのは義母!』みたいのも聞いてて偏ってるなと思う。

    +225

    -134

  • 119. 匿名 2022/08/15(月) 19:24:36 

    嫁姑ってより
    息子の奥さん
    旦那のお母さん位に
    思ってるくらいが丁度いいかも
    嫁って思うのがもう古い

    +133

    -1

  • 120. 匿名 2022/08/15(月) 19:24:38 

    >>1

    嫌われるのが怖いも何も


    その前にそれより何より
    『嫌い』
    が勝ってるんじゃないのw普通に



    どっちかだろうね
    息子は自分と旦那の血を半分ずつ持ってる訳で

    その血、遺伝子が好み選んだ嫁という遺伝子を

    凄くうまが合って気にいるか
    もう半分の性質凄く合わなくて口に合わなくて嫌いか


    どちらかなのでしょうよ

    +23

    -0

  • 121. 匿名 2022/08/15(月) 19:24:42 

    >>80
    それは高齢だから障害児が産まれるかもとかで?
    私はまだ20代だったけど羊水検査とかしたほうがいいんじゃないかとか口出されて嫌だった。
    夫婦で考えることなのに。

    +90

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/15(月) 19:24:43 

    お嫁さんも良い人だし孫も可愛いけど
    年に一度位会えたらもう充分
    お祝い事とかはキチンとしてる
    自分なりに誠実に接してそれでも
    お嫁さんが自分を嫌う様なら深追いしない

    +107

    -1

  • 123. 匿名 2022/08/15(月) 19:24:50 

    >>1
    他人がキッチンに入るの嫌じゃないのかなって、それこそ主が嫁来たらいけずしそうな言い方。

    +87

    -18

  • 124. 匿名 2022/08/15(月) 19:25:02 

    >>11
    ここにほぼ彼との仲を応援する人がいないのが現実
    子持ちは将来あなたの足枷、負担になるよ
    もし次こそ母親から守るってんなら、
    前妻とよりを戻して母と縁を切ればいい
    子供は継母を大切にされても嬉しくないよ!
    残念だけどバツイチはやめとけマジで。

    +139

    -0

  • 125. 匿名 2022/08/15(月) 19:25:18 

    >>12
    完全にトピズレだけど、私も職場のお局様がそんな感じで疲れてもうどうでも良くなっちゃった。
    仕事をちゃんと覚えれば!ミスを無くせば!少しでも役に立てれれば!って一つ一つ神経尖らせて完璧にやってたけど、
    他の人が(特に男性)が間違ってもお咎めなし。むしろ機嫌良さそうな場面を何度も目の当たりにして、ああ私が仕事できるできないじゃなくて私が気に入らないんだなって気がついた。

    +343

    -5

  • 126. 匿名 2022/08/15(月) 19:25:30 

    嫌われるのは嫌だけど
    所詮、他人の女同士であるし
    自分の息子だからと
    気の合う嫁を連れてくるかなんて分からない。

    極力、いい義母でいようと心がけて
    気を遣うと思う。
    それでも、合わない好きじゃないと思われたら
    仕方がないかなぁ。
    私自身、人見知りの激しいタイプだから
    塩対応の義母と思われるかも😅

    結婚したらお盆正月の年2回会うくらいが
    ちょうど良いのかもなぁ。

    +24

    -0

  • 127. 匿名 2022/08/15(月) 19:25:41 

    >>63
    それをしたら人から嫌われないってことは無いけどね。

    +11

    -29

  • 128. 匿名 2022/08/15(月) 19:26:21 

    怖くないと思う。いつも飲んでるんだけど最強だと思ってるはず
    あと私は愚痴のゴミ箱にされてる。異常なのに義父が離れていかないから不思議

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2022/08/15(月) 19:26:37 

    失礼なことをしてきた義母と夫に言っても我慢しろとしか言われなかったので離婚しました。
    私は再婚して優しい義母と夫ができたので仲良くしてます。

    +76

    -1

  • 130. 匿名 2022/08/15(月) 19:26:39 

    歳を取ると頑固になるから譲れないって感じじゃないかなぁ?

    +13

    -1

  • 131. 匿名 2022/08/15(月) 19:26:40 

    そもそも、義母が何をやっても嫌うでしょ

    +27

    -8

  • 132. 匿名 2022/08/15(月) 19:26:47 

    >>1
    イライラした態度を出すかどうか
    台所入られて嫌じゃないか

    どちらも人による
    私は嫁の立場だけど、嫌なことされたらイライラは出すよ
    腹立ってることわかった方が相手が気付いて良いかなと思うから
    台所は私は一人で黙々としたいタイプだけど、手伝ってほしいという人がいるのもわかる
    姉妹がいるけど姉妹はどちらかというとそのタイプだから年代関係なくいると思う

    +9

    -5

  • 133. 匿名 2022/08/15(月) 19:26:51 

    >>62
    はっちゃんは息子を好きになってくれた人を大切にしろとかも言うてたよ
    どちらかといえばいつも嫁の味方

    +33

    -0

  • 134. 匿名 2022/08/15(月) 19:26:56 

    いい嫁といい姑のくくりが
    すでにわからないのだが…

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2022/08/15(月) 19:26:58 

    >>15
    四半世紀前後も人生の先輩なのに
    同じ土俵に乗るつもりなんですか。

    +8

    -54

  • 136. 匿名 2022/08/15(月) 19:26:59 

    >>109
    「そうですね〜お義母さんみたいなのが産まれたら困りますもんね〜」って言ってやる

    +51

    -0

  • 137. 匿名 2022/08/15(月) 19:27:18 

    >>118
    「こちらに酷い事をしたら孫を見せないぞ!」
    みたいなねw今時の若い姑ってそこまで孫孫
    なってる人は少ない気もするんだけどな

    +124

    -31

  • 138. 匿名 2022/08/15(月) 19:27:20 

    >>1
    孫に会わせてもらえなくなる…
    ……すでにこの発想が 自分優位が当たり前。って事か。
    そもそも 子供(孫)は誰かの所有物じゃないし。

    +131

    -28

  • 139. 匿名 2022/08/15(月) 19:27:45 

    >>94
    ガル民の縁切りだ!離婚しな!はネタなんよ。

    +16

    -12

  • 140. 匿名 2022/08/15(月) 19:27:51 

    >>5
    嫁は実母に愚痴る人多いと思うけど
    嫁の母親がイビられてる事知らないとでも思ってるのかね。

    +227

    -5

  • 141. 匿名 2022/08/15(月) 19:28:00 

    >>1
    私は同居なんだけど、旦那と喧嘩して、義母に「ムカつくから子供連れて家出るって言ってやった」って愚痴ったら、めっちゃ弱々しく狼狽してたよ
    やっぱり孫はアキレス腱じゃない?
    義母はかなり気が強い人だよ

    +53

    -9

  • 142. 匿名 2022/08/15(月) 19:28:18 

    こういうのは見ると怖いな
    すごく面倒くさそう、息子結婚したら上手く距離取りつつ無難にやり過ごしたいわー
    仲悪くバチバチしても楽しくないのにさ
    お金もっと貯めなきゃ

    +19

    -1

  • 143. 匿名 2022/08/15(月) 19:28:26 

    >>119
    屁理屈で言葉遊びしても

    そこにある事実、意味や認識は同じだからねw



    +1

    -15

  • 144. 匿名 2022/08/15(月) 19:28:29 

    >>38
    ち〜ん(笑)

    +3

    -8

  • 145. 匿名 2022/08/15(月) 19:28:43 

    >>135
    人生の先輩なら
    リスペクトされる様に
    意地悪とかしないでね

    +63

    -2

  • 146. 匿名 2022/08/15(月) 19:29:07 

    >>75
    ただの思考停止だよね。
    そんなことする人は恥ずかしい人。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2022/08/15(月) 19:29:10 

    結局可愛い息子をたらし込んだ女でしかないんだろな嫁って
    そんなに憎いんだったら、息子と結婚すりゃあいいんだよ

    +27

    -2

  • 148. 匿名 2022/08/15(月) 19:29:25 

    わたしは息子が結婚したら、お嫁さんとは極力関わりたくないな
    息子ともよっぽどのことがない限り連絡しないと思う
    家にも誘いたくないし、行きたくもない
    孫が産まれたとしても、最低限のお祝いはするけど会わせてとか写真送ってとかもいいかな
    本来なら良好な関係を築けるように、優しくしたり気遣ったりした方がいいんだろうけど
    そういうのめんどくさいわ

    +142

    -1

  • 149. 匿名 2022/08/15(月) 19:29:29 

    >>1
    嫌われるも何も嫁に我慢させるのよ
    それが基本

    +1

    -12

  • 150. 匿名 2022/08/15(月) 19:30:02 

    >>115
    こういう義母や義姉って元々
    意地悪な人なんだと思う
    悪口を言い合う事で友情?を
    連帯感を持つタイプというか

    +42

    -0

  • 151. 匿名 2022/08/15(月) 19:30:05 

    アラフィフだけど、自分の世代やもう少し上の世代の人とは交流あるけれど、娘や息子の配偶者とは距離をおいて付き合いたい人が多数派だと思う。
    同居も望んでないし、お互いに言いたい事を言い合うより多少の遠慮がある大人のお付き合い望んでる人が多いような。

    +70

    -0

  • 152. 匿名 2022/08/15(月) 19:30:14 

    >>143
    いやいや家には嫁いでない
    旦那に嫁いだんだって

    +15

    -2

  • 153. 匿名 2022/08/15(月) 19:30:22 

    >>3
    今同居だけど、夫より長生きしそうなので、夫が先に亡くなったら、すぐ追い出したい。
    旦那の実家じゃなく、旦那と私が暮らしてた家に、パチンコで一文無しになった義母が転がり込んてきただけだし…
    同じくパチンカスの義妹の所にでも行ってくれ〜

    +285

    -0

  • 154. 匿名 2022/08/15(月) 19:30:39 

    >>1
    自分は嫁だからわからないが、息子の嫁に、わざわざいびったりもしないし、嫌がらせもしないけど、嫌われたくないからとごきげん伺ったりもしないと思うな。普通にしとく。

    +133

    -0

  • 155. 匿名 2022/08/15(月) 19:30:41 

    うちはまあ珠にしか会わないからか10年たったけど未だに敬語でお呼ばれしてる感じ、下手に義母って身構えず近所のおばあさんだとおもってる。

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2022/08/15(月) 19:30:55 

    >>3
    介護福祉の業界で働いてるけど、この前お嫁さんが「我慢しているうちに私自身が75歳を超えてしまった…」って言ってた。
    在宅で義母を見ている。切ない…。

    +383

    -1

  • 157. 匿名 2022/08/15(月) 19:31:02 

    >>75
    馬鹿で何も出来なきゃ
    そりゃイジメられるわ

    +0

    -9

  • 158. 匿名 2022/08/15(月) 19:31:05 

    >>1
    私の親は旦那に対して、本音でぶつかり合おうって感じ。幸いぶつかったことはなく仲良くしてるけどね。
    義父母は私に対していい距離感というか、嫌なことも言ってこないし干渉もしてこない。義父は喋るとちょっと癖あるけど、義母は本当に穏やかで好き。

    +38

    -1

  • 159. 匿名 2022/08/15(月) 19:31:11 

    >>148
    わかるわかる!

    +42

    -0

  • 160. 匿名 2022/08/15(月) 19:31:24 

    >>4
    そんな嫁の子だから、別に孫にも会えなくなってもなんとも思わないのかな?

    +118

    -3

  • 161. 匿名 2022/08/15(月) 19:31:50 

    >>81
    嫌なおばちゃんだね
    嫁の産んだ子供でも息子の子に違いないのにね

    +79

    -8

  • 162. 匿名 2022/08/15(月) 19:31:54 

    >>11
    うちの母それでまんまと騙されて地獄見た。
    ストレスで若くして癌にもなった。
    八つ当たりされて育った私は精神病だよ★
    絶対止めた方がいい

    +127

    -0

  • 163. 匿名 2022/08/15(月) 19:32:36 

    >>157
    自分の息子の見る目のなさに
    諦めたほうが早い

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2022/08/15(月) 19:32:49 

    >>67
    例えばましてや、泣かせるなんてほんとに謎だよ

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2022/08/15(月) 19:32:57 

    いびりはないけど、やたらと私に会いたがるくせに金銭的な援助はなし(結婚祝いもなかった)
    恥ずかしいと思わないのかなあと思うことは多々ある…

    +10

    -6

  • 166. 匿名 2022/08/15(月) 19:32:57 

    >>1
    嫁の立場だけど
    私の義母は普段は色々気を使ってくれるけど、時々瞬間湯沸し器みたいにキレたり意地悪してくる時がある。多分その後のことなんか何も考えてないんだと思う。いつでも自分が正しくておかしいと思ったことは何でも言わない気が済まない人だから。

    腹が立ったら嫁を嫌な気持ちにさせたくて後先考えずに行動に起こす

    私の義母はそういうタイプです。

    +105

    -1

  • 167. 匿名 2022/08/15(月) 19:32:59 

    >>154
    私も。友人の様に接したいわ

    +14

    -1

  • 168. 匿名 2022/08/15(月) 19:33:43 

    >>33
    金があれば怖くないわなぁ

    +11

    -25

  • 169. 匿名 2022/08/15(月) 19:33:49 

    >>4
    なんで媚び売るとかいう発想になるの?w
    上か下かじゃないと気が済まないの?
    普通に接すれば良いじゃん。

    +222

    -5

  • 170. 匿名 2022/08/15(月) 19:34:15 

    >>143
    民法改正されたの知らないの?

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2022/08/15(月) 19:34:19 

    >>1
    恩着せがましくラップをくれてやる!洗濯してやった!土産にサーティワン持って行けば、私が頻繁きサーティワン食べてるみたいな態度。スタバのマグ持ってれば頻繁にスタバに行って贅沢してる態度が目に焼き付いてます。今は言わなくなったけど好きになれない。

    +10

    -1

  • 172. 匿名 2022/08/15(月) 19:34:34 

    >>155
    それ位の距離感の方がかえって良いよね

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2022/08/15(月) 19:34:55 

    >>81
    嫌なばーさんだな

    +65

    -4

  • 174. 匿名 2022/08/15(月) 19:35:12 

    >>64
    自分が嫁の立場は「弱い」けど義母の立場になったら「強い」と変換してるんじゃない?もう一度昔に戻れます、同居しますか?て聞かれたらNOて言うでしょう。

    +31

    -1

  • 175. 匿名 2022/08/15(月) 19:36:45 

    職場の50代からのパートさんたちって、
    自分を客観視出来ない、思ったことは口にして良い、
    だって私の言ってること正しいでしょ?
    私より若いのだから言うこと聞け、
    ってことを、若い従業員にやってる人が多い。

    もちろんやらない50代もいるけど、
    前頭葉の老化なのか、そういう人は多い。

    嫁姑と言うより、年齢的なものだと思う。

    +26

    -9

  • 176. 匿名 2022/08/15(月) 19:37:20 

    >>81
    どんな人が嫁に来ても、そんな感じそうだね💦
    誰が来ても気に入らないんだろうなぁ

    +63

    -1

  • 177. 匿名 2022/08/15(月) 19:37:37 

    >>143
    家制度はとっくの昔に終了してますがな

    +17

    -2

  • 178. 匿名 2022/08/15(月) 19:37:49 

    >>15
    嫁的には嫌われるデメリットないなぁ
    義母は嫌われたら孫も(息子も?)寄り付かなくなるし、老後の心配もあるから嫌われたら困るんじゃないの?
    古い姑なら嫁に見てもらうつもりでいる人いるよね()
    まぁ、私が姑なら子に会えれば後はどうでもいいな。

    +218

    -10

  • 179. 匿名 2022/08/15(月) 19:37:52 

    >>94
    ガルでのコメントを本気で受け取ってるんだ?

    +3

    -14

  • 180. 匿名 2022/08/15(月) 19:38:03 

    >>30
    考えごとしていたら、咄嗟に言葉出なかったり、言い忘れ、やり忘れだらけ。しかも、謝らない。

    特に75歳超えの人。仕事で見てて感じる。

    周りをうまいこと操るタイプの方が難しいな。

    +27

    -0

  • 181. 匿名 2022/08/15(月) 19:38:05 

    >>1
    息子を人質にとられてるって言われたからめちゃくちゃ腹たって私に逆らわないようにこれからも気をつけてくださいって言ってやったよ。

    +64

    -11

  • 182. 匿名 2022/08/15(月) 19:38:07 

    >>81
    言うほど遺産あるのかね。
    ないくせにただ単に嫁憎しで「遺産目当てですりよってくるのよ!」 とか吹聴してそ。

    +94

    -3

  • 183. 匿名 2022/08/15(月) 19:38:21 

    >>137
    興味ない人は興味ないよね孫に。みんながみんな孫可愛いと思ったら大間違い。憎たらしい嫁の産んだ孫なら余計可愛くないしどうでもいいよ。

    +88

    -11

  • 184. 匿名 2022/08/15(月) 19:38:45 

    私は絶対にいびらないし、泊まりにも来なくていいし正月も来るか来ないか息子夫婦におまかせする
    だってものすごく気を遣ってクタクタになるのが目に見えてる
    だからモテない次男と誰か結婚してください
    極度のコミュ障だけど心は優しい男です

    +61

    -1

  • 185. 匿名 2022/08/15(月) 19:38:45 

    私は、結婚の挨拶に行った時の、ただ一度だけで義母から嫌われて結婚式に出ないと言われたよ。
    その理由も、エレベーターの扉が閉まるまで頭を下げてなかったからだそう。お礼と会釈はしたけどそれじゃあ足りなかったらしい。義母って取引先のお客様か何か?

    +107

    -1

  • 186. 匿名 2022/08/15(月) 19:38:55 

    想像力がないんだよね、多分。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/08/15(月) 19:39:07 

    理想の嫁像が高すぎる
    過去の自分を思い出せ

    +13

    -0

  • 188. 匿名 2022/08/15(月) 19:39:07 

    >>19
    お前はカスや

    +7

    -29

  • 189. 匿名 2022/08/15(月) 19:39:18 

    >>81
    どっちもどっちだな
    逆に言うと、息子が可愛くないって事だよそれ。

    +47

    -1

  • 190. 匿名 2022/08/15(月) 19:40:06 

    >>38
    ち〜ん(笑)はいい過ぎた
    すみません。

    +4

    -4

  • 191. 匿名 2022/08/15(月) 19:40:18 

    >>179
    コミュ下手で許容範囲が狭い人が多いのは事実だと思う

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2022/08/15(月) 19:41:07 

    >>81
    結局最後に、介護やら下の世話を嫁がやって、相続でもめるかも。

    +14

    -1

  • 193. 匿名 2022/08/15(月) 19:41:11 

    >>1
    帰省中、嫁だけ酷い扱いされてるのに
    旦那は助けてくれないの?味方になってくれないの?
    義母もおかしいけど、嫁がそんな風に嫌な事されてるのに何も言わない旦那にも疑問。。

    +153

    -3

  • 194. 匿名 2022/08/15(月) 19:41:21 

    >>178
    私も正直孫にはそこまでの
    興味は無いんだよね
    勿論お嫁さんをいびるなんて
    しないけど息子とは時々話をしたいわ

    +77

    -2

  • 195. 匿名 2022/08/15(月) 19:41:42 

    >>73
    うんうん分かる
    悪気は無いとか、それは嫁ちゃんの被害妄想よ、みたいなね
    ほんと自分本位でキモいよね

    +205

    -8

  • 196. 匿名 2022/08/15(月) 19:41:48 

    >>1
    私もつくづくそう思う!
    ほんと義母の頭の中見てみたいわ!
    普通は将来お世話になるかもしれない嫁さんに意地悪するとか?有り得ないんだけど?
    うちの義母も嫁差別するから縁を切ったよ!
    屈辱的だったから

    +34

    -2

  • 197. 匿名 2022/08/15(月) 19:42:09 

    >>179
    よこだけど、結構ネットとリアルの区別がつかない人いるよ。最近ガルちゃんの見過ぎで歪みました系のコメ多いし、本当に見過ぎだよ!ってくらい歪んでる

    +15

    -0

  • 198. 匿名 2022/08/15(月) 19:42:17 

    老化で脳みそ退化してきて尚且つ暇人だから若い女いじめるしか楽みがないんだよ
    お局とかと一緒

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2022/08/15(月) 19:42:47 

    お互い減点方式ですからね。
    私の義母は頭悪いのに頭のいい振りをする人で何を言っても必ず否定から入るんです。思考の癖なんでしょうが論理的ではないので本当は話すのも嫌です。
     息子の奥さんには同じ事をしない様にしてます。
    嫌われるのが怖いのではなくて息子に愛情をくれて感謝ですし、ご両親に大切に育てられた彼女を蔑ろにしてはいけないと思ってます。
    こちらからは連絡しないですがあちらからは息子がいなくても孫連れて泊まりに来ますよ。
    この先嫌われる事はあるかもしれないけど、その時は息子を嫌いになった可能性も考えられるのでそちらの方が怖い。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2022/08/15(月) 19:42:48 

    >>119
    そうそう距離大事ね。自分が好きで選んだわけではないけど、縁あって繋がった関係。友だちでも家族でもない。

    話飛ぶけど、私の姑は結婚したとたん私を呼び捨てにしてる。強引に家族に引き込まれてる感覚がとても嫌。友人は皆、さん付けとか愛称で呼ばれてるそう。それが距離感と思う。尊重されてる感じかな。
    私も年頃の息子いるけど、その彼女を呼び捨てなんてとてもできないと思うのに。

    +35

    -0

  • 201. 匿名 2022/08/15(月) 19:43:02 

    義母と義姉は性格が真逆すぎて全く合ってない。
    義母はずっと看護師でズボラタイプ。
    義姉はすごく丁寧な専業主婦。
    みんなで外出したあと、義母が夕飯デリバリーのピザとろうかと提案したら、はぁぁ?せっかく孫来てるのに夕飯にピザは無いわってずっと怒ってた。

    +4

    -8

  • 202. 匿名 2022/08/15(月) 19:43:37 

    >>175
    年齢的というより人間性だと思うわw

    +18

    -1

  • 203. 匿名 2022/08/15(月) 19:44:28 

    >>135
    同じ土俵に乗るつもり

    これを第三者に言われるのムカつく
    高みにいるつもりでも、逃げだったり無責任とも言えると思う
    言い方や伝え方もあるけど、お互い言いたいことを言ったり、拒否してもいいと思うな

    +16

    -2

  • 204. 匿名 2022/08/15(月) 19:44:35 

    >>11
    なんかそれより、
    「次は守る!」と誓わなければいけないほど嫌な母親がいる
    ってことの方が引っかかるわ。
    もちろん守って貰えるに越した事はないけど、そんな酷くて後悔してるなら普通は縁切りするレベルだと思うけどね。 
    最初のうちは『それなり』に守ってる風に入ってくれて、そのうち「適当に流せばいいから」「言わせておけばいいよ」に変わりそう。

    +147

    -0

  • 205. 匿名 2022/08/15(月) 19:44:47 

    >>1
    人によるとしか言いようがないけど、態度の悪い人は自分が嫌われるかも〜なんて気にしてないし、優しい人や気を遣ってくれる人ほど嫌われないようにと気をつけてると思う

    まあ、お互いイライラするなら、自分にも原因があるかもと考えてみるのもいいと思うよ

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2022/08/15(月) 19:46:05 

    >>5
    わかる。足りないよね。色々と!

    +93

    -2

  • 207. 匿名 2022/08/15(月) 19:46:15 

    嫁が私を嫌うなら仕方ない
    だからって嫁はいじめないし
    それはそれでスルーする
    揉めてこじれるよりましだし
    そのうちわかり合えるかも

    +8

    -1

  • 208. 匿名 2022/08/15(月) 19:46:18 

    怖くない。むしろどんどん嫌ってくれてOK。
    絶対に介護とか老後とか、ボヤいてくんなよ。
    って思ってる。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2022/08/15(月) 19:47:08 

    >>20
    うちの義母、私の頃は〜私の頃は〜が口癖だわ。
    〇ちゃん(私)はいいわね、とよく言われる。

    共働きで私の実家の近くに住んでるんだけど、「実の親に頼れていいわね」「仕事に逃げられていいわね」と嫌味言われるよ。聞き流してるけど。

    +141

    -2

  • 210. 匿名 2022/08/15(月) 19:47:18 

    閉経更年期イライラマックス低学歴の義母に何を言っても無駄でしょ

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2022/08/15(月) 19:47:39 

    >>178
    息子(旦那)がキーマンなんだよね
    旦那次第で(嫁より姑の見方)嫁が辛い思いするかもだし
    息子次第で姑が辛い思い(母親スルー)するかもしれない

    私が姑になって嫁や孫と仲良く出来るかは息子次第だと思ってる、自分が育てた息子次第と結論づける

    +118

    -0

  • 212. 匿名 2022/08/15(月) 19:47:55 

    嫌われてるかどうかはわかんないけど、私に対する扱いは雑

    旦那も含めて義実家全員嫌いなので、どーでもいい

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2022/08/15(月) 19:49:07 

    >>1
    私も同じこと思ってた。介護なり年金暮らしになったとき頼るだろうに逆にこんなひどい態度とって怖くないんかな?って思う。

    +13

    -7

  • 214. 匿名 2022/08/15(月) 19:49:21 

    >>127
    ひねくれてますよ

    +23

    -2

  • 215. 匿名 2022/08/15(月) 19:49:26 

    >>1
    お嫁さんと毎日のようにLINEしてお盆も時期をずらして今から帰省するよ 食べたい物もリクエストもらってる
    4泊の予定

    +4

    -14

  • 216. 匿名 2022/08/15(月) 19:49:54 

    >>212
    旦那も含めて…??
    なんで結婚してるの?

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2022/08/15(月) 19:50:07 

    姑が嫁の時代には我慢我慢だったから、自分が姑になったからには自由にしてやる!自分が言われたことをぶつける!みたいな人が多そう
    相手も違うし、時代も変わっていってるのに

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2022/08/15(月) 19:50:28 

    >>1
    うちの義母は、私だってこんなことを我慢してきた(それに比べたら私のガル子さんへの言動は大したことない)、私はガル子さんにこんな優しいこともしてる(だからそんなに嫌な顔されるのはおかしい)っていう理論だよ。

    私からしたらされて嫌なことって主観の問題だから比較するものじゃないし、優しいことってこちらが望んでもないことを一方的にしてきてどう?嬉しいでしょ?こんなことする私いい義母でしょ?とどやられてもそれこそがストレス。

    +85

    -0

  • 219. 匿名 2022/08/15(月) 19:50:31 

    >>178
    孫には正直そこまでの興味もないし、老後は嫁に見てもらうつもりはない。
    老後、嫁に面倒見てもらう気持ちの人っているのかな?

    +85

    -0

  • 220. 匿名 2022/08/15(月) 19:50:37 

    >>116
    え?

    孫に会わせてもらえなくなるかもとか考えないんですか?
    って主さん聞いてるよ。

    +28

    -0

  • 221. 匿名 2022/08/15(月) 19:50:38 

    >>119
    うちはこれだー。いい具合に仲良くやれてる

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2022/08/15(月) 19:51:22 

    >>9
    答えになってなくない?
    嫁が旦那を邪険にしてるのに腹立つってこと?

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2022/08/15(月) 19:51:36 

    息子(うちの旦那)の義母に対する態度が悪いことを「昔は優しい子だったのに…どうしてこうなったの」と私に言ってくる
    遠回しに私のせいだと言いたいんだろうね
    育てたのはあなたでしょうが

    +57

    -2

  • 224. 匿名 2022/08/15(月) 19:51:44 

    なぜアポ無し訪問するんですか?

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2022/08/15(月) 19:51:45 

    >>7
    孫に会わなくても別にって
    姑は結構いると思うよ
    息子が1番大事だよね。姑って

    +448

    -4

  • 226. 匿名 2022/08/15(月) 19:52:09 

    主さん
    姑の立場の人の意見が聞きたくてトピ立てた筈なのに
    嫁の立場の人のコメントばかりだね

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2022/08/15(月) 19:52:29 

    >>200
    家に新しい家族が来てくれた
    位に思えばいいのにね
    娘が増えたとか張り切ると
    そうなるんだろうか

    +3

    -4

  • 228. 匿名 2022/08/15(月) 19:52:55 

    うちの小姑は旦那さんとは仲悪くて実家べったりだから私は同居だけど私に嫌われても痛くも痒くもないんだと思う。ただ、小姑は親がいなくなったとき困ると思う。実家依存だから一人で判断できない、旦那さんとは仲悪い。小姑には散々迷惑かけられているから、どうなるのかなと他人事としてみるつもり。義母は何も困らないけどそのしわ寄せが娘に来る

    +3

    -2

  • 229. 匿名 2022/08/15(月) 19:53:01 

    >>216
    離婚へ向けて準備中です

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2022/08/15(月) 19:53:27 

    >>1
    嫁姑問題は、多くがどっちもどっちと思ってる
    嫁も嫁なら姑も姑
    他人のこと色々と言う前に自分を振り返ろう

    +32

    -8

  • 231. 匿名 2022/08/15(月) 19:54:01 

    私は嫁の立場だけど、義母は自分の考えが全部正しいと思ってるから、変なこと言ってるとか全く考えがない

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2022/08/15(月) 19:54:12 

    >>135
    そういう上から目線なとこじゃない?
    古い価値観押し付けてたら老害だって言われちゃうよ

    +36

    -4

  • 233. 匿名 2022/08/15(月) 19:54:16 

    ここには鬼か悪魔しか居ないのかな…

    +5

    -8

  • 234. 匿名 2022/08/15(月) 19:54:19 

    息子大好きで、未だに「うちの大事な大事な息子だからよろしくね」って言ってくる
    はあ?ってかんじ

    +15

    -6

  • 235. 匿名 2022/08/15(月) 19:56:00 

    私、嫌がらせはされないけど無視というかいない体で過ごされる。
    嫌がらせって、結局は嫁に関心があるんだよね。
    無視、無関心もけっこうこたえるよ。
    同居して2年目だけど本当にただの他人って感じで対応される。冷た〜い敬語。

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2022/08/15(月) 19:56:04 

    >>15
    いやらしい話だけど
    援助や遺産が期待できる親ならともかく貧乏で介護が見えてるお荷物義両親ほどそう思ってるのが不思議すぎる
    何なんだろうあの自信
    縁切るって言われたら嬉しくてパーティーするわ

    +281

    -2

  • 237. 匿名 2022/08/15(月) 19:56:37 

    >>6
    うん、それだよね

    +10

    -1

  • 238. 匿名 2022/08/15(月) 19:56:52 

    >>29
    息子が自分のせいで離婚するかもしれないのに?
    孫にも息子にも縁切られるかもしれないのに?

    +107

    -14

  • 239. 匿名 2022/08/15(月) 19:57:08 

    >>1 一昨日から息子夫婦が帰省し先程帰りました。こう言っちゃなんだけど嫁は天然でボーッとしているタイプで高校の時からよく家に来ていて夕飯を食べていたぐらい。なのでお互いイライラはないと思うけど昔、嫁がまだ彼女だった時勝手に冷蔵庫開けて注意した事あるので嫁も分かっているのか6年経った今でもキッチンは茶碗洗いだけしてくれる

    +28

    -2

  • 240. 匿名 2022/08/15(月) 19:57:30 

    >>234
    大事な息子だからね、そこは仕方ないんじゃないかな。

    +12

    -3

  • 241. 匿名 2022/08/15(月) 19:58:46 

    わかる。他人に台所入られて嫌じゃないのかな?て思う。私もいくたび手伝いさせられるけどいやでいやでたまらないわ

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2022/08/15(月) 19:59:32 

    わたしが実家に帰るって分かると実家の母にすみませんがよろしくお願いしますって電話をする義母に違和感

    +65

    -0

  • 243. 匿名 2022/08/15(月) 20:00:09 

    私娘と息子がいるんだけど娘には近くで暮らしてほしい。子育てとか手伝うし時々カフェとか行きたいし。息子には県外かどっかのお嫁さんの実家近くで暮らしてほしい。嫁に嫌われて孫に会えないとか辛いし孫預かってて良かれと思って古い育児しちゃって嫌われるとかいやだ。そして嫁がもし家事とかやらないでスマホ育児に頼りっぱなしでしょっ中飲みに行く人とかだと息子に口出ししちゃうかもだから。ちなみにまだ子供は幼稚園児w

    +3

    -8

  • 244. 匿名 2022/08/15(月) 20:00:14 

    >>1
    私は家族なんだから言ったのよと、酷いこと面と向かって言われましたよ。

    だけど、悪いことしたなんて思ってないと思う。

    だから、ここ何年か、物送ってきても息子たちにお礼の電話入れさせたり、ダンナに積極的に連絡入れさせてるけど
    なんでかしら?私何かしたかしら?と思ってるはず。

    もう遅い。
    私のリミッターは既に外された。

    +33

    -6

  • 245. 匿名 2022/08/15(月) 20:00:19 

    >>240
    そう言うのに限って
    大した息子じゃなくない?

    +7

    -4

  • 246. 匿名 2022/08/15(月) 20:00:50 

    >>12
    ウチの義親もそんな感じなのかな
    最初はこっちも良い嫁してたけど、義親に非常識なことばかりされて嫌いになって今じゃ正月しか会わない
    めちゃ楽

    +188

    -2

  • 247. 匿名 2022/08/15(月) 20:02:04 

    >>52
    うちの義母だわ。
    私は義親と完全同居で仲良いんだけど、義弟のお嫁さんはすごい嫌ってる。
    今回も1泊で帰省しに来たけど義母とお嫁さんはバチバチし合って私がほとんど義弟夫婦の世話したから疲れた。
    義母からしたら嫁も孫も嫌いみたいで義弟のみ帰省して欲しいみたい。
    亀裂が入った理由は義弟夫婦が婚約前に勝手に式場(お嫁さんの地元)抑えて結納金と結婚式の費用で200万出せと言ったあげくにコロナだからとこっちの親族は誰も呼ばなかったのに義弟の友達は呼んだり、家建てるから援助して欲しいと懇願されて新築建てたらまたコロナだかはお披露目なし+お嫁さんの親御さんといつの間にか同居してた。
    そりゃ非常識過ぎて嫌いにもなるわなと思ってる。
    でも私が間に入るのは疲れるので来年からは旅行行くわ。

    +318

    -2

  • 248. 匿名 2022/08/15(月) 20:02:13 

    >>1
    うちの姑、自分は同居したことないから私のことを娘のように思ってるとか、毎日毎日監視してくる。私はあんたの娘でもないし、毎日暇なのか監視してくるな。

    +41

    -3

  • 249. 匿名 2022/08/15(月) 20:02:37 

    >>30
    仕事場でもそういう人って希にいるよね
    そういう人が姑になったらそうなるんだろうなー
    プチ無視っていうか
    面と向かっていなくて聞こえる聞こえないグレーな場合は無視みたいな

    +46

    -0

  • 250. 匿名 2022/08/15(月) 20:02:51 

    >>245
    大した子ではなくても、自分が育てた娘や息子はいくつになっても大事な子。

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2022/08/15(月) 20:03:00 

    >>137
    自分だけの子供じゃないのにねー

    なんにせよ本当に嫌な姑さんなら付き合う必要はないと思うけど、お嫁さん本人は。
    頭っから(私は嫁に来たわけじゃない、義理家は義理家)みたいな人さ嫌だな、根性悪いよね、普通に人としてね

    +26

    -27

  • 252. 匿名 2022/08/15(月) 20:03:10 

    なんだろう嫁に何を求めてる?
    誰かのしつけ損なった大きな
    大人子供とわが子の世話で
    他に気を回せないのですが?

    +2

    -7

  • 253. 匿名 2022/08/15(月) 20:03:38 

    >>241
    本音を言うと人様の家の冷蔵庫を勝手に開けたくもないし、台所に入りたくもない

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2022/08/15(月) 20:04:50 

    >>33
    自分が助けてもらう立場になることをわかっていないと思われる

    +164

    -4

  • 255. 匿名 2022/08/15(月) 20:05:25 

    >>247
    酷い嫁やな…
    コメ主さんお疲れ様でした🍺

    +247

    -0

  • 256. 匿名 2022/08/15(月) 20:05:32 

    >>1
    孫にあわせてもらえなく、、、って考え方が同じタイプの姑になるだろうね。あなたも。

    +26

    -3

  • 257. 匿名 2022/08/15(月) 20:05:48 

    >>39
    会社とかもだけど、悪しき伝統を引き継ぐのか、絶ち切るのか…分かれるよね。

    +60

    -0

  • 258. 匿名 2022/08/15(月) 20:06:03 

    >>250
    ん?だから嫁が気に入らないと
    色々意地悪するの?
    それは絶対に間違っている
    大事な息子が選んだ人なら
    とりあえず優しくしてあげたい

    +10

    -1

  • 259. 匿名 2022/08/15(月) 20:06:06 

    価値観の違いは生活習慣も違うし仕方ないかなと思う。ただ息子たん可愛い♡息子たんを奪った嫁許せない💢という姑は変だなと思うわ。

    +5

    -1

  • 260. 匿名 2022/08/15(月) 20:06:13 

    >>1
    何となく感じ悪く感じる文章
    お義母さまはあなたより下の人間なんですね
    今の人は疲れます

    +19

    -14

  • 261. 匿名 2022/08/15(月) 20:06:40 

    >>1
    うちの義母は「家族になったんだから気を遣わずに仲良くしたい」って言ってきたのに、翌日には「親に気も遣えないなんて」と些細なことで文句言ってくるような人。

    「昨日はこう言ってたよ」と旦那(息子)が指摘すると、「言った言ってないの話になるとキリがないから!そういうこと言ってるんじゃないの!」とキレる。

    本人はこういったやり取りを他の人に「あの子達は細かい」「もっと大らかに付き合いたいのに」と愚痴る。

    義母と話してると、目の前で言ってることと、別日にやってること、他の人にそのことを説明してること、全部話がちがう。

    ちなみに認知症ではない。
    話にならないから関わりたくない。

    +114

    -1

  • 262. 匿名 2022/08/15(月) 20:06:52 

    >>178
    孫や老後の事をだしにして脅してくる嫁ってキツい

    +24

    -17

  • 263. 匿名 2022/08/15(月) 20:07:07 

    うちの義母は盛大に自爆したw
    「私は若い時は姑にあんな事やこんなことされた」みたいな事喚いてたが知らんw
    私みたいに旦那に守ってもらって逃げたら良かったのに。

    絶縁めっちゃ快適すぎてもう戻れる気しない

    +22

    -0

  • 264. 匿名 2022/08/15(月) 20:07:19 

    しかし、自分が姑の立場に立ったら嫁の機嫌を損ねないように嫁に媚びなくちゃいけないのってしんどくない?
    穏やかな嫁なら穏やかに過ごせるかもしれないけどね
    友達でやママ友なら付き合わなければいいってなるけど、家族なわけだし
    お互い多少傷つきあっても言い合った方がスッキリすると思う
    友達関係でも、気を使わなくていいわぁ~上手くいってると思うのはどちらかがそれなりに気を使っているからだと思うの
    まぁさりげなくそれが出来れば問題ないけどね
    うちにお嫁さんが来たらお互いなんでも言い合いましょうって言うわ、ムスメしかいないけど…

    +4

    -14

  • 265. 匿名 2022/08/15(月) 20:07:25 

    5年付き合った元彼の母親が凄くいい人でLINEも交換してた
    「ガル子ちゃんガル子ちゃん」って可愛がってくれてたのに、裏では呼び捨てされてて…ってなった
    本当はあんまりよく思われてなかった様子
    怖ぇって思った

    +23

    -1

  • 266. 匿名 2022/08/15(月) 20:07:48 

    >>258
    理解力ないの?それともレスの流れも読めない人?

    +3

    -3

  • 267. 匿名 2022/08/15(月) 20:07:49 

    >>253
    家は勝手にあけてお茶とか
    ジュース飲んでもらうほうが
    とても楽なんですが…

    +3

    -2

  • 268. 匿名 2022/08/15(月) 20:08:30 

    >>60
    そういう強気な嫁の後ろには可愛い息子がいるからねぇ
    自分が義母の立場だと怖いかも

    +13

    -5

  • 269. 匿名 2022/08/15(月) 20:09:55 

    >>240
    「大事な息子よろしくね。」は平気。
    共働きで子供もいるのに「息子の身体に気をつけてやってね。」は良い大人なんだから体調管理は自分でしろと思う。

    +44

    -0

  • 270. 匿名 2022/08/15(月) 20:10:57 

    >>242
    私が里帰り出産したとき、義理の両親は私の実家に挨拶しに来たよ

    +13

    -0

  • 271. 匿名 2022/08/15(月) 20:11:41 

    >>3
    そもそも義母の介護なんてする義務ないじゃん

    私はあなたみたいなコメントすら、奴隷扱いされてた昔の嫁の名残があるよなと思ってしまう

    +336

    -4

  • 272. 匿名 2022/08/15(月) 20:12:09 

    >>160
    思わない。孫に興味がそもそもない。自分の子じゃないからね。そして、子育て終わって老後楽しんでるし孫の相手は正直つまらない…。
    息子だけたまに帰ってきてくれるからそれでいいかな。

    +74

    -22

  • 273. 匿名 2022/08/15(月) 20:12:22 

    >>13
    友達の義母、国立大卒の薬剤師だけど
    嫁いびりがすごいよ。
    突然家にやってきて、掃除にダメ出し&料理ダメ出し。
    乳児育て中の友達に「働かないの?」らしいよ。

    +65

    -3

  • 274. 匿名 2022/08/15(月) 20:12:36 

    >>110
    そうなんですよね。私も結婚してた時は義妹とタッグで色々いびってきてました。なのに介護は私の親より優先で舅姑!みたいなこと言ってきました。どんだけいびっても嫁は義家に忠誠心持ってくれるという考えのようでした。
    結局、義家原因で離婚しちゃいました。

    +90

    -1

  • 275. 匿名 2022/08/15(月) 20:12:38 

    >>1
    嫁に嫌われるの当たり前だと思ってるから嫌われても構わないかな、でも喧嘩する程接点もないし市内で直ぐ会える距離だけどこちらからは、一切連絡しないし。LINEは苦手な設定にしてるから、やり取りほぼなし。息子のことは気になりますが、よその家庭のご主人って認識してるので、こちらからは連絡しません

    自分の息子であっても今は他人の旦那さんと思えば、他人の旦那に連絡するのは妻に対して悪いでしょ?嫁から見れば姑は他人なんだからさ。

    お好きに幸せにやってくださいな。ついでに息子夫婦は海外勤務でなかなか会えない距離にいると、(実際は市内車で20分)自分の中で空想の設定してる




    +30

    -7

  • 276. 匿名 2022/08/15(月) 20:13:39 

    >>269
    自分の子と他人である嫁じゃあ気にかける感覚違うから仕方ない。

    +3

    -6

  • 277. 匿名 2022/08/15(月) 20:13:52 

    >>22
    わたしは嫁だけど姑はいびってる意識全くないみたい。ただ大切度の低さが自然と出てしまってるんだと思ってる。

    +96

    -0

  • 278. 匿名 2022/08/15(月) 20:14:32 

    >>271
    専業主婦ならせざるを得ない。なぜなら旦那に介護のために仕事をセーブさせるわけにもいかないし。
    旦那退職してたら旦那にさせたらいいと思う。

    +3

    -65

  • 279. 匿名 2022/08/15(月) 20:15:33 

    >>224
    自分の息子が同じことやったら、嫁にぶちギレるクセにねw

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2022/08/15(月) 20:15:48 

    友達の親みたいにたまたま会った時には「いつも娘(息子)がお世話になってますー^ ^こんなんだけど仲良くしてあげてー」
    みたいにはなんで出来ないんだろ?

    それが自然じゃね?

    +2

    -3

  • 281. 匿名 2022/08/15(月) 20:16:05 

    >>264
    いや、お互いなんでも言い合いましょうって
    クソめんどくさいよ?
    職場の同僚レベルでもげんなりで
    ましてや義母なら死にたくなるよ。

    +21

    -0

  • 282. 匿名 2022/08/15(月) 20:16:09 

    >>262
    老後の面倒あてにしてる方がきついよ
    自分が生きるための金すらないの?

    +20

    -6

  • 283. 匿名 2022/08/15(月) 20:16:15 

    >>135
    うーん
    先輩と同じ土俵?
    私、40半ばの中年だけど、20代の若者に対して、多く生きてるから自分の方が正しいとは思わない
    年を重ねることで蓄積される教養や経験はあるけど、代わりに行動力や感性など失うものもあると思うし
    そもそも世代が違えば価値観違うんだから、各世代にとって正しさは変わるのでは
    姑と嫁もそうだよね
    世代も育った環境も違えば常識も正義も異なるんだよ

    +41

    -3

  • 284. 匿名 2022/08/15(月) 20:16:42 

    >>238
    離婚はむしろ望んでるんじゃない?母親は基本息子は絶対的に母親の味方だという謎の自信がある。

    +95

    -1

  • 285. 匿名 2022/08/15(月) 20:17:06 

    >>271
    義母の介護とかもはやしないんじゃない?
    うちは基本自分の親は自分らの兄弟で看るシステムよ
    どうしてもって時は仕方ないけど
    うちは幸いにも義姉は看護師、弟は介護系の仕事をしているので、ノウハウ的なことや金銭的にも困ることない感じなので、それぞれシステムがいい感じに機能してる
    自分の親に対しての責任は負うわ
    それで良くない?それも嫌?

    +28

    -13

  • 286. 匿名 2022/08/15(月) 20:17:08 

    子ども夫婦が頼って依存してくるなら怖くない、私はともかく夫は偉そうにするだろうな。笑
    子ども夫婦家族が自立して私達に頼ることなく生活成り立ってるなら嫌われない努力しないとな、って思ってる、偉そうにしたなら子ども夫婦から縁切られるだけでしょうね。盆や正月に1時間顔出すだけが精一杯とかな 笑
    我が子や孫にトータルで300万円すらの金銭や不動産援助もできない祖父母は立場低くてあたりまえ、目立たず謙虚に生きないとね

    +4

    -3

  • 287. 匿名 2022/08/15(月) 20:18:27 

    >>67
    やっとここで
    マウント張れる相手ができたって
    勘違いしてるんじゃないですか?

    それか、息子の他にも
    娘がいて愚痴を聞いてくれる味方がいるとか?

    どちらにしても怖い…

    +19

    -0

  • 288. 匿名 2022/08/15(月) 20:18:38 

    >>276
    えぇ。子供といっても30のオッサンだよ?笑

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2022/08/15(月) 20:18:42 

    >>30
    あるある。
    息子の前だけいい姑ぶる
    あからさまだから気持ち悪い
    何か知らんけど張り合おうとする
    こっちは全く眼中ない、だかは挨拶以外会話しない
    コロナ禍で3年ほど会ってない(車で30分ぐらいだけど)

    +114

    -0

  • 290. 匿名 2022/08/15(月) 20:18:43 

    >>3
    やさしいね、介護するんだ…

    +117

    -0

  • 291. 匿名 2022/08/15(月) 20:18:59 

    >>1
    私も嫁の立場なんだけど本当にそう思う。
    私が姑だったら嫁に嫌われたら息子にも嫌われそうだし、おっしゃる通り孫にも会えなくなるし、ちょっとカチンときても無下には出来ないよね?

    でもうちの姑は、嫁に来たら台所仕事手伝うのは当然て感じで、結婚後の最初の帰省の時に無言でエプロン渡してきた人だからww
    自分がそうだったからそうするって人いるんだよ…

    私は姑を反面教師にしようと思ってるw

    +32

    -1

  • 292. 匿名 2022/08/15(月) 20:20:39 

    これ見て思ったけど、私絶対義母に嫌われてるだろうなぁ...。
    「あれ食べたい」とか言って会う度にお金出して貰ってるし、
    「どこどこ行くけど行く?」って言われたら、夫の休みが会えば絶対着いていくから
    私と一緒にいたらお金かかるって思われてるだろうなぁ...。

    +5

    -7

  • 293. 匿名 2022/08/15(月) 20:20:51 

    >>288
    いつまで経っても自分にとって子どもは子ども。娘にも息子にも同じように思う。

    +1

    -9

  • 294. 匿名 2022/08/15(月) 20:21:02 

    >>135
    私は、狭い価値観を押し付けてきて、加害者のくせに被害者ぶって騒ぎたて、周りを巻き込もうとして諌められている義母を軽蔑しているので、同じ土俵に乗らないよう無難に対応しています

    +23

    -2

  • 295. 匿名 2022/08/15(月) 20:22:01 

    >>281
    毎日顔合わせるわけじゃなければ放っておけばよくない?
    離れているからほとんど連絡もしないや
    お祝いとかのお礼を言う時ぐらいかな
    帰省した時にはほどほどに良い嫁を演じてるけど、行く頻度はとんでもなくめちゃくちゃ低い
    最近は夫ひとりで帰ってるし
    実親の方がチャカチャカ連絡してきすぎてめんどくさい

    +2

    -2

  • 296. 匿名 2022/08/15(月) 20:22:10 

    >>291
    ふと思ったけど、今の義母って若い人めちゃめちゃ多くない?
    孫に会えなくても、子育て終わって老後を楽しんでるだろうから寂しくないのかなって思った。
    孫たちきたら楽しいけど、疲れるのも事実だしお金かかると思うからさ

    +24

    -0

  • 297. 匿名 2022/08/15(月) 20:22:38 

    たぶん、若い娘だからって舐めてるんだと思う。
    どういう神経しているのかわからないけど、
    何をしたってかまわないくらいなことを思っているようにしか見えない。

    +10

    -0

  • 298. 匿名 2022/08/15(月) 20:22:49 

    >>293
    子離れできないのがヤバい姑てことは理解した。
    うちの父親にも旦那に娘を大事にしろ!と言って貰うことにするね!

    +13

    -1

  • 299. 匿名 2022/08/15(月) 20:23:59 

    >>293
    いや思わないよw
    しっかりしなさいとは思うけど、誰かに世話してもらってねよちよちはさすがにないw

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2022/08/15(月) 20:24:34 

    うちは自分の娘がよく遊びに来てくれるので可愛い。逆に息子のところとはほぼ関わらないかな。向こうも遠いから滅多に帰ってこないんで。お嫁さんも遠いところにわざわざ来なくてすむから助かってるんじゃない?
    いつも息子だけ帰ってきておいでとは言ってる。
    あとは娘側の孫の方が確実にお金は出してる。仕方ない。私立の学費援助とかもする予定。息子側は特にする予定なし。なぜなら孫とほぼ会ってないから愛情ないのでお金をかけてあげたいって気持ちが0。

    +24

    -14

  • 301. 匿名 2022/08/15(月) 20:25:44 

    >>298
    別にこれくらいでもやもやする方がアホだと思う。
    そして、わたしは嫁側ですよ。この程度でもやもやしてるのって器が小さい。

    +3

    -8

  • 302. 匿名 2022/08/15(月) 20:25:49 

    >>40
    あなたいいわ!猫被られるよりずっと良い。

    +154

    -1

  • 303. 匿名 2022/08/15(月) 20:26:06 

    >>97
    どっちにしろ嫌な思いするならしないでみたらいいじゃないってこと。
    台所入るの嫌じゃないんですか?なんて、そんなの人によるとしか言えないし、自分は嫌だと思ってるから書いたわけでしょ。
    どこの義母もあなたや主のような嫌味な義母だと思わない方がいいよ。

    +19

    -3

  • 304. 匿名 2022/08/15(月) 20:26:19 

    >>300
    それで良いと思う。介護とか手出しは娘さんがするだろうしトントンよ

    +23

    -1

  • 305. 匿名 2022/08/15(月) 20:27:13 

    >>122
    息子さんにはどうですか?たくさん、あいたいですか?

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2022/08/15(月) 20:27:16 

    息子たんが味方してくれるって思ってるからじゃない?

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2022/08/15(月) 20:28:00 

    >>304
    いや、息子にもちゃんとしてもらう予定よ。
    お金を払うのはただ娘の孫にはよく会うから愛着持つので払うってだけ。ほぼ知らない孫なんて他人だよ。

    +9

    -15

  • 308. 匿名 2022/08/15(月) 20:28:13 

    >>301
    そっかー!すっごく気持ち悪い母親だなと思ったけど、別に気にしないでね!

    +8

    -1

  • 309. 匿名 2022/08/15(月) 20:28:21 

    >>55
    元気なうちは良いけど大病したりして弱ったり、どこか不自由が出てきたりすると考えも変わるんだよね
    その時に嫁が快く面倒をみてくれるのかどうか。

    +38

    -1

  • 310. 匿名 2022/08/15(月) 20:28:21 

    >>85
    今年の義実家帰省トピで、義母が用意した割烹着を強制的に着せられるって人が何人かいて、どうして断らないんだろう?って思った
    「そういうの着ませんので」で済むよね

    +53

    -6

  • 311. 匿名 2022/08/15(月) 20:28:44 

    >>225
    我が子が一番可愛いからね。

    +140

    -0

  • 312. 匿名 2022/08/15(月) 20:28:57 

    >>308
    そう思うなら最初からコメントするのやめたら?わたし以上に性悪だね笑。

    +4

    -5

  • 313. 匿名 2022/08/15(月) 20:29:10 

    うちは父方の祖母が調子に乗りまくって陰湿な嫌がらせしてきたから、絶縁して20年会ってないなぁ。90代なのになかなか元気らしい。なぜか分からないけど人に嫌がらせする人って長生きだよね。

    +24

    -0

  • 314. 匿名 2022/08/15(月) 20:29:12 

    >>307
    息子は遠いって自分でも書いてるじゃんw
    物理的に不可能やろw
    吊りかな?

    +14

    -1

  • 315. 匿名 2022/08/15(月) 20:29:35 

    >>269
    これ、わかるわ
    義母世代は、専業で、夫の体調管理も妻の役目って感覚らしくて、結婚後、10年ぐらい言われ続けた
    共働きだし、いい大人なんだから自分の体調管理くらい自分でしろよって思う

    +31

    -0

  • 316. 匿名 2022/08/15(月) 20:30:00 

    賢い姑なら嫁いじめをしない。可愛い息子をとられて嫁を嫌う人がいるけど、いじめて嫁に嫌われると息子まで帰って来なくなっちゃうかもしれないのにね。それにいつかは老いて圧倒的に弱い立場になる。
    知人の中で嫁をいじめるタイプの人はみんな、他の面でも生き方が賢くないと感じることが多い。

    +40

    -1

  • 317. 匿名 2022/08/15(月) 20:30:15 

    >>312
    そういうトピなのに言いたい事言っては駄目なの?小さいこと気にするんだね?笑

    +3

    -5

  • 318. 匿名 2022/08/15(月) 20:31:12 

    >>242
    本人は気遣いのつもり?こっちからしたら喧嘩売られてるよね。

    +14

    -3

  • 319. 匿名 2022/08/15(月) 20:31:12 

    ここを見るとお嫁さんて恐い
    虐められそう…
    という気持ちになる

    +11

    -7

  • 320. 匿名 2022/08/15(月) 20:31:16 

    >>314
    親の面倒は子供の責任でもあるから近い遠い関係なくない?
    うちは弟と一緒に面倒見る予定よ。

    +5

    -10

  • 321. 匿名 2022/08/15(月) 20:31:54 

    主は嫌な姑になるタイプだね

    +5

    -8

  • 322. 匿名 2022/08/15(月) 20:32:18 

    なんであんなに偉そうなんだろう?
    ただの老人じゃん
    べつにへりくだれとは思わないけど、対等な関係や最低限の思いやりとか持てないもんかね

    けっきょく旦那も子供(孫)も空気悪くなるから実家に行きたがらない

    アホなんかな、って思う

    私は息子がいるけど、息子が結婚したあとは実家に来てもらわず外食にしようと思ってる
    お互い気を遣わなくて済む

    入院したり用を頼みたい時は息子に頼めばいい
    お嫁さんは召使いじゃない

    +33

    -3

  • 323. 匿名 2022/08/15(月) 20:32:38 

    >>317
    別に気にしないでね、とか前置き開いてるのが頭の悪さ全開だなって。こんなこと書いちゃって申し訳ないけどわたしのコメントも別に気にしないでね笑!

    +4

    -4

  • 324. 匿名 2022/08/15(月) 20:32:46 

    >>316
    それは本当にそう。
    なんかもう今!目の前!の感情しかないんだなぁって人いるもんね。

    +14

    -0

  • 325. 匿名 2022/08/15(月) 20:33:49 

    自分がされたから他人にしてもいいっていう考えなんだろうな

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2022/08/15(月) 20:33:55 

    >>320
    遠い上に何の援助もないなら誰もやらないよ…
    2回目だけど釣りやんね?
    あなただってやらんやろ

    +13

    -1

  • 327. 匿名 2022/08/15(月) 20:34:00 

    >>247
    コメ主さん偉いね。本当来年からは旅行楽しんでね。いつもお疲れさまです。

    +177

    -0

  • 328. 匿名 2022/08/15(月) 20:34:56 

    お嫁さんに意地悪する母親だと、息子である旦那さん気の毒だなぁって思う。息子に幸せに過ごして欲しいって思ってたら絶対嫁いびりなんかしないよね。
    つまり旦那さん、本当の意味で母親から愛されてない。自分の母親が妻に意地悪してるの分かってて見て見ぬふりする旦那さん多いけど、突き詰めると自分がそもそも愛されてないってことに繋がるから無意識に向き合うのを避けてるんじゃないかと思う。
    だからって許されるわけではないけど。

    +27

    -0

  • 329. 匿名 2022/08/15(月) 20:36:13 

    >>1
    主です。たくさんのコメントありがとうございます。
    嫁の立場の人の話も嬉しいです。義母(もしくは今後義母になる方々)の意見もありがとうございます。
    私自身、義母に好かれたい!と最初は思っていましたが、今はまぁ長い付き合いだからそこそこにうまくやっていきたい位に思っています。なので多少イラッとしても流すしら我が家に遊びに来るときはそこそこにはもてなします。なので嫌われても仕方ない態度を取ったり、たくさん手伝いをさせてもう来たくないと思われてしまうことが怖くないのか疑問でした。
    また孫に関しては、うちの義母は孫命で、私の子供はまだ小さくてママなしでお泊りなどできないためこう書きましたが、人それぞれですね。

    +25

    -5

  • 330. 匿名 2022/08/15(月) 20:36:31 

    >>148
    わかる
    子供の面倒とか、こちらがこき使われる可能性もゼロではないしね

    +36

    -0

  • 331. 匿名 2022/08/15(月) 20:37:14 

    >>3

    同居してるの?
    してないでしょ?
    姑も介護して貰おうとは思って無いと思うよ。
    今時のガル子達、する訳ないじゃん!
    期待してないよ。
    私は息子に頼んでいる。
    お金もバッチリ貯めてるわ。

    +63

    -3

  • 332. 匿名 2022/08/15(月) 20:37:42 

    >>310
    いまなら、そう思う。なぜか若い時言えなかったんだな。

    +23

    -0

  • 333. 匿名 2022/08/15(月) 20:38:05 

    >>15
    そもそもスタートラインが嫌いだからなぁ。
    大好きな息子たんを奪った女だから加点式にはならないよね。永遠に減点方式で絶対に好かれはしない。人間の出来てる義母って少ないよ。

    +62

    -19

  • 334. 匿名 2022/08/15(月) 20:38:11 

    姑は脳梗塞を患って手術。リハビリなどを経て、
    少し痩せて少し弱ったみたいだけど後遺症もなく元気。だけど私は何とも思わない。
    手術した時も、元気になった今も…
    感情「無」です。
    私はお見舞いさえ行かなかったし、今の体調も全然気にもならない。そうさせたのは姑自身だから…自業自得。
    結局、姑が嫁にしてきたことって返ってくる。
    ぶぅちゃけ、しるか‼︎って感じ。

    +31

    -3

  • 335. 匿名 2022/08/15(月) 20:38:14 

    >>271
    田舎は長男嫁が見るのが当たり前だと思っている。義実家&義兄弟。
    病院付き添いや手伝いなどしてくれと言われてイライラしてる所。自分達は忙しいから出来ないと…。
    今の所仕方ないので出来るだけはするけどそのうち旦那にガツンと言ってもらう。

    +28

    -4

  • 336. 匿名 2022/08/15(月) 20:38:43 

    嫁いびりをされたからお嫁さんを大事にする!と宣言してる義母。
    でも私にとってはいびりとしか感じないような全否定の侮辱と、何の意味もない過去の自慢話ばかり。
    目的意識があるようにも思えないし、お互いに理解しあえない。

    +23

    -0

  • 337. 匿名 2022/08/15(月) 20:38:44 

    こんなとこでも代理戦争するならもう関わり切っちゃえばいいのにね
    楽だよー

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2022/08/15(月) 20:39:32 

    >>121
    20代で羊水検査なんて医者に止められるよ。
    血液検査を進められる。私がそうだったから。
    うちの旦那もそうだったけど、流産のリスクがあるものだって分かってないんだよね。だから軽々しく口挟んでくる。憎たらしい。

    +36

    -0

  • 339. 匿名 2022/08/15(月) 20:39:46 

    最初は本当の娘のように大切にするとか言われたけど1年後酷いこと言われまくりで、こちらも義母のこととなると拒否反応。相手も意地悪しないと居られないのかね。後のことなんて何も考えてなさそう

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2022/08/15(月) 20:41:08 

    義母へ。
    娘が赤ちゃんのときに
    「この子変な顔」って言ったの絶対許さないからな。

    +20

    -2

  • 341. 匿名 2022/08/15(月) 20:41:26 

    >>73
    まさに!!
    意図的に義父と主人がいないところでいびってくるくせにそれを報告すると「そんなつもりなかった」って涙流すんだよ。

    +151

    -2

  • 342. 匿名 2022/08/15(月) 20:41:38 

    >>5
    そういうことかっ!!!!!
    義母って嫁に嫌われるの怖くないんですか?

    +58

    -0

  • 343. 匿名 2022/08/15(月) 20:42:16 

    >>340
    それ、絶対許せない。許さない。

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2022/08/15(月) 20:42:34 

    >>12
    それそれ~どうでもいいよね(笑)
    良い嫁してたけど名前さえ呼ばれないしどうでもよくなった~

    +91

    -0

  • 345. 匿名 2022/08/15(月) 20:42:58 

    >>219

    当てにしてない。
    当てにしてたら気持ち悪いしね。

    +37

    -0

  • 346. 匿名 2022/08/15(月) 20:43:22 

    >>80
    産まれなきゃ産まれないで子供はまだかー孫が欲しかったーとネチネチ言いそう

    +47

    -0

  • 347. 匿名 2022/08/15(月) 20:44:04 

    >>285
    >義母の介護とかもはやしないんじゃない?
    >それで良くない?それも嫌?


    元コメは「嫁に義母の介護義務はない」って最初から言ってるのに何でそんな話が飛ぶんだ?
    こういう人ってまともに話通じないの?
    しかも聞いてもいないそちらの親族の職業やら方針までグダグダ語りだして見ず知らずの他人に「それで良くない?それも嫌?」とかいちいち聞くのが謎だわw
    そんなん勝手にやってればいいのにw

    +30

    -1

  • 348. 匿名 2022/08/15(月) 20:44:31 

    義母は自分のほうが人生経験豊富だからとか年の功とか自分のほうが正しいと思うてる生き物なんでしょうね。
    だから嫌われるわけないとか思うてるんでしょう。

    嫁の私からしたらただただ歳を重ねただけのうるさいだけのババアですけどねwww

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2022/08/15(月) 20:44:33 

    >>12
    あなたのせいではなく、他の誰が嫁でも好きにならない姑の性格の問題なんだと思う。

    +103

    -2

  • 350. 匿名 2022/08/15(月) 20:45:32 

    >>12
    本当にこれ。トラブルメーカーで学歴も職歴もないどうしようもない、結婚して子供を産んだことしかとりえがないような義理姉のことはカワイイみたいで甘やかす。
    私もがんばったけど、調子に乗るし下に見られる秘書扱いし始めるというか。本当に嫌い。会うたびに嫌いになり、そのたびに旦那のこともどんどん嫌いになる

    +131

    -12

  • 351. 匿名 2022/08/15(月) 20:45:54 

    >>60
    義母の歳って、50代〜70代とかでしょ?怖いもんなんてないよ。

    +35

    -0

  • 352. 匿名 2022/08/15(月) 20:46:22 

    自分が1番の人だったから怖くなかったんだろうね
    介護する前に、既に病気で亡くなったから介護問題はもうないけど、元気な時に散々、嫁2人の悪口言ってたのに、ある日、病気が進行して介助が必要になった時に迷惑かけるけど、お願いしますて頭を下げてきた
    全く、心が動かなかったな

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2022/08/15(月) 20:47:40 

    嫌われるのが怖くて気を遣ってる義母もたくさんいると思う

    +9

    -0

  • 354. 匿名 2022/08/15(月) 20:48:40 

    >>7
    息子にも嫌われるって気付けない姑多すぎ。
    それで「息子が変わったのは嫁のせい」って言えるとこがすごすぎる。万歳

    +314

    -5

  • 355. 匿名 2022/08/15(月) 20:49:10 

    >>224
    実母がアポ無し訪問の人です。本人曰く連絡したら部屋を片付けたり準備させてしまう。気を使わせたくないから、私はおかまいなくて大丈夫だからだそうです。

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2022/08/15(月) 20:49:52 

    >>1
    うちの両親もコレなんだけど、「自分達は良い人間だから、誰かに嫌われるなんてありえない」って考えてるんだよ。

    +42

    -0

  • 357. 匿名 2022/08/15(月) 20:50:53 

    >>316
    そうだね。
    うちの姑は自分が工事勤務なのに会社員の娘(夫の妹)をバカにして嫌われて疎遠にされてる。
    自分が嫌われて疎遠にされてる自覚はあるのに、嫁(私)にまで似たような「お前が言う?」「どの口が言う?」をやり続けてる。

    自己愛が強すぎる人は自分を省みることができないから老後に孤独になるしかない。

    +17

    -0

  • 358. 匿名 2022/08/15(月) 20:51:40 

    >>278
    >専業主婦ならせざるを得ない。

    そうやって自ら奴隷に成り下がる人がいるから後世の女性にもいまだ迷惑かかるんだろうな

    +37

    -3

  • 359. 匿名 2022/08/15(月) 20:51:58 

    >>11
    彼を信じてもあなたが姑さんに虐められない確証はない
    あなたが私の娘ならあなたに嫌われてもその結婚は止めます
    それが娘を持つ母の気持ちです

    +58

    -0

  • 360. 匿名 2022/08/15(月) 20:52:00 

    >>1
    私もなんでそんなこと言うの?嫌われるの分からないのかな?って疑問に思いながら帰ってきたところ。
    本当イライラモヤモヤしながら帰ってきたんだけど、一昨日のことなのに未だに気分治らず。

    今まで蓋してきたけど、やっぱり嫌いかも。

    +49

    -1

  • 361. 匿名 2022/08/15(月) 20:52:11 

    >>94
    女として嫌いなタイプって浅倉南想像しちゃったw

    +10

    -0

  • 362. 匿名 2022/08/15(月) 20:52:36 

    >>68
    私は義母大嫌いだけど、子供のために私の価値観で行動させないようにしてる
    手紙も実母と義母に用意するようにしてるし、会える頻度も同じにしてる
    義母の悪口吹き込めば、子供も同じ思考に染まりそうだから、子供の前では義母の悪口を言わないようにした
    私は、義母大嫌いだけど

    +122

    -4

  • 363. 匿名 2022/08/15(月) 20:52:38 

    >>3
    介護して欲しいとは思わないけど
    こんな嫁はイヤだ!!
    貧しい心の嫁にはなりたくないと思った

    +5

    -31

  • 364. 匿名 2022/08/15(月) 20:53:13 

    >>73
    何度嫌味に対して言い返したいと思ったことか。
    でもアホな人と同じリングに上がるのおぞましいなと思って堪えた。10年以上。
    今はもうしばらく会ってない。年末私が夫にキレたから。

    +84

    -3

  • 365. 匿名 2022/08/15(月) 20:53:37 

    うちの旦那は三兄弟で、お父さんも三兄弟含めお母さんに逆らったり意見したことないらしいから(お母さんを傷つけたくない)義母はまさか嫌われるとか思ってもなさそう。それに義母に意見する人も私が初めてで、それに同意している旦那の態度にもびっくりして私がすべて操ってるくらいに思ってる。

    +11

    -0

  • 366. 匿名 2022/08/15(月) 20:54:25 

    家族で私だけコロナ陽性で2階で隔離してるんですが、そしたら義母が食料を買ってきてくれました。ここまでは有難いとして、家の掃除やらしまいには泊まるみたいです。私がいない隙に、、、勝手に家を探索されてるみたいで気持ち悪いです

    +21

    -2

  • 367. 匿名 2022/08/15(月) 20:54:45 

    >>245
    わかる
    甘やかされてるからなんにもできないポンコツ

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2022/08/15(月) 20:56:58 

    >>178

    別に困らないよ
    今時の嫁に期待していない。
    だからと普通に付かず離れずに付き合っている。
    連絡もしないし口もださない。
    お金は出してる方だけど息子と孫の為だね。
    嫁は他人だからね。
    だからと孫に熱中するかと言うと冷めてるわ。
    当てに出来るのは夫と同居中の子供とお金だけ。
    結婚し出て行った人は当てにはしない。
    自分の家族で手一杯だと思うから。
    老後なんて離れてたら息子も孫も頻繁には寄り付かないよ。
    だから財産分けもそれなりに渡すつもり。


    +38

    -9

  • 369. 匿名 2022/08/15(月) 20:57:01 

    >>300
    会ってないからって孫差別…。
    これって年取れば分かる感覚なの?
    両祖父母から優しくされた経験しかないから、今の私には1ミリも理解できない。

    +10

    -20

  • 370. 匿名 2022/08/15(月) 20:58:06 

    >>15
    嫌われたところで何のデメリットもないからな
    夫と子供がいればいいし、姑はいらないのに付いてくるオマケ

    +107

    -6

  • 371. 匿名 2022/08/15(月) 20:58:23 

    >>335
    >田舎は長男嫁が見るのが当たり前だと思っている

    言いなりになるような嫁も一定数いるから続いてるんだろーね

    +32

    -0

  • 372. 匿名 2022/08/15(月) 20:59:07 

    >>351

    ホント。
    怖いのはお金が無い事ヨ!

    +29

    -0

  • 373. 匿名 2022/08/15(月) 21:00:01 

    >>368
    まぁ遺留分あるし、結婚して出ていった子供たちも介護の心配なしならそっちの方が助かるかも。

    +15

    -0

  • 374. 匿名 2022/08/15(月) 21:00:37 

    >>3
    そうされて当たり前だと思うよ。
    嫁=無料の介護士なわけないから。私はあなたの敵じゃないよ?いつでも味方なんだから何かあったら何でも言ってね?義父母だってきちんと優しさと思いやりの下地作らないとね。
    息子くんを奪われた!と被害妄想全開モードで自分は言いたいこと言ってスッキリして鬱憤晴らして人を不快にさせてその上介護しろと?

    それは難しいと思うなぁ。

    +109

    -2

  • 375. 匿名 2022/08/15(月) 21:02:24 

    >>367
    ポンコツなら捨ててしまえ。

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2022/08/15(月) 21:02:32 

    >>35
    私は独身だからどちらかと言うと子供目線だけどいくら子供にとっての祖父母とは言えいい年して人を苛めるような幼稚な人格の大人にきっぱりNOを叩きつけられる強い母親で羨ましいなと思った

    子供の立場としても母親と祖母の板挟みになって鬱だったから…

    +127

    -4

  • 377. 匿名 2022/08/15(月) 21:03:50 

    >>11
    いくら旦那が間に入って守ってくれても、義母は絶対変わらない。前妻のときに妻を守れなかった人が次に守ってくれるなんて1ミリも思わない方がいいよ。結婚しても絶対姑には会わなくていいって誓約書でもない限り私なら結婚しない。

    +76

    -0

  • 378. 匿名 2022/08/15(月) 21:04:33 

    義理のお母さんのいじめとそれに対して守ってくれない旦那。
    地元じゃなく友達も居なく大変だった。
    熟年離婚する事に決まりましたが
    結婚生活、パートしかしてなくて
    これからの生活がものすごく不安。
    子供1人だけど、中学生だから転勤も可哀想で
    地元に帰れないし
    この先どーなるんだろう。

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2022/08/15(月) 21:04:44 

    >>15
    まったく怖くない。
    むしろ好かれて頼られる方が困る。
    夫が実家住みの高齢独身義妹と義母から信じられないくらい図々しく頼られてるから距離置きたいし。

    +107

    -7

  • 380. 匿名 2022/08/15(月) 21:04:49 

    >>307
    すれ違ってもわかんない相手なんて他人だよね。

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2022/08/15(月) 21:05:21 

    >>290
    ねw
    「介護の時は覚えてろよ!」とか言う人ってガルでもよく見るけど、そういう人達も年齢層高いのかな?

    結局自ら嫌いな義母の介護引き受けるつもりになってるのがマジで不思議w

    +45

    -1

  • 382. 匿名 2022/08/15(月) 21:06:32 

    >>135
    ただ無駄に年齢重ねただけの人間だと思ってる。
    親族や我が家(特に夫)に迷惑かけまくって生きてる人間なんて見下すしかない。

    +13

    -1

  • 383. 匿名 2022/08/15(月) 21:07:04 

    >>373

    でも、介護しない子に限って遺留分がある!と揉めるのは困るから
    生きている間に上手く対処する予定だよ。

    +10

    -8

  • 384. 匿名 2022/08/15(月) 21:07:19 

    人によるよ。私は次男嫁、可愛いもの。なーんにも注意しないし、家に行ったことも無い。まず、息子にも興味が無い。二十歳過ぎたら終わり!あとはどうぞご勝手に!です。ただ、お金で困ったとか、孫を見せたいとか、なら来ても構わないです。とは言ってある。子育ては終わった。だから嫁にも、私は第二の人生謳歌中。犬と遊ぶので忙しい!と

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2022/08/15(月) 21:07:41 

    自分は年上だから人生の先輩風振り振りかざしたいのと 息子も孫も自分にとっては嫁、ママが一番大切な存在である事と そして若さ、美しさに対する嫉妬からの感情で
    嫌われるかななどの心配よりその感情の方が先に頭にくるから意地悪をする
    賢い姑は感情より理性が先にくるから 嫁の嫌がることはしないのだよ

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2022/08/15(月) 21:07:55 

    >>225
    母親になれば分かるけど、孫が可愛いんじゃなくて、
    我が子が可愛いから孫も可愛いってだけ。
    そこには「昔の我が子がいるから可愛い」のである。
    だから息子に似てるだの似てないだの言う。

    +248

    -3

  • 387. 匿名 2022/08/15(月) 21:08:06 

    てめえが間違ってるからだろうが
    嫌われるとかいう考えがそもそもズレてんだよ

    +0

    -4

  • 388. 匿名 2022/08/15(月) 21:08:12 

    お嫁さんと姑さんは混ぜるな危険だと思って
    できるだけ、関わらないのがよさそうですね。

    思えば姑さんとガッツリ顔をあわせるのは、年に数度だった。
    最後の方は、介護で頻繁に顔を合わせたけど、丁寧にお礼を言ってくれる姑さんだった。
    いいひとだったなーと思えるのも、あんまり顔をあわせずにすんで、介護も、病院の施設のお世話になれたから。
    姑さんが頭の切れる人だったし、憎み合わずにすんで、私は色々運がよかった。

    これから、姑の立場になるとしたら、私もできるだけ、お嫁さんと関わりにならずに過ごしたい。

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2022/08/15(月) 21:09:20 

    >>15
    結局、男ってママンに似た女性を妻にしてるって事なんだよね
    理不尽な事言ってる嫁、ガルでもよく見る。

    +55

    -8

  • 390. 匿名 2022/08/15(月) 21:09:43 

    >>367
    もっといい人と再婚すれば?

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2022/08/15(月) 21:09:49 

    >>381

    「介護の時は覚えてろよ」と言えるのは同居してた嫁だけよ。
    別居の嫁が言ってたら、「あんたが言うの?」になるよ。
    そもそも、普段から生活に関わってない人は言えないよ。

    +25

    -1

  • 392. 匿名 2022/08/15(月) 21:09:49 

    >>35
    旦那さんに話して仲取り持ってもらったりしなかったんですか?
    私も同居で子育て否定されて、旦那に話したけど
    「自分はどっちの肩持つわけでもないから」と言われなんのフォローもなく、旦那の事も嫌いになっていきました。
    旦那しか味方がいないのにあんたが味方にならんで誰が味方になってくれんのよって。

    +147

    -2

  • 393. 匿名 2022/08/15(月) 21:10:10 

    >>351
    ないない。自分の子供と同年代の女を苛めることなんて赤子の手をひねるより簡単なんじゃない?

    +11

    -0

  • 394. 匿名 2022/08/15(月) 21:10:12 

    結婚したら、嫁には優しくするつもり。険悪だと息子がかわいそうだから。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2022/08/15(月) 21:10:55 

    >>61
    そもそも問題ある義母は夫婦仲がどうとか気にしなそう💧悪気なく。

    +29

    -0

  • 396. 匿名 2022/08/15(月) 21:11:21 

    >>1
    意地悪なのも嫌だけど、何も考えずに喋るタイプの頭が悪い姑も同じくらい嫌だ。
    「息子が結婚したら嫁に取られたと思えって○○さんが言ってた!」
    こんなこと言われて何と返せば?
    他にも話が通じなくて干渉もアポなし訪問も酷いから距離を置けば
    「私を近所のおばさんとでも思って接して!」
    関わりたくないという言葉の意味、わかりますか?
    夫の借金が判明して離婚やむなしの状況なのに
    「息子に悪気はなかったと思う!」
    悪気なく借金するなんて尚更頭おかしいでしょ。
    何も考えてないのに喋るから面倒すぎたし、頭を使って意地悪される方が太刀打ちできたのかも。
    離婚して何年も経つけど、なんなら今も離婚した理由をわかってない気がするわ。

    +28

    -1

  • 397. 匿名 2022/08/15(月) 21:11:45 

    >>67
    今の時代は、いないよね(笑)渡る世間のドラマくらい。
    今は、女性も働くし姑も気を使わないと痛い目合うよ。

    +21

    -1

  • 398. 匿名 2022/08/15(月) 21:12:03 

    >>384
    長男嫁は可愛くないの?

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2022/08/15(月) 21:12:36 

    >>104
    そうだね
    会わせないぞ!って思うってことは自分の所有物になってるよね
    自分が産んだんだし、一番愛してるのは事実だから、ママの時代でいれるうちは絶大な権力があるよね。

    ただ、結婚したら伴侶にその権力がいってしまう。
    すると嫁びにりなって永遠の嫁姑のループなんですね。

    +97

    -1

  • 400. 匿名 2022/08/15(月) 21:13:39 

    >>245
    どうせ嫁も大したことないんだよ
    つり合いが取れるようになってるもんだからね

    +9

    -1

  • 401. 匿名 2022/08/15(月) 21:14:50 

    >>368
    なんでマイナス付いてるんだろ
    嫁の立場だけど同じように思うわ
    ただ、同居はしないけどね私は

    +42

    -0

  • 402. 匿名 2022/08/15(月) 21:14:52 

    >>340
    これは、みんなにジャッジしてもらいたいんだけど、子供産まれた時、入院中にこどもの名前の漢字を勝手に寺?とかで調べて紙をわたされた。なまえは旦那が、勝手に伝えてた。10年経ってもむかつく。わたしなら、そんなことしない
    わたしが気にしすぎ−
    義両親が悪い+

    +46

    -5

  • 403. 匿名 2022/08/15(月) 21:16:55 

    >>310
    割烹着着るくらいどうってことなくないかな?
    すごく汚いとか臭いとかなら嫌だけど。
    ただダサい位だったら別にいい。

    +37

    -1

  • 404. 匿名 2022/08/15(月) 21:17:24 

    >>201
    私も義姉タイプだわw
    お義姉さん可哀想に。

    +2

    -11

  • 405. 匿名 2022/08/15(月) 21:17:39 

    >>369
    会ってなきゃ愛情もわかないよ。
    そばにいて、成長見れるから可愛いって愛着がわくんだよ。

    逆に孫の立場の私は、滅多に会わない遠方に居る父方の祖父母なんか
    死んだって何にも感じなかったくらいだよ。
    いじめられてもないし、父方の祖母と私はソックリらしいけど
    なーんも感じないし
    婆ちゃんからしたって生涯で3回くらいしか会ったことのない孫の1人なんて
    わりとどうでもいいと思うよ。

    +34

    -1

  • 406. 匿名 2022/08/15(月) 21:18:07 

    >>7
    うちの姑は先手を打つ人だった
    「私がこんな事言ってるって息子ちゃんには絶対に言っちゃだめよ」って毎回付け加える人
    そのくせ旦那には「お嫁ちゃんは私に壁作っててなついてくれないから寂しい」って被害者ぶってた
    何年も旦那には黙ってたけど、姑が病気になって人手が必要になった時にぜーんぶぶちまけて「一切手伝いません」って伝えたら、旦那も薄々わかってたみたいで「それでいい」と、施設に入れた
    一回だけ施設に行ったけど、あとは死ぬまで一度も行かなかった

    +227

    -8

  • 407. 匿名 2022/08/15(月) 21:19:01 

    >>1
    知り合いで嫁を自殺まで追い込んだ姑がいた
    そいつに関しては本当に最悪な生き物だと思う

    +56

    -0

  • 408. 匿名 2022/08/15(月) 21:19:10 

    >>278
    本当に女性?信じられない。専業とか関係ない。

    +33

    -1

  • 409. 匿名 2022/08/15(月) 21:19:45 

    >>329
    >私自身、義母に好かれたい!と最初は思っていました


    性格だと思うよ。
    私は嫁だけど義母に好かれたいなんて思ったことないし、息子が将来結婚してもお嫁さんに好かれたいなんて思わないなあ。

    だって、旦那を好きになっただけで義母を好きにはならないし、息子を愛してるけどべつに息子のお嫁さんを好きにはならないと思うから。

    あなたが好かれたいと思っても、義母さんはそれほど親しみは感じてないから愛想良くしないだけじゃない?だって他人だよ?

    +22

    -1

  • 410. 匿名 2022/08/15(月) 21:20:47 

    >>368
    お金はだしてるほう

    どれくらい出してるの?

    +7

    -1

  • 411. 匿名 2022/08/15(月) 21:21:14 

    >>383
    財産が少なければ生きてる間に渡したい子だけにある程度は渡せると思うよ。頑張ってね。 
    ただ確か死ぬ数年~10年くらい前まで財産の流れを辿れるから、1人だけにお金が流れた場合、生前贈与とみなされ他の子供たちにその人が現金などで払わないといけなくなるから気を付けてね。

    +2

    -4

  • 412. 匿名 2022/08/15(月) 21:21:50 

    孫差別されてから吹っ切れた。
    無関心を貫きとおしてます。
    母の日、誕生日などこちらから全てスルー
    コロナ禍もあり、2、3年顔も見てないわ。

    一度、義母が倒れたことがあるけど、
    「自分が困った時だけ擦り寄ってくるな!息子に言え!」と言ったらそれっきり黙ったよ。

    孫(私の子)を大事にしてくれる人にだけ
    こちらも良くしようと嫌われる勇気を持ちました。

    今のところ全く不都合無しで快適。

    +15

    -2

  • 413. 匿名 2022/08/15(月) 21:22:07 

    >>391
    >別居の嫁が言ってたら、「あんたが言うの?」になるよ。


    別居嫁に八つ当たりするなよw
    旦那や旦那の実の兄弟に言えよw

    +3

    -4

  • 414. 匿名 2022/08/15(月) 21:22:10 

    >>394
    口は出さず、お金を出す。
    これがいちばん。

    +5

    -8

  • 415. 匿名 2022/08/15(月) 21:22:11 

    >>271
    介護しなくても、仕返ししやすくなるって事では?
    会った時に寝たきりなら、コソッと言いたいこと言ってスッキリとか、食事に塩分大量に入れるとか。

    +9

    -0

  • 416. 匿名 2022/08/15(月) 21:23:50 

    >>326
    横だけど、亡くなれば多少の相続はあるでしょ?
    お嫁さんが介護しないのは当たり前だけど、孫への援助がないから実息子が介護しないで妹に押し付けるなんて、非常識だよ。

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2022/08/15(月) 21:23:56 

    >>96
    うちの夫は姑が悪くても私を責めるので今後も夫が姑を嫌いになる事はないし、姑もそれをわかってるんだろうなと思う。だから孫に会わせてもらえない事態には絶対ならないのもわかってると思う。将来絶対面倒はみないけど、独身の義兄が面倒みてくれると喜んでたから本当私に嫌われても一切問題ないんだと思う。

    +70

    -0

  • 418. 匿名 2022/08/15(月) 21:24:03 

    姑とは疎遠。私にも息子がいてまだ2歳だけど、未来のお嫁さんには私がされて嫌だったことをとりあえずはしないということだけは固く誓ってる。

    嫁の育休期間に口出さない
    嫁の収入に興味を持たない
    孫の出生体重に文句を言わない
    産後入院中に見舞う時はアポを取り1回までにする
    赤ちゃん時代の息子の写真をLINEして孫に瓜二つと言わない
    口出ししたいことがあったら嫁をつつかず息子に言う
    子育てについて口出し&チェックをしない
    相談してねと優しいふりして夫婦仲をかき回さない
    息子を過大評価して嫁をこき下ろさない
    息子とタッグを組んで嫁の育児家事に口出さない
    息子夫婦が購入予定の土地を勝手に見に行ってジャッジしない
    家の大きさや庭の有無について口出さない
    二万円ものお年玉を要求しない
    嫁の誕生日にお祝いと称して家に押し掛けてお茶出しさせない

    +24

    -1

  • 419. 匿名 2022/08/15(月) 21:26:33 

    >>402
    ギボがいくつか分からないけど、現在60歳の年がうんと離れた義姉は、
    産まれた時お寺で名前を付けてもらったと聞いた。
    ごく普通の名前ではあるものの、寺からいくつか案をもらったそうだ。
    別に何かの宗教というわけでもなく
    墓がある近所のお寺ね

    昔はそう言う、お寺に頼るみたいなのも結構あったみたいよ
    ゲン担ぎのひとつ、現在の画数にこだわる名づけ~みたいなもんで

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2022/08/15(月) 21:26:34 

    >>296
    そう言う充実して、楽しんでる姑は優しい人と思う。うちの姑は、子供に執着してて、趣味もないし、旅行とかもしない。めっちゃ孫差別してくるし、毎回嫌味言うよ。

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2022/08/15(月) 21:27:34 

    >>404
    え、ピザでよくね?
    みんな大好きじゃん…

    +19

    -1

  • 422. 匿名 2022/08/15(月) 21:27:44 

    旦那が実家のこと愛してると勘違いしてるのが痛い
    コロナで行けなかったら
    帰ってきたかったよね、帰ってきたかったよね、苦しいよね。って一族みんなが旦那を心配してるの笑える笑

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2022/08/15(月) 21:27:57 

    >>420
    うちの義母は友達とのランチ会三昧、旅行三昧で謳歌してるけど意地悪だよ。

    +8

    -0

  • 424. 匿名 2022/08/15(月) 21:28:16 

    >>368
    嫁だけど、友達の姑が主さんみたいなタイプ。
    あっさりした距離感が羨ましいし、あなたみたいな姑になりたいと思います。
    お互いに期待せず近づきすぎないほうがいいですね。
    近づかなければ粗も見えない。

    +32

    -0

  • 425. 匿名 2022/08/15(月) 21:29:36 

    >>422
    うちの義母、旦那の誕生日に『家庭も仕事も頑張ってください。辛くなったら温かい実家に来て休んでください😌いつでもどうぞ』って送ってきたよ。
    息子にとって安らげるのは実家しかないといつまでも思ってるの笑えるよね。

    +20

    -0

  • 426. 匿名 2022/08/15(月) 21:29:49 

    >>368
    改行と丸の多さが身近なお婆チャンに似てる

    +4

    -5

  • 427. 匿名 2022/08/15(月) 21:30:45 

    >>238
    私も同じこと思った
    うちの義兄も義両親の言動が理由で離婚した
    息子が本当に可愛いなら息子夫婦がうまくいくようにお嫁さんにも気を遣うのが親の最後の努めじゃないかな





    +86

    -12

  • 428. 匿名 2022/08/15(月) 21:30:52 

    >>423
    同じく。
    習い事複数しているし、旅行とかも行ってるみたいだけど私の顔みると意地悪しか言えない病気みたい。
    フルタイムで仕事してるときは少しマシだったように思う。
    無職定年は視野も狭くなるしもともとの悪い性格を煮詰めたようになる。

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2022/08/15(月) 21:30:55 

    >>1
    もう会いに行かなくていいと思うよ。うちの息子は結婚していないけど、息子の友達が泊まりにくるだけでもフトン干して、シーツ、枕カバー洗ってとかめんどくさいもん。姑さんも日常と違うからイライラするんでしょう。

    +22

    -0

  • 430. 匿名 2022/08/15(月) 21:31:05 

    >>405
    横だけど 

    わかる。
    私は父方の祖父母と同居して育ったから、近所にいたけど母方の祖父母とはほとんど会ったことがなくて。父親が亡くなって大学生になってから頻繁に会うようになったけど、祖父母が亡くなるまでずっとお互い敬語で過ごしたよ。きっと母方の祖父母も私のことは、孫という愛情は感じてなかったと思う。単に母が産んだ子だから会ったりしていただけで。

    +2

    -1

  • 431. 匿名 2022/08/15(月) 21:31:45 

    >>410
    横だけど
    うちの近所の男子3人のお母様は
    どの子にも家くらい建ててあげる。そうでもしなきゃ今時お嫁さんなんて来ないわ。
    ってハッキリ言ってた。
    1人は都内のファミリー層向けのマンション
    1人は車で1時間くらいのところに
    最後の一人は実家のそばに随分立派なセキスイの豪邸建ててあげてた。
    どれも結婚してすぐ。意見は100%嫁の希望を通したそうです。

    +29

    -1

  • 432. 匿名 2022/08/15(月) 21:33:31 

    >>428
    そうだよね。ちなみに余談だけど義母が親しくしてるランチ相手が偶然私の高校のクラスメイトの母親だったんだけど、そのクラスメイトいじめっ子でみんなに嫌われて卒業間際ボッチになってた女だからね。そいつを育てた親と話し合うくらいだから、義母も大概なんだわ。

    +4

    -4

  • 433. 匿名 2022/08/15(月) 21:33:56 

    >>403
    なんかね、自分のエプロン持っていったのに着替えさせられたり、新品ではないものを着せられたり、集合写真撮る時に脱ごうとしたら着てなさいと言われたりとかけっこう酷かった

    +22

    -3

  • 434. 匿名 2022/08/15(月) 21:33:57 

    >>1
    嫁に嫌われて何が怖いの?

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2022/08/15(月) 21:36:28 

    >>427

    すんごいね笑。
    息子いるけど将来結婚しても「息子夫婦がうまくいくようにお嫁さんにも気を遣うのが親の最後の努め」だなんて、1ミリも思わないや。

    独立したら息子夫婦の仲がどうなろうと、親には関係無いって。そこまで親離れ子離れしないのは良くないよ。

    +16

    -63

  • 436. 匿名 2022/08/15(月) 21:36:31 

    >>5
    簡潔に言うとそれに尽きる。

    感情のコントロールが出来ない。
    合理的な判断が出来ない。
    客観的に捉える事が出来ない。
    全てにおいて自分の欲求が先に立つ。

    職場のお局にも見られるが、頭の悪い年配女性に限ってこれが当てはまる。

    +262

    -4

  • 437. 匿名 2022/08/15(月) 21:36:40 

    >>264
    多少傷ついても言い合った方が~

    こういう人って他人にはハッキリ言うくせに
    自分がハッキリ言われるとキレるんだよ。

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2022/08/15(月) 21:37:13 

    53歳になるのに孫におばあちゃんって呼ぶな!ってうるさい。どう見てもおばあちゃんなんだよ。

    +4

    -1

  • 439. 匿名 2022/08/15(月) 21:38:07 

    >>392
    嫁の肩を持つか、夫自身がどうしようもないダメ男になって嫁と姑が一緒に悪口言うくらいの家の中での悪役になるかだよね。どっちつかずで良い人でいようなんて甘い。

    +57

    -0

  • 440. 匿名 2022/08/15(月) 21:38:31 

    >>431
    素晴らしいわ。うちの三兄弟の母親である義母なんて家建てるお金なんて一文たりとも出さないくせに、大きな家はいらない、庭はいらないってすごい口出すからね。お金ないわけじゃないんだよ。某大手企業で部長やってた義父がいるから年金は80万もらってるって自慢されたし、所有してた古いマンションの一室を売ってまとまったお金入ったって言ってたし。風呂場リフォームしたって嬉々として見せてきたし。自分には使うけど息子家族には使いたくないケチ婆です。

    +31

    -5

  • 441. 匿名 2022/08/15(月) 21:38:31 

    >>39
    うちのお姑さんそのパターンで、程よく距離を取った付き合いになってます。ありがてぇ。

    +76

    -0

  • 442. 匿名 2022/08/15(月) 21:38:33 

    >>1

    嫁だけど、義母に興味なさすぎて
    義母が私にイジワルしてるかしてなかすら理解してないや。

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2022/08/15(月) 21:38:52 

    >>418
    私も書いていいですか。

    正月に集まった時、集合写真をとるときにカメラを持って笑顔で嫁の前に立たない。
    &撮り終わったらそのまま解散しない。
    孫の初節句に許可なく勝手に人形を送りつけない。
    捨てるほうが多い野菜や、着なくなった服をよめにあげようとしない。
    孫に、勝手な趣味の手作り服をあげない。
    嫁がオードブルの前の席に座ろうとしたら「たそこは我が娘の席」と小さい声で言わない。
    その後よめが席を移動したら「こっちにすわりな。そこ届かんやろ」と大きな声で何度も言わない。
    一番小さいオカズを嫁によそわない。

    +7

    -1

  • 444. 匿名 2022/08/15(月) 21:39:29 

    >>376
    友達が「私の家はお母さんとおばあちゃん仲悪いんだよね」って言ってたのに親のいるところに嫁に行った。

    +11

    -0

  • 445. 匿名 2022/08/15(月) 21:39:49 

    >>438
    うちの義母、70近いのに孫にお母さんって呼ばせてるよ。義兄の子供たちがそう呼んでて、私は妊娠前からそれだけは絶対無理と思ったから子供たちにはばあば呼びを教え込んだけどね。

    +4

    -1

  • 446. 匿名 2022/08/15(月) 21:40:13 

    >>112
    まあ子供も自分と同じように嫌うからと思っているよね。

    +18

    -3

  • 447. 匿名 2022/08/15(月) 21:40:45 

    >>427
    義両親の言動が理由じゃないのよ。確かにきっかけではあるのだろうけど、義両親から守ってくれない『夫』が原因なのであってそういう夫婦は遅かれ早かれ離婚するのよ。

    +100

    -0

  • 448. 匿名 2022/08/15(月) 21:41:04 

    嫌い気味な人に嫌われても痛くも痒くもないって事なんじゃない?

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2022/08/15(月) 21:41:21 

    >>1
    嫁はどうせ介護してくれない
    孫なんて中学生になれば遊びに来たがらない
    嫌な嫁に援助や遺産をあげたくない
    金を全部使い切りたい

    つまり嫁の機嫌を取る理由がない

    +45

    -1

  • 450. 匿名 2022/08/15(月) 21:41:27 

    >>86
    厳密にいうと権利はないよ

    +43

    -6

  • 451. 匿名 2022/08/15(月) 21:41:39 

    >>423
    私の所もだわ。農家そっちのけで農作業は長男旦那に頼り旅行三昧。自分本位で頼りたい時だけ連絡してくるよ(携帯のあれこれ分からないだの、ホテルの格安予約出来ない等々。)孫にあってもあまり話しかけないし遊びもしない。おもちゃも買って貰ったことないな。自分以外に興味の無い人。なのに盆、正月は必ず集まれって言われる。周りの目が気になる典型的田舎人

    +8

    -0

  • 452. 匿名 2022/08/15(月) 21:41:42 

    >>85
    きっと昔ながらの伝統を大切にするご家庭なんじゃないかな。

    私なら義母ムリ〜って言ってそもそも自分だけ帰省しないかも。

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2022/08/15(月) 21:42:23 

    >>278
    いつの時代よ?!
    介護の義務があるのは実子だよ。
    そして何のために介護保険払ってるの?

    +42

    -1

  • 454. 匿名 2022/08/15(月) 21:45:31 

    >>452
    私も私だけ帰省しないし、ラインも義母アカ削除したから私に連絡しようがないし、なにかもの貰っても旦那からお礼言わせてる。

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2022/08/15(月) 21:46:23 

    >>450
    横だけど、義母が孫に会う権利はないね。
    同様に、孫を義母に会わせるか否かを決める権利も、嫁にはない。

    +42

    -6

  • 456. 匿名 2022/08/15(月) 21:46:39 

    >>414
    ごめん、お金は出さないつもりだよ。そういうご機嫌とりはしたくないんで。

    +8

    -1

  • 457. 匿名 2022/08/15(月) 21:46:45 

    >>386
    無理矢理似てるって言うのも可愛くみたいからか。

    +60

    -0

  • 458. 匿名 2022/08/15(月) 21:47:09 

    >>421
    いやピザは美味しいと思うよ。
    ただ親族みんなで集まるなんて年に何回もないんだからもう少し豪勢にいこうよ、と思うんだ…。

    +1

    -11

  • 459. 匿名 2022/08/15(月) 21:47:37 

    >>85
    義母に言い返して、旦那さんと不仲になるのが怖いんじゃない?

    +12

    -0

  • 460. 匿名 2022/08/15(月) 21:47:56 

    >>445
    ばあば呼ばれたらどう反応しますか?笑

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2022/08/15(月) 21:49:20 

    >>1
    私は姑を職場の上司とイコールに考えてる。
    お互い好き嫌いは仕事の邪魔になるので、ビジネスライクに徹してる。
    姑もそんな感じ。
    好き嫌いとか、面倒くさい。

    +14

    -1

  • 462. 匿名 2022/08/15(月) 21:49:46 

    >>405
    旦那なんて父方の祖母と同居してたけど愛情が昆虫並みに薄い祖父母で元気なくせに結婚式にもこなかったよ。
    元々の愛情の深さもあるよね。

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2022/08/15(月) 21:49:48 

    >>458
    そもそも親族集まるのがダルいからなあ。
    私もその義母さんの気持ちわかるわ。ピザ頼んでサッサと解散したい。

    +15

    -1

  • 464. 匿名 2022/08/15(月) 21:50:07 

    >>354
    バカなんだよね。後のこと考える頭がないし、感情で生きてる動物と一緒。

    +31

    -5

  • 465. 匿名 2022/08/15(月) 21:52:36 

    旦那が思い通りにならないのは全部嫁のせいだと勘違いしているところが大嫌い
    結婚する前から過干渉と気の利きかない空返事しかしない親子関係だったの知ってますよ

    +24

    -0

  • 466. 匿名 2022/08/15(月) 21:53:04 

    >>460
    ムッとした顔してたし、ばあばだってwって義父に言ってたよ。私は私でえ?何か変ですか?って意味のキョトン顔してやったけど。
    今は諦めてばあばを受け入れてるけど、たまに癖なのか意図的なのか知らないけど、子供たちの前で自分の一人称がお母さんになってることがあって、わざとらしくばあばって言い直したりしてる。

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2022/08/15(月) 21:53:55 

    >>421
    横ですが、私もピザ好きだけど大晦日と元旦にコストコのピザとマフィンのみだった時は引いたわ。義弟夫婦の子供は乳児なのに。何か買ってきましょうか?と言ったらこんなに食べられないから食べてもらわんと!と言われ正月早々悲しくなった。お刺身やオードブル食べたかったわ

    +5

    -9

  • 468. 匿名 2022/08/15(月) 21:54:05 

    >>369
    孫差別されたら、嫁側も何もする必要なし。関わらなくてすむから楽だよ。

    +11

    -0

  • 469. 匿名 2022/08/15(月) 21:54:46 

    >>168
    お金があっても施設に入る手続きさえも自分で出来なくなるかもしれないしね。突然何があるか分からんよ。

    +35

    -0

  • 470. 匿名 2022/08/15(月) 21:55:13 

    連休の度に勝手に予定組んでこっちが無理と言うと激怒。そんなことで今呼ぶ必要ある?ってことで呼び出されてうんざり。

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2022/08/15(月) 21:55:57 

    >>422

    それさあ、もし旦那さんが何処かの掲示板に

    「嫁が嫁実家のこと愛してると勘違いしてるのが痛い」

    とか書いてたら平気?
    嫁姑問題はあっても、旦那さんと義実家は血が繋がった家族なんだから、他人のあなたがそういうこと陰でいうのは良くないよ。

    +7

    -5

  • 472. 匿名 2022/08/15(月) 21:55:59 

    昨日、ずっと悪意をスルーしてた義母に初めてタメ口で文句言ってみたら泣いたよwwwww

    +9

    -0

  • 473. 匿名 2022/08/15(月) 21:56:51 

    >>5
    簡潔に言うとそれに尽きる。

    感情のコントロールが出来ない。
    合理的な判断が出来ない。
    客観的に捉える事が出来ない。
    全てにおいて自分の欲求が先に立つ。

    職場のお局にも見られるが、頭の悪い年配女性に限ってこれが当てはまる。

    +41

    -5

  • 474. 匿名 2022/08/15(月) 21:57:10 

    >>431
    素敵なお母様!
    そういう方にはこちらも好意的になるよね~。
    豪快でお金も持っててカッコいい!

    +13

    -9

  • 475. 匿名 2022/08/15(月) 21:57:19 

    嫁に対して絶対的に上の立場た思ってるんじゃないのかな?会社で言えばお局とか上司とか。頭下げて黒いものでも白といえば白と言わなけれならないのは嫁だと。義母に嫌われたら泣いて謝るのは嫁の方だと信じて疑わない。好きとか嫌いとか言える立場じゃない私は嫁からしたら畏敬の存在と。

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2022/08/15(月) 21:57:22 

    >>57
    蛇嫌いな私生まれてはじめて全力でコブラを応援するの巻

    +30

    -0

  • 477. 匿名 2022/08/15(月) 21:57:23 

    >>472
    詳しく教えてー!ワクワクしちゃう

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2022/08/15(月) 21:58:03 

    >>27
    部活で先輩が厳しいと後輩にも厳しくするのと一緒かな。自分だけ損するのが嫌なんだよね。他の人にも同じ苦しみを味わわせたいみたいな。最低の考え方だよね。

    +170

    -2

  • 479. 匿名 2022/08/15(月) 21:59:48 

    >>455
    厳密にいうと未成年なら権利はあるよ

    +16

    -7

  • 480. 匿名 2022/08/15(月) 22:00:22 

    義母大嫌い。夫のことは概ね好きだけど、困ったことに喧嘩すると夫の中に義母の姿を見るから憎しみが倍増する。やっぱ親子だから言動が似てるんだよね。

    +17

    -0

  • 481. 匿名 2022/08/15(月) 22:00:33 

    >>369
    横だけど孫差別って、孫を並べて差別することじゃないの?そういうのは差別された孫が傷つくから良くないけど、祖父母にだって孫にだって感情があるんだから、愛情まで平等に感じなさい!は無理じゃない?

    会う機会、可愛がる機会が少ないと愛情は湧かないよ。
    だから里帰り出産で生まれたてから可愛がった娘の孫を、より可愛がる傾向があるんだから。

    +13

    -1

  • 482. 匿名 2022/08/15(月) 22:01:50 

    >>479
    いや、シングルマザーならそうだろうけど、両親いるなら父親にも権利があるんだから、母親だけが会わせるか否かを決める権利はないよ。

    +31

    -2

  • 483. 匿名 2022/08/15(月) 22:02:06 

    >>3
    同居してるけどもう数年口聞いてない。
    介護するつもりないし、向こうも私にお願いできないと思う。
    旦那が一人息子だからそっちに頼むんだろうな。

    +59

    -2

  • 484. 匿名 2022/08/15(月) 22:02:09 

    うちは特殊なのかもだけど、長男の結婚が決まった段階からお嫁さんから

    ・義実家には自分の気が向いた時しか帰省しない

    ・孫が産まれても義実家には絶対に預けないしお嫁さんが見ている前でしか触ってはいけない

    ・孫が使う物はリクエストした品以外買わないで

    など諸々条件を出されたのね 基本的に私も旦那も息子家族とベッタリしたいタイプじゃないから、帰省とかも全くのぞんでないし、孫も元気で育ってるのならいいんじゃないの?ってタチだから関わらなくてすんでラッキー!と思っていたのに、このお盆いきなり帰省してきて、お嫁さんに

    「お義母さんは孫が可愛くないんですか⁈嫁の実家にばかり取られてもなんとも思わないの?」って泣かれた
    私が孫にも会いたがらず、息子にも嫁にも会いたがらず好き勝手に自由にやってるのも気に入らないんだってさ

    その場で長男に、アンタ達一家は私が寂しくて泣き暮らしてないと何か都合が悪いの?一体どういうつもり?自分達の価値を勘違いしてないかい?と言ったら絶句してあたふたと、「いや、そんな意味では・・・えっと・・・」とかしどろもどろ情けない

    育てかた完全に間違えたわ あんな情けないろくでもない大人になってしまった

    +40

    -0

  • 485. 匿名 2022/08/15(月) 22:02:12 

    >>481
    内心どう思ってようが分からないけど、それを感じさせないように配慮するのが大人では?

    +9

    -1

  • 486. 匿名 2022/08/15(月) 22:02:13 

    >>386
    元義母、うちの娘を「元夫くんに似てる!あ!それより元小姑ちゃんにソックリ!!まったく同じ顔〜!!」と勝手に盛り上がってて胸糞悪かった。絶っ対に「嫁に似てる」とは言わないの。元小姑になんかまったく似てません。

    +98

    -5

  • 487. 匿名 2022/08/15(月) 22:02:44 

    >>30
    しおらしくて素晴らしいよ

    ガン見して近づきながら何度でも言っちゃいそう
    でも言わなければ本人の前で夫に耳が悪いと生活に支障が出るから
    耳鼻科につれてった方が良いとか言っちゃいそうです笑

    一度義実家のことで大喧嘩してから
    その時に介護しない宣言をしたので
    そこからは全く遠慮しなくなりました

    +47

    -2

  • 488. 匿名 2022/08/15(月) 22:03:04 

    横から義母の方に質問させてください。

    こんなご時世で感染症の心配がある中、嫁に「無理に帰省しなくてもいいよ」と言わない理由はなんですか??
    嫁になんて会いたくないでしょ。
    息子がくれば良くないですか?

    +17

    -1

  • 489. 匿名 2022/08/15(月) 22:03:08 

    >>331
    息子もあてにしちゃダメだよ
    信じていいのはお金のみ

    +62

    -0

  • 490. 匿名 2022/08/15(月) 22:03:13 

    >>482
    厳密に言うと父親には権利がある

    +5

    -3

  • 491. 匿名 2022/08/15(月) 22:03:40 

    改行する人同じ人???w

    +2

    -2

  • 492. 匿名 2022/08/15(月) 22:03:55 

    >>482
    嫁が嫌いで嫁いびりするくせに、その嫁が命がけで産んだ孫には会いたいってむしがいいなとは思うよ。感情としてね。

    +45

    -13

  • 493. 匿名 2022/08/15(月) 22:05:14 

    別にいびられてはないけど基本ヘラヘラしてお金のことばかり言ってくるから好きじゃない〜
    初孫の時すら3000円ぐらいのオモチャセットだったw
    ちなみに義父は公務員だから持ってない訳ないのに、食事のご馳走になったことなんて、幕の内弁当一回ぐらい。
    いびらなくとも嫌われるかもって頭よぎんないのかな?とは思う。

    +1

    -4

  • 494. 匿名 2022/08/15(月) 22:05:57 

    >>3
    嫌だと思ったときに反撃できないは人は、こういうこと言ってても、結局介護させられそう。本当に嫌だったら、そこまで待たないよ。

    +30

    -0

  • 495. 匿名 2022/08/15(月) 22:09:11 

    >>485
    アンカー辿ればわかるけど、息子の孫に援助しないって書いてる人は、べつにあからさまに差別してはいないでしょ?援助なんてわからないようにしてるんだろうから。

    一緒に渡したお年玉の金額に差をつけるとか、そういうのは配慮するべきだけどさ。

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2022/08/15(月) 22:09:20 

    >>493
    うちも基本姑の手料理。高確率で天ぷら(さつまいもオンリー)。芋の天ぷらおかずに白米出されるよw
    たまーに食べさせてくれるのは幸楽苑のラーメン。一度焼き肉連れていってくれたんだけど、肉は2種類までで冷麺頼もうとしたら大盛りのご飯で腹を満たせと言われたw
    こちらも貧乏じゃなく、どちらかと言えば裕福寄りの義実家なんですけど…

    +7

    -0

  • 497. 匿名 2022/08/15(月) 22:09:26 

    >>7
    私は娘しか居ないんだけど、別に嫁に嫌われても痛くも痒くも無いんじゃ無いかなぁと思う。
    本当息子にさえ嫌われなければお好きにどうぞなんじゃない?
    私は義母と絶縁状態なんだけど、夫は兄妹多いから老後の事はきっと女兄妹がやるから、義母は嫁に嫌われて困る事ないと思ってると思う。
    一人っ子のお子さんだと困るのかな?

    +101

    -3

  • 498. 匿名 2022/08/15(月) 22:10:02 

    >>495
    でもバレてる時点で配慮できてないということでは?

    +2

    -1

  • 499. 匿名 2022/08/15(月) 22:10:43 

    >>492
    そりゃあ嫁だけの子じゃないからね。
    命がけで産んだ息子の子でもあるわけだから。

    +13

    -22

  • 500. 匿名 2022/08/15(月) 22:11:19 

    >>498
    どこにバレてるって書いてある?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード