ガールズちゃんねる

朝ドラ【ちむどんどん】第19週「愛と旅立ちのモーウイ」

12711コメント2022/08/30(火) 15:18

  • 2501. 匿名 2022/08/16(火) 11:03:23 

    もう散々言われてるけど、テーマは無難で、脚本家もヒロインも前評判は悪くなくて、これといった不安要素もなくて…どうしてこうなった?

    +60

    -1

  • 2502. 匿名 2022/08/16(火) 11:03:25 

    >>2484
    えっまだそんな歳だっけ?小学生になってると思ってた

    +13

    -0

  • 2503. 匿名 2022/08/16(火) 11:05:48 

    >>2502
    だって良子達が仕事の時比嘉家に預けて無い?
    でも見た目や話し方はもう小学生だよね

    +16

    -0

  • 2504. 匿名 2022/08/16(火) 11:08:19 

    >>1371
    横だけど
    黒島さんって自称料理好きで料理が得意っていってたとか。カレーはスパイスから作るたらなんたらかんたら。
    それがこれなんだもん、何が料理得意だよ!

    +47

    -2

  • 2505. 匿名 2022/08/16(火) 11:09:10 

    暢子と和彦は結婚したんだったら
    今はお店だとかライフワークだとかは置いておいて
    とにかくあまゆを出て新居を構えて落ち着く事が大事だと思う
    ゴチャゴチャ、バタバタと周囲に面倒かけすぎ

    +32

    -0

  • 2506. 匿名 2022/08/16(火) 11:09:29 

    夕飯作りも畑仕事も優子がやってるけど、歌子て何してるの?
    沖縄民謡サークル通って披露宴のために練習したいと言っても椰子の実歌うし、普段仕事も家事も沖縄民謡練習もせずにだらだら手紙読んだり電話してるだけなの?

    +49

    -1

  • 2507. 匿名 2022/08/16(火) 11:10:17 

    >>2419
    他にも内定?だっけ?契約したい人がいるから、早めに判断しろとか言ったのもおかしい感じ。

    +22

    -0

  • 2508. 匿名 2022/08/16(火) 11:10:20 

    >>2219
    暢子は自分を否定しない人に相談。否定されてもスルーだと思う。そりゃ歌子なら店開くの賛成してくれるよ。経営が上手く行かなくなっても、歌子はお金ないからタカられる心配ないもんなあ。

    +23

    -0

  • 2509. 匿名 2022/08/16(火) 11:11:39 

    賢秀が暢子に栄養ドリンク一箱あげてたけど
    よくわからんけど詐欺師の世界とか賢秀って
    めちゃくちゃケチそうだからああいう事は
    絶対にしなそうなのにと思った笑

    +1

    -0

  • 2510. 匿名 2022/08/16(火) 11:12:26 

    晴海も存在薄いなあって思ってたら、突然とってつけたような野菜嫌いにされて完全に持て余されてる感じがするね
    時間経過が分かりにくいってこともあうるけど、今何歳なのか視聴者の間でもあやふやだし
    あんなに跡取り跡取りうるさかった石川家の跡取り息子の長女ってポジションなのに、劇中でもそこは完全スルーでなんか気持ち悪い

    +40

    -0

  • 2511. 匿名 2022/08/16(火) 11:12:30 

    賢秀は脚本家の父親がモデルになってるみたいだけど、Twitterで「脚本家の復讐なのでは?」という仮説を立ててる人が何人かいた。
    父親そっくりのキャラを出すことで公開処刑させて父親の人間性の酷さをあらわにさせるつもりなのでは、って。
    もし本当にそうだとしたら切ないし同情するけど、それでも朝ドラを箱庭療法の場所にしないでいただきたかった。
    一般人のふりをしてネットの掲示板に恨みつらみをぶちまけるとか、鬱憤晴らしのやり方は他にもあったはず。

    +44

    -1

  • 2512. 匿名 2022/08/16(火) 11:12:47 

    >>2463
    不思議な建物もあるけどね
    改めて見ても倉庫の中で屋根瓦のせる意味が全くわからない
    朝ドラ【ちむどんどん】第19週「愛と旅立ちのモーウイ」

    +41

    -0

  • 2513. 匿名 2022/08/16(火) 11:13:58 

    >>2463
    セットと言えば智の事務所兼自宅みたいなところ(智が疲労で倒れた場所)は変な作りだったなぁ。なんだったんだろうアレ。

    +17

    -0

  • 2514. 匿名 2022/08/16(火) 11:14:50 

    >>2504
    他の料理人のドラマ見て見せ場に使えそうな技習得しておくとか出来てたらまだ見る方も違った思いで見ることができたな。脚本もらったら料理のシーンなんてほとんどないし、極めなくていいか!ってなっちゃったのかな

    +24

    -0

  • 2515. 匿名 2022/08/16(火) 11:16:09 

    歌子はずーっと家にいるよりも
    共同売店で働くのが一番だと思うけどね
    シフトに融通が利きそうだし善一さんも良い人だし
    来るのも昔から気心知れてる近所の人ばかりだろうし
    そんなに忙しそうじゃないし…
    書いていて私が働きたいわ笑

    +64

    -2

  • 2516. 匿名 2022/08/16(火) 11:16:19 

    >>2497
    もともと舞台女優になりたかった萌音ちゃんのついでに受けたオーディションで妹の自分がグランプリだからね
    それでもやっぱりブレイクしたのはお姉ちゃんの方で思うところはいっぱいあると思う
    ちむどんでの楽曲配信ありきの歌唱シーン多用は無駄に敵を作ってる感じでもったいない

    +39

    -0

  • 2517. 匿名 2022/08/16(火) 11:17:13 

    比嘉家にはまだテレビがないのかな
    新婚カップルの部屋も
    新聞記者がそれでいいのかな

    +10

    -0

  • 2518. 匿名 2022/08/16(火) 11:17:14 

    歌子が人を励ます(煽る?)ときの謎の自信は、自分のことに使えば良いのにって思う。

    +13

    -0

  • 2519. 匿名 2022/08/16(火) 11:18:53 

    数回分を今まとめて見たんだけど

    お互い誤解してるオーナーと三郎を和解させるためにフォンターナでの披露宴を思いついたわけだったけど、結局2人は和解したのかわからなかった
    多江さんとオーナーばかりが話してて、三郎とはひと言も交わしてなかったような?
    2人の件はあれで解決したってこと?

    あと、歌子が「一人でなら歌えるんだけど」と智に言った翌日、披露宴で大勢の前で朗々と歌ってたの謎だった

    +41

    -0

  • 2520. 匿名 2022/08/16(火) 11:19:05 

    基本的に朝ドラはずっと見ている30代ですが(ひよっこだけはヒロインが苦手で見ていません)、
    近年だとべっぴんさん、半分、青い、おかえりモネはつまらなすぎて途中で視聴をやめました。
    ちむどんどんは最速で6月には見るのを辞めたのですが(このトピだけ見ています)、60代の父は、上記した朝ドラも見てはいました。
    「面白いだろ、なんで見ないんだ」って言っていた父が、今日、賢秀が出てきた瞬間に「もういい」ってチャンネルを変えました。「この男が出るとろくなことない。話がめちゃくちゃだ」と。
    我が父が見なくなるってよっぽどです。グレートトラバースもこころ旅も大好きなのに、めんどくさいなって言いながらチャンネル変えてました。ツッコミもいい加減あきたし、打ち切りでいいです。
    高校野球は8時から始まってて15分には先制しているばあいもあるのに、そのシーンがみられないんですけど。暑い中、砂まみれで一生懸命試合する高校生に心打たれてるのに、大の大人がこんな倫理観ぶっ壊れてるドラマ作って大丈夫なんでしょうか。

    +40

    -2

  • 2521. 匿名 2022/08/16(火) 11:21:10 

    >>2507
    うちの義両親が中古の戸建を買う時に、1軒目に見た物件でこれ言われて焦って契約しちゃったよ。契約には住民票とか早く用意して
    って急がされてた。
    アホみたいにパニックになってたよ、早くしないと他の人と契約されちゃう!って。
    不動産さん屋の常套句だよ。
    騙される方もおバカだけど。

    +30

    -0

  • 2522. 匿名 2022/08/16(火) 11:22:36 

    >>2056
    畑の場面良いよね。

    もっと沖縄の野菜を
    紹介して欲しい。

    それと、沖縄はフルーツも
    豊富だから、パイナップルとか
    マンゴーとかスターフルーツも
    題材としてきちんと扱って欲しい。

    +42

    -1

  • 2523. 匿名 2022/08/16(火) 11:22:58 

    >>2492

    にーにーみたいに見えるんだけど。
    違うかな?

    +2

    -0

  • 2524. 匿名 2022/08/16(火) 11:25:12 

    >>2303
    石川家がハワイ旅行がどうこう言ってたから貯金あるだろうし、ノブコのピンチにハワイ諦めてあの夫婦が出してくれるんじゃない?

    +18

    -0

  • 2525. 匿名 2022/08/16(火) 11:25:39 

    >>2506
    仮病の仕方のバリエーションを考えてる

    +22

    -1

  • 2526. 匿名 2022/08/16(火) 11:26:17 

    >>2512
    セットそのまんまだって感じ

    +26

    -0

  • 2527. 匿名 2022/08/16(火) 11:28:50 

    >>2510
    せめて、晴海ちゃんが
    石川家のおじいとか
    おばあから可愛がられている
    場面があれば、まだ晴海ちゃんが
    生き生きとしている様子を
    感じられるけどね。

    石川家の皆さんは晴海ちゃんの
    ことをどう思っているんだろうね。

    何だか、晴海ちゃんが
    気の毒になってきたわ。

    +17

    -0

  • 2528. 匿名 2022/08/16(火) 11:29:37 

    >>2485
    今のドラマ2作がそんな感じでわかり易くあざとい女が来る。
    ちむどん界ではヒロリンかやっちゃってるな〜と思いながら観てるwww

    +6

    -1

  • 2529. 匿名 2022/08/16(火) 11:30:41 

    >>2521
    うちも家を買う時に焦らすような事を言われたわ。
    早くしないと立地条件がー良いのでー
    とか
    お手頃なお値段なんでー
    とか
    場所が私は気に入らんかったから頑なに断ったけど、旦那は買う気満々やったのを思い出したわ。
    今となってはあんな所に買わなくて良かったと思ってる。
    なんでも、慌てちゃダメなんだわね。

    +17

    -0

  • 2530. 匿名 2022/08/16(火) 11:31:08 

    >>2208
    究極の選択だね。

    良子かなぁ。
    ヒステリー起こしたら頭ごなしになるけど、消去法で残ったから、、、

    +8

    -1

  • 2531. 匿名 2022/08/16(火) 11:31:13 

    黒島さんプライベートは地味で基本Tシャツにジーンズでノーメイク。
    仕事場にもどうせ綺麗にしてもらえるからと寝起きのまま行くらしい。上白石萌歌さんが黒島さんと以前共演したとき、その時の撮影現場の思い出として「結菜さんの(髪の)寝ぐせがすっごいひどくて、こんなにひどい寝ぐせある?っていうくらい左右とも爆発してた」と。
    暢子の寝癖ヘアーもしかして自前寝癖かも笑

    +22

    -0

  • 2532. 匿名 2022/08/16(火) 11:33:19 

    >>2512
    改めて見ても不思議な家。
    なんの意図があってこのカットを見せたのか。
    突っ込んで欲しい、ネットで話題になって欲しい、とかそういう理由かな。

    +22

    -0

  • 2533. 匿名 2022/08/16(火) 11:35:36 

    ここのところずーっと空気な和彦
    重子さん説得しない、披露宴の場所と内容に関われない、智に対して何もない、にーにーにも何も言わない、開店準備に奔走する暢子に孤独感じさせる(応援すると口だけ)
    新聞記者を棒に描くのなんで

    +37

    -0

  • 2534. 匿名 2022/08/16(火) 11:37:44 

    >>1746
    2人とも役者としてはあんま知らなかったけど、演技上手いって思った
    一緒のシーンが多い杉咲花もめちゃ上手いのに浮くこともなく
    成田凌はクソ男役だし、トータスは史上最悪の父親役とも言われてたけど、「テルヲを憎んでトータス憎まず」の視聴者の声が広まったのも、演技力のあってこそ
    朝イチでの紹介でSNS見ない人にも広まったんじゃないかな
    おちょやんとちむは、脚本も違うしメインキャストの演技力は雲泥の差
    ちむはお詫びキャスティングなんて言ってられない感じ

    +29

    -2

  • 2535. 匿名 2022/08/16(火) 11:41:05 

    >>2512
    建物自体も撮影アングルも訳分からなくて話題になってたねw
    ここも後々たくさん出てくる場所なのかと思ったら智が倒れた後は出て来ないし…
    今度、暢子の店に仕入れる為にまた智が東奔西走するにしてもここは必要無さそう
    唐突に登場したキャラがまた何の意味もないまま退場させられると同じようにセットの無駄遣いも多いドラマだと感じる

    +18

    -0

  • 2536. 匿名 2022/08/16(火) 11:43:27 

    >>2195
    制作側の人どんな暮らしをしてきたんだろうって思ってしまう
    子供の頃にお金の苦労をしたのかな?

    +5

    -0

  • 2537. 匿名 2022/08/16(火) 11:45:24 

    やはり歌子は身内の晴海や暢子には優しいね智を見下してるのが今日はっきり分かった働かないで家事もしないでただ飯食って仮病する元気あるなら働け

    +18

    -0

  • 2538. 匿名 2022/08/16(火) 11:45:48 

    >>135
    私は脱落して1ヶ月、ここのコメントを読むのは続けてる。
    ここ、面白いよ。本家ドラマよりもガルちゃんが面白いww

    +29

    -0

  • 2539. 匿名 2022/08/16(火) 11:45:52 

    >>2531
    黒島さんのそんなガサツな性格がドラマでもそのままだよね。
    彼女にはプロ意識なんてまったくないのがテレビを通じても視聴者にはちゃんと伝わっている。

    このドラマ、打ち切りにしてNHKはどういう経過でこんな駄作になったのか説明責任があると思う。
    少なくとも視聴者からの視聴料で制作しているのだから。

    +39

    -1

  • 2540. 匿名 2022/08/16(火) 11:47:07 

    >>2409
    京都人でその当時リアルで知ってる世代だけどそんなの聞いたことない
    あなたのお母さんがルーズなだけじゃないの?
    いい加減なこと言わないでよ!Σ(-᷅_-᷄๑)

    +14

    -3

  • 2541. 匿名 2022/08/16(火) 11:47:40 

    >>1723
    仲間さん主演の琉球時代劇「テンペスト」は
    男装の仲間さんを筆頭にあの被り物の男性がたくさん出てきたけど
    ドラマの中で違和感なかったし爆笑なんかしなかったよ。
    ちむの披露宴シーンは終始コント感が満載で和彦も主体性のない置き物状態だったから被り物も滑稽に映ってしまったんだよね。
    変なドラマの変なシーンで似合ってなければ私らヤマトンチュには見慣れた烏帽子だって兜だって日本髪だって笑われるよ。
    今回笑われているのはちむどんどんと和彦であって沖縄の伝統衣裳ではありません。

    +37

    -0

  • 2542. 匿名 2022/08/16(火) 11:47:47 

    >>2302
    ここで屋台から自分のお店めれば
    前のエピソードが無駄にならず生きるのに

    ちむどんに言ってもそれこそ無駄か

    +20

    -0

  • 2543. 匿名 2022/08/16(火) 11:48:33 

    なんか給食の自校調理のことを特別そうに説明していたけど、それ普通じゃない?って思ったんだけど、給食センターでまとめて調理のところってそんなに多いかな?
    残飯調査って…残食っていうよね

    +13

    -1

  • 2544. 匿名 2022/08/16(火) 11:49:42 

    良子も歌子も善人ぶってうざいな智をいじめてニタニタ2人で笑ってたくせに

    +15

    -0

  • 2545. 匿名 2022/08/16(火) 11:50:16 

    >>2517
    昨日石川家が暢子からの手紙読んでるシーンでテレビが置いてあった
    博夫宅にはあるね

    +3

    -0

  • 2546. 匿名 2022/08/16(火) 11:50:33 

    >>1662
    川口春奈は極主夫道でも料理壊滅的にヘタクソ設定だったし、その前は彼氏がシェフの役だったから次はカフェ経営とかシェフの役をやって欲しいとは思う

    +0

    -0

  • 2547. 匿名 2022/08/16(火) 11:50:40 

    物件、ボロボロっぽいけど、広すぎない?って思った
    あまゆより広いよね
    それを暢子1人で切り盛りできるのか?バイトを雇うにしてもグダグダになりそう

    +11

    -0

  • 2548. 匿名 2022/08/16(火) 11:51:38 

    もう音消して時計にしてる
    トピだけ見てる

    +6

    -0

  • 2549. 匿名 2022/08/16(火) 11:52:11 

    >>2524
    そう言う展開ももう嫌だなぁ。暢子ニーニーによって不幸をもたらされるけど、基本周りが犠牲になって助けてくれて本人何もしてない

    +13

    -0

  • 2550. 匿名 2022/08/16(火) 11:53:22 

    久しぶりに実家に帰ったらどんな朝ドラでも楽しく観てた両親が「これはさすがに沖縄の人をバカにしてるんじゃないか。変な奴しか出てこない」って怒ってて、ネットを見てない高齢者でも同じ感想なんですね

    +40

    -0

  • 2551. 匿名 2022/08/16(火) 11:53:53 

    >>2512
    この物件も銀行に勧められたのかしら

    智も融資受けてるだろうに、開店3か月で半年以上放置して
    どうなってるんだろ返済

    +6

    -5

  • 2552. 匿名 2022/08/16(火) 11:54:05 

    >>2498
    小、中時代の同級生(たいして仲良くはなかった)がマルチ(◯ュー◯キン)にハマってる。
    買い物中に「◯◯さんじゃない?」って呼び止められ、「久しぶりー」「近いうちお茶でも」って流れでランチの約束。
    で、数日後のランチ中、自分は学生時代、親が離婚してこんなにも不幸だったとか云々かんぬん語り出して(同情誘うやり方)、でも、今はとても幸せと断言。ここから、延々商品の説明(三時間位)。地獄だった。

    こうやってやたらめったら昔の知人に声かけてるんだろうなと思ったら、どこが幸せなんだろうか。と

    +22

    -0

  • 2553. 匿名 2022/08/16(火) 11:57:14 

    >>2550
    楽しんでる人のどのシーンがどう良かったとか細かい投稿全然見ないからね。朝の忙しい時間の合間につけてるだけならまだしも、暇を持て余した高齢者こそまじめに細かいところまで見てるだろうししんどいと思うよ

    +14

    -0

  • 2554. 匿名 2022/08/16(火) 11:57:52 

    >>2365
    本当に優子さんは大丈夫なの?
    親心はわかるけど、暢子でさえねずみ講ってわかったのに。
    良子が規制が厳しくなったと忠告しても聞く耳持たずに。
    子供を否定しないのは結構だけど、子供を導こうとしない親はダメでしょ。
    甘いというレベル越えてるよ。

    +31

    -2

  • 2555. 匿名 2022/08/16(火) 11:58:07 

    >>2540
    地方だとそういう時間、みたいなのある感じだよね
    名古屋も名古屋時間って言われてる
    ググってみたら沖縄は沖縄タイムって言われてるらしい

    +8

    -0

  • 2556. 匿名 2022/08/16(火) 11:59:31 

    >>2511
    普通の感覚なら「またこの話?」「しつこいかな?」って視聴者目線で考えそうなものなのに、プロらしからぬクドさだもんね。積年の私怨の鬱憤晴らしって言われたほうが納得出来るかも。
    まぁだとしても朝ドラでやるなよと思うけど。

    +36

    -0

  • 2557. 匿名 2022/08/16(火) 12:02:03 

    >>2542
    天海祐希の給食のドラマ思い出した。屋台で鴨のコンフィとかぶっ飛んだ設定だけど美味しそうだったな(食べた事ないけど(笑))
    あれも絶対舌感で工夫した料理がよく出てたけど、暢子は出世の為にしかこの設定活かされてないね

    +8

    -0

  • 2558. 匿名 2022/08/16(火) 12:02:46 

    >>2540
    東京以外の地域ではどこも〇〇時間という自虐ネタがあるようだし、自分が聞いたこと無いからって他人のお母様をそこまで言わなくても
    京都豆知識 京都時間
    京都豆知識 京都時間www.fujingaho.jp

    約束の時間にちょっと遅れるくらいが、京都人に好まれる!?|京都観光


    HomePage
    HomePagewiki.suikawiki.org

    HomePageHomePageThere is another page with same name:ホームページ (Web)Edit NewSuikaWiki >Wiki >SuikaWiki SuikaWiki [1] SuikaWiki (すいかうぃき)は、 Wiki です。SuikaWiki サイト紹介[5] ここは、 SuikaWiki のメインウィキです。https://suikawiki....

    京都時間$28059

    +9

    -0

  • 2559. 匿名 2022/08/16(火) 12:05:08 

    歌子が恋敵の暢子に優しすぎ嫉妬しなさすぎ

    +8

    -0

  • 2560. 匿名 2022/08/16(火) 12:07:12 

    >>2374
    あの200万円、本当にビックリした。
    三十路の男のすることなの!?
    思いつくだけでもヤバイのに実行するとか、、、
    なに?少年の心を持ってるみたいな?
    怖いわ。

    +43

    -0

  • 2561. 匿名 2022/08/16(火) 12:07:22 

    >>2202
    まだ6年しか経ってないのに
    中途半端な仕事して
    いきなりお店出すとか
    先輩達の立場無いよね

    +41

    -0

  • 2562. 匿名 2022/08/16(火) 12:07:53 

    >>1977
    やんばるの地元の野菜使っているから新鮮だろうし、学校で調理したものを食べられるなんて、都会の給食より美味しいんじゃないのかねえ

    +17

    -0

  • 2563. 匿名 2022/08/16(火) 12:09:18 

    >>2532
    外国にこういう感じで有名な建築物がある
    元は屋根付きの普通の家で大きくする際に、建物を壊して建て直すのではなく、家を覆うさらに大きな建物を作った結果だった
    それを真似たのかもしれない

    +9

    -1

  • 2564. 匿名 2022/08/16(火) 12:10:08 

    ニーニー、マルチ?ネズミ講。いい加減にして!
    もう、今度こそ、捕まってほしい。

    そうでもしないと、視聴者がスッキリしない!

    +27

    -0

  • 2565. 匿名 2022/08/16(火) 12:12:54 

    >>2350
    ニーニーに向かってなんかちょろっと言ってなかったっけ。
    あと部屋が広いってリアクション。

    +9

    -0

  • 2566. 匿名 2022/08/16(火) 12:14:30 

    和彦セリフなさすぎてセリフ覚えるの楽そう。w
    披露宴シーンも2日かけたらしいけど二言しか喋ってなかったし。
    比嘉兄妹たちは出番はそんなに多くないけどセリフは多いよね。

    +18

    -0

  • 2567. 匿名 2022/08/16(火) 12:14:37 

    >>2384
    ほんとうみたいです。
    建設会社にいた時に
    沖縄で工事があっても
    地元の業者は時間を守らないから
    納期に間に合わない

    本土から作業員連れて行ってました。

    +9

    -2

  • 2568. 匿名 2022/08/16(火) 12:15:16 

    沖縄振興に関わっている政治家さんが苦言を呈してる

    +35

    -2

  • 2569. 匿名 2022/08/16(火) 12:16:22 

    >>2543
    昔は自校調理の方が多かったよね
    「給食のおばさん」という呼び名があったくらいだし

    それに昭和50年代なら、残食基本駄目!で無理やり食べさせてたから、そっちの方が問題になってたはず

    +26

    -1

  • 2570. 匿名 2022/08/16(火) 12:16:37 

    >>2431
    優子がニーニーを応援しないと〜とか言ってたから購入したのかな。本当に優子がすべての元凶だなって思った

    +18

    -1

  • 2571. 匿名 2022/08/16(火) 12:18:28 

    >>2399
    あの店舗の住宅部分は、たぶんあの時代ならあんなもんだと思うけど、それに比べたら青柳家はやっぱり洒落てるよね。
    洋風で調度品もセンス良かったな。

    +12

    -0

  • 2572. 匿名 2022/08/16(火) 12:18:38 

    >>2384
    沖縄って時間の感覚が独特だよね
    沖縄の友達が言ってたけど、
    東京のレストランで注文したものが出て来なかったら、まだですか?って聞くけど
    沖縄でそれはやっちゃいけないから出てくるまでずーっとひたすら待つんだって
    最後まで出て来なかったらお会計時にキャンセルするくらいで
    急かしたらダメな文化らしい

    +7

    -3

  • 2573. 匿名 2022/08/16(火) 12:21:52 

    >>2253
    てことはあなたも分からないんですね!

    +2

    -0

  • 2574. 匿名 2022/08/16(火) 12:22:20 

    >>2569
    暢子の結婚が1979年らしいので
    私はもっと後のギリ昭和世代だけど
    まだ家庭でも学校でも好き嫌いするな、残すなってうるさかった頃だよね
    アレルギーでもない限り残したらダメだった
    お昼休みに入っても給食が食べ終わるまで教室に残る子がいたり
    人気のあるメニューならおかわりする人が多くて空っぽになることすらあった

    +24

    -2

  • 2575. 匿名 2022/08/16(火) 12:23:23 

    >>2563
    なるほど
    そういう理由ならわかるわ

    でもその設定にした理由は…わからんな

    +4

    -0

  • 2576. 匿名 2022/08/16(火) 12:25:42 

    >>2496
    「まれ」のヒロインは、信念もなく努力もろくにしないで万事イージーモードなのはイラッときたけと、人として倫理にもとることまではしていなかったからね…

    +21

    -0

  • 2577. 匿名 2022/08/16(火) 12:26:40 

    晴海が見る度に違う子になってるのすごい気になるわー

    +14

    -0

  • 2578. 匿名 2022/08/16(火) 12:26:59 

    >>1733
    第一週でこの「朝ドラ」はすごいで。とおしんを評価するジョーの確かな目利き

    +20

    -0

  • 2579. 匿名 2022/08/16(火) 12:27:46 

    >>2566
    披露宴に和彦のセリフないのは違和感あるね。

    皆んなが歓談してる側で暢子に言いそうなのに。

    「ノブコキレイダヨ、スゴクニアッテル」とか。

    +19

    -0

  • 2580. 匿名 2022/08/16(火) 12:27:52 

    >>2473
    子供は味覚敏感だよね
    友達の影響で好き嫌いのマネしてしまう場合もある
    食べなさい食べなさいとうるさく言っても逆効果
    強制的には良くない
    大人達が美味しそうに食べてたら,ほっときゃ自然と食べる様になる
    時代のせいでは無く、その辺考えたら分かるよね
    良子、そんなんでよく小学校の教員やってるね

    世の中的に、子供の嫌いな食べ物=野菜
    と決めつけてるのもモヤモヤする
    野菜は絶対食べさせるみたいな
    肉嫌い、魚嫌いもよくいたんだけどな

    +4

    -0

  • 2581. 匿名 2022/08/16(火) 12:27:57 

    ちむこのことだから事業計画書に義実家が太いことは織り込んでそう

    +9

    -0

  • 2582. 匿名 2022/08/16(火) 12:28:46 

    先日NHKでやんばるの共同売店を映してたけど、お金払わない人多いんだね。
    ツケだって。
    それに店主も客もマスクしてなかった。

    全てがゆるい。
    普通の常識で考えない方がいいかも。

    +18

    -2

  • 2583. 匿名 2022/08/16(火) 12:29:31 

    安室のおばあ一体何歳よ?前もっと腰曲がってたのに。

    +9

    -0

  • 2584. 匿名 2022/08/16(火) 12:29:47 

    子どものころメロンが嫌いで給食で食べれなくて
    昼休みも残されてたけど大人になってから調べたらアレルギーだった。

    +10

    -0

  • 2585. 匿名 2022/08/16(火) 12:29:53 

    リアル杉並区民の私、高円寺か阿佐ヶ谷の駅前の路地でカウンター式の沖縄居酒屋でもやるつもりならまぁまぁリアルだと思ったんだが(土地柄的にサブカル好きの人達が集まりそう)、皆のコメントを読んでるとそういう感じでもないの?

    +5

    -0

  • 2586. 匿名 2022/08/16(火) 12:30:50 

    >>2416
    ありえるね。
    「今まで暢子には散々迷惑かけてきたから、ぜひ使って!ううん、使って欲しい!」とかね。
    でもどう考えても、暢子は分不相応なことをしようとしてるからなぁ、、、

    +9

    -0

  • 2587. 匿名 2022/08/16(火) 12:32:14 

    >>2572
    最後まで出てこないこともあるんだ

    +5

    -0

  • 2588. 匿名 2022/08/16(火) 12:33:14 

    事業計画書、鉛筆書きだった?字も頼りなかった

    +6

    -0

  • 2589. 匿名 2022/08/16(火) 12:33:21 

    >>2419
    そうそう、銀行員にしてはドタバタし過ぎだった。
    でも一応三郎さんの紹介みたいだし、どうなるんだろうね。

    +6

    -0

  • 2590. 匿名 2022/08/16(火) 12:33:38 

    >>2328
    賢秀詐欺でお金が必要→暢子が開店資金を賢秀へ→それを知った良子が旅行積立を暢子へ、みたいな流れかなと予想。
    そうなると海外旅行ができるくらいの積立額じゃないと全然足りないからハワイ行けるくらいのまとまった金額がありますよみたいに出してきたのかなと思ってる。現実的に考えてあの当時家族でハワイ旅行できるなんてそこそこのお金持ちじゃないとないと無理だよね。

    +27

    -0

  • 2591. 匿名 2022/08/16(火) 12:34:32 

    >>2149
    体調悪かったのかな

    +1

    -2

  • 2592. 匿名 2022/08/16(火) 12:35:07 

    >>2279
    ぎぼむすで思い出したけど
    あの時の井之脇くん良かったね。

    ちむどんではちむ子に
    苦しめられて闇堕ちして
    犯罪者に仕立てあげられて
    可哀想・・・。

    +22

    -0

  • 2593. 匿名 2022/08/16(火) 12:35:24 

    >>2582
    一緒に仕事はしたくないね。

    +4

    -0

  • 2594. 匿名 2022/08/16(火) 12:37:07 

    和彦は暢子の手を離さず守るんでしょ!
    暢子の横でニヤニヤばかりしてないで
    義兄を叱ってなんとしても止めろよー

    +9

    -0

  • 2595. 匿名 2022/08/16(火) 12:37:28 

    >>2587
    それは東京でもあるよね?
    オーダーが通ってなかったとか、完全に忘れられたりで
    飲み会で頼んだ料理が1つ出て来ないけどもういっかってなって、まだ作ってないならキャンセルしたいって伝えたことが何度かあるわ

    +0

    -0

  • 2596. 匿名 2022/08/16(火) 12:37:47 

    >>2498
    こういう身内がいたらと思うとゾッとするよね。
    なんとか縁切りたいよね

    +16

    -0

  • 2597. 匿名 2022/08/16(火) 12:37:59 

    >>2431
    優子が勝手に会員になったと歌子が言ってたけど、私もよくわからなかった。
    送ってきたのかな。

    +3

    -0

  • 2598. 匿名 2022/08/16(火) 12:39:26 

    >>2581
    良子が旅行資金を暢子に貸しそうな展開になりそうだけど最終的に重子が援助するのかも。
    暢子が借入したとして和彦が連帯保証人になると思うけど和彦実家の資産状況とか書類に書いて提出しそう。重子が和彦のために積立とかしてそうな気もするし。

    +0

    -0

  • 2599. 匿名 2022/08/16(火) 12:40:19 

    >>2300
    こういう兄弟がいる人と結婚しちゃったら大変だとわかっていたからしーちゃんも反対だったんだよね。
    すごーくわかるわ…

    +14

    -0

  • 2600. 匿名 2022/08/16(火) 12:40:34 

    >>2260
    鼻の穴の中が痒いんじゃないかな
    スタジオは乾燥してそうだし
    それかアレルギー性鼻炎かな

    本番に影響ないように薬飲んで抑えて欲しいね

    +9

    -0

  • 2601. 匿名 2022/08/16(火) 12:41:43 

    >>2572
    なんでダメなの?
    料理人がキレたりするのかな

    +0

    -0

  • 2602. 匿名 2022/08/16(火) 12:42:38 

    >>2374
    それに「助かるよ」と言った和彦も訳がわからない

    +33

    -0

  • 2603. 匿名 2022/08/16(火) 12:42:45 

    身内に詐欺師と仮病ニートいるとか大変だな
    と素直に思えないのが比嘉家のすごいところ(笑)

    +23

    -0

  • 2604. 匿名 2022/08/16(火) 12:43:07 

    >>2314
    別の役者押さえる予算がなかったんじゃね

    +5

    -0

  • 2605. 匿名 2022/08/16(火) 12:44:18 

    ちむどん観てると何故かビックダディ一家を思い出すんだよなぁ。

    +26

    -0

  • 2606. 匿名 2022/08/16(火) 12:44:34 

    >>2602
    「(台詞をもらえて)助かるよ」

    +24

    -0

  • 2607. 匿名 2022/08/16(火) 12:44:37 

    >>2399
    従業員も必要になるし、忙しくなったらてんやわんやしそう。大皿から取り分ける料理が多いんだろうけど初めてお店を持つにはあの広さは冒険だよね。小料理屋レベルでカウンターと他に数席くらいから始めればいいのにね。お金もないんだし。

    +33

    -0

  • 2608. 匿名 2022/08/16(火) 12:44:46 

    >>2481
    ヒロインの相手役として、魅力を感じるシーンが無いですね。

    +20

    -0

  • 2609. 匿名 2022/08/16(火) 12:45:01 

    >>2574
    私、好き嫌いの多い子供だったから残されて給食食べてたわ。
    とても嫌な思い出だよ。

    +14

    -2

  • 2610. 匿名 2022/08/16(火) 12:45:15 

    >>2365
    子供時代だったかな、おじさんから優子さんはお人好しすぎていつか騙されるよみたいなこと言われてなかった?
    あれフラグだと思ったら何もなくて。ニーニに騙されるってことだったのかな笑

    +26

    -0

  • 2611. 匿名 2022/08/16(火) 12:45:52 

    そろそろ捕まって欲しいバカ長男

    +19

    -0

  • 2612. 匿名 2022/08/16(火) 12:45:57 

    うちの親は食べ残しに厳しかったから
    上のオレンジ色のお皿みたいにちょろっと残りがついてるだけで叱られたよ
    お椀に隠した食べ残しだけが問題じゃないと思うな

    +25

    -0

  • 2613. 匿名 2022/08/16(火) 12:46:29 

    >>2520
    ひよっこ、料理の盛り付けが本当にキレイだったし派手さはないけどいいドラマだったよ
    有村架純苦手なんですね

    +27

    -0

  • 2614. 匿名 2022/08/16(火) 12:47:16 

    優子が怖くて仕方ない
    ひどい書き方しちゃえばぱっと見は普通でも軽度の知的な問題が入ってるとしか思えない
    とことん子供を叱らない親だね

    +32

    -2

  • 2615. 匿名 2022/08/16(火) 12:47:38 

    >>2601
    それが普通だからできないんじゃない?

    +4

    -0

  • 2616. 匿名 2022/08/16(火) 12:47:42 

    >>2574
    掃除の時間とか昼休みの時間になっているのに無理やり食べさせられていた時代だったよね
    吐きそうになりながら必死だった嫌な思い出…

    +22

    -0

  • 2617. 匿名 2022/08/16(火) 12:48:29 

    子供かっ!

    +1

    -0

  • 2618. 匿名 2022/08/16(火) 12:49:18 

    >>2603
    まあ、あの非常識一家は
    全員悪人だしなぁ。

    ヤバすぎてヤクザですら
    逃げ出すよ。

    +13

    -0

  • 2619. 匿名 2022/08/16(火) 12:49:45 

    ニーニーまた??

    +2

    -0

  • 2620. 匿名 2022/08/16(火) 12:50:47 

    うわあ昼チム
    マルチ商法朝から見たい人いるの?
    ドン引き

    +10

    -0

  • 2621. 匿名 2022/08/16(火) 12:51:13 

    >>2601
    たとえば東京から沖縄に帰省して地元の友達と何人かで食事して
    出て来ない料理を催促したら友達全員からドン引きされるような文化って聞いた
    催促するなんて誰一人としてやらない
    そんなヤバいこと出来ないって

    +8

    -2

  • 2622. 匿名 2022/08/16(火) 12:51:49 

    晴海存在感なさすぎて誰??感すごいな

    +18

    -0

  • 2623. 匿名 2022/08/16(火) 12:52:51 

    良子夫婦が急にハワイ旅行とか言い出してて、凄く不思議だし、わざとらしい。

    お金貯めてたとか、それ、また暢子に差し出すフラグでしょ。

    って思ってる。

    それに暢子はまず、頭の弱い母に電話すべきなのに、なぜか良子に電話。

    今日もへんなことだらけだったが、
    仲間由紀恵の、『アタマがやや弱く、長男に甘甘な母』の演技は本当に上手くて、凄いなあ、と感心してる。

    +50

    -0

  • 2624. 匿名 2022/08/16(火) 12:52:59 

    >>2556
    なんだろう最終的には養豚場の婿になって落ち着く感じなの?
    ようやく落ち着くかと今回は結婚式もすっぽかしていたからそう思っていたのにね
    向こうの親子も気の毒すぎるんだけど、また来たらたたき出してやるか、もういい婿を貰ったからおまえは要らんってことにして欲しい

    +19

    -0

  • 2625. 匿名 2022/08/16(火) 12:53:11 

    「川口春奈の『おいしい給食』」を見たいなぁ

    +2

    -0

  • 2626. 匿名 2022/08/16(火) 12:53:18 

    >>135
    同じく。放送の方は見るのがバカバカしくなってやめた。

    +9

    -0

  • 2627. 匿名 2022/08/16(火) 12:53:23 

    朝見た時に声が聞こえないから和彦いないと思っていたけど和彦いたんだ!!
    なんかセリフ少なくなった??

    +7

    -0

  • 2628. 匿名 2022/08/16(火) 12:54:01 

    長女なんでこんないろいろとしゃしゃり出てくるの?
    給食室にずかずか入り込んでよくわかんないよ

    +25

    -1

  • 2629. 匿名 2022/08/16(火) 12:54:46 

    >>2618
    なお制作陣はそんな比嘉家を悪人として制作していない模様
    もしかしたら俳優やスタッフの中には違和感を覚えてる人もいるかもしれないけど言いたくても言えないのかもしれない…

    +16

    -0

  • 2630. 匿名 2022/08/16(火) 12:54:52 

    優子アホすぎるやない?

    +21

    -0

  • 2631. 匿名 2022/08/16(火) 12:55:15 

    やべー一家だな
    長男の応援したいからって会員なるって…
    てかまじで晴海誰なん?

    +19

    -0

  • 2632. 匿名 2022/08/16(火) 12:55:21 

    歌子が止めろよw

    +14

    -0

  • 2633. 匿名 2022/08/16(火) 12:55:31 

    晴海なんかかわいそう。
    良子うるせー

    +7

    -0

  • 2634. 匿名 2022/08/16(火) 12:55:31 

    いきなり給食のおばちゃん詰めないで根回しから始めようよ

    +10

    -1

  • 2635. 匿名 2022/08/16(火) 12:55:40 

    この家族って借金返したの

    +13

    -0

  • 2636. 匿名 2022/08/16(火) 12:55:49 

    会員にならないでね?
    他人の被害は考えないの?
    マルチやめろって言えばいいんじゃないの?

    好き嫌い云々より兄貴の犯罪とめろよ…。

    +37

    -0

  • 2637. 匿名 2022/08/16(火) 12:55:57 

    お母さんがにーにーのダメさを助長しまくり

    +21

    -1

  • 2638. 匿名 2022/08/16(火) 12:56:15 

    >>2564
    いつものらりくらりと逃げおおせてる感じ?
    罪は罪。
    ちゃんと捕まって猛省して、母親の目も覚めて欲しいわ。

    +15

    -0

  • 2639. 匿名 2022/08/16(火) 12:57:02 

    野菜の声を聞けぇ〜

    +6

    -0

  • 2640. 匿名 2022/08/16(火) 12:57:13 

    >>2621
    アタオカ

    +1

    -0

  • 2641. 匿名 2022/08/16(火) 12:57:14 

    >>2409
    京都時間て、例えば9時待ち合わせだったらそれよりも1分でも早くても遅くてもダメっていうのだと思う。
    嫌味なくらいきっちりなやつ。

    +3

    -7

  • 2642. 匿名 2022/08/16(火) 12:57:29 

    チム子チェックの服着るのやめたんだーwwww

    +3

    -0

  • 2643. 匿名 2022/08/16(火) 12:57:43 

    安室のおばぁ、陽気なおばちゃん設定だったのに突然の頑固給食おばはんになっててビックリ

    +33

    -0

  • 2644. 匿名 2022/08/16(火) 12:58:04 

    >>2614
    優子も賢三も子ども作る事だけはうまいね。
    全員が頭がおかしいけどね。

    +9

    -1

  • 2645. 匿名 2022/08/16(火) 12:58:08 

    >>2621
    なるほど〜

    たまに沖縄に遊びに行って地元の食堂でも食べるから、無意識にやってないか気になったの

    +4

    -0

  • 2646. 匿名 2022/08/16(火) 12:58:21 

    >>2636
    マルチが成功したらニーニーは大金を手にするかもしれないけど
    被害者が増えるだけだし訴訟問題にも発展しかねないのにね

    +16

    -0

  • 2647. 匿名 2022/08/16(火) 12:58:26 

    >>1
    給食のお残しのシーン
    もったいないね

    賢秀も優子も学習しないなあ

    良子は母親としても教師としても言い方

    文春のちむ記事
    やんばる言葉問題や
    何故朝ドラを見続けてしまうのか?
    など面白かった

    +2

    -1

  • 2648. 匿名 2022/08/16(火) 12:58:38 

    もし今でも賢三が生きてたら優子も賢秀ももう少しまともになってたのかな?

    +0

    -4

  • 2649. 匿名 2022/08/16(火) 12:59:07 

    はぁ〜〜ひろぉ〜いの言い方普通に標準語やん
    あとまじで前歯隠しながら鼻の下伸ばして口モゴつかせるのやめさせてほしい

    +6

    -0

  • 2650. 匿名 2022/08/16(火) 12:59:16 

    比嘉家の壁にある「家庭円満」の額…
    「他力本願」に変えたらしっくりくると思う

    +13

    -2

  • 2651. 匿名 2022/08/16(火) 12:59:28 

    フォンターナで働き続けて、もっとお金貯めてから独立考えたらいいのに。行き当たりばったり。
    しかも失敗怖がるとか、むいていないのかね?とか、だったら辞めとけよ〜。

    +47

    -1

  • 2652. 匿名 2022/08/16(火) 12:59:41 

    和彦ってお坊ちゃまなんだし新聞社に勤めてるんだし
    もっとお洒落で近代的な暮らしができるだろうに
    こんな生活していて満足なのかね
    私だったら絶対愛ちゃんと結婚したいわ笑

    +47

    -0

  • 2653. 匿名 2022/08/16(火) 12:59:56 

    >>2551
    部下に任せてるってあったよ。

    +4

    -0

  • 2654. 匿名 2022/08/16(火) 12:59:57 

    歌子ってニートだよな?
    子供部屋おばさんなるんじゃないの?

    +26

    -0

  • 2655. 匿名 2022/08/16(火) 13:00:03 

    しーちゃんと呼んで!から見てなくて、今日たまたまつけてみたら、もう独立の準備してて早すぎワロタwww

    +14

    -1

  • 2656. 匿名 2022/08/16(火) 13:01:39 

    >>2569
    給食時間近くなると、給食室からめっちゃいい匂いが教室までしてきたよ。
    よく出るメニューなら、匂いでわかるから、みんなソワソワし始めたり。
    懐かしいな。

    +5

    -1

  • 2657. 匿名 2022/08/16(火) 13:01:53 

    安室のおばあが給食のおばさんだなんて知らなかったよ
    当たり前のように登場して適当すぎるわ笑

    +42

    -0

  • 2658. 匿名 2022/08/16(火) 13:02:53 

    >>2602
    もはや可哀想な子扱いだね。

    +17

    -0

  • 2659. 匿名 2022/08/16(火) 13:03:04 

    >>2654
    都合よく悟と結婚させてめでたしめでたしってなりそう。脚本家も歌子の存在をもて余してる感あるよね。

    +27

    -0

  • 2660. 匿名 2022/08/16(火) 13:03:13 

    よし!決めた!とか
    そんなことよりとかそういう言葉が多すぎるこのどらま
    決めたこと浅いくせにそんなことよりって逸された話題の方が重要度高いことの方が多い

    チム子が沖縄で嘉手苅さんから聞いた戦時中の話を
    オーナーに電話で話してる時
    オーナーがチム子にそんなことよりって言って
    カズピコとの話に持って行ったの今でも許してない
    なにがそんなことよりだ
    カズピコとの話の方がそんなことよりだわ

    +20

    -2

  • 2661. 匿名 2022/08/16(火) 13:03:23 

    >>2645
    旅行で来てる人はすぐわかるから旅行者がやる分には何の問題もないって言ってたよ
    沖縄の人が東京の感覚で沖縄の飲食店で催促しちゃうと、一緒にいる地元の友達から「ちょっと何やってんの!やめてよ!」って非難されるって

    +1

    -2

  • 2662. 匿名 2022/08/16(火) 13:03:29 

    >>65
    今日の見て思った、優子さんもおかしいよね

    +27

    -0

  • 2663. 匿名 2022/08/16(火) 13:05:25 

    良子も歌子も優子にニーニーのやってることちゃんと説明しないの何なんだろう。被害が広がる気しかしない

    +16

    -0

  • 2664. 匿名 2022/08/16(火) 13:06:02 

    今でもあの大きさの沖縄料理店がないに等しいのは、流行らないからだよ。カウンターだけの趣味の店レベル以外どうやって経営するの?あの大きさならパスタランチを出すイタリアンだわ。

    +33

    -1

  • 2665. 匿名 2022/08/16(火) 13:06:36 

    実家の借金返せてるの実質良子だけなのに貯金してるって、利子とか気にならないのかな
    倹約してるって言ったそばから高い野菜買ってるとかもチグハグ
    晴海たまにしか出てこないから顔も覚えられない

    +21

    -1

  • 2666. 匿名 2022/08/16(火) 13:06:39 

    >>2552
    ウチの姉もマルチにハマって、目を血走らせてカネ、カネ、カネって借金に追われて金の亡者だよ。でも本人は「セレブ、実業家、自立した女性」って周りに憧れられてると思ってるみたい。自慢の愛車(ベンツ)は車検代すら払えないから電車と徒歩で移動してるけど毎日充実して幸せだってさ。

    +16

    -1

  • 2667. 匿名 2022/08/16(火) 13:06:40 

    >>2614
    もっとわかりやすいダメ母なら「ひどい母親だな」と怒れるんだけど、一見、普通に見えるからなんだか怖いよね。

    +24

    -1

  • 2668. 匿名 2022/08/16(火) 13:06:41 

    >>2653
    取引先全部奪われて独立されるフラグ…

    +12

    -0

  • 2669. 匿名 2022/08/16(火) 13:06:58 

    >>2612
    わかる!
    昭和50年代生まれだけど、うちの両親は戦争時代に小学生の世代だったから、戦争中は食べたくても食べられなかった、お米ひとつぶにもお百姓さんの気持ちがこもっているんだから最後まできちんと食べなさいと言われた。ネギが超苦手だったけど、そう言われたらこどもごころにも残したら申し訳ないと思ってお茶で飲み込んででも食べたよ。

    +21

    -1

  • 2670. 匿名 2022/08/16(火) 13:07:04 

    >>2659
    あれだけ歌子の歌を絶賛する流れだったのに
    結婚式の歌が大したことなくてズコーってなった
    別に下手ではじゃない
    でも音楽の先生が絶賛するほど上手でもない
    病弱設定も仮病で訳わかんなくなるし

    +33

    -1

  • 2671. 匿名 2022/08/16(火) 13:07:16 

    >>201
    昨日賢秀と我那覇が再開した場所て、青柳家の前の道じゃない?角度はいつもと変えてたけどさ。
    なんだかなぁ。

    +8

    -0

  • 2672. 匿名 2022/08/16(火) 13:07:32 

    事業計画書なのに鉛筆で書く?小学生の作文か?

    +14

    -0

  • 2673. 匿名 2022/08/16(火) 13:07:40 

    >>2656
    朝ドラ【ちむどんどん】第19週「愛と旅立ちのモーウイ」

    +17

    -3

  • 2674. 匿名 2022/08/16(火) 13:07:44 

    >>2641
    は?嘘つくな!そんなもん聞いたことも実践したこともないわ

    +2

    -5

  • 2675. 匿名 2022/08/16(火) 13:08:48 

    >>2655
    しーちゃんと呼んでの件、不愉快だったよね。

    重子がそんな事を言うタイプだとは思えない。
    登場人物の性格設定とかキチンとしてほしい。

    脚本家がその時その時に
    話題作りのため気まぐれに面白いエピソードをわざと入れてきてるとしか思えない。

    +43

    -1

  • 2676. 匿名 2022/08/16(火) 13:08:57 

    なんで就職してすぐクビになった歌子が「ノブネーネーは大丈夫!」と言い切ってしまうのか。
    不思議だ。

    +21

    -1

  • 2677. 匿名 2022/08/16(火) 13:09:17 

    この時代、給食残すなんてあり得ないよ。食べきるまで外遊び行かせてくれなかったよ。

    +39

    -0

  • 2678. 匿名 2022/08/16(火) 13:09:27 

    >>2568
    これにするタグの人達が噛み付きまくってて恐ろしい
    どこがどう倫理観おかしいのか説明しろとかその立場で本アカでやるなとか、流石ちむどんファンは批判すら意味不明

    +17

    -2

  • 2679. 匿名 2022/08/16(火) 13:09:36 

    >>2670
    だよね。一人でやるとうまくいくのに、人前だと緊張してうまく歌えない設定だったのに、結婚式でみんなに注目されながら歌うことに戸惑う描写もなく、ふっつーに歌ってたしね。可もなく不可もなくの歌唱だったし。

    +18

    -1

  • 2680. 匿名 2022/08/16(火) 13:11:49 

    宮沢氷魚さんって色素薄くて浮世離れした雰囲気だから
    下町みたいな生活感のある場所にいるのが全然似合わないよ
    もっと他にいい役がありそうなのに
    こういうよくわからないコメディドラマに出てるのは
    もったいない感じするわ
    もう二股の和彦の印象しかなくなっちゃったよw

    +28

    -4

  • 2681. 匿名 2022/08/16(火) 13:11:54 

    >>2675
    あれだけ反対して、暢子と別れさせるために根回しまでしたのに、しーちゃんと呼んでとか自分も琉装すれば良かったとか急に暢子に寄り添いはじめて不自然だよね。

    +33

    -0

  • 2682. 匿名 2022/08/16(火) 13:12:12 

    >>201
    どんな名前がつけられるのかだけは気になってる(笑)
    「ちむどんどん」をもじって千夢子(ちむこ)なんて名前とかつけそうで怖い(笑)

    +8

    -0

  • 2683. 匿名 2022/08/16(火) 13:12:22 

    >>2667
    最近、破綻しすぎたちむどんがサイコホラーに見えてきてるんだけど
    優子からじわじわ滲み出るホラー感がすごく怖い
    一見するとふわっとした柔和な雰囲気の優しいお母さんなのに
    知れば知るほど比嘉家で一番ヤバくない?
    さすがあの恐怖の4兄妹の親だわ

    +33

    -0

  • 2684. 匿名 2022/08/16(火) 13:12:33 

    >>2628
    いちおう今年は給食担当の先生になったとか言ってはいたよね
    今の時代にはそぐわないけど、この時代合わせて残さず食べなさいって厳しく言ってもいいと思う
    ちゃんと体を作るために大切なこととか野菜を作ってくれた人調理をしてくれた人に感謝を説明しながらね

    +7

    -0

  • 2685. 匿名 2022/08/16(火) 13:13:10 

    >>2520
    有村架純ちゃんが苦手だったってことかな?
    私もそれまでは好きじゃなかったんだけど、とにかく健気で一所懸命で応援したくなるヒロインだったよ!
    単純だけどそれ以来有村さん苦手じゃなくなった笑
    もし再放送があったら是非見てみてほしい
    丁寧に作られていた朝ドラだと思う

    +30

    -4

  • 2686. 匿名 2022/08/16(火) 13:13:17 

    台詞のチョイスがなんか変。
    昨日の「美味しい、ありがとう」に対しての「そんなこと言わないで、簡単なものだから」は「ほんと?簡単なものだけど」なら全然印象変わるし、
    今日の「孤独を感じる」も、「自信がない」とか「一人で背負いきれるか不安」とかの方がいいような。
    ここらで弱音を吐かせたいからといって、暢子様を中心に回るあの世界で突然孤独と言われても全然ピンと来ない。

    +33

    -0

  • 2687. 匿名 2022/08/16(火) 13:13:38 

    >>2444
    私はテレビで沖縄時間って聞いた事があるよ。
    村の寄り合いとか、知人宅への訪問とか30分遅れが普通だと言ってた。
    その時は実証実験?みたいなの地元でしてて、全員がかなり遅れてやってきて、誰も文句言わないしイライラもしてなく、ゆるいゆったりとしたホンワカな時間が流れてた。
    誰か見た人いないかな。もう何年も前の事だけど。

    +5

    -1

  • 2688. 匿名 2022/08/16(火) 13:13:43 

    >>2648
    いや、親父も同類

    +17

    -0

  • 2689. 匿名 2022/08/16(火) 13:13:53 

    >>2036
    兵庫県の田舎の公立だけど、昭和に給食食べました。残して叱られたことなんてないよ。

    +2

    -5

  • 2690. 匿名 2022/08/16(火) 13:14:33 

    >>2652
    拗らせ系ボンボンなんだと思う
    良い家の子で偏差値高い大学生なのにふらっと一ヶ月インドに貧乏旅行しに行くような
    恵まれ過ぎて贅沢に飽き飽きしてるのと何処か自分の出自にコンプレックスがあるからわざと貧しい暮らししてみるようなファッション貧乏学生ってたまにいる
    だいたい就職する辺りでそういうのも卒業するもんだけど和彦は精神年齢低いからね

    +24

    -0

  • 2691. 匿名 2022/08/16(火) 13:14:37 

    なんで鶴見の信用金庫が遠く離れた杉並区の物件を紹介するの?
    中央線沿線でも、京王井の頭線沿線でも、どの駅も鶴見からはすごく乗り換えが面倒で行きづらそうだよ?
    ていうか、それって不動産屋の仕事じゃないの?
    自分が視聴の途中で記憶を失ったんじゃないかってくらい繋がりがよくわからない、誰か教えて〜

    +36

    -0

  • 2692. 匿名 2022/08/16(火) 13:14:57 

    >>2686
    本当に孤独なのは矢作さ…

    +18

    -0

  • 2693. 匿名 2022/08/16(火) 13:15:44 

    >>2520
    私はひよっこはあまりイライラせず総合的に良い朝ドラだったと思います。
    有村さんは好きでも嫌いでもなく、ゴリ押し女優だという印象しかありませんでしたが、ヒロインのキャラを
    うまく演じていたし、ヒロインの成長や時代を楽しく見られたと思います。

    カーネーションから見始めて完走したのは、カーネーション、梅ちゃん、純と愛、あまちゃん、あさが来た、ひよっこ、
    エールだけです。特にあまちゃんとあさが来たが好きです。

    純と愛だけは全然面白くなかったのに最後まで見てしまいました。
    ちむどんも全然面白くないのにこのまま完走しそうなのは純愛と同じで不思議です。

    +7

    -4

  • 2694. 匿名 2022/08/16(火) 13:15:45 

    脚本家の力量、NKHのやる気がない、スタッフが若手しかいないためチェック機能がない、政治的圧力、など考えられるけど、実際のところ、このドラマが酷すぎる原因はどこにあるのだろう?

    +15

    -0

  • 2695. 匿名 2022/08/16(火) 13:16:10 

    >>2662
    貧乏の理由は優子か

    +9

    -1

  • 2696. 匿名 2022/08/16(火) 13:16:32 

    女性スタッフに脚本をチェックしてもらってるみたいだけど、その女性スタッフはただのイエスマンだったのかもしれないね

    +33

    -0

  • 2697. 匿名 2022/08/16(火) 13:17:02 

    >>2516

    モカちゃん、歌上手いけどドラマ内の楽曲と相性悪いかも

    +3

    -16

  • 2698. 匿名 2022/08/16(火) 13:17:58 

    NHKはドラマの不評の責任を主演女優に負わせて逃げようとしている。

    +13

    -0

  • 2699. 匿名 2022/08/16(火) 13:19:24 

    母にマルチを教えて止めようとするのはわかるが、犯罪者の兄を止めようとしない姉妹
    沖縄の長男って賢秀みたいな感じって擁護してる人、何度も見たけど流石にもう無理だね
    豚箱行き

    +13

    -0

  • 2700. 匿名 2022/08/16(火) 13:19:24 

    比嘉賢秀さん、優子さん
    もう正直、あなた方は病気です。
    しっかり病気と向き合って下さい。

    +24

    -1

  • 2701. 匿名 2022/08/16(火) 13:19:25 

    晴海と畑にいる優子が森三中の黒澤に見えた

    +7

    -7

  • 2702. 匿名 2022/08/16(火) 13:19:55 

    >>2696
    それか何でも面白がるような批評の目のない人だったか、入社したての若い人で強く言えなかったとか?

    +8

    -0

  • 2703. 匿名 2022/08/16(火) 13:20:12 

    >>2691
    「自分が視聴の途中で記憶を失ったんじゃないかってくらい繋がりがよくわからない」

    横だけど私もこのドラマを見てるとしょっちゅうこの感覚に陥るわ
    えっ、肝心なところで何の説明もなく話が進んだけど?私、1秒も見逃してないのに何故?ってことが多すぎる

    +35

    -0

  • 2704. 匿名 2022/08/16(火) 13:20:22 

    >>135
    私は先週から脱落したおかげで披露宴は見ていません。ココで皆さんのカキコミ見て修羅場だったとw
    先程何気に高校野球見ようとテレビ付けたら、頭に例のバンド巻いたニーニーを見てしまった!ため息しか出なかったよ。相変わらず甘いねお母ちゃん(呆)

    +18

    -0

  • 2705. 匿名 2022/08/16(火) 13:21:50 

    >>2686
    そもそも脚本家が最初に言った「負け組の応援歌」というコンセプトからしてピンと来ない

    +31

    -0

  • 2706. 匿名 2022/08/16(火) 13:22:17 

    >>2701
    黒澤さん、太っててガサツだけど顔立ちは整ってて綺麗だからなぁ(貶してるみたいな言い方になりましたが、芸人としての黒澤さんは好きです)
    今のぽっちゃり気味な仲間さんがガサツな役を演じると黒澤さんに寄ってしまうのかも

    +1

    -1

  • 2707. 匿名 2022/08/16(火) 13:22:24 

    ニーニーって何歳の設定?
    頭に未だにバンドを巻いててドン引きだわ。

    +37

    -0

  • 2708. 匿名 2022/08/16(火) 13:22:27 

    優子と賢秀ってただのバカじゃなくて
    身内を危険に巻き込むようなタイプだから本当に怖い

    +22

    -1

  • 2709. 匿名 2022/08/16(火) 13:22:47 

    >>2648
    お父さんが生きてた頃の回想シーンで
    子役ニーニーがてびちか何かの数を誤魔化して、嘘までついて1人だけ多く食べようとしたけど
    妹たちに気づかれて阻止され喧嘩になったのに
    それを両親が咎めることもなく、お父さんが自分の分のてびちをニーニーにあげてた
    自分の分を育ち盛りの子供に分けるのはいいけど
    何より先に嘘をついたことを叱らなきゃいけないのに、
    叱るそぶりもなく、嘘で妹たちを出し抜こうとしたことを反省させることもなかった
    叱らない教育はお母さんだけじゃなく、お父さんもだったかって思ったよ

    +43

    -0

  • 2710. 匿名 2022/08/16(火) 13:22:52 

    >>2696
    世間知らずのスタッフだったのかね。一般常識とか人の心情とか物事の良し悪しとかを普通の感覚として持ってる人がチェックしないとダメだよね。

    +23

    -0

  • 2711. 匿名 2022/08/16(火) 13:22:53 

    >>2508
    典型的な「でもでもだって」タイプじゃないのが、またタチが悪い。
    自分の求める意見と違う → 「よし!こうする!」って全然違うベクトルにいくよね。

    +8

    -0

  • 2712. 匿名 2022/08/16(火) 13:23:05 

    >>2665
    晴海、披露宴の時の子と変わった?

    +15

    -0

  • 2713. 匿名 2022/08/16(火) 13:23:59 

    >>2520
    私も有村架純が苦手でひよっこだけ見てないし今後も見ないな
    半青とモネも酷かった

    +10

    -5

  • 2714. 匿名 2022/08/16(火) 13:24:12 

    >>2708
    そしてニーニーを自室に泊めてあげたら財布からお金を盗られたのに、ニッコリ笑ってる暢子も怖かった

    +24

    -0

  • 2715. 匿名 2022/08/16(火) 13:25:03 

    >>2677
    最終的にもう給食のおばちゃんたちが片付ける時間になって許される感じで、辛い気持ちで牛乳をバケツに捨てて、食べれなくてごめんなさいごめんなさいって感じ
    そこにいるのは居残りのいつものメンバーでね
    デザートなんかは食べられないから同じ班の子にあげてた
    なんで?いいの?って顔してた
    ちょうどドラマのその頃小学生だった私はそんな感じだったよ
    給食の匂いが漂ってくると暗い気持ちになってたし、外食も苦手になってしまった
    みんなで一緒に遅れないように食べる感じが辛い
    当時からあんなに残しても怒られないならそんな悲しいことに放ってなかったなって思った

    +9

    -2

  • 2716. 匿名 2022/08/16(火) 13:26:40 

    >>2520
    皆さま、おすすめいただきましてありがとうございます。

    ひよっこは脚本岡田さんだし(ちゅらさんもおひさまも好き)、破綻はなくいいドラマなんだろうなって思ってたんだけど、出始めのころから有村架純がどうも苦手でして。来年の大河に出るって聞いてげんなりしてるくらいです。あと地元の茨城がどうも馬鹿にされてる気がして、あの不自然ななまりと奥茨城村って名称にちょっと無理だったんですよ。
    オープニングテーマとかレトロで素敵でしたね。機会があれば、見てみようかな。

    +5

    -8

  • 2717. 匿名 2022/08/16(火) 13:27:07 

    >>2502
    >>2577
    晴海赤ちゃん以降の子役3人
    3歳(良子が復職を考え始めたから頃)~別居期間・・・子役、5歳
    4歳10か月(ウークイ)~5歳5か月(暢子披露宴)・・・子役、小2
    5歳6か月 (今、1979年4月ごろ)       ・・・子役、小4

    今の子、小学4年で就学前の5歳児の役

    +14

    -0

  • 2718. 匿名 2022/08/16(火) 13:27:24 

    細かいことかもだけど暢子は沖縄の実家に連絡するのにあまゆの電話使ってるけど、電話代どうしてるんだろう?
    「電話代位いいよ、いいよ」とは言えない長距離だけど。

    +39

    -0

  • 2719. 匿名 2022/08/16(火) 13:28:03 

    >>2681
    この重子の自分も琉装にしたいって台詞、ものすごく違和感あった
    こんなこと言うと悪いけど今なら私もチマチョゴリにしたい、くらいの感じ

    +22

    -0

  • 2720. 匿名 2022/08/16(火) 13:29:12 

    >>2696
    ここもここも違いませんか?って言ったら機嫌損ねそうだし、もう呆れて捨ててるとか?

    +16

    -0

  • 2721. 匿名 2022/08/16(火) 13:29:58 

    >>1976
    賢秀に唆されて暢子の貯金がパァになって良子が助けるんだな

    +19

    -0

  • 2722. 匿名 2022/08/16(火) 13:30:20 

    またドクズニーニー騙されるんだw

    最低限の教育と教養と学習能力って大事だなって思うわ。底辺がいつまでも底辺な理由も、なんか分かる気がする。

    +12

    -0

  • 2723. 匿名 2022/08/16(火) 13:30:31 

    >>2679
    同感。
    例えば、ガチガチだっけど智と目が合って緊張が解け声が出るようになるとか、ささやかなシーンを挟めばいいのに。
    そうすれば、大勢の人の前で歌うのが苦手なのにちゃんと歌えたのにも納得感出るし、歌子はやっぱり智のことが好きなんだな、って分かる。

    まあ、仮病を使う時点で納得感も説得力も無いキャラになっちゃってるけど。

    +30

    -0

  • 2724. 匿名 2022/08/16(火) 13:31:43 

    >>2664
    あの空き物件の大きさはリスクが高すぎるよね
    あんな立派な店をいきなり出すの?ってびっくりした
    ちむどんって暢子に都合の悪いことは起きないから、成功させちゃうんだろうけど

    +25

    -0

  • 2725. 匿名 2022/08/16(火) 13:32:34 

    >>2697
    相性以前にそもそもそんな上手くないよ
    病弱設定だから初めは下手に歌ってるって擁護なのか貶されてるのかわからんが言われてたけど、披露宴でも歌唱力は変わらなかった
    それでいて尺が長い

    +32

    -1

  • 2726. 匿名 2022/08/16(火) 13:32:40 

    >>2538
    私はたまに「おいおいおい…」と思うくらいで割と好意的にみているつもりだけど、
    ふと「あ、このシーン絶対突っ込まれたな」って毎日アンテナ貼ってる笑

    +4

    -0

  • 2727. 匿名 2022/08/16(火) 13:33:10 

    >>2723
    東京の大病院で検査しても原因不明の病弱設定だった歌子にとって仮病は致命傷だね

    +26

    -0

  • 2728. 匿名 2022/08/16(火) 13:34:02 

    >>2696
    いやいや。
    脚本おかしくね?ストーリーおかしくね?って声が多くて、こんなはずじゃなかった、世間様はハートフルで素敵なファミリーに面白おかしくちむどんどんしてるはずなのに?なんで?

    と思って「いやいやオレだけじゃないから考えたの」って火消しのために、存在しない「女性スタッフ」をでっち上げてきた。

    おおかたそんなところだろうとw

    +38

    -0

  • 2729. 匿名 2022/08/16(火) 13:34:06 

    >>2716
    私もひよっこ見たことない。重子から反対される週の実況で、ひよっこにも主人公が好きな相手の親にお付き合いか結婚反対されるみたいなターンがあったがひよっこの主人公は思いやり溢れるいい子だったのにみたいな意見複数見かけた。
    ちむどんどんの後で見たらより良作だと思えそうだなとは思ったわ

    +7

    -1

  • 2730. 匿名 2022/08/16(火) 13:35:08 

    >>2724
    なんなら沖縄屋台でもいいんじゃないかって思ったんだけど

    +15

    -0

  • 2731. 匿名 2022/08/16(火) 13:36:06 

    >>2725
    分かりやすすぎる萌歌ゴリ押しと紅白フラグで、ちむどんどんどころか胸焼けする。

    +20

    -0

  • 2732. 匿名 2022/08/16(火) 13:36:53 

    >>2687
    沖縄時間の実証実験、見たことあります。同窓会だか歓迎会だかのドキュメンタリーをテレビで見ました。ほぼ全員揃うのは開始時刻の1時間後、2時間後に来る人もいる。そこからダラダラと深夜まで。沖縄の飲食店は宴会を2時間とかの時間制限しないんだとか言ってた。

    +7

    -1

  • 2733. 匿名 2022/08/16(火) 13:37:03 

    >>2520
    ひよっこ評判いいけど、茨城出身からしたら茨城はあんなんじゃないし。

    ちむどんどん観てても、沖縄の方は違和感しかないだろうなって思ってる。

    +8

    -1

  • 2734. 匿名 2022/08/16(火) 13:37:06 

    >>2501
    おかえりモネもそうじゃなかった?
    ヒロインもテーマも脚本もかなり安全パイな感じだったけど、グダグダになった。

    今のちむって「おかえりモネ」とかぶるんだよな。
    ・暢子(モネ) 
    → よくわからんタイミングで独立したいとほざく。しかもホンターナに籍を残したまま
      周りの上司も甘いし、結婚相手のことも全く考えていない(菅波放置と被る)
    ・和彦(菅波)
    → 年下の彼女に甘々で暢子の下僕となり下がる。
      自分の仕事の信念も捨てて暢子のイエスマン&財布
      基本的に相談はされないで勝手に決める彼女に振り回される 

    みーちゃんは仕事してたし、好きな相手を傷つけたりはしてない、ヒステリックで嫉妬して姉に当たるから、歌子と良子を足した感じ。
    りょーちんは智とはかぶらないか。彼はモネに甘いとか言って叩かれたし、とにかく環境がきつかったからな。顔かっこいいし、それで許されてた感じがある。

    でもモネ&菅波は信者がいたし、あのドラマが好きって人もいるからね。物語の破綻具合、不快感を加味すれば比べるのもおこがましい朝ドラな気がしてる。
    それくらい、ちむどんどんはひどい。

    +38

    -1

  • 2735. 匿名 2022/08/16(火) 13:37:20 

    >>2149
    棒だからちょうどいい。

    +4

    -0

  • 2736. 匿名 2022/08/16(火) 13:38:17 

    >>2725
    ほんとそれ
    病弱だからとか、人前で緊張しちゃうから歌が上手に歌えないって好意的な捉え方も出来たのに
    結婚式でもいつもと変わらない歌唱力
    結婚式が歌子にとって人生初の大舞台だったろうから、演出を盛りに盛って、歌声も修正して、どーんとやればよかったのに
    あの程度の歌唱力だと歌子に歌の才能がある設定が理解できない

    +22

    -1

  • 2737. 匿名 2022/08/16(火) 13:38:48 

    >>2146
    うっわ!マジ?
    さっさと貯めた海外旅行代を暢子の店に注ぎ込むの?!
    はるみちゃんからしたら超お荷物おばさんじゃん。

    +16

    -0

  • 2738. 匿名 2022/08/16(火) 13:39:10 

    >>2605
    わかる。

    暢子は性格が多少ビッグダディと
    似ているよね。

    にーにーが「俺は俺だ」って
    発言するのも容易に想像できる。

    +4

    -0

  • 2739. 匿名 2022/08/16(火) 13:39:11 

    >>2512
    古い街並みの残る山間の観光地でこういう造りの建物見た事あるわ
    そこは昔ながらの造り酒屋なんだけど、その建物の中に販売所を設けてあってそこが瓦葺きの庇の部分だった
    でも焦土となった東京にそんな建物残ってないよね
    残ってたとして智が借りれるのかっていう…
    鶴見に残ってた設定としても、特に説明もないしわざわざセットを組む意味も分からないよね
    何か意味があるのかと思いきや、その後はスルーだしなぁ

    +9

    -0

  • 2740. 匿名 2022/08/16(火) 13:39:42 

    歌子ってアイドルオーディションなんて受ける度胸があったのに
    カルチャーセンターでは挨拶もできない演奏も緊張で失敗って
    一体どういう人格設定なの
    披露宴でもうオドオドするのは乗り越えたのかな

    +25

    -0

  • 2741. 匿名 2022/08/16(火) 13:39:56 

    制作陣は沖縄に恨みでもあるのかってくらい酷いつくりだね。
    沖縄の人に対して
    バカ
    無教養
    非常識
    自己中
    のイメージを植え付けてるとしか思えない。

    +16

    -0

  • 2742. 匿名 2022/08/16(火) 13:40:13 

    >>2560
    そだね、人として普通にあり得んわ。馬鹿にしてる通り越して気持ち悪い。

    +7

    -0

  • 2743. 匿名 2022/08/16(火) 13:42:11 

    >>135
    15分だから見れる
    毎回絶対突っ込みどころ有るから見終わったら即ガルチャン
    実況無かったら見てないかも

    +7

    -0

  • 2744. 匿名 2022/08/16(火) 13:43:09 

    >>10
    杏と仲良しアピールとか、カムカムでひなたを演じた川栄李奈が尊敬?してるとか、果ては冬彦さんを怪演して主役を食った佐野史郎まで。

    誰かを引っ張り出してこないとアゲ記事書けない時点で、単体では勝負できませんと言ってるようなもんじゃんw
    ソニーの看板女優とやらが情けないねー。

    +10

    -3

  • 2745. 匿名 2022/08/16(火) 13:43:18 

    >>2736
    修正なんて本人も事務所もファンさえ許さないでしょ
    歌子も暢子も謎の過大評価についてけない

    +14

    -0

  • 2746. 匿名 2022/08/16(火) 13:43:29 

    >>2557
    天海祐希のドラマ、別に面白くはなかったけど、料理はおいしそうだったな。
    給食であれはないだろうって思ったけど。
    良子も出てなかったっけ?

    +3

    -0

  • 2747. 匿名 2022/08/16(火) 13:43:50 

    >>2628
    給食室に入る時って帽子や手袋?、割烹着は必ずしないといけないんじゃないの?例え調理前でも…

    +2

    -1

  • 2748. 匿名 2022/08/16(火) 13:44:53 

    >>2692
    あの後、矢作さんは
    どうなったんだろう。

    奥さんもまだ近くに
    いてくれているかな。

    矢作さんも疫病神ちむ子の
    せいでとんだ災難だよね・・・。

    +8

    -0

  • 2749. 匿名 2022/08/16(火) 13:45:16 

    >>2499
    本当、仲間さん美人だし目がキラキラしてて品があって素敵ですよね。
    声も透明感あるし。
    今朝の畑のシーンみたいな自然の恵みや風景こそ、もっと映して欲しい。

    +10

    -1

  • 2750. 匿名 2022/08/16(火) 13:46:22 

    >>2149
    何か言ったところで、胡散臭い外人の宣教師みたいな、カタカナ変換しかされないからw

    +8

    -0

  • 2751. 匿名 2022/08/16(火) 13:47:51 

    このドラマ軌道修正しにきてる気がする。
    暢子も髪をまとめだしたし、大人しく(ネガティブに?)なった。
    あまゆ新婚生活のシーンで今まで無かったキッチンを映したのも「暢子はあまゆを占領して朝ごはん作ってないからね!ちゃんと自室でやってるよ!」のアピールのように見えた。
    まあ今更やったところで矛盾を生むだけなんだけども。

    +63

    -2

  • 2752. 匿名 2022/08/16(火) 13:48:36 

    良子って厳しく生徒を追い詰めるタイプだから教師に向いてないよ
    勉強を分かりやすく教える事だけに専念してるタイプならまだいいけど
    余計な事にギラギラ張り切りだすからタチが悪い
    「甘すぎる!」って口癖が苦手(賢秀に対しては正論だけど)

    +38

    -0

  • 2753. 匿名 2022/08/16(火) 13:48:36 

    はるみ野菜嫌いだから、けんしゅうのドリンクで野菜の栄養とか摂らせる発想にいっちゃったら‥と思って勝手に焦ってたケド、ゆうこが畑で良い教育してて良かった。
    はるみ、明日には野菜克服かな

    +19

    -1

  • 2754. 匿名 2022/08/16(火) 13:48:46 

    >>2628
    給食関係に関わるには、栄養教諭の資格が必要なはず。

    そんなもの取ってないよね。ましてや短大卒だし。
    出しゃばりにも程がある。

    +16

    -3

  • 2755. 匿名 2022/08/16(火) 13:50:26 

    >>2712
    それがさ、ちっとも晴海を認識できないのよ。
    ある意味ホラーだわ👻

    +20

    -0

  • 2756. 匿名 2022/08/16(火) 13:50:55 

    >>2732
    私が見たの多分同じ番組ですw
    見た人がいて良かった~ ありがとう。

    +1

    -0

  • 2757. 匿名 2022/08/16(火) 13:55:05 

    >>2751
    あと一ヶ月で何ができるんだって話なんだよな。これまでのマイナスをナカッタコトニなんてもう無理だよ

    +27

    -0

  • 2758. 匿名 2022/08/16(火) 13:55:12 

    >>2718
    ちゃんとしたマトモな人なら、自腹で公衆電話からかけるか、営業時間外にあまゆの電話を使わせてもらうとしても、やはり公衆電話で実家に「急ぎの話があるからあまゆの電話にかけなおしてほしい」とガチャ切りしてお店でスタンバイ。

    山猿がそんな事をするわけがないので、調理場や食材同様、お店の電話も使いホーダイ・かけホーダイと思われ。
    家賃払ったら家まるごと私物化とは、さすがヤンバルシロアリ。

    +28

    -2

  • 2759. 匿名 2022/08/16(火) 13:55:46 

    >>2734
    モネというより菅波信者が恐ろしいほどだった
    菅波役が氷魚みたいな俳優だったらおかモネももっと酷評されてたと思う
    和彦もエールにねじ込んだ氷魚の演技が批判に拍車かけてる。ヒロイン夫婦が下手で魅力がない

    +34

    -0

  • 2760. 匿名 2022/08/16(火) 13:57:07 

    >>2752
    良子みたいな自分こそが正義って思い込んでる人とリアルでたまに出くわすけど苦手
    教師ってもっと多様性を持って社会も人も見れないといけない気がする

    +26

    -1

  • 2761. 匿名 2022/08/16(火) 13:59:06 

    >>2727
    死ぬとか言っちゃうし地雷だよ

    +15

    -1

  • 2762. 匿名 2022/08/16(火) 13:59:47 

    >>2652
    重子にも不満みたいなこと当たり散らしてたけど、何が不満なんだって思ったけど。
    いつも両親がけんかしてて寂しかったってこと?お手伝いさんはいるし、留学も大学も行かせてもらってたのに、欲張りすぐじゃない?暖かい家庭が欲しいなら自分で作ればいいのに、暢子の家族がうらやましかったってこと?
    あんな貧乏で食べ物で喧嘩して兄貴が犯罪者の家族、全くうらやましくないのに、自分から飛び込んだ感あるよね?暢子に惹かれた理由もわからないけど、自分の恵まれた環境を捨ててあんな人たちと家族になりたいなんて、よっぽどおかしい。

    +17

    -0

  • 2763. 匿名 2022/08/16(火) 14:00:08 

    >>2734
    施設を勝手に私物化するのもね

    +23

    -1

  • 2764. 匿名 2022/08/16(火) 14:02:00 

    >>2717
    大人たちが見た目も中身も変わらなすぎて年月の経過が分かりにくすぎる。

    +30

    -0

  • 2765. 匿名 2022/08/16(火) 14:03:13 

    歌子は智に暢子に電話で話したみたいに説得すればいいのに智になんで仮病とか最低な行為するかな

    +16

    -0

  • 2766. 匿名 2022/08/16(火) 14:03:35 

    >>2734
    モネの時、脚本家はまともに社会に出て働いたことないのかな?
    会社勤めしたことがあったらおかしいと思うことだらけだよ?
    まだバイトすら出来ない小学生が想像と妄想でお仕事ストーリーを書いてるの?
    って思うことばっかりだったけど
    ちむでも同じことになってる

    +28

    -1

  • 2767. 匿名 2022/08/16(火) 14:03:59 

    >>2753
    私も子供の頃同じように母がしてくれてピーマンとトマト克服した。
    思い出しながら観てたよ。

    +3

    -1

  • 2768. 匿名 2022/08/16(火) 14:04:09 

    >>2600
    なるほどね、乾燥してる時鼻毛か鼻くそが鼻の中をヒラヒラして気持ち悪いなーっていう時に鼻の下伸ばしたくなることあるわw

    +4

    -2

  • 2769. 匿名 2022/08/16(火) 14:05:24 

    >>2763
    そうだった。幼馴染のコネを使って公共の施設に居座って仕事したふりしてたわ。
    恐ろしいほど暗い天気予報のラジオをだらだら流してた。

    あと、親もモネには甘々じゃなかった?
    ミーちゃんのことは放置してモネのことばっかり気にかけて。長男びいきと被る。

    +20

    -3

  • 2770. 匿名 2022/08/16(火) 14:06:43 

    今日突然知ったこと。石川夫婦ハワイ旅行計画の貯金。はるみちゃんの野菜嫌い、ニーニーのビタミンマルチ。送られてきたビタミンドリンクの箱開けないって、なんか息子のためになるの?親ならどんな商品なのか試飲くらいしてみると思う。

    +14

    -0

  • 2771. 匿名 2022/08/16(火) 14:06:45 

    >>2767
    どっちの作品も人生イージーモードだなって感じ

    +8

    -0

  • 2772. 匿名 2022/08/16(火) 14:07:39 

    >>2745
    歌声の修正は普通にやってることだから、ファンや事務所が許さないなんてないよ
    売られてる音源で歌声の修正してないものなんてない
    修正されたものを歌手のホンモノの歌声として我々は聞いてるだけ

    +4

    -10

  • 2773. 匿名 2022/08/16(火) 14:09:37 

    >>2673
    このドラマ大好きです笑

    +10

    -1

  • 2774. 匿名 2022/08/16(火) 14:09:59 

    >>2712
    私も。
    披露宴の時、美少女だなって思ったんだよね
    今日の子役さんは可愛いって印象だけど

    コロナに感染しちゃったとか…?

    +4

    -3

  • 2775. 匿名 2022/08/16(火) 14:10:22 

    カムカムエヴリバディもちむどんどんも
    タイトルを聞いた時、なんだこれと思った
    カムカムは徐々に慣れてきて違和感がなくなったけど
    ちむどんどんは、なんだこれのままだ
    ドラマに入り込めてないからだと思う
    同じく
    半分、青い。も最後まで馴染めなかった

    +19

    -1

  • 2776. 匿名 2022/08/16(火) 14:10:42 

    >>338
    みね子とヒデの新婚の朝
    「今日は目玉焼き上手に作れたの♪」
    「昨日はくずれちゃったもんね。でも味はおいしい♪」
    「もうっヒデさんったら♡」

    確かこんな会話だったかな?
    幸せ全開でこっちまでニヤニヤしちゃった記憶

    +15

    -2

  • 2777. 匿名 2022/08/16(火) 14:11:09 

    >>2751
    今日の唐突にまともな畑での食育シーンは後から付け足してそう
    披露宴のシーンも本当はもっと違う経緯で智が出席してたのをあれでも批判が少なくなるよう変更したんじゃないかな
    だから事前に智の席札があったり披露宴が始まったら智と歌子の衣装が全然別になってたり突然呼ばれた智がメモ見ながらスピーチしてたりと辻褄合わない事が連発してしまった
    それでもまだマシなレベルで元の脚本はとんでもなく酷い展開だったんだと思う

    +21

    -0

  • 2778. 匿名 2022/08/16(火) 14:13:01 

    >>2766
    なつぞらにも言ってあげて

    +22

    -0

  • 2779. 匿名 2022/08/16(火) 14:13:36 

    ちむの功績って、芋たこが再評価されるようになったことかな
    家族や戦争の場面も、ちむとは真逆で高評価だし

    +19

    -0

  • 2780. 匿名 2022/08/16(火) 14:13:56 

    >>2717
    納得!

    +1

    -0

  • 2781. 匿名 2022/08/16(火) 14:15:29 

    借金してお店始めるの恐いな

    +3

    -1

  • 2782. 匿名 2022/08/16(火) 14:15:48 

    脇役は使い捨てだし無駄に悪役にするドラマだけど、安室のおばぁ、昔からおばぁなのに若返りすぎ
    良子の世話もしてきたのに頑固な良子に頑固と陰で言われる始末

    晴海役もたくさんいるらしく笑っちゃう
    作品に愛がないのはもうわかってるけどそれにしても雑

    +15

    -0

  • 2783. 匿名 2022/08/16(火) 14:15:53 

    NHK朝ドラで【ねずみ講】って
    ハッキリ言うのすごくない?
    知らんけど

    +7

    -3

  • 2784. 匿名 2022/08/16(火) 14:16:14 

    >>2675
    脚本書いてる途中で配役が鈴木保奈美に決まって、急遽お茶目なところを入れたんじゃなかったかな。余計な事をしたね。

    +9

    -1

  • 2785. 匿名 2022/08/16(火) 14:17:10 

    黒島さん、なんでオーディションなしの直接キャスティングだったんだろう
    彼女の魅力がわからない
    最近の朝ドラって冒険しないからオーディションで新人を起用せず
    ヒロインの側にいるまあまあ出番のある脇役でまず使って、そこからヒロインへって流れが多いけど
    指名でもこんなにひどいんだね
    脚本がひどかったらどうにもならないにしても、ここまで嫌悪感を持たれるのは本人にも何かあるよね?

    +15

    -11

  • 2786. 匿名 2022/08/16(火) 14:21:22 

    >>2751
    修正するような軌道があったのかもあやしい
    元々レールなんかなくて坂道をゴロゴロ転がってた気がする

    +14

    -0

  • 2787. 匿名 2022/08/16(火) 14:21:25 

    >>2501
    思っていたよりも「料理」に比重が置かれてなかったのは予想外だったかな…。
    あと爽やか・明るいイメージのドラマっぽく宣伝されてたのに、途中に7週連続四角関係&結婚ドタバタ騒動が描かれて、一気に劣化昼ドラ化したのがとても残念だった。

    あれがまだ、和彦に恋人はいなくて、智も暢子のことは家族みたいに大事にしてて、お互い初恋同士の和彦と暢子がようやく結ばれたって流れならば、結婚もすごく祝福できたと思うんだよ。

    +49

    -1

  • 2788. 匿名 2022/08/16(火) 14:22:26 

    >>2785
    普通に考えて沖縄がテーマの作品だからじゃないの?
    本人だって、仕事受けたときはこんなストーリーになるなんて思ってなかったんじゃないかな
    公式HPかた受ける印象と本編見て受ける印象が違いすぎるし

    +13

    -0

  • 2789. 匿名 2022/08/16(火) 14:23:54 

    >>2772
    生の声聞きたければライブ行くしかないもんね

    +1

    -2

  • 2790. 匿名 2022/08/16(火) 14:25:34 

    オーディションなしだと、その役にむいてるかどうかわからないよね
    もうこんなドラマにならないようにしないと
    これプロが作るドラマじゃないよ

    +24

    -0

  • 2791. 匿名 2022/08/16(火) 14:25:50 

    お母さん犯罪だと
    わかってて買ってるんだよね…
    それともお母さんも少しアレなのかな
    親も子も一見普通の社会人だけど
    何らかの隠れ障害があって騙されて
    共倒れになるケース
    現代にもあるね
    社会の歪みに切り込みすぎてるさー
    視聴者は朝から鬱になってるわけ

    +26

    -0

  • 2792. 匿名 2022/08/16(火) 14:25:59 

    >>2781
    ボクシングジムで借金はすべて返しますと宣言したけど
    あれからどうなったんだっけ

    +10

    -0

  • 2793. 匿名 2022/08/16(火) 14:26:08 

    >>2753
    ただ晴海の野菜嫌いと、飲むと野菜を食べる必要の無い「ジャイアントビタミンスリーセブン」が無関係で終わるとは思えないんだけど…

    +12

    -0

  • 2794. 匿名 2022/08/16(火) 14:27:15 

    >>2647
    相変わらず食べ物を粗末にする演出がお好きなことで…

    +9

    -0

  • 2795. 匿名 2022/08/16(火) 14:28:17 

    >>2790
    真面目な話どうしてここまで、ちむどんどんが色々言われているのか局側でも原因究明しっかりしてほしい。根本的に話がよくないと、色んな記事でも矛先が役者に向かうんだよ。可哀相すぎる。

    +9

    -0

  • 2796. 匿名 2022/08/16(火) 14:28:19 

    どんなに駄作でも主人公がだいたいきれいだから見れた
    今回はそれもない

    +13

    -2

  • 2797. 匿名 2022/08/16(火) 14:28:34 

    >>2736
    横だけど

    あまちゃんの鈴鹿さんの変貌ぶり?ラストの歌唱は圧巻だったね。
    音痴音痴できてたのに。(春子が特訓するシーン笑った)
    薬師丸ひろ子の本領を知ってたから、ネット民が「あんなにうまかったんかー!!」ってざわついたのが痛快だったなー。そらみたかー!(^^)!ってね。

    +15

    -0

  • 2798. 匿名 2022/08/16(火) 14:29:45 

    >>2775
    オリジナルストーリーって思ってる以上に難しいんだろうね
    それであさイチ泣かせたカムカムって本当にすごいと思うよ

    +21

    -3

  • 2799. 匿名 2022/08/16(火) 14:29:45 

    >>2673
    ローカル局制作だし役柄的にも意外だったけど、新しい市原隼人を知ったし、このドラマ以降また彼を見かけるようになった
    今までNHKの印象なかったけど、大河でも山Pのドラマでも見たし
    飯ドラはたくさん溢れてるけど、給食は珍しいよね
    女の教師役も生徒役も良かった

    受信料強制してんだからNHKも少しは丁寧に作れよ

    +19

    -0

  • 2800. 匿名 2022/08/16(火) 14:31:02 

    最低限料理がテーマの作品で食材無駄にしないで
    SDGsの歌作ってるなら、フードロスさせる描写何度も入れないで
    それだけでも大分イメージ変わったと思うよ

    +9

    -0

  • 2801. 匿名 2022/08/16(火) 14:31:36 

    >>2506
    いっつも縁側で三線磨いてるイメージ

    +10

    -1

  • 2802. 匿名 2022/08/16(火) 14:32:06 

    >>2754
    別に「でしゃばる」とかじゃなく、職員それぞれに係があって、給食担当が今年は良子にまわって来た、と言う事だと思うが。
    ただ、普通は「給食担当なんて名前だけ」の所、生真面目な良子は「担当なんだから、実際にやる」じやないのかな。

    +22

    -0

  • 2803. 匿名 2022/08/16(火) 14:33:20 

    >>2752
    ホントだね。
    私も子供に対してあんな風にならないように気をつけなくちゃ。
    子どもに居場所があるようにしたいな。

    あんな人がいたらギスギスして笑顔が消えるよね。逃げ出したくなる。

    +4

    -1

  • 2804. 匿名 2022/08/16(火) 14:33:49 

    優子、賢秀がしてる事はヤバい事ってわかってないんじゃないの。

    +26

    -1

  • 2805. 匿名 2022/08/16(火) 14:34:00 

    >>2802
    学校によるかもしれないけど、年ごとに担当変わったりするもんね。

    +7

    -1

  • 2806. 匿名 2022/08/16(火) 14:34:33 

    >>2772
    すでにファンが許してないw
    擁護したいがためにズレてる…
    そういうことを言われてるのではない

    +6

    -1

  • 2807. 匿名 2022/08/16(火) 14:34:38 

    >>2719
    重子のキャラ急変は
    もう認知症とか多重人格とか発症したみたいな
    怖さがある
    あまりに急すぎるよね

    +13

    -1

  • 2808. 匿名 2022/08/16(火) 14:35:14 

    >>2734
    なるほど、確かに共通点多いね。これで暢子が最終的に沖縄に帰るんならますますモネだね。モネは全国テレビのキャスターまでやったのに、気仙沼での活動が何もかも謎だった。しかも市の施設を私物化、前の会社からは給与が出続けるというご都合。

    略奪愛じゃなかったのと、ニーニーみたいな反社会的要素がなかっただけモネのが良かったのかな。

    +33

    -0

  • 2809. 匿名 2022/08/16(火) 14:35:26 

    >>2806

    ざっと流れ読んだけど擁護じゃなくて一般的な話してるだけじゃない?

    +1

    -1

  • 2810. 匿名 2022/08/16(火) 14:35:40 

    >>2506
    良子の別居が解消されて晴海の子守役はもう終わったの?

    +4

    -0

  • 2811. 匿名 2022/08/16(火) 14:37:23 

    晴海ちゃん、空気のような存在の子供だったのに、今日から突然わがままな感じ

    そうだよね、両親は常にケンカして、父親とは離れて暮らし、いつも祖母に預けられっぱなしだったから

    なのに良子は「高かった」とか「好き嫌い言うと何も食べさせないよ」とか、
    晴海ちゃん将来、反抗期荒れそう

    +27

    -1

  • 2812. 匿名 2022/08/16(火) 14:39:04 

    >>2717
    時々いらっしゃる、ちむどんどんの時系列をまとめてる方すごすぎる!
    いつも頭ごっちゃごちゃになってるのですごくありがたいです

    +21

    -0

  • 2813. 匿名 2022/08/16(火) 14:39:51 

    視聴者の文句が脚本家やスタッフの耳にようやく届いてから、少し手直ししてドラマを作ってる感がある。暢子が厨房では髪を結んでたり、実家とのやり取りに電話でなく手紙を書くようになったとか。まあ全て今更だけどね。

    +25

    -1

  • 2814. 匿名 2022/08/16(火) 14:40:07 

    暢子、貯金はしてたわけ?
    フォンターナの給料教えてほしい

    +11

    -1

  • 2815. 匿名 2022/08/16(火) 14:40:11 

    >>1842
    当の暢子がいつまでも不器用な手つきで才覚もあるようには描かれていないのに
    最初から銀座の一流店で修業だの都内に広めの店をオープンだのメッキにも程があるよね。
    カウンターのお店で充分だよ。
    うちの近所にカウンターのイタリアンもカウンターの沖縄料理店もあるけど
    昔からの固定客がついてて雑誌でも紹介されてしっかりポジション築いてるよ。

    大勢がオイシイ…オイシイ…とエコーさせながら料理を貪る光景を見ないと承認欲求が満たされないのは幼稚すぎる。

    +30

    -0

  • 2816. 匿名 2022/08/16(火) 14:41:47 

    >>1823
    和彦はポンコツ
    三郎は暢子の助けにしかならない
    暢子が沖縄までの長距離電話で優子に「うちのいい所教えて」
    優子が考えている間に10円玉がなくなると三郎があまゆの客から10円玉を集めてた
    聞き出した答えは「ありがとうとごめんないが言えるところ」と暢子を4歳児のような扱い

    +28

    -0

  • 2817. 匿名 2022/08/16(火) 14:41:59 

    >>2809
    ドラマの話なのに売られた音源の話にすり替えて、歌子の話だけは擁護して荒らしてる人ずっといるよ
    何度も言われてる
    ざっと読んだだけなら邪魔なだけ

    +5

    -3

  • 2818. 匿名 2022/08/16(火) 14:42:35 

    >>2754
    この時代、各市町村教育委員会所属の栄養士が献立を作っていたが、各学校に栄養教諭の配置はまだ無かったと思います。
    逆に、教員の給食担当というものは今もあります(無いところもあるかもしれないけど)。
    先生たちが担任の他に受け持つ、学校内での係の一つです。

    +6

    -0

  • 2819. 匿名 2022/08/16(火) 14:42:51 

    >>2785
    黒島結菜さんの悪口を言いたいようです

    +8

    -16

  • 2820. 匿名 2022/08/16(火) 14:43:01 

    >>2718
    昨日手紙書いてたよね
    今までの電話、ほとんど手紙で済んだはずだけど…
    まあ、暢子だからか

    +10

    -0

  • 2821. 匿名 2022/08/16(火) 14:43:12 

    >>2758
    確かにとんでもないドラマだけど「無理から否定」はやめてほしい。
    前から、暢子の方からかける時は外の公衆使ってるよ。
    今日だって暢子の方からかけたって言う描写はどこにもない。
    確かに会話内容は「費用が思いの他、掛かって」だったけど、わざわざそれを言う為に掛けるとも思えない。
    今なら「にぃにぃ、こっちにも送ってきたよ」を歌子の方から知らせて来たとしても、何ら不自然じゃない。

    +4

    -10

  • 2822. 匿名 2022/08/16(火) 14:43:16 

    >>2541
    制作陣は昭和の爆笑コントを作ってるつもりなら
    昭和をバカにしすぎだね

    +6

    -0

  • 2823. 匿名 2022/08/16(火) 14:44:00 

    >>2664
    結構コアな客相手になるだろうし小さい店でアットホームにやった方がいいのにね。小さい店ならすぐいっぱいになって混んでる(人気)感出しやすいし、人が人を呼ぶ。あの広さじゃいつも空いてる印象になりがちだしサクラ雇うにも人数がいるしなぁ。

    しかし経営学とかオーナーはもっと前からちょこちょこ教えておけばいいのに独立だけ促すって失敗待ってるのかと。元手も少なそうなのにね。 

    +12

    -0

  • 2824. 匿名 2022/08/16(火) 14:44:05 

    >>2184
    何か胡散臭いね。桜沢エリカさんの
    美容院を舞台にした、漫画こまどりの詩でも
    詐欺師っぽい銀行員が出てきたけど
    その銀行員が、こまどりの詩の中ではイケメン部類に
    入るらしいけど、何処かだよ🤮
    ちなみにこの銀行員。新店舗営業が上手く行かなく
    なりそうになったら、経営者の娘にソープに沈んでもらうと言った
    893じゃん・・騙される経営者も悪いけどね
    16週の時、893がフォンターナに乗り込んできた時
    一瞬、暢子を夜の商売に・・・なんて考えたけど
    NHKはそんな下品なシーン作らないか。
    夜の街で働く暢子は、誰得でもないけど。
    朝ドラ【ちむどんどん】第19週「愛と旅立ちのモーウイ」

    +3

    -4

  • 2825. 匿名 2022/08/16(火) 14:44:07 

    暢ネーネーには電話で優しく相談を聞き優しく励ます
    智ニーニーには自分の病気を盾に仮病を使い披露宴強制参加 何この差

    +5

    -0

  • 2826. 匿名 2022/08/16(火) 14:45:10 

    >>2612
    晴海の茶碗が昭和の柄じゃない。こんな淡い色合いの熊ちゃんとかじゃないのよ、この頃は。

    +18

    -1

  • 2827. 匿名 2022/08/16(火) 14:46:24 

    >>2775
    脱落者の最後の言葉をTwitterや掲示板等で見てたら馴染もうと模索したのですがどうしても身体が拒否反応を示しましたって感じなんだよな。期待して見たら作品の方が勝手に逃げていく感覚はあるから真面目に見てる人ほどいなくなってると思う

    +8

    -0

  • 2828. 匿名 2022/08/16(火) 14:47:01 

    暢子と和彦から智へのフォローやら謝罪やらが一切ないまま次進んでるのが本当に信じられない
    仕事を理由に嘘ついてプロポーズ断ったのに、歌子に「よろしく伝えてね」のひと言だけ、披露宴に呼びつけて(名札があった)祝福させて目ウルウルって人としておかしいよ
    あまゆで物件の話してるとき普通に智いるし(沖縄へ戻ってたのどした)
    裏では謝ってるとは言わせない、それを描くことこそがドラマだから

    +32

    -0

  • 2829. 匿名 2022/08/16(火) 14:47:12 

    >>2680
    本当に氷魚さん
    あまりに現代的なビジュアル
    昭和だと言うことを忘れるわ
    この頃もハーフの人いただろうけどさ

    +14

    -0

  • 2830. 匿名 2022/08/16(火) 14:47:29 

    >>2712>>2755>>2774
    前作の、るいの子供時代なんて10人くらい子役代わってるよ。

    +8

    -4

  • 2831. 匿名 2022/08/16(火) 14:48:56 

    銀行の人も詐欺師かと思った

    +7

    -0

  • 2832. 匿名 2022/08/16(火) 14:49:45 

    >>2817
    w使って煽っていたから気になって書き込んだのだけど、ごめんね
    邪魔…なんか強い言葉で否定されるのって悲しいね

    +1

    -4

  • 2833. 匿名 2022/08/16(火) 14:49:46 

    >>2605
    でもあそこの家は、少なくとも初代嫁の子供達は曲がりなりにも独立して自分で生計立ててて、三女の詩美ちゃんなんて妹達の高校の学費まで自力で稼いでプロレスラーとしても大成功してるくらいだから、比嘉家の子供達とは比べるのも失礼なくらいまともよ

    +5

    -0

  • 2834. 匿名 2022/08/16(火) 14:49:46 

    >>2785
    NHKドラマの主役、朝ドラの脇役、その他NHKの細かい仕事もやっていたよ
    いわゆる朝ドラヒロインマイレージはそれなりに貯まっていた

    +10

    -0

  • 2835. 匿名 2022/08/16(火) 14:50:01 

    >>2696
    半青は女性スタッフが深く関わっていた。また、例のするタグの信者には結構女性が多い。

    たまたま倫理観が製作男性3名と一致する女性だったのかも。

    +5

    -0

  • 2836. 匿名 2022/08/16(火) 14:50:20 

    >>2717
    つまり、今の子は出演期間(劇中の)が長そうね。
    少なくとも実年齢くらいまでは…

    +4

    -0

  • 2837. 匿名 2022/08/16(火) 14:51:18 

    >>2828
    手紙の「よろしく伝えて」を謝罪だと言い張る好意的なコメもいくつもみたよ
    否定されまくってたけど
    感謝も謝罪もしてはいけない描写も酷いし不要

    +13

    -0

  • 2838. 匿名 2022/08/16(火) 14:52:03 

    >>2814
    実家の借金返して、あまゆに下宿代入れて、いくら貯金できるだろう
    店出せるほどの貯金あるのかな?

    +13

    -0

  • 2839. 匿名 2022/08/16(火) 14:52:12 

    >>2781
    ??
    実社会でも借金無しで始めるケースなんて稀だと思うが?

    +7

    -1

  • 2840. 匿名 2022/08/16(火) 14:52:28 

    >>2830
    凄い嘘つき

    +3

    -10

  • 2841. 匿名 2022/08/16(火) 14:53:40 

    >>2840
    6人位は変わってたはずだよ
    あさイチでやってた

    +7

    -0

  • 2842. 匿名 2022/08/16(火) 14:55:04 

    >>2783
    何で?
    新聞にも普通に出てた言葉だし、現在その件を扱うような場合でも使ってるし。
    貴女の個人的な感覚だと思うが。

    +4

    -1

  • 2843. 匿名 2022/08/16(火) 14:55:12 

    >>2830
    子供時代じゃなくて赤ちゃん時代でしょ?

    +9

    -2

  • 2844. 匿名 2022/08/16(火) 14:55:29 

    時々会話になってない感じがあって気になる

    +4

    -0

  • 2845. 匿名 2022/08/16(火) 14:55:46 

    >>2531
    髪の毛真っ黒で剛毛っぽいよね。くせ毛も強そうだし。
    眉毛も黒々としていて太眉だし。

    +9

    -3

  • 2846. 匿名 2022/08/16(火) 14:57:04 

    >>2826
    1979年ー1980年放送のアニメ花の子ルンルンの
    ルンルンの茶碗はあった。こんな茶碗使った記憶あるんだよなあ
    朝ドラ【ちむどんどん】第19週「愛と旅立ちのモーウイ」

    +18

    -0

  • 2847. 匿名 2022/08/16(火) 14:57:06 

    >>2632
    ホント何の役にも立たないよね
    仕事もしない、料理もしない
    晴海の面倒なら優子も見てるし

    +10

    -1

  • 2848. 匿名 2022/08/16(火) 14:57:36 

    >>2830
    10人代わってたとしても違和感無かったな
    話の流れでどのシーンでもるいだなと分かる作りになってたから
    今日の晴海はあちこちで誰?誰?言われてる所を見るとそういう演出すら下手だなんだと思う

    +14

    -0

  • 2849. 匿名 2022/08/16(火) 14:57:41 

    >>2787
    今は絶滅状態の昼メロ。
    でもストーリー的には、一応の辻褄は合ってたよ。

    +5

    -0

  • 2850. 匿名 2022/08/16(火) 14:59:43 

    >>2830
    それ赤ちゃんばっかだから
    他のドラマもそうしてる

    ちむとはわけが全然違う

    +14

    -2

  • 2851. 匿名 2022/08/16(火) 14:59:53 

    >>2792
    前々から出て来る話なんだけど、劇中比嘉家の借金は、何ヶ月か逃げ切れば時効·チャラになるんだよ。

    +25

    -0

  • 2852. 匿名 2022/08/16(火) 15:00:34 

    >>2830
    安子にアイヘイトユー言った時のるいて小学校入学だけど子役は小5の女の子だったよね。
    今週の晴海も5歳ぐらいで子役が小4の女の子らしいけど、5〜6歳の子役少ないのかしら。

    +6

    -0

  • 2853. 匿名 2022/08/16(火) 15:00:50 

    >>2792
    前々から出て来る話なんだけど、比嘉家の借金は、何ヶ月か逃げ切れば時効·チャラになる作品世界なんだよ…

    +6

    -0

  • 2854. 匿名 2022/08/16(火) 15:01:11 

    >>2840
    萌音ちゃんがあさイチか何かでるいは10人いると言ってなかったっけ?

    +12

    -0

  • 2855. 匿名 2022/08/16(火) 15:01:13 

    >>2840
    るい役の子は10人いたと、あさイチのパネルで萌音ちゃんが紹介してましたよ。

    +11

    -0

  • 2856. 匿名 2022/08/16(火) 15:02:29 

    >>2504
    手つきがもう料理を頻繁にやってる人のそれじゃないんだもん

    +35

    -0

  • 2857. 匿名 2022/08/16(火) 15:02:34 

    >>2847
    体調の良い時は機織りとか家でできる生産的なことやればいいのに。民芸品の内職とか。
    肌艶も髪もツヤツヤでかなり体調よさそうだし。

    +24

    -0

  • 2858. 匿名 2022/08/16(火) 15:03:32 

    >>2785
    最近の朝ドラヒロインってNHK貢献度が重視されるよね。これが完全に裏目に出ちゃったね。これがオーディションで選ばれていたのなら、黒島さんもここまで言われなかったと思う。キャスティングで選ばれたから、「あぐらをかいているのでは?」と悪い印象を持たれてしまった

    +24

    -1

  • 2859. 匿名 2022/08/16(火) 15:04:18 

    >>2801
    それは人(主に智)が来る時。
    家族が帰って来る時は縁側に背を向けて、晴海と並んで座ってるイメージ(妙に姿勢が良い)

    +7

    -0

  • 2860. 匿名 2022/08/16(火) 15:04:51 

    >>2723
    仮病には唖然とした。
    元気な人が急に体調崩したのならマァマァ分かるけど(テヘペロ風になる)、
    普段病弱だった子が仮病を使うとか、それだけでイメージが悪くなってしまう。

    脚本家、何でこんなことやってしまったのかな…
    歌子のイメージ悪くなってしまったよ。

    +30

    -1

  • 2861. 匿名 2022/08/16(火) 15:06:34 

    >>1404
    「あまりにもできないから、苦肉の策で混ぜるシーンや盛り付けだけにしたって感じ」


    これはなんですか?

    +6

    -1

  • 2862. 匿名 2022/08/16(火) 15:06:45 

    >>2802
    自分が正しいと思い込んで自分の考えを他人に強制するから始末が悪い。

    +8

    -0

  • 2863. 匿名 2022/08/16(火) 15:06:49 

    ニーニー、やっぱり寅さん意識。
    あんなドリンク運ぶのに革のトランクなんか使うかよ!マジイラっとした。
    あのさー、寅さんはマルチなんてやってないのよ!
    ほんっとイライラする。

    +27

    -1

  • 2864. 匿名 2022/08/16(火) 15:06:52 

    >>2695
    それもあるけど
    子供四人中二人が無職だからね・・・
    普通は成人した子供が四人もいて自分もバイトしてたらそこまで困窮しないと思うけどね
    子育て失敗だよね
    じゃあやっぱり優子のせいかw

    +19

    -2

  • 2865. 匿名 2022/08/16(火) 15:07:35 

    >>2804
    これまで、解ってても出費して来てるよ…

    +6

    -2

  • 2866. 匿名 2022/08/16(火) 15:07:55 

    回想で出てきたナポリタンのまずそうなことよ…
    美味しそうな料理が全然出てこないドラマも珍しいね

    +22

    -0

  • 2867. 匿名 2022/08/16(火) 15:08:31 

    >>12
    モーイとかマウリって言う
    スライスして塩で揉んで和え物とかサラダに使う

    +4

    -0

  • 2868. 匿名 2022/08/16(火) 15:09:20 

    >>2772
    なぜに唐突に音源なんだろ
    エールやあまちゃんの歌は大好評だったのに、萌歌の歌はこんなに不評でクセまで指摘されるなんてね

    +15

    -1

  • 2869. 匿名 2022/08/16(火) 15:10:42 

    信金の行員が物件の仲介するの?
    ってか最初の、しまったー!全部忘れたー!って、多分誰も笑ってない。
    あと三郎の「悪い奴じゃないから心配するな。」ってねぇ、それ、誉めるところがない時、最後の最後に出る奴だから。
    結局いいとこなしよ。
    悪い奴じゃないなんて心配しない理由にならん。
    賢秀というお手本がいるのに!

    +19

    -0

  • 2870. 匿名 2022/08/16(火) 15:10:51 

    >>2811
    そりゃ晴海の年齢と共に一人の人間としての役回りが与えられるのは当たり前、不自然じゃないと思うが。

    +1

    -4

  • 2871. 匿名 2022/08/16(火) 15:14:35 

    >>2155
    歌子を使って誘導作戦かな
    良子の耳に入る的な

    +2

    -0

  • 2872. 匿名 2022/08/16(火) 15:15:17 

    はい、今日も安定のフードロス無視の設定。でも好き嫌いなくして残飯を減らすって、良子の仕事?献立は中央から栄養士が考えてやってるのに、料理下手で栄養の知識も無い良子が何の相談を安室のおばあとする必要があるのやら。で、残飯を減らすことを考えてるから。このドラマはちゃんとフードロスのことを考えてますって?

    あの当時の学校では、嫌いな物でも全部食べ切るまで残されてた。昼休み全部使っても。
    黙って残りを捨てるなんて出来なかった。

    +18

    -0

  • 2873. 匿名 2022/08/16(火) 15:16:17 

    >>2840
    根拠もないのに否定して来る大嘘つき。

    +10

    -0

  • 2874. 匿名 2022/08/16(火) 15:17:22 

    すぐ職場に電話する兄弟だなぁ。
    迷惑すぎる。
    まずお母ちゃんに電話しろや!
    あと、船便でドリンク送られてくるならまだ届いてないだろ!!空輸だったら絶対送れない!

    +24

    -1

  • 2875. 匿名 2022/08/16(火) 15:17:29 

    晴海は成長したから別人なの?
    特に昨日のシーンは披露宴からどの位月日経ったのかな

    +7

    -0

  • 2876. 匿名 2022/08/16(火) 15:18:36 

    >>2843
    合わせて、だよ。
    幼児以降でも5,6人。

    +3

    -6

  • 2877. 匿名 2022/08/16(火) 15:19:48 

    >>2754
    自校式だと栄養士が在中とは限らないから、給食担当がいる。

    栄養面や調理とかに関係するわけじゃなく、学校と給食の連絡係的な存在。

    若干やりすぎに見えたけど、好みを押し付ける担当者はいる。

    +4

    -1

  • 2878. 匿名 2022/08/16(火) 15:20:13 

    >>2868
    特に上手くもない歌をしつこく入れてくるから、「そんなに上手くない」と不評になってるんだと思う。数回歌うなら「がんばったね」って評価でも、ここまで多いとね…。沖縄らしい歌い方で風情が出るわけでもなく、なぜか「椰子の実」ばっかり
    こんなに歌わせるなら、沖縄出身の若手歌手とか女優の卵とか、沖縄らしく歌える人使った方が良かった。

    +41

    -0

  • 2879. 匿名 2022/08/16(火) 15:20:17 

    赤ちゃん役は出番の長さに応じて待機人数増える
    まんぷく源ちゃんはずっと出ていたので赤ちゃん8人ぐらいいた
    きょろきょろ源ちゃんとかふさふさ源ちゃんとか、見分け付くぐらいずっと出てた
    あさきたのはつとこの藍之介でさえ3~4人いた
    なつぞらの戸次の孫でさえちょっとしか映らないのに2人いた

    +12

    -0

  • 2880. 匿名 2022/08/16(火) 15:20:29 

    >>2792
    銀行から借入して返すと言ってたのはボクシングジムの借金だっけ?
    担保は?保証人はおじさん?

    +4

    -0

  • 2881. 匿名 2022/08/16(火) 15:21:03 

    >>2839
    暢子が、いや比嘉家がということでは

    +4

    -0

  • 2882. 匿名 2022/08/16(火) 15:22:14 

    テレビ見てたらガレッジセールの川田さん出てたけど、ハンバーガー店の店長っていつの間にか消えてたね…出てたの今思い出したんだけども

    +11

    -0

  • 2883. 匿名 2022/08/16(火) 15:22:24 

    >>2850
    赤ちゃんと合わせてだよ。
    解りやすい所で言うと、額に怪我した時と、安子に絶縁宣言した時だと別の子だったでしょ。

    +6

    -1

  • 2884. 匿名 2022/08/16(火) 15:22:28 

    >>2821
    良子の学校には、暢子があまゆからかけてたね。
    「妹さんからお電話です」

    +12

    -0

  • 2885. 匿名 2022/08/16(火) 15:23:21 

    >>2504
    カレーはスパイスから作ります!
    これ結構地雷ワードだよね

    +24

    -0

  • 2886. 匿名 2022/08/16(火) 15:23:21 

    >>2485
    自分より人の幸せを考える優しい子(人柄百点満点)はそんなことしないよね

    +12

    -0

  • 2887. 匿名 2022/08/16(火) 15:23:45 

    >>2862
    教え子を不登校にした頃と何も変わってないのがね

    +17

    -0

  • 2888. 匿名 2022/08/16(火) 15:25:09 

    >>2804
    分かってないよね、賢秀は弟の生まれ変わりだからどんなことでも信じて許す。
    賢秀の話がどんなことだろうがむしろ考えることすらしなくなってる。

    盲信してる。

    +13

    -0

  • 2889. 匿名 2022/08/16(火) 15:25:10 

    歌子いつまでニートなんだろあと30話くらいしかないよご都合主義で民謡歌手になるか智と結婚して専業主婦になるまでニートか?

    +6

    -0

  • 2890. 匿名 2022/08/16(火) 15:25:40 

    >>2880
    ホントその辺が分からないんだよ
    借金関係わざと複雑にする、いわば「比嘉ロンダリング」を使ってくるんだよ

    +12

    -0

  • 2891. 匿名 2022/08/16(火) 15:26:56 

    もう仮病で智とは応援できないし矢作と義母ムス不倫でいいよ

    +8

    -0

  • 2892. 匿名 2022/08/16(火) 15:27:47 

    >>2485
    とりあえずセリフは台本に書いてあるだろうね

    +3

    -0

  • 2893. 匿名 2022/08/16(火) 15:28:01 

    沖縄料理屋を開業するならするで、一旦フォンターナ辞めて1年くらいはあまゆで本腰入れて修行させて貰えばいいのに
    結局暢子の料理の腕って、山原での家庭料理と父親から教わったそば、都合の良い時だけ登場させた東京での沖縄料理くらいじゃない?

    +10

    -1

  • 2894. 匿名 2022/08/16(火) 15:28:37 

    >>2884
    まぁ、にーにーがマルチに引っ掛かって浮かれてるから良子に緊急電話するのは間違ってない。
    優子は盲目的に息子に金渡すし、歌子も役に立たないし

    +4

    -0

  • 2895. 匿名 2022/08/16(火) 15:29:25 

    まさか歌子がニート期間がこんなに長いとは

    +7

    -0

  • 2896. 匿名 2022/08/16(火) 15:29:35 

    今日の暢子の電話は優子と一緒に暮らしていて、ニートでほぼ家にいる歌子に電話掛けたほうが良いと思うんだが

    +5

    -0

  • 2897. 匿名 2022/08/16(火) 15:29:47 

    >>2875
    披露宴が3月、良子が新年度から給食担当になってさほど経ってない描写、農作物の出来具合からして初夏でしょうね。

    +5

    -1

  • 2898. 匿名 2022/08/16(火) 15:30:25 

    >>2882
    出てた。智にギャラをあげたやると嘘ついて、フライドポテト?を扱うようになって儲けたのに、少しのボーナスもなし、しかも「考えておくと言っただけ。自分の店を持ってから文句言え!」みたいな嫌な事言ってた。更に賢秀に店をぼろぼろにさせた時も、謝りにきた優子一家に(子供達を連れて行ったのは同情作戦だったかも)、悪いけどちゃんと弁償してもらうよって言ってから出てきて無いね。
    まぉ弁償は当たり前だけどな!

    +9

    -0

  • 2899. 匿名 2022/08/16(火) 15:30:57 

    >>2696
    ずっと「制作はなぜこれ(例をあげたらキリがないのでパス)が視聴者は受け入れられないとわからないだ?!」だったが、最近は「制作は“もう軌道修正は無理だからとことん逆張りして嫌われてやる!”と開き直っているのだ」と思っている。

    そうでも思わないと咀嚼できないシーンや演出ばっか!

    +9

    -0

  • 2900. 匿名 2022/08/16(火) 15:31:28 

    >>2894
    店のすぐ外に公衆電話あるけどね。

    +12

    -0

  • 2901. 匿名 2022/08/16(火) 15:31:57 

    三郎が暢子や賢秀に人生の厳しさを教えなければいけないのにただの地蔵になっているのがキツいな
    本当にヤクザでもビビる人なのか疑問に思ってしまう

    +57

    -0

  • 2902. 匿名 2022/08/16(火) 15:32:57 

    >>2427
    石川家にはまとまった貯蓄があること
    暢子が金銭面において開業に不安を持っていること

    これをチラつかせておいて、最後は石川家が暢子の開業を手助けするんだとしたら…
    暢子の見通しの甘さは銀行員じゃなくても分かる話
    資金もないのに、大きな夢を抱いてしまう
    比嘉家の恐ろしいDNA

    +38

    -1

  • 2903. 匿名 2022/08/16(火) 15:33:27 

    >>2868
    エールの歌にはここの人達きびしかったよー
    歌子の比じゃないよ、怖かったんだからそりゃあもうね

    +12

    -0

  • 2904. 匿名 2022/08/16(火) 15:33:48 

    晴海が最初に残してた味噌汁の具は、何だったの?
    ピーマン🫑なわけないよね?

    +7

    -0

  • 2905. 匿名 2022/08/16(火) 15:35:04 

    晴海の美味しくないはべっぴんさんのさくら思い出した

    +6

    -0

  • 2906. 匿名 2022/08/16(火) 15:35:48 

    >>2840
    他の方も書かれてるけども、あさイチで說明されてたからどのあたりが嘘なのか教えて

    +8

    -0

  • 2907. 匿名 2022/08/16(火) 15:36:06 

    >>2804
    また商品をたくさん買わされて
    「これで何回目…」って思う。
    優子は能天気でニコニコしてるし、こちらはチベスナになるよ。

    もうこの同じパターンの繰り返しはいいから💢って思ってしまう。

    +38

    -0

  • 2908. 匿名 2022/08/16(火) 15:36:44 

    >>2905
    「このぜんざいマズい きよさん作り直して!」

    +6

    -0

  • 2909. 匿名 2022/08/16(火) 15:37:11 

    >>2878
    なんでどの場面でもこの歌を歌うことにしたのか
    背景が見えないからよくわからないんだよね

    +21

    -0

  • 2910. 匿名 2022/08/16(火) 15:37:36 

    >>2904
    ピーマンに見えるよね。
    でも、味噌汁にピーマンて子供にはハードルが高いような。
    ゴーヤかな?
    違うかな。

    +7

    -0

  • 2911. 匿名 2022/08/16(火) 15:38:59 

    >>2427
    ええ…そんなことなったら、はるみちゃん可哀想だよ。ハワイ旅行楽しみにしてそうだったのに、馬鹿なおじさんオバサンのせいで無しになるの可哀想。
    暢子ってホント、人生イージーモードだよね。苦労って苦労してなくない?子供時代、嫌なガキに意地悪いこと言われて、ちょっとだけ初期にオーナーに修行させられただけじゃん。あとは友達の彼氏略奪、オーナーのコネでリーダーに抜粋って感じ?いいよねえ。暢子みたいな人って。

    +26

    -0

  • 2912. 匿名 2022/08/16(火) 15:39:35 

    >>1817
    保護者って言ってもただボーッと横に立ってるだけだからな...。

    +12

    -0

  • 2913. 匿名 2022/08/16(火) 15:39:49 

    食事残しても何も言わない親だったけど、「食べなさい、これ高かったんだよ」って言うドラマも聞いたことない
    しかも倹約してると言いながら

    +70

    -0

  • 2914. 匿名 2022/08/16(火) 15:40:04 

    今日、山原ナポリタンの回想があって、あの時はまだそこそこ普通に見られてたなーと懐かしんだ直後、そういやあの時、ツユ全部こぼしちゃった子がいて、それで急遽そばからナポリタンにしたがあのつゆ分の麺に味付けするには相当のケチャップがいるけど、どこから調達したんだろう?って謎に思ってた事も思い出した。

    +13

    -0

  • 2915. 匿名 2022/08/16(火) 15:40:08 

    >>2841
    補足
    変わった流れの記事あったので
    カムカムエヴリバディ子役るいネタバレ!総勢10人だった!  |  エンタメの泉
    カムカムエヴリバディ子役るいネタバレ!総勢10人だった! | エンタメの泉meguppechan.com

    朝の連続テレビ小説【カムカムエブリイバディ】に登場する安子の娘のるいちゃんを演じている子役がなんと7人もいます。それぞれの子役が何話で登場されるのかネタバレ含め、まとめてみました!スポンサーリンク (adsbygoogle = wind

    +12

    -0

  • 2916. 匿名 2022/08/16(火) 15:42:00 

    >>2907
    原因不明の病気で家事手伝いしてる末娘抱えて、あの経済観念は頭弱いすぎて怖い。

    +32

    -1

  • 2917. 匿名 2022/08/16(火) 15:42:31 

    >>2826
    子供の頃(昭和50年代)の食器残ってるけど、パステルカラーの可愛い動物柄だよ。
    今時のとそれほど変わらない。

    +4

    -1

  • 2918. 匿名 2022/08/16(火) 15:43:41 

    >>2910
    ゴーヤも子供の苦手な苦味があるけど、処理すれば苦くないんだっけ?
    どっちにしろ大人の私でも、味噌汁の具にそれは無いわーw

    +9

    -0

  • 2919. 匿名 2022/08/16(火) 15:44:10 

    >>1840 >>1961
    確かに
    リポビタンシリーズ多すぎ
    朝ドラ【ちむどんどん】第19週「愛と旅立ちのモーウイ」

    +6

    -0

  • 2920. 匿名 2022/08/16(火) 15:45:52 

    >>2918
    処理すれば苦くなくなるね
    ゴーヤーレシピで味噌汁は結構あるあるなのかも?
    マルコメ、オレンジページ、味の素などクックパッド以外でもレシピあった
    ゴーヤーと木綿豆腐のみそ汁| レシピ | マルコメ
    ゴーヤーと木綿豆腐のみそ汁| レシピ | マルコメwww.marukome.co.jp

    あごだしの深いコクがゴーヤーを引き立てます。ゴーヤーと木綿豆腐のみそ汁は、マルコメの「だし入り 料亭の味 あごだし」を使った簡単レシピです。

    +2

    -1

  • 2921. 匿名 2022/08/16(火) 15:46:24 

    >>2918
    ゴーヤーは、食べやすいサイズに
    切った後、塩もみすれば苦みを
    緩和できるよ。

    私はゴーヤーチャンプルーを
    作る時に必ず塩もみしているけど
    美味しいよ。

    +6

    -2

  • 2922. 匿名 2022/08/16(火) 15:46:42 

    >>2916
    歌子の病状が突然悪化して入院したらどうする気だろうね?
    なんでもかんでも借金で済ませてきたから、賢秀に渡した契約金も借金で賄ったのかしらんけど。

    +9

    -0

  • 2923. 匿名 2022/08/16(火) 15:47:40 

    >>2903
    私はエール放送時は5chにいたんだけどあっちでも執念深く二階堂ふみの歌を批判し続けてる人がいて怖かった
    自称音大出身とか年季の入ったオペラファンとか、自分の耳が肥えてるアピールがしたいだけなんじゃ?と言いたくなるようなしつこさと陰湿さで辟易したわ
    プロになりたかったけどなれなかった大作曲家の妻の歌声なんだからあれで十分だったと思うけどねえ

    +31

    -3

  • 2924. 匿名 2022/08/16(火) 15:48:14 

    暢子がお金なくなったとして、それを石川家の海外旅行費で補填とか絶対やだよ!!
    結婚したら別世代だし、例えば良子のヘソクリとかならわかるけど、博夫や晴海ちゃんは関係ないのに!!
    家族助け合うのはいいけど、そういう助け合いはちょっと違う…

    +36

    -0

  • 2925. 匿名 2022/08/16(火) 15:48:15 

    >>2888
    そういえば、亡くなった弟に似てるって優子言ってたけど、ここまで甘々だと
    優子、頭大丈夫?
    ってなるわ。

    +17

    -0

  • 2926. 匿名 2022/08/16(火) 15:49:15 

    >>2636
    するタグ界隈ではマルチは当時は違法じゃないから問題ないだの日常ある一般的トラブルだのいってる人が複数いて頭痛がした。
    朝ドラ【ちむどんどん】第19週「愛と旅立ちのモーウイ」

    +22

    -1

  • 2927. 匿名 2022/08/16(火) 15:49:27 

    >>2923
    そんなんなってたんだ
    二階堂ふみさん、俳優なのに声出ててすごいなあって思ってたからビックリ

    +23

    -1

  • 2928. 匿名 2022/08/16(火) 15:50:44 

    >>2926
    ぶっちゃけ「このタイミングでまた入れる必要がありますか?」に尽きるんだよね。

    +17

    -0

  • 2929. 匿名 2022/08/16(火) 15:52:24 

    わかってるけど、、10人の内訳ほとんど赤ちゃんでしょ
    セリフがある子役のるいが2人くらいで違和感ないまま深津絵里に飛んだ
    晴海は成長してなくてもムダに子役が変わって、ガルでもツイッターでも指摘されてる

    +7

    -3

  • 2930. 匿名 2022/08/16(火) 15:53:20 

    >>2920
    え、これは無茶苦茶美味しそう!
    食べたくなってきた!
    晴海が残した具は、もっと黒くてべちゃっとしてて大きかった。
    朝ドラ【ちむどんどん】第19週「愛と旅立ちのモーウイ」

    +3

    -7

  • 2931. 匿名 2022/08/16(火) 15:53:54 

    >>2791
    何だか、ちむどんって
    ザ・ノンフィクション系の
    ドキュメンタリーと
    雰囲気が似ているよね。

    非常識人間とか社会から
    かけ離れた連中がテレビ画面
    いっぱいに押し寄せて
    不協和音がひしめく感じが
    出ていてゾッとする・・・。

    見た後、心がどっと疲れる。

    朝はとにかく爽やかで
    明るいドラマを見たい。

    +16

    -0

  • 2932. 匿名 2022/08/16(火) 15:54:37 

    >>2885
    わかるw
    自称料理に拘りがある男にありがち
    滅多にしないから珍しい食材や器具揃えたりやたら手間暇かかる作業やって俺ってプロレベルと悦にいるタイプw
    日頃からある材料で当たり前の家庭料理を手際よく作れる人はそういうアピールしないもんね

    +13

    -0

  • 2933. 匿名 2022/08/16(火) 15:55:02 

    >>2930
    お味噌汁一回作ったことあるけど、苦み感じなくて美味しかったよ!
    撮影で時間かかって色が変わってしまったのかな?原因はわからないけども…

    ゴーヤー料理だと天ぷらもオススメ
    塩つけて食べたりするのが美味しいんだ

    +7

    -0

  • 2934. 匿名 2022/08/16(火) 15:56:05 

    >>2760

    教師ってそんな人多いよね
    社会に出ても、大半は子供相手だし(しょうがないけど)、大半はパヨクだし、教養はあるけど常識は?だったりする

    +12

    -3

  • 2935. 匿名 2022/08/16(火) 15:56:22 

    >>2907
    まーた優子は賢秀甘やかしてーって笑いを誘ってるのか、またかよこのパターンって炎上狙ってるのか知らないけど、どっちにしても視聴者軽く見られてるね

    +20

    -0

  • 2936. 匿名 2022/08/16(火) 15:56:26 

    義兄がマルチ商法始めたと浮かれてるの見て必死で止めない新聞記者っているの?
    重子の言ってた「住む世界が違う」バカの登場に圧倒されて何もできなかったの?

    +29

    -0

  • 2937. 匿名 2022/08/16(火) 15:57:15 

    >>2929
    単純にスケジュールの問題か、ここまで好感度下げられてるのわかったら、子役として出したくないと断られるようになったのか。
    いろいろ考えられるから致し方ないかなとは思う。

    +8

    -0

  • 2938. 匿名 2022/08/16(火) 15:57:34 

    >>2933
    なんかゴーヤと形が違うかも?
    これ高かったんだよって、ゴーヤは沖縄なら安く食べられる気もする。

    この具は何だー?

    +6

    -0

  • 2939. 匿名 2022/08/16(火) 15:57:50 

    暢子、「あまゆ」に電話代ちゃんと払ってんでしょうね。

    +16

    -0

  • 2940. 匿名 2022/08/16(火) 15:59:50 

    >>2531
    カネオくんのノブが有吉に言われた言葉を思い出した
    ノブは裏の声だからどうせ映らないしメイクもなしで居たら、仕事を舐めるなって有吉に言われたとか
    仕事に向かい合う姿勢って大事なんだな

    +17

    -0

  • 2941. 匿名 2022/08/16(火) 16:00:03 

    >>2938
    たしかに
    形状的にはナスに近い…?

    +5

    -0

  • 2942. 匿名 2022/08/16(火) 16:00:57 

    >>2930
    晴海の食べ残しや小学生が食べ残しを残飯入れに次々突っ込むシーンで今日も食べ物が無駄にされてて悲しい
    本当に食べ物に対して不誠実なドラマだね…
    そういや昨日久しぶりにBS12でマッサンを見たら初めて飲んだウイスキーをニシン漁師が吐き出すシーンやってた
    思い返せばマッサンもウイスキーがテーマながら結構色んな人に不味い不味い言われてるんだよね
    それでも放送時からウイスキーの在庫が無くなるほど売れたから脚本家が慢心したのかな

    +24

    -0

  • 2943. 匿名 2022/08/16(火) 16:01:23 

    >>2464
    あなたはお金持ちなのよ。
    学生って大学生だろうし、親が大学行かせてくれて、例え貧乏旅行だとしてもアルバイトしてお金貯めて海外の往復チケットが買える環境の人はそれなりにお金持ちの子供と思う。昭和54年で家族揃ってハワイ旅行って言ってる人はすごくお金持ってる人の発想。
    私は晴海と同世代で父親も休みなんて週一しか取れなかったし、会社で積立てして補助が出てやっと香港に団体旅行で行ってた。そんな大人が一般的だったと思う。
    海外旅行ブームも1980年以降じゃないのかな。

    +20

    -0

  • 2944. 匿名 2022/08/16(火) 16:02:00 

    >>2923
    エールの時はSNS見てなかったから知らないけど、二階堂ふみはアンチいそうだよね
    役柄的にちょうどいい歌唱力だったし緊張も伝わってきた
    ライバル役の人が無名(自分が知らないだけかも)なのに上手かった
    歌子役もヒロインじゃないんだから、無名でも歌が上手くて少しは病弱に見える人にすればよかったのに

    +20

    -0

  • 2945. 匿名 2022/08/16(火) 16:07:19 

    >>90
    私も。
    そもそも朝ドラは録画しなきゃ見れないのをそうしてまで見てるのは山田君が見てと言うから。じゃなきゃとっくに離脱してる。

    けどドラマについてのいろんなコメント見るのけっこう楽しい(言い過ぎって思うのもままあるけど)から見ててよかったとも思う。

    +9

    -0

  • 2946. 匿名 2022/08/16(火) 16:07:53 

    >>2900
    三郎が10円集めてた時は外の公衆電話使ってたよね。いまいち電話や手紙の使い分けがよく分からない比嘉家。

    +15

    -0

  • 2947. 匿名 2022/08/16(火) 16:08:01 

    >>2883
    うん。だから2人以外は赤ちゃん
    今の晴海は赤ちゃんじゃないけど日替わりのよう

    +9

    -0

  • 2948. 匿名 2022/08/16(火) 16:09:38 

    >>2901
    そういう役割だと思っていた時が私にもありました…
    ついでに言えばオーナーも…

    +5

    -0

  • 2949. 匿名 2022/08/16(火) 16:10:50 

    >>2914
    不自然にトマト缶が机にあったよね…

    +4

    -0

  • 2950. 匿名 2022/08/16(火) 16:11:22 

    >>2612
    お椀に残ってるのはお味噌汁のヘチマかな
    自分が大人になって鹿児島でヘチマのお味噌汁を初めて食べた時はなかなか癖があって苦手だった
    今は大好きだけど

    ドラマの子供の好き嫌いネタに食材としてヘチマを出すのはどうなんだろう

    +3

    -0

  • 2951. 匿名 2022/08/16(火) 16:11:42 

    >>2909
    脚本家が勘違いしてるに1票w
    椰子の実=南国=沖縄という短絡思考で

    +37

    -0

  • 2952. 匿名 2022/08/16(火) 16:12:38 

    >>2926
    文のクセつよ笑

    +16

    -1

  • 2953. 匿名 2022/08/16(火) 16:13:00 

    >>2944
    歌子も当て書き(合ってないけど)のような気がするけどどうなんだろう?
    上白石萌歌のキャスティングが先に決まっててのあの役
    歌でゴリ押しするため

    +31

    -1

  • 2954. 匿名 2022/08/16(火) 16:13:48 

    >>2670
    歌子の歌をみんなが凄いと絶賛したり
    歌子に私には歌しかないと言わせるからおかしくなる
    何気ないシーンで歌ってるだけでいい
    それだけで好きなのは伝わるし聴かせられる
    その先は 萌歌しだいだから余計な設定はいらないでしょ

    +29

    -0

  • 2955. 匿名 2022/08/16(火) 16:14:24 

    >>2571
    そう、アレは昭和50年代くらいだよね。
    青柳家はかなりおしゃれなお家だし大きい家。
    40〜50年代って団地暮らしとか流行った時代。
    今と違って団地暮らしの人が多かったし、大規模な団地もどんどん建ってた頃。

    +15

    -0

  • 2956. 匿名 2022/08/16(火) 16:16:44 

    >>2869
    銀行員なんて信用が命なのに、「悪い奴じゃ無いよ」の意味が分からない。

    +35

    -0

  • 2957. 匿名 2022/08/16(火) 16:16:54 

    >>2607
    私もてっきりその位の店舗でやるかと思った。
    暢子1人であの広さは大丈夫かなと…
    本当に小料理屋とか定食屋位の大きさの店舗でやるのかなと…
    資金もそんなにあるのかなって思ったし。

    +20

    -0

  • 2958. 匿名 2022/08/16(火) 16:18:29 

    >>2882
    今日の放送で良子の家にあったマグカップに
    サンセットバーガーと書いてあった気がした
    複数あったから閉店したのかなと思ったけど

    +4

    -0

  • 2959. 匿名 2022/08/16(火) 16:20:15 

    >>2951
    脚本家が不勉強でいい加減な仕事する人なのは置いておいて、制作側の音楽担当は音楽の素養あるんだから気付くよね。歌子の中の人も歌詞の意味理解して歌の練習するだろうから、結婚式で歌うの?って疑問に思うよね、普通は。 
    音楽担当がドアホなんだろうか

    +33

    -2

  • 2960. 匿名 2022/08/16(火) 16:20:16 

    >>2930
    野菜残すなら具材小さくするとか工夫しないのかしら。高かったのにと言う前に食べやすくしようと思わないのかと思ったけど、良子は料理下手らしいしな。

    +26

    -0

  • 2961. 匿名 2022/08/16(火) 16:20:32 

    >>2924

    ゆいまーるの悪用ですよねー

    +11

    -0

  • 2962. 匿名 2022/08/16(火) 16:22:34 

    >>2938
    種を見るとヘチマっぽい感じ。沖縄ではヘチマと豆腐の味噌汁とか作るんだよね。ただそれにしては色が濃いかな…それに高い食材とは言わないかなあ

    +10

    -0

  • 2963. 匿名 2022/08/16(火) 16:22:42 

    >>2943

    この時代は知らないけど、海外旅行ブームは1980年代からってこないだNHK?で見た
    その少し前に成田空港が出来たのも大きなきっかけらしい
    昭和54年だと微妙に早い
    でもこの程度の時代考証の違いは、このドラマからしたら可愛いもの
    実家が借金だらけなのに、家族で海外旅行を計画する発想のほうが違和感ある

    +34

    -0

  • 2964. 匿名 2022/08/16(火) 16:23:36 

    >>2944
    病弱と歌ウマってなんか結びつかないのよね。
    歌うって結構体力使うと思うし。
    歌子は病弱って設定だけでよかったかも…

    次の次位?の朝ドラ ブギウギは

    本当に歌上手い人がヒロインになって欲しいわ。

    +34

    -0

  • 2965. 匿名 2022/08/16(火) 16:27:07 

    >>2067
    今も昔も変わらずホント綺麗
    前はキリッとしてたけど今は少し柔らかい表情でいつまでも素敵な女優さんだね
    次の役に恵まれますように

    +25

    -0

  • 2966. 匿名 2022/08/16(火) 16:32:39 

    >>2904
    ヘチマだと思うよ

    +6

    -1

  • 2967. 匿名 2022/08/16(火) 16:34:19 

    >>1367
    朝ドラ

    にぼしの1日

    15分放送した方が視聴率上がるわ。

    +22

    -0

  • 2968. 匿名 2022/08/16(火) 16:34:39 

    >>2902
    いざとなったら山原へ逃げれば良いからな

    借金取りはわざわざ南の果てまで取り立てに行かないし

    ↑暢子と和彦の脳内

    +8

    -1

  • 2969. 匿名 2022/08/16(火) 16:34:41 

    >>2930
    これは大根とネギ?
    私、お味噌汁に大根入れる時あるけど、銀杏切りでもう少し薄いよ。

    +2

    -2

  • 2970. 匿名 2022/08/16(火) 16:34:46 

    給食残すシーンいる?
    せめて食器に残ってるシーンだけなら撮影後に食べたかな?と思う事もできたけど、鍋に戻してたし、あのまま廃棄だよね?
    本当、このドラマは食べ物を無駄にするのが好きだよね…。

    +28

    -0

  • 2971. 匿名 2022/08/16(火) 16:37:36 

    >>2399
    あの家セットなのかな?
    見つけてきたの?

    +2

    -1

  • 2972. 匿名 2022/08/16(火) 16:38:04 

    >>2939
    私も電話代の事が気になった。
    電話の横に小さい箱があって、そこに入れるような設定にしたら、暢子も少しは印象がよくなるのにね。

    +14

    -0

  • 2973. 匿名 2022/08/16(火) 16:39:01 

    暢子が料理するシーンって殆どないのにお店が持ててしまうのに違和感w
    どうせ成功するんだろうけどさ普通は働いて7、8年で独立ってできねーよね

    +32

    -0

  • 2974. 匿名 2022/08/16(火) 16:41:58 

    >>2916
    誰か 賢吉叔父さん夫婦の最近の様子ご存知?(な訳ないだろが)

    優子が叔父さんの名義借りて(奪って)
    賢秀のためにあちこちお金を借りまくってそう

    今頃 サトウキビ畑の土の下に・・・・

    +11

    -1

  • 2975. 匿名 2022/08/16(火) 16:43:16 

    >>2967
    にぼしちゃんを話せる設定で
    登場人物に突っ込ませたら
    視聴率あがったかもね笑笑
    ねーねー!髪の毛まとめろ!とか
    にーにー!それは詐欺だ!とか笑笑

    +22

    -0

  • 2976. 匿名 2022/08/16(火) 16:43:41 

    >>2828
    制作陣が暢子は悪いことしていない、謝る必要はないって認識だから絶対に智に対して謝罪はしない
    させたらひどい事をしたヒロインって認める事になるから
    愛ちゃんにも絶対に暢子は謝罪しない
    させたら略奪したヒロインって認める事になるから
    結果愛ちゃんや智みたいな善人だけが損をして暢子達は何事もなかったかのように話が進んでいくし反省もしないから成長もしない

    +44

    -0

  • 2977. 匿名 2022/08/16(火) 16:45:31 

    よく暢子と賢秀が人間タイプ似てると言われるけど
    暢子より「賢秀、賢三、歌子」が同じタイプだと思う
    3人とも夢追い人のフリーター気質で稼げないタイプ

    +24

    -5

  • 2978. 匿名 2022/08/16(火) 16:45:48 

    今週も安定のイラつく内容だな

    脚本家はそれを狙ってるから

    暢子の落ち込んだ様子を楽しみにしよう

    +12

    -0

  • 2979. 匿名 2022/08/16(火) 16:46:00 

    人手不足なったらしーちゃんとお手伝いさんもお店の手伝いするのかしら
    歌子も上京して来たりして

    +8

    -0

  • 2980. 匿名 2022/08/16(火) 16:46:29 

    >>2877
    栄養士が在中…
    在中って人に対しては使っちゃダメだよ。
    在籍とか常駐

    +8

    -0

  • 2981. 匿名 2022/08/16(火) 16:46:32 

    >>2680
    氷魚さんはどんな役が合うんだろ?
    色々考えても答えが出ないわ。

    +19

    -0

  • 2982. 匿名 2022/08/16(火) 16:47:26 

    >>2977
    賢三 賢秀 歌子 の共通点

    何も成し遂げられない

    +21

    -0

  • 2983. 匿名 2022/08/16(火) 16:48:07 

    >>2905
    べっぴんさん、ヒド過ぎてどんなストーリーだったか忘れちゃったw

    +14

    -0

  • 2984. 匿名 2022/08/16(火) 16:51:53 

    暢子お店経営しても従業員に絶対若い女の子入れなさそう
    もしくは入れたら天真爛漫装ってめちゃくちゃいびりそう
    前に賢秀があまゆに石鹸女連れて来ただけで怪しそうとはいえ天真爛漫なんだから呑気に嬉しそうに歓迎すればいいのにその時だけめちゃくちゃ怪訝な顔してたし
    青森の女の子が来てもあまり嬉しそうじゃなくてなんか自分の縄張りに若い子が来て欲しくないように見えた

    +21

    -1

  • 2985. 匿名 2022/08/16(火) 16:52:56 

    >>2983
    お父さんも来たで笑ったのは覚えてる
    あと何かのノベルティのお弁当箱に絵付けしてた?

    +7

    -0

  • 2986. 匿名 2022/08/16(火) 16:55:53 

    良子の学校のシーンって子供時代に嫌だったこととか
    地味に思い出すからあまり好きじゃないわw
    綺麗な自然とか料理のシーンがもっと見たいな

    +10

    -1

  • 2987. 匿名 2022/08/16(火) 16:56:15 

    >>201
    和彦、ちゃんと避妊しろ!

    +11

    -0

  • 2988. 匿名 2022/08/16(火) 16:58:05 

    >>338
    竜星涼と井之脇くん、ひよっこの役はよかったのにな…ちむどんどんの脚本は脚本家失格だわ

    +21

    -0

  • 2989. 匿名 2022/08/16(火) 16:59:05 

    >>55
    それを見て「やっぱり歌子、正解。歌子のお陰で智は元に戻れて良かった」って言う人達がいるんだろうね。

    +8

    -0

  • 2990. 匿名 2022/08/16(火) 16:59:28 

    >>2985
    この朝ドラもちむどんどんの主人公夫婦くらい印象に残ってないな…

    +13

    -0

  • 2991. 匿名 2022/08/16(火) 17:03:12 

    >>2983
    子供服のファミリアの話だったよね。

    +12

    -0

  • 2992. 匿名 2022/08/16(火) 17:04:41 

    >>2654
    とりあえず歌子は畑仕事をした方がいい、体にもいい

    +30

    -0

  • 2993. 匿名 2022/08/16(火) 17:07:44 

    >>2981
    喋らない役がいいと思う

    +21

    -0

  • 2994. 匿名 2022/08/16(火) 17:08:20 

    >>2924
    半分青いの主人公の両親が老後のクルーズ旅行のために貯めてたお金を主人公すずめが申し訳無さもなく当たり前のように奪い、扇風機作る資金にしたのを思い出した。

    +21

    -0

  • 2995. 匿名 2022/08/16(火) 17:12:06 

    和彦は新聞社で仕事、
    不動産巡りは暢子一人の方が自然だった

    +2

    -0

  • 2996. 匿名 2022/08/16(火) 17:12:10 

    >>2969
    大根とネギっぽいけど、なんか不味そうさー

    +4

    -2

  • 2997. 匿名 2022/08/16(火) 17:12:23 

    >>1824
    和彦が新聞社辞めたところで、飲食店経営にはなんの役にも立たないと思うよ。
    接客にしても、愛想ないし、ボソボソ喋るし。
    経営のノウハウを知ってるわけでもないし。

    +7

    -0

  • 2998. 匿名 2022/08/16(火) 17:13:41 

    >>2691
    事前に何の告知もないのにいきなり朝ドラの舞台にされたら杉並区役所もびっくりだと思うわ

    +5

    -0

  • 2999. 匿名 2022/08/16(火) 17:14:23 

    >>2585
    代田橋に沖縄タウンあるよね
    大きくはないけど

    +4

    -0

  • 3000. 匿名 2022/08/16(火) 17:15:14 

    >>2975
    にぼしちゃんが、意外と渋い声で突っ込んだら
    笑えるwwwwww

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード