- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/08/14(日) 21:31:12
パリのあるブーランジェ(パン職人)は、5カ月前からパティシエを探していると言いますが、いまだに見つけられていません。同時に販売スタッフも探していますがこちらも決まらない。パン職人は「これはフランスの気前の良すぎる失業保険のせいだ。仕事を辞めても、2年間は失業手当をもらえるんだから」と嘆いています。
実際、フランスは失業保険制度に最も寛大な国の1つです。そして、多くの人が、新型コロナウイルスの影響下でこの"特権"に気がつきました。コロナ禍で一部の人たちは、自分の人生の「優先順位」を考えるようになりました。その結果、人生のクオリティを下げるような仕事などを辞める人が増えているというわけです。
25歳のエリックは、「近い将来どうなるのかわからないのに、なぜ努力するのだろう。あまり深く考えず、日々を生きる方が楽だ」と話します。お金を稼ぐことは、もう重要なことではない様子。仕事で大切なのは、気軽に帰ることができること、旅に出られること、必要最低限の給料で、時間の融通が利くこと、だといいます。+936
-10
-
2. 匿名 2022/08/14(日) 21:31:52
どこの国も大変。
+1390
-7
-
3. 匿名 2022/08/14(日) 21:32:00
働いたら負け+881
-29
-
4. 匿名 2022/08/14(日) 21:32:07
今どこの国でも起こってるよ+969
-5
-
5. 匿名 2022/08/14(日) 21:32:07
な2をコメントしたら良いのか…+13
-10
-
6. 匿名 2022/08/14(日) 21:32:08
他の国にも働かない人がいるのか
そりゃ大変ことだな+725
-3
-
7. 匿名 2022/08/14(日) 21:32:17
パンがなければ+253
-7
-
8. 匿名 2022/08/14(日) 21:32:20
そうなんですか?
フランスに住んでるひろゆきさんに聞いてみたいです+714
-9
-
9. 匿名 2022/08/14(日) 21:32:22
中国でも寝そべり族だっけ?
世界的なムーブメントな気がする
fireするのが目標だしね+624
-4
-
10. 匿名 2022/08/14(日) 21:32:22
移民が入ると変わるんだね+347
-5
-
11. 匿名 2022/08/14(日) 21:32:23
フランスにも田中慎弥さんがいるのか+16
-8
-
12. 匿名 2022/08/14(日) 21:32:26
日本だけじゃ無いのねー+309
-2
-
13. 匿名 2022/08/14(日) 21:32:31
ニート君は何処にでもいるよ+289
-1
-
14. 匿名 2022/08/14(日) 21:32:39
働かなくて生活できるなら働きたくねー!+853
-9
-
15. 匿名 2022/08/14(日) 21:32:42
フランスの若者は楽観的でいいなぁ。+457
-2
-
16. 匿名 2022/08/14(日) 21:32:44
働かなくて良いなら働きたくない。
でも働かないと生きていけない+616
-5
-
17. 匿名 2022/08/14(日) 21:32:48
近い未来の日本かな
もう既になりつつあるか+276
-3
-
18. 匿名 2022/08/14(日) 21:32:50
世界中の人達が「地球はもうすぐ終わる」ことを本能で感じ取っているんだよ+504
-56
-
19. 匿名 2022/08/14(日) 21:32:53
すごく賛同できる考えなんだけど、なんでフランスって栄えてるの?+231
-7
-
20. 匿名 2022/08/14(日) 21:33:03
>>8
あの人フランスのこと知らないよ+306
-5
-
21. 匿名 2022/08/14(日) 21:33:11
アメリカもだよね?行き過ぎた支援は人を怠惰にするんだね。+433
-7
-
22. 匿名 2022/08/14(日) 21:33:19
2年間も?失業手当を?🇫🇷最高かよ+653
-5
-
23. 匿名 2022/08/14(日) 21:33:22
今の若者はコロナ禍で夢を見ることすら奪われてるもんな…+277
-9
-
24. 匿名 2022/08/14(日) 21:33:23
>>4
そうなん?なんでだろうね
絶滅に向かってるのかな人間は
+175
-2
-
25. 匿名 2022/08/14(日) 21:33:29
>>9
知り合いの台湾人も
40でリタイアするのが目標らしいわ
働きたくないって話していたな+410
-3
-
26. 匿名 2022/08/14(日) 21:33:38
仕事だけに生きるって奴隷だよね。
選択こなしで専業主婦なら毎日遊んで暮らせて自由だから最強の生き方だなと思う。
+345
-79
-
27. 匿名 2022/08/14(日) 21:33:58
就職しても就職先が安泰かわからないもんね
いつどんな症状になるかわかんないから
プライベート優先させたいのはわかる+186
-5
-
28. 匿名 2022/08/14(日) 21:34:03
日本も真面目に働いて税金支払ってる人より生保の方が多く貰ってるパターンもあるからね〜
マジで生保の額見直せよって思う。+796
-27
-
29. 匿名 2022/08/14(日) 21:34:09
わかんないけど、
ユーチューバーとか、インスタのキラキラ生活とかで
汗水垂らして働いて時給900円なのが
やっめられねぇみたいな価値観になってそう+423
-2
-
30. 匿名 2022/08/14(日) 21:34:13
2年間もらえるなら長期休暇を選ぶ人が多くなるのも当然だと思う+349
-1
-
31. 匿名 2022/08/14(日) 21:34:33
>>3
会社員の妻は年金払ってなくても貰えるよね+259
-13
-
32. 匿名 2022/08/14(日) 21:34:38
>>1
だからお金で縛って人間を家畜にして欲望を慰めるユダヤ金融・資本やめたら〜
だから洗練されないのよ、原因はそこ+211
-12
-
33. 匿名 2022/08/14(日) 21:34:39
>>21
うん、記事にもアメリカにも同様の傾向が出てると書いてある。
働きすぎも良くないけど、これも不安な傾向だね。+211
-0
-
34. 匿名 2022/08/14(日) 21:34:51
>>25
そうだよね。みんながそうなると投資家も寝たられないのにね+158
-1
-
35. 匿名 2022/08/14(日) 21:34:52
>>17
日本なんか生保増えまくりじゃん。
毎月11万しかなくても働かず生きられるならそれが最高ってやつだらけ。
病院は行き放題だし。
+438
-9
-
36. 匿名 2022/08/14(日) 21:34:54
>自分の人生の「優先順位」を考えるようになりました。その結果、人生のクオリティを下げるような仕事などを辞める人が増えているというわけです。
たしかアメリカの話もニュースになってた気がする
いまの人生考えるよね+105
-1
-
37. 匿名 2022/08/14(日) 21:35:03
「フランス人は10着しか服を持たない」という本だと優雅で豊かな丁寧な生活してるように描かれてたけど、きっと実際のフランス人はけっこう大変だよね。あの本で出てたフランス人はホームステイの留学生を受け入れられるくらい生活に余裕のある人たちだろうし。+252
-1
-
38. 匿名 2022/08/14(日) 21:35:04
+32
-26
-
39. 匿名 2022/08/14(日) 21:35:05
フランスでパン食べたい+67
-7
-
40. 匿名 2022/08/14(日) 21:35:06
「仕事で大切なのは、気軽に帰ることができること、旅に出られること、必要最低限の給料で、時間の融通が利くこと」
こういう考えの人大好き。みんな必死で働いているけどこんな考えもありだよ。+540
-12
-
41. 匿名 2022/08/14(日) 21:35:10
>>31
やかましいわ+40
-72
-
42. 匿名 2022/08/14(日) 21:35:16
わたしもアクセク働きたくないなぁ
ストレス溜めない程度の働きでいいや
出世とか興味ないし+383
-3
-
43. 匿名 2022/08/14(日) 21:35:21
>>1
でもカフェもパン屋も特になくていいよね+16
-36
-
44. 匿名 2022/08/14(日) 21:35:23
フランスでも職場環境ってどうなんだろう?
同じような悩みとか発生するんかな+11
-5
-
45. 匿名 2022/08/14(日) 21:35:29
給料安すぎるもん 働く気なくす+277
-1
-
46. 匿名 2022/08/14(日) 21:35:41
コロナで世界中の人の意識が変わったのね。
いつ何があるかわからないから残された人生は自分の為に時間を使いたいよね。+369
-0
-
47. 匿名 2022/08/14(日) 21:35:43
>>1
エリックいいこと言う+130
-2
-
48. 匿名 2022/08/14(日) 21:35:45
>>7
ケーキ🎂を食べればいいじゃない+77
-4
-
49. 匿名 2022/08/14(日) 21:35:52
ガルにも多いじゃん引きこもりニート+56
-3
-
50. 匿名 2022/08/14(日) 21:36:00
>>1
ひろゆきにでも相談したら?パリにいるで+51
-8
-
51. 匿名 2022/08/14(日) 21:36:14
老後2000万円問題は日本だけ?+59
-1
-
52. 匿名 2022/08/14(日) 21:36:16
>>7
焼きおにぎりを食べればいいじゃない+125
-0
-
53. 匿名 2022/08/14(日) 21:36:28
2年間失業保険貰えたらその期間私も働かないわ+167
-0
-
54. 匿名 2022/08/14(日) 21:36:32
>>31
国民年金掛け金月16000円が免除になるだけだよw
二馬力正社員ならサラリーマン妻でも自分で払わないといけないし。
悔しかったら稼ぐサラリーマンと結婚して専業主婦になれば?
+23
-79
-
55. 匿名 2022/08/14(日) 21:37:01
>>47
www人生の指針にしたい+11
-1
-
56. 匿名 2022/08/14(日) 21:37:23
>>22
羨ましくなっちゃうよね(笑)+131
-0
-
57. 匿名 2022/08/14(日) 21:37:24
>>1
エリックに完全同意+97
-5
-
58. 匿名 2022/08/14(日) 21:37:30
>>20
フランス住んでるけど日本人とばっか連んでるからね+209
-0
-
59. 匿名 2022/08/14(日) 21:37:38
>>3
働かせたら勝ち
時間は限られてる+41
-3
-
60. 匿名 2022/08/14(日) 21:37:45
ちょっと前にはなりますが、ドイツに留学してました!
ドイツにはマイスター制度があります。職人の国家資格です。
でも、せっかく勉強してマイスターになっても、店を持ったり職人になる若者が減っているって言ってました。
マイスターの資格が必要な大企業に就職するのが主流になっているとの事。例えば、パンのマイスターになっても、パン屋にはならずに、誰もが知っている大企業の食品開発部門に就職するとか…。
みんな、ホワイトカラーの職業に就きたがるって、学校の先生が話してました。
+250
-1
-
61. 匿名 2022/08/14(日) 21:37:55
記憶古いんだけど日本は自己都合の場合辞めてから三ヶ月後にやっと貰えて半年経ったら打ち止めだったっけ?条件によって色々違うんかな?+108
-1
-
62. 匿名 2022/08/14(日) 21:38:05
2年も失業保険もらえるならわたしも働かないなあ+95
-1
-
63. 匿名 2022/08/14(日) 21:38:23
>>8
フランス人の友達いないだろ+201
-0
-
64. 匿名 2022/08/14(日) 21:38:29
>>2
中国はこんな保障ないけどね
ただ、親の金で生活する寝そべり族は増えてるけど+104
-2
-
65. 匿名 2022/08/14(日) 21:38:38
>>1
やらなくていいことを『仕事』として
お金与えてないといけないって
どんだけ古くからその体制続いてんのよ
もういい加減終わりが来てるのよ
その古い原始的な形に
+97
-3
-
66. 匿名 2022/08/14(日) 21:38:41
>>10
白人様がやりたくないような仕事は移民がやってくれるからね+150
-1
-
67. 匿名 2022/08/14(日) 21:38:41
>>19
植民地から金を巻き上げてるって別トピで見た+229
-1
-
68. 匿名 2022/08/14(日) 21:38:49
>>59
やかましいわ+3
-3
-
69. 匿名 2022/08/14(日) 21:39:07
フランス人ってみんな1か月バカンス取って優雅に働いてるって嘘?+71
-3
-
70. 匿名 2022/08/14(日) 21:39:17
>>23
海外ではもうコロナは終わりらしいよ
どこの海外かは知らないけど+22
-1
-
71. 匿名 2022/08/14(日) 21:39:22
>>50
「失業保険、生活保護、もらえるものはもらったら良いんじゃないですかね」+75
-0
-
72. 匿名 2022/08/14(日) 21:39:26
なんかのトピで「残業までして働くんなら、稼ぎのいい旦那見つけるのに婚活や合コン行った方が効率的」って書いてる人いたよ。その人と同じ思考なんでしょうね、自分は頑張りたくないっていう。だったら私だって頑張りたくないし、みんなラクしたいよね。そりゃ衰退するわなぁ。+143
-4
-
73. 匿名 2022/08/14(日) 21:39:28
働いても働いても悪人たちの手のひらの上なんだ+106
-0
-
74. 匿名 2022/08/14(日) 21:40:03
別にいいんじゃない
将来後悔するのは自分なんだし+18
-12
-
75. 匿名 2022/08/14(日) 21:40:30
>>26
暇だよ。+24
-28
-
76. 匿名 2022/08/14(日) 21:40:47
>>25
以前勤めてた外資金融、25年勤めると年金が出たらしい
私は年金もらえる前に転職しちゃったけど、続ければよかったかなぁ
もう仕事辞めたーい!+200
-1
-
77. 匿名 2022/08/14(日) 21:40:51
>>66
真面目じゃない移民が問題なんじゃない?+75
-1
-
78. 匿名 2022/08/14(日) 21:41:27
>>74
真面目に生きても後悔する+40
-6
-
79. 匿名 2022/08/14(日) 21:41:27
>>1
今ヨーロッパは干ばつで水不足
ドイツのライン川も水位が減って困っている
イギリスも水の規制するらしい
戦争にも巻き込まれるかも知れないし夢なんて持てないよね+188
-2
-
80. 匿名 2022/08/14(日) 21:41:51
>>1
ユダヤが2000年前から虎視眈々とこれまでやって来たから
いい加減崩壊する時
+87
-3
-
81. 匿名 2022/08/14(日) 21:41:58
安倍さんが殺されてしまったのを見て何もかも馬鹿らしくなった+79
-28
-
82. 匿名 2022/08/14(日) 21:42:02
>>9
というか資本主義でバリバリ生産する時代じゃないんだと思うわ。地球がもたない。最小限の生産でもやってける社会にならないと。この夏暑すぎる。+382
-3
-
83. 匿名 2022/08/14(日) 21:42:16
>>7
パン粉を食べればいいじゃない。+52
-5
-
84. 匿名 2022/08/14(日) 21:42:34
ウェイターやパンの販売スタッフの様なスキルアップに繋がらない仕事はしたくないんじゃない?
数年パン売ったら家を買えるってなら別だけど+125
-0
-
85. 匿名 2022/08/14(日) 21:43:09
>>8
この人、日本人はディスりまくりの欧米人にペコペコ人間だよ。
欧米人に差別されてもいつものほぇ?みたいな顔で「差別じゃない」と強がったり、それでも欧米人には何も言えないヘタレだから聞いても無駄だよ。フランス人の友達いないみたいだし、フランスのこと何も知らない。「日本は~」「日本人は~」
とか言ってる白人コンプ。
いつもみたいに日本人にだけ強く言うんじゃない?+323
-9
-
86. 匿名 2022/08/14(日) 21:43:22
>>29
ごめん、やってられねえ+104
-2
-
87. 匿名 2022/08/14(日) 21:43:28
>>54
免除してもらっていて「16000円だけ」って言いかたはないと思う…専業主婦が月3000円でも負担するようになればかなり年金負担が減るって聞いたよ+180
-29
-
88. 匿名 2022/08/14(日) 21:43:54
>>16
日本のニートも中国の寝そべり族もフランスの若者も、働かなくてもどうにかなる環境だからそうなってる感じ。
親がそこそこお金持ってるはず。どこの国でも自分が働かないとどうにもならない状況の人間は、コロナだろうが給付金出ようが失業保険出ようが働くよね。+116
-4
-
89. 匿名 2022/08/14(日) 21:44:09
>>61
自己都合の場合、今は給付制限期間2ヶ月でもらえる
退職年齢や雇用保険加入期間によって給付日数は90日〜最長150日と幅がある
会社都合だとこれよりもっと条件良い+35
-1
-
90. 匿名 2022/08/14(日) 21:44:19
>>25
だよね70になって働きたいとは思えない+158
-0
-
91. 匿名 2022/08/14(日) 21:44:20
>>75
貧乏ならねw
お金と時間が自由に使える専業主婦は楽しいし忙しくもできる。
旅行行ったり買い物いったり自由。
仕事ばかりの奴隷のが悲惨。
+90
-5
-
92. 匿名 2022/08/14(日) 21:44:30
親の経済力も大事だし、お金があっても健康問題があると辛い
人生本当にままならない+52
-1
-
93. 匿名 2022/08/14(日) 21:44:42
フランスと韓国はもう10年以上前から日本どころではない就職難で、特にフランスでは
『政府はこの状況を何とかしろ』
ってデモや暴動も何度も起きてるよね。
フランスではけっこういい大学を出ても(雇用が無さすぎて)国内で就職できないことが少なくとも15年前からずっと問題になってる。
『その状況にあっても』
こういった場所に応募する労働者がいないということは、生活するには極端に少なすぎる賃金だったり、人間の尊厳を踏みにじるような劣悪な求人条件である可能性が高いと思うよ。
日本でも氷河期世代に
『選り好みするな』
とか言う人がいるけど、例えば1日8時間、週5~6日フルで働いても手取りが月給制3~4万とかだったら誰も応募しないよね?
フルタイムで毎日働くなら、その国で最低限の衣食住に困らない賃金を受け取るのは当たり前の権利な訳だし、8時間の労働を終えた後に副業…とかは過労死の可能性がある。
長く雇用が冷え込んでいるフランスにおいて、『それでも』こういった業種に応募が少ない事が何を意味するのか考えて欲しい。+225
-1
-
94. 匿名 2022/08/14(日) 21:44:46
>>20
なんかそういうデータとかあるんですか?それってあなたの感想ですよね?+74
-17
-
95. 匿名 2022/08/14(日) 21:45:14
>>22
日本は貧乏になったから生活保護目当てに来てる外人はそっちへ流れてくれないかなぁ+198
-2
-
96. 匿名 2022/08/14(日) 21:45:19
>>94
使い古されたネタは面白くないよ+50
-10
-
97. 匿名 2022/08/14(日) 21:45:40
>>79
海水を真水にするのはいかんのかな?日本が技術持ってたと思うけど。+23
-3
-
98. 匿名 2022/08/14(日) 21:45:48
>>81
資産運用とか数千万老後のために貯めようってあくせく働いてるのに
明日不慮の事故に巻き込まれて死んだらアホらしいよね本当…+105
-0
-
99. 匿名 2022/08/14(日) 21:45:51
>>1
ヨーロッパのニート割合は日本の2倍いると聞いたことある。トルコはもっといるとか。+101
-1
-
100. 匿名 2022/08/14(日) 21:46:19
>>87
だから今は完全専業主婦少ないじゃん。
二馬力ばっか。
一生専業主婦で働かずに終われる人なんかセレブ妻だけ。
旦那が大金税金払ってるからトントンだよw
悔しかったらサラリーマン妻になれば?
+31
-55
-
101. 匿名 2022/08/14(日) 21:46:25
>>1
エリックに完全同意です+41
-1
-
102. 匿名 2022/08/14(日) 21:46:26
>>78
そうやって逃げ道作ってるからニートなんじゃないの+8
-19
-
103. 匿名 2022/08/14(日) 21:46:42
本当に将来どうなるかわからないのになぜ努力するんだろう
ましてや日本なんて努力しても報われない国なのに+26
-18
-
104. 匿名 2022/08/14(日) 21:46:57
>>90
惨めだよね。
+15
-5
-
105. 匿名 2022/08/14(日) 21:47:11
マクロンが聞いたらブチギレるよ
+1
-9
-
106. 匿名 2022/08/14(日) 21:47:22
>>102
決めつけはやめてください+15
-1
-
107. 匿名 2022/08/14(日) 21:48:32
>>35
税金払いたくないって
最近色々なニュース見るたび思う
ナマポってネタじゃなく
ある意味勝ち組かもしれないね+120
-7
-
108. 匿名 2022/08/14(日) 21:48:43
>>105
まくろんは所詮エリートですから、底辺の感情なんてわからないでしょう
がる民のように頑張らなかったお前が悪いとさえ思っているかもしれない+46
-1
-
109. 匿名 2022/08/14(日) 21:49:12
>>96
どうせ中高生だよバカはほっとけばいいのよ+10
-6
-
110. 匿名 2022/08/14(日) 21:50:23
移民に潰されまくってるのがヨーロッパ
手厚い福祉は純粋な国民だけにしないと+76
-1
-
111. 匿名 2022/08/14(日) 21:50:39
日本の若者もストするべき。賃金が安すぎて涙が止まりません。+67
-6
-
112. 匿名 2022/08/14(日) 21:51:04
>>110
結局移民政策は大失敗でしたね
キリスト教徒とイスラム教徒の仲も余計険悪になってしまった+74
-0
-
113. 匿名 2022/08/14(日) 21:51:21
私も働く事がキツすぎて新卒入社した会社を1年足らずで辞めた
その後婚活しまくって専業主婦になれたけど、今でも独身だったらと思うとゾッとする
あくせく働くなんて絶対に嫌だ+23
-36
-
114. 匿名 2022/08/14(日) 21:51:58
>>103
うわー・・・本気でそう思ってるんならドン引き
怠け者の典型的な言い訳だよ。
成功者は裏で絶対に努力してるし、こういう言い訳する人はナチュラルに国に責任転嫁するから厄介+53
-24
-
115. 匿名 2022/08/14(日) 21:52:00
>>113
とても幸運なケースで素直にうらやましいよ
結局人生良くも悪くも運なんだよなあ
どれだけ努力できるかも含めて+68
-4
-
116. 匿名 2022/08/14(日) 21:52:14
>>108
マクロンもカフェで働けって無職の国民に言ってるからね+46
-0
-
117. 匿名 2022/08/14(日) 21:52:20
>>114
もう騙されませんよ+21
-5
-
118. 匿名 2022/08/14(日) 21:52:33
失業者とかフラフラしてる奴なんて昔のほうが多かった
+27
-4
-
119. 匿名 2022/08/14(日) 21:52:34
>>64
あと中国って戸籍登録されていない人が何千万人いたり、水道やガス、電気が通ってなくて現金使わず自給自足の生活を送っている人がいたりそういう地域もあってそこに住めばほんの僅かなお金しか使わないから寝そべり族できるんだよね。日本は良くも悪くもインフラ全国に通っているからどこ行っても現金がないと生きていけない+118
-0
-
120. 匿名 2022/08/14(日) 21:52:52
>>85
悪口言いまくりな割にはやたらひろゆきに詳しくて、第三者から見れば君の方がひろゆきコンプにしか見えなくて草+11
-42
-
121. 匿名 2022/08/14(日) 21:53:02
>>24
ゆっくりと人類は衰退してるかもしれないね 悪い意味ばかりじゃないと思う+140
-1
-
122. 匿名 2022/08/14(日) 21:53:04
無駄に金を配るとロクな事にならないよね。
生かさず殺さずのギリギリで働き続けさせるのが国の務め。+44
-3
-
123. 匿名 2022/08/14(日) 21:53:14
>>8
ひろゆき、配信でこの2年間の失業保険のことをだいぶ前に話してましたよー。+111
-5
-
124. 匿名 2022/08/14(日) 21:53:30
>>8
フランスではめちゃくちゃ仕事してる方かもね。
日本下げを飯代にしてるから、休む暇無いかも(笑)+175
-3
-
125. 匿名 2022/08/14(日) 21:53:45
>>31
配偶者控除とか意味わかんない+134
-27
-
126. 匿名 2022/08/14(日) 21:53:45
>>119
土地が広大だし中国人はなんだかんだで結束が固いですから赤の他人でも食べ物くらいはくれる人がいるのかもしれませんね+14
-7
-
127. 匿名 2022/08/14(日) 21:53:53
>>91
いや、それが暇になるんだよ。+8
-17
-
128. 匿名 2022/08/14(日) 21:54:14
>>8
ひろゆきはフランスに居ても現地のコミュニティには入れず
向こうに全く馴染めてないからフランスのリアルな空気感なんて答えられないよ
去年その辺をF爺さんとのバトルで指摘されてボコボコにされてた
あの人、フランスに居てもフランス人の友達の話は一切しないで
ひたすら日本の出来事にやいのやいの言ってるだけだもん
向こうでどういう状態なのか察しちゃう
+261
-5
-
129. 匿名 2022/08/14(日) 21:54:31
日本も働いたら負けでしょ
若者もサラリーマン=負け組だと思ってるよ
+22
-8
-
130. 匿名 2022/08/14(日) 21:54:48
>>26
あなた、絶対子なし専業主婦じゃなくて
煽りか何かだよね。
私も2ヶ月くらい子なし専業したけど
最高なのは最初三週間くらいで
すぐ嫌になったよ...
今はワーママ。+15
-53
-
131. 匿名 2022/08/14(日) 21:55:35
>>116
マクロンだって先行きの見えない状況でみんなから軽んじられる低賃金労働を長い間やらされたら最後には逃げだすだろうに+51
-0
-
132. 匿名 2022/08/14(日) 21:56:20
安楽死したいですよね。+26
-0
-
133. 匿名 2022/08/14(日) 21:57:09
>>127
趣味持てよ+15
-0
-
134. 匿名 2022/08/14(日) 21:57:19
>>35
接骨院とかマッサージ受けまくっても国お金か…
+95
-2
-
135. 匿名 2022/08/14(日) 21:57:23
>>71
言いそう笑笑+17
-0
-
136. 匿名 2022/08/14(日) 21:57:45
>>35
本気でナマポ羨ましいよ。非正規でメンクリやその他の病院に通院しながら働くの辛くて元気でない。
+176
-4
-
137. 匿名 2022/08/14(日) 21:58:01
>>18
もうすぐ終わるかは知らんが、年々住みにくく、生きにくくなってる、はどこの国の人も感じていると思う
環境的にも人間の文化的側面からも、進歩しているのに好転する未来が見えない+274
-1
-
138. 匿名 2022/08/14(日) 21:58:05
>>28
見直さなきゃいけないのは労働者の給料の方なんじゃないですかねぇ+190
-8
-
139. 匿名 2022/08/14(日) 21:58:11
>>111
Twitterに文句書くだけだからね。ヨーロッパどころかお隣の国ですらストとか反対運動とかやってちゃんと声あげているのに。しかも日本はそれやる人を馬鹿にしたり敬遠する風潮もあるよね+61
-1
-
140. 匿名 2022/08/14(日) 21:58:29
>>129
いやいやどこの国も働いたら負けなんて思ってるのは一部の馬鹿だけだよ
働いてない奴なんて負け犬だし社会のゴミ
ニートなんて糞
普通以上の人はみんなこう思ってるよ+30
-21
-
141. 匿名 2022/08/14(日) 21:58:43
>>103
国うんぬんじゃなくてあなた次第だよ+12
-4
-
142. 匿名 2022/08/14(日) 21:59:06
2年間失業保険給付はすごいなー
でも2年多くの若者が働かない間にどんどん会社や店が潰れて、
いざ給付終了で働くかってときに今度は就職口が見つからねえってことにならないのかしら+54
-1
-
143. 匿名 2022/08/14(日) 21:59:40
福祉職です。
よく働きたくないでござる!とかいうけど
今の世の中は労働者に求められるレベルが高いから
働きたくても働けない、が正解なんやで。
正社員にはなれない、
飲食店や事務、コルセンは能力的にできない、
清掃や深夜の倉庫はプライドが許さない、
結果ニートという。+117
-4
-
144. 匿名 2022/08/14(日) 22:00:11
いざ働きたいって時に何かしら経験ないと不利じゃない?失業期間何をするのか知らないけど、それはそれで勿体無いな〜と思う。事情があって働けない人は別として+23
-1
-
145. 匿名 2022/08/14(日) 22:00:43
>>38
それ別人だし当のニート君本人はフジテレビから無理やり言わされたセリフだって既に暴露されてるんだよなぁ+101
-0
-
146. 匿名 2022/08/14(日) 22:01:25
>>129
なんかそういうこと言ってるクズいるな
じゃあニートやればいいじゃん?困るのは自分だしな
一生孤独な独り身確定だけど、それでもいいならどうぞ。粗大ゴミだけど+11
-3
-
147. 匿名 2022/08/14(日) 22:02:11
>>140
そうやって洗脳しようとする+16
-5
-
148. 匿名 2022/08/14(日) 22:02:23
>>140
一般サラリーマンなんて働きアリじゃん、一番強いのは自力で稼ぐことだよ。まぁほとんどが働きアリだから社会が成り立ってるんだけどね。+45
-4
-
149. 匿名 2022/08/14(日) 22:02:32
>>144
詳しくわからないけどヨーロッパとかジョブ型雇用が主流そうだからなおさら看護師とか国家資格ない人は厳しそう+8
-2
-
150. 匿名 2022/08/14(日) 22:03:23
>>46
冷静になったらおかしい事いっぱいあるもんね。長時間拘束とか満員電車とか全国転勤とか、慣れてしまうと普通だけど、コロナで立ち止まると、あれ?何のために私生きてるのかな?みたいな気持ちになる。生活を豊かにするために働くはずが、会社に合わせた人生設計になってしまってる、みたいな。
みんなが自分に快適な働き方すると、どっかに大きな負担が出る事もあるだろうし、なかなか難しいだろうけど、日本は特に個人個人がなんか必要以上に我慢してる気がする。金持ちでも精神的に苦しそうというか。+161
-1
-
151. 匿名 2022/08/14(日) 22:03:28
>>69
そうよ
一気にいけば二か月取ろうと思えば取れたりするし
ほんでそのバカンス資金のためだけに日頃労働してるって人もいる+56
-1
-
152. 匿名 2022/08/14(日) 22:03:43
>>35
毎月5万と現物支給でいいわナマポなんて
+167
-5
-
153. 匿名 2022/08/14(日) 22:04:25
>>69
バカンスを取るために仕事してるらしいよ+23
-1
-
154. 匿名 2022/08/14(日) 22:04:39
>>140
みんながみんなあなたのような奴隷気質の悪人ばかりではありませんよ+11
-4
-
155. 匿名 2022/08/14(日) 22:04:59
>>146
統一教会みたいだ+6
-4
-
156. 匿名 2022/08/14(日) 22:05:19
>>143
事務だって若い子ばかり採用されるしなあ+62
-1
-
157. 匿名 2022/08/14(日) 22:05:41
>>121
エコってそういうことだもんね+63
-0
-
158. 匿名 2022/08/14(日) 22:05:50
現実にいる周りの人は自分と同じようにみんな働いてるけど、趣味仲間作るためSNSで同年代と繋がってみたら思ったより働いてない人多くてびっくりした
ただ日本は労働者の量に対して仕事量が多すぎて人手不足になってるんじゃないかと思うけど+57
-1
-
159. 匿名 2022/08/14(日) 22:06:02
でもイギリスは生活保護とか出しすぎて働けるのに働かない人増えて問題になっているよね。キャメロン首相が生活保護受給がライフスタイルの選択肢の一つになっているって発言しててびっくりした+41
-2
-
160. 匿名 2022/08/14(日) 22:06:18
>>10
移民にやりたくない仕事をやらせようと思ってても、その移民の子の中でも優れた子が出てきて、いつのまにか使われる身になるよ。+158
-5
-
161. 匿名 2022/08/14(日) 22:07:18
>>1
世の中の体制変えたらいい
それでも働きたい人達、何かしたい人達ってのは絶対にいるんだから
そういう人達には可能な場所や体制を作っておけばいい
+56
-4
-
162. 匿名 2022/08/14(日) 22:07:19
>>35
月たった11万円なのか
贅沢もできないし遊びにも行けないしつまらなそう+9
-31
-
163. 匿名 2022/08/14(日) 22:07:56
>>121
コロナ、サル痘、異常気象などは地球からの「出ていけ」というメッセージなのかもしれませんね+73
-12
-
164. 匿名 2022/08/14(日) 22:08:05
>>11
田中慎弥は文学の才能があったから…
それに20代で文壇デビューしてるよ+6
-0
-
165. 匿名 2022/08/14(日) 22:08:34
マックジョブするくらいなら失業保険もらえる2年間でより高条件な仕事につながる資格取得とか留学でもするわ!って感じなら全然アリだと思うけど、そういう感じなのかな?開き直ってニート万歳って感じにならんのかな笑+38
-0
-
166. 匿名 2022/08/14(日) 22:08:45
こういうトピでやたら政府目線、経営者目線の人間は何者なんだろう?+42
-2
-
167. 匿名 2022/08/14(日) 22:09:10
>>1
若いからそれがどんな未来に繋がるか理解できてないだけ。
その無駄に過ごした2年間でどれだけ差がつけられるのか。歳下の先輩に従って仕事をすると言うこととか。
いざ就きたい仕事に出会えても失った2年間は戻らないと言うこと+19
-22
-
168. 匿名 2022/08/14(日) 22:09:21
アメリカは時給が上がりすぎて、シェフよりホールスタッフの方が給料よくて
すぐ転職されて人手不足って言ってたね+41
-1
-
169. 匿名 2022/08/14(日) 22:09:22
今更!!!
15年前留学した時聞いてたけど確か、日本の生活保護みたいなのが出たんだよ当時は名前忘れたけど、働かなくても金貰える制度があったから若い子で無職アホほどいたよかなり昔から
だから移民入れまくったんじゃん+20
-1
-
170. 匿名 2022/08/14(日) 22:09:36
>>120
85だけど、まさかそんな意見が来るなんてびっくり
ひろゆきにコンプを持ってる人なんて存在しないと思うよ
やたらまとめ~で出てくるから大体知ってるよね。テレビでそんな発言ばかりしてるし
この人みたいな情けない男を支持してるのが全く理解できない
逆に聞きたいんだけど、フランス人って言うか白人黒人にはダンマリ~で日本人には強気なひろゆきをどう思うんですか?「かっこいい」の?私から見たらスネ夫みたいに見えるけど+70
-5
-
171. 匿名 2022/08/14(日) 22:09:37
>>151
でも友人宅に転がり込んだり長い休みは費用も必要でも社交術も工夫も必要そうで、たぶん日本人には合わないシステムっぽい
あと、大陸だから1ヶ月でも行き先あるけど、島国日本では交通費も旅費も厳しいね+37
-0
-
172. 匿名 2022/08/14(日) 22:10:49
>>167
少ない選択肢の中ですぐに取り返しがつかなくなる世の中の方が問題なんじゃないのかなあ
いい加減みんながそれに気付き始めたということでは
それに2年間をふいにしてしまう理由だってみんながみんなさぼりが動機じゃないでしょ
健康問題や親の介護、いろんな事情がある+70
-4
-
173. 匿名 2022/08/14(日) 22:11:29
>>144
そうだよね。だから多分働かない若者ってのも一時的なものだと思う。働かなくて平気な人間ってなかなかいない。本当に没頭できる趣味がある、自由時間を思う存分満喫できる人間ならいいとして、大抵は時間を持て余して不安になる。
今はコロナという非常事態で、通常ならやりづらい事をしやすい雰囲気だから、まあちょっと休んでも目立たないし今のうちに遊んじゃおう、って感じだと思う。
娘はガチガチの体育会系の部活をやってて、コロナ前は部活を休むなんてあり得ない、って雰囲気だったけど、コロナが流行り始めてからは休みやすい雰囲気になったみたいでちょいちょい休んでる。コロナがなければ途中で退部してたかも。+44
-5
-
174. 匿名 2022/08/14(日) 22:11:41
>>169
ヨーロッパってこんな感じの制度採用して若者働かないって国多いよね+15
-0
-
175. 匿名 2022/08/14(日) 22:11:51
>>146
社畜www+6
-4
-
176. 匿名 2022/08/14(日) 22:12:11
ひろゆき好きって同等の男だよね。強い者にはヘコヘコして、弱い者には強気になるタイプの。
だからシンパシーを感じてひろゆきを悪く言われると自分が悪く言われるように感じるのだと思う。+32
-6
-
177. 匿名 2022/08/14(日) 22:13:15
>>19
ごく一部の階層トップはすんごい働きます。
生産性もいい+131
-5
-
178. 匿名 2022/08/14(日) 22:14:08
>>167
年下の先輩とかにこだわってるところからみみっちい性格が垣間見える+29
-1
-
179. 匿名 2022/08/14(日) 22:14:27
>>171
結婚しても義実家とべったりって感じでサマーハウスに一族でひと夏過ごしたり
ガル民には絶対無理だよねw
知り合いのフランス×日本カップルは旅行代金ですら折半で大変そうだった。
育休中も生活費折半でとことん自立を求められるんだな〜って震えた。
法律婚してないから日本の戸籍だと未婚の母になってるし。+56
-1
-
180. 匿名 2022/08/14(日) 22:14:39
働きたくないと言うより生きたくない…………。64の電源ボタンのスイッチみたいに、プッと消えたいですね。んで、働かなくてもいい次元の世界に転生したいです………。+37
-1
-
181. 匿名 2022/08/14(日) 22:15:27
>>170
ここでミミズみたいな顔って書いてあって笑った。+16
-1
-
182. 匿名 2022/08/14(日) 22:15:28
>>130
それ賃貸住み、貧乏専業主婦だからでしょw
そりゃ苦痛だわ。
+31
-2
-
183. 匿名 2022/08/14(日) 22:15:44
>>144
日本ですら2年タラタラ過ごしたら若くてもかなり転職不利になるのにフランスのように日本以上に学歴、経験主義のフランスは転職不利になりそう。で生活保護コースになるのがオチになりそう+12
-2
-
184. 匿名 2022/08/14(日) 22:16:05
>>8
参考にならないよ。
日本ディスの割にフランスに全く馴染めてないし、日本で何億と請求されてるから海外に逃げてるんじゃない?フランス人には何も言えないから日本人に八つ当たりして生きてるのかも。+132
-6
-
185. 匿名 2022/08/14(日) 22:16:25
>>156
ガル民て事務になりたがる人異様に多いよね+34
-1
-
186. 匿名 2022/08/14(日) 22:16:43
ひろゆきはどうでもいいよ
フランスの問題を通して日本の息苦しさを論じよう+15
-0
-
187. 匿名 2022/08/14(日) 22:16:54
最低賃金ものむから働きたい人いっぱいいるのにパートアルバイトでも採用されない普通の人いっぱい居るのにどうなってるんだろう。雇用側は低賃金でスーパーマン望み過ぎ。+31
-2
-
188. 匿名 2022/08/14(日) 22:17:02
>>130
そんなん人によるでしょ+27
-0
-
189. 匿名 2022/08/14(日) 22:17:03
>>185
まあ、資格とかほとんどいらないし+21
-0
-
190. 匿名 2022/08/14(日) 22:17:04
>>16
二馬力兼業ってよくやってるよね。
元気。
+14
-1
-
191. 匿名 2022/08/14(日) 22:18:08
>>166
馬鹿なんだと思う+14
-1
-
192. 匿名 2022/08/14(日) 22:18:09
>>120
がるはよく知らない人叩く傾向があるけど
アンチって元ファンがなってたりする確率も高いよ+5
-8
-
193. 匿名 2022/08/14(日) 22:18:31
知り合いの平凡なフランス人は公務員になりたいって言ってる
割と楽で安定してるというのがやはりいいらしい
ガツガツ働こうとは思えないみたい+27
-0
-
194. 匿名 2022/08/14(日) 22:18:40
>>170
わかったわかったw
更に長々と言い訳並べてる返信により、何でこの人にコンプ強いのかよく理解できたよ
ま、頑張れー+7
-26
-
195. 匿名 2022/08/14(日) 22:19:25
>>185
事務=エリート
とか思ってるとか(笑)+4
-17
-
196. 匿名 2022/08/14(日) 22:19:26
>>185
ちょっと前に話題になってた軽度知的障害持ちでパパ活やってる生ポの人も元事務だったのには驚いた+26
-0
-
197. 匿名 2022/08/14(日) 22:20:02
>>8
フランス語ができないし、フランス人と仕事も交遊もしていないみたいだから、現地情報をとるのはほぼ無理かと思われます。
+105
-2
-
198. 匿名 2022/08/14(日) 22:20:28
>>192
そうだろうね
嫌いなふりして気になって仕方ない感じが凄いよくわかるわ+8
-9
-
199. 匿名 2022/08/14(日) 22:20:44
>>187
人手不足人手不足といいつつ、仕事がない仕事がないって、ね。+18
-0
-
200. 匿名 2022/08/14(日) 22:20:51
>>184
横
え、何でそんな額請求されているの?気になるw+4
-4
-
201. 匿名 2022/08/14(日) 22:21:02
>>185
事務程マルチタスクでコミュ力いるのに
人気だよね+40
-2
-
202. 匿名 2022/08/14(日) 22:21:28
>>167
多分家にいるだけでなくYoutubeとか得意を仕事にする活路見出してるんだと思う+19
-0
-
203. 匿名 2022/08/14(日) 22:21:42
>>201
職場にもよる
暇な所はほんと暇+27
-1
-
204. 匿名 2022/08/14(日) 22:22:19
だからこそ極右政党がどんどん支持され始めてるよね
移民撤廃とかモスク廃止に死刑復活。
手当類はフランス国民だけとか。
+44
-1
-
205. 匿名 2022/08/14(日) 22:22:28
>>179
でも未婚母は普通のことみたいね
子ども手当もスッゴい手厚いんでしょ 3人産んだら相当潤うじゃなかったかな+29
-1
-
206. 匿名 2022/08/14(日) 22:22:35
>>198
妄想がスゴイね+9
-5
-
207. 匿名 2022/08/14(日) 22:23:05
>>143
氷河期世代に比べたら今なんて誰でも正社員になれるよ。
人手不足なんだから。
+48
-4
-
208. 匿名 2022/08/14(日) 22:23:28
>>8
英語も下手過ぎてびっくりしたw+48
-2
-
209. 匿名 2022/08/14(日) 22:23:36
>>207
はあ…+8
-1
-
210. 匿名 2022/08/14(日) 22:23:55
>>35
11万円で暮らすのはかなりやりくりしないと難しいのでは。おいしいものをときどき食べて、たまには旅行もして、ある程度良い環境に住んで、好きな服を着て趣味も楽しみたいので、働いていたほうがいいです。仕事も結構おもしろいですし。+24
-20
-
211. 匿名 2022/08/14(日) 22:24:03
>>201
暇してられてチヤホヤされて
お金貰える〜とか思ってるんだろうねwww+21
-3
-
212. 匿名 2022/08/14(日) 22:24:15
>>185
私は保育士だけどどう考えても事務はブラックだと思う。
うちの園の事務員さん、一年以上持った人いない。
+24
-1
-
213. 匿名 2022/08/14(日) 22:24:23
ヨーロッパ人て元々あまりガツガツ働かんしね。
+25
-0
-
214. 匿名 2022/08/14(日) 22:24:41
>>8
作家の辻さんの方が現地に溶け込んでる
ママ友とかいるみたいよ+148
-3
-
215. 匿名 2022/08/14(日) 22:24:56
>>207
正社員になれても続かないんだよ。
+25
-3
-
216. 匿名 2022/08/14(日) 22:25:06
>>205
北欧とかもそうらしいけど、父親不明の子供複数持ちのシンママへの給付金と、そこそこ程度のスペックの独身男性勤め人の月給が大して変わらないらしいからね。
そりゃあ勤労意欲も無くなるよ。+67
-0
-
217. 匿名 2022/08/14(日) 22:26:09
>>99
困ったら日本で生活保護もらうために渡って来そう
サル痘に罹ってから手厚い日本の医療を受ける為に日本に来た外国人みたいなのが沢山居てそう+46
-4
-
218. 匿名 2022/08/14(日) 22:26:19
>>213
そもそもキリスト教的に「労働」って罰だし、植民地時代は奴隷に労働させていた人たちだからね。+24
-0
-
219. 匿名 2022/08/14(日) 22:26:51
>>207
氷河期世代なの?
年齢不問の正社員求人なんてたくさんあるから
応募したら?+5
-7
-
220. 匿名 2022/08/14(日) 22:26:55
>>200
2chで訴えられて裁判で負けたからフランスに逃げたと言われてるそうです。
要は卑怯者です。賢い人はこんな人を支持しないでしょうね。+38
-6
-
221. 匿名 2022/08/14(日) 22:28:39
>>199
やはり、ある程度までの我慢できる仕事は離職が少なく、やりたくない仕事や悪い環境だけが労働者不足なのかな?辛いな〜。+19
-0
-
222. 匿名 2022/08/14(日) 22:29:04
>>220
へーそうなんですねありがとうございます!てか何のビザで行っているんだろう?+12
-1
-
223. 匿名 2022/08/14(日) 22:29:15
>>14
私も時々思うけど、じゃあ仕事をしなかったら自分は何するんだろう?
って想像したら何も思いつかない…
働かずに贅沢な暮らしが出来るならしたい事はたくさんあるけど、最低限の暮らしが出来るだけなら私は働きたいかな。
私みたいなグータラは仕事しなかったら永遠にゴロゴロしてめちゃくちゃな人間になりそう。+62
-12
-
224. 匿名 2022/08/14(日) 22:31:26
>>159
十数年前から若者が昼間からぶらぶらして働いてないとニュースになってたのに
働いて税金納めてる人が損してるの改善されてないんだね+23
-1
-
225. 匿名 2022/08/14(日) 22:32:02
>>99
トルコはわからないけどヨーロッパはそりゃ国民働かないよ、って言いたくなるくらいの生活保護や失業保険制度だからね。正直私がヨーロッパ人だったら多分今生活保護受けて生活していると思うw+91
-1
-
226. 匿名 2022/08/14(日) 22:32:23
>>219
違うって。
だから今は正社員なんていくらでもなれるって書いたんだよ。
福祉職の方が正社員なれないって書いてたから。
+1
-7
-
227. 匿名 2022/08/14(日) 22:33:08
>>216
外国人てあまり他人と自分を比較しないイメージある。
シンママが手当を自分の給与くらい貰っててもあまり気にしてなさそう+5
-18
-
228. 匿名 2022/08/14(日) 22:33:09
>>206
そうか?凄いわかりやすいじゃん+4
-4
-
229. 匿名 2022/08/14(日) 22:33:44
>>223
指示がないと何もできない人は働いた方がいいかもね。
楽しめる人は自由を自ら計画して楽しめるのよ。
+13
-27
-
230. 匿名 2022/08/14(日) 22:34:40
>>223
私仕事決まらなくて3年ニートだったけど暇すぎで途中で嫌になったよ!宝くじ当たったら仕事辞めて世界一周やるという人多いけどとかもあんなの5年位でだいぶ制覇で出来ちゃうし、人間ある程度働いていないとおかしくなる+54
-18
-
231. 匿名 2022/08/14(日) 22:35:11
>>227
しないよね
する人もいるけど日本人よりしない
というかあまり他人に興味ない+11
-9
-
232. 匿名 2022/08/14(日) 22:37:13
>>226
なれてもブラック企業しかないんだよなあ
+24
-2
-
233. 匿名 2022/08/14(日) 22:37:22
>>227
貰っている側は開き直っているけど、貰っていない側は普通に文句言っている+27
-0
-
234. 匿名 2022/08/14(日) 22:38:47
>>8
ここの返信読んで皆ひろゆきに詳しいと感心してしまった。+103
-4
-
235. 匿名 2022/08/14(日) 22:39:01
>>226
今の時代誰でも正社員になれるところは人手不足のところばかりよ。皆が働きたいとい考える企業は新卒者ほぼ辞めないから、よっぽどのことがない限り中途で正社員は無理+50
-1
-
236. 匿名 2022/08/14(日) 22:39:58
>>82
働き過ぎで食べ過ぎで遊び過ぎなんだよね
+76
-1
-
237. 匿名 2022/08/14(日) 22:40:26
>>3
働いたら負けなんだわ
国民の税金で贅沢に暮らすのが勝ち組+132
-5
-
238. 匿名 2022/08/14(日) 22:40:37
みんな座ってやる事務職で高給取りになりたいけど、
なれない場合、ガテン系の仕事しなくなった。
イタリアも縫製工場にイタリア人が働きに行かなくなって、
中国人に移住されまくって町乗っ取られたりしてるらしいね。
ヨーロッパでコロナが真っ先に広まったのがイタリアだったのは、
それが理由だってね。
日本だって、工場やスーパーで働くとか正社員でもごめんだって
若者が増えたし、
外国人を雇うと雇用主に国から金が入る仕組みつくっちゃうと、
日本人が同じ条件で働かなくなる。
どんど悪循環になる。+54
-1
-
239. 匿名 2022/08/14(日) 22:40:39
>>145
似てるけど別人なんだ?
なんとかアクターかと…
あっぶね陰謀論に騙されかけた😅+6
-10
-
240. 匿名 2022/08/14(日) 22:40:53
コロナ禍になってニュースで世界中の色々な様子を見たけどフランス人の個人主義が想像以上に強くてビックリした
日本とは全然違うよね私は日本人で良かったよ+29
-1
-
241. 匿名 2022/08/14(日) 22:41:06
>>63
あ〜あついに言っちゃったよw
ダメだよ。F爺の件知ってるでしょ?無駄にプライド高くて、己のフランス語力のなさ省みないんだから。+52
-1
-
242. 匿名 2022/08/14(日) 22:42:00
>>8
ベーカム(ベーシックインカム)導入するとこうなっちゃうのかな?+36
-0
-
243. 匿名 2022/08/14(日) 22:42:05
>>9
15年くらい昔に北京に行ったけど、
大きな公園とかで昼間からホームレスぽくない人が寝転がっていたり、平日なのにぶらぶらしている人がたくさんいたよ+88
-0
-
244. 匿名 2022/08/14(日) 22:42:14
>>226
正社員として入社できると、正社員として定着するは全然違うよ。
今の正社員は一年目から即戦力になり、周囲との協調はできて当たり前。
さらには派遣さんやパートさんの指導、管理みたいなことまでさせられる。+48
-0
-
245. 匿名 2022/08/14(日) 22:42:22
>>160
最初は大変な仕事でも母国より好待遇で有難いとなるけど、移民の子として生まれた時からその国に居る子は親の仕事に不満を持つよね
優れた子が成り上がるならそれはそれで良いけど、優れてないのに限って権利を主張し始めて差別だとか言い始めるから移民は難しい
挙句に移民だから不当に搾取され迫害された一族なんだとか根に持ってテロリストになるようなのまで居る訳で
ナマポになってくれたらまだマシ位の酷い事にもなる+105
-1
-
246. 匿名 2022/08/14(日) 22:43:14
日本に関して言えば労働意欲のある人間のやりがいにつけこんでボロボロになるまで働かせて使えなくなったから放り出す。こんな状況みてて若者が労働意欲を持つ訳がない。労働者を大事にしない国は労働者から見放されて当然なんだよ。+69
-1
-
247. 匿名 2022/08/14(日) 22:44:15
>>146
何か可哀想ね+1
-4
-
248. 匿名 2022/08/14(日) 22:46:18
>>185
がるちゃんに限らず非キャリア志向の女性は
みんな事務目指すよね...
事務は事務でも、英文事務とかなんらかの特殊性がないと
ほんと積むよ。
経理がちょっとできる、くらいでは全然弱い。
+47
-2
-
249. 匿名 2022/08/14(日) 22:46:50
冷静に考える時間ができると、なんで会社のために人生の大半を削ってるんだろうって思うよね。
仕事以外に目標や楽しみを見つけてお金を稼ぐ意味を探すしかない。+31
-0
-
250. 匿名 2022/08/14(日) 22:47:00
>>238
しかもフランスの田舎の町が工場を誘致してこれで村が活性化される!雇用増える!って皆期待したけど、結局工場はほぼ機械で雇用されるのは大学やグランゼコールで機械学を学んだ人(別の都市からの移住者)ばかりで全く村の雇用が改善されなかったってニュースでやってた+29
-0
-
251. 匿名 2022/08/14(日) 22:51:52
>>25
その後どうするの?
ちゃんと人生設計が立てられてるならいいけど+7
-13
-
252. 匿名 2022/08/14(日) 22:52:14
失業給付2年はいいな〜そりゃ働かないわ!+15
-0
-
253. 匿名 2022/08/14(日) 22:52:22
>>1
フランス人働く気ない人ばかりだから、移民に仕事取られてるらしいね
日本人も同じようにそのうち仕事無くなりそう🥺+52
-5
-
254. 匿名 2022/08/14(日) 22:52:45
>>248
がるでは馬鹿にされるけど
30歳過ぎたら
運転上手ければドライバーとか
数学できるならプログラマーとか
知識詰めこめるタイプなら介護初任者とか、
とにかく事務以外でかつ資格やスキルが積める職から探した方がよい。+46
-2
-
255. 匿名 2022/08/14(日) 22:52:50
近い将来自分のロボットを投資で買って、そのロボットが働いてくる世界になると思う。
人間はお金使うだけ。+13
-1
-
256. 匿名 2022/08/14(日) 22:53:14
失業中の税金や年金やらの支払いはどうなんだろう?
日本だと普通にかかるよね。免除申請もあるけど+8
-0
-
257. 匿名 2022/08/14(日) 22:53:49
>>9
もうそれで良いんじゃない?
それで経済回るようにして、物が届かなくても仕方ない、電車が止まったら仕事に行かない、そんな世の中でも悪くないと思う+221
-11
-
258. 匿名 2022/08/14(日) 22:54:02
>>15
一緒に働くと血管切れそう
業者が期限全く守らないからフランスで店開こうとしてもオープンに間に合わないらしいよ
梱包材も捨てずに散らかしっぱなし
依頼主が片付けるんだと
だからもともといい加減な国民性なんだよ+171
-1
-
259. 匿名 2022/08/14(日) 22:54:21
TVでやっていたけど最新の歯科治療は一回で終わり、歯の詰め物もITであっという間に出来上がる
人の手がする作業がどんどん無くなっていくと、未来はどうなってしまうのかな?+13
-1
-
260. 匿名 2022/08/14(日) 22:54:49
>>77
働かない若者は移民なの?+20
-1
-
261. 匿名 2022/08/14(日) 22:54:55
>>54
こんな奴が年金貰えて、今働いてる若者は沢山年金払ってるのに将来貰えないのかあ+55
-5
-
262. 匿名 2022/08/14(日) 22:55:23
>>251
よこだけど
多分fireなんじゃない?
日本人でそれやっている知人いるよ+37
-1
-
263. 匿名 2022/08/14(日) 22:55:41
>>248
これガチ。年齢で落とされるのもあるけど、それよりも魅力的な資格や特技がないからだよね。30過ぎで事務志望でもなんかしら他の人にはない特技があれば採用される率高まるから。日本の就職制度に文句言っている人はここを見直したほうがいい+38
-0
-
264. 匿名 2022/08/14(日) 22:56:54
>>257
インフラがやばい+6
-8
-
265. 匿名 2022/08/14(日) 22:59:00
>>249
実際、現場の医師が多くの終末期患者に聞いたことをまとめた「死ぬときに後悔すること25」という本があるんだけど、その第8位に「仕事ばかりだったこと」がランクインしている。+36
-1
-
266. 匿名 2022/08/14(日) 22:59:22
>>248
がるちゃんの就活トピでエクセルすら全然できないのに事務志望しているって人がいて呆れた。たったら職業訓練受ければいいのに+37
-0
-
267. 匿名 2022/08/14(日) 23:04:05
>>85
Twitterとか見ててもフランス人と絡む時だけ妙にへりくだった表現使ってる+98
-2
-
268. 匿名 2022/08/14(日) 23:04:27
フランスってストライキえぐいよね
医療者がストライキするなんて考えられないんだが
それが原因で亡くなった人いるでしょうね+26
-2
-
269. 匿名 2022/08/14(日) 23:04:58
4時間労働が当たり前の世界になって欲しいわ+45
-2
-
270. 匿名 2022/08/14(日) 23:06:02
>>248
数年前、女性の自殺が増えたと話題になったけど、結構非正規で事務をしてた人が多かったらしい。事務にこだわらず、フォークリフトとか免許取りやすいから、そういうの取っておいてもいいかもね。+48
-1
-
271. 匿名 2022/08/14(日) 23:06:33
>>3
日本の若者は自ら望んで社内ニートやってる人多くない?最低限の仕事しかしないで周りがニートの仕事肩代わりして忙しく働いてても「クビに出来るもんならやってみろ」って態度だよ。+77
-2
-
272. 匿名 2022/08/14(日) 23:07:23
>>95
活動家「桜井誠」の主張
>「外国人によって自分たちの税金が浪費されている」
「私たちは外国人の生活保護のために汗水たらしているわけじゃない」
「税金が日本人のためでなく、外国人に使われているという実態に怒らないのは日本人じゃない」+106
-2
-
273. 匿名 2022/08/14(日) 23:07:25
>>9
どこの国にもこの国は終わりだよ。と言う一定の人はいるんだよ+82
-2
-
274. 匿名 2022/08/14(日) 23:07:43
これ、みんなが投資で食べていくようになっても同じことが起きるよね
お金だけで人を操る人が増えたら働き手がいなくなるってこと+26
-0
-
275. 匿名 2022/08/14(日) 23:08:17
>>48
ブリオッシュな+6
-2
-
276. 匿名 2022/08/14(日) 23:09:52
>>8
ひろゆきさん、ちょうど今、日経テレ東大学のyoutubeの生配信に出てるよ。+7
-4
-
277. 匿名 2022/08/14(日) 23:10:50
>>15
まだ植民地あるからなぁ
必死に働かなくても金が入ってくる+72
-1
-
278. 匿名 2022/08/14(日) 23:11:00
>>97
日本の水を民営化の名のもとに外資へ売却
麻生太郎「水道はすべて民営化する」。
↑フランスのロスチャイルド家に娘を嫁がせた日本の政治家+15
-14
-
279. 匿名 2022/08/14(日) 23:11:53
>>182
あなたは裕福専業なの?+0
-7
-
280. 匿名 2022/08/14(日) 23:12:34
>>253
日本の若者も働かないで自分の権利ばかり主張するもんね。ガルちゃんでは高齢者叩き酷いけど高齢者が現役世代だった頃の高度成長期なんか週6、下手すれば週7で働いてたわけだしすごい話だよね。うちのばあちゃんとか週7で朝6時から夜23時まで働いてたそうな。
日本は資源がないから労働力だけが資源なんだよね。+67
-20
-
281. 匿名 2022/08/14(日) 23:13:20
>>176
ガルちゃん見てると
ひろゆきを物事の本質を分かってる頭のいい人って
本気で信じてる人が結構いるよね
ネット歴長い人はひろゆきは
屁理屈と論点ずらしで議論を煙に巻いてるだけで
実際はそんな大したことない人ってわかってると思う
ネットやっても動画見るかTwitter、インスタ、TikTokしか触れたこと無い
2ちゃんとかの掲示板文化知らない人ほど
ひろゆきを変に美化してるイメージ(男女共に)
+31
-3
-
282. 匿名 2022/08/14(日) 23:15:58
>>8
フランスに居ても引きこもってると自分で言ってる。
フランスの物価高にも気付いて無いし。
奥さんの方が多少は詳しいんじゃない?
ホリエモンとの喧嘩で忙しそうだけど。+99
-0
-
283. 匿名 2022/08/14(日) 23:16:02
>>1
働けば働くほどスキルが身につく職種の場合はどうなの?
2年間ブランクがあったら+19
-1
-
284. 匿名 2022/08/14(日) 23:18:50
>>280
日本人て本当に社畜が多いよね。
この書き込みが経営者の書き込みならまだ理解できるけど、低賃金労働者でしょ。
自分の労働者としての立場を何故良くしようと思わないんだろう。
その点あなたがディスってる若者の方が、よっぽど賢いよ。+68
-12
-
285. 匿名 2022/08/14(日) 23:21:07
>>270
よこ。今の50,60代の女性が正社員や契約社員、派遣社員として働きたくてもそもそも採用されないのは最終学歴は高卒、短大で数年しか働いた経験がなくこれといった資格がないからなんだよね。色々言われるけど女ほど看護師でもいいからなんかしらの国家資格取ったほうがいい。永遠にそこそこの生活が送れる専業主婦になれるという保証もないし+10
-17
-
286. 匿名 2022/08/14(日) 23:21:08
>>269
週4日、6時間くらいが良いわ。+23
-1
-
287. 匿名 2022/08/14(日) 23:24:16
>>280
中卒で働く時代には戻りたくない+38
-2
-
288. 匿名 2022/08/14(日) 23:26:38
>>143
プライドが許さないって何様なんだろうね。
自分は綺麗な仕事ができる程能力が高いのかって思うわ。前に知り合いの大卒で何回も仕事クビになってる男性に大学まで出たんだから清掃や倉庫はしたくないって言われて殺意湧いたわ。
私はその倉庫の仕事やってるんだけどって。+49
-6
-
289. 匿名 2022/08/14(日) 23:29:21
日本も問題は山積みだけど治安も不安定なフランスに子供を連れて移住しようとしてる杏さん大丈夫かな?
富裕層が住む地区は大丈夫なのかもしれないけど+16
-1
-
290. 匿名 2022/08/14(日) 23:29:41
+8
-2
-
291. 匿名 2022/08/14(日) 23:30:16
>>163
「新型コロナ」って人為的に作られたウィルスじゃないの?+34
-1
-
292. 匿名 2022/08/14(日) 23:30:33
>>251
40でリタイア目標の人はそういう人生設計立てて動いてるでしょ
上手くいくかは別として+32
-0
-
293. 匿名 2022/08/14(日) 23:30:54
>>287
その時代を「女は専業主婦出来て良かった」言ってるガルちゃん多すぎ。+25
-2
-
294. 匿名 2022/08/14(日) 23:32:04
>>128
ひろゆきはあの様子じゃフランス語喋れんでしょ
英語すら怪しい+86
-4
-
295. 匿名 2022/08/14(日) 23:33:05
>>177
フランス経営者の鏡みたいに言われてる、スナール会長とかね。+25
-0
-
296. 匿名 2022/08/14(日) 23:35:16
>>257
無理だろうね
ガルでも遅刻する人はフルボッコだよ
飲食店のレビューみててもせっかちが多い
のんびりいい加減なビジネススタイルに切り替えた会社から淘汰されていきそう+54
-1
-
297. 匿名 2022/08/14(日) 23:39:15
夫も今年で仕事辞めるって言ってる。
最低限生活出来るだけ稼げればいい。仕事に追われる生活で人生終えたくないと。
子供いないし老後の蓄えもあるので、そういう価値観もありかなと私も同感。
どう生きるかの価値観が変わる過渡期なのかもね。+50
-0
-
298. 匿名 2022/08/14(日) 23:39:48
>>24
福祉が充実すればするほど、働かない人間は増えていく
働かなきゃ野垂れ死ぬってなれば、嫌でも働かざるを得ない+82
-2
-
299. 匿名 2022/08/14(日) 23:40:11
>>274
まあ投資で食べていくにはそれなりのお金が必要だからね。貧乏人や一般人が投資したとこで稼げるのはせいぜい三千円から一万、よっぽど運がよければ数十万がいいとこだよ。よって人をお金で操れる人は稀。
一番いいのは週三、週四働いて後は投資のお金で食べていけるようになること。
こうすれば経済もストップしない。+21
-0
-
300. 匿名 2022/08/14(日) 23:41:16
>>284
よこ
それはないない
社畜や低賃金労働をバカにしてる人は伸びないよ
経営者になったとしても、その考えがベースにあったら人がついてこない
せいぜい一攫千金の怪しいセミナーに大金払って一時の夢見させてもらって終わりでしょ+30
-3
-
301. 匿名 2022/08/14(日) 23:41:48
>>285
言いたいことはわかるが看護師でもいいからって何様+10
-7
-
302. 匿名 2022/08/14(日) 23:44:25
>>19
昔の人が頑張ったから
ベルサイユ宮殿にしてもルーブル美術館にしても昔の人達が作ったもの
それを今は観光ネタとして世界中から人を集められる
先人の遺産のおかげだね
あと食料自給率が100%らしいね+231
-0
-
303. 匿名 2022/08/14(日) 23:45:30
>>263
そうなんだよね。
うちは介護施設だけど送迎用のハイエース運転できる
事務員は大歓迎で正社員になれた。
パソコンと経理、ビジネスマナーくらいでは弱い。
求められる技能と待遇があってないのに
なにをそうありがたがるのか。
+8
-5
-
304. 匿名 2022/08/14(日) 23:48:54
娘が初めてバイトの面接受けに行ったら即採用だった。娘は喜んでたけど、それだけ人手不足なんだなぁとしみじみ。時給も安いのに馬車馬のようにこき使われるのかと思うと切ないけど、人生勉強と思って頑張って欲しい。+48
-3
-
305. 匿名 2022/08/14(日) 23:50:10
>>248
40歳独身の友達が特殊な専門職だったんだけど
鬱病を患い退職。
今は事務職で仕事探してるけど
「そこで事務に行くのは辞めとけ...」と内心思った。
が、言えない。+34
-1
-
306. 匿名 2022/08/14(日) 23:51:23
>>160
福祉目当ての可能性もね。一家で移民してくるでしょう?+73
-0
-
307. 匿名 2022/08/14(日) 23:54:27
>>162
でも6万くらいの家賃補助があるんじゃなかった?だから実質、働かないで手取り17万だよ。+52
-2
-
308. 匿名 2022/08/14(日) 23:55:32
>>263
事務は若ければ採用されるけど結局会社はろくな教育やスキルを伸ばすためのヒントも与えない、というか上も教えられない無能な人が多いから低賃金のまま何年も飼い殺し30過ぎて結局簡単な事務しかできない無能が出来上がって転職する時に地獄だよ+45
-0
-
309. 匿名 2022/08/14(日) 23:59:15
>>280
資源のない国に産られると大変だね+22
-0
-
310. 匿名 2022/08/15(月) 00:00:46
>>301
殿様+1
-2
-
311. 匿名 2022/08/15(月) 00:01:43
>>58
日本語を喋る中国人でしょ?+6
-6
-
312. 匿名 2022/08/15(月) 00:03:35
>>26
毎日が夏休みだよ+48
-8
-
313. 匿名 2022/08/15(月) 00:04:39
>>239
騙されやすすぎでしょ+11
-1
-
314. 匿名 2022/08/15(月) 00:15:27
日本は世界でもニートが少ない国なんだよ。
ひきこもりは多いイメージだけど、実は他の国のほうが多い。
日本は対象年齢の1.45%がヒキだって。
例えば韓国だと対象年齢の2.9%がひきこもりとしてカウントされている。
+22
-0
-
315. 匿名 2022/08/15(月) 00:15:39
>>222
フリーランスかな+7
-0
-
316. 匿名 2022/08/15(月) 00:21:06
いまヨーロッパで日本の20年低成長時代が、あれ?資本主義の到達点ってこれじゃね?って感じで見直されてきてるって話聞いて、世界的に資本主義は限界なんだなって思った
たぶんここからは中国とインドの時代なんだろうね
でも正直ああいうカオスな国家で生きるのはやだっていう国家は、本当に日本みたいに低成長なままズルズル続いて旧先進国と呼ばれるようになっていくのかも+49
-2
-
317. 匿名 2022/08/15(月) 00:25:25
>>2
日本は生活保護か
+14
-0
-
318. 匿名 2022/08/15(月) 00:28:32
>>19
武器の輸出額第3位。3位といっても結構な額+86
-0
-
319. 匿名 2022/08/15(月) 00:29:57
アリもせっせと働くアリと、サボりアリがいるらさしいですね。そして、サボりアリを排除しても、せっせと働いていたアリの一部がサボり出す。人間も同じだ。+8
-2
-
320. 匿名 2022/08/15(月) 00:34:54
>>19
原発世界シェア1位。発電量世界2位で電気も売ってる+119
-0
-
321. 匿名 2022/08/15(月) 00:44:43
>>15
どうにもならなくなったら自殺するって覚悟があれば、できるだけ無理しないで楽しくのんびり暮らそうってなるでしょ。+62
-1
-
322. 匿名 2022/08/15(月) 00:45:38
>>242
思った。ひろゆきってすぐ日本もフランスみたいにベーシックインカムを早く導入すればいいって話するよね
そういうことするから労働意欲が薄れるんじゃないの?そもそもフランス人なんて時間を守ったりルールを守ったりしないから仕事に縛られたくなさそうだもんね+37
-2
-
323. 匿名 2022/08/15(月) 00:52:56
>>316
ああ、やっぱりそうなんだ
バブルが弾けたあとは低成長になるんだろうね
でも円安が続くのはちょっと困る
その辺、もうちょっとうまく世界と調整できないのかなあ+21
-0
-
324. 匿名 2022/08/15(月) 00:56:32
>>19
上流階級が優秀だから+62
-5
-
325. 匿名 2022/08/15(月) 01:00:34
>>29
インスタのキラキラの方だけど、最近インスタがTikTok意識しすぎて迷走中。
キラキラ写真じゃ稼げなくなってきてるよ+52
-0
-
326. 匿名 2022/08/15(月) 01:01:01
>>28
下に合わせるのおかしいでしょ
経営者がもっとしっかり給料だせ+68
-3
-
327. 匿名 2022/08/15(月) 01:01:21
>>7
フランスはフランスパンが主食だろうにね。+14
-0
-
328. 匿名 2022/08/15(月) 01:01:46
>>85
ほぇ?は草+40
-0
-
329. 匿名 2022/08/15(月) 01:03:24
>>40
日本人の仕事命みたいな思考大嫌い
会社のために自分がいるみたい
本当は自分が幸せに暮らすために仕事があるのに
+181
-3
-
330. 匿名 2022/08/15(月) 01:03:39
>>40
旅に出られるっていうのは生活費プラスアルファの部分だから、日本では無理よね+43
-1
-
331. 匿名 2022/08/15(月) 01:07:20
>>302
当時でも働いていたのは上流階級の手下たち+32
-0
-
332. 匿名 2022/08/15(月) 01:07:41
>>210
そう。皆さん生保の人たちの暮らしをまともに見たことないよね。とても気の毒な人が多いし、本人達も辛い中でも頑張って生きてる。不正受給があるなら、それこそ役所系の怠慢は旧体制はたくさん見てきたよ。そっちに注目した方がいい。ガルでこんなこと言うとまた吊し上げられるが、実際民間なら呆れられるような管理体制してることあるんだよ。本人たちは、そこしかいない人多いからわからないだろうけど。政治家もそんな感じなんだと思う。問題はそこにある。どうか生保という立場の人たちをこれ以上傷つける発言は考えていただきたい。
実際を見たら私はこうなりたくはないな、と思ってしまう。診療科も2つまでとか制限あるから転倒とかした日には大変なんだよ。まずは骨から治さなきゃ、持病の診察は欠かせないし。ぱっくり割れた皮膚どうしようか?とりあえずガーゼで抑えて…でもダメだね、こっちからにするか。骨は変形しちゃうかもだけど、まぁ後からやるしかないね、とかさ。ちょっと話してもこんな感じだよ。他のルールや方法があったかはその道のプロじゃないから知らないけど、少なくとも私はそんな場面を見てきました。+17
-18
-
333. 匿名 2022/08/15(月) 01:19:55
世界の格差はすごいよ、
資産家最上位の2750人だけで3.5%に当たる約1500兆円超を占めた。上位10%では全体の75.6%も占めている。
日本は上位10%の資産が57.8%でそのうち最上位1%は24.5%も占める。国民の下位50%は5.8%しかない。報告書は日本の富の分布について「欧州ほどではないが非常に不平等だ」と指摘し1980年代から収入格差が広がっているとした。労働で得た収入に占める男女比を分析したところ、賃金格差や家事負担の不平等を背景に女性の割合は日本は28%しかなく、主要7カ国(G7)で最低だった。+18
-0
-
334. 匿名 2022/08/15(月) 01:21:20
>>290
脚が綺麗+9
-0
-
335. 匿名 2022/08/15(月) 01:29:57
>>277
前にフランスの若者のインタビューで、先祖がもっと植民地を所有してくれたら、今の俺たちももっとラクな生活できたのによ
って真顔で言ってて、何それってびっくりしたんだけどそういう感覚なんだよね…+123
-0
-
336. 匿名 2022/08/15(月) 01:32:50
>>2
上級国民の皺寄せ+19
-0
-
337. 匿名 2022/08/15(月) 01:33:02
>>15
20年くらい前は失業者沢山いて大変だったんだよね。でも教会があるから食べ物や最低限必要な物には困らなかったみたいだけど。+25
-0
-
338. 匿名 2022/08/15(月) 01:34:49
>>271
お前も最低限でいいんやで
社内ニートより高給貰ってるなら愚痴言うな、社内ニート以下なら転職オススメ+34
-0
-
339. 匿名 2022/08/15(月) 01:37:08
>>210
以前は8万だったけど、普通の生活は出来たよ。母親が統失になって受給してたけど。衣食住には困らなかった。田舎だと働いててももっとお金かけないで暮らすから。+26
-0
-
340. 匿名 2022/08/15(月) 01:40:31
>>1
よくフランスは子育て支援が手厚いって言うよね?(そして、日本は子育て支援が手薄いとディスる)
18歳までは、殆ど自己負担ないという。
一昔前の日本のように、学費稼ぐために新聞奨学生みたいな苦学生も存在しない。
国が養ってくれるから、バイトの経験もない。フランスではそう言う若者がゴロゴロいるんだね。
体力的に、ビジュアル的に、若い頃しかできない仕事ってあるのにね。本人にとっても社会にとっても損失じゃない?
労働する喜びというのは、早くに知った方がいい。+44
-8
-
341. 匿名 2022/08/15(月) 01:41:55
>>86
すごいマゾかよと思って笑ってしまったw+34
-0
-
342. 匿名 2022/08/15(月) 01:44:21
>>160
昔の知り合いにテクノクラート目指してる学生がいたんだけど、地中海人種みたいな容姿だったから多分親が移民+16
-0
-
343. 匿名 2022/08/15(月) 01:46:34
>>19
フランス国防省の装備総局には10000人以上規模の人員が居て、防衛省の防衛装備庁の倍の人数。
それで、産業界と共に必死に兵器を海外に売り込んでる。
お陰で世界第3位の兵器輸出国。
日本もF2戦闘機の後継は日英共同開発機になるみたいで、政府間で最終調整してる。
三菱重工とBAE(英の防衛大手)が主体で、ロールスロイスがエンジン担当し、IHIも仲間に入るらしい。
伊も参加を希望しているみたいで、レオナルド(伊の航空・防衛大手)が参加する可能性がある。
って事は、「防衛装備移転3原則」の運用指針が代わりそうだね。
これで、産業が発展すると良い。
+53
-2
-
344. 匿名 2022/08/15(月) 01:49:41
>>94
F爺に聞いてきたらいいよw+21
-0
-
345. 匿名 2022/08/15(月) 01:50:33
>>3
働くのが1番確実だよ。+21
-0
-
346. 匿名 2022/08/15(月) 01:58:05
>>272
日本人はネットに書いて終わりだからなw+27
-0
-
347. 匿名 2022/08/15(月) 02:17:38
>>343
兵器開発が発展するということは、経済的に良くても複雑な気持ちになるよ…
兵器工場で働くお母さんとかも世界にはいるんだろうけどね+21
-0
-
348. 匿名 2022/08/15(月) 02:18:14
>>1
でも失業保険は年齢関係なくない?+1
-0
-
349. 匿名 2022/08/15(月) 02:23:17
>>270
事務職に拘ってるからそうなるんだよね。
死んだ人のことを悪くいうのもあれだけど、事務以外にも仕事探したんだろうか。
事務以外の仕事はやりたくないから死んだ方がマシっていう人もいそう。+19
-1
-
350. 匿名 2022/08/15(月) 02:40:36
>>140
あなたは、どんな働き方をしているのですか。
あまりに口汚いと、人間性が疑われてしまいますよ。
簡単に潰れる恐れがある働き口でもなく、低賃金でもなく、昇給なしでもなく、
長時間労働でもなく、汚れ仕事でもなく、きっちり休日が取れる状態で働いている
のですか。
でしたら、さまざまな事情に迫られてやむなく悪条件下に呻吟し、短絡的に
なる人の胸の内は理解の外かもしれませんね。
働いたら負け、主にネット上でしたが、この言葉が流布しはじめたのはいつ
のことだったか。
もう、しばらく前になりますね。少子化と国力衰微が言われだしたのは
いつのことだったか。
これも、もうしばらく前のことになります。
しかし、有効な手立てはさっぱり打たれず、日本経済はごく一部を除いて浮上
できないまま。
人心が刹那的に傾くのも、むべなるかな。
+9
-1
-
351. 匿名 2022/08/15(月) 02:46:36
日本も欧も米もどこもかしこも
末期の後漢ローマ帝国・・・。+28
-0
-
352. 匿名 2022/08/15(月) 02:46:40
仕事なんかしたくない、専業主婦がいいっていう
ガル民の感覚がついにグローバル化したってことかな。+17
-2
-
353. 匿名 2022/08/15(月) 02:58:15
>>336
まじで富の分配してほしい+20
-3
-
354. 匿名 2022/08/15(月) 03:02:16
>>1
プロセスは違うけど日本もこれになりつつある気がする。無理難題や理不尽な要求を強いられてまで働かなくてもいいんじゃないかと疑問を感じている若い人は多いはず。+78
-0
-
355. 匿名 2022/08/15(月) 03:02:58
>>100
完全と専業がかぶってますな+18
-0
-
356. 匿名 2022/08/15(月) 03:09:25
>>303
いや、経理は専門性高いでしょ。
総務事務や営業事務と一緒にするのは
さすがに失礼。無知すぎる。+6
-6
-
357. 匿名 2022/08/15(月) 03:15:03
>>24
結局働かない人、お金のない人に優遇してるとこうなるのよ
頑張って稼ぐ人が報われる社会にしないと
社会的なセーフティは、働く意欲削ぐだけの場合も往々にしてあるからね+122
-0
-
358. 匿名 2022/08/15(月) 03:15:19
>>214
ブロッコリー丸ごと揚げ料理の人ね+21
-1
-
359. 匿名 2022/08/15(月) 03:50:17
どうしようもなかったら最悪死ねば悩みは吹っ飛ぶし今が1番大事だと思う+2
-0
-
360. 匿名 2022/08/15(月) 04:11:10
>>1
でもレベルの高い職人はプライドがあるから、楽な方がいいとか働きたくないとか思わない気がする
いかに美味しいものを作るかが自分の存在意義、みたいな…+24
-1
-
361. 匿名 2022/08/15(月) 04:13:56
>>1
ミハエル・エンデの『モモ』みたいに
自分の時間をお金に変えていたんだけど、
だいぶ昔は、そのお金で例えばカントリーマアムをお腹いっぱいになるくらい買えてたけど、
今は、そうでもない。
小さくなったし、値段も高くなってるし、税金も増えたから。
お金の価値が下がっているのに働いたら、
自分の時間がお金に変わって価値も下がってしまう。
なので働かないで有意義に時間を使って
自分で時間の価値を上げてる。
+66
-2
-
362. 匿名 2022/08/15(月) 04:17:25
2年間ももらえるからじゃないんだよ。永久にもらえないからはたらかないんだよ。+0
-0
-
363. 匿名 2022/08/15(月) 04:25:31
>>1
働かずに気楽にいこうよみたいな風潮は胡散臭いなーとも思う。
ベーシックインカムの前段なのかな。
便利なのかもしれないけど、
何かを貰えるからには、
何かを差し出す必要があるってなってきたらやだわー。
+17
-1
-
364. 匿名 2022/08/15(月) 04:25:41
金持ちに摂取されるくらいなら摂取してやるって気持ちなんだろうな+3
-2
-
365. 匿名 2022/08/15(月) 04:27:46
幸福の義務が守られないところは天変地異でお掃除される。+1
-0
-
366. 匿名 2022/08/15(月) 04:38:07
>>7
スーパーにGo+5
-0
-
367. 匿名 2022/08/15(月) 04:39:36
>>335
なんか殴ってやりたいね+66
-0
-
368. 匿名 2022/08/15(月) 04:40:21
>>18
コロナで、明日がどうなるか。
私は死んでるかもしれない。
と更に痛感したよ。
いや、今までも危機感は持ってた。
でも、旅行出来ない。外食出来ない。ライブ行けない。お芝居行けない等々。
当たり前に享受出来てたことが出来ない。
なんか生きてる意味。
虚しくなったよ。
だから、楽しみを先延ばしにしない。
今を楽しむ。
これをモットーにした。
老後があるかわからないから。
命があるって奇跡なんだな。って改めて痛感したよ。+106
-8
-
369. 匿名 2022/08/15(月) 04:41:15
>>26
夫の可愛い家政婦で居続ける努力より働いたほうが楽そう。+64
-19
-
370. 匿名 2022/08/15(月) 05:10:35
料理できるならYouTubeやりそう+0
-0
-
371. 匿名 2022/08/15(月) 05:31:50
>>248
だって、肉体労働は疲れるから嫌、飲食や工場はダサいから嫌、看護や介護は汚いから嫌みたいな考えの人ばっかりだもん。ガルでもそれらの職業の人たちに、私にはできないから尊敬する〜ってよくマウントとってるし。んで、極め付けは給料少ないから働きたくない、結婚してパートになりたいって考えだしね。
だから、無駄に汗をかかないラクそうな事務志望ばかりなんだよね。
こんな層が多いと、そりゃ女性はラクでいいよなって言われるよ。
+33
-2
-
372. 匿名 2022/08/15(月) 05:55:49
>>292
うまくいかなかったら悲惨+1
-0
-
373. 匿名 2022/08/15(月) 06:05:35
>>69
バカンスを取るために仕事してるらしいよ+6
-0
-
374. 匿名 2022/08/15(月) 06:13:56
>>26
専業主婦だと経済的に夫の奴隷になるじゃん+49
-17
-
375. 匿名 2022/08/15(月) 06:21:28
>>257
甘い+5
-2
-
376. 匿名 2022/08/15(月) 06:31:52
>>5
残念+3
-0
-
377. 匿名 2022/08/15(月) 06:56:07
>>18
日本も終わった報道されてる
人ごとではない+8
-9
-
378. 匿名 2022/08/15(月) 06:57:46
>>374
夫はセックスタダで出来る家政婦くらいにしか思わなくなるよ
そのうち若い女と不倫して別居ゼロ円離婚
+11
-10
-
379. 匿名 2022/08/15(月) 07:00:43
>>364
キャンプやってると家もなくてもヤギとニワトリだけ飼えばあとはなんとか生活できると気がついた
田舎に引っ込みたい
子育てするならすごく育てやすい飯田に行くのが目標
夫は首都圏に置いておく
+1
-2
-
380. 匿名 2022/08/15(月) 07:03:40
>>7
春のパン祭りはない+20
-0
-
381. 匿名 2022/08/15(月) 07:14:16
>>19
農業大国&観光立国
軍事やファッションの産業もあるしね。でも好景気だった事はないとフランス人が言ってたけどどうなんだろ?住んだ事ないからわからない。+31
-0
-
382. 匿名 2022/08/15(月) 07:14:51
>>248
英語がちょっと出来るくらいも弱いよ。経理ができるよりも弱い。+14
-0
-
383. 匿名 2022/08/15(月) 07:15:34
>>290
マクロンも
そろそろ
介護生活に入る頃か・・・?
まあ日本人の庶民と違って
そのために離職を余儀なくされることはあるまいがな。+4
-0
-
384. 匿名 2022/08/15(月) 07:19:09
>>140
自称ホワイトカラーが張り切って余計な仕事を作って周りを巻き込むのなら(今の日本に多いですね)、働かないでニートしている方がマシだよ。+10
-0
-
385. 匿名 2022/08/15(月) 07:20:59
>>314
だろうね。ヨーロッパとか中近東行くと、昼間っから駅や公園でプラプラしてる男性多いもん。いかにも無職風の。。+9
-0
-
386. 匿名 2022/08/15(月) 07:25:58
>>2
行きすぎた個人主義。
かつてのローマの如く堕落の末路は他国からの侵略滅亡+25
-0
-
387. 匿名 2022/08/15(月) 07:26:15
>>8
これひろゆきが望んでる社会じゃない?
ベーシックインカムは実現が難しいから生活保護のハードル下げてどんどん出して
貰わないと損みたいな風潮にしたらどんどん広がっていくから、あとは働きたい人だけが働けば良いって思想だから
まさにフランスが合ってるんだなと思った+34
-0
-
388. 匿名 2022/08/15(月) 07:30:52
あくせく働くのが美徳みたいの何なんだろう…あくせく働いた結果心身ともに壊したよ+27
-0
-
389. 匿名 2022/08/15(月) 07:47:23
>>35
逆にそういう人達を増やしたいんじゃないかと思ってる。
働いたら負け思考を植え付け、働かない人を増やし、ますます外人を雇わざるを得ない事態にする。移民大歓迎時代。
サービス業しか知りませんが、募集かけても日本人はシルバー世代しか来ない→身体続かずすぐに辞めてしまう→外人を優先的に雇うの流れになってる気がする。
サービス業を利用する年寄りは増え続けるのだから、この流れは止めようがない。
+31
-1
-
390. 匿名 2022/08/15(月) 07:48:49
失業手当2年は長すぎ。でも私も8カ月働いて半年休み、3年働いて1年休んだな。
それは失業手当があって実家に住めたからだ。失業手当は1カ月か2カ月で十分だと思う。それで職業訓練も就活も出来るよ。+6
-1
-
391. 匿名 2022/08/15(月) 07:51:59
>>31
子なしや子供がある程度大きくなった専業主婦は、配偶者控除や年金3号いらないと思う。子供が中学生とかになったらパートくらいできるだろっていつも思うわ。+96
-22
-
392. 匿名 2022/08/15(月) 07:52:07
>>212
いったいなぜ?薄給のわりに忙しいから?+1
-1
-
393. 匿名 2022/08/15(月) 08:06:23
>>31
それどころか健康保険料だって払ってないのに当然のように涼しい顔で病院受診。あ、楽して暮らしてるから具合悪くなるならないか。あれ、イヤイヤ働いて高い年金掛金、健康保険料、所得税がっぽり源泉徴収され、具合悪くなって医者にかかる方が可哀想になってきた。+39
-18
-
394. 匿名 2022/08/15(月) 08:09:14
>>26
子育てや仕事をただの面倒ごとと捉えてる時点で恵まれてない人生なんだろうなって思う。かわいそう。+16
-9
-
395. 匿名 2022/08/15(月) 08:10:02
>>391
どこもかしこも人手不足なんだからさぁ、人生の後半くらい社会貢献しろっつーの。あ、社会体験学習どまりか。+14
-25
-
396. 匿名 2022/08/15(月) 08:15:28
>>229
で、あなたは何を楽しんでいるの??+7
-0
-
397. 匿名 2022/08/15(月) 08:18:46
>>356
経理の仕事内容にもよる。+5
-0
-
398. 匿名 2022/08/15(月) 08:22:25
風の時代ってやつかな+4
-0
-
399. 匿名 2022/08/15(月) 08:26:06
やっぱりどこの国にもいっぱいいるんだね。+2
-0
-
400. 匿名 2022/08/15(月) 08:29:22
>>91
両極端過ぎでしょ+5
-0
-
401. 匿名 2022/08/15(月) 08:31:41
>>257
しかしいざ自分に被害が出ると発狂したように叩きまくる+26
-1
-
402. 匿名 2022/08/15(月) 08:34:15
>>164
なぜに田中慎弥?+5
-0
-
403. 匿名 2022/08/15(月) 08:40:33
>>305
私の友人事務で鬱病になったよ
今は良くなって
販売員しているけど+7
-0
-
404. 匿名 2022/08/15(月) 08:44:54
>>340
フランスはシングルマザーの手当も手厚い
月20万位貰えるらしいね
だから未婚の母多い+18
-0
-
405. 匿名 2022/08/15(月) 08:46:48
>>339
戸建てを持ってる田舎の人はいいよね
東京都心とまではいかず、地方政令都市くらいでも家賃払ってたら1か月11万ではやっていけないと思うわ。+14
-2
-
406. 匿名 2022/08/15(月) 08:51:54
>>299
投資だけで食べるって人がいなくなればいいのにね
世の中不公平+11
-3
-
407. 匿名 2022/08/15(月) 08:57:15
>>97
海水を真水にするのは大掛かりな装置が必要でコストも恐ろしくかかる
それによって得られる水の量も少ない
見合わないんよ+13
-0
-
408. 匿名 2022/08/15(月) 09:04:12
パン職人の見習いなら直ぐ見つかると思う。
販売より、やはり作りたいでしょ。
自動レジにすれば?+4
-0
-
409. 匿名 2022/08/15(月) 09:07:37
>>1
必要最低限なら旅行行ってる場合じゃないけどね+15
-1
-
410. 匿名 2022/08/15(月) 09:08:41
>>405
家賃に関しては公営住宅に優先的に入れるから問題無いんだよ。家賃は収入に応じるから下手したら数千円で済むし。+17
-0
-
411. 匿名 2022/08/15(月) 09:09:36
>>172
ずっと頑張っていた人が認められるのは当たり前だしなぁ。抜けて海外で遊んでいた人より、普通できるしやる気あるはずだし。オーナーとしてもよっぽど差がない限りずっと働いていた方優遇したい+2
-7
-
412. 匿名 2022/08/15(月) 09:10:15
>>94
データというか散々ボロ出してたじゃんw
フランス人が差別だって言ってるのにひろゆきだけが差別じゃない!!と言い張ってたの笑った+20
-0
-
413. 匿名 2022/08/15(月) 09:12:53
>>85
フランスのワクチン率を褒めてこれだから日本はーって言ってる時感染者数日本に比べられないぐらいフランスが高くてこいつ馬鹿だろwと笑われてたのは覚えてるw+49
-1
-
414. 匿名 2022/08/15(月) 09:15:59
>>406
貧乏育ちだとスタートラインが低いから高給取りになりにくい。
少ない給料から投資するお金捻出して働かなくても生きていける額運用するなんて中々難しい話だよね。+13
-0
-
415. 匿名 2022/08/15(月) 09:18:07
>>8
ひろゆき自分の非を客観視できずにしつこく絡んでくるバカだから、フランス語はおろか京都風の嫌味すら通じないよ。
>>234
ガル民の多くは格別ひろゆきに詳しいんじゃなくて、
①トピが立つ日が毎日のようにある
②関係ないトピにまで、このブサのドヤ画像が貼られてウザい
③実生活でひろゆき信者による被害に遭ってる
から。特に③の被害者の方々は対策を取っているから、嫌でも詳しくなるのだと思います。+34
-4
-
416. 匿名 2022/08/15(月) 09:20:47
新未来へ働き方改革の時代じゃあ~
コロナ菌、完全消滅不可能に近いし、
テレワーク、ネットショップ、AI無人販売員店舗、
社内短時間労働で効率化が、主流になるんじゃないかと予測
大量生産大量消費、資源、税の無駄遣い改め願いストライキ、
競争社会から新しい労働方法、暮らし方を模索中の若者が、
チラホラ芽生えているんだ
+7
-0
-
417. 匿名 2022/08/15(月) 09:21:59
>>60
自分で店開いてコツコツパン作って毎日200個売るよりも大企業で毎日100万個売る会社で働いた方が給料と労働力のバランスがいいのかもしれない+49
-1
-
418. 匿名 2022/08/15(月) 09:22:18
>>394
子育てや夫婦生活や仕事が「他になかったから今ここ」「みんながしていて楽しそうだから私もしてみました」って感覚で選んでたら苦行でしかないでしょ。+6
-1
-
419. 匿名 2022/08/15(月) 09:23:51
>>14
ほんっと羨ましい。
趣味が多くて時間がほしい。
でも忙しい職場なので仕事のための生活になってしまっている。
時間が欲しくてやめたら趣味のためのお金がなくなるし。
ジレンマってやつ?+23
-0
-
420. 匿名 2022/08/15(月) 09:29:45
>>148
会社から請われてサラリーマンとして働いている人もいますよ!私は養ってもらってる側ですけど。+0
-0
-
421. 匿名 2022/08/15(月) 09:31:59
>>404
結婚と離婚が物凄く大変だからね…
パックス婚が流行るのもわかる+11
-0
-
422. 匿名 2022/08/15(月) 09:33:15
>>153
バカンスは良いものって洗脳もありそう。+7
-0
-
423. 匿名 2022/08/15(月) 09:37:37
>>152
現物支給したら5万必要?
それより本当に必要な人だけにあげるべきなのに
いつになったらそうなるの!?!?
もう馬鹿に税金渡したく無い。これは今の日本なら暴動起きても仕方ない+25
-0
-
424. 匿名 2022/08/15(月) 09:40:24
>>137
進歩してるのに好転してない…本当だ。映画とかアニメでサイバーメタニカル系の町が荒廃したの見るけど、マジでああなるのかな+12
-0
-
425. 匿名 2022/08/15(月) 09:40:49
人種構成変わるほど移民入れたのに一世代、二世代でまた元通りなのはおハーブ+3
-0
-
426. 匿名 2022/08/15(月) 09:47:42
>>356
営業マンを相手にするのだから営業事務は大変よ。丸投げは当たり前、クロージングと細かいことは全部営業アシスタントがやっているような存在価値不明の営業マンのサポートもする。経理事務と一緒というよりそれぞれ大変。
+11
-1
-
427. 匿名 2022/08/15(月) 09:49:26
>>391
累進課税じゃなければね。
税金も一律で子ども手当や高校の無償化も平等ならいいと思う+35
-5
-
428. 匿名 2022/08/15(月) 09:50:36
>>4
コロナ感染力あるし、そりゃ身体の事も考えたら
働きたくはないだろうとは思う。
+9
-5
-
429. 匿名 2022/08/15(月) 09:50:51
日本だって、政治と統一教会が結び付き、
ちょっと待て!!!そりゃあヤバイだろーと、
気づき始めている。
国民が労働放棄するくらい、オーバーにやらんと、
税金の無駄遣いなど改善含め、政治家が肝心な所に
なかなか気づかない。
若者が政治家への反抗、国を愛し、世界地球を愛し、
みんなが安全で幸せに暮らせるのを願ってるからさ
未来は、国民が国、世界を良い方向に変えられるように、
国民が政治に参加し、改善できるようになるとイイな+5
-0
-
430. 匿名 2022/08/15(月) 09:58:53
>>125
配偶者控除って時代に合ってなさすぎない!?
+52
-3
-
431. 匿名 2022/08/15(月) 10:00:55
>>22
条件あるよ。正確には「働いた年数だけ」最高2年間失業手当もらえるの。だから2年働いて2年休むって人が多い。+54
-0
-
432. 匿名 2022/08/15(月) 10:02:04
>>229
楽しむことに指示も何もなくない?+13
-0
-
433. 匿名 2022/08/15(月) 10:02:37
>>60
イラスト描いてますか?+1
-0
-
434. 匿名 2022/08/15(月) 10:02:38
無職三週間目ですけど暇すぎて働きたいです。+3
-0
-
435. 匿名 2022/08/15(月) 10:17:10
>>63
フランス人がひろゆきと友達になるイメージないわ+25
-0
-
436. 匿名 2022/08/15(月) 10:20:38
>>1
もともとフランス人って利己的で有名だよね
そりゃそうなるわな+14
-0
-
437. 匿名 2022/08/15(月) 10:25:42
>>406
何故?独りよがりの努力や頑張りを世の中(企業)に認めろとゴリ通る世の中の方がよっぽども嫌だ。+3
-1
-
438. 匿名 2022/08/15(月) 10:30:10
>>406
投資だけで食っていけるようになりたい
をモチベにしている私は、頭おかしいのかな?
いつもお金のことばかり考えている。
+6
-1
-
439. 匿名 2022/08/15(月) 10:32:35
>>1
確かに人類に残された時間はもう少ないもんね
なら好きなように生きたいという気持ちは分かる+5
-0
-
440. 匿名 2022/08/15(月) 10:38:43
>>18
もう間に合わないのかな
人類は自業自得で滅亡しても地球と他の生物だけは存続してほしい
+29
-4
-
441. 匿名 2022/08/15(月) 10:38:59
>>397
経理事務はお金を扱う重要な仕事で専門職。
他の雑用がメインの事務員と一緒にしないで。+1
-5
-
442. 匿名 2022/08/15(月) 10:39:45
>>374
いやいや仕事だって会社の奴隷だよ+8
-6
-
443. 匿名 2022/08/15(月) 10:41:09
実は寿命が伸びたのが人間を苦しめてる気がする。
人生が長いってことは働く年数も長いって事なんだよね。働きながら「あと何十年もこれを続けるのか」って考えてしまうと思う。
ほとんどの人が好きな仕事なんてしてない訳だし。
私はもうアラフィフなんだけど、最低でも65歳までは働き続けなきゃいけないと思うと本当にうんざりする。すでに更年期もあって体はだいぶしんどいのに。
正社員でも週4で1日5時間ぐらいの勤務で、みんなで働いてみんなで家事や子育てするような世の中にならないかなーと妄想したりする。
+25
-0
-
444. 匿名 2022/08/15(月) 10:42:52
>>371
飲食や工場がどんな感じかは知らないが
医療、福祉(介護、保育等)ってゴリゴリの国家資格ありき社会だから
事務の地位なんてめちゃめちゃ低いけどな。
介護士より。+7
-1
-
445. 匿名 2022/08/15(月) 10:52:58
>>61
昔短期間だけ貰ったけど、私の場合は条件的にすぐ支給だった。ただ元々手当てがついてある程度の給料だったんだけど基本給の6割しか貰えないから、貰える額雀の涙で速攻面接しまくって新しい仕事決めた。友達はゆとりがある貯金して、職業訓練とかダラダラしながらゆるりと長く長く貰ってた。+7
-0
-
446. 匿名 2022/08/15(月) 10:53:47
>>419
暇じゃない?コロナで仕事やめて2年だけど趣味の時間はたっぷりあるけど主婦でも暇だよ。楽しみの時間よりもダラけてる時間の方が長くなる。+1
-4
-
447. 匿名 2022/08/15(月) 10:55:40
悪い事ではないのでは?
日本人は低賃金でも真面目に働く人が多いからブラック企業がのさばる。
働こうとする人が増えれば増えるほど賃金は上がらない。
賃金上げなくても人が集まるから。
人手不足になれば賃金を上げるかAI化で一人あたりの労働生産性が上がる。+5
-0
-
448. 匿名 2022/08/15(月) 11:11:44
>>436
利己的というか個人主義が徹底されてて、個人の主張や意志が尊重される
だから嫌いなものは「嫌い」まずいものは「不味い」とはっきり言う
相手が傷つくとかはあまり関係なくてオブラートに包む言い方はしない
そう言うのが苦手な人はフランスでは自己主張出来ないルーザー扱い
+6
-0
-
449. 匿名 2022/08/15(月) 11:15:29
>>201
しかえ待遇よくないのに+9
-0
-
450. 匿名 2022/08/15(月) 11:17:07
>>125
独身の私がまぁ少ないけれども納めた税金が、主婦の生活を支えることに使われる意味が分からない。+50
-5
-
451. 匿名 2022/08/15(月) 11:19:21
>>2
自分の話だけど頑張っても給料上がらなかった
他の人より気を利かせて動いたり雑用もこなしてたけど、ありがちな話で査定つける人のお気に入りが評価されるだけだった。それでも数年頑張ったけど
辞めた。+39
-1
-
452. 匿名 2022/08/15(月) 11:22:29
>>216
父親不明のシンママへの給付金って20年しかもらえない?
その後の人生も30年ほどありそうだけど子供に養ってもらうのかな。+2
-6
-
453. 匿名 2022/08/15(月) 11:25:34
私も働きたくない。
一生遊んで暮らせるくらいのお金欲しいわー。+17
-1
-
454. 匿名 2022/08/15(月) 11:26:15
>>138
給料は上げて欲しいけど物価は上げるなという矛盾に気づいてない人ばかりだから難しいよ。
+7
-5
-
455. 匿名 2022/08/15(月) 11:27:03
>>24
これでいきなり「労働・餓死・安楽死」のどれか選べって言われたら大喜びで50億人くらい安楽死選びそう+59
-2
-
456. 匿名 2022/08/15(月) 11:27:04
>>18
いつ終わるのさ
早く終わって欲しい
しんどい+31
-2
-
457. 匿名 2022/08/15(月) 11:28:45
>>7
冷やし中華を食べればいいじゃない
簡単に冷やし中華でいいよ+4
-3
-
458. 匿名 2022/08/15(月) 11:30:00
>>409
私もまずそう思った
最低限なら旅行するお金ないよね
バックパッカーの超貧乏ツアーとかかな+12
-0
-
459. 匿名 2022/08/15(月) 11:32:13
>>395
横だけど、20年以上働いてきて社会体験学習どまりとか言われるのは嫌だな。+23
-1
-
460. 匿名 2022/08/15(月) 11:37:42
>>261
専業主婦も結婚前や子供できる前までは馬車馬のように働いてたわ。ガルちゃんでいつも専業叩きしてんのはだいたいほとんど納税経験のないナマポだよ+15
-18
-
461. 匿名 2022/08/15(月) 11:38:14
>>456
もう予告なしにバン!と終わってほしいよね…
今のままじゃ、終わる終わる詐欺にあってる気分+20
-2
-
462. 匿名 2022/08/15(月) 11:38:30
>>125
国が都市部中心の保育園不足の価値観で動いてっからね+7
-0
-
463. 匿名 2022/08/15(月) 11:39:31
>>395
今専業主婦だけど、20年納税してきたわ+17
-1
-
464. 匿名 2022/08/15(月) 11:39:46
>>35
家賃も光熱費もただよね?
資産持てないって、普通に働いてても資産なんかないわ。+23
-1
-
465. 匿名 2022/08/15(月) 11:40:20
>>1
ブーランジェリーなら働いてもいい+2
-0
-
466. 匿名 2022/08/15(月) 11:41:33
>>391
まあ、同意だが、ワンコが可愛くてな+6
-14
-
467. 匿名 2022/08/15(月) 11:55:26
>>31
第3号廃止にしろ
不公平+52
-26
-
468. 匿名 2022/08/15(月) 11:55:38
>>128
F爺さんにボコされたのに何故いまだに偉そうに論破王をしてるのかな?その自信はどこから…?
お嫁さんも「偉い人」とかいって崇めてるし+28
-0
-
469. 匿名 2022/08/15(月) 11:58:35
>>28
知り合いが天涯孤独で大病した時、長引いたんで生保貰ってたんだけど、非正規でフルで働いてる私より貰ってた。
本人も早く病気治して働きたいよ。生保なんて嫌だよ。と言っていたけど、なんかスッキリしなかった。+34
-3
-
470. 匿名 2022/08/15(月) 11:59:51
>>45
そもそも働く気ないでしょう+0
-4
-
471. 匿名 2022/08/15(月) 12:09:25
>>377
なんて書いてるの?+9
-0
-
472. 匿名 2022/08/15(月) 12:14:50
>>24
インターネットやAIの普及で仕事なくなるから、どの国もごく一部の超優秀層のみの仕事が残り、一般人は「働かなくてよい奴隷」として生きる人生になるらしいよ。
無能な大多数は死なない程度に生かすみたいな。
だからいま各国でベーシックインカムが議論されてる。+21
-0
-
473. 匿名 2022/08/15(月) 12:26:11
>>272
その不満、誰に言えば良いの?選挙でって言うけど、公約掲げてる人が当選しなければ一歩も進展しない。だから、どうせ何も変わらないって思ってしまうんだよね。+8
-0
-
474. 匿名 2022/08/15(月) 12:40:35
まぁ働く必要がないならできるだけ働きたくないのが、世界中の20代〜30代のほとんどの本音だよね
私も親がお金持ちだから働かずのんびり贅沢しながら資産運用しつつ生きてるし、経済成長を失った先進国の本音なんてそんなもん+13
-1
-
475. 匿名 2022/08/15(月) 12:41:23
>>332
横だけど、ぱっくり割れた皮膚も折れた骨も、同じ整形外科で治療できるんじゃないの?+9
-0
-
476. 匿名 2022/08/15(月) 12:42:35
>>473
とりあえず、高齢者や外国人優遇ばかりしてる自民党を敗退させるようにするしかないんじゃない?+16
-1
-
477. 匿名 2022/08/15(月) 12:45:29
年率数%も経済成長してるなら、そりゃ貧乏から金持ちまで若者全員、目の色変えて働くさ
現実は1%にすら届いてない、アメリカですらリーマンショック後に成長率1%切った+2
-0
-
478. 匿名 2022/08/15(月) 12:53:46
またぶっちゃけ高収入で割のいい仕事をするか、社会保険でそこそこの収入を得るかの選択肢があって、移民が本来なら後者が担うべきキツい仕事を安い賃金でやってくれるのがベストだな+1
-3
-
479. 匿名 2022/08/15(月) 12:54:01
>>26
その代わりに夫が奴隷人生歩むことになるんだけどね。
それに気づいたから今の男は結婚しなくなったんだと思う。+43
-4
-
480. 匿名 2022/08/15(月) 12:55:32
>>93
移民が賃金引き下げてるのも関係してるのかな+4
-3
-
481. 匿名 2022/08/15(月) 12:56:25
>>469
まずあなたが正社員になりなよ。+6
-5
-
482. 匿名 2022/08/15(月) 12:56:49
>>24
資本主義が限界に近づいてるのかな。
労働や金儲けより、人生や文化を大切にしていくのならまぁありかもな。
いいかんじに社会主義化していくのだろうか?+33
-1
-
483. 匿名 2022/08/15(月) 12:57:45
こういう人たちが将来ホームレスになるのかな+0
-4
-
484. 匿名 2022/08/15(月) 12:58:25
>>43
おまえはそーだろーな+3
-0
-
485. 匿名 2022/08/15(月) 12:58:29
外国人が働くと限らない、日本国籍を取得後はそうなる+0
-0
-
486. 匿名 2022/08/15(月) 13:02:08
>>469
年金が前倒しして支給された、それもほんの一部なんだから別に問題ない。+6
-0
-
487. 匿名 2022/08/15(月) 13:02:18
>>482
アメリカですら社会民主主義(要するに左寄りの全体主義)を掲げたサンダース議員が大統領候補者として生き残れた時代だからね
いずれ右寄りか左寄りかはわからないけど全体主義の傾向がさらに強まるだろうね
アメリカはすでにバイデン政権で社会民主主義的なIT企業増税法案を可決したばかりだし、向こう10年くらいは世界的に格差是正とか、社会民主主義的な方向に行くのかもね。+5
-1
-
488. 匿名 2022/08/15(月) 13:03:59
フランスの職人さんが作ったチョコ美味しいよねー
なんなら私、ショコラトリーで店員やりたい+3
-0
-
489. 匿名 2022/08/15(月) 13:05:28
>>121
むしろようやく目が覚めたんじゃない?
いい事かも知れないよ+6
-0
-
490. 匿名 2022/08/15(月) 13:13:06
>>467
あと10年すると専業主婦がかなり減るらしいよ。国はそれを待って3号廃止しようとしてるみたい。+7
-8
-
491. 匿名 2022/08/15(月) 13:13:27
>>280
仕事出来ないやつほどそういう事主張してるイメージ
やる気あって出来るタイプの若者はそういうのを横目に強かにせっせと成果を上げて着実に収入上げてる+11
-1
-
492. 匿名 2022/08/15(月) 13:14:45
>>487
でも日本では無理。他人に不寛容で自己責任論者が多いから。+3
-0
-
493. 匿名 2022/08/15(月) 13:15:01
>>332
物事の優先順位が違うよね。
贅沢したいなら働けばいいのに、今の生活をあるだけのお金でどう賄えばいいか、って考えから抜け出せない。
しかもその貯蓄も使い尽くしてしまう。
お金が貯まらないから、今の生活水準から抜け出せない。+2
-1
-
494. 匿名 2022/08/15(月) 13:15:41
>>71
絶対そう言うw+10
-0
-
495. 匿名 2022/08/15(月) 13:17:08
>>280
あなたも働かずにガルちゃんばかりやってるのでは?←疑問形+3
-0
-
496. 匿名 2022/08/15(月) 13:18:56
>>24
例えばだけど
働いても働かなくてもそこそこの暮らしができるのであれば
働かなくていいやって思うような国なんだろ
そういう国がいっぱいできたら衰退だろうね
働かない人が多くいるから衰退っていうより
昨今の異常気象といつまでも終わらないコロナと戦争がきになるけどなー+10
-0
-
497. 匿名 2022/08/15(月) 13:20:54
>>472
まぁ言い方は悪いけどベーシックインカムって基本的にはそう言うもんだから仕方ない
国民全員にお金配ったら社会保障費はある程度軽減できるけど、大企業や公務員中心の賃金上昇とインフレが起きるし、経済格差はさらにひどくなる
医者も皆保険で稼げなくなる分、製薬会社や保険会社と結託して日本版の医産複合体作って本格的に金儲けに走るようになるから
最初から地域医療に貢献してた人気ある開業医の二代目三代目と、希少性の高い勤務医は年収億単位当たり前の超高給になるだろうね
そのほかの医者は現状維持が若干年収下がるだろうけど+1
-2
-
498. 匿名 2022/08/15(月) 13:24:46
>>490
扶養内パートもいるし、社会保険料負担増になると困る企業があるから廃止にはならないよ。
ただ社会保険料加入要件が低くなって事実上3号は縮小されていく+25
-2
-
499. 匿名 2022/08/15(月) 13:25:03
>>226
>>143
です。言葉足らずにすみません。
正社員として入社できても、求められる能力が高すぎて長く続けるのが難しい、の意味です。+15
-1
-
500. 匿名 2022/08/15(月) 13:26:11
>>1
アメリカもだよ。
コロナ以来、手当の方が厚いからと仕事しない人が増えた。
特にサービス業やブルーカラー。
インテリ層の職業は相変わらずだが。
低学歴層が更に適当になった感じ。
+11
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
フランスのレストランやバーのオーナーは最近みんな、同じようなことを言っています。「もうこれ以上はスタッフを見つけられない」「ウェイターもシェフもパティシエもいない」……。