- 1
- 2
-
501. 匿名 2022/08/15(月) 20:03:47
チカーーー、アイラブユー😭+2
-3
-
502. 匿名 2022/08/15(月) 20:07:25
>>491
人種差別で評価されなかったっていうのは間違いだよ
それに好みの問題ではなく、ボナリーさんのスケーティングは荒かったし、上位の他の選手と比べると雑だった
身体能力が高いのは確かだったので、コーチがうまく誘導してあげたら良かったと思う+12
-0
-
503. 匿名 2022/08/15(月) 20:14:42
札幌オリンピック+4
-0
-
504. 匿名 2022/08/15(月) 20:16:32
>>23
私もジャネット・リン可愛かったなぁという世代です。
トービル&ディーン組のボレロは完璧だったし、キャンデロロはかっこ良かったし、ランビエールのスピンは世界一。+8
-0
-
505. 匿名 2022/08/15(月) 20:18:48
>>485 さん
>>493 さん
教えてくれてありがとうございます
とても魅力的な選手のようでぜひリアルタイムで見たかったなぁ〜
+4
-0
-
506. 匿名 2022/08/15(月) 20:41:04
>>503
調べたら1972年開催、何と50年前😲
最前列で観戦してるツインテールの女の子は濱田美栄コーチ!+10
-0
-
507. 匿名 2022/08/15(月) 21:06:42
>>496
羽生くんが最近の人だからじゃない?+7
-10
-
508. 匿名 2022/08/15(月) 21:34:11
ファン歴長い人ってトピタイだから、知らない時代のお話を聞きたいです。
トリノとかついこの前ですよ。
+3
-9
-
509. 匿名 2022/08/15(月) 21:34:50
>>506
まじで!?濵田コーチ若い!!
すっごい横だけど
ジャネット・リンのこの態勢まんま扉絵のマンガあったな当時。
可愛いスマイルの。+11
-0
-
510. 匿名 2022/08/15(月) 21:40:05
>>503
金のシューバ選手は、図形を描くのが圧倒的に正確で誰も太刀打ち出来なかったんですよね。
フリーはリン選手がトップですが、点数の比重が規定が高い時代だった。+8
-0
-
511. 匿名 2022/08/15(月) 21:42:03
ソ連のペア、ロドニナ・ウラノフが好きだったわー
後に男性がザイツェフになったけど。+2
-1
-
512. 匿名 2022/08/15(月) 21:42:17
>>475
浅田真央のスパイラルは秀逸だったのに
バンクーバーで採点対象から外れたのは痛かったよな。
+19
-5
-
513. 匿名 2022/08/15(月) 21:44:45
>>510
そう。当時の解説が、フリーでどれだけシューバ選手が転げまわっても金は揺るがない、みたいなことを言ってたの覚えてるわあ。+8
-0
-
514. 匿名 2022/08/15(月) 21:48:17
太田由希奈さんは柴田さんとショーでペア組んだ事あったんですね。
何度見ても素晴らしい。
+2
-0
-
515. 匿名 2022/08/15(月) 21:51:00
>>480
横
私も舞衣ちゃんはキレイだと思います、クワンと太田由希奈のスパイラルが好きです。+8
-0
-
516. 匿名 2022/08/15(月) 21:53:40
グルノーブル五輪の金はペギー・フレミング選手+12
-0
-
517. 匿名 2022/08/15(月) 21:56:42
>>511
苦労したロドニナさんの涙が印象的だったと親が言ってます。
もしや次のオリンピックのことかも。+4
-0
-
518. 匿名 2022/08/15(月) 21:59:49
>>513
凄い!50年忘れない印象的な出来事だったのですね。+2
-0
-
519. 匿名 2022/08/15(月) 22:01:32
アイスダンスのウソワとズーリン、リアルタイムで見てないのだけど、いいよねえ。
ヴィヴァルディの四季を使って銅像の切ない恋物語を表現するプログラムあるじゃない?あれ名作だわ。あと、ウソワが赤い花わズーリンにぶつけるやつ。
オリンピックの金メダルとったことないんだよね、ほんと勿体ない。ストーリー性があって、衣装も綺麗で、ウソワは美人で。+5
-0
-
520. 匿名 2022/08/15(月) 22:19:35
>>463
ご考察いただいて本当にありがとうございます。
伊藤みどりさんの活躍されていた時期で
男子シングルの金とかではない選手で
色気のある方フワフワロン毛
(多分キャンデロロさんなのだと思うのですが)
エキシビションで緑の長袖で上着がズタズタで葉っぱとかがついていて、下も緑のタイツかズボンで…
素敵でうっとりしたのを覚えています。
+1
-0
-
521. 匿名 2022/08/15(月) 22:20:14
>>518
歳ばれるわね~ははは+6
-0
-
522. 匿名 2022/08/15(月) 22:40:58
村主さんは月光も好きですがアベマリアも好きです。+4
-2
-
523. 匿名 2022/08/15(月) 22:45:51
>>512
そうだよな。w+4
-0
-
524. 匿名 2022/08/15(月) 22:49:44
>>516
流石にリアタイはないですが、BSでアメリカのアイスショーで時折お見かけしました。
相当な年齢を重ねていたはずなのに、品がありスタイルが良く本当に美しい方でした。+9
-0
-
525. 匿名 2022/08/15(月) 23:13:59
>>512
スパイラル廃止はバンクーバーの翌シーズンからだよ+13
-0
-
526. 匿名 2022/08/15(月) 23:29:30
>>506
4年後のインスブルック大会🥇のドロシー・ハミル選手
当時彼女の髪型はハミルカットと名付けられて大流行したそう
スピンなどで回っても髪が乱れたり、崩れたりしないようにと考案された+9
-0
-
527. 匿名 2022/08/15(月) 23:33:45
>>526
ちなみに静止画像+9
-0
-
528. 匿名 2022/08/16(火) 00:33:14
>>517
ロドニナさん、札幌とインスブルック、レークプラシッドと三大会連続金メダル持ってるんですよね。
ウラノフさんとペア解消し、次のパートナーで夫のザイツェフさんと離婚したり、その後も結婚、離婚したりいろいろあったみたいです。
お母さま?お父様?私と同じ世代ですかねー^^+5
-0
-
529. 匿名 2022/08/16(火) 00:35:03
>>527
アイドルみたいに可愛かったの覚えてるよ。
+5
-0
-
530. 匿名 2022/08/16(火) 00:39:43
>>506
オリンピック、それも最前列の良さげな席で見られるなんて金持ちやな
フィギュアやれる時点で金持ちだろうけど+7
-0
-
531. 匿名 2022/08/16(火) 01:07:30
みどりさんが銀メダルとったアルベールビル五輪の、アイスダンス銀メダルのデュシュネー兄弟も印象に残ってる。地元フランスの。
なんか溌溂と可愛らしい振り付けあったなあ。フリーかショートかも記憶が定かではないんだけど。+3
-0
-
532. 匿名 2022/08/16(火) 04:30:04
>>520
YouTube見る限りは見当たらないですね、残念です
それくらいの年代だと確かにキャンデロロな気がしますね
私も見てみたいです😊+0
-0
-
533. 匿名 2022/08/16(火) 07:29:49
>>116
Pチャンのシナジー好きだった。Pチャンが滑っているとバトルが重なって見えたわ。+5
-1
-
534. 匿名 2022/08/16(火) 07:31:32
>>119
ラストシーズンでエイモズ君の日本語、すごく上達してた。もはやペラペラ。今何しているんだろう?+7
-1
-
535. 匿名 2022/08/16(火) 07:36:20
>>512
スパイラルは本来の骨格にも左右されるので不公平という話になり上手くてもそうでなくても同じ点数になるようになり
だったらいらないという話になったみたいです+4
-1
-
536. 匿名 2022/08/16(火) 07:39:36
>>153
カタリナビットの貫禄はすごかった。わたくしをご覧なさい、わたくしが女王!って雰囲気が全身から溢れ出てた。+7
-2
-
537. 匿名 2022/08/16(火) 08:27:00
>>159
高橋さんは怪我から復帰したとき物凄く色っぽくなっていたのでびっくりしました。療養中に何かあったかな?🤭と邪智しておりました笑 それまではチャラいイメージが強かった(見た目の話です)+2
-1
-
538. 匿名 2022/08/16(火) 11:25:06
>>535
そうなのね👀
でもそういうところに行きつくのも変な話だねェ。
骨格に左右されるって、そう考えると体操や新体操なんかどうなるんだろ。
なんか、上 の考えることってよくわからないわー。+6
-0
-
539. 匿名 2022/08/16(火) 11:27:50
>>536
技術もだけど、やっぱりそういうものも必要なんだろね。+10
-1
-
540. 匿名 2022/08/16(火) 12:44:04
>>534
ケビン・エイモズはこの夏のザ・アイス2022に出てたよ
ケビン・レイノルズはバンクーバーでスケートのコーチをしてるケビン・レイノルズさんが「ユヅルは史上最高」と評する理由 | 毎日新聞mainichi.jp日本のゲームやアニメをこよなく愛する「親日家」としても知られ、フィギュアスケート男子で活躍したケビン・レイノルズさん(31)=カナダ=がオンライン取材に応じた。羽生結弦選手との「マンツーマントーク」や、高橋大輔選手の革命的プログラム「白鳥の湖」な...
+5
-0
-
541. 匿名 2022/08/16(火) 13:02:10
>>532
ボロボロの衣裳で思い出したけど
アイスショーで演じた映画「Cast Away」
流れ着いた無人島🏝でサバイバルな環境の主人公になり切ってた
小道具の棒切れと木屑で火を起こす振り付けも面白い
彼は氷上のアクターだね
+4
-0
-
542. 匿名 2022/08/16(火) 13:39:07
>>503
ほんとに懐かしい。
この衣装のシンプルさよ。+4
-0
-
543. 匿名 2022/08/16(火) 13:42:00
>>516
昔、日本でもカメラか何かのCMに出てたよ。
ワンシーン、名前のテロップ付きで。
とても綺麗だった。+3
-0
-
544. 匿名 2022/08/16(火) 14:04:04
>>367
ケリガン、表彰式とかメダルご褒美の?ディズニ―ランドとかでの嫌な呟きや態度を映し出されて、さんざんバッシングされたのよね。
それまでは育ちのいいお嬢様で善良な被害者っていうことですごく応援されてたのに。
まあ泣いて反省してる映像、これもうっすら記憶してる。
それから解説者とかやってるみたいだから、また見直されたのだろうね。+5
-0
-
545. 匿名 2022/08/16(火) 14:20:12
>>536
容姿端麗な上に、衣装もゴージャスで凄く目立ってたね
ティアラ👑が似合う+4
-2
-
546. 匿名 2022/08/16(火) 14:34:17
>>545
ライバルの黒人選手デビー・トーマスも素敵だったよ。
カルガリー五輪は、そっちの対決も熱かった。
彼女は後に医者になったと聞いたな。
フィギュア選手に医者になる人多いね。頭いい~。+9
-0
-
547. 匿名 2022/08/16(火) 15:11:45
>>508
ここの流れを見てると、浅田真央さんあたりは近年って感じ
長野やカルガリー辺りから見てる人が多い?
荒川さんの話題も新しめだね
私は佐藤有香さんの現役時代の話しが聞きたいな+2
-0
-
548. 匿名 2022/08/16(火) 15:19:50
>>170
荒川さんの憧れの選手だったんだ
歳を重ねても、艶やかで素敵ですね+10
-0
-
549. 匿名 2022/08/16(火) 16:20:22
>>540
きゃー、ケビンレイノズくんの間違いです💦教えてくれてありがとう!+4
-0
-
550. 匿名 2022/08/16(火) 16:52:46
>>545
サルコウとトウループだけで優勝してしまう演技力だったね。
みどりちゃんは3回転全種類跳んでもアートの点数を抑えられてかわいそうだった。+7
-0
-
551. 匿名 2022/08/16(火) 17:08:10
>>549
ケビンって割と多い名前だから
ベルギー選手権8度優勝🥇、欧州選手権2度の🥉のこの選手もケビン(現在40歳)+9
-0
-
552. 匿名 2022/08/16(火) 17:21:51
>>548
クリスティのショーにも呼ばれてたね。(高橋くんとか浅田舞さんもいたと思う)
うれしかっただろうな。
荒川さんの目標のひと、日本人では佐藤有香さん。でも、もちろん伊藤みどりさんにも憧れててサインもらったときのはなし、テレビで楽しそうにいってたよ。+8
-0
-
553. 匿名 2022/08/16(火) 17:29:07
>>548
マラゲーニャ、わたし的にはこの人だな~+2
-0
-
554. 匿名 2022/08/16(火) 17:45:03
>>531
チョットだいぶそれますが
アルベールビル五輪って、みどりさんもちろん大注目だったけど、スピードスケートでは橋本聖子さんすごく期待されてて悲願のメダル取った時は大喜びしたものよ。人気もあった。
今の若い人たちにはなんか想像できないかもね。。。+4
-0
-
555. 匿名 2022/08/16(火) 17:51:49
>>125
同時代の福岡つながりで南里くん思い出しちゃった。元気にしてるかなあ…+8
-0
-
556. 匿名 2022/08/16(火) 19:11:53
>>554
それで思い出したけど、長野五輪🥉の岡崎朋美さん
スピードスケートが盛んなオランダで大人気で、ファンクラブまで出来たそう😲
白人から見ても可愛いんだなと思った+11
-1
-
557. 匿名 2022/08/16(火) 19:22:24
>>541
見てきましたー! 表現力が凄い。
素敵ですねー。+3
-0
-
558. 匿名 2022/08/16(火) 19:52:26
>>556
今でも可愛らしい方ですよね+7
-0
-
559. 匿名 2022/08/16(火) 20:39:33
>>531
デュシュネ姉弟素敵でしたね。
ロシア風とは全く違うリズム感とモダンな動きに引き付けられました。
その後あの動きをする人は出て来ないですね。+4
-0
-
560. 匿名 2022/08/16(火) 21:03:29
>>557
まるで舞台を観劇しているような感覚
演じる事が根っから大好きなんでしょうね+4
-0
-
561. 匿名 2022/08/16(火) 21:12:51
>>556
笑顔が素敵!+5
-0
-
562. 匿名 2022/08/16(火) 21:36:27
>>556
この日本のウェア(なんて言うんだっけ)もカッコよかったんだよなあ。
岡崎さんスマイル、アイドル並みですよね✨✨✨ほんとに可愛かったー!!
そういえば、荒川さんこのころ高校生だったんだ。
岡崎さんより年下だ、そういえば!👀
いや、荒川さん私個人的には大好きだし綺麗だと思いますけど。。+4
-1
-
563. 匿名 2022/08/16(火) 23:06:48
『じゅんじゅん』と呼ばれた八木沼さん、ちょっとアイドルっぽい人気があったね+7
-0
-
564. 匿名 2022/08/17(水) 00:20:48
>>345
会場で見てた!フィニッシュのあと全身で喜び爆発させて氷の上で大の字になってた!+7
-0
-
565. 匿名 2022/08/17(水) 00:32:04
>>563
皆さん、初々しいね-^^+7
-0
-
566. 匿名 2022/08/17(水) 00:37:58
>>484
ジョニーウィアーではないですよね?年代が違いますもんね。+6
-0
-
567. 匿名 2022/08/17(水) 00:38:54
>>563
氷上のゴクミとか言われてましたね+3
-0
-
568. 匿名 2022/08/17(水) 08:21:13
>>496
写真だけでは意図もわからないし、羽生さんを貼りたいだけならトピずれだよ。+13
-2
-
569. 匿名 2022/08/17(水) 09:08:56
ファンタジーは2001年の「フィリップ・キャンデロロ ジャパンツアー2001」が始まり
翌2002年からファンタジー・オン・アイスと名称を変更
2002年秋に「フィリップ・キャンデロロ ファンタジー・オン・アイス2002」
2003年春に「フィリップ・キャンデロロ ファンタジー・オン・アイス2003」として開催
その後、空白期間を経て2010年に「ファンタジー・オン・アイス」として復活
冠ショーを開催出来るなんて、日本で絶大な人気があったんだね😲+12
-0
-
570. 匿名 2022/08/17(水) 09:27:45
キャンデレロのジャパンツアー開催までの過程を、真壁氏がコラムで6回にわたって書かれていましたフィリップ・キャンデロロ<1> | 代表コラム「アイスショーと私」 | CIC Inc.cicinc.co.jpフィリップ・キャンデロロ<1> | 代表コラム「アイスショーと私」 | CIC Inc.主催事業イベント制作 実例・事例アイススケート ファンクラブ代表コラム「アイスショーと私」vol.02フィリップ・キャンデロロ<1>1992年からNHK杯に5回連続出場し、’92年と’...
+4
-0
-
571. 匿名 2022/08/17(水) 12:38:44
>>348
うちのVHSにボイタノ選手のカルガリーの一個前のプログラムが残ってます。
ディキシーランドジャズに乗って楽しげに滑る様子が心地よく、解説の五十嵐さんが
「アメリカの選手らしい派手なプログラムですねえ」
でした。+4
-0
-
572. 匿名 2022/08/17(水) 14:07:39
>>554
橋本聖子さんが銅メダルとった時すごくテレビで取り上げられていたよね、美人だったし。+1
-0
-
573. 匿名 2022/08/17(水) 15:03:22
>>516
漫画にこんな女の子がよく出てきた年代があったような+3
-0
-
574. 匿名 2022/08/17(水) 15:25:21
デニス・ビールマン
ビールマンスピンに取り組み始めて2年、14歳で1977年ヨーロッパフィギュアスケート選手権に出場し、初めてビールマンスピンを披露
彼女は9歳から12歳までアクロバット体操を習っていて、人並み外れた柔軟性の持ち主だったそう+11
-0
-
575. 匿名 2022/08/17(水) 16:28:48
>>574
この人が出てきたとき、解説者が
どうやってるんでしょうね。腰の関節を抜いてるんだという噂もありますよ。
と根拠のない憶測を話していたのを覚えている。+7
-0
-
576. 匿名 2022/08/17(水) 16:36:27
>>550
民族的な偏見も審査員にはあったと感じる。
NHK杯でアクセル含めて全種類跳んでも2位だったみどりさんがマイクを向けられて、
「スタイル全然違いますもんね。」
と悔しさを押さえて笑顔で語っていました。+8
-0
-
577. 匿名 2022/08/17(水) 16:46:49
>>555
福岡空港そばのリンクのコーチをしてたと思います。お姉さんは飯塚アイスパレスのコーチです。お母さんは福留さんの手伝いに時々きてますね。
+3
-0
-
578. 匿名 2022/08/17(水) 18:03:00
>>576
アメリカのカルガリー五輪では、民族もスタイルも吹っ飛ばして、解説者も大興奮で笑うしかない感じ
観客のボルテージもどんどんどんどん上がって、熱狂の渦に巻き込んでしまって何度観てもスカッとする🎉【字幕つき】 Midori Ito アメリカ実況 1988五輪LP - YouTubewww.youtube.com海外に知らせて下さい。http://midoriitos.blog133.fc2.com/高齢者が25年以上、数字と歴史を書き変えています。実はウィキペディアの「伊藤」も、本や新聞も、事実と全く異なります。若い人たちへ (高齢者の心理)http://midoriitos.blog133.fc2.com/blog...&quo...
+9
-0
-
579. 匿名 2022/08/17(水) 18:26:46
>>578
カナダです。+4
-0
-
580. 匿名 2022/08/17(水) 19:33:41
カナダとアメリカの観客は随分違いますよね。+2
-0
-
581. 匿名 2022/08/17(水) 19:38:55
>>486
ピンクの蝶ネクタイのときだね。+3
-0
-
582. 匿名 2022/08/17(水) 20:11:40
>>580
どんな違いを感じますか?
私はカナダの観客は割と厳しめと言うか、アメリカよりもミーハーな人が少ない気がします
逆に良い演技には称賛を惜しまない+7
-0
-
583. 匿名 2022/08/17(水) 20:47:04
>>579
そうだった
アメリカ開催は長野の4年後のソルトレークシティ+5
-0
-
584. 匿名 2022/08/17(水) 23:08:26
>>582
カナダの人には氷の競技はより身近なのだと思う。
昔からフィギュアスケートの観客席は熱いですね。
見る目も確かだし、自国の選手への思い入れが物凄く強いと感じます。
+8
-0
-
585. 匿名 2022/08/17(水) 23:24:10
07
安藤美姫のサムソンとデリラ
は素晴らしかったです、キレッキレ。+3
-0
-
586. 匿名 2022/08/18(木) 00:19:46
>>569
2012年頃と記憶しているけど、JO見に行ったら駅前にカーニバルオンアイスに出演するキャンデロロがいて感激した。ファンと写真撮ったり握手に応えていて人だかりになってた。+4
-0
-
587. 匿名 2022/08/18(木) 00:24:40
>>545
衣装が落ちたら減点は、どんどん過剰になっていく彼女の衣装からできたルールと聞きました。+3
-0
-
588. 匿名 2022/08/18(木) 01:13:04
>>586
インスタしてないのかな?現在の姿見てみたいです+3
-0
-
589. 匿名 2022/08/18(木) 01:21:42
2007年位ってコーチ陣が凄い
ラファエルアルトゥニアン、モロゾフ&門奈さん、樋口さん、佐藤夫妻、田村さん
アルトゥニアンは特に難しいクラシック系かな
ん、本人が選んだかコーチがかは?だけど+3
-0
-
590. 匿名 2022/08/18(木) 10:51:59
>>546
カルメン対決+4
-0
-
591. 匿名 2022/08/18(木) 11:01:55
>>557
ですよね
フランス国内の大会ですけど、凄いものを見つけちゃいました😲
大事な事なので2度言います、エキシではありません、試合です!キャンデロロ ジャングル・ジョージ - ニコニコ動画www.nicovideo.jpキャンデロロ ジャングル・ジョージ [スポーツ] 演技自体はsm352299と同じですが、こっちの方が画面明るい&キスクラ入りなのでうp。いつまでその...
+3
-0
-
592. 匿名 2022/08/18(木) 13:49:32
>>584
カナダは寒冷地故にスケートリンクも沢山あって、子供の頃から慣れ親しんでるんでしょうね
体育の授業にもスケートがありそう
70代の叔母が代々木上原在住ですが、私立の女子高時代に希望者はスケート教室でレッスンを受けられたそうで今でも滑れます
ちなみに1964年の東京五輪の開会式のリハーサルに駆り出され、陸上競技のチケットも頂いて生観戦出来したのも懐かしい思い出とか+6
-0
-
593. 匿名 2022/08/18(木) 14:48:45
フィギュアスケートで鮮烈な伝説の選手と言えば
spinning sensation と言われた
ルシンダ・ルー選手[HD] Lucinda Ruh - 2000 World Pro - Technical Program - YouTubeyoutu.beLucinda Ruh / Люсинда Ру / ルシンダ・ルーWorld Professional Figure Skating Championships, MCI Center, Washington DC, Dec 08-09, 20002000 世界プロフィギュア選手権Мировой профес...">
+4
-0
-
594. 匿名 2022/08/18(木) 15:21:32
>>516
グルノーブルの日本代表選手の石田春子さん(左端)
佐藤信夫&久美子先生、若くて初々しいね😊
NHKの朝ドラ『てるてる家族』は石田家の姉妹の物語
女優のいしだあゆみさんは実の妹さん+8
-0
-
595. 匿名 2022/08/18(木) 15:24:13
>>594
貼り忘れてゴメン🙇+7
-0
-
596. 匿名 2022/08/18(木) 17:07:28
>>594
治子さんかな?
テレビ放送もないし、新聞のスポーツ欄の隅っこに小さく順位の結果だけが書かれていた時代ですね。+5
-0
-
597. 匿名 2022/08/18(木) 17:35:10
>>594
おお、素敵な一枚ですね。
てるてる家族、観てましたよー。面白かったです。
スケートのシーンもいっぱいありましたね。
いしだあゆみさんといえば
長野五輪の直前特集か何かにゲストで出てて、荒川さんをとてもほめてらしたのを覚えてます。
スケートが伸びやかでこの人はうまくなっていきますよ、というような。(不正確かも)
正直、本番で精彩を欠いて散々だった荒川さんをみて「これが??」と思ったものですが、後の彼女の進化ぶりをみると、さすが五輪選手を姉に持ち自分もスケートをやってらした いしださん、先見の明があったんだなーと思いました。
+11
-0
-
598. 匿名 2022/08/18(木) 18:00:36
>>594
おお、素敵な一枚ですね。
てるてる家族、観てましたよー。面白かったです。
スケートのシーンもいっぱいありましたね。
いしだあゆみさんといえば
長野五輪の直前特集か何かにゲストで出てて、荒川さんをとてもほめてらしたのを覚えてます。
スケートが伸びやかでこの人はうまくなっていきますよ、というような。(不正確かも)
正直、本番で精彩を欠いて散々だった荒川さんをみて「これが??」と思ったものですが、後の彼女の進化ぶりをみると、さすが五輪選手を姉に持ち自分もスケートをやってらした いしださん、先見の明があったんだなーと思いました。
+0
-0
-
599. 匿名 2022/08/18(木) 18:02:05
>>598
申し訳ありません。二重投稿になってしまいました。+7
-0
-
600. 匿名 2022/08/18(木) 20:31:34
可愛かったリン選手+10
-0
-
601. 匿名 2022/08/18(木) 20:57:57
>>592
母は勤め先のクラブ活動でフィギュアスケートちょっと習っていたそうです。仕事前に神宮のリンクで早朝練習があったとか。+5
-0
-
602. 匿名 2022/08/18(木) 21:46:06
>>595
久美子先生、すごくかわいいね!どことなく有香さんに似てる♡+8
-0
-
603. 匿名 2022/08/18(木) 21:54:35
>>597
いしだあゆみさん、倉本聰の『北の国から』で純と蛍の母親役が印象的でした
検索したら彼の初監督映画でも、蛍ちゃんの母親役で、しかもフィギュアスケートのコーチの役😲
1986年公開ですが、蛍ちゃんの成長を撮るので5年かかったそうです+7
-0
-
604. 匿名 2022/08/18(木) 22:16:12
>>602
大川選手ですよね。+3
-0
-
605. 匿名 2022/08/18(木) 23:22:12
>>602
”なにわ”のフィギュア3人娘と呼ばれて、注目されてたみたいです
しかし、皆さん美しくて素敵
中央の選手は知らない方ですが、脚が長くてスタイルが良いですね+7
-0
-
606. 匿名 2022/08/18(木) 23:25:58
>>601
勤め先のクラブ活動でフィギュアスケート…何か、のどかで良い時代ですね
リンク事情も今よりゆとりがあったんでしょうね+9
-0
-
607. 匿名 2022/08/18(木) 23:36:37
>>605
あらあ…みなさん美人だね!クラシカルな衣装(練習着?)も素敵。+7
-0
-
608. 匿名 2022/08/19(金) 00:34:22
>>602
信夫先生の優しい眼もとも有香さんに似てると思う^^
いまさらですが、有香さんサラブレッドよねえ✨+12
-0
-
609. 匿名 2022/08/19(金) 00:45:35
>>605
山下一美さんだ!
札幌五輪に出た方ですね。あの時は赤系・・濃いめのピンクだったかな?の衣装でポニーテール。
素敵でしたよ。私小6だったけど、うっすら覚えてます。
10位だったかなあ?転倒なし(記憶に間違えなければ)でスゴ~イと思った覚えがあります。
ああ、こんなところでwお目にかかれるとは。
なんだか感激してます!
本当にありがとうございます!(^^)!+7
-0
-
610. 匿名 2022/08/19(金) 01:28:28
>>605
この時代にフィギュアスケートって、皆さん育ちのよいお嬢様なのか、品があって素敵ですね。+12
-1
-
611. 匿名 2022/08/19(金) 08:40:48
カート・ブラウニングとアリッサ・シズニーが結婚したらしいよ。
びっくり!+11
-0
-
612. 匿名 2022/08/19(金) 09:06:56
>>611
そうなんだってね、朝からめっちゃ驚いた!
きっかけは春のSOIカナダ横断ツアーかな?
カートさんの肩にはシズニーの左手が…😍
かなりの年の差婚だけど、お幸せに👰+8
-1
-
613. 匿名 2022/08/19(金) 11:59:27
カートはバツイチで、別れてしまったけど、奥様はカナダ国立バレエ団のプリンシバルダンサーだった方✨
ソニア・ロドリゲスさん
4年前のイベントでも笑顔で撮った写真をインスタに載せてるし、別れても良い関係なんだろうね🤗+3
-0
-
614. 匿名 2022/08/19(金) 12:24:24
>>593
スイスの選手は伝統的にスピンの名手が多いですが、ルシンダ・ルー選手は、別格ですね。
初めて見たときは驚愕しました。
もしもジャンプのない大会があれば、絶対チャンピオンですよね。
日本で佐藤信夫先生にスケーティングを学び、有香選手を尊敬していると解説されていました。+6
-0
-
615. 匿名 2022/08/19(金) 17:35:51
>>591
素顔はこんなに美形だったんだね
サービス精神の塊のようなスケーター+7
-0
-
616. 匿名 2022/08/19(金) 21:43:29
>>587
確かに、リンクに落ちても不思議ではないですね+4
-0
-
617. 匿名 2022/08/20(土) 08:21:25
>>616
うーん、ちょっとゴテゴテしてるかな。。
もっとあっさりさせた方が大人っぽさや美しさが際立つと思うなあ。+4
-0
-
618. 匿名 2022/08/20(土) 13:56:24
>>616
東ドイツ時代だから、勝つためには何でもやらされたんでしょうね。+7
-0
-
619. 匿名 2022/08/20(土) 14:11:35
>>618
その辺の実情がウィキにも載っていました
東ドイツの国家秘密警察シュタージは、当時国外に出ることが多いスポーツ関係者に注目し、多くの情報提供を強要した
ヴィットもその一人であった
後世出版した自伝の中で、自らの私生活をすべて国家文書として記録されていたことや、シュタージの協力者として情報提供を求められていたことなどを告白した
またホーネッカー体制のアイドルと称され、ホーネッカー議長はヴィットの美しい容姿を好みスポーツだけでなく、東ドイツの広告塔として政治的にも利用することも多かった。+4
-0
-
620. 匿名 2022/08/21(日) 16:20:06
東ドイツと言えば、この人も印象的
クリスティーネ・エラート選手+4
-0
-
621. 匿名 2022/08/22(月) 09:36:57
気持ち薄い時期と濃い時期があるけど、長いっちゃ長い。
この人カッコいいなぁ〜と思ったのが、五十嵐文男さんだもん。
(今は隠居?されて、高円寺でカフェをされているそう)
つまりNHK杯1回目か2回目くらいから、ずっと観ていることになる。
日本人選手はスタイルでどうしても劣り、実力以前に見映えや華がなくて、スター選手はいなかった。
やっぱり海外選手のほうに目が行った。
それ思うと真央ちゃんや羽生くんの存在は、奇跡のパラダイスくらい嬉しいこと。
羽生くんのYouTubeのコメント欄、海外ファンが80カ国以上って、すごいことになってるでしょ。
なんか隔世の感なんだけど。
+4
-6
-
622. 匿名 2022/08/22(月) 11:30:05
衝撃の初のメダリスト佐野稔さん
トリプルルッツは世界初?+8
-0
-
623. 匿名 2022/08/22(月) 13:05:55
>>621
確かにその二人、凄いですよね。
トリノ五輪の時の荒川さんも、東洋風の面立ちにスタイルや姿勢もほんとうに綺麗で上品で、表彰台でも西洋美人に引けを取ってなかったと思います。
引退後に出たいくつかの海外の豪華なショーでも全然舞台負けしてないのが素晴らしい。
まあでも今は手足の長いスタイルのいい綺麗な選手、ほんとうに多いですよね。
これからも大いに期待していきたいです。
+7
-0
-
624. 匿名 2022/08/22(月) 14:00:08
佐野さんの銅メダルは、結構騒がれていましたね。+10
-0
-
625. 匿名 2022/08/22(月) 14:15:36
>>624
なんていうか、当時どうしても女子が注目されるような時代、どこか垢抜けしていてそれこそ華のある男子選手だったかと思います。陽気な感じも相まって。+6
-0
-
626. 匿名 2022/08/22(月) 14:20:47
>>623
自己レスすみません。
「・・スタイルのいい綺麗な選手」→「・・スタイルのいい綺麗な日本の選手」
やっぱり日本の選手、一番に応援しちゃいます!頑張れ!!+5
-0
-
627. 匿名 2022/08/23(火) 10:43:58
このトピ見かけたのがきっかけで、YouTubeで懐かしい映像いろいろ見て感慨に耽りました。+4
-0
-
628. 匿名 2022/08/23(火) 11:22:27
>>621
五十嵐さんの解説も好きでした。上品で。+6
-0
-
629. 匿名 2022/09/02(金) 19:14:53
>>239
天真爛漫なロシア選手と言えば、レオノワちゃんも思い出します。
ロシア民謡のプログラムの衣装と振付、終始笑顔で楽しそうに滑る姿が、とても魅力的でした。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する