ガールズちゃんねる

ひろゆき氏“ベビーカーを畳め!”と怒鳴られた際の対処法を伝授「不毛な言い争いにならなくて済む」

1593コメント2022/09/11(日) 11:51

  • 1001. 匿名 2022/08/14(日) 23:29:11 

    >>903
    ベビーカーの夫婦は座る必要全く無いですよね

    +0

    -0

  • 1002. 匿名 2022/08/14(日) 23:29:35 

    >>42
    私話せるから中国語でめっちゃ早く喋ることにしてる!そうすると無能なおっさん怯む。そんなんで怯むくらいならベビーカー云々じゃなくてストレス発散したいだけだと思う。

    +25

    -5

  • 1003. 匿名 2022/08/14(日) 23:30:01 

    >>151
    何何どうしたの?くらいは言ってくれる人が増えて欲しいね

    +8

    -0

  • 1004. 匿名 2022/08/14(日) 23:30:04 

    >>990
    うん、子連れで特にトラブルあった事ない。
    できる事はなるべくやってるつもりだけど、周りの人は助けてくれる事はあっても悲しい思いした事ないなぁ。

    お出かけ自体はたくさんしているよ。
    準都心部くらいの所に住んでいる。

    ちなみに何度も注意されるのにベビーカー貫いたのは何か理由があるの?態度悪くないのにそんな頻回に注意されるって結構不思議。

    +6

    -1

  • 1005. 匿名 2022/08/14(日) 23:31:21 

    >>6
    逆に聞きたいけどそんなにベビーカーの面積が惜しいのか?笑

    +23

    -2

  • 1006. 匿名 2022/08/14(日) 23:31:37 

    子供産まれたら目にはいるようにはなったけど独身のときって子連れ目に入らなかった
    ベビーカーが電車に乗ってたかどうかでさえ記憶似ない
    みんなよくみてるね

    +3

    -0

  • 1007. 匿名 2022/08/14(日) 23:31:52 

    >>215
    正解

    +0

    -3

  • 1008. 匿名 2022/08/14(日) 23:33:18 

    >>980
    私もそう思う。ガラガラの車内で、乗降の邪魔にもならないのにわざわざ畳めっていってくる人はいないだろうし、子供を連れている私に周囲が譲るのは当然よといわんばかりに他の弱者へのおもいやりがないからとやかく言われるのでは?

    +6

    -0

  • 1009. 匿名 2022/08/14(日) 23:33:36 

    >>975
    酷い下品。

    +5

    -0

  • 1010. 匿名 2022/08/14(日) 23:33:40 

    >>991
    昔はこんな子供が子供のお守りしてたんだよ
    大人のあなたができないわけないでしょ
    がんばって!

    ひろゆき氏“ベビーカーを畳め!”と怒鳴られた際の対処法を伝授「不毛な言い争いにならなくて済む」

    +4

    -4

  • 1011. 匿名 2022/08/14(日) 23:34:22 

    一人目で子育て初心者なら余裕もないし、わからない事だらけだろうから温かい目で見てやりなよって思う。
    二人も三人も産んでお母さん一人で対応して周りに何か大きな迷惑をかけてたのなら、お母さん一人で子供三人は無理だから、そこは考えようと思う。親も国も。

    +3

    -2

  • 1012. 匿名 2022/08/14(日) 23:34:52 

    >>990
    ヨコ。
    私も子供いるけど子連れへの厳しさまだ感じたことないわぁ。
    ベビーカー広げたままバスや混んでる電車に乗ったことないからかもしれないけど。

    +0

    -3

  • 1013. 匿名 2022/08/14(日) 23:35:27 

    >>34
    運転手には運転に集中して貰わないと

    +4

    -2

  • 1014. 匿名 2022/08/14(日) 23:36:44 

    >>789
    他人に手伝ってもらえると思っているのがまず間違いじゃない?

    +2

    -2

  • 1015. 匿名 2022/08/14(日) 23:36:54 

    >>990
    結構みんな優しいですよ。地域性ですかね…

    +3

    -2

  • 1016. 匿名 2022/08/14(日) 23:37:16 

    >>1008
    ベビーカーで周りに迷惑かけて申し訳ないという気持ちや態度でいたら
    怒鳴られることはまずないと思うな
    日本ってそういう国でしょ
    気持ちの問題だよね

    +4

    -5

  • 1017. 匿名 2022/08/14(日) 23:38:35 

    ひろ様素敵、ありがとう

    +1

    -2

  • 1018. 匿名 2022/08/14(日) 23:38:45 

    >>988
    抱っこ紐嫌がって泣く子はどうするの?

    +1

    -4

  • 1019. 匿名 2022/08/14(日) 23:39:13 

    >>993
    こういう話、結構聞くけれどどこの地方なのかな。私の住んでいる地方なら、言われなくても気づいたら譲る人が何人もいるけれど。エレベーターではないけれど、今日もバスに一番最後にお年寄りが乗ってきたら、後方の人が「よかったらこちらに座りませんか?」って声かけしてたし、そのお年寄りは耳が遠くてその人の言葉は聞こえなかったみたいだけれど、すぐ傍にいた女子高生がそれで気づいて席譲ってたよ。

    +4

    -0

  • 1020. 匿名 2022/08/14(日) 23:39:14 

    >>789
    それだけ言われてるなら多分すごく周囲の邪魔になってたんじゃないのかなぁ…

    +5

    -0

  • 1021. 匿名 2022/08/14(日) 23:40:44 

    ところで、ひろゆきとひろゆきの奥さんって
    子供いること隠してるらしいけど
    絶対子供いるよね

    +1

    -0

  • 1022. 匿名 2022/08/14(日) 23:40:47 

    >>789
    今どき、他人の荷物を触ったりしたらバイキンがつくとか言われるからうかつに手伝うとは言えないのでは?

    +2

    -1

  • 1023. 匿名 2022/08/14(日) 23:41:14 

    >>1010
    じゃあなたも川や井戸で洗濯板で洗濯しなよ。
    ごはんも薪から割ってかまどで炊きなね。

    +5

    -4

  • 1024. 匿名 2022/08/14(日) 23:41:15 

    >>991
    スーパー、家の近くにないの?!電車でスーパー行ってるの?

    +2

    -0

  • 1025. 匿名 2022/08/14(日) 23:41:50 

    >>149
    いやいや、そのキチガイに暴力振るわれて、子供が身体障害者になっても、あとで通報するからOKなの?
    子供に危害加えられてからじゃ遅いのよ。

    +6

    -0

  • 1026. 匿名 2022/08/14(日) 23:41:57 

    >>3
    変な男に注意するのは女性だと勇気いるから、ターゲットにされてる女性に、大丈夫ですか?気にしないで下さいね。とか個人的に声掛けするの方がまだ言いやすいかな…。
    一応自分は味方だよっていうのを示すだけでも全然違うと思うし!!

    +1

    -0

  • 1027. 匿名 2022/08/14(日) 23:42:10 

    田舎は子供いる人にはやたら優しい傾向があるけど
    都会は冷たいと思う
    子育てにはやはり田舎が向いてるのかな

    +1

    -0

  • 1028. 匿名 2022/08/14(日) 23:42:42 

    >>90
    そこの傍観者で居続ける方が良いって価値観が変わるといいよね。
    乗客同士の個人間のトラブルではなくて、おかしい奴がいる→今自分が居る場所の安全が脅かされているって認識に変えた方がいいのかなって。
    特に最近の無敵の人のおこす事件見ていると思う。



    +8

    -0

  • 1029. 匿名 2022/08/14(日) 23:43:07 

    >>356
    女なら黙らないよ
    おばちゃんは突き飛ばされて怪我させられる

    +1

    -3

  • 1030. 匿名 2022/08/14(日) 23:43:38 

    みんな世のお母さんにはベビーカーで迷惑かけて申し訳ないなんて思ってほしいんだ
    てかそんなに迷惑かけてる子連れベビーカー沢山いるの?迷惑かけられた事ないんだけど。
    存在してるだけで迷惑とか?

    +6

    -3

  • 1031. 匿名 2022/08/14(日) 23:43:41 

    >>5
    お前が降りてタクシー使え

    +10

    -5

  • 1032. 匿名 2022/08/14(日) 23:44:06 

    >>1010
    昔はそれで子供が亡くなる事故が多かったの知らないのかな

    +2

    -2

  • 1033. 匿名 2022/08/14(日) 23:44:10 

    >>784
    いや、普通は他の乗客の皆様の迷惑にならないようにご協力お願いしますだと思うよ。ただ、それが即ベビーカー畳めという意味ではなくて、乗降の邪魔になるようならベビーカーが、邪魔にならないようなら他の乗客がそれぞれ譲り合ってくださいっていう意味だと思う。

    +1

    -2

  • 1034. 匿名 2022/08/14(日) 23:44:44 

    >>1023
    ぇ?
    今は、洗濯機もガスも炊飯器もあるからなおさら楽じゃないの

    +3

    -2

  • 1035. 匿名 2022/08/14(日) 23:45:22 

    >>728
    痴漢もそうだけど、なぜなんの落ち度もない被害者がここまで気を使わなきゃならないんだろうね

    +35

    -0

  • 1036. 匿名 2022/08/14(日) 23:45:48 

    >>1030
    結構いるよ。むしろ他の乗客に配慮しているベビーカーみたら感動するぐらい。そういう人には他の乗客も優しく接してると思う。席譲ったりね。

    +3

    -5

  • 1037. 匿名 2022/08/14(日) 23:46:02 

    >>1034
    皮肉も通じないのね…

    +1

    -3

  • 1038. 匿名 2022/08/14(日) 23:46:04 

    >>623
    荷物もないくせにクソデブなお前のほうが腹立つよ

    +6

    -4

  • 1039. 匿名 2022/08/14(日) 23:46:12 

    >>1027
    東京じゃないそこそこの都会に住んでるけどみなさん大体優しいよ

    道ゆく親子なんかに興味ない人5割(当たり前だけど)
    微笑んだり手を振ったり好意的に見てくれる人3割
    実際に手助けしてくださる神様のようなお方2割

    こんな感じ

    +1

    -0

  • 1040. 匿名 2022/08/14(日) 23:46:22 

    >>5
    何言っても無駄だから黙って従えってやばいでしょ。
    そういう人に成功体験与えてしまったら次はもっとエスカレートして酷いイチャモン付けてくるようになるよ。
    ひろゆきが言ってるように、下手に煽ったり反論したりせずに、運転手さんや電車なら駅員さんとか呼んだ方が安全だよ。

    +19

    -2

  • 1041. 匿名 2022/08/14(日) 23:47:08 

    >>1004
    私も23区内住んでるけど
    1度もない。
    いつもベビーカー畳まず電車乗ってるけど
    文句言われたことないなぁ〜

    気強そうな顔してるからかな?笑

    +0

    -1

  • 1042. 匿名 2022/08/14(日) 23:48:08 

    >>6
    そこまで言うならベビーカーに積んでる荷物と赤ちゃんとベビーカー全部一人で持ってあげれば良いじゃん。無理だから。

    +16

    -3

  • 1043. 匿名 2022/08/14(日) 23:48:16 

    >>3
    あらぁ〜よろしいんじゃございませんか〜将来いっぱい税金を払ってくれるお子さんを大事にしないと行けませんことよ〜。って言えたらいいのだが

    +2

    -1

  • 1044. 匿名 2022/08/14(日) 23:49:57 

    >>1
    これいうのがある程度ガタイが良い男の人とか見た目から気が強そうな女性なら相手も怯むと思うけど、気が弱そうな人とか自分より小さい女性だと
    「そういうこと言ってんじゃねぇ!今すぐ畳め!」とか話にならないこと言ってきそう
    こういうめんどくさいヤバイ人って言う相手選んでやるからさ…

    +1

    -0

  • 1045. 匿名 2022/08/14(日) 23:50:38 

    >>870
    赤ちゃんやベビーカーを迷惑だと思う倫理観の方が根本的にヤバイでしょ。
    その考えならあなたが赤ちゃんのとき、あなたとお母さんの存在大迷惑だったよ。
    他人に迷惑かけて生きてて恥ずかしくないの?

    +24

    -3

  • 1046. 匿名 2022/08/14(日) 23:51:02 

    >>1033
    万が一ベビーカーと荷物と赤ちゃん持った女性が倒れたりでもしたら訴訟問題になってもおかしくないし、ベビーカーはどういう状態で乗車させるかは会社ごとに決まってると思うよ。

    +3

    -1

  • 1047. 匿名 2022/08/14(日) 23:51:10 

    >>1030
    いや、ベビーカーで迷惑かけてるのはごく一部の親だけだと思うよ。
    周りの状況見ながら適切にベビーカー使えてる人が殆ど。

    ただ、計画通りに行かないのが子育てでやっぱり多少迷惑かけちゃう事もあって、そういう時は親とか関係なく1人の人間として普通に謙虚にいるべきって感じだと思う。
    電車で子ども泣いた時に放置せず、あやすなり外に出るなり、それでも上手く行かなかったら周りにすみませんと言うみたいな、普通の謙虚さが求められると思う。

    +4

    -1

  • 1048. 匿名 2022/08/14(日) 23:52:11 

    >>1010
    この状態で今の速度が出る電車になんか乗ってないでしょ。

    +2

    -0

  • 1049. 匿名 2022/08/14(日) 23:52:35 

    >>1036
    へぇーそうなんだ、よく見てるね
    気にしたことなかったから知らなかったわ
    けどベビーカー蹴ったり、邪魔!とか赤の他人に言うような人が他人に優しくするか疑問だけど

    +4

    -2

  • 1050. 匿名 2022/08/14(日) 23:53:00 

    >>1041
    これ、ベビーカーの問題じゃなくて
    この母親の態度に問題があったんだと思う
    いちゃもんつけられるような何かがあったんじゃないかな

    +2

    -5

  • 1051. 匿名 2022/08/14(日) 23:53:10 

    >>182
    お出かけ、、

    +2

    -3

  • 1052. 匿名 2022/08/14(日) 23:53:12 

    子育てママだけじゃないよね。
    老人なんだから譲れ!とか、障がい者なんだから周りが我慢しろ!妊娠中なんだから察しろ!
    最近は、ゲイを受け入れろとか、アスペなんだから仕方ないじゃんとか、生きやすくなる反面、それを悪用してるような人が多いのも事実。
    なんだか、何事もなく生きてる人が生きにくくなったな。

    +3

    -1

  • 1053. 匿名 2022/08/14(日) 23:53:22 

    >>1042
    そう思う。お手本見せて。その通りにやるから。

    +7

    -0

  • 1054. 匿名 2022/08/14(日) 23:53:37 

    >>1051
    引きこもり?

    +2

    -1

  • 1055. 匿名 2022/08/14(日) 23:54:27 

    >>848
    バスだけれど、満員なのに畳まずに乗り込んできたベビーカーいたよ。しかも2台。結果、後ろのドアからも前のドアからも乗降できなくなって、ベビーカーより前で立っていた乗客が全員一度降りて、降りる客を通すはめになった。しかもそのバスの路線は5分置きに出ていて、そのバスが混んでいたのはケーブルの到着と重なっていただけのこと。バスが発車する前に次のバスがもうスタンバイしてたし、そっちはガラガラ。どうしてもベビーカー畳まずに乗りたいなら、次のバスにすればよかったのに。

    +4

    -0

  • 1056. 匿名 2022/08/14(日) 23:54:40 

    しかし、子育てってペット育てるより大変そうだな・・
    自由に出かけることなんでできないね

    +1

    -0

  • 1057. 匿名 2022/08/14(日) 23:55:11 

    >>1023
    0か100のひと?

    +2

    -3

  • 1058. 匿名 2022/08/14(日) 23:55:15 

    >>1010
    いっぱい死んでるんだよね…

    +1

    -1

  • 1059. 匿名 2022/08/14(日) 23:55:32 

    >>1049
    見てるというより、邪魔になってるから嫌でも気づくんだけれど。

    +2

    -3

  • 1060. 匿名 2022/08/14(日) 23:55:44 

    >>1042
    本当にやってみて欲しい。人の赤ちゃん抱っこするのは怖いだろうから、お米10キロ持参で、良い人のフリしてベビーカーと荷物を持ってあげてみたら良い。そしたらこれから畳んで無いベビーカーを見てもそんなにイライラしなくなると思うw

    +8

    -4

  • 1061. 匿名 2022/08/14(日) 23:56:10 

    >>399
    ベビーカーのまま満員電車のほうが危ないかと
    電車が揺れた拍子に車椅子の人に乗っかかってしまった経験あります。咄嗟に手ついたのが赤ちゃんの上と考えると本当に怖い。

    +5

    -1

  • 1062. 匿名 2022/08/14(日) 23:56:25 

    >>393
    自分がタクシー乗ればいいやん(笑)

    +9

    -4

  • 1063. 匿名 2022/08/14(日) 23:57:18 

    >>7
    相手は無視で、そのベビーカーの人にだけ話しかければいいんじゃない?
    泣いてる赤ちゃん連れて申し訳なさそうにしてる人とかいたら、元気だねー可愛いね。って、私は迷惑に思ってないよって伝える意味で一声だけかけたりするよ。

    +3

    -1

  • 1064. 匿名 2022/08/14(日) 23:57:22 

    >>1035
    やっぱり迷惑かけて平然としてるのは落ち度と言えるのではないかな

    +6

    -18

  • 1065. 匿名 2022/08/14(日) 23:57:43 

    >>1038
    同じ人…。
    この人なんでこんな下品なの?

    +5

    -1

  • 1066. 匿名 2022/08/14(日) 23:58:36 

    >>1019
    ベビーカー様は譲らないのよ
    自分が優先される存在と思ってるから
    なんなら車椅子よりも傷病人よりも高齢者よりも、健常者の母親自身が譲られて当然!っていう態度で横入りする人すらいる
    電車で整列乗車位置に並ばず横入るするベビーカーの車輪に何度轢かれたことか

    +7

    -8

  • 1067. 匿名 2022/08/14(日) 23:58:41 

    >>1062
    ほんと
    なんで乗らないんだろ?不思議な人だよねww

    +8

    -2

  • 1068. 匿名 2022/08/14(日) 23:59:16 

    >>1061
    ベビーカーは車椅子と違って、赤ちゃん守る為のレバー?が赤ちゃんより前にあるから、ちょっとやそっとじゃ乗り上げられないようになってるよ。ベビーカーはチャイルドシートみたいなもので、赤ちゃん包み込む設計になってるから抱っこ紐よりも全然安全性は高いよ。

    +1

    -9

  • 1069. 匿名 2022/08/14(日) 23:59:25 

    >>1066
    ベビーカー様って会ったことも見かけたこともない

    +6

    -5

  • 1070. 匿名 2022/08/14(日) 23:59:46 

    >>988
    抱っこ紐を万能のように言うけど、
    使用時間とかあるからね?
    基本的には2時間と言われているよ。
    長時間だと鬱血や股関節脱臼などの恐れが出てくるから。
    >>1010みたいは紐でずっと歩き回るとか論外でしょ。
    昔の人は知らなかっただろうけど。

    +2

    -0

  • 1071. 匿名 2022/08/15(月) 00:00:03 

    >>1060
    畳んでないベビーカーが通路ふさいでるせいで、私ベビーカーの赤ん坊の真上に尻もちついたことがある
    ベビーカーは無理矢理押して入ろうとする人からは見えないので、どんどん押されるんだよね
    ベビーカーで混雑したバスや電車に乗ることは、お互いの身の安全のためにならないと思う

    +6

    -3

  • 1072. 匿名 2022/08/15(月) 00:00:20 

    >>1060
    だからさ、やってきてる人大勢いるんだって。だからあなたみたいな態度な人見るといらっとくるんだよ。

    +4

    -9

  • 1073. 匿名 2022/08/15(月) 00:00:38 

    >>33
    グレコの三輪使ってるけど、片手で押せるからかなり便利

    下の子ベビーカー、上の子と手を繋ぎながら歩ける

    +1

    -0

  • 1074. 匿名 2022/08/15(月) 00:00:58 

    >>1050
    こないだ数人しか乗ってないバスにマナー守ってベビーカーと乗ってる何の落ち度もない母親に邪魔とかブチギレた男ニュースになってたよね

    +6

    -1

  • 1075. 匿名 2022/08/15(月) 00:01:09 

    >>1069
    都心部ターミナル駅やターミナル駅通る路線バスならいくらでもあるよ
    地方なのでは?

    +4

    -2

  • 1076. 匿名 2022/08/15(月) 00:01:24 

    >>1067
    一人で会話してる…w

    +3

    -2

  • 1077. 匿名 2022/08/15(月) 00:01:44 

    >>1066
    どんだけ鈍臭いんだ?
    普通に生きてきてベビーカーに轢かれることなんてそうそうないよ。
    周りちゃんと見てる?
    スマホばっかいじってない?

    +7

    -11

  • 1078. 匿名 2022/08/15(月) 00:01:59 

    >>841
    満員電車はやばいけど、ベビーカー自体は前に衝突防止のためのバーが付いてるから乗り物としては一番安全だけどね。タクシーはチャイルドシートないやつなら事故ったらほぼほぼアウト。

    +1

    -5

  • 1079. 匿名 2022/08/15(月) 00:02:28 

    昔、北海道旅行してた時、電車の中で
    ベビーカーで旅行に来てた中国人の若い夫婦がいて
    赤ちゃん乗っかったままベビーカーが車内を転がってて、私のとこで止まったんだけど
    全然平気な顔して遠くて話してるの見て、やっぱ違うわって思った

    +3

    -0

  • 1080. 匿名 2022/08/15(月) 00:03:05 

    >>1072
    出た〜
    クソみたいな姑&お局おばさん!!!

    +7

    -4

  • 1081. 匿名 2022/08/15(月) 00:04:04 

    >>1072
    あ〜未だに運動中はお水飲むな!たるんでる!!とかそっち系ですか…

    +7

    -2

  • 1082. 匿名 2022/08/15(月) 00:04:17 

    >>1072
    なんで過去のお母さん方が大変な思いをしてきたからといって、今のお母さんも同じ苦労をしないといけないの?畳まなくて良い、ということになってるのに、いつまで古い常識を押し付けるの?

    +11

    -4

  • 1083. 匿名 2022/08/15(月) 00:04:24 

    ベビーカー邪魔なら避ければ?人がいたら避けるでしょ?それと一緒。

    +4

    -4

  • 1084. 匿名 2022/08/15(月) 00:04:49 

    >>1071
    疑問なんだけど、ベビーカー乗ってる状態でどうやったら赤ちゃんの真上に尻もち付けるの?お尻着く位置おかしくない?
    ひろゆき氏“ベビーカーを畳め!”と怒鳴られた際の対処法を伝授「不毛な言い争いにならなくて済む」

    +3

    -4

  • 1085. 匿名 2022/08/15(月) 00:05:51 

    >>1066
    要するに
    当然って顔されるのが周りからしたらムカつくって話よね
    申し訳なさそうにしてればいいのよ、多分

    +1

    -2

  • 1086. 匿名 2022/08/15(月) 00:05:59 

    >>833
    横だけど、ジジイが子連れに嫉妬するの?

    +4

    -0

  • 1087. 匿名 2022/08/15(月) 00:06:24 

    >>1072
    昔とは状況が違うからね。チャイルドシートだって昔は必要なかったけど、それで事故して亡くなる子が多かったから義務になったでしょ?それと同じだよ。抱っこ紐の状態で親が倒れこんだら赤ちゃん確実に下敷きになるからね。

    +10

    -1

  • 1088. 匿名 2022/08/15(月) 00:06:27 

    >>1068
    満員電車乗ったことある?
    抱っこ紐も安全とは思わないけどベビーカーも安全ではないよ

    +7

    -1

  • 1089. 匿名 2022/08/15(月) 00:06:42 

    >>1084
    ベビーカーってこんなに大きいんだ
    都会では、これは邪魔だよ

    +3

    -5

  • 1090. 匿名 2022/08/15(月) 00:07:34 

    >>1089
    これは日本製の小さいやつだよ。これでダメなら日本のベビーカーなんてどこも販売できないよw

    +6

    -0

  • 1091. 匿名 2022/08/15(月) 00:08:00 

    >>1071
    嘘っぽ。

    +5

    -1

  • 1092. 匿名 2022/08/15(月) 00:08:17 

    私はたまに自転車とか持って電車に乗るけど
    やっぱ周りの乗客に迷惑にならないようにってことは
    細心の注意を払っているよ

    +2

    -2

  • 1093. 匿名 2022/08/15(月) 00:08:20 

    >>1089
    外でたことなさそう

    +8

    -1

  • 1094. 匿名 2022/08/15(月) 00:08:24 

    >>1089
    これ小さくて軽いやつだよ…
    これでダメって心狭すぎるわ

    +8

    -1

  • 1095. 匿名 2022/08/15(月) 00:08:52 

    >>443
    母親は魔法使いやと思ってるのかな?笑

    +7

    -0

  • 1096. 匿名 2022/08/15(月) 00:10:51 

    >>1065
    子育てがうまくいってなくて、気が滅入ってんじゃない?

    +6

    -1

  • 1097. 匿名 2022/08/15(月) 00:10:58 

    ベビーカーって成人男性くらいの幅しかとらないでしょ
    二人用とかならかなりでかいだろうけど滅多に見かけないし

    +2

    -1

  • 1098. 匿名 2022/08/15(月) 00:11:32 

    >>1082
    横だけど、昔の母親みたいに大変な思いはする必要はないと思うけど、荷物を持ち過ぎなんじゃないかな~とは思う。

    +3

    -7

  • 1099. 匿名 2022/08/15(月) 00:13:16 

    先に運転手さんにお願いしたらいい

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2022/08/15(月) 00:13:51 

    >>1088
    どっちも危ないのなんて誰でも分かるよ、その2択ならっていう例え話だわ。
    でも平日毎日乗ってるけどラッシュ時にベビーカーが乗ってきたことなんて生まれてきて一度もないよ。

    +0

    -6

  • 1101. 匿名 2022/08/15(月) 00:13:51 

    >>50
    満員電車でベビーカーで乗ってくる人は極々少数だけど年に何回か見るわ。
    ベビーカーのタイヤとか足乗せる部分が当たって痛いし、何より赤ちゃんに倒れこまないように必死でかなり危ない。
    倒れ込んだらこちらが悪い事になるしね。

    +7

    -0

  • 1102. 匿名 2022/08/15(月) 00:14:40 

    >>581
    なんかすっごい嫌な人だね、、

    +4

    -0

  • 1103. 匿名 2022/08/15(月) 00:15:21 

    >>1089
    てかここで批判してる人達、実際のベビーカー見たことすらないのにコメントしてるんだ(笑)

    +9

    -3

  • 1104. 匿名 2022/08/15(月) 00:15:54 

    >>1052
    一部の声だけでかいあたおかな人のせいで、普通の人が被害被ると思う。

    +2

    -0

  • 1105. 匿名 2022/08/15(月) 00:16:35 

    >>1089
    ベビーカー見たことないなら、今後もベビーカーに遭遇することなさそうだから、このトピ見なくて良いよwww

    +8

    -1

  • 1106. 匿名 2022/08/15(月) 00:16:41 

    >>1089
    これむしろ省スペースタイプだよ。もっと大型のいくらでもある。

    +5

    -0

  • 1107. 匿名 2022/08/15(月) 00:17:50 

    >>884
    必ずそう言う人がいますが赤ちゃんに言ってるも同然でしょう。
    なぜこんなにも不寛容社会なのか。。。

    +2

    -2

  • 1108. 匿名 2022/08/15(月) 00:17:57 

    >>1083
    避けられないから問題なんだよ。避けられる場合は別に畳まなくても誰も文句言わないと思う。

    +3

    -2

  • 1109. 匿名 2022/08/15(月) 00:18:39 

    >>1060
    とりあえず、赤ちゃんが結構重いらしいってことはわかった

    +1

    -0

  • 1110. 匿名 2022/08/15(月) 00:19:56 

    >>1100
    ベビーカー乗り込んできた経験ないからわかんないんだよ。

    +5

    -0

  • 1111. 匿名 2022/08/15(月) 00:20:32 

    >>1062
    ラッシュ時は、この人だけじゃなくて他の人も邪魔だと思ってるから、この人がタクシーに乗った所で...って話なんだけどなw

    +6

    -2

  • 1112. 匿名 2022/08/15(月) 00:20:48 

    >>1103
    正直、あんまり気にしたことない

    +0

    -1

  • 1113. 匿名 2022/08/15(月) 00:21:41 

    >>968
    小学生じゃなくても介助者は半額とか無料の交通機関が多いんじゃないかな。
    移動したいのは障害者本人で、介助者自身が移動手段みたいなものだからね
    なので料金的にはベビーカーも車椅子も変わらないかもしれないけど、障害のある人が車椅子を畳むのは絶対に不可能なわけで、大変でも畳めるベビーカーと一緒にしちゃダメだよ。

    +0

    -2

  • 1114. 匿名 2022/08/15(月) 00:22:40 

    >>1111
    具体的にベビーカーで電車に乗ってまでして赤ちゃんとどこに行くの?

    +4

    -5

  • 1115. 匿名 2022/08/15(月) 00:23:25 

    >>1083
    人より幅広いあるから、避けようにも避けられないんだよ。

    通路塞いでたりとかね。

    +2

    -1

  • 1116. 匿名 2022/08/15(月) 00:23:31 

    >>1089のイメージしてたベビーカーってどんなの?逆に気になるわ笑

    +3

    -0

  • 1117. 匿名 2022/08/15(月) 00:23:52 

    >>1108
    通るよって声かければいいんだよ。

    +2

    -1

  • 1118. 匿名 2022/08/15(月) 00:23:58 

    >>869

    事前にできるならいいけど、この場合もう乗車してからだよね?

    +10

    -0

  • 1119. 匿名 2022/08/15(月) 00:24:03 

    >>1086
    ワロタwww

    +2

    -0

  • 1120. 匿名 2022/08/15(月) 00:24:28 

    >>1108
    避けれても文句言う人沢山いるじゃんw

    +3

    -1

  • 1121. 匿名 2022/08/15(月) 00:25:35 

    5ちゃんねる開設者だっけ!?

    三浦春馬が死ぬまで執拗なバッシングを受けた、あの匿名サイト!?


    仕事で「永遠の0」に出演して、「日本の国力を高めよう」と、一度、Twitterで投稿しただけで、匿名サイトにやたらと沢山居座っている反日からの執拗なバッシングを死ぬまで受け続けた話を思い出すが、そんなサイト、だあるの!?

    無責任な開設者だな 呆きれる

    +0

    -0

  • 1122. 匿名 2022/08/15(月) 00:26:07 

    >>1116
    このくらいのイメージ

    ひろゆき氏“ベビーカーを畳め!”と怒鳴られた際の対処法を伝授「不毛な言い争いにならなくて済む」

    +0

    -1

  • 1123. 匿名 2022/08/15(月) 00:26:29 

    >>1114
    横だけど私の場合、病院、予防接種、赤ちゃんの習い事、役所の手続き、贈答の買い物とかかなあ。
    さらに上の子もいると、上の子の用事で外出機会は激増するし。

    +9

    -0

  • 1124. 匿名 2022/08/15(月) 00:26:33 

    >>975
    後出しになってしまいますが、こちらも子連れでした。狭いところだとわかっていたので抱っこにしました。
    あなたのような人が私の周りにいなくて良かったと思う反面、あなたのような人がいるから肩身の狭い思いをするや嫌な思いをする人がいるんですよね。

    +8

    -0

  • 1125. 匿名 2022/08/15(月) 00:26:48 

    >>1114
    それは知りません

    +0

    -1

  • 1126. 匿名 2022/08/15(月) 00:26:50 

    5ちゃんねる開設者だっけ!?

    三浦春馬が死ぬまで執拗なバッシングを受けた、あの匿名サイト!?


    仕事で「永遠の0」に出演して、「日本の国力を高めよう」と、一度、Twitterで投稿しただけで、匿名サイトにやたらと沢山居座っている反日からの執拗なバッシングを死ぬまで受け続けた話を思い出すが、そんなサイト、まだある事に呆れる

    要らねえよ

    +0

    -0

  • 1127. 匿名 2022/08/15(月) 00:27:09 

    アタオカはとりあえず弱者を見つけてに言ってくる外道だから、子供が小さいときは威嚇の意味で髪の色を派手にするって人もいたなぁー
    変な国だけどw
    理由なんてなんでもいいから当たりたいだけだもんね。

    +0

    -1

  • 1128. 匿名 2022/08/15(月) 00:27:15 

    >>1115
    こういうのでも邪魔だって暴言吐いてる方がいるからなー
    ひろゆき氏“ベビーカーを畳め!”と怒鳴られた際の対処法を伝授「不毛な言い争いにならなくて済む」

    +4

    -2

  • 1129. 匿名 2022/08/15(月) 00:27:58 

    大都会で子育てって
    どこも混んでるから
    こんなことで悩むんだね
    地方都市ならラッシュ時以外空席だらけ
    ミニバンで赤ちゃんとどこでも行く

    +2

    -0

  • 1130. 匿名 2022/08/15(月) 00:28:05 

    +0

    -0

  • 1131. 匿名 2022/08/15(月) 00:28:14 

    >>9
    すっごくそう思う!
    世の中の犯罪だけでなく、日常に溢れてる大小の加害行為についても本当にそう思う。
    加害者を再起不能にしたい。
    そうして世の中が平和になってほしい。
    加害をしない人だけで暮らしたい。
    そんな世の中なんてないという意見には耳を貸したくない。
    試しに加害者を丹念に潰していってみたい。

    +20

    -3

  • 1132. 匿名 2022/08/15(月) 00:28:34 

    >>1128
    それは知らんけど。

    混んできたら、邪魔だなぁとは思うと思うよ。

    +4

    -5

  • 1133. 匿名 2022/08/15(月) 00:29:27 

    >>1128
    全然気にならないけど
    バスの昇降が大変だろうなとか思うよ

    +0

    -1

  • 1134. 匿名 2022/08/15(月) 00:29:36 

    >>1068
    いやいや、真上から倒れ込んでくるんだよ
    さては満員電車の経験ないね?

    +6

    -0

  • 1135. 匿名 2022/08/15(月) 00:29:42 

    >>1128
    こないだのやつねww
    ひろゆき氏“ベビーカーを畳め!”と怒鳴られた際の対処法を伝授「不毛な言い争いにならなくて済む」

    +1

    -2

  • 1136. 匿名 2022/08/15(月) 00:29:58 

    >>1114
    1回だけ9時前くらいに乗った事ならあるよ。
    遠方の実家に帰るため、空港まで電車を使った。
    飛行機での子供の昼寝のタイミングとか計算すると、その時間に電車乗るしかなかった。

    +3

    -0

  • 1137. 匿名 2022/08/15(月) 00:30:37 

    >>1123
    赤ちゃんの習い事以外は、必要かなぁと思う

    +1

    -5

  • 1138. 匿名 2022/08/15(月) 00:30:38 

    >>1122
    なるほど。これって斜めに傾けて転がす前提だから、赤ちゃん乗せるなら安定性に欠けて危ないでしょ。
    ハンドルが斜めのまま安定させると、どうしても元の写真ほどの形状になるのよ。
    さらに走行し易さなども求めると、車輪が大きくなって巨大化していくよ。元写真は1番コンパクトなタイプ。

    +0

    -0

  • 1139. 匿名 2022/08/15(月) 00:31:35 

    >>1128
    写真みても通路にはだいぶ余裕あるね。ここの人が言ってるような通れないほどの大きいベビーカーって存在するの?

    +0

    -0

  • 1140. 匿名 2022/08/15(月) 00:31:41 

    空いてる時はいいけど
    満員の時は、乗せないのが無難かなと思う

    +2

    -0

  • 1141. 匿名 2022/08/15(月) 00:31:42 

    >>1064
    迷惑?

    +16

    -2

  • 1142. 匿名 2022/08/15(月) 00:31:50 

    >>1097
    縦1.5m幅1mぐらいかな
    もっとでかいのもある

    +0

    -0

  • 1143. 匿名 2022/08/15(月) 00:32:16 

    >>1135
    さっきから思ってたんだけだ、なんで一人で会話してるの?

    +2

    -2

  • 1144. 匿名 2022/08/15(月) 00:32:25 

    山上くんの暗殺対象?

    署名者諸君は後に続く数千人?

    という夢を見た

    +0

    -2

  • 1145. 匿名 2022/08/15(月) 00:32:33 

    >>1128
    この赤ちゃん、人形?

    +0

    -0

  • 1146. 匿名 2022/08/15(月) 00:33:06 

    >>1122
    もうそのサイズに乗せる赤ちゃんって、お人形のメルちゃんサイズなんじゃ…笑

    +1

    -0

  • 1147. 匿名 2022/08/15(月) 00:33:20 

    >>1128
    残念ながらこの新型車両はまだ少ない
    普通の車両だとこのサイズのベビーカーで通路の3分の2いってる
    しかも右側のベビーカー専用席じゃなく、横並び優先席に座るので
    横並び優先席だと足の分の幅も取るから、結果通路3分の2がベビーカー

    +0

    -0

  • 1148. 匿名 2022/08/15(月) 00:33:39 

    >>88
    うん、ひろゆきはそういう事言ってるんだと思う。

    +5

    -1

  • 1149. 匿名 2022/08/15(月) 00:34:06 

    >>1143
    さっきからとは?ww

    +1

    -0

  • 1150. 匿名 2022/08/15(月) 00:34:11 

    >>151
    自己責任という言葉が独り歩きしちゃって、冷たい国になったよね〜

    +6

    -1

  • 1151. 匿名 2022/08/15(月) 00:34:23 

    >>1084
    こんなコンパクトじゃないよ・・・
    もっとバカでかい
    車輪はダンプカー級

    +1

    -0

  • 1152. 匿名 2022/08/15(月) 00:35:00 

    >>1137
    習い事もお母さんのリフレッシュになるならいいんじゃないの?
    さすがに電車で1時間とかの距離じゃないだろうし。

    +1

    -0

  • 1153. 匿名 2022/08/15(月) 00:35:08 

    >>149
    私はそういう場面に遭遇したことないけど遭遇したらそうする!
    赤ちゃんに危害加えそうなら私が盾になろうと思う。
    しょーもない人間だけど、こんな酷い事見て見ぬふりしたら私をまともに教育してくれた両親に申し訳ない。

    +4

    -0

  • 1154. 匿名 2022/08/15(月) 00:35:12 

    >>88
    関わるの面倒だから、みんなスルーだと思うよ。

    +5

    -0

  • 1155. 匿名 2022/08/15(月) 00:35:32 

    こんな感じのがよく乗ってる
    ひろゆき氏“ベビーカーを畳め!”と怒鳴られた際の対処法を伝授「不毛な言い争いにならなくて済む」

    +5

    -0

  • 1156. 匿名 2022/08/15(月) 00:35:42 

    運転手に畳めと怒鳴られたことがある。
    それまでは毎回違う運転手さんだったけど乗り込む時から手伝ってくれたのに。
    帰宅して旦那からバス会社に電話したら夜に偉いさんと菓子折り持って謝りにきたけど 私は怖くて会わななった。

    +2

    -2

  • 1157. 匿名 2022/08/15(月) 00:36:01 

    >>1072
    お前のほうがイラッとくるよ
    誰からも相手にされないゴミw

    +3

    -2

  • 1158. 匿名 2022/08/15(月) 00:36:16 

    >>1149
    だって、自分のコメントに自分でレス付けてるからさ。

    +1

    -0

  • 1159. 匿名 2022/08/15(月) 00:37:33 

    >>1075
    都心部ですけど

    +1

    -2

  • 1160. 匿名 2022/08/15(月) 00:38:13 

    >>1075
    大宮とか?w田舎者が可哀想なマウントw

    +0

    -3

  • 1161. 匿名 2022/08/15(月) 00:39:14 

    >>1145
    啓発用ポスターとかの画像なんじゃない?

    +2

    -0

  • 1162. 匿名 2022/08/15(月) 00:40:57 

    >>5
    都内私鉄の朝の通勤ラッシュでもベビーカー畳んでるひと見たことないし
    畳めなんて言う人も見たことないよ!
    ほかの路線は知らないけど。
    私自身は子無しだからあれだけど、私も畳まなくて良いって言ってあげたい派です。(実際言える自信はない気持ちだけ)

    +12

    -3

  • 1163. 匿名 2022/08/15(月) 00:41:16 

    >>1158
    一回補足でコメントしたけど、さっきからって何?wてかわざわざそんな事気にして大変だね。ベビーカーの事も気にして、気にする事いっぱいじゃんw

    +2

    -1

  • 1164. 匿名 2022/08/15(月) 00:41:18 

    >>899
    歩けない人を乗せている、
    乗り物の中で場所を取るっていう意味では同じかなと。
    畳めって言ってる人は、場所をとるな!という意味で言っているのかなと思ったので。
    別に優先してほしいとは全く思ってない。

    +2

    -0

  • 1165. 匿名 2022/08/15(月) 00:41:41 

    >>1069
    私も田舎に住んでるので
    ベビーカー押してる人見たことない

    +0

    -2

  • 1166. 匿名 2022/08/15(月) 00:42:55 

    >>1128
    ベビーカーの人は優先席に乗ってもいいの?

    +0

    -0

  • 1167. 匿名 2022/08/15(月) 00:42:56 

    >>1155
    いや、さすがに交通公共機関では見ないわ!

    +2

    -1

  • 1168. 匿名 2022/08/15(月) 00:43:05 

    >>2
    キャラ省けば

    こういうあっさり系好きな人多いと思うんだけど

    +3

    -2

  • 1169. 匿名 2022/08/15(月) 00:43:14 

    >>1155
    これのなにがだめなの?
    そんなに混んでる電車には見えないし

    +4

    -4

  • 1170. 匿名 2022/08/15(月) 00:43:36 

    >>1111
    ベビーカーって3人分くらいスペース取るよね?それに押してる人を合わせて4人分くらいかな。満員時は。
    4人を電車から追い出してベビーカーが乗る…。
    ならベビーカーの人がタクシーの方が良いよね。安心だし。
    4人にも迷惑かけずに済むんじゃないって思う。
    それに、電車内に残った人たちはベビーカーを潰さないように耐えなきゃならない。大勢が迷惑。

    +4

    -5

  • 1171. 匿名 2022/08/15(月) 00:43:47 

    >>1169
    このサイズで混んだ電車やバスに乗ってくるから言われてる

    +3

    -2

  • 1172. 匿名 2022/08/15(月) 00:43:47 

    >>1165
    田舎はまず歩いている人がほとんどいない

    +1

    -0

  • 1173. 匿名 2022/08/15(月) 00:43:49 

    >>1163
    あの情報って、補足するほどのものなの? 笑笑

    +2

    -1

  • 1174. 匿名 2022/08/15(月) 00:44:16 

    >>1166
    ダメなの?動きに制限があったり大変な人なので座ってても違和感ないわ

    +3

    -0

  • 1175. 匿名 2022/08/15(月) 00:44:32 

    >>1169
    これが満員の乗り物にいたらしりもちつくよねって話
    レスの流れ見てないの?

    +4

    -1

  • 1176. 匿名 2022/08/15(月) 00:44:57 

    >>652
    ぬいぐるみとは誰も言ってないけどな

    +1

    -6

  • 1177. 匿名 2022/08/15(月) 00:45:01 

    >>1155
    でかw
    ていうか、こんなに大きいのになんで歩かないの

    +5

    -3

  • 1178. 匿名 2022/08/15(月) 00:45:14 

    ベビーカーとか見かけたら譲ってあげたいとおもっているんだけど、
    物凄い勢いで突っ込んできたり、譲って貰って当然みたいな顔してる人は何だかなあ…と思う
    赤ちゃんは何も悪く無いんだけどね

    +3

    -0

  • 1179. 匿名 2022/08/15(月) 00:45:39 

    >>1169
    これはダメでしょ
    迷惑だと思う

    +4

    -1

  • 1180. 匿名 2022/08/15(月) 00:46:11 

    >>31
    子どもが降りたいor抱っこで大泣きの時は持ってた荷物をベビーカーに詰め込むことあるよ。抱っこして荷物も持ってベビーカーも支えるのが普通なのかな…
    あとお母さんだからって服や化粧品買ってはいけないってこともないと思うけど。人間なんだから。

    +11

    -2

  • 1181. 匿名 2022/08/15(月) 00:46:16 

    >>1045
    周りに配慮しているベビーカーは全く迷惑ではないよ、もちろん。乗客5人のような状況下とかね。

    ただベビーカーは金属製の大物かつ、もし周囲がバランス崩したら子どもの命左右しかねない繊細な代物だからみんな警戒、注意せざるを得ない。

    それが分かった上で混雑時グイグイ乗り込む親、通行人の邪魔な位置に置いて我関せずのような親は迷惑だよ、どう考えても。

    申し訳ないが今日は荷物が多くて畳めないと謝る親、そもそも混雑を避ける親、混んでるなら次の電車やバスを待つ親とかなら何の問題もないよ。

    +7

    -4

  • 1182. 匿名 2022/08/15(月) 00:46:20 

    >>1174
    母親が妊婦でない限り、譲る対象者がきたらすみやかに譲る・そもそもベビーカー優先席やベビーカー優先スペースが空いているならそっちにいくべきっていう話。妊娠してるなら対象者だけど、健康でヒール履いてたりアルコール飲んでたり子供を優先席に座らせて荷物ベビーカーに載せるぐらいなら、対象者に譲るのが筋。

    +2

    -1

  • 1183. 匿名 2022/08/15(月) 00:46:55 

    >>1173
    あ、ベビーカー邪魔勢からしたらあの情報はのせてほしくないよねぇ
    混んでもない、ベビーカーOKなのに暴言吐きながら蹴っちゃうようなイカれた男がいたなんて情報

    +1

    -3

  • 1184. 匿名 2022/08/15(月) 00:47:16 

    >>1
    夫もいるのに一時的にでもベビーカーを畳まないのとか、
    あとはほとんどがベビーカー押してる人の態度では?

    +2

    -1

  • 1185. 匿名 2022/08/15(月) 00:47:56 

    >>1164
    畳もうと思えば畳めるか、不可能かの差は大きいよ。
    ベビーカー押してた頃、エレベーターでも車椅子のひとに順番を譲ってたよ。同等なわけないじゃん。

    +1

    -0

  • 1186. 匿名 2022/08/15(月) 00:48:05 

    >>1182
    ヒール、アルコールってワード他でも見たけど、そんな人めったにいないでしょw

    +1

    -0

  • 1187. 匿名 2022/08/15(月) 00:48:15 

    あとママさん同士で2人ともベビーカー押しながらお喋りしてて、
    通路や狭い道路を塞いでる人がいるよね

    +4

    -0

  • 1188. 匿名 2022/08/15(月) 00:48:16 

    >>1183
    え?そんなこと誰も言ってないよw
    被害妄想乙。

    +2

    -1

  • 1189. 匿名 2022/08/15(月) 00:48:37 

    >>1135
    蹴ったんじゃなくて後ろの席に座ろうとしたら足が触れたのでは?

    +3

    -2

  • 1190. 匿名 2022/08/15(月) 00:49:03 

    >>1035
    サイコパスみたいな人いるからね。まともな人がほとんどだけど。

    +3

    -0

  • 1191. 匿名 2022/08/15(月) 00:49:24 

    >>1189
    私も同じこと思った。
    つまづきそう。

    +2

    -2

  • 1192. 匿名 2022/08/15(月) 00:49:27 

    >>1155
    これはマジで邪魔すぎる

    +4

    -1

  • 1193. 匿名 2022/08/15(月) 00:49:29 

    お酒飲んで子供連れ回しとか怖すぎ

    +0

    -0

  • 1194. 匿名 2022/08/15(月) 00:49:49 

    >>1188
    妄想してんの自分じゃんwさっきからとか意味不明な事言ってどんだけここにいんだよw

    +2

    -3

  • 1195. 匿名 2022/08/15(月) 00:49:51 

    >>1186
    結構見るよ
    特に緊急事態宣言下
    ヒールはバスはめっちゃいるね
    アルコールはバス電車問わず見るわー

    +0

    -0

  • 1196. 匿名 2022/08/15(月) 00:50:17 

    余裕のなさで気が立ってしまう人もいるから自己防衛で電車は絶対抱っこ紐だった
    高齢出産の世の中だし、こんな自己防衛必要ない時代になればいいのにね
    ただやっぱり子育てするにあたって優しい人のほうが多かったよ

    +1

    -0

  • 1197. 匿名 2022/08/15(月) 00:50:26 

    >>34
    私が市役所にいくとき乗ったバスの運転手さんは立つ人3人位の混雑時でもベビーカー固定してくれて、お礼言って降りたら「全然です。またご安心して乗ってください」と言ってくれた。
    よろけた時は後ろの人がベビーカー掴んでくれたし感謝しかない。
    運転手さんにもよるけどウェルカムな方しか遭遇したことない。

    +8

    -1

  • 1198. 匿名 2022/08/15(月) 00:51:00 

    >>1193
    暑いからバス待ちの間にビールやチューハイ飲みたい気持ちはわかるんだけど、ベビーカーって車輪ついてる「台車」扱いなので
    片手で操作されると危ないんだよ・・・

    +0

    -1

  • 1199. 匿名 2022/08/15(月) 00:51:03 

    子供いない、30以上のおばさんに多いよね キレてくる人
    やっぱ愛されないから歪んだのかな?😅

    +3

    -2

  • 1200. 匿名 2022/08/15(月) 00:51:06 

    >>1187
    あれ、めっちゃ迷惑だよね。
    母親たちは、それに気付かず、おしゃべりばかり。

    +3

    -0

  • 1201. 匿名 2022/08/15(月) 00:51:45 

    >>1035
    見たくもないミニスカートや、やたら胸を強調したトップス着てる人とかもね…

    +1

    -6

  • 1202. 匿名 2022/08/15(月) 00:51:46 

    >>1183
    多少、邪魔だなと思ったとしても女性はそういう行動には出ないよね
    やっぱ蹴るとかは男じゃないとしないよね

    +0

    -1

  • 1203. 匿名 2022/08/15(月) 00:52:34 

    >>1189
    「邪魔なんだよ!畳めや」バスで乗客トラブル ベビーカーを蹴り罵声浴びせた男性に批判殺到「常識ない」「心ない人多過ぎ」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    「邪魔なんだよ!畳めや」バスで乗客トラブル ベビーカーを蹴り罵声浴びせた男性に批判殺到「常識ない」「心ない人多過ぎ」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     バスでベビーカーを畳まずに、専用座席にベルトで固定して乗車していた女性。比較的空いていたにもかかわらず、乗客の男性が「邪魔なんだよ!畳めやこのブタ!」と罵声を浴びせてきて、ベビーカーを蹴ってきた。

    +1

    -1

  • 1204. 匿名 2022/08/15(月) 00:52:55 

    >>1195
    ベビーカーの子連れでヒールはまだしもアルコール?都会はすごいね。

    +1

    -0

  • 1205. 匿名 2022/08/15(月) 00:53:15 

    >>1198
    わかんねーよw
    喉乾いたら麦茶飲みな!

    +2

    -0

  • 1206. 匿名 2022/08/15(月) 00:53:18 

    >>1114
    別にどんな理由でも乗っていいと思うよ。
    仕事や病院以外に乗るなって法律もないし。
    あなたは遊びにいくのにバス使わないの?混んで車イスの人や敬老の方など皆の迷惑になるからバスでいくの?
    子連れでバスにのって遊びに出ても良いと思うけど。

    +10

    -2

  • 1207. 匿名 2022/08/15(月) 00:55:07 

    そもそもベビーカーで電車乗るなよって言う

    +3

    -4

  • 1208. 匿名 2022/08/15(月) 00:55:25 

    >>1200
    お喋りくらいいいじゃない?
    心狭いのね

    +0

    -3

  • 1209. 匿名 2022/08/15(月) 00:56:23 

    >>88
    電車内でタバコ吸う不届き者に注意したら高校生がボコボコにされた、周りは無視ってあったじゃん。
    年寄りなんて脳が萎縮してきてるからなおさら歯止めきかないから何するか分かんないよ。
    ましてや女に口答えされたら沸騰しやすい年代だし。

    +12

    -1

  • 1210. 匿名 2022/08/15(月) 00:56:37 

    >>1208
    気づいて道開けないと、通行人の邪魔なのよ。

    +3

    -0

  • 1211. 匿名 2022/08/15(月) 00:56:50 

    >>1206
    乗ってもいいのよ
    ただルールさえ守れば
    そもそも都バスなら「自力で転回できないサイズ」は駄目だったはずだし
    通路が通れないのは乗客が乗れないので迷惑
    優先席は対象の人が来たら譲ってあげるべきだし
    公共の交通機関はマスク着用の上会話は控えめにとうたってるので、叫んだりしゃべり倒したりしなければ

    +5

    -3

  • 1212. 匿名 2022/08/15(月) 00:58:54 

    >>310
    わたしもずっと思ってる。キャリーや車椅子の方にも邪魔とか畳めとか降りろって言うの??なぜベビーカーだけだめなの?頭おかしいよ。

    +12

    -1

  • 1213. 匿名 2022/08/15(月) 00:59:21 

    >>6
    サッと畳めるなら畳んどるわ。
    畳んだ所で人1人分しか空かないけどな。
    それより腕上げて何としてでも電車内でスマホ見る事を辞めさせればもっとスペースは確保できると思うぞ。

    +8

    -3

  • 1214. 匿名 2022/08/15(月) 00:59:30 

    >>1195
    子連れでなくてもバスや電車で飲食、しかもアルコール?
    一体どこに住んでるの笑 それは土地柄が悪いとしか言えない

    +5

    -0

  • 1215. 匿名 2022/08/15(月) 01:02:14 

    >>1208
    しゃべってるのが問題なのではなく、道を塞いでることに気づいてないことが問題なんだよ。

    周りに配慮してるなら、いくらでも話せばいいと思うけど。

    +3

    -0

  • 1216. 匿名 2022/08/15(月) 01:02:29 

    >>1208
    お喋りじゃなくて道塞ぎが悪いって話でしょ

    +3

    -0

  • 1217. 匿名 2022/08/15(月) 01:03:12 

    言葉以上に行為のがはるかにやばいね。
    言い返しでもしたら子供ごとベビーカーびっくり返されそうだわ

    +0

    -0

  • 1218. 匿名 2022/08/15(月) 01:05:29 

    >>1
    運転で忙しいのに運転手にふるなよ

    +3

    -1

  • 1219. 匿名 2022/08/15(月) 01:07:31 

    電車では畳むのが常識みたいな流れに一時期なったことあったけど、あれなんでそんな流れになったの??
    それ信じて畳むべきって思ってる人結構いるよね。
    電車やバスでハッキリ表示しておいてあげればいいのに

    +0

    -2

  • 1220. 匿名 2022/08/15(月) 01:08:27 

    >>1212
    キャリー:混んでる時は迷惑。当たると痛い。でも頑丈で別に気をつかう必要なし。基本的にはベビーカーよりコンパクトで取り回しやすい。

    車椅子:混んでる時は迷惑。当たると痛い。気をつかう必要あるが赤ちゃんよりは怖くない。車椅子以外の代替手段なし。

    ベビーカー:混んでる時は迷惑。当たると痛い。赤子・幼児相手に寄りかかる訳にもいかずとにかく怖い。抱っこ紐ならもっとコンパクト。

    みたいな感じじゃないかな?他も混んでる時は普通に迷惑だと思うよ。でもベビーカーはその中でもトップなんだろうね。

    +3

    -1

  • 1221. 匿名 2022/08/15(月) 01:10:14 

    >>357
    やる時はやる
    素敵じゃない🥺

    +3

    -1

  • 1222. 匿名 2022/08/15(月) 01:11:51 

    畳まなくていいけど、邪魔にならないよう常に気ははって置いて欲しい。
    スマホに集中したりママ友とべちゃべちゃ話して人の邪魔になってても気付かない人結構多いから、それでベビーカーが嫌われてるんだと思う

    道譲ってもお礼言わなかったり、スーパーの通路で人が棚の商品取れなくても気付かないでベビーカーどかしてくれなかったり。
    キャリーケース持ってる人と同じで、ボケーっとしてちゃ駄目だと思う。

    +3

    -2

  • 1223. 匿名 2022/08/15(月) 01:15:23 

    >>1208
    しゃべってるのが問題なのではなく、道を塞いでることに気づいてないことが問題なんだよ。

    周りに配慮してるなら、いくらでも話せばいいと思うけど。

    +2

    -0

  • 1224. 匿名 2022/08/15(月) 01:18:56 

    子供に危害加えられたくないって心理分かって、ひとりっきりの母親に絡んで強さを自己確認する、みたいな気持ち悪い男が増えてると思う
    ベビーカー注意何回か見てるけど、いかにもそういう系の女にモテ無さそうな陰キャばかりだった

    +1

    -2

  • 1225. 匿名 2022/08/15(月) 01:20:15 

    >>1212
    畳めとは思わないけど、ラッシュ時は出来るだけ避けてほしい。特に車椅子。
    キャリーは、小型なら上に乗せれるし、別にいいんでは?

    同じ車両には乗ってなかったけど、エレベーターもエスカレーターもない都心の某駅で、階段にスロープ?みたいなのをつけてて、車椅子の人が運ばれてたんだけど、場所とる分、階段の流れが超絶遅くなるから、ラッシュ時は本当にやめてくれ!って思ったよ。授業に遅刻しそうになった。
    我ながら心狭いけど、朝は余裕ない。

    +2

    -4

  • 1226. 匿名 2022/08/15(月) 01:20:57 

    旦那と一緒の時は一度も注意されたことないし舌打ちもされたことない
    注意されたこと4度あるけど、目が殺気立った、関わっちゃいけない系の男でした
    わざわざこっちの近くに立ちに来て注意してきた

    +1

    -1

  • 1227. 匿名 2022/08/15(月) 01:22:50 

    >>1204
    青い総武線だっけ?チューハイ飲んで乗る人が多いの。
    新小岩?とか千葉向かう路線がアルコール電車って聞いた事はある。

    +0

    -0

  • 1228. 匿名 2022/08/15(月) 01:23:35 

    ベビーカーよりも、歩道を凄い勢いで自転車漕ぐ子乗せママチャリ注意して欲しい
    あんなスピードで歩行者のスレスレ走れるとか頭おかしい
    子供の足が当たって服汚れたこと何度もある
    車道とはいわないけど、歩行者に気を遣え

    +2

    -0

  • 1229. 匿名 2022/08/15(月) 01:24:11 

    >>759
    弱者なら何しても許されると思ってる人が増えたのかな?人としての最低限の気遣いは出来ないと駄目だよね。

    +3

    -3

  • 1230. 匿名 2022/08/15(月) 01:24:43 

    >>1206
    たしかに!
    なんで、赤ちゃん連れて外出する理由を赤の他人に説明しなきゃならないんだろう。
    説明させた上に「習いごと以外はOK」って、いったい誰目線のジャッジなんだろうね。勘違いも甚だしくて笑っちゃう

    +8

    -2

  • 1231. 匿名 2022/08/15(月) 01:25:04 

    >>1170
    確かに
    小さい子とお出かけの時はタクシー無料で使えるようにしてあげればいいのになって思う

    +2

    -6

  • 1232. 匿名 2022/08/15(月) 01:25:42 

    >>443
    母親は両手が荷物で塞がるの
    重い物も子供も長い時間は抱えきれない
    不自由なことがある
    自分の親もそうしてきてると思うけどな

    +5

    -2

  • 1233. 匿名 2022/08/15(月) 01:28:25 

    >>42
    その相手が英語、フランス語が話せたら、どうするんだろう?
    デタラメだったら恥かくよ

    +5

    -5

  • 1234. 匿名 2022/08/15(月) 01:29:01 

    >>1231
    は?

    +3

    -3

  • 1235. 匿名 2022/08/15(月) 01:29:06 

    >>1086
    遺伝子のこせなかった哀れなジジイの嫉妬っぷりったら凄いよ?

    +2

    -1

  • 1236. 匿名 2022/08/15(月) 01:29:27 

    >>707
    危ないよね
    私も、ちゃんと踏ん張る前に運転手が発進したからよろけちゃって前に座ってた人がベビーカー支えてくれた
    こんなことなら畳まないで乗る方がいいんじゃないか?と思ったよ…
    普通に畳まなくていいようなバスの構造になればいいよね
    今のバスって、赤ちゃんや子どもは運が良くないと乗れません。って感じだもん

    +2

    -1

  • 1237. 匿名 2022/08/15(月) 01:29:49 

    >>1231
    嫌われるのは、こういうこと言うからだろうね。

    +5

    -3

  • 1238. 匿名 2022/08/15(月) 01:30:18 

    >>1231
    タクシーの運転手も生活掛かってるのに無料なの?
    むしろ、そこは貸切で乗ればいいでしょ
    随分と自己中だね

    +5

    -2

  • 1239. 匿名 2022/08/15(月) 01:30:21 

    >>1025
    池袋で撲殺された事件あったね
    かなり前だけど未解決だし
    自分が殴られたらしゃーないけど、子どもいるし素直に応じた方が楽だわ

    +2

    -0

  • 1240. 匿名 2022/08/15(月) 01:31:59 

    >>799
    連れていかれるのを動画だけとってて
    あれそうだったんだ!文春に売ろう‼️みたいなね
    さっきに通報しろよって

    +0

    -0

  • 1241. 匿名 2022/08/15(月) 01:32:26 

    >>1173>>1203必要ないか?

    +1

    -1

  • 1242. 匿名 2022/08/15(月) 01:32:51 

    >>300
    なんで恥ずかしいの?
    英語で会話すればいいだけじゃん

    +0

    -3

  • 1243. 匿名 2022/08/15(月) 01:33:38 

    >>1237
    いや、この人子持ちなの?

    +2

    -2

  • 1244. 匿名 2022/08/15(月) 01:33:38 

    >>1233
    話せるからそうするんでしょ

    自分が話せないからって、バカみたい

    +4

    -5

  • 1245. 匿名 2022/08/15(月) 01:34:40 

    >>1238
    税金で補助してあげれば?って思ってそう。

    +3

    -1

  • 1246. 匿名 2022/08/15(月) 01:35:10 

    >>1228
    この前いたわ
    すみませんじゃねえわバーカって感じ
    謝るなら車道行け

    +1

    -3

  • 1247. 匿名 2022/08/15(月) 01:37:03 

    >>1244
    例えばの話に、カッとなる傾向なんだね
    子供もカッとなる性格に育ちそう

    +5

    -6

  • 1248. 匿名 2022/08/15(月) 01:38:03 

    >>1245
    周りに配慮して、車で移動しているご家庭もあるのにね。

    +5

    -1

  • 1249. 匿名 2022/08/15(月) 01:39:22 

    >>1245
    無料、無料と言い出す人は、大抵が自分のことしか考えてないよね
    無駄なところにお金かけてたりさ

    +5

    -1

  • 1250. 匿名 2022/08/15(月) 01:39:29 

    >>13

    貴女にドン引き。。。
    いやだ、こんな女。

    +8

    -3

  • 1251. 匿名 2022/08/15(月) 01:41:07 

    >>1247
    子供はいませんので、悪しからず

    あなたの方がよっぽど底意地悪いわ

    +3

    -4

  • 1252. 匿名 2022/08/15(月) 01:42:10 

    >>1248
    子持ちって、けっこう車所有率高いと思うんだよね。まぁ、持てないご家庭もあるけどさ。

    +4

    -0

  • 1253. 匿名 2022/08/15(月) 01:42:56 

    >>1251
    あなた、アホすぎやしないかwww

    +4

    -4

  • 1254. 匿名 2022/08/15(月) 01:43:03 

    集団リンチするしかないよ

    +0

    -0

  • 1255. 匿名 2022/08/15(月) 01:43:26 

    >>1245
    今だって結構補助とかあるよね。税金で。
    更にタクシーまで税金で無料って厚かましい。
    そんなことやったらまた税金が上がり、もっと苦しいってなるのにね。

    +4

    -1

  • 1256. 匿名 2022/08/15(月) 01:44:30 

    >>1253
    英語すら話せないあなたよりは
    よっぽどマシだと思いますよ

    あなたのお子さんは、粘着質になりそうですね

    +3

    -3

  • 1257. 匿名 2022/08/15(月) 01:45:13 

    >>870
    読んでてイライラした
    日常生活送るだけでどれだけ
    大丈夫かな?邪魔になってない? 迷惑かな?
    なんて気にしまくらなきゃいけないの?
    もちろん 最低限 できるだけ 邪魔にならないようには
    してるでしょほとんどの人が
    迷惑ってワードに敏感すぎなんだよ
    海外の人が日本人は他人に迷惑かけるのを極度に嫌ってて怖がるって言うけどこういう人がいてここまで求めるからなんだろうね

    どれだけ周りに配慮して生きてるのか知らないけど


    +17

    -5

  • 1258. 匿名 2022/08/15(月) 01:46:19 

    >>1256
    決めつけ思考は老化の始まり
    がんばれーおばさん

    +3

    -2

  • 1259. 匿名 2022/08/15(月) 01:46:42 

    >>707
    私は絶対畳んでました

    大きくスペース取る方が落ち着かなくて

    ベビーカーを倒すなら持ち歩かなくて抱っこ紐だけで荷物持ち歩きました

    ベビーカーより抱っこで近くにいる方が安心ですし

    少数派なのはわかってますが、当事者でもベビーカー畳みます

    +4

    -6

  • 1260. 匿名 2022/08/15(月) 01:52:22 

    >>1245
    そういう意味で言ってるよ
    子育てがしやすい環境にする事が1番の少子化対策じゃない?
    ベビーカーが邪魔にされるような社会じゃ誰も産みたくないよ
    私もそんな恐ろしい人達の中で子育てなんて絶対出来ない

    +5

    -6

  • 1261. 匿名 2022/08/15(月) 01:53:08 

    >>3
    「運転手さんに聞いてください」は、
    ターゲットをずらす効果もあるから良いと思うよ

    +1

    -0

  • 1262. 匿名 2022/08/15(月) 01:56:20 

    >>1255
    こういう図々しい人は権利主張だけは一丁前だし、そういう人が得をする世の中なんだなって思う。
    声上げたもんがち的な。

    +3

    -0

  • 1263. 匿名 2022/08/15(月) 01:57:56 

    >>1231
    ここのレスに、マイナス1ずつされてるのジワるww

    そして、自分にはプラス1

    +3

    -1

  • 1264. 匿名 2022/08/15(月) 01:58:17 

    言い返しても揉めるだけでしょ
    通勤通学ラッシュは避けるとか時間帯気をつけるしかなさそう

    +3

    -0

  • 1265. 匿名 2022/08/15(月) 01:58:26 

    >>12
    ベビーカーよりあなた方が迷惑だよ

    +6

    -2

  • 1266. 匿名 2022/08/15(月) 02:01:50 

    >>90
    だってどう見てもあたおかなのにわざわざ関わりに行って刺されたりしたら取り返しつかないしなあ

    +6

    -0

  • 1267. 匿名 2022/08/15(月) 02:03:10 

    >>1260
    税金をなんだと思ってるの?
    今でも十分に税金であれこれ対策あるはずだけど、まだムシリ取るんだ
    旦那や自分が稼げばいいじゃん、ただそれだけだよ
    一生懸命働かず稼ぎが少ない人に限って、税金使え、税金使えと騒ぐ

    +4

    -1

  • 1268. 匿名 2022/08/15(月) 02:03:40 

    >>12
    あたおかさんチィーーーーッス!

    +6

    -2

  • 1269. 匿名 2022/08/15(月) 02:05:25 

    >>700
    周囲から嫌われてるんだろうなあこの人

    +2

    -1

  • 1270. 匿名 2022/08/15(月) 02:05:38 

    >>5
    いややってみなよ。無理だから。

    +12

    -2

  • 1271. 匿名 2022/08/15(月) 02:06:53 

    >>1260
    まぁ子持ちは独り身と違って絶対お金使うの確定してるしね
    だから国も子持ち支援してるわけだし

    +3

    -1

  • 1272. 匿名 2022/08/15(月) 02:07:19 

    >>1260
    子供のために稼ぐことしないの?
    もしその考えなら、相当ヤバいでしょ
    税金にタカるんだ

    +3

    -1

  • 1273. 匿名 2022/08/15(月) 02:08:48 

    >>1260
    車くらい買いなよ
    中古の軽とかさ

    +4

    -2

  • 1274. 匿名 2022/08/15(月) 02:11:00 

    >>27
    朝のラッシュで平然と乗り込んできたベビーカーいたよ
    当然みたいにズカズカ押し込んできたから周りが殺気立ってた
    無言で頭を下げる、みたいにすれば車内の空気が全然違う

    +5

    -10

  • 1275. 匿名 2022/08/15(月) 02:11:06 

    トピ趣旨とズレるけどベビーカーでバスや電車乗ってる人見ると親ガチャ外れたのね〜と思っちゃう。もう何年も電車乗ってないから見かけないけど。

    +3

    -3

  • 1276. 匿名 2022/08/15(月) 02:11:21 

    >>1273
    都会だと車置く場所がないんじゃ?

    +1

    -2

  • 1277. 匿名 2022/08/15(月) 02:12:03 

    >>1276
    月極で駐車場借りたらいいよ

    +2

    -1

  • 1278. 匿名 2022/08/15(月) 02:12:07 

    >>1257
    最低限の配慮ができてるならいいのでは。

    ちなみに荷物下ろせないから畳めるわけないじゃん、混んでて迷惑かけてもしょうがないと荷物たくさん詰め込んで混んでる所に出かける親って最低限の配慮ができてるとあなたは思う?

    個々やむを得ない事情あるなら仕方ないと思うよ。幼児の兄弟いるとか。買い物事情でそこでその時買うしかないとか。健康上の理由とか。
    で、他人の事は分からんけど大変なんだろうなと周りは許容してるだけだと思うよ。

    +4

    -5

  • 1279. 匿名 2022/08/15(月) 02:12:30 

    >>1267
    少子化対策は国の最も重要な課題だよ
    税金使って何が悪いの?
    目先の自分の事しか考えない、私たちが年老いた時に税金払って支えてくれる人がいない未来が想像出来ない人が、ベビーカー邪魔にして国を衰退させてるんだと思う

    +1

    -4

  • 1280. 匿名 2022/08/15(月) 02:12:55 

    >>1277
    それかなり高いでしょ
    中古で買った意味なくない?

    +2

    -3

  • 1281. 匿名 2022/08/15(月) 02:14:50 

    >>1276
    借りればいいやん。
    都心じゃなくても、マンション住みはみんなそうしてるよ。

    +2

    -1

  • 1282. 匿名 2022/08/15(月) 02:15:37 

    >>1279
    中国みたいに法律で決めました!じゃないからさ
    日本は子供産むのは任意では?
    むしろお金無いのに産んで、税金で養えーは間違いね

    +4

    -0

  • 1283. 匿名 2022/08/15(月) 02:17:17 

    >>1280
    月極すら払えないってことね、あらまぁ
    それなら郊外で駐車場付きの賃貸借りたらいいじゃん

    +4

    -2

  • 1284. 匿名 2022/08/15(月) 02:17:58 

    >>1279
    ベビーカー邪魔にして、国を衰退は流石に草。
    そんなの気にしてる人は、端から子供作る気ないよ。

    +4

    -0

  • 1285. 匿名 2022/08/15(月) 02:18:34 

    >>728
    安全を担保できない公共の乗り物、、日本も落ちたなあと。
    こういう身の危険がせめて同じ日本人レベルではなくなるといいな。
    これから更に外国人増えたり、貧困や掛け持ちでイライラする人増えそうだから。

    +1

    -0

  • 1286. 匿名 2022/08/15(月) 02:19:17 

    >>1280
    うちの周り月極で4万はかかるよ、駐車場代。
    普通にタクシーカーシェア使いまくった方が安いからそうしている。
    車買うメリットはあまり無いかな。
    子ども2人以上いると、都心でも車買う人が増えるイメージ。

    +3

    -0

  • 1287. 匿名 2022/08/15(月) 02:19:19 

    >>1281
    都心でないならそこまで毎月かからないだろうけど、都心は独身でも車持つ余裕がない人多いのに子持ちなら余計に難しいのでは?

    +3

    -2

  • 1288. 匿名 2022/08/15(月) 02:20:49 

    >>1287
    だったら、郊外に引っ越せばいいやん。
    余裕ないのに、なんで住んでるの?って話。

    +3

    -2

  • 1289. 匿名 2022/08/15(月) 02:20:49 

    >>178
    何だかなあとは思うけどそれが正解だよね
    下手に否定するとヒートアップして危ない
    接客業してた時に痛いほど身に染みて、こういう手合いにはどれだけ相手が頭おかしかろうと心を殺して謝罪と共感を示す事が大事だと思い知った

    +2

    -0

  • 1290. 匿名 2022/08/15(月) 02:21:17 

    >>3
    何年か前に母と私とベビーカーin息子の時に、オッサンに怒鳴られたから言い返そうとしたら
    母が「旦那が居る時だけにしなさい。あんたはともかく子供に何かされたらどうするの?」って止められた。

    +7

    -0

  • 1291. 匿名 2022/08/15(月) 02:22:33 

    >>1290
    ベビーカーin息子はおかしいか
    息子inベビーカーか

    まぁ、どっちでも良いか

    +2

    -0

  • 1292. 匿名 2022/08/15(月) 02:23:01 

    ここはベビーカー畳まなくてもいいよって人が多いと思うけどプラス数字そんなにないね
    結局マイナス覚悟トピのベビーカー邪魔!のプラス数には勝てないわけか

    +1

    -5

  • 1293. 匿名 2022/08/15(月) 02:24:28 

    >>1279
    いつ死ぬか分からないのに老後の話してるんだ
    そう思うなら自分で必死で稼ぎなよ
    それか子供をエリートに育てて楽させてもらいなさい

    +2

    -0

  • 1294. 匿名 2022/08/15(月) 02:25:22 

    >>1283
    え?何か私の事みたいになってるんだが(笑)
    引っ越しにもお金は必要だし、車持てないから引っ越そうかなんて人いるの?仕事だってあるだろうし
    何か煽りたいだけで言ってる事現実的じゃないからお話になりませんね

    +3

    -2

  • 1295. 匿名 2022/08/15(月) 02:27:28 

    >>1288
    そこで元々住んでるならそりゃそこ住むやろ

    +1

    -2

  • 1296. 匿名 2022/08/15(月) 02:27:42 

    >>1294
    カツカツなんだ
    うわっ

    +0

    -0

  • 1297. 匿名 2022/08/15(月) 02:28:00 

    >>1292
    電車で気をつかわなきゃいけなかったり、道塞がれたり邪魔だけど事情も分からないし言えない。
    でもさも当然と振る舞われたらイライラする、が世間の多数派だとは思う。

    +3

    -1

  • 1298. 匿名 2022/08/15(月) 02:28:00 

    >>1279
    税金が増えすぎて、子供育てる余裕が無くなったのも有るよ。
    なのにまた税金増やして子育てに使えと?
    子育てに余裕出来ても、税金増えたら普通に生活出来なくなるんじゃない。
    消費税20%、30%になっても良い?

    +3

    -0

  • 1299. 匿名 2022/08/15(月) 02:30:21 

    >>1296
    だから何で私の事みたいになってんの?(笑)
    そちらさんはカツカツではない?みたいやけど(多分カツカツ)毎日カッカッしてるみたいやな
    こわっ

    +1

    -2

  • 1300. 匿名 2022/08/15(月) 02:31:12 

    私は畳まなくてもいいとは思う
    でも「畳め」と言われたら私は畳む
    そんなこと言ってくる人を刺激してもいいことないから

    +1

    -0

  • 1301. 匿名 2022/08/15(月) 02:31:13 

    >>1294
    子供できたから、都心から郊外に引っ越してマイホーム建てるってのはよく聞くよ。
    23区内にも子育てに適した場所はあるからね。

    +3

    -1

  • 1302. 匿名 2022/08/15(月) 02:31:57 

    >>1294
    そもそも車は必須じゃない、あったら便利程度の感覚だよね。電車、バス網で十分だし徒歩1分でカーシェアもある。

    うちは子持ちなのに夫がスポーツカー欲しがってるのをバイクでお茶を濁してもらったけど割と趣味のものって感覚。

    +1

    -0

  • 1303. 匿名 2022/08/15(月) 02:33:18 

    >>1273
    私がもしも子供いたら、こんな苦労してベビーカーとかで移動できないから
    駐車場借りて車買うか、郊外に引っ越す。

    +2

    -1

  • 1304. 匿名 2022/08/15(月) 02:33:21 

    >>1301
    けど車を所有していない東京23区のファミリー層67%超えらしいで

    +2

    -1

  • 1305. 匿名 2022/08/15(月) 02:36:47 

    >>1267
    全然関係ないけど中流階級以上への即物的な子育て支援は数十年前から減少の一途だよ。
    女性も働き続けやすい社会ってのは出来てきつつあるけど。

    +1

    -1

  • 1306. 匿名 2022/08/15(月) 02:38:48 

    >>1300
    秋葉原で、自転車でちょっとだけ右側通行してたら
    ものすごい剣幕で男が腕を掴んできて
    歩道に行けよとすごんできて、掴んだ腕をずっと離さなくてすごく怖かった
    右側通行が行けないことはわかったが
    頭イかれてる人は世の中に一定数いると思う

    +1

    -2

  • 1307. 匿名 2022/08/15(月) 02:39:55 

    >>1303
    いや普通のマナー守って動けばベビーカー迫害なんて全くないよ、都心部。
    混んでる時に重装備ベビーカー突入とか普通しないから。
    そのために引っ越しとかの方が訳が分からない。
    子どもの教育や学校考えたら引っ越す気はないわ。

    +2

    -1

  • 1308. 匿名 2022/08/15(月) 02:40:44 

    >>1307
    子供の進学の頃に都心に戻ればいいじゃん

    +1

    -2

  • 1309. 匿名 2022/08/15(月) 02:40:53 

    >>1306
    右側通行は道交法違反?
    それはレベル違いに危ないから注意してもらってありがたいよむしろ。

    +0

    -0

  • 1310. 匿名 2022/08/15(月) 02:41:40 

    >>1308
    既に距離制限のある所に通っている。

    +0

    -1

  • 1311. 匿名 2022/08/15(月) 02:41:42 

    こいつの意見に耳を貸す必要はもうないだろ

    +1

    -0

  • 1312. 匿名 2022/08/15(月) 02:42:01 

    >>1
    これはうちの子の座席なのでたためませんって堂々としてたらいいのよ
    それでもまだ恫喝されるなら警察呼びますんで次の停留所で降りてくださいって毅然としてたらいい。
    まともじゃない人には合わせなくていいしまともな対応する必要もない。

    +5

    -2

  • 1313. 匿名 2022/08/15(月) 02:43:50 

    >>1309
    お店が右側だったからしょうがない
    ちょっとだけだったし
    とにかく、その程度のことでのキレ具合がおかしかった

    +0

    -1

  • 1314. 匿名 2022/08/15(月) 02:44:06 

    >>1283
    まずそこまで移動頻度も多くないだろうに、都心でわざわざ車持つとかメリット少なすぎw逆に頭悪くない?
    引っ越しさせてまで電車に乗ってほしくないとか怖すぎ

    +2

    -3

  • 1315. 匿名 2022/08/15(月) 02:44:13 

    >>4
    なんて言うか、それこそ不毛な争いを生みそう。
    実際ジャマなこともあるし、片方だけの意見では分からないこともある。
    いちいち何にでも意見したがるが、とても良いことだとは思えない。
    そもそもこんなことを返して、余計な争いになった場合責任の所在はどこにあるのか?
    とてもこんな無責任な発言をする人に賛同は出来ない。

    +3

    -1

  • 1316. 匿名 2022/08/15(月) 02:45:25 

    >>1308
    実際に自分がやってみてから言ったら?

    +3

    -1

  • 1317. 匿名 2022/08/15(月) 02:47:49 

    東京は人口密度が高いらしいから
    こういう揉め事は仕方ないよねぇ

    +0

    -2

  • 1318. 匿名 2022/08/15(月) 02:48:47 

    >>1314
    お母さんたち同士でお金を出し合って車シェアすればいいんじゃない?

    +2

    -1

  • 1319. 匿名 2022/08/15(月) 02:50:53 

    >>1304
    東京23区で生きるのは大変やね

    +1

    -3

  • 1320. 匿名 2022/08/15(月) 02:51:00 

    >>1318
    カーシェアがあるから大丈夫だよ。
    徒歩5分以内とかにどこでもある感覚。

    +1

    -0

  • 1321. 匿名 2022/08/15(月) 02:51:27 

    >>1318
    うん、うん
    そこまでさせてでも乗ってほしくないのがよくわかった
    もっと偉くなってそういう法律でも作れば?

    +3

    -3

  • 1322. 匿名 2022/08/15(月) 02:52:35 

    タクシーどれだけ乗っても車の維持費の方が高いと思う

    +0

    -1

  • 1323. 匿名 2022/08/15(月) 02:53:20 

    >>4
    なんか言ってくる奴はあたおかだなぁとは思うけど、それに対して言い返すという選択肢が正しいとは私も思えないな。
    なぜ言い返さないといけないんだろう。
    カッとなりやすいというか、あまり先のことを考えない人なのかな。

    私はどちらとも関わりたくないから、とりあえずその場から去るよ。

    +2

    -1

  • 1324. 匿名 2022/08/15(月) 02:55:57 

    逃亡犯がベビーカーを語らないでほしい

    +0

    -3

  • 1325. 匿名 2022/08/15(月) 02:56:05 

    >>1277
    駐車場借りても出かけ先に駐車場がないでしょ
    車で動くより電車やバスの方が手っ取り早いんじゃない?赤ちゃん連れてたら時間との戦いだし

    +2

    -2

  • 1326. 匿名 2022/08/15(月) 02:57:18 

    >>1304
    東京の市部、郊外はぐっと車の所有率上がるけど、23区で車持ってる人は本当少ないね。
    でも子ども3人とかだと23区でも必須らしい。

    +2

    -1

  • 1327. 匿名 2022/08/15(月) 03:00:00 

    偉くもないのに電車バス乗るな車買え引っ越せとか他人に言えんわ
    ここで言うてる人はよほどの偉い人らしい

    +5

    -2

  • 1328. 匿名 2022/08/15(月) 03:02:07 

    >>1326
    三人もいたら車ないと無理だろうね
    歳の差がかなりあればまだバスとか乗れるかもだけど

    +4

    -0

  • 1329. 匿名 2022/08/15(月) 03:02:10 

    >>1278
    てか、もう法律で畳む必要ないってなってるなら
    エスカレーターで急いでる人たちのために
    片方あけないからって文句言ってる人と一緒だと思う

    +6

    -3

  • 1330. 匿名 2022/08/15(月) 03:03:28 

    >>16
    そう思ってベビーカーいる時期は金髪に蛍光カラージャージスタイルにしてたわ。案の定、人は寄ってこなかったわ。身内ドン引きやけど。

    +5

    -3

  • 1331. 匿名 2022/08/15(月) 03:07:53 

    >>1299
    カツカツなわけないじゃん
    普通に車持ってるもの
    さらに庭付き戸建てです
    首都圏住みよ

    +0

    -3

  • 1332. 匿名 2022/08/15(月) 03:08:20 

    >>1329
    法律!そんなのあるの?
    でも畳まなくても良いという事と、混んでる時は畳んだ方が良いという事は両立するよね。
    法律、具体的に何て書いてあるの?

    +1

    -2

  • 1333. 匿名 2022/08/15(月) 03:10:45 

    >>1327
    偉いなら、それ言ってもいいの?
    ベビーカーは税金アテにしないのと、マナーさえ守ればいいよ

    +2

    -2

  • 1334. 匿名 2022/08/15(月) 03:11:34 

    >>1331
    それなのに毎日カッカッしてんだ
    カツカツのヤツと精神状態一緒やん

    +2

    -0

  • 1335. 匿名 2022/08/15(月) 03:12:21 

    >>26
    「ベビーカーじゃまだから私が畳みましょうか?」って声かけてみれば?
    周りに白い目で見られながら、お願いされたら畳んであげなね

    +4

    -0

  • 1336. 匿名 2022/08/15(月) 03:19:34 

    至極まともな注意したら暴行うけたりすることもあるのニュース見てると頭おかしい人に注意したほうがいいのかって難しい
    心としてはしたいけどそもそも注意したい!と思うような行為するやつは頭がおかしいから意味不明な反撃も予想されるという

    +1

    -0

  • 1337. 匿名 2022/08/15(月) 03:21:15 

    >>1
    元ネタ見たけど、このベビーカーの一件で、この母親催涙スプレーを用意し始めたって。

    これ、ベビーカー置いてた母親にも色々問題ありそうだよ。

    +7

    -3

  • 1338. 匿名 2022/08/15(月) 03:21:26 

    >>15
    他人をあたおかとか何なの?
    まずその物言いが、あたおかだよね。

    +5

    -7

  • 1339. 匿名 2022/08/15(月) 03:24:01 

    >>1332
    なんかそう書いてあった書き込みみたから
    そう書いたけど、今しらべてみたら法律ってか
    国土交通省が公共交通機関では
    畳まずに使用できることを基本としますて書いてあった



    国土交通省は2013年6月、「公共交通機関等におけるベビーカー利用に関する協議会」を設置しました。同協議会では、公共交通機関などでベビーカーを折りたたむかどうかについては賛否両論の意見があるとしつつも、「折りたたむことを一律に求めるのは子どもの安全面で困難」として、公共交通機関でベビーカーを折りたたまずに使用できることを基本とする方針を決定しています。

     さらに、2020年3月には、2人乗りベビーカー使用者から「複数の乳幼児を抱えてベビーカーを折りたたむのは困難」という声が上がっていることを受けて、乗合バス車内では2人乗りベビーカーを折りたたまずに使用できることを基本する方針も発表しました。

     国交省は、ベビーカーの利用者には安全性、周囲の人には理解・配慮を呼びかけるポスターやチラシを作成。2022年版ポスターでは、周囲の人に「電車やバスでは、ベビーカーは折りたたまずに乗車することができます」「ベビーカー使用者には、温かい気持ちで接し、見守りましょう」「エレベーターがない場所での上り下り、バスの乗車時など、手助けを申し出てみましょう」と呼びかけています。

    +7

    -1

  • 1340. 匿名 2022/08/15(月) 03:24:16 

    >>1337
    トラブル好きな人っているものね。

    +3

    -1

  • 1341. 匿名 2022/08/15(月) 03:25:21 

    >>895
    格好いいとは思えない…。
    自慢なのか何なのか、そんなに鼻息荒くして生活している人見たことない。
    いざという時はそうだとしても、普段からそんなふうに歩いているなんて、そりゃあ誰も近づかないよ…。

    +4

    -10

  • 1342. 匿名 2022/08/15(月) 03:27:19 

    >>1325
    そうなんだよね。
    いま夫実家に帰省中で公園や図書館、スーパーもみんな車で行くけど、東京だと公園や図書館、スーパーに駐車場ないから行き先ない。

    全て徒歩、電車バス、電動自転車でストレスフリー。電車もバスも複数路線あって区内の各種施設や東京の主要繁華街どれもアクセス良いし。スーパーもそもそも生協やネットスーパー使ってるから重いものはみんな宅配だし。

    結局レジャーや遠出でしか車は要らないし、用途に合わせて四駆?とか、ちょっとDIYの素材をホームセンターで買う時は大きめのやつとか借りたりするから尚更車を所有する意味ってないと思う。

    +0

    -0

  • 1343. 匿名 2022/08/15(月) 03:28:33 

    >>1334
    頭にきてすらないけど、どうしたの?
    なんで決めつけてるの?
    もしや君、頭が弱いの?

    +0

    -0

  • 1344. 匿名 2022/08/15(月) 03:29:42 

    >>1333
    皮肉でしょ

    マナー守ってる人が殆どだし税金関係は政府が決めることだから子持ちに言うのはおかしな話

    私は子持ちはお金使うだろうしその子供が将来国に貢献するわけやから別に税金使われてようが何も思わないけど

    +2

    -2

  • 1345. 匿名 2022/08/15(月) 03:31:02 

    >>1337
    催涙スプレー、、、恐いね
    気に入らないことがあると、すぐ噴射しそう

    +1

    -1

  • 1346. 匿名 2022/08/15(月) 03:36:18 

    >>1344
    税金たんまり使われて、将来増税になるから、その税金で育った子供達が苦しむだけだけどねぇ
    負の連鎖だね
    どう足掻いても親が必死で稼ぐしかないんだよ
    実際に高給取りの家庭もあるんだしさ

    +2

    -0

  • 1347. 匿名 2022/08/15(月) 03:39:12 

    >>1337
    自分の意見と違うことを言われたからと、突然他人に催涙スプレー使ったら傷害事件とかにならないの?
    もちろん子供連れてて、危険性があれば問題ないと思うけど…口で言って催涙スプレーじゃ話しにならない。
    今回の件も自分がそこまで正しいと言うなら、そもそもネットじゃなくても警察だよね。
    こうして論争が起こると言うことは、それだけ賛否分かれる問題な訳だし、どちらか一方が正しい間違っているではないと思う。
    ネットの擁護派の意見に踊らされて、犯罪者にならないことを願う。

    +3

    -1

  • 1348. 匿名 2022/08/15(月) 03:43:18 

    >>1302
    スポーツカーだから趣味でしょ
    ファミリーカーは趣味じゃないと思うけどねぇ
    電車が通ってない海に行く場合とか、レンタカーってことか?

    +0

    -0

  • 1349. 匿名 2022/08/15(月) 03:44:33 

    >>1343
    え!?>>1296決めつけてきて頭弱いってブーメランやん
    カッカッしてるからここで色々文句言ってるんでしょ?w

    +0

    -1

  • 1350. 匿名 2022/08/15(月) 03:44:46 

    >>1068
    満員電車乗ったことないのかな

    +4

    -0

  • 1351. 匿名 2022/08/15(月) 03:45:30 

    >>1347
    自分が正しくなかったから警察にすら連絡しなかったんじゃないのかな…って察した

    +2

    -2

  • 1352. 匿名 2022/08/15(月) 03:47:18 

    ベビーカー畳んで欲しい派の気持ちも分かる
    常に畳む必要は全く無いのですが、時間帯や路線によりけりですよね

    日中の空いてる時間などは全く畳む必要はないと思います
    寧ろ畳め派がおかしい

    但し朝や夕方のラッシュ時にベビーカーが乗ってくるとちょっと待ってと思う
    例えば病院へ行かなければ行けないとか理由は有ると思いますが、寿司詰めの中に赤ちゃんはベビーカーでも抱っこでも近くにいるのは恐いです
    潰してしまったらどうしようと不安になります

    時間に余裕を見て快速では無く、鈍行に乗ればスペースに余裕があるから良いのに…と思ってしまう
    勿論子育てに余裕等無いのだと思いますが

    脱線しますが、ひろゆきはフランスや海外と日本を比較するけど、かなりズレてるというか一般の生活知らな過ぎる

    例えばパリのメトロやバスと東京とでは混雑状況も一駅の間隔も全然違うし、そもそも殆どの人が車持っているからあまり公共の交通機関使わない
    人口も全然違うし

    多分ひろゆき氏は日本に住んでいた時も満員電車に乗った事あるのか疑問すぎる

    +2

    -2

  • 1353. 匿名 2022/08/15(月) 03:48:29 

    >>1347
    暴力の可能性考えてじゃないの?さすがにただの口論でスプレー噴射しないでしょ
    それに暴力とかなければわざわざ警察呼ばないと思う

    +0

    -1

  • 1354. 匿名 2022/08/15(月) 03:48:38 

    >>665
    そもそもどうしてそんなに混雑している所に、ベビーカーに乗るような子供を連れて行くのかが謎。
    仕事と言うかもしれないけど、そこまでして仕事に行かないといけないの?旦那も状況分かるだろうし、何も言わない?
    通院とかなら毎日じゃないし、タクシー使ってもそこまでの負担にならないだろうし…。
    母親はイライラしていて、環境は良くなくて、こんなに社会から問題視されて…子供が可哀相。

    +7

    -8

  • 1355. 匿名 2022/08/15(月) 03:53:44 

    >>1353
    でも怒鳴られベビーカーを蹴られたってあるよ?
    これが本当なら警察に通報してもいいレベルじゃない?
    私なら中途半端にネットに晒すようなマネしないで、ちょっと待て警察に電話してどっちが悪いかハッキリさせようと言う。
    そもそも法律で決まっているとこの人は言っているんだし、本当にそうで自分に非がないなら、また会うことも想定して警察に突き出したほうが良かったと思う。

    +0

    -3

  • 1356. 匿名 2022/08/15(月) 03:56:10 

    >>5
    首すわってなかったらマジでやめた方がいいよ
    後逆に歩ける子でやんちゃだと危ないしやめた方がいい
    迷惑考えて物凄く気を使う人はまず事故しないかを気にした方がいい。ズレるけどベビーカー持って階段上がるとかも論外。文句言ったやつは責任とってくれないよ。私実際ヘマしたことあるし

    +2

    -1

  • 1357. 匿名 2022/08/15(月) 04:00:07 

    >>1355
    警察に電話しなくてもどっちが悪いのかは明白だと思うけど
    こういう場面に遭遇しても怪我なければ警察に連絡する人って少ないよ
    しかもバスの中だし、一瞬の出来事で男はそそくさ降りていくだろうし

    +0

    -0

  • 1358. 匿名 2022/08/15(月) 04:00:20 

    >>1338
    たしかに公共の場で他人をあたおかなんて言える人だもん、まともに社会生活が送れているとは思えない。
    社会にも子供にも悪影響をもたらしていそう。

    +2

    -4

  • 1359. 匿名 2022/08/15(月) 04:05:17 

    >>1326
    東京の郊外住みだけど、23区内に比べて特に子育て世帯に優しいなんて事は無いし、道路事情が良いとかも無いよ

    住宅街なんて車1台分しかない歩道もない細い道も多いし、高齢者運転の車の方が比率的に多い上、自転車族だらけで注意力散漫になりがちな赤ちゃん乗せドライバーには向かないと思うけど

    +3

    -1

  • 1360. 匿名 2022/08/15(月) 04:08:16 

    >>1357
    バスの中だからこそ、降りられたとしてもカメラとか周りの人とかいるよ。
    今回はこの程度だったかもしれないけれど、次回はもっと酷いことをされるかもしれない。
    それがもし自分じゃなかったとしても、同じように子供を連れている誰かが被害に遭うかもと考えたら、Twitterにあげる暇があるなら警察に連絡して、相手を特定しないまでもこんな事があったという報告をし、共有しておく必要があるんじゃない?
    ネットで捲し立てて、訳の分からないアドバイスを真に受けて、万が一危険が及ぶようなことがあったら、それこそ取り返しがつかない。

    +2

    -1

  • 1361. 匿名 2022/08/15(月) 04:08:34 

    >>7
    逆恨み怖いよね。

    +0

    -0

  • 1362. 匿名 2022/08/15(月) 04:09:01 

    ひろゆき最近良い子ぶってるよな
    元々は賠償金踏み倒して海外逃亡したアウトサイダーなんだけどな

    +3

    -0

  • 1363. 匿名 2022/08/15(月) 04:10:44 

    >>10
    あなた優しいね。子供いないとそういう想像ができない人が大半だから

    +16

    -1

  • 1364. 匿名 2022/08/15(月) 04:13:21 

    >>1355
    国土交通省によりルール化されているって話でしょ?
    しかもベビーカー専用席でベルトに固定して乗ってる
    母親に落ち度はないし、ルールを守って乗ってペコペコする必要もない
    それなのに粗探しのように警察に言わなかったってことは〜ってなるのすごいね

    +4

    -1

  • 1365. 匿名 2022/08/15(月) 04:14:01 

    >>1135
    邪魔だ蹴っ太郎w

    +0

    -0

  • 1366. 匿名 2022/08/15(月) 04:15:24 

    >>1002
    怯むんじゃなくて中国人と思ってるから関わりたくないだけでしょ

    +6

    -0

  • 1367. 匿名 2022/08/15(月) 04:16:34 

    >>1360
    警察に言って犯人捕まえたとしても檻に入れられるわけじゃないから警察にチクッたと余計に逆上するんじゃない?

    +1

    -1

  • 1368. 匿名 2022/08/15(月) 04:17:26 

    >>1364
    ん?違うでしょ?
    なぜ、怒鳴られベビーカーを蹴られてまでただ黙っているのかと言うことだよ?
    母親非難をしているわけではないよ?
    こんな事されて我慢しましたとTwitterに載せるなら、警察につき出してその男に処罰を受けさせろって事だけど?

    +1

    -1

  • 1369. 匿名 2022/08/15(月) 04:18:32 

    >>1360
    警察と共有するよりネットで共有する方がいいと思うけど
    警察は話聞くだけで何もできないよ

    +1

    -0

  • 1370. 匿名 2022/08/15(月) 04:19:47 

    >>1
    子連れだから絡んでくる危ない人だよ。反論して赤ちゃん蹴られたらヤバイ。

    +1

    -1

  • 1371. 匿名 2022/08/15(月) 04:20:43 

    >>923
    いきなり怒鳴るのは頭のおかしい人だよ

    +4

    -0

  • 1372. 匿名 2022/08/15(月) 04:21:21 

    >>1368
    母親に非がないなら警察に言うよねって自分が書いたんでしょ

    +0

    -1

  • 1373. 匿名 2022/08/15(月) 04:23:32 

    >>1369
    ネットで共有して、ひろゆきが言うように対応するの?
    それこそ危険だよ。
    こんなの神経を逆撫でする言い方だもの。
    まさかこのトピでこれだけ語っておいて、この言い方はしないって訳ではないんでしょ?

    +0

    -1

  • 1374. 匿名 2022/08/15(月) 04:27:29 

    >>1372
    どこにそんな事書いてあるの?

    +2

    -0

  • 1375. 匿名 2022/08/15(月) 04:28:13 

    >>375
    本当にありがたいよね!
    私も心優しい老若男女に助けてもらった。
    今度は私が助ける番だ!って思ってるけど、なかなかそういう場面に合わない……。

    子連れや妊婦さんに席譲るくらいしか出来てない。

    +1

    -1

  • 1376. 匿名 2022/08/15(月) 04:32:15 

    >>1374
    >>1347
    今回の件も自分がそこまで正しいと言うなら、そもそもネットじゃなくても警察だよね。
    >>1355
    そもそも法律で決まっているとこの人は言っているんだし、本当にそうで自分に非がないなら、また会うことも想定して警察に突き出したほうが良かったと思う。

    +1

    -0

  • 1377. 匿名 2022/08/15(月) 04:35:48 

    >>1372
    もしかして『自分がそこまで正しいと言うなら』という所を、勝手に『非がないなら警察』と解釈したの?
    それなら意味が違うよ。
    自分の意見が正しいと主張しても、見ていなければ誰にも状況は分からない。
    話を聞いてみたら、それじゃあ…と言うこともある。
    片方だけの立場の発信に、色々外野が言うのではなく、第三者を入れてきちんと話し、解決した上で発信したほうが余計なトラブルにならない。と言うことだけど?
    今回だって、こんな事があったけどきちんと確認したら~と言うことだから、そのままで良いんだよ。周りも理解してね。と発信した方がスマートだよね?
    ましてや、素人ではなく文章を使って表現する立場の人の発信なら尚更そうするべきなのでは?

    +4

    -1

  • 1378. 匿名 2022/08/15(月) 04:36:05 

    >>1352
    通勤時に赤ちゃんいると邪魔とかより不安だよね
    正直混んでる時こそベビーカーでカバーしといた方が守れるのか?母子つぶれない??とか心配になっちゃう
    わざわざこの時間にいるのは何かずらせない用があるんだろなと思うし

    あとこのもとの話の方がどうなのかとかわからないけどそもそも頭おかしいなってやつに注意しなくなるのは頭がおかしいから何されるかわからなくてできないという所がある
    ティーンの頃そういう人に正義感でいつも注意してたら母に「間違ってない、だからこんなこと言うのはつらいけど刺されることあるからお願いだからやめて」といわれた
    多分当時そういう事件があったのかな
    昨今でもたばこ注意したら暴行されるとかあるし正しくても飲み込んだほうが安全みたいなことあるよね

    +4

    -0

  • 1379. 匿名 2022/08/15(月) 04:38:20 

    >>1373
    ひろゆきの言葉そっくりそのまま言う人なんて信者くらいだろうし、単純に周りも声あげていこうって話をなんか難しく捉えすぎじゃない?

    +1

    -1

  • 1380. 匿名 2022/08/15(月) 04:44:55 

    >>1379
    声を上げていく、何かを行動していくというのは、例えそれが正しい事だとしてもリスクを伴うことも多々ある。
    ネットで素人を煽って、おかしなトラブルに巻き込まれる可能性もゼロではない。
    影響力がある人なら余計に発信には気を遣うべきじゃない?

    +0

    -0

  • 1381. 匿名 2022/08/15(月) 04:46:10 

    >>702
    ひろゆきがそれやられてたね

    +2

    -0

  • 1382. 匿名 2022/08/15(月) 04:53:36 

    畳みますから、その間この子を抱っこしてくださいますか?

    それと、また広げるときもう一度抱っこしてくださいますか?

    +2

    -2

  • 1383. 匿名 2022/08/15(月) 04:59:02 

    >>234
    それはそうだけど、周りのひとがこうやって助けてくれたら心はあたたまるよね。母親の精神衛生のためにはとても良いなと思う。突き詰めると、母親が幸せだと赤ちゃんも結果的に幸せになれるから...
    ベビーカー畳んで抱っこして子供がもし泣き出したりしたら、お母さんのストレス半端ないと思う。こどもに優しくできなくなる瞬間があるかもしれない。
    私は田舎者だからわからんけど、都会って人多い分変な人も多そうだしね...

    +6

    -0

  • 1384. 匿名 2022/08/15(月) 05:01:33 

    >>11
    頭おかしい奴はあちこちで色んな人をムカつかせてるから、もっと頭おかしくてもっと屈強な奴に何度もやり返されてるよ。罰はくだってるはず。

    +1

    -0

  • 1385. 匿名 2022/08/15(月) 05:03:41 

    >>1337
    催涙スプレーやスタンガン等の殺傷率がそれ程高く無い物は購入したり自宅に備えたりする事は可能ですが
    自宅以外に持ち出す事は原則禁止です

    持出してスプレーした相手に傷害を負わせたとして逮捕され裁判で無罪になったケースも有りますが
    その人は多額の現金等を運搬する業務だったからという特例で許されただけです

    銃であれナイフであれ催涙スプレー等であれ他者に危害を加えられる物を携帯して外出するのは原則禁止なのが日本の法律です

    +2

    -0

  • 1386. 匿名 2022/08/15(月) 05:09:12 

    >>34
    もしバス運転手が味方してくれずに喧嘩売ってくるようなら運転手が敵だとわかるからやりようがあるし
    後でどうするにせよスタンスを確認しておくことは必要なんじゃね

    +1

    -0

  • 1387. 匿名 2022/08/15(月) 05:13:45 

    数年前 抱っこ紐で小さい子を抱っこして
    3歳くらいの子と手を繋いで
    1歳くらいの子をベビーカーに乗せてる
    お母さんが電車に乗ってて

    60歳くらいの人に
    ベビーカー邪魔だ!どっかやれ!って
    怒鳴られてて

    そのお母さんは 終始すみませんすみませんって
    端っこで肩身狭そうにしてた。

    あの時 声かけてあげたら良かったとか
    おじいさんに怒ってやれば良かったとか
    なんか思い出すたびに
    凄く後悔してる。

    だってベビーカー畳むの無理じゃん。
    ほんとに助けてあげたかった。

    +3

    -1

  • 1388. 匿名 2022/08/15(月) 05:35:20 

    >>1256
    英語話せるのがすごくて話せないのが恥ずかしいのではないんだな、てことが良く分かりました

    +3

    -0

  • 1389. 匿名 2022/08/15(月) 05:56:27 

    >>1
    通勤ラッシュでもベビーカー畳めって言ってる人に遭遇したことないのですが、居ることにしたいんですか?

    バスなら見たことありますが、畳まなくていい装備があったので即解決

    普通に働く日本人、バカじゃないですよ?

    +0

    -0

  • 1390. 匿名 2022/08/15(月) 05:58:38 

    >>1
    山上容疑者みたいな人だとカッターとかボールペンで刺してきそう

    +1

    -0

  • 1391. 匿名 2022/08/15(月) 06:12:34 

    >>241
    おっしゃる通り!
    言われ損だよね

    +0

    -0

  • 1392. 匿名 2022/08/15(月) 06:14:00 

    >>1382
    そんな人に赤ちゃん任せられないよ

    +3

    -0

  • 1393. 匿名 2022/08/15(月) 06:15:37 

    私は大変ベビーカーを...大変要らないよね?

    +0

    -0

  • 1394. 匿名 2022/08/15(月) 06:16:18 

    >>545
    畳んだらベビーカー倒れるもんな余計に大変だ、ベビーカーを畳めと言ってきた人は誰もいなかったな。
    言われたら畳むつもりだけど

    +1

    -0

  • 1395. 匿名 2022/08/15(月) 06:22:57 

    >>1113
    車椅子一人で動かせるタイプの人と
    動かせないタイプの人がいるよね
    例えば、筋肉系の病気だと介護者がいないと動けない
    どちらにしろ、障害者、健常者問わず小学生未満の子供でも料金取って欲しいなぁ

    +0

    -0

  • 1396. 匿名 2022/08/15(月) 06:23:26 

    >>1
    言ってる事は大正解なんだろうけど、巻き込まれる運転手さんも大変だな

    +1

    -0

  • 1397. 匿名 2022/08/15(月) 06:26:50 

    >>850
    やった事ないからなんだと思う。
    まだ一人で座れない赤ちゃんなら尚更大変だし、そうでなくても寝てる子起こしたら泣くし、寝てなくてもご機嫌にベビーカーに乗ってても機嫌悪くなってがするかもだし。
    荷物いっぱいだと手順間違えた時ベビーカーひっくり返るから余計危ない。
    邪魔だとキレられて蹴られて焦ってる時に冷静に畳める自信ないわ。
    ひっくり返ったベビーカーがアタオカにヒットしてくれればいいけど笑

    +5

    -1

  • 1398. 匿名 2022/08/15(月) 06:26:53 

    そもそも怒鳴る人と真面目に向き合うのがリスクしかないからやらない

    怒鳴りたければそうさせておけばいい(酸素不足、脈拍数上昇、どれだけ耐えられるか、はこちらの問題ではない)

    +0

    -0

  • 1399. 匿名 2022/08/15(月) 06:27:13 

    >>1354
    仕事していて保育園に預ける為に公共交通機関に乗らないといけない人も居るんでないの?
    電車なら越境の可能性高いけど地域内循環のバスならそういう人がいる事前提のサービスがされてて当然とは思うけど

    +3

    -3

  • 1400. 匿名 2022/08/15(月) 06:33:24 

    >>1396
    運転手さんが困らない様にマニュアルとか連絡体制を整えてない会社はブラックなのでは?

    +0

    -0

  • 1401. 匿名 2022/08/15(月) 06:38:29 

    >>1399
    まあそうだなーとも思うけど通勤ラッシュの混雑って大人1人でも危ないくらいなんでやっぱり全力で回避するかな自分なら
    転居とか転職とか手段を変えるとか

    +3

    -1

  • 1402. 匿名 2022/08/15(月) 06:45:19 

    >>1397
    子育てした事有る人でもベビーカー必須で無かった時代の人には理解できないと思うけどね

    子連れの荷物は多いのは当たり前だけど今の方が遥かにコンパクトになってるし、抱っこ用具も遥かに便利になっているし
    なのに何故赤ちゃんが不安から泣き叫ぶ可能性高いベビーカーに乗せ続けあやす事もしないのかは謎では有るよね

    +0

    -11

  • 1403. 匿名 2022/08/15(月) 06:47:33 

    私なら一旦畳んでその場から離れる。言ってくる人は頭がおかしい人だから赤ちゃんに攻撃してきそうで怖い

    +1

    -0

  • 1404. 匿名 2022/08/15(月) 06:53:51 

    満員なら優先席か畳むしかないな。
    満員でベビーカーはベビーカーも周りの人も危ない。

    +5

    -1

  • 1405. 匿名 2022/08/15(月) 06:57:18 

    >>126
    実家住みが全員が甥っ子、姪っ子を嫌いな訳じゃ無いよ。
    中には好きな人だって居る。

    +0

    -0

  • 1406. 匿名 2022/08/15(月) 06:59:28 

    ベビーカーに赤ちゃんを乗せないで、荷物だけを乗せてるベビーカーをついてる人達も居るから。

    +2

    -4

  • 1407. 匿名 2022/08/15(月) 07:01:48 

    >>1401
    元記事では5人位しか乗って無かったらしいけど5人中1人がアタオカな確率って相当ヤバく無い?
    その為に転居転職するより相手を逮捕させる方を選ぶ人の方が多いと思うけど

    +0

    -3

  • 1408. 匿名 2022/08/15(月) 07:10:14 

    >>822
    助けてもらう側?バスや電車乗ってただ移動したいだけだし、特に助けはいらないんだけど。

    +0

    -0

  • 1409. 匿名 2022/08/15(月) 07:11:12 

    >>885
    >>946
    私2歳手前くらいの人の子を抱っこして歩いてる時に足元の不注意でつまづいた事があって。
    こけずにはすんだけど、血の気が引いた。
    もしかしたら転んで怪我させてた。
    だから赤ちゃん抱っこしててこけたら怖いなと思って。
    親なら慣れてるしこけないよね。
    私はまず抱っこに慣れてないのと注意力散漫でやらかした。もう2度と人の子抱っこして歩かないと決めた一瞬だった。

    +0

    -0

  • 1410. 匿名 2022/08/15(月) 07:14:26 

    >>1406
    これ言うひとよくいるね〜。子供いないとわからないんだろうけど、子供は気分で乗りたがったり抱っこして欲しがったりするんだよ。子供抱っこして、荷物持って、ベビーカー畳んで、ってやるの危ないし現実的じゃない。

    +4

    -3

  • 1411. 匿名 2022/08/15(月) 07:24:15 

    >>1407
    アタオカがたとえいなくてもまともな大人1人でもラッシュ大変なんだって…

    +3

    -0

  • 1412. 匿名 2022/08/15(月) 07:25:04 

    >>5
    それでいいと思うわ。
    畳んであげれば気が済むんだから、やれやれ、変なのに絡まれて運が悪かった、という気持ちでとりあえず畳んでおけばいい。
    そんな事くらいで腹立てていちいち声かけてくるそいつの哀れな人生に同情してやればいい。

    +1

    -3

  • 1413. 匿名 2022/08/15(月) 07:25:26 

    ベビーカー押してる人はパッと見で相手がベビーカー嫌な人かどうか分からないんだから嫌な方が避けるようにするべきだよね。満員で避けられないとか言うなら少し早いのに乗れば?と思う100%不快感なく公共の乗り物使おうって考えがそもそも違う。

    +4

    -1

  • 1414. 匿名 2022/08/15(月) 07:31:26 

    >>1292
    ネットのプラマイより現実を重視しないの?
    あなた、あたおかだね。

    +1

    -0

  • 1415. 匿名 2022/08/15(月) 07:31:31 

    >>1412
    でももう乗り込んだ後ならバスは発車するから揺れるだろうし、赤ちゃん抱っこしながら危なくて畳みようがないよね。すいません、って謝って肩身が狭そうにしてるしかない気がする。

    +2

    -0

  • 1416. 匿名 2022/08/15(月) 07:31:47 

    >>728
    畳むのが不可能な時もあるんだよね、、
    ベビーカーの下に荷物入れててフックにも買い物したものがぶら下がってて、、
    そしたら身の危険があるなら乗らないの一択になってしまうよ、、
    畳めるもんなら畳んでるよ

    +2

    -0

  • 1417. 匿名 2022/08/15(月) 07:33:30 

    >>1
    バスの運転手さんに畳むように言われたことあるよ
    荷物もいっぱいぶらがってたし、子供は太ってて重いし、乗り込もうとした時にいわれたからバスの外で抱っこ紐つけて子供抱いて荷物手に持ってベビーカー畳んで、、、
    それが無理だったから一緒にいた友達に荷物持ってもらったよ
    友達がいなかったら無理だった
    乗るを諦めなきゃいけなかったよ

    +1

    -0

  • 1418. 匿名 2022/08/15(月) 07:36:59 

    >>360
    妊娠後期〜子供1歳くらいまで黒髪ショート、ほぼスッピン、ぽっちゃりだったから服も大きめで外出すると人から侮られているなぁと感じる節が多々あった。
    人の見た目で態度を変えるやつら本当に最低!!

    +0

    -0

  • 1419. 匿名 2022/08/15(月) 07:39:02 

    >>17
    あたおかは数に弱いぞって話なんだと思う。
    お前は少数派だって認識させるしか対処法はない。

    +3

    -0

  • 1420. 匿名 2022/08/15(月) 07:39:56 

    >>708
    「どんなに大変で危険なことか試してみて欲しいわ。」

    20年くらい前は畳むのが常識だったし、ベビーカーの説明書にもそう書いてあったし、電車でもベビーカーは畳んで乗るような決まりがあった。
    実際に私は畳んで乗ってたよ。
    たぶん、畳めって言ってるのは、自分が畳んで乗ってた人たちなんじゃないかな。

    昔は畳んで電車に乗るための工夫をしてた。
    (小さめのベビーカーとの2台持ち、出掛ける時は抱っこ紐も持参、荷物は持つことを前提に少なくまとめる)

    時代が違うし、今のお母さんに「絶対に畳むべき」とは思わないけど、ケースに応じて柔軟に対応させてたらいいんじゃないかと思う。

    やろうと思ってできないことって、実はあまりないと思う。それはもちろん「畳まずにベビーカーで乗ること」もそう。
    やってみたら、ベビーカーで電車って乗れるんじゃない?って、いい方に世の中が変わったってことだと思う。

    +3

    -5

  • 1421. 匿名 2022/08/15(月) 07:40:47 

    なんでそんなベビーカーは邪魔者扱いされるんだろう?色々な人がいて色々な事情があって、皆自由であるべきなのに。

    階段一階分とかなのに、若くて元気なグループや遊びのパワフルおじおば軍団がエレベーター占領してベビーカーや車椅子が乗れない方が問題な気がするんだけど

    +5

    -0

  • 1422. 匿名 2022/08/15(月) 07:41:09 

    >>1364
    このケースは空いてる車両だから全く問題ないけど、国交省のガイドラインは「子の安全を確保できないなら、畳まなくても良い」「周りは温かく見てあげましょう」だよ?

    つまり「畳んだ方が良いけど、やむを得ない状況なら畳まないことも許されてる」ってだけだよ。

    本当にやむを得ない人は堂々としてれば良いけど、そうではないように見えるシーンが多々あればそりゃ周りも温かく見れないでしょう。

    +4

    -2

  • 1423. 匿名 2022/08/15(月) 07:41:28 

    >>1415
    もうそういう時は降りて次のバスに乗るわ。変なのと一緒に乗っていたくないし。

    +1

    -0

  • 1424. 匿名 2022/08/15(月) 07:46:01 

    >>1194
    どうしたの?おじさんと相談する?🧑‍🦱

    +1

    -0

  • 1425. 匿名 2022/08/15(月) 07:46:18 

    >>1406
    満員電車で、自分と子どもをそれぞれ一人用の席に座らせて、ベビーカーは畳まずに放置の人を見ると、ちょっとな…と思うよね。
    一人席で座れるくらいの子ども(2歳くらい)なら、荷物を棚に置いてベビーカー畳むくらいのことはできそうなのに。

    +2

    -3

  • 1426. 匿名 2022/08/15(月) 07:50:34 

    パパが亀田史郎だったら絶対に絡んでこない。

    +1

    -0

  • 1427. 匿名 2022/08/15(月) 07:50:56 

    >>432
    止めとけ。
    話の通じる相手かどうかなんて分からないから。
    最悪刺されるよ。

    普段あんまり公共交通機関を使わないとか、人の少ない田舎の感覚しか知らない人は本当に気を付けてほしい。
    周りは巻き込まれたくないから自衛の為にダンマリな人が大半だよ。
    それくらい、理解できない.アタオカはそこらにいるから。

    +0

    -0

  • 1428. 匿名 2022/08/15(月) 07:56:00 

    子供がいたらこんなこと言えない。
    もし頭のおかしい人で何か子供にされたりこのご時世さされたりするかもしれないし。

    +1

    -0

  • 1429. 匿名 2022/08/15(月) 07:56:26 

    >>50
    満員電車の子連れはヤバい
    大人でも足が浮くレベルの満員電車に毎朝乗ってるけどあんなところに子供いたら死んじゃうよ
    ベビーカーは論外としても抱っこ紐で乗るような赤ちゃんも低学年の小学生すら危険

    +4

    -0

  • 1430. 匿名 2022/08/15(月) 07:56:53 

    >>42
    私もこれやってる。本当にすぐ黙るから効果的です。

    +1

    -0

  • 1431. 匿名 2022/08/15(月) 08:01:26 

    >>3
    えー、あれって酷くないですか?ねえ
    って近くの人たちに話しかけてモブとしてみんなでザワザワ責めるとか
    ベビーカーの人に大丈夫ですよ、こっちに寄ります?って声をかけてあげるとか

    +1

    -0

  • 1432. 匿名 2022/08/15(月) 08:02:43 

    あたおかって満員電車の話に無理やりしたがるけど
    このトピックは⬇の記事についてだから!

    >作家・小野美由紀氏のツイート。「さっき5人しか乗っていないガラガラのバスでベビーカーを専用座席にベルトで固定して乗っていたら、男性に『邪魔なんだよ!畳めやこのブタ!』と怒鳴られベビーカーを蹴られたのだが、残念!!国土交通省によりベビーカーは畳まなくてもよいとルール化されているので明日も強い気持ちでバスに乗るぞ」と理不尽な経験を明かし、ネット上では様々な議論が起こっていた。

     ひろゆき氏は、この件について「『ベビーカーを畳め』という頭のおかしな人がまともになることはないです。頭のおかしな人が指摘や忠告で治るならもう治ってます。頭のおかしな人が現れた時に『ベビーカーは畳まなくてもいいと思います』と声を上げるまともな人が増える事が社会にとって良いことだと思います」と、投稿。


    このトピックのあたおかには満員電車の時の話ではないよ?と声を上げよう!

    +1

    -0

  • 1433. 匿名 2022/08/15(月) 08:05:24 

    >>537
    ほんと、子連れとかお年寄りには混雑避けろって言うなら文句言う自分が避ければいいじゃんって思う

    +5

    -2

  • 1434. 匿名 2022/08/15(月) 08:07:58 

    >>948
    満員電車でもごくたまにベビーカーで乗ってくる人いましたよ。本当に仕方のないような理由で乗せるならせめて赤ちゃんをお母さん側に向けてほしいと思った。赤ちゃん側にいる人が自分以外の全体重を背負ってプルプルしながら赤ちゃんに乗っかってしまわないように戦わないといけない。

    +3

    -0

  • 1435. 匿名 2022/08/15(月) 08:08:21 

    >>1425
    危ないからやめた方がいいと思う。2歳なんてうろちょろするし、畳んでる間に何かするかもしれない。駅とか特に危ない

    +1

    -0

  • 1436. 匿名 2022/08/15(月) 08:11:04 

    >>1425
    その一場面だけ見ればそう思うかもしれないけど、畳んだベビーカーはずっと支えていないといけないし、降りる時はベビーカーと大量の荷物持って、子供がスムーズに歩いてくれる年齢じゃなければ子供も抱っこして、ってやるの大変じゃない?

    +2

    -1

  • 1437. 匿名 2022/08/15(月) 08:18:43 

    >>1417
    本音はそのバスの運転手と同じな人多いんだよ。でも、最近の世間の暗黙のルールとやらで周りが我慢してるんだってことは頭の隅に置いておいた方がいいよ。

    +1

    -5

  • 1438. 匿名 2022/08/15(月) 08:20:17 

    >>1437
    無理して畳んで怪我されるよりは畳まなくていいって言ってたけどな。

    +0

    -0

  • 1439. 匿名 2022/08/15(月) 08:21:04 

    あたおかとか、お前とか、クソとか、母親なのにそんな汚い言葉をネットで吐き散らしてる人が、ベビーカー広げて満員電車に乗ってる姿を想像すると、世も末ですな。

    +2

    -2

  • 1440. 匿名 2022/08/15(月) 08:22:38 

    子連れの肩身が狭くなってるのは一部の非常識子連れ様のせいもあるよ

    +3

    -0

  • 1441. 匿名 2022/08/15(月) 08:24:45 

    >>1434
    もし赤ちゃんの上に倒れるようなことがあったら…ね…

    +0

    -0

  • 1442. 匿名 2022/08/15(月) 08:25:25 

    バスの運転手さんが許可してるんだから畳む必要はないよ。赤ちゃん抱きながらベビーカー畳んで荷物も持たないとならないなんて大変だよ。焦って畳んで赤ちゃん怪我させちゃったら大変だしね。殆どの人は気にしてないと思うけど、子連れに優しい世の中になるといいね。

    +4

    -1

  • 1443. 匿名 2022/08/15(月) 08:26:39 

    >>16
    結局これだよね、言い返しそうな気の強そうなギャルママにも言わなさそう

    +5

    -0

  • 1444. 匿名 2022/08/15(月) 08:26:48 

    >>949
    人混みにイラつかれても困るよね…

    +2

    -0

  • 1445. 匿名 2022/08/15(月) 08:29:53 

    >>249
    私も、道の左側に子供といたのに、前からずんずん勢いよく歩いてきたジジイに「はいじゃまじゃま」って言われた時は「さっさとくたばれよ」って心で罵ってたわ。
    ジイと一緒に歩いてた(じいの後ろを付いてきてた)おばあさまは、申し訳無さそうに会釈してくれたけど。。
    なんで広い道でわざわざ人いる方を攻めてくるんだよ。

    +2

    -0

  • 1446. 匿名 2022/08/15(月) 08:31:39 

    >>56
    なんのためにこんな写真撮ってるの?
    盗撮じゃないの?

    +6

    -3

  • 1447. 匿名 2022/08/15(月) 08:32:44 

    >>876
    子の生活リズムを大事にして親の都合で連れ回さない】を私も重視してたからほとんど旦那が休みの日以外は出かけられなかったなぁ

    いい母親ぶってるけどさあ、自分は自分、他人は他人。それぞれ生活スタイルあるでしょ。旦那いなけりゃなんもできねえのかよ。

    +3

    -3

  • 1448. 匿名 2022/08/15(月) 08:33:30 

    >>870
    一生家こもってれば?

    +4

    -0

  • 1449. 匿名 2022/08/15(月) 08:35:03 

    >>666
    しかもベビーカーって畳んでもたいして省スペースじゃないよね。

    +2

    -1

  • 1450. 匿名 2022/08/15(月) 08:40:53 

    六本木の方行くと、明らかに遊びに行くだけの目的の人が満員電車にベビーカー広げて、子ども騒いでもスマホやってたり、触ってメイクしてたりするよね。

    +2

    -1

  • 1451. 匿名 2022/08/15(月) 08:42:38 

    >>1446
    マナーなってない人は撮られても仕方ない

    +1

    -8

  • 1452. 匿名 2022/08/15(月) 08:45:48 

    >>1447
    自分は自分、他人は他人だからこの手の母親にはなんにも通用しないと思う。

    子育て中だから許されることだけど、子育て終わってこの手の人はまたなんかドヤって、今度こそ人に迷惑かけて痛い思いするよ。

    +2

    -2

  • 1453. 匿名 2022/08/15(月) 08:47:55 

    >>419
    ベビーカーに限らず電車内で不快な経験することはたまにあるけど、そんなにも根に持つ人がいるんだね、、大変そう
    ラッシュ時の満員電車なんて多かれ少なかれ互いに迷惑かけ合うもんだし、そもそも電車内で奇声上げてる人いてもベビーカーの車輪に靴の先踏まれても電車降りたら忘れてしまうんよね。たまたま運が悪かったな〜程度(毎日同じ目に合うわけじゃないからね)。

    あ、痴漢とかは明確な悪意なので根に持つよ。でも大半は悪意ないから
    根に持ちにくいメンタルで良かった

    +7

    -2

  • 1454. 匿名 2022/08/15(月) 08:57:09 

    >>1420
    バスは畳んで乗る人の方が多くない?今でも。
    バスって狭いしお年寄り多いのに通路塞いだら危険。
    電車は畳む人ほとんど見ない。空いてるなら何も問題ないと思う。

    +1

    -0

  • 1455. 匿名 2022/08/15(月) 09:07:13 

    >>1366
    うん、だからそれくらいでベビーカー畳ませるの諦めるくらいならもともとストレス発散でしょ

    +1

    -1

  • 1456. 匿名 2022/08/15(月) 09:07:54 

    >>701
    帰国子女なんじゃない?
    いくら流暢に喋っても小さい頃に音に馴染んでないとわかっちゃうものだけど帰国子女の場合はそこまで上手に喋れなくても大概発音いいものだし

    +0

    -0

  • 1457. 匿名 2022/08/15(月) 09:13:14 

    >>1337
    うっかり赤ちゃんがいるところでカッとなって使ったらスプレーを成分が赤ちゃんのところまで届いてしまわないのか?って思う。
    護身用の防犯ブザーみたいなのくらいにしておけばいいのに。

    +2

    -0

  • 1458. 匿名 2022/08/15(月) 09:18:07 

    >>870
    ねぇ、大半のお母さんは他人に迷惑かけないように混まない時間帯や人に迷惑かからない場所を選んで行動してるよ。その上でベビーカーを畳めない状況とそれでも畳めって言うあたおかがバッティングした時の話でしょうよ。

    +2

    -0

  • 1459. 匿名 2022/08/15(月) 09:18:44 

    >>1341
    かっこいいと思って言ってないよ笑
    ごくごく一般的に生きてます笑

    ただ、優しく線の細い女性ではなく、ゴツい女ってだけ。

    +1

    -0

  • 1460. 匿名 2022/08/15(月) 09:24:03 

    でも実際通勤ラッシュとかで畳んでくれなくてすごい危ないことあったから、畳んで欲しい。

    +2

    -0

  • 1461. 匿名 2022/08/15(月) 09:28:22 

    >>1451
    横。
    ベビーカー横にしてるしいいと思う。これくらいの子ってじっとできないし、座ったりお母さんの膝に移動したり大変だよね。まだ抱っこされてて偉いわ。これで通路通れないとか邪魔とか言う人ってデブなん?

    +8

    -2

  • 1462. 匿名 2022/08/15(月) 09:36:45 

    >>1351
    炎上目的で、かなり盛って書いてそうだなって思った。

    +2

    -0

  • 1463. 匿名 2022/08/15(月) 09:40:43 

    >>1461
    空席があるのが許せないらしいよ笑
    がんばって詰めて座ったとして、子供はじっとしてないから隣の席の人に迷惑かけちゃうだろうし、一番合理的な座り方だと思うけどね。

    +2

    -3

  • 1464. 匿名 2022/08/15(月) 09:58:27 

    >>1463
    でも、これ優先座席だし、空いてたらいいけど、混雑時はダメでしょ。

    +3

    -5

  • 1465. 匿名 2022/08/15(月) 10:07:37 

    >>1464
    写真だと前に立ってる人もいないし、混雑時では無さそうだけどね。
    もっと混雑してる時って優先席前にも立つ人いるから、この写真では混雑していないと思われる。

    +5

    -1

  • 1466. 匿名 2022/08/15(月) 10:09:09 

    >>1464
    ちなみに優先席って子供連れてる人も含まれるよ。窓ガラスのとこに、老人、障害者、マタニティ、子連れのマークついてたはず。

    +5

    -3

  • 1467. 匿名 2022/08/15(月) 10:09:18 

    >>1465
    だから、空いてる時はいいって書いてあるじゃん。

    +2

    -2

  • 1468. 匿名 2022/08/15(月) 10:13:16 

    >>1453
    同意。
    自分も知らず知らずのうちに誰かの迷惑になっているかもしれないのになーと思う。
    公共機関なのだから、いろんな人がいて当たり前だし、お互い様。(犯罪者を除く)
    迷惑かけていい!という前提では無く、
    迷惑かけられたときは、相手のバックグラウンドとか想像できるような、もうちょっと広い心と余裕があるといいのになー。

    +8

    -2

  • 1469. 匿名 2022/08/15(月) 10:14:14 

    >>759
    子供守る気あるならラッシュは避けろ、ですよね?

    個人としてはそうだけど社会としてはどんな人もどんな時間でも利用できるようにという基本ルールということ
    その基本ルールのもと人は思考するからマイナスつくのはそのせいよって話では

    +2

    -2

  • 1470. 匿名 2022/08/15(月) 10:15:38 

    >>56
    他の座席が満席だったら、これはかなり迷惑だよね。
    高齢者とか身体の不自由な人とか、座りたい人も出てくるはずなのに。

    +3

    -3

  • 1471. 匿名 2022/08/15(月) 10:17:21 

    >>1416
    フックがとか、荷物がという話をしているんじゃない
    頭おかしい輩から理不尽な暴力を受けないために畳んだ方がいいという話をしてるのよ
    そういう人には相手の都合とか社会ルールとか通じないから

    +2

    -3

  • 1472. 匿名 2022/08/15(月) 10:18:26 

    >>1470
    想像で叩くのはどうなの?よくガルで自分の想像で他人叩くなとか書かれてるのに、これはいいの?
    空いてるのかもしれないよ。

    +1

    -2

  • 1473. 匿名 2022/08/15(月) 10:19:27 

    >>56
    縦置きしてあったとしてこの間に座りたいと思うか?笑

    +5

    -3

  • 1474. 匿名 2022/08/15(月) 10:20:36 

    >>1472
    満席だったらという仮定の元で、話してるのよ。
    裏を返せば、空席ばかりだったら、別にいいんでは?ってことなんだが。

    ちゃんと読んでね。

    +6

    -1

  • 1475. 匿名 2022/08/15(月) 10:22:10 

    >>1464
    混雑時にやらないでしょ

    +1

    -1

  • 1476. 匿名 2022/08/15(月) 10:22:26 

    >>1474
    え、察して厨なの?やば。

    +1

    -3

  • 1477. 匿名 2022/08/15(月) 10:23:15 

    >>1464
    乳幼児連れは優先席座っていいはずだけど。
    もし対象外だったとしても、立って乗車するのが困難な人が座るべき席じゃないの?
    例えば体調不良の人とか、対象者には入ってなくても座れば良いと思うし。あなたは体調悪い人にも、ここは優先席だからダメ!っいうの?そんなのただの思いやりない人じゃん。

    +7

    -3

  • 1478. 匿名 2022/08/15(月) 10:24:54 

    >>1476
    察して厨というか、普通に読めばわかるでしょ。書いてあるんだもの。
    もしかして、それくらいの読解力もないの...?

    +3

    -0

  • 1479. 匿名 2022/08/15(月) 10:26:04 

    >>1463
    私2歳の子供と普通席に座ってたら子供のお尻小さいから隙間空いちゃって、その隙間をもっと詰めたらもう一人座れるだろクソBBA的な罵声を隙間が許せないジジイから浴びたことあるよ
    でもその車両は座席が一人分ごとに凹んだクッションの作りになってて、詰めても座れなかったのに
    スキマ許せないジジイ頭おかしいと思った

    +7

    -4

  • 1480. 匿名 2022/08/15(月) 10:29:33 

    >>1338
    >>1358
    バカと言う奴がバカみたいなことしか言えないんだね。
    社会生活がーとか大袈裟すぎw
    さすが、あたおか!

    +0

    -1

  • 1481. 匿名 2022/08/15(月) 10:36:46 

    >>86
    そうやって避けられてるのに、どこでも優先されると勘違いしたり「ベビーカー優先=子育てママえらい」って脳内変換する人が多数いるイメージ
    だからさらに遠慮なくどこでもズカズカ&ガンガンベビーカーで突進してきそうで嫌だわ。なんとかならないかねぇ

    +5

    -2

  • 1482. 匿名 2022/08/15(月) 10:41:16 

    >>1470
    ベビーカーあって子供いたら立って乗るのは困難だと思うし、この人たちも優先席に座るべき人の中に含まれると思うんだけど

    +1

    -3

  • 1483. 匿名 2022/08/15(月) 10:42:32 

    >>182
    まずそれがおかしいと思う
    大荷物で公共機関を利用しないでほしい
    場所取ってて同じ値段だしおかしいよ

    +3

    -2

  • 1484. 匿名 2022/08/15(月) 10:45:34 

    >>186
    wikiでも生まれてすぐバングラディッシュ
    9歳までほとんどバングラじゃん。合ってるよ

    +1

    -0

  • 1485. 匿名 2022/08/15(月) 10:45:58 

    >>1473
    本当に。現実的に考えてみろよって思う。空席作って無理にそこに他人が乗ったとしても、これくらいの子供は膝の上で動くだろうし、結局それもまた迷惑とか言うだろうね。叩くひとは想像力がないだけだと思う。

    +2

    -3

  • 1486. 匿名 2022/08/15(月) 10:49:47 

    >『ベビーカーを畳め』という頭のおかしな人がまともになることはないです。頭のおかしな人が指摘や忠告で治るならもう治ってます。頭のおかしな人が現れた時に『ベビーカーは畳まなくてもいいと思います』と声を上げるまともな人が増える事が社会にとって良いことだと思います。

    ほんとそう!

    +2

    -2

  • 1487. 匿名 2022/08/15(月) 10:50:06 

    >>754
    障がい者も老人もラッシュ時は電車を避けるよ
    ベビーカーママだけが避けてこないのよね。弱者を盾に突進してくるから嫌われてるだけだと思うよ

    +4

    -0

  • 1488. 匿名 2022/08/15(月) 10:52:06 

    「なんでTwitterにいるの?あの上から目線の評論家もどきの意識なに?よほどお偉いんですね。あれが実業家を名乗る人の声の代弁なんですか?世も末。良い子のみなさん真似しない様に。」 


    現役野党議員より🤣

    +0

    -0

  • 1489. 匿名 2022/08/15(月) 10:53:10 

    💩💩💩💩

    +0

    -0

  • 1490. 匿名 2022/08/15(月) 10:53:42 

    🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

    +0

    -0

  • 1491. 匿名 2022/08/15(月) 11:09:51 

    >>1483
    大荷物で公共交通機関使ってもいいけど、ちゃんと荷物や周りのケアしなよって感じだよね。
    ボード抱えて電車乗ることも、キャリーケース持つこともあるけど皆ちゃんと周りに迷惑かけてないか配慮してる。

    大抵のベビーカーもまともだと思うけど、慣れから無遠慮な人が多くて、だから叩かれるのかと。

    +2

    -0

  • 1492. 匿名 2022/08/15(月) 11:26:03 

    >>1002
    新聞の勧誘とか、それで追い返せそうだから、中韓どちらかが喋れる人はいいなーと思う
    あとはアジア系(タイやフィリピン)とかね
    自分が割とそっち系の顔立ちなのでw

    +0

    -0

  • 1493. 匿名 2022/08/15(月) 11:27:49 

    >>1491
    そうそう、なんでベビーカーになると荷物多いんだからしょうがないになるんだろうねぇ。演奏会の帰りみたいな一団で楽器を抱えてる子たち見ても最小限の荷物で荷物は固まっておいたり、みんな工夫してるからベビーカーだけ荷物多いからって堂々とした感じに違和感があるよ

    +4

    -2

  • 1494. 匿名 2022/08/15(月) 13:09:40 

    >>1054
    いやだから出勤ラッシュの話してるよね?

    +1

    -0

  • 1495. 匿名 2022/08/15(月) 13:15:57 

    >>1493
    工夫が足りないよね。極力荷物減らしてベビーカーの人もいるのに。
    買い物して更に荷物増やして、荷物が多いから大変、ベビーカー畳めないわって。
    今は買い物してその場で配送受付してるところも有るのに、それは利用しないんだよね。
    たまに荷物コンパクトにしてるベビーカーユーザー見るけど、動きがスマート。電車の乗り降りもめっちゃ早いし、状況見てベビーカー畳んでるし。こういった人には批判はないし、周りも優しい。

    +3

    -2

  • 1496. 匿名 2022/08/15(月) 13:22:22 

    >>1495
    そう。荷物が多いんですぅー、お出かけだから仕方ないんですぅー、ってアホかと思う。
    しっかりしてる人、こっちが介助申し出るか一瞬悩んでる間にテキパキ終わらせてる。

    +3

    -2

  • 1497. 匿名 2022/08/15(月) 13:40:14 

    >>1495
    私も畳めない状況になった事ないから正直不思議だった。

    子のグッズは赤ちゃんから幼児までリュック1個に納まるし。
    大荷物になるような買い物はネットでするか、カーシェア使うし。
    昼寝を挟む1日がかりのお出かけも車借りて車で寝かせたりするし。
    そもそも1歳過ぎたらヒップバッグか子も歩きで移動していたし。

    親の体力もあり、色々な状況想定して工夫もして、子の気質もよく、それでもダメなら時はタクシー使ったり、だから実際周りに迷惑かけた事たぶんあまり無い。レストランやお出かけでも皆さん温かくしてくれるから、多少頑張ってる親に世界は優しいとも思う。

    同じ事がみんなできるとも思わないし、体力ない方なのかなぁ、子どもの年齢が近いと大変なのかなぁ、難しい気質の子なのかなぁ、親も疲れてるのかなぁとな寛容を心がけるしリアルじゃ口出ししないけど、それでも「もうちょっと周りや子ども見ようよ」と心の中で突っ込む事はよくある。

    あとリアルなママ友にそんな図々しい人は1人もいない。

    +5

    -2

  • 1498. 匿名 2022/08/15(月) 13:55:11 

    >>937
    だからその意見が多いって統計でも取ったの?って話。ガルちゃんでの話でしょ。全体の何割が畳めって思ってる?

    +0

    -2

  • 1499. 匿名 2022/08/15(月) 13:58:21 

    >>1495
    同意してくれてありがとう
    本当にベビーカーで騒ぐままに疑問しかないよ
    今出先でいろんなものが買えるし、持って歩くものってそこまで大きくないんだよね。それに子がものすごく小さいうちはいろいろ連れて歩かず、少し大きくなったら歩かせて移動してた
    他の方も書いてるように無理な方がいるのもわかるけど、しょうがないって言い切れるほど、工夫できないものじゃないと思う。というかうちの子は2歳になったら自分のおむつをリュックに入れて自分で背負ってたわ。周囲のママさんも同じような感じだったなぁ

    +4

    -1

  • 1500. 匿名 2022/08/15(月) 14:00:35 

    >>1496
    しっかりしてる人は電車の中でもずっと子どもの方を向いてる。スマホやってるようなことはなく、周りの人にも気を使ってる感じがある。
    そんな人だから何かあれば助けようって思えるし、周りも優しい目で見守ってる。
    優先席に座ってたおばあちゃんが「お母さん、少し座って休みなさい」って席を譲っていたのも見たよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。