-
1. 匿名 2022/08/13(土) 18:04:30
読者からは「急に言われたらこうなるよね」「優しい人ほど考えすぎて空回りする」「自分も間違われたことがある」「無印っぽい服を着て無印に行くと間違われることがある」「イヤホンをインカムと間違えたのでは?」「“店員じゃないので”と言えばいい」「分かる時は教えてあげる」などの声があがりました。+21
-142
-
2. 匿名 2022/08/13(土) 18:05:51
店員さんに聞いてみますねって言うかな+155
-94
-
3. 匿名 2022/08/13(土) 18:06:08
店員じゃないので分かりません
でよくない?+1163
-0
-
4. 匿名 2022/08/13(土) 18:06:11
それは店員じゃないので、じゃない?
クレーム入りそう+549
-0
-
5. 匿名 2022/08/13(土) 18:06:14
万引きGメンです(`・ω・´)+5
-4
-
6. 匿名 2022/08/13(土) 18:06:19
あ、違う違うw客ですっwwて言っちゃう+308
-1
-
7. 匿名 2022/08/13(土) 18:06:26
はぁ?何言ってんのこいつみたいな顔で相手を見て無視する+17
-31
-
8. 匿名 2022/08/13(土) 18:06:28
笑顔で間違いの情報を教える。
+36
-9
-
9. 匿名 2022/08/13(土) 18:06:38
無印は店員と客間違えそうになる。
無印で服揃えてる人。+307
-2
-
10. 匿名 2022/08/13(土) 18:06:38
「あそこに店員さんいますよ」
と言ったことあるわ。+308
-0
-
11. 匿名 2022/08/13(土) 18:06:40
店員さんに聞いてください、って言ってる+189
-0
-
12. 匿名 2022/08/13(土) 18:06:44
店員と間違えておいて店員じゃありませんって言ったら謝らないで紛らわしいみたいな捨て台詞吐いて去る奴いたけど腹立つ。+375
-3
-
13. 匿名 2022/08/13(土) 18:06:44
普通に店員じゃないですって言うよ
私が間違った時も相手にそう言われたし
嫌な気持ちにはならなかったよ+161
-1
-
14. 匿名 2022/08/13(土) 18:06:47
いや、普通に「お店の人じゃないんですよ。」って言えばいいと思う。
このオバサン、ずっとお店の人と勘違いしたままでクレーム入れられたら面倒だよ。+329
-0
-
15. 匿名 2022/08/13(土) 18:06:49
酒屋さんで「ねえちゃん、この酒もっとある?」ってオッサンに聞かれた。店員さんみたいな格好はしてなかったのに。
+37
-0
-
16. 匿名 2022/08/13(土) 18:06:51
知らん人にトントンされたくない。+136
-3
-
17. 匿名 2022/08/13(土) 18:07:11
えっと店員じゃないんです^^って普通に言うかな+58
-1
-
18. 匿名 2022/08/13(土) 18:07:22
よく間違われるけど「店員さんに聞いてみたらどうですか?」って言う。+71
-0
-
19. 匿名 2022/08/13(土) 18:07:24
>>14
お店側があらぬクレームを受けることになるね+131
-0
-
20. 匿名 2022/08/13(土) 18:07:24
100均で聞かれる事あるけど、分かる物なら案内してあげるw
馴染みの100均なら店員レベルで把握してると思う。+53
-1
-
21. 匿名 2022/08/13(土) 18:07:39
私も間違えられたことあるけど、
「店員じゃないんですよー。私も客なんです。ごめんなさい。」
って言ったよ。
>>1の言い方して店にクレーム入れられてたら店が可哀想+156
-6
-
22. 匿名 2022/08/13(土) 18:07:42
恥ずかしい思いさせちゃう?
優しいなあ
普通に店員じゃないですよって言うけどな+86
-0
-
23. 匿名 2022/08/13(土) 18:07:45
店員じゃないんでって言うのがダメな理由がわからない。
お互い1番しっくりくる言い方だと思うけど+155
-0
-
24. 匿名 2022/08/13(土) 18:07:49
店員じゃありません。
って言うよ。
何回か言ったことあるよ。
謝られて終わりだよ。+74
-1
-
25. 匿名 2022/08/13(土) 18:07:55
ダイソーで爺さまに商品の場所聞かれて案内したことあるわ
案内出来てしまった自分もどうかと思うけど+59
-0
-
26. 匿名 2022/08/13(土) 18:08:25
私店員じゃないので、店員さんに聞いてくださいって言う+24
-0
-
27. 匿名 2022/08/13(土) 18:08:29
店員に間違われたことと、聞き方がぶっきらぼうで二重に腹立ったから「え?分かんないです」って言ったことある+63
-3
-
28. 匿名 2022/08/13(土) 18:08:30
>>16
知人も、なぜか名前を呼ばす用があるときトントンしてくる。
実は嫌なんだそのトントン。+78
-0
-
29. 匿名 2022/08/13(土) 18:08:42
客と店員間違える発達障害+4
-7
-
30. 匿名 2022/08/13(土) 18:08:57
店員じゃないのでと言うと恥をかかせる?けど、分かりませんと答えて当惑させることはいいんだ。
余計失礼なことしてると思うけどそれをまた漫画にしてSNSにアップするってなんなん?
+67
-3
-
31. 匿名 2022/08/13(土) 18:09:03
店員さんと間違われたことはないけど、旅行に行って観光地歩いていても地元の人と間違えられてガイドブックに載っていないようなお店の場所を聞かれることはよくある。+11
-0
-
32. 匿名 2022/08/13(土) 18:09:13
普通に「違います」って言えばよくないか?+24
-0
-
33. 匿名 2022/08/13(土) 18:09:19
>>1
ちょっと気のせい&気にしすぎだと思う。+7
-1
-
34. 匿名 2022/08/13(土) 18:09:23
>>1
正しい解答ってなに?って「店員じゃないのでわかりません」でしょ
店員に無愛想な接客されたってクレームの原因になってそう+123
-1
-
35. 匿名 2022/08/13(土) 18:09:30
>>28
ヒノノニトン+13
-1
-
36. 匿名 2022/08/13(土) 18:09:39
>>3
ほんとだよね。シンプルにそれでいいと思う。+144
-1
-
37. 匿名 2022/08/13(土) 18:09:53
職場の制服で銀行帰りに駅を歩いてたら
「ちょっと!切符売り場どこ?!」ってお婆さんに高圧的に聞かれた。
「あっちだと思いますけど…(知らんがな)」って答えたら
「思いますけど、ねぇ…フンッ」て鼻で笑われながら去られた。腹立った。
駅職員と間違われたのか?
なんか制服で歩いてると道聞かれたりすること多い気がする。+75
-0
-
38. 匿名 2022/08/13(土) 18:10:03
聞こえないふりして無視してしまった
なんて答えたらいいか分からなくて咄嗟にそうなった+9
-0
-
39. 匿名 2022/08/13(土) 18:10:16
笑顔で私もお客さんなんです。って言ってたらあらまあごめんなさいねと笑って終わり。びっくりするよね。+36
-0
-
40. 匿名 2022/08/13(土) 18:10:32
あるある
道聞かれやすいタイプでもある
若い頃はどんな人にも丁寧に教えてあげたけど聞いてくる人ってめちゃくちゃ態度デカいんだよね
年の功なのか偉そうに聞いてくる人には在庫無いから出してないんじゃないですか?店員じゃないけどって言える
普通に聞いてきた人なら店員じゃないですよって言うけど+54
-0
-
41. 匿名 2022/08/13(土) 18:10:33
>>1
おばさんLサイズっしょ+27
-0
-
42. 匿名 2022/08/13(土) 18:10:38
店員と間違えて声掛けてくるっていうか、店員さん探すの面倒くさいから近くにいた人に適当に聞いてみたって感じが多い気がする。
それで教えてくれたらラッキー♪みたいな。
でさ、そういうお年寄りってこっちが「え‥?(私に聞かないでよ)」って引いてるのに追い打ちかけて「どこさ!?」みたいに語尾強めて聞いてくるから怖いんだよね。
プライベートの時間なのになんで怒られなきゃならんのよって腹立つ。+66
-2
-
43. 匿名 2022/08/13(土) 18:10:47
最後のセリフ
だってホントにわかんないし。じゃないよ
店の者じゃないんですと言って恥ずかしい思いさせるより店員(だと思い込んでる)人に対応してもらえないことの方がかわいそうだよ+15
-18
-
44. 匿名 2022/08/13(土) 18:10:48
私エプロン着けてスーパーに行って間違われた。
ちょっと店員さん、このメンチカツとコロッケの場所入れ替わってない?って。
うーん、知らん!+33
-0
-
45. 匿名 2022/08/13(土) 18:10:53
>>4
これ一択だよね+88
-0
-
46. 匿名 2022/08/13(土) 18:11:10
>>1
店員のふりする人なんているの?ただの不誠実じゃん…。気のまわしかたが間違ってる。+54
-0
-
47. 匿名 2022/08/13(土) 18:11:13
随分前だけど、制服で仕事中に休憩でコンビニ行ったら外国の方におにぎりの具を聞かれたので答えたよ
お赤飯が難関だったねw
小豆…って英語で何⁉って一瞬考えた
外国の人も来る店で働いてたから多少喋れた+23
-0
-
48. 匿名 2022/08/13(土) 18:11:30
>>20
私も100均でおじいさんに指サックどこか聞かれて、たまたまわかったから教えてあげたよ〜+25
-0
-
49. 匿名 2022/08/13(土) 18:11:34
馴れ馴れしくタメ口で聞かれたらガン無視する
敬語だったら「店員ではないので分かりません」と答えるかな+49
-0
-
50. 匿名 2022/08/13(土) 18:11:36
ユニクロでよく間違われるで~+8
-1
-
51. 匿名 2022/08/13(土) 18:11:44
私は逆に違うお客さんを店員さんだと勘違いしたことがある
そのお店の店員さんは皆お洒落で可愛いくて、間違えてしまったお客さんも綺麗な方だったので
ごめんなさい、迷惑をおかけしました…+12
-1
-
52. 匿名 2022/08/13(土) 18:11:51
こういうのって、間違えて声かけた側の赤っ恥エピソードになる話だと思うのに、なぜ間違われた側がそこまでビビってるのかわからないな。+41
-1
-
53. 匿名 2022/08/13(土) 18:11:56
素直に謝ってくれる人ならまだいいけど、自分が勘違いしておいて紛らわしい!と逆ギレしてくる人がいるのが腹立たしいんだよね。+39
-0
-
54. 匿名 2022/08/13(土) 18:11:57
私は間違えた側だけど、相手の女性はガハガハ笑いながら「私、店員ではないんですがあの棚です」と教えてくれて私は平謝りしたよ
+23
-0
-
55. 匿名 2022/08/13(土) 18:12:19
客なんでわかんないです
って言ったことある
あらっごめんなさいねー🙏って感じだった+14
-0
-
56. 匿名 2022/08/13(土) 18:12:20
こんなことにいちいちこれだけ戸惑う人って生きるの大変そう+11
-2
-
57. 匿名 2022/08/13(土) 18:12:54
間違われたことあるわ。あ、私店員さんじゃないですよーって言いつつ、なぜかその後その人が無事に買い物を終えられたか気にしてしまう謎の責任感が生じる…+30
-1
-
58. 匿名 2022/08/13(土) 18:13:06
>>1
私も黒があったら欲しかったんですけど、でてるだけみたいですねー
店員さんに聞いたらねわかるかもですねみたいなことはいったことある。
おばちゃん動じてなかったからお客だと知ってて聞いてきたかもしれない。+20
-0
-
59. 匿名 2022/08/13(土) 18:13:22
旅館の入り口で他の旅行客のお婆さんからハイって荷物持たされた
少しの間持ってたけど旅館の人がいたので「そちらの方のです」って渡した+6
-4
-
60. 匿名 2022/08/13(土) 18:13:27
間違えられたことあるけど「店員じゃないんです〜」で済む。間違えたおばさんの反応いじわるそうに描いてて性格悪そ+5
-8
-
61. 匿名 2022/08/13(土) 18:13:48
コイツ人間か?って、どんな顔だよ。
絶対そんな事思ってないやろ。+5
-7
-
62. 匿名 2022/08/13(土) 18:13:55
>>1
あ、こちらでございますー!
と言ってレジに連れて行く+0
-0
-
63. 匿名 2022/08/13(土) 18:14:02
サイズは困るね~試着して良いか聞かれた時は試着室案内したよあれで良かったかしらw+6
-0
-
64. 匿名 2022/08/13(土) 18:14:05
私も良く聞かれますが(特にユニ◯ロ)
「すみませんお店の人じゃないんです〜ヘコヘコ」で
切り抜けるし、相手も「アラすみませ〜ん」で無事終了
これ以外に考えたことなどありません
+21
-0
-
65. 匿名 2022/08/13(土) 18:14:12
>>3
>>3
これ以外の返事なんてないんじゃない?
この人は店員になりすますつもりなのが怖いわ
聞いたお客さんも中途半端ニセの返事されて困るし、何より店がいい加減な店員置いてるみたいに思われて迷惑やんね+176
-3
-
66. 匿名 2022/08/13(土) 18:14:15
「私、店員じゃないんです」「あっ、ごめんなさい」みたいなやりとりで終わるよね普通+21
-0
-
67. 匿名 2022/08/13(土) 18:14:17
>>52
その普通の人が分からない、理解できないって部分にいろいろあるのよ
もしかしたら恥かかせちゃうかも、怒りだすかも、冷たい態度取られたら怖い、なんで間違えられた?っていろいろ頭の中でワーとなってパニックになる
+10
-8
-
68. 匿名 2022/08/13(土) 18:14:45
前に仕事の休憩中に制服でダイソー行ったら2回間違えられた。
1回目はいきなりおじさんが小さい声で「あのー、すみません‥」ってついてきたから、店員さんと間違えられてるとも気付けずに「えっ、ひぃっ」みたいに気持ち悪い感じで逃げてしまった。笑 めちゃくちゃ広いダイソーで周り誰もいなかったから怖くて。
2回目に違う人に話しかけられて、やっと自分が紛らわしい格好してたんだと気付けた思い出+12
-1
-
69. 匿名 2022/08/13(土) 18:15:03
間違われたら「いえ違います」でいいじゃん
私よく間違われるけど、そうやってきたよ
正解ってなんぞ??+14
-0
-
70. 匿名 2022/08/13(土) 18:15:13
>>18
全く同じ。
店員さんがいたら、すみませーんって呼んでこのMサイズあります?と聞いてあげる。見当たらなかったら店員さんいないみたいですね…で、大体事なきを得る。+14
-3
-
71. 匿名 2022/08/13(土) 18:15:51
>>1
店員さんに聞いてみてくださいと言えばよくない?+13
-0
-
72. 匿名 2022/08/13(土) 18:16:04
店員さんに聞いたらどうですか?というな+6
-0
-
73. 匿名 2022/08/13(土) 18:16:11
いつもラフな格好だからホームセンターとか園芸店とかで結構店員さんに間違えられる。
これは〇〇なの?って感じなら「私、店員じゃないんですよ〜」って感じで返す。
えっらそうに「おい!これは〜なのか!」みたいな人には「はぁ!?」って顔だけする。
それでも何か言ってきたら「店員じゃないですけど。そんな言い方びっくりしましたわ」って嫌味言ってやる。
はい、性格悪いです。+54
-2
-
74. 匿名 2022/08/13(土) 18:16:34
>>52
「声かけた側の赤っ恥エピソードになる」って分かるからこそだよ+9
-4
-
75. 匿名 2022/08/13(土) 18:16:56
旦那がスーパーで買い物中
店長に間違われた
こっちが恥ずかしい+9
-0
-
76. 匿名 2022/08/13(土) 18:17:10
>>52
間違えた側に恥をかかせたら悪いと思うからじゃない?+6
-5
-
77. 匿名 2022/08/13(土) 18:17:19
>>37
時期によっては暑くて無理かもしれないけど、なんか上から羽織る方がいいかもね。
別に羽織りたいわけじゃないけど間違われるのも面倒だし、私は上からカーディガン羽織るよ。
冬は上からコート着るだけだから楽なんだけどね。+24
-1
-
78. 匿名 2022/08/13(土) 18:17:30
店員と間違えられることあるなあ
病院でも検査待ちでうろうろしてたら
センセイ!◯◎☆※#♬⊿どうしましょう!?
と検査技師風の人に声掛けられて…??と一瞬固まった
こちらの顔を見てハッとしてああっすみません!と走って行かれた
+9
-0
-
79. 匿名 2022/08/13(土) 18:18:12
店員さんに聞いてみてください
といえば解決
最近この手のネタ多いな
コミュ症自慢か+19
-0
-
80. 匿名 2022/08/13(土) 18:18:16
>>49
別に反応してあげる義務もないしね。それでいいと思う+24
-0
-
81. 匿名 2022/08/13(土) 18:18:19
>>3
って言ったら
『それは分かってるけど一緒に探して欲しいのに』
って言ってくる爺婆に遭遇したことあるわ。
人の時間を奪うことに申し訳なさを感じないのはさすがに図々しいと思う。
勘違いならまだいいけど、『私は店員じゃない』って言ってるのに
●それは分かってる。でも『ジップロック』の種類が多すぎてどれを選べばいいか分からないから一緒に選んで欲しい
●それは分かってる。でも『ウタマロ石鹸』の売り場が分からないから案内して欲しい
って言われた。
+102
-0
-
82. 匿名 2022/08/13(土) 18:18:57
>>1
店員ではないですって言えばいいのにね+8
-0
-
83. 匿名 2022/08/13(土) 18:19:28
昔は私もこんな感じだったけど、最近じゃ「ちょっと待って、あ、店員さーん!こちらの方がサイズ探してらっしゃいますよ」って店員に取りつぐくらいには図太くなった+5
-0
-
84. 匿名 2022/08/13(土) 18:19:46
>>29
無印に全身無印のお客さんがいて、そりゃ間違えるよなーと思った+5
-1
-
85. 匿名 2022/08/13(土) 18:20:08
>>67
状況の主導権は自分にあるのに、、なぜパニくるのか。
共感力高そうですね。それもまた大変そう。+10
-1
-
86. 匿名 2022/08/13(土) 18:20:26
>>78
私も医師と間違われたこと何度かある。
先生!ドクターコートこちらです!とか。
それなりのホテルでもスタッフと間違われる。
雰囲気に馴染んでるとよく言われる。+8
-0
-
87. 匿名 2022/08/13(土) 18:21:00
店の人呼んであげるのはどうよ+1
-3
-
88. 匿名 2022/08/13(土) 18:21:07
>>2
え、代わりに聞いてあげるの??
『あ、店員じゃないです😅』の一択だわ。+165
-1
-
89. 匿名 2022/08/13(土) 18:21:08
>>3
って言っても「えぇ!?なんで!お店の人どこ!?」って聞いてきたおばあさんいたよ。。
そのあと、また近くにいたおじいさんに聞いてて、そのおじいさんにも「私もお客さんなんです」って言われてたわ。+60
-0
-
90. 匿名 2022/08/13(土) 18:21:46
>>87
普段接客業やってるから休日はそこまでしたくないかなって思っちゃうわ。
冷たくてごめんけど。+9
-0
-
91. 匿名 2022/08/13(土) 18:22:10
>>1
店員じゃないと言うと相手を恥ずかしがらせるという繊細な気配りが、結果として感じの悪い応対になりお店の印象も下げるという最悪の事態を招いたんだね。+14
-3
-
92. 匿名 2022/08/13(土) 18:22:19
みんな優しいね
わたしは一言「はっ?」といって立ち去ります+7
-2
-
93. 匿名 2022/08/13(土) 18:22:22
えっ、あ、私店員じゃないんですよねー😅
あちらに店員さんいますよー
って言うかな+2
-0
-
94. 匿名 2022/08/13(土) 18:22:30
>>81
え〜w
って戸惑うけど、案内するし選んでしまうな。+15
-9
-
95. 匿名 2022/08/13(土) 18:23:18
トイレの場所をちゃんと丁寧に教えてあげたことある。
+1
-0
-
96. 匿名 2022/08/13(土) 18:23:25
>>81
そんなことを言ってくる人いるんだ
優しそうな見た目してるのかな
それにしても図々しい+96
-0
-
97. 匿名 2022/08/13(土) 18:23:30
>>74
>>76
相手は、そのサイズの在庫があるかどうかを知りたいんですよね?
自分と話していては、その答えが得られないと早く伝えてあげるのが親切だと思ってしまうのですが。
それを知らされて(相手が店員じゃないとわかって)赤っ恥エピソードにするかどうかは相手の問題なので。
平気な人もいますよ。私がそうです。エヘヘくらいですませちゃいます。
+9
-4
-
98. 匿名 2022/08/13(土) 18:23:34
>>3
私、前に同じ状況でそれ言ったら
「いいからちょっとこっち来て」って言われてよw
知らんオバサンのブラ選びなんて、アンタが良くてもこっちが嫌やわって思ったよw+41
-0
-
99. 匿名 2022/08/13(土) 18:23:37
店員さんはあそこにいますよ〜
って言う
+4
-0
-
100. 匿名 2022/08/13(土) 18:24:12
ドラッグストアで
一番高い棚の上にあるペットボトル24本入り
ケースを取れといわれたことある
明らかに間違えではないので
スルーした
+10
-0
-
101. 匿名 2022/08/13(土) 18:24:29
>>2
聞いてあげなくていいよ+75
-1
-
102. 匿名 2022/08/13(土) 18:24:29
>>12 好きなブランドの服着ててその店で買い物してたら「これのサイズ違いありますか?」って声かけられたから「すみません私店員じゃないので、あそこにいる店員さんに聞いてみてください」って指差して言ったら舌打ちされてボソッと「そんな格好して紛らわしいんだよ」って言われた
後ろからどついてやろうかと思ったわ
勝手に間違っておいてなぜそこまで言われないといけないのか+140
-0
-
103. 匿名 2022/08/13(土) 18:24:49
>>41
ちょ😂+8
-0
-
104. 匿名 2022/08/13(土) 18:24:53
旦那に荷物預けて手ぶらで洋服見てるとよく間違われる。
広げたら畳んで戻すし、荷物持ってなければ店員と間違えちゃうよね。+4
-0
-
105. 匿名 2022/08/13(土) 18:24:55
>>81
コメ主さん
優しそうに見えるんじゃない+44
-1
-
106. 匿名 2022/08/13(土) 18:25:11
>>81
それは、店員じゃない人に声かけてしまった過ちをなんとか取り繕うために嘘を重ねてるだけの気がするな…
負けず嫌いというか恥ずかしがり屋というか+71
-2
-
107. 匿名 2022/08/13(土) 18:25:18
>>1
自分なら
さぁ?どーですかねぇぇ??
私もお客さんなんでぇ店員さんに聞いてくださーい
って極力努めて明るく言うな+5
-0
-
108. 匿名 2022/08/13(土) 18:25:18
>>12
クッソ腹立つなw+57
-0
-
109. 匿名 2022/08/13(土) 18:25:29
>>1
実際言われた時は、「あっ、私店員じゃないんです。えへへ」って感じだったわ。+9
-0
-
110. 匿名 2022/08/13(土) 18:25:34
>>1
正解は私店の者じゃないんですに決まってるじゃん。気配りのある人のようでいて「だってホントにわかんないし」とか「正しい解答ってなに?」とか自分のあやまちを認めない感じが嫌だ。+29
-2
-
111. 匿名 2022/08/13(土) 18:26:26
香港のニューバランスのショップで、自分もニューバランスの靴履いてデニムでシンプルな格好だったから店員さんに間違えられて、広東語喋れないから焦った。+1
-0
-
112. 匿名 2022/08/13(土) 18:26:41
ユニクロ働いてたから、お年寄りなら店員さん呼んできてあげる+1
-0
-
113. 匿名 2022/08/13(土) 18:26:58
GUで同じことやったことあるわ。+1
-0
-
114. 匿名 2022/08/13(土) 18:26:59
おばあちゃんが、私を客だとわかった上で
「これのLを探してほしいわ、どっちの色がいいかしら、温かいかしら?」と友達みたいに絡んできたことはある
結果もうしっかり接客した
+27
-0
-
115. 匿名 2022/08/13(土) 18:27:03
>>92
心に余裕がないんだね。怖…。+2
-9
-
116. 匿名 2022/08/13(土) 18:27:35
店員呼ぶの面倒くさいから
そばにいる人に聞けばいいやという
厚かましい人もいるんだよね+17
-0
-
117. 匿名 2022/08/13(土) 18:27:44
ユニクロで間違われたときは、「すいません、この服の、あ」店員と違いましたかって気付かれた+7
-0
-
118. 匿名 2022/08/13(土) 18:27:47
>>4
おばさんからしたら店員にわからないっすと言われたわけだからあり得ない!となるよね
そこは否定してやらんと+107
-0
-
119. 匿名 2022/08/13(土) 18:27:48
>>2
なんでそんな小間使いみたいなことするの?+85
-3
-
120. 匿名 2022/08/13(土) 18:28:34
てかさ、店員かどうかってそんなに分かんなかったり間違える?
私はお店の人に声かける時はすごい探すしよく見てから声かけるから間違ってお客さんに声かけるなんて事ないな。
年取るとそうなってしまうもんなの?
単純に探すの面倒くさいからその辺にいる人に店員と間違えたってテイで声掛けてるんじゃないかと思っちゃう。
で、違いますって言われたらアラマァーで誤魔化せばいいしって魂胆かと思った。+16
-0
-
121. 匿名 2022/08/13(土) 18:28:47
>>3
「店員じゃない」って否定すると気にするめんどくさい系の人もいるから「私も客なので分かりません」がいいらしい。+43
-1
-
122. 匿名 2022/08/13(土) 18:28:49
こんなの何も考えずに自分が店員でないことだけ伝えたらいいんだよ。その方がお互いのため。+4
-0
-
123. 匿名 2022/08/13(土) 18:28:52
>>74
普通の人は「あら、ごめんなさい」で終わるだけ。赤っ恥とまで思わないよ。+6
-4
-
124. 匿名 2022/08/13(土) 18:28:58
私も居酒屋で店員と間違えられた事あるけど、普通に店員じゃないですよ。って言ったわ。嫌な思いなんかしないだろ。私も間違えた事あるけど、あっすみません。ってなっただけだわ。+7
-0
-
125. 匿名 2022/08/13(土) 18:29:26
私間違えたことある側w
ユニクロでお客さんに声かけてしまった…
みんな同じような服着てんだもん…+6
-0
-
126. 匿名 2022/08/13(土) 18:29:41
店員と間違われたこともあるし間違えたこともある。
えーすみませーん。あはは。
で済んでたけど、ここ読んでたら怖い人もいるんだね。絡まれた人おつかれさまです。+9
-0
-
127. 匿名 2022/08/13(土) 18:30:03
>>85
うん、その「なぜ」にも涙出そうになった+4
-2
-
128. 匿名 2022/08/13(土) 18:30:30
>>102
店員でもない人が着こなしてて嫉妬されたんじゃない?あなたが素敵すぎたんだよ。+20
-12
-
129. 匿名 2022/08/13(土) 18:30:43
店員じゃないとサラッと言いつつ一緒に探す。+1
-0
-
130. 匿名 2022/08/13(土) 18:30:43
そもそも店員と間違える奴なんかおるんか
服装見れば分かるよね+4
-1
-
131. 匿名 2022/08/13(土) 18:30:53
>>10
スマートかつ親切でいいね。+52
-0
-
132. 匿名 2022/08/13(土) 18:31:33
>>14
だよね。
その日に出勤していた店員さんがひどい対応したと周囲の人や上司から誤解されることになる。店員さんがかわいそうだよ。+38
-2
-
133. 匿名 2022/08/13(土) 18:31:44
芝居を見に行った時の食事するエリアで(弁当付きだった) お年寄りにちょっと、お茶の急須持って行ってあげたら、隣のグループに「おい!箸がねーぞ!」と言われ、固まった。あそこにありますよ、とにっこり笑って自分の席に戻って食事した。+7
-0
-
134. 匿名 2022/08/13(土) 18:31:44
>>9
昔ユニクロばっか着てたからユニクロでこの体験したことあるw
店員じゃないです→ごめんなさいでスムーズに終わったけどな。+27
-0
-
135. 匿名 2022/08/13(土) 18:32:04
店員じゃないので分かりません。+7
-0
-
136. 匿名 2022/08/13(土) 18:32:50
>>120
分からない時は確かにある。
基本はっきりするまで話しかけないけど、慌てて1回くらいやっちゃったことある。+1
-0
-
137. 匿名 2022/08/13(土) 18:33:15
>>1
あはは、店員じゃないです〜って感じで明るく返せば、相手もやだ間違えちゃったわごめんなさいね〜あはは、って感じで明るく間違いに気づけそう+9
-0
-
138. 匿名 2022/08/13(土) 18:33:54
>>50
ユニクロの店員の見分け方教えて・・・。
めったに行かないから目的の売り場もわからなくて、誰が店員かもわからないから毎度ぐるぐる回ってる。
赤いエプロンとかつけてくれたらいいのにな。+7
-0
-
139. 匿名 2022/08/13(土) 18:34:44
>>28
嫌ですねー
これはもう、嫌だって思ったら嫌ですよね。
トントンされた瞬間鳥肌立つ感じで。
ほんとはズバリ言いたいけどなかなか言えないし、何か良い言い方ないかな。+12
-0
-
140. 匿名 2022/08/13(土) 18:34:55
>>97
あなたはあなたの考えでいいんじゃないですか
別にそれが正しいとも違うとも思わない
間違えた側の勘違いを相手を不快にさせないように気づいてもらう気づかいがある人もいるんじゃないという私見なので+7
-5
-
141. 匿名 2022/08/13(土) 18:35:41
街中の個人寿司屋でバイトしてたとき、白い甚兵衛みたいな服で休憩中とかに薬局行くと、店員さんに間違えられたこと何回かある。
+4
-0
-
142. 匿名 2022/08/13(土) 18:35:56
>>9
マジで無印は店員がわかりづらい。一時期ファッションでエプロンみたいなつけてる人いて難易度高すぎた。+28
-0
-
143. 匿名 2022/08/13(土) 18:35:59
>>3
なぜ返事を迷うのかの時点でわからない
+29
-2
-
144. 匿名 2022/08/13(土) 18:35:59
>>21
否定することがダメなんじゃなくて言い方だよね
その言い方だったら相手もわーごめんなさいで終わると思う+13
-0
-
145. 匿名 2022/08/13(土) 18:36:52
>>120
服装や雰囲気やしぐさが店員さんっぽかったのかもね
私も間違えて声かけたことないけど+5
-0
-
146. 匿名 2022/08/13(土) 18:37:07
>>102
間違えて恥ずかしいから、
誰のせいにしたかったんだね、その人
きっと人のせいにばかりする人生なんだよ+106
-0
-
147. 匿名 2022/08/13(土) 18:37:24
>>28
知らん人のトントン嫌だね(文章にして読んだらトントン可愛い)+19
-0
-
148. 匿名 2022/08/13(土) 18:37:24
>>3
ね
いつまでも思い出してグチグチ言うくらいなら相手に気なんか遣わず普通に答えればいいのに
変な国民性+2
-12
-
149. 匿名 2022/08/13(土) 18:37:42
客と分かってて声かけられることが結構ある
この牛乳買ってるけど美味しいですか?とか
ヨーグルトのおすすめはどれですかとか
おばちゃんに多い+8
-0
-
150. 匿名 2022/08/13(土) 18:38:32
高齢のご婦人から、お総菜売り場のご飯が無いと言われた。
「ちょっと分からないですね。サトウのご飯じゃ駄目ですか?」と聞いたら、
「あんた店員でしょ!その答えは何なの!」とブチキレられた。
「私、客ですけども」と言ったら、そそくさと逃げて行った
ワンピースだったので店員さんの制服とも被って無いと思うんだけど、何故店員さんに見えたんだろう
老眼が進んで服が判別できないのだろうか?+31
-0
-
151. 匿名 2022/08/13(土) 18:38:37
ローソンで何故かおばあちゃんに店員さんと間違われたよ。しゃがんで商品見てただけ。
その時レジに店員さんいなくて品出し中に見えたのかもw
あらやだ〜ごめんなさいね〜!
って言われた。+9
-0
-
152. 匿名 2022/08/13(土) 18:38:57
>>43
うん、それにそこの店員が「わかんないし」と対応したように思われるから良くないと思う。+10
-2
-
153. 匿名 2022/08/13(土) 18:39:06
店側だけど店のの制服(Tシャツ)そっくりの大学のサークル着?来た団体が来て非常に紛らわしかったことあるw
私は接客してたから別のお客さんの対応お願いしそうになったわ
遠目から見たら同じなんだよね+5
-0
-
154. 匿名 2022/08/13(土) 18:39:16
>>81
私も大学生の時たまたま寄ったコンビニでお年寄りにハーゲンダッツを数個買いたいのでなんの種類あるのか聞かれたので教えてあげて、見繕ってと言われたので数個買い物かごに入れてあげたら、500円を私に渡してきて「私、店員じゃないですよ」って伝えたら、わかってると言われて500円お手伝い代としてくれたことある。+62
-1
-
155. 匿名 2022/08/13(土) 18:40:17
>>18
つっけんどんな感じもないし、間違えてしまった相手も「あら、ごめんなさい」程度で過度に恐縮しなくていい言い方だね。+6
-0
-
156. 匿名 2022/08/13(土) 18:40:58
電気屋でスーツ着てたら間違われたけどオススメ推しといた+3
-0
-
157. 匿名 2022/08/13(土) 18:41:13
>>81
うわっ!最悪。すぐに店員呼んでくるわ。+13
-0
-
158. 匿名 2022/08/13(土) 18:42:54
知らない人同士がそれやってて、おしゃれだから店員さんだと思った〜ごめんなさい!って言ってて上手いなって思ってた+10
-0
-
159. 匿名 2022/08/13(土) 18:44:16
無印着て無印、GU着てGU、ワークマン着てワークマンとかよくやってるから、たまに店員に間違われる。前は銭湯でヘアドライヤーかけた後にコロコロで掃除してたらおばちゃんから「ここもやって」と言われてムッとしたけどコロコロしといた。数秒後に「あら、あなたお客さんなのね。ごめんなさいねー!あははは」って笑って誤魔化されたよ。+7
-0
-
160. 匿名 2022/08/13(土) 18:44:25
>>1
普通に「私店員じゃないので〜」って言うよ!
店員だと思われると、お店も困らない?
「この人店員のくせに…このお店質低いわ」ってお店の評価下げちゃう+17
-1
-
161. 匿名 2022/08/13(土) 18:45:25
>>140
間違えた方が悪いのに気を遣うやつなんなの勢がいるよね
+9
-1
-
162. 匿名 2022/08/13(土) 18:45:45
私何故かよく間違われるけど
違いますー。
で大体謝って去っていくよw+7
-0
-
163. 匿名 2022/08/13(土) 18:45:53
>>1
ホームセンターで何度もある。売り場とかわかるとこは教えてあげるんだけど、欠品の取り寄せできるかとか組み立て方とか聞かれるので それはさすがに店員さんに聞いてもらえますか?って言ってる。スタッフとは全く違う服なのになんでじゃろ?+11
-0
-
164. 匿名 2022/08/13(土) 18:46:39
私はよくお惣菜や冷凍食品を「これ美味しい?」って聞かれる
そんなもん好みもあるしわかりません+10
-0
-
165. 匿名 2022/08/13(土) 18:48:18
>>123
ん?あなたは52さんなの?
74は52さんへのレスなので相手の赤っ恥エピソードになるだろうという前提で話しているんだけど+1
-0
-
166. 匿名 2022/08/13(土) 18:48:53
ドラッグストアでどれがいいかしらと問われ、効能を話してお買い上げ頂いた事があります。+4
-3
-
167. 匿名 2022/08/13(土) 18:50:56
私もよく間違えられるけど、ご機嫌いいときは普通にご案内するよ笑
+2
-0
-
168. 匿名 2022/08/13(土) 18:54:23
>>2
その棚のサイズ見て「すいませーん」て店員さんに声かけたことあるわw
+2
-4
-
169. 匿名 2022/08/13(土) 18:54:57
>>15
私もおばさまのやってる全然ハイカラじゃないカラオケスナックで友達と飲んでたら、酔っぱらったおっさんがお店の子と勘違いして、なぜかうちらの分まで払ってくれたー。そして名刺くれたw
ってのを主人に話したら、主人の後輩のお父さんだったらしく、『間違えられるよーな飲み方すんな!』って怒られた…
地元だから知り合いだと面倒だからニコニコ『私たちも客ですよー』って言ってたのに!なんで怒られなきゃならないんだ!
+7
-0
-
170. 匿名 2022/08/13(土) 18:55:04
店員に間違われても対応してあげてる人結構いるんだね
みんな優しいね+9
-0
-
171. 匿名 2022/08/13(土) 18:55:26
>>123
もし私が間違えた側だったら、きつい物言いされたり馬鹿にした態度とられたら赤っ恥エピソードになるな
やんわり訂正してくれたら有り難いと思うわ+4
-0
-
172. 匿名 2022/08/13(土) 18:57:37
店員に聞いてくれます?
だいたい笑ってあら!ごめんなさ~い!とか去って行くよ。+2
-0
-
173. 匿名 2022/08/13(土) 18:58:21
この前、100均で年配の男性に店員と間違われて商品のことを聞かれて店員じゃないからわからない旨を伝えたら、「店員じゃないことはわかってるよ、そんなこと。商品のことがわからないから聞いてるんだよ」と言われたな。
どう答えたら良かったんだと思った。+15
-0
-
174. 匿名 2022/08/13(土) 18:59:09
私もお客です(笑)って恥ずかしそうに言う。+1
-0
-
175. 匿名 2022/08/13(土) 19:02:19
そもそもこのおばさんみたいに店員にタメ口なのちょっと嫌だな+10
-0
-
176. 匿名 2022/08/13(土) 19:03:10
>>70
そこまで世話する義務はないわな+12
-0
-
177. 匿名 2022/08/13(土) 19:03:36
服屋で他の客に「すみません」って声かけられて「えっ、はい?」って答えた瞬間、相手が私も客の1人だと気がついたようで顔を背けて無視してきた。
いやそこは、「すみません間違えました」くらい言ってよと思った。+20
-0
-
178. 匿名 2022/08/13(土) 19:05:49
>>173
「店員じゃないからわかりません」以外他に何って言ったら良いのか逆に教えてほしい+8
-0
-
179. 匿名 2022/08/13(土) 19:06:00
失礼な聞き方するやつが相手だとどう言ってもこちらが不快になるから、ハッキリ言うしかない+9
-0
-
180. 匿名 2022/08/13(土) 19:09:41
>>1
私もデパートの浴衣売ってる店で浴衣の試着してそのまま合う小物を試着室を出て選んでたら3回も声かけられた!笑
ごめんなさい、私店員さんじゃないんですって言ったよ。+4
-0
-
181. 匿名 2022/08/13(土) 19:09:51
ユニクロも無印もスタッフさんは見たら分かる、なんで見分けつかないのか不思議+10
-0
-
182. 匿名 2022/08/13(土) 19:10:35
>>1
普通「店員じゃないんです」って言うよね。
書いた人くそ陰キャなんだろうな+8
-1
-
183. 匿名 2022/08/13(土) 19:11:08
>>1
コミュ障だから同じ事言いそう、気分次第では笑顔でんーんふふふーってその場去るわ+0
-2
-
184. 匿名 2022/08/13(土) 19:15:30
>>37
私も職場の備品を買いに制服のまま行った時に高齢女性に聞かれて「店員じゃないのでわかりません」って答えたらものすごーーーーーく眉間にシワよせて何この人って目で見られたよ笑+24
-0
-
185. 匿名 2022/08/13(土) 19:18:05
店員のフリして接客したら営業妨害になるのかな+2
-0
-
186. 匿名 2022/08/13(土) 19:18:06
店員が制服を着てる店で店員に間違われたことあるけど(私はもちろん私服)ああいう人は本当に周り見てないんだろうね+8
-0
-
187. 匿名 2022/08/13(土) 19:19:01
>>173
変な人だからその場から逃げる
+15
-0
-
188. 匿名 2022/08/13(土) 19:28:56
>>41
せめて「今はオーバーサイズが流行ってますよ」って言ってあげてw+2
-0
-
189. 匿名 2022/08/13(土) 19:30:56
>>148
最後の「国民性」て何?
私の周りにこんなくだらない気遣いしてますみたいな嘘つく人一人もいないよ+7
-0
-
190. 匿名 2022/08/13(土) 19:31:45
「あ、可愛いっすね。あそこに店員さんいるから聞いてみたらどうでしょう」+2
-0
-
191. 匿名 2022/08/13(土) 19:36:23
「知らねえよ!」と言って往復ビンタんして逃げる+1
-0
-
192. 匿名 2022/08/13(土) 19:42:25
「あっ、私店員じゃないんですよ〜😅」で向こうも謝ってきて終わり+3
-0
-
193. 匿名 2022/08/13(土) 19:43:05
>>169
それで怒るのちょっと怖い+2
-1
-
194. 匿名 2022/08/13(土) 19:43:22
私探す+0
-0
-
195. 匿名 2022/08/13(土) 19:46:01
どうなんでしょうね?
店員さんならわかると思いますよ
って言うかな。+3
-0
-
196. 匿名 2022/08/13(土) 19:49:06
>>49
私も無視する。人様への態度を改めろって気持ちで+10
-0
-
197. 匿名 2022/08/13(土) 20:02:10
>>154
別に金くれとか奢ってくれとか言わないけど、人に手間かけさせたならそういう粋くらい欲しいよね。
店員に対してもその辺にいた人に対してもそうだけど、自分の聞きたいこと知りたいことは偉そうに「どこ!」って聞いて、自分の知りたいこと知れたら後は用無しと言わんばかりにプイ!とそのまま踵返してどっか行っちまう人いるけど、信じらんないわ。+35
-1
-
198. 匿名 2022/08/13(土) 20:32:48
「私、咄嗟にこれだけいろいろなこと考えてしまう繊細な性格なんですアピール」ウザいとしか思わん
店員じゃないんで。の一言で済むじゃん+7
-4
-
199. 匿名 2022/08/13(土) 20:33:28
>>42
ありますあります。
こっちが引いて店員ではないので知りません。って答えてるのに一緒に探してくれてもーみたいな感じで話しかけるんではないけど、ずっとしゃべってる。知らんがな。私だって遠出して初めて来たお店だわ。こっち見てたけど知らんふりした。
全然申し訳なさそうにしないですよね。
あーここで言えてスッキリした!!!+20
-0
-
200. 匿名 2022/08/13(土) 20:46:14
さあ~?
店員ではないのでわかりません+2
-0
-
201. 匿名 2022/08/13(土) 20:48:19
>>198
そうだよあなたと違って繊細ですから
すぐ怒って大変ですね+2
-0
-
202. 匿名 2022/08/13(土) 20:50:34
>>1
咄嗟の事だから、えっ!?ってなって冷静に答えられない時はある 後から考えれば、店員じゃないんですよって言えば良かったなって思う 年配の人の場合、店員さんを代わりに呼んであげている人は見たことがある そういう人は優しくて素敵だなって思う+8
-1
-
203. 匿名 2022/08/13(土) 20:51:23
>>81
「急いでいるので失礼します」+4
-0
-
204. 匿名 2022/08/13(土) 20:51:23
考えすぎじゃない…?
店員じゃないですって言えば良いだけじゃん+4
-1
-
205. 匿名 2022/08/13(土) 20:52:32
とりあえず近くにいる誰かに聞けばいい、って感じの老人はいる+5
-0
-
206. 匿名 2022/08/13(土) 21:15:00
>>1
店員じゃありませんけど一択
知らねえよそんなのとか思ってるけど+7
-0
-
207. 匿名 2022/08/13(土) 21:24:47
聞く態度がタメ語ってのが既に嫌だな
店員じゃないっていちいち親切に言う義務もないし
いやちょっとわかんないっス、で良かったんじゃないの+13
-0
-
208. 匿名 2022/08/13(土) 21:48:49
>>119
私店員じゃないですだとぶっきらぼうだし
店員のフリして探すのもおかしいし
店員じゃないよってのをやんわり示しつつバトンタッチするため
そんなことも察せられないの?( ̄▽ ̄;)+3
-20
-
209. 匿名 2022/08/13(土) 22:18:26
>>41
どうもご親切に+2
-0
-
210. 匿名 2022/08/13(土) 22:18:51
やるき茶屋の制服着たまま文房具屋に買い物にいったら店員に間違われたことあるわ
「ここのスタッフではありません」って言ったよ
居酒屋の半被みたいな制服なのに文房具のスタッフに思われたことはいまだに笑える+7
-0
-
211. 匿名 2022/08/13(土) 22:24:07
>>102
大人気ないとは思うけど舌打ちし返してしまいそう…+18
-0
-
212. 匿名 2022/08/13(土) 22:38:49
私、店員さんじゃないんですよ〜と言うけど、さっき見かけたものとか探してるようだったら見かけた場所を教えてあげたりわかる範囲では対応するかな+3
-0
-
213. 匿名 2022/08/13(土) 22:40:21
>>208
そんなに自分の好感度気にしてるの?+15
-2
-
214. 匿名 2022/08/14(日) 00:14:48
>>9
無印でボーダーの服着て、カバンを棚に置いてスーツケース開けて見てたら
店員に間違われた。
ごめん、こりゃ間違えるよねと自分でも思った。+8
-0
-
215. 匿名 2022/08/14(日) 00:19:48
>>81
すかさず店員さん呼んでプロに任せる
+2
-0
-
216. 匿名 2022/08/14(日) 00:54:09
分かりません
あっちに店員さんいそうですよ、と適当に指を指す+3
-0
-
217. 匿名 2022/08/14(日) 01:59:56
以前、お店のバイトの子にまで店員に間違えられたときはビックリしましたw
入りたてだったのかな。+5
-0
-
218. 匿名 2022/08/14(日) 03:50:10
作者の人はHSPなんだろうなー。
そしてこのスレを見てるとHSPとそうじゃない人って絶対わかりあえないんだなって感じ笑
てかHSP以外の人って共感力とか想像力とか低すぎない?鈍すぎてイライラするわ+2
-5
-
219. 匿名 2022/08/14(日) 06:22:10
>>4
思いやりのある行動の如く誤魔化してるけど、自分のことしか考えてない人って印象
相手の反応をそこまで気にするくらいなら、店員じゃないことを伝えなかったら店の人に迷惑かもってことも考えなよって思った
相手の誤解を解くほうが思いやりあるわ+7
-0
-
220. 匿名 2022/08/14(日) 06:47:34
>>138
名札ついてなかったっけ?
あとは何かメジャーとか持ってたり、明らかにお客さんとは違う、テキパキした動きをしている人にあたりをつけて聞いてみる
どうしても分からなかったら試着室の案内してる人に聞いちゃう
+3
-0
-
221. 匿名 2022/08/14(日) 07:20:03
>>134
私も一回間違えてごめんなさーいって恥ずかしい思いしたからチラッと名札とか社員証みたいなのぶら下げてるかとか確認するようになった+3
-0
-
222. 匿名 2022/08/14(日) 07:41:53
>>88
>>2
(」゚□゚)」<
店員さーーーん。おば様がお困りでーーす。
って言ってあげるよwww
+8
-0
-
223. 匿名 2022/08/14(日) 08:53:11
>>1
わたしもしょっちゅう店員さんに間違われるけど、
「私店員さんじゃないので、お店の方に訊いてください」
ってはっきり言う。
たまにそれでも「いいじゃない固いこと言わないで」って食い下がってくる非常識で失礼な人いるけど、そういう人はもうまるっと無視する。
その手の人たちって、ただ誰でもいいから話したいだけの人いるし。
+7
-0
-
224. 匿名 2022/08/14(日) 09:03:12
>>9
これでやらかした事ある
すぐ相手に謝って、まだ買うものあったけどお店出たよ。+2
-0
-
225. 匿名 2022/08/14(日) 09:45:06
すません、間違える側です。店員さんだと思って話しかけたら、EXILEの人だったことあります。+0
-1
-
226. 匿名 2022/08/14(日) 10:06:42
あ、すいません、店員じゃないですーって笑って言えば相手も嫌な気持ちにならないと思う。
は?店員じゃないんですけど?みたいなスタンスはやられたらちょっと怖いし、恥ずか死にたくなる。
+1
-1
-
227. 匿名 2022/08/14(日) 10:12:28
>>220
ありがとう。
フリー店員さがしは、ウォーリーを探せユニクロVerみだいだね(汗)
レジは忙しそうだから試着室にいってみるね。+1
-0
-
228. 匿名 2022/08/14(日) 13:08:23
店員さんに間違われたけど案内してあげたって人結構いる事が驚いた!優しいね!+0
-0
-
229. 匿名 2022/08/14(日) 13:11:57
>>154
あなたもそのお客さんも本当に常識的で優しい!
ほっこりする。+3
-0
-
230. 匿名 2022/08/14(日) 15:06:51
>>148
国民性カンケーないし
この漫画描いてる人がおかしいだけ+1
-0
-
231. 匿名 2022/08/14(日) 17:21:20
>>218
うるせーな、適応しろやw+1
-0
-
232. 匿名 2022/08/14(日) 18:45:13
間違えられた事あります
ハッキリここの店員じゃ無いですと言ったら嫌ーな顔された あり得ない+2
-0
-
233. 匿名 2022/08/14(日) 23:18:35
>>9
昔白Tシャツに黒のスキニーで買い物してたら店員と間違われて寝具売場聞かれたけど、分かりませんって言ったら「何のために働いてるんだよ!」て舌打ちされた事あったな+1
-0
-
234. 匿名 2022/08/15(月) 08:30:46
>>1
なんでこんなに気にするのかわからない
違います でいいやん
しかも漫画にするって!
どうでもいい素人漫画にうんざりしてる+2
-0
-
235. 匿名 2022/08/15(月) 08:32:59
>>91
何で店員じゃない、っていうと相手が恥ずかしがるんですか?+1
-0
-
236. 匿名 2022/08/15(月) 08:36:07
店員が少ないのが一番悪い
かと言っていすぎても声かけられてめんどいけど
これ、スーパーの洋服売り場かな
西友とか思い浮かべた+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「無印良品」で買い物をしていた、いずいずさん。すると背後から突然肩を叩かれ、お客さんから「これ、Mサイズある?」と聞かれました。どうやら店員さんに間違われたようです。驚いたいずいずさんの対応とは? 読者から共感の声や同様の体験談が寄せられています。