-
1. 匿名 2022/08/13(土) 10:15:24
なにかやっていますか?
私は最近ヤクルトを1日1本、寝る前にはちみつをスプーン1杯舐めてジムに行って体を動かしています。
まだ始めたばかりで効果は分かりませんが、免疫力が上がることを願っています。
皆さんがやっている事も知りたいです!
参考にしたいです。お願いします!+78
-22
-
2. 匿名 2022/08/13(土) 10:15:50
運動やサウナ+28
-1
-
3. 匿名 2022/08/13(土) 10:15:50
イケメンの近くを徘徊してる+207
-18
-
4. 匿名 2022/08/13(土) 10:15:59
消費期限切れのワクチンを打たない+80
-13
-
5. 匿名 2022/08/13(土) 10:16:17
朝日を浴びる+110
-3
-
6. 匿名 2022/08/13(土) 10:16:29
身体冷やさない
温かい飲み物飲む+113
-2
-
7. 匿名 2022/08/13(土) 10:16:38
沢山笑う事!!!
ってお年寄りはよく言うよね。+155
-4
-
8. 匿名 2022/08/13(土) 10:16:40
ウォーキング。食べる、寝る、好きなことする、仕事する。
+114
-0
-
9. 匿名 2022/08/13(土) 10:16:46
良質な睡眠+108
-0
-
10. 匿名 2022/08/13(土) 10:16:55
ハチミツ!+37
-6
-
11. 匿名 2022/08/13(土) 10:17:02
寝る前にはちみつ舐めてからジム行くの…?+64
-28
-
12. 匿名 2022/08/13(土) 10:17:17
毎日味噌汁とトマトジュース飲んで日光浴すれば問題ないよ+11
-13
-
13. 匿名 2022/08/13(土) 10:17:20
暖かいスープを飲んでホッとする+34
-4
-
14. 匿名 2022/08/13(土) 10:17:22
ストレスをためない+119
-1
-
15. 匿名 2022/08/13(土) 10:17:23
よく寝てよく食べてよく笑う
心身に余計な負担をかけないように
+103
-0
-
16. 匿名 2022/08/13(土) 10:17:34
太陽浴びる、運動する、寝る+72
-0
-
17. 匿名 2022/08/13(土) 10:17:41
boketeとかおもしろgif見てる
がるの笑える系トピにはお世話になってます+58
-3
-
18. 匿名 2022/08/13(土) 10:17:54
免疫力が落ちてる時のハチミツは危ない+24
-3
-
19. 匿名 2022/08/13(土) 10:18:15
毎日無糖の紅茶を500ml位飲んでる。ポリフェノールのおかげか感染症にあまりかからない。+27
-4
-
20. 匿名 2022/08/13(土) 10:18:16
太らない+36
-0
-
21. 匿名 2022/08/13(土) 10:18:17
筋トレ毎日30分
3年くらい続けてる
病弱で親から心配されてた私が成人してからジムトレ誘われるくらい少しはたくましくなったよ+86
-0
-
22. 匿名 2022/08/13(土) 10:18:20
生姜とキャベツ+18
-0
-
23. 匿名 2022/08/13(土) 10:18:24
甘いスイーツを控える
+27
-1
-
24. 匿名 2022/08/13(土) 10:18:36
唾液の交換+2
-17
-
25. 匿名 2022/08/13(土) 10:18:59
冷水シャワー+4
-1
-
26. 匿名 2022/08/13(土) 10:19:16
ハチミツって喉に良いって聞くけど免疫アップになるんだね
私はビタミンのサプリ(DHCの安いやつ)毎日飲むようになってから風邪知らずになりました
しょっちゅう副鼻腔炎になってたのに1年以上医者行ってない!+83
-1
-
27. 匿名 2022/08/13(土) 10:19:19
ハチミツでいいの?マヌカハニーじゃなくて?+22
-0
-
28. 匿名 2022/08/13(土) 10:19:59
たくさん寝る+49
-1
-
29. 匿名 2022/08/13(土) 10:20:12
食と睡眠と運動。
あとなんでもかんでも清潔にしすぎない。+70
-5
-
30. 匿名 2022/08/13(土) 10:20:24
ニンニク、生姜、発酵食品、蜂蜜は積極的に摂るようにしてる
あとお味噌汁と季節の野菜も+64
-0
-
31. 匿名 2022/08/13(土) 10:20:53
>>11
本末転倒。+10
-17
-
32. 匿名 2022/08/13(土) 10:21:13
ワクチンを打たないこと。
職場で3回目接種した人達もれなくコロナにかかってる。+94
-57
-
33. 匿名 2022/08/13(土) 10:21:45
栄養バランスを考えた食事
最低7時間位は寝る
週2回のジム通い
手洗いうがい
コロナ禍でも元気です。
ワクチン未接種です。+75
-6
-
34. 匿名 2022/08/13(土) 10:22:03
>>22
キャベツ、蒸し野菜にしたの美味しいのよね。
シュウ酸が多いからたくさん食べる時は湯がくといいよ。
+18
-0
-
35. 匿名 2022/08/13(土) 10:22:33
お外で遊びまくる+3
-3
-
36. 匿名 2022/08/13(土) 10:22:52
>>3
ホルモン力しか上がらない😂+55
-1
-
37. 匿名 2022/08/13(土) 10:23:10
>>18
ハチミツで危険を感じるようなら要入院だよ+32
-1
-
38. 匿名 2022/08/13(土) 10:23:44
>>32
コロナワクチン免疫力が下がると言われてるよね+80
-9
-
39. 匿名 2022/08/13(土) 10:24:05
私も基本的なことやって免疫力あげるの頑張り中。
風邪はひかないけど、更年期なのか不調です、、。
早寝早起き
バランスの良い食生活
適度な運動+53
-1
-
40. 匿名 2022/08/13(土) 10:24:17
>>19
コロナには紅茶がいいというよね。私も気休めに毎日のんでる+40
-0
-
41. 匿名 2022/08/13(土) 10:26:10
ヤクルトより、ヨーグルトにした方がいいと思う+10
-6
-
42. 匿名 2022/08/13(土) 10:26:15
甲子園球児が免疫力高めるために納豆取り寄せてるってね。+22
-1
-
43. 匿名 2022/08/13(土) 10:26:19
>>1
自然に触れる機会を増やす。(菌殺すダメ)+23
-1
-
44. 匿名 2022/08/13(土) 10:26:34
筋トレして基礎体温を上げて免疫をあげてみたら、夏になると入店時の検温で引っかかるようになっちゃった。+16
-1
-
45. 匿名 2022/08/13(土) 10:27:32
生姜、黒ニンニク、肝油ドロップ
あとは運動+9
-0
-
46. 匿名 2022/08/13(土) 10:27:45
>>1
今は夏でとても暑いけど、それでも毎日湯船に浸かってる。
自律神経の疾患になってから続けてて10年くらいたつけど、コロナにもまだ罹っていないし(これは運もあるとは思ってるけど)わりと元気なんじゃないかって自分では思ってる。+72
-0
-
47. 匿名 2022/08/13(土) 10:28:27
>>3
やってみよう‥って周りにいないよーw+51
-0
-
48. 匿名 2022/08/13(土) 10:29:28
>>40
ノンカフェインの紅茶でもいいのかな?
カフェイン取らないように医者に言われているんだよね。+27
-0
-
49. 匿名 2022/08/13(土) 10:30:13
>>11
意味不明だよねw🐝+17
-17
-
50. 匿名 2022/08/13(土) 10:30:16
>>13
ホッとする。って所が効き目ありそう!+22
-0
-
51. 匿名 2022/08/13(土) 10:30:28
やや熱めの風呂にちゃんと浸かる+20
-0
-
52. 匿名 2022/08/13(土) 10:31:20
>>47
私なんてイケメンどころか回りにお爺しかおらん…+15
-1
-
53. 匿名 2022/08/13(土) 10:31:26
生姜、にんにくを使った料理を結構な頻度で食べる。
納豆とか味噌とかキムチとか発酵食品を取り入れる。
ここで知った紅茶、蜂蜜、ビタミンサプリも始めようと思う!!+30
-1
-
54. 匿名 2022/08/13(土) 10:31:33
腸活してる。ラブレ中心に乳酸菌を積極的に接種してるかな。
私軽いアトピー持ちで痒い人だったんだけど、続けてたら痒みが軽減された!+23
-0
-
55. 匿名 2022/08/13(土) 10:32:09
緑茶を飲む
カテキンがコロナ予防に効いてると思ってる+41
-0
-
56. 匿名 2022/08/13(土) 10:32:53
国産らっきょうを食べてます。+17
-0
-
57. 匿名 2022/08/13(土) 10:33:35
>>26
マルチビタミンですか?ビタミンCですか?+6
-0
-
58. 匿名 2022/08/13(土) 10:33:39
好きな人を作る(既婚)
これしかないのよ+6
-11
-
59. 匿名 2022/08/13(土) 10:34:48
牛乳にきな粉白ごまアーモンドを混ぜて飲んでる。
あと納豆、キムチ、ヨーグルト食べて菌を増やしてる+10
-0
-
60. 匿名 2022/08/13(土) 10:35:08
毎朝黒糖しょうがパウダーお湯で溶いて飲んでる。
納豆苦手だったけど毎日食べるようにしてる。+7
-0
-
61. 匿名 2022/08/13(土) 10:35:29
>>3
吹いた!!+20
-1
-
62. 匿名 2022/08/13(土) 10:38:09
規則正しい生活
三食栄養のあるものを食べる
しっかり寝る
ストレス溜めない
程よく運動する
全部は無理だけど出来る限りやってる!
+9
-0
-
63. 匿名 2022/08/13(土) 10:38:11
小食、発酵食品を毎日食べる、
添加物には気を付ける、
ウォーキングで朝日を浴びる、
半身浴、ヨガ、野草で身体を温めてデトックスもする。+13
-1
-
64. 匿名 2022/08/13(土) 10:38:18
>>32
インフルエンザも打ったことない父親がかかってなくて、毎年打ってる私はかかる。
コロナもそう。
免疫力の差?+43
-0
-
65. 匿名 2022/08/13(土) 10:38:27
>>3
これ大事。
芸能人でもいいからハマれる人が羨ましい。+62
-1
-
66. 匿名 2022/08/13(土) 10:38:46
>>10
うーんこれは人によるんだよなぁ💁
フルクトース不耐症の人って結構多いのよ
そんな人は逆にお腹調子悪なる+7
-0
-
67. 匿名 2022/08/13(土) 10:38:52
>>11
ツッコんであげてるの優しい
+8
-12
-
68. 匿名 2022/08/13(土) 10:38:59
やっぱり規則正しい生活に限ると思う。
3食バランス良く食べて、お風呂入って、寝る!
ちなみにまだコロナ感染してないと思う。
ワクチン2回接種して5ヶ月経つからもう効力もないはずだし、日々の生活を整えるようにしてます。+8
-0
-
69. 匿名 2022/08/13(土) 10:39:38
>>3
スゲーわかる。イケメンに堂々と絡める図々しい人皆元気(笑)+63
-2
-
70. 匿名 2022/08/13(土) 10:40:21
夏休み、暑いから出かける気にならずずっと冷房つけて家で過ごしてるけど身体がしんどい。ここ数日吐き気や食欲不振に悩まされてる。やっぱり少しは運動した方が良いよね...。+10
-0
-
71. 匿名 2022/08/13(土) 10:40:51
ビタミンDを飲む+11
-0
-
72. 匿名 2022/08/13(土) 10:42:26
>>12
味噌と日光は凄いと思う。+20
-0
-
73. 匿名 2022/08/13(土) 10:42:33
太陽の日を浴びる
有酸素運動
走る
ストレスかかえない
良く寝る
Hもする(笑)+18
-1
-
74. 匿名 2022/08/13(土) 10:44:06
>>1
寝る
とにかくよく寝る+11
-0
-
75. 匿名 2022/08/13(土) 10:44:29
ダイエット目的だけど、毎朝ヨーグルト、夜はハチミツ入れてりんご酢飲んでる。
+1
-0
-
76. 匿名 2022/08/13(土) 10:44:31
>>4
そんなの自分じゃ対処できないよね+6
-5
-
77. 匿名 2022/08/13(土) 10:44:58
>>11
いつ寝るんだ+3
-10
-
78. 匿名 2022/08/13(土) 10:45:30
免疫力を下げない為に
mRNAワクチンを打たない!+28
-2
-
79. 匿名 2022/08/13(土) 10:45:35
>>12
旦那が毎日トマトジュース飲んでるけど、どうなんだか+5
-0
-
80. 匿名 2022/08/13(土) 10:45:59
>>18
なんで?+7
-3
-
81. 匿名 2022/08/13(土) 10:47:23
豚の生姜焼きを作る時は生姜と一緒に玉ねぎもすりおろす
+7
-0
-
82. 匿名 2022/08/13(土) 10:49:16
>>36
体温も上がるし血圧も上がる
ときめきなのか不整脈なのか+18
-0
-
83. 匿名 2022/08/13(土) 10:49:27
食事
運動
睡眠
には力を入れています。
あとは、ストレスを貯めないように好きなコトしかしないようにしています。
毎日を楽しむ努力もしています。+19
-0
-
84. 匿名 2022/08/13(土) 10:50:45
>>73
Hは免疫力上がるっていうよね。+4
-3
-
85. 匿名 2022/08/13(土) 10:51:43
>>27
マヌカハニーはお値段が高過ぎで続かないのよ
+13
-0
-
86. 匿名 2022/08/13(土) 10:51:44
夏前までは家で運動してたけど、熱中症になってからはクラクラしたりして、とても運動出来る感じではなくなってしまい、今はツボ押し。
何とか免疫力上げたいし、また運動出来るまで体調戻ってほしい😣+9
-0
-
87. 匿名 2022/08/13(土) 10:55:28
荒れてるトピを見ない。+17
-1
-
88. 匿名 2022/08/13(土) 10:56:02
我慢しすぎない
+9
-0
-
89. 匿名 2022/08/13(土) 11:01:14
毎日寝る前にR-1飲んでる。+4
-5
-
90. 匿名 2022/08/13(土) 11:02:18
>>1
ハチミツは殺菌作用があるだけであって免疫アップってそこまで効果あるのかしら+8
-1
-
91. 匿名 2022/08/13(土) 11:05:16
>>70
私はプラス下痢。
運動した方が良いのはわかってるんだけど、グラングランしたり気分悪くて運動出来ない+8
-0
-
92. 匿名 2022/08/13(土) 11:06:06
ビオフェルミンSを飲んでいます+4
-0
-
93. 匿名 2022/08/13(土) 11:07:30
>>1
寝る前にジム行くって興奮してその後寝れるの?+8
-2
-
94. 匿名 2022/08/13(土) 11:12:48
>>47
画像とか映画なんかでも効果あるよ+5
-0
-
95. 匿名 2022/08/13(土) 11:13:00
黒ニンニクとリンゴ酢
今までサプリ色々飲んでたけど
今はこれだけにしてみた+2
-0
-
96. 匿名 2022/08/13(土) 11:14:04
>>32
ファイザー寄生虫いたの認めたね。なぜ日本でニュースにならないのー!紫の蛇みたいな寄生虫だったよ+28
-0
-
97. 匿名 2022/08/13(土) 11:14:48
>>7
久しぶりに志村の馬鹿殿みたら面白くて声だして笑っちゃった
おわらい見るの良いね+18
-1
-
98. 匿名 2022/08/13(土) 11:15:32
>>66
蜂蜜は免疫力アップするからね
今の時期だと蜂蜜レモン作って飲んでいるよ+5
-1
-
99. 匿名 2022/08/13(土) 11:16:16
>>67
そう?ただの揚げ足取りじゃん+14
-1
-
100. 匿名 2022/08/13(土) 11:16:42
ウォーキング、ストレッチをする
過度なストレスを溜めない+7
-0
-
101. 匿名 2022/08/13(土) 11:21:25
>>1
腸に免疫細胞がたくさんいるから、消化のいい食事を心掛け腸内環境を改善する。+16
-0
-
102. 匿名 2022/08/13(土) 11:22:30
>>85
あいのりの桃がマヌカハニー摂ってたけど、コロナかかって苦しんでた+5
-1
-
103. 匿名 2022/08/13(土) 11:23:13
>>1
規則正しい生活。これないがしろにされてるけど本当に一番大事。
食事は厚労省の食事バランスガイドを参考に三食きちんととる。果物緑黄色野菜は多めに。
8時間以上の睡眠時間。運動習慣。うがい手洗い。
これに加えて効果ありと感じたのは体を温めること。手洗いうがいは外出先でもこまめにする。
熱湯で入れた濃い緑茶を持ち歩く。
喉がイガイガしたらすぐに熱湯で入れた濃い緑茶(熱湯で入れないと抗菌抗ウイルス効果のある成分が出ない)か10分ほど煮込んだ生姜湯(煮込まないと抗炎症効果のある成分が出ない)を飲む。
ビタミンCサプリを摂る。
風邪かもと思ったら葛根湯。
胃腸風邪ではない場合は本格的に体調が悪くなる前に栄養を摂る。+15
-2
-
104. 匿名 2022/08/13(土) 11:24:05
体温を上げる
免疫細胞が正常に働ける体温は36.5℃
そこから体温が1℃上がると最大5倍~6倍も免疫力が上がり
逆に1℃下がると免疫力が30%下がるといわれている+13
-0
-
105. 匿名 2022/08/13(土) 11:24:54
>>3
徘徊w(*^.^*)+1
-0
-
106. 匿名 2022/08/13(土) 11:26:04
カテキンが豊富な緑茶を飲む
カテキンは抗菌・抗ウイルス作用を持ち、インフルエンザウイルスや風邪に対する感染抑制効果があり、1日3~5杯で46%も減少する。+19
-0
-
107. 匿名 2022/08/13(土) 11:26:37
百歳近いお年寄りと毎日接して分かったこと。
よう笑ろてる。
何がそんなにオモロイんてぐらいに。+27
-0
-
108. 匿名 2022/08/13(土) 11:27:37
昔から伝わることわざとして「風邪のひき始めに納豆汁」というのがあります。 ぞくぞくっとして風邪をひいたかなァと思ったら、刻みネギをたっぷり散らした納豆汁を食べる。 すると体の芯からポカポカしてきて、免疫力も強くなり、ケロリと治ってしまう──という意味です。+2
-0
-
109. 匿名 2022/08/13(土) 11:28:10
野菜タップリ豆腐お味噌汁
お通じがよいです
あと紅茶のんで、よく寝てます+12
-0
-
110. 匿名 2022/08/13(土) 11:28:20
ピコたにえんを眺めて免疫UP!+1
-3
-
111. 匿名 2022/08/13(土) 11:30:00
ヨーグルトというか乳製品は発癌性、炎症作用とかデメリットもあるから、日本人と相性の良い漬物、味噌などの昔ながらの発酵食品を摂る+7
-1
-
112. 匿名 2022/08/13(土) 11:31:01
兼業だけど農業やってて日中外に出てるからか、前に血液検査したらビタミンDだけめちゃくちゃ高かった。日光浴びるのって大事なんだな。+5
-0
-
113. 匿名 2022/08/13(土) 11:31:22
ガールズちゃんねるというわりにはご年配の方が多いですねw+0
-0
-
114. 匿名 2022/08/13(土) 11:32:37
ハチミツとるようになってから風邪ひいてないな。非加熱のハチミツがいいと聞いたよ。+2
-0
-
115. 匿名 2022/08/13(土) 11:32:48
>>65
呆れられそうだけど、ドキドキって大事らしいね。
韓流ブームが団塊世代の更年期を救ったというデータがあるけど、わたしの叔母たちは家族のことで大変な時期だったから救われたと言ってる。
私もときめきたい!!+21
-2
-
116. 匿名 2022/08/13(土) 11:37:33
私も免疫力~って手洗い&うがい
その他諸々頑張ってたけど
一昨日、コロナになってしまいました
( ;∀;)でもね、逆に考えるの。今が最悪でも、これで免疫力を獲得できるのではって。
症状、辛いです。+29
-2
-
117. 匿名 2022/08/13(土) 11:38:42
腸活を意識すると免疫上がるとか。自分でマッサージしたり
真菰茶飲んだりしてます。 免疫あがった実感としては足の爪が綺麗になった。+6
-0
-
118. 匿名 2022/08/13(土) 11:42:11
>>40
そうなの?
春にコロナになって、東京都からの支援物資の中にリプトンのティーパックが入っていて、それをほぼ毎日飲んでる。牛乳入れて。
そのせいか?それから風邪っぽい感じとかなってないな。+5
-0
-
119. 匿名 2022/08/13(土) 11:44:54
Hとオ〇ニー+2
-1
-
120. 匿名 2022/08/13(土) 11:45:13
>>18
そうなの?私インフルエンザの時、何も食べれない&喉痛いからはちみつで飢えをしのいでたよ。+4
-0
-
121. 匿名 2022/08/13(土) 11:47:30
基礎代謝にもよるだろうけどある程度の年になると一日三色は多すぎる。
食べ過ぎない方がいい。+16
-1
-
122. 匿名 2022/08/13(土) 11:47:44
風邪や高熱だけなら体質ではないかな。
何も気をつけてないけど、風邪ひかないよ。+1
-1
-
123. 匿名 2022/08/13(土) 11:49:37
>>36
それが一番大事+7
-0
-
124. 匿名 2022/08/13(土) 11:51:36
>>7
公園で7人くらいのご婦人が輪になって「わーははは!わーははは!」ってやってるの見掛けるけど、そういうのでも効果あるのかな??+6
-0
-
125. 匿名 2022/08/13(土) 11:52:07
>>4
それもあるし今のウイルスに対応してないワクチンを打つ意味が本気でわからないわ
何故重症化を防げるのか+25
-1
-
126. 匿名 2022/08/13(土) 11:52:35
>>26
DHCのビタミンDのサプリを飲んでる。
Dの方が免疫力アップすると聞いたので。+10
-0
-
127. 匿名 2022/08/13(土) 11:52:52
睡眠+2
-0
-
128. 匿名 2022/08/13(土) 12:07:48
>>1
寝る前のはちみつっていいの?
特別な効果があるの?+2
-0
-
129. 匿名 2022/08/13(土) 12:25:45
>>7
笑うとナチュラルキラー細胞が活性化するらしい。笑いによって刺激された神経が免疫細胞を作るんだとかなんとか。+16
-0
-
130. 匿名 2022/08/13(土) 12:26:41
>>11
面倒くさ
大体分かるじゃん+28
-4
-
131. 匿名 2022/08/13(土) 12:27:50
>>11
そういうことじゃなくない?
寝る前にはハチミツなめるようになったし、ジムで身体動かすようにもなった、ということじゃないの?
+42
-1
-
132. 匿名 2022/08/13(土) 12:31:47
食事に気をつけてます。
添加物が多い食べ物は避けて身体にいい物をとる。
味噌汁や梅干し。果物など。+5
-0
-
133. 匿名 2022/08/13(土) 12:39:38
>>64
インフルエンザはその年に流行る型を想定して弱くしたインフル菌を入れてるからじゃなかったかな。
うちもインフルエンザのワクチン打つと必ず子供が罹ってたから、昨年からやめたら一度もかかってない。
コロナワクチンは遺伝子ワクチンで身体の仕組みそのものを変えてしまうって見たような…
副反応が色々だったり、帯状疱疹や不正出血などが増えてるみたいだからその人の弱い部分がより出てしまうのではと思ってる。+10
-0
-
134. 匿名 2022/08/13(土) 13:21:16
紅茶が良いっていうのは聞いたことあるんだけど、カフェインレスじゃ意味無いかな??+5
-0
-
135. 匿名 2022/08/13(土) 13:45:16
>>3
コレ
「イケメン」を「可愛い女の子」に置き換えてオッサンが言ってたらキモ過ぎ+7
-0
-
136. 匿名 2022/08/13(土) 13:48:53
>>134
まずは良いって根拠(成分)が何なのか、でしょう
カフェインならカフェインレスだと意味ないよね
ポリフェノールとかならカフェインレスでも同様に含まれてそうだけど+9
-0
-
137. 匿名 2022/08/13(土) 13:57:40
>>1
免疫あげる栄養とる。納豆、山芋、オクラ等ネバネバ食材、ヨーグルトetc.
体冷やさない、動けるだけ動く。+16
-0
-
138. 匿名 2022/08/13(土) 13:59:49
>>7
コロナ禍になってから、バラエティー番組をよく観るようにしている。大声で笑えるって事がなかなか無いから助かる。+6
-1
-
139. 匿名 2022/08/13(土) 14:08:23
>>57
一番長く飲んでるのはCです!安価なので
Bもマルチも色々試してますが、プラシーボもあるのかほんとに喉風邪とは無縁になりました+11
-0
-
140. 匿名 2022/08/13(土) 14:21:44
仏のように優しいおばあちゃんと話す+8
-0
-
141. 匿名 2022/08/13(土) 14:33:10
プロポリスとラブレ菌のカプセルサプリメントをここ20年くらい愛用してます。まずは風邪をひかなくなった。体調もいいです。これからも続けていきたい。+1
-0
-
142. 匿名 2022/08/13(土) 14:58:39
>>1
発酵食品
糠漬け、味噌、酒粕を使った料理を作って食べています。気休めでしょうけど・・・。+7
-0
-
143. 匿名 2022/08/13(土) 15:01:07
>>11
やってる事柄を揚げてるだけなんだから普通にわかるだろうに。+15
-0
-
144. 匿名 2022/08/13(土) 15:06:55
この時期はエアコンで身体が冷えるから白湯を飲む。最初はキツいけど徐々に慣れてくる。+0
-0
-
145. 匿名 2022/08/13(土) 15:12:13
モザイクのないDVD鑑賞+3
-1
-
146. 匿名 2022/08/13(土) 15:19:27
>>139
DHCお安めですよね!私も買います🍋
教えてくれてありがとうございます!+5
-0
-
147. 匿名 2022/08/13(土) 15:20:02
>>145
無修正❓🎬+0
-0
-
148. 匿名 2022/08/13(土) 15:22:00
>>128
横だけど、虫歯になる率高くなりそう。どうなんだろね。+2
-0
-
149. 匿名 2022/08/13(土) 15:38:20
>>66
私がそうです!
蜂蜜やマヌカハニーで体調が悪くなる。
人によっては発酵食品全般駄目だよねー
高FODMAPの食品を避けなきゃいけない+3
-0
-
150. 匿名 2022/08/13(土) 15:41:29
たんぱく質ミネラル ビタミン
栄養とるようにしたら めちゃくちゃ元気になったよ
ビタミンはキウイ二個 かなりいいよ
サプリ飲むよりいい‼️+4
-1
-
151. 匿名 2022/08/13(土) 15:51:17
>>118
ちなみに牛乳は熱中症予防にいいらしいよ+3
-1
-
152. 匿名 2022/08/13(土) 15:54:36
>>11
マヌカハニーだと思います!!歯磨きを終えた後の寝る前に舐めるのがベストみたいですよ!!+3
-0
-
153. 匿名 2022/08/13(土) 16:13:31
ビタミンD+2
-0
-
154. 匿名 2022/08/13(土) 16:14:37
ハチミツは汚染物質が濃縮されたものもあるから要注意
某有名養蜂場で検査した時に、汚染度を計るメーターが振り切って測定不可になった、と教えてくれた人がいた+7
-1
-
155. 匿名 2022/08/13(土) 16:20:57
>>41
ヤクルトは胃酸や胆汁で死なない強力な菌を使っているので免疫力アップと考えるとかなりいいと思います💡
市販のヨーグルトやその他の乳酸菌食品でも、腸で働くまでには大多数死滅してしまっていますが、それでも(死んだ菌でも)整腸作用はあるので、摂るに越したことはないです。
特にいろんな種類の菌をとるといいと言われています。
ただ値段と効率を鑑みるとヤクルトが一番だと思います!+8
-6
-
156. 匿名 2022/08/13(土) 16:29:12
>>124
真偽の程はわからないけど、うちの会社でもそれを取り入れていて、朝礼でわーはははは(棒)みたいにやらされていた(笑)
嘘笑いでも効果あるらしいです+4
-0
-
157. 匿名 2022/08/13(土) 16:50:35
納得できない事は断る。ストレスをためない。+7
-0
-
158. 匿名 2022/08/13(土) 16:55:28
>>11
読解力なさすぎ+13
-1
-
159. 匿名 2022/08/13(土) 17:37:00
今あるコロナワクチンを打たない+7
-0
-
160. 匿名 2022/08/13(土) 17:40:55
業務スーパーのシナモン直飲み
中毒起こす場合もあるってんで分量注意だね
+0
-0
-
161. 匿名 2022/08/13(土) 17:42:08
>>104
ても一度って大きいよね
平熱が36度の人が37度とかだと子供体温か今だとお店で疑われそう
35度代の人向けの話だよね+4
-0
-
162. 匿名 2022/08/13(土) 17:54:30
>>8
それだな!+0
-0
-
163. 匿名 2022/08/13(土) 18:43:21
>>155
ヤクルトは甘くしてあるからなー+7
-0
-
164. 匿名 2022/08/13(土) 19:15:43
>>40
毎朝欠かさず紅茶を飲んでる夫がコロナ陽性になり
自分も濃厚接触者からの陽性
関係ないと思う+4
-2
-
165. 匿名 2022/08/13(土) 19:58:13
>>64
ここ20年近くインフルエンザにかかっていないです
ワクチンは打ってないです(;o;)+0
-0
-
166. 匿名 2022/08/13(土) 20:00:18
ストレスをためないのが一番だと思う
よく寝ておいしいものを食べてよく笑う
効き目あるかはわからないけど、うちの家族はここ数年ほぼ風邪ひかないし人混み行っても今のところコロナもインフルもかかってない+8
-0
-
167. 匿名 2022/08/13(土) 20:27:50
毎日ダッシュで50メートル5回をやって、筋トレして、飯を沢山食って、良く寝る!
筋肉つけて睡眠増やすと嫌でもふえる+1
-0
-
168. 匿名 2022/08/13(土) 20:38:03
銭湯の広い湯船でゆったり入浴+1
-1
-
169. 匿名 2022/08/13(土) 21:04:26
よほど混んでる場合除き、外では基本マスクはずす。
たくさん外気(空気中の菌やウイルスも)を取り込む。
つけっぱなし絶対免疫力さがる。
+5
-0
-
170. 匿名 2022/08/13(土) 21:32:38
>>7
私、かなりのゲラ。
今週の『水曜日のダウンタウン』を見て、もう息が出来ないくらい笑い転げたよ。
恐らく免疫力、爆上がりしたと思う。+5
-1
-
171. 匿名 2022/08/13(土) 22:12:47
>>170
バラエティ見ても全然笑えないから羨ましい。
テレビ観ながら声出してゲラゲラ笑える人っていいなぁ。。+6
-0
-
172. 匿名 2022/08/13(土) 22:22:58
>>163
甘さも菌の餌なので仕方ないですね💦
私も甘さが気になるので、400LTを毎日飲んでます
ちなみに宅配のヤクルト400Wはかなり甘さを抑えていますよ(^_^)
+5
-0
-
173. 匿名 2022/08/13(土) 22:51:21
推し活+1
-1
-
174. 匿名 2022/08/13(土) 23:56:21
>>32
ワクチンって接種したからかからないって訳ではないからね…
あと日本の半数以上がワクチン接種者だから
ワクチン接種してる人の罹患率も高い訳で…+9
-0
-
175. 匿名 2022/08/14(日) 00:16:15
>>1
たんぱく質を摂る
免疫力 たんぱく質 で調べてみて+0
-0
-
176. 匿名 2022/08/14(日) 01:14:59
バランスの良い食事
しっかり睡眠
ほぼ毎日運動
ワンコに癒される+2
-0
-
177. 匿名 2022/08/14(日) 07:13:23
サウナ。
不謹慎だけど休めない仕事をしているためオフィシャルで休めるコロナにかかりたくて陽性彼氏と同じスプーンで食事したり生活しても永遠に陰性。
サウナ友達もずっと陰性。
たぶん週3で通ってるサウナが免疫力高めてると思う。休みたい。。。+8
-1
-
178. 匿名 2022/08/14(日) 10:18:47
>>170
松ちゃんの酒のつまみになる話も面白いよー
その流れで脱力タイム、ネタパレ
いい感じだよー+1
-0
-
179. 匿名 2022/08/14(日) 23:11:59
ユンケル
プロテイン
ビタミン剤
便秘しないようにする
子育てでストレス多いし、夜もしっかり眠れないので、お金は掛かるけれど上記を取り入れてます
意外と便秘しない、は大事な気がする
ウイルスが増える前に排出してくれそうだから+3
-0
-
180. 匿名 2022/08/14(日) 23:14:18
>>164
朝だけじゃだめだよ
その都度(感染の機会があるとき)飲まないと。
+1
-0
-
181. 匿名 2022/09/05(月) 16:28:46
ビタミンDとマルチビタミンとマルチミネラルを毎日飲んでるけどコロナに罹患した。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する