- 1
- 2
-
501. 匿名 2022/08/13(土) 20:31:02
向かいの家の人が時々窓を開けて顔出してわけのわからないことや下品なことを大声で叫ぶので困った
たまりかねたほかの住人が「うるせえよ!」って言ったらヒートアップして警察が来た
警察が訪ねても居留守して出てこないらしくて引っ越すまでそのままだった+7
-0
-
502. 匿名 2022/08/13(土) 20:33:23
>>452
今のBなんて新築マンション並みだよ。
大阪府の●●橋Bも新築マンション並み。
今や、止ん事無き皇●になられたK妃の亡き父親が若い頃に住んでたW県K川沿いのBがまさに画像よりも更に凄まじいバラック小屋だったみたい。
風呂無しトイレ無し。
結婚してからはS県の有名なBに、住んでたらしいけどK妃が目出度く●族に嫁ぐ事が決まった時にお祝いに、とW県のK川沿いの行政がバラック小屋を解体して立派な新築マンションを建てたってね。
京都で殺人事件があったよね?
3LDKの新築マンションに当然タダで1人で住んでた若い女性が殺害された事件。
アレもB内での内輪揉めだったらしく早々と警察やマスコミが撤収したよね笑
本来だったら家賃相場が10万超えの新築マンションにB利権でタダで住めるんだもんね。
B利権で士業にも就けるし医者にもなれるし政治家にもなれる。
B=Zだから強いわ!+3
-8
-
503. 匿名 2022/08/13(土) 20:37:47
>>427
スレチかもしれないけど、ウチも都内のマンション(上野、浅草徒歩10分)を転勤の間賃貸にしたんだよね。月20万で。
そしたら中国人が住んで家賃滞納したうえにキッチンとかボロボロにされ、備え付けのカーテンまで持ち逃げされた。
しかも弁護士に相談して強制撤去だったので弁護士費用もかかったし最悪!!
貸す側の話になってしまうけど、相手は仲介業者任せにしないでよく考えたほうがいい。+21
-0
-
504. 匿名 2022/08/13(土) 20:38:20
>>492
それ敷地外の物置きじゃない?
納屋って敷地内にあるよ。敷地内だからこんなに見窄らしくない。金持ちでなく小金持ちの納屋ですらどれもちゃんとしてるし、そもそもこんな平屋じゃない。二階建てか二階建てくらいの高さがあるよ。+1
-6
-
505. 匿名 2022/08/13(土) 20:41:13
>>188
女子校に変態がワラワラ集まるのと同じだよね
女子校だったけど、校庭や校門とかに露出したおっさんがよく出没してたわ+14
-0
-
506. 匿名 2022/08/13(土) 20:42:31
>>21
福岡だからでしょW+6
-1
-
507. 匿名 2022/08/13(土) 20:43:20
地方の大学近くのアパートなら安かったよ。築年数は30年くらいだったと思うけど、10畳1Kで、家具洗濯機付きで3万しなかった。+3
-1
-
508. 匿名 2022/08/13(土) 20:46:34
>>505
うちも女子大だったから、近隣のアパートはみんな若い女性ばかり住んでいた。ある日下の階の子が叫んだので電話したら、「ち◯ぽ舐めて」と下半身出した男が立ってたらしい。+9
-0
-
509. 匿名 2022/08/13(土) 20:47:33
>>503
それ仲介業者の手落ちなのにあなたが損失を負うの?+14
-0
-
510. 匿名 2022/08/13(土) 20:51:02
40過ぎの妹がボロアパートに住んでいて
義理の夫も50近いし
将来のこと考えてるのか、気にしてたら
3人目の子出産、、、
+2
-0
-
511. 匿名 2022/08/13(土) 21:01:08
>>1
他の入居者がね...
安すぎるのやめた方がいい理由はここにある+5
-0
-
512. 匿名 2022/08/13(土) 21:03:20
>>4
私の実家の近くでは事故物件ではなくバストイレ別で築年数20年以下で空き物件沢山ある。何故なら家電メーカーの某工場があり、以前は何千人と期間工が必要だったので。今は事業縮小してしまい、田舎なので一万円切る物件がいっぱいです。+20
-0
-
513. 匿名 2022/08/13(土) 21:04:54
>>485
大東建託って口コミ悪くない??
築年数で違うとは聞いたことあるけど+1
-0
-
514. 匿名 2022/08/13(土) 21:08:43
>>510
義理の弟?身内とはいえ性格悪+4
-2
-
515. 匿名 2022/08/13(土) 21:08:49
来月から東京よりの関東で、家賃4万5千のワンルーム住むんだけど、これは安いほうなんでしょうか?ちなみに築30年くらいです。+0
-2
-
516. 匿名 2022/08/13(土) 21:09:30
>>512
いいなぁ
在宅の仕事安定出来たら移住したい+8
-1
-
517. 匿名 2022/08/13(土) 21:11:06
築50年くらいのボロアパートだったけどフルリノベーションされてて快適だった。
下に住むおばちゃんともお裾分けする仲になったから物音がしても全然平気よーって言ってくれてた+5
-0
-
518. 匿名 2022/08/13(土) 21:12:02
>>478
なんで去勢しないの?懐かないって可愛がってる?なんか不安+5
-0
-
519. 匿名 2022/08/13(土) 21:13:16
>>171
想像しただけで倒れそう。
図鑑で見るのも嫌なぐらい蛇嫌いだから怖すぎる。+5
-0
-
520. 匿名 2022/08/13(土) 21:17:48
>>1
平屋に女子一人暮らしは、絶対にお勧めしない。
悪いこと言わないから、やめときな!
泥棒や覗きの餌食になるだけ。
それに古い木造は虫や、ナメクジも普通に室内にいるから。
by元不動産業+21
-0
-
521. 匿名 2022/08/13(土) 21:20:42
>>510
お金無いのに家建てる方が将来考えてないよ。
払えなくなったら借金だけ残るよ。+2
-1
-
522. 匿名 2022/08/13(土) 21:22:56
田舎の3万円台のレオパレスに住んだ事ある。
他人を避けて生活してるのかな?ってくらいほかの住民と会わない。
昼間でもなんか雰囲気がどんよりしてる。
友達呼ぶような人がいないのか、とにかく静かだった。
+6
-1
-
523. 匿名 2022/08/13(土) 21:23:24
>>485
それはたまたま隣の人が静かに住んでいたからかも。
大東建託物件は壁薄くて筒抜けだよ。
+10
-0
-
524. 匿名 2022/08/13(土) 21:24:31
>>474
もういちいち引き合いに出さなくていいよ+12
-0
-
525. 匿名 2022/08/13(土) 21:24:37
虫程度じゃ、驚かないよ。
慣れだわ。
この間、風呂場のコンクリ壁にカタツムリの赤ちゃんいたからティッシュで取ろうとしたら、踏ん張って殻が取れてナメクジになったわ。
コンクリってカタツムリにはご馳走らしい。+4
-1
-
526. 匿名 2022/08/13(土) 21:25:02
20代独身の頃に実家が嫌で安月給なのに57000円の賃貸に住んだ。築3年だったから綺麗だったけど、オートロックではなかった。夜中にピンポンされて無視していたら「こんばんは」とおじさんの声。
それも無視したらドアをガチャガチャされた。
めちゃくちゃ怖かった。
近くの大学生がたくさん住んでたのでたまにしたの階がうるさい時もあった。
今は結婚して持ち家のマンションに住んでいる。
ここから生活レベル落としたくない。+7
-0
-
527. 匿名 2022/08/13(土) 21:28:45
>>1 築45年戸建ての賃貸住んだことあります。
カビと湿気、寒さとの戦い。
家の匂いもひどい。
ドラマは中のおしゃれな家具や雑貨をプロが配置してるのでレトロでおしゃれで素敵に見えるだけで
住環境、住民の質等で結構メンタルやられますよ…+10
-0
-
528. 匿名 2022/08/13(土) 21:29:03
安いアパートって生活保護者や犯罪者が多いんだろうな+7
-1
-
529. 匿名 2022/08/13(土) 21:31:49
>>410
リアル潜入レポ読んでる気分でした!すごい…!
訪問は1人でされてるんですか?+8
-0
-
530. 匿名 2022/08/13(土) 21:38:27
>>10
画像のような平家をかりましたが、寒いし古いし、家の中になめくじすごくて。
古くても自分でかわいらしくしようなんて考えが甘かった。 換気や消臭剤使っても家の中が独特の香りがするし。 結局、荷解きもろくにせず10ヶ月程でアパートへうつりました。
もう二度と古いところは借りない。+20
-0
-
531. 匿名 2022/08/13(土) 21:39:18
家賃ただのオンボロ団地みたいな建物に5年くらい住んでました!(自治会費として月3千円は払っていた)
3LDKでまあまあ広く、駐車場代もかからずだったので、お金を貯めるにはぴったりでした。+4
-0
-
532. 匿名 2022/08/13(土) 21:39:40
現在すんでる。台風来ると飛ばされるんじゃないかと毎回ビクビクしてる。
あと、帰宅後すぐに忘れ物に気づいてドア開けたら見知らぬ男がいて、急に開けられて驚いたらしく逃げていった。
+4
-0
-
533. 匿名 2022/08/13(土) 21:39:43
>>171
えー!おもしろい!+0
-0
-
534. 匿名 2022/08/13(土) 21:42:43
3万円台の部屋に住んでたけど
一階にベトナム人住んでてワンルームなのに契約違反して6人くらい住んでたw+7
-0
-
535. 匿名 2022/08/13(土) 21:43:44
>>1
こんな感じの住んだことあるよ。なんかの漫画に影響されたのと、駅から近かったから。
中はリフォームしてて全部フローリング、キレイでお風呂は新品ってタイミングだった。
ずっと2階以上だったから、怖くて窓あけられなかった笑
夏はわりと涼しくて快適だった。入居前に業者の強力虫除けしてもらった。
2年でまた2階の部屋に引っ越した。+3
-0
-
536. 匿名 2022/08/13(土) 21:44:12
水道代管理費駐車場代込みで4万数千円のアパート住んでた
築年数は40年近いけど内装はリノベしておしゃれでGもいなくて日当たり良くてよかったけど、1番長く住んでるジジイが変わり者でアパートを我がもののように振舞って怒鳴り散らすしいびきがめちゃくちゃ聞こえてくるし裸みたいな格好で外から丸見えだし気持ち悪くてしょうがなかった
長みたいな年寄りいると面倒だと思う+4
-0
-
537. 匿名 2022/08/13(土) 21:46:52
>>265
私も前に住んでいた賃貸が大○○託でめちゃくちゃ騒音が酷かったです。転勤で引っ越しが決まって物件探しの時に不動産に聞いてみたら大○○託は下の下って言ってましたよ。住むなら積水ハウスかダイワがおすすめと言われて今は積水ハウスのシャーメゾンに住んでますがめちゃくちゃ快適です!
+6
-0
-
538. 匿名 2022/08/13(土) 21:48:47
>>485
いーや!! 周りに感謝ね。+6
-0
-
539. 匿名 2022/08/13(土) 21:51:14
>>525
カタツムリの殻取ると死んじゃうからナメクジにはならないよ+0
-3
-
540. 匿名 2022/08/13(土) 21:53:31
>>2
網戸に虫こないスプレーも効くよ!
窓枠サッシ、外壁に噴射しまくったらありとあらゆる虫が死んで引っ越し後うちの回り死骸だらけになってヒェってなった+14
-1
-
541. 匿名 2022/08/13(土) 21:55:44
キッチンは階下、昔のサイズの4畳半、今の4畳半よりなんか小さい。エアコンなし。間借りっていうのかな。お風呂共用。80過ぎの大家さんと桐朋音大の子と3人で住んでいた。
彼氏できたらやっぱり無理で68000円の2部屋、お風呂、シャワー付き。トイレは和式、タイル貼り。古い物件だったけど広くて友達も彼氏も呼べた。今結婚して同じ駅に住んでいるので時々見に行っている。リフォームしたか同じ形で新しい。30年以上見守っている感じ。
+1
-0
-
542. 匿名 2022/08/13(土) 22:00:05
>>20
田舎だとたまにガチでこんな家あります。弥生時代の家と言われています。ところがいきなり家取り壊されて大きな一軒家がたたっていて皆から宝くじ当たったよねって言われてます+2
-5
-
543. 匿名 2022/08/13(土) 22:00:38
>>512
三重県?+0
-0
-
544. 匿名 2022/08/13(土) 22:07:31
アラフォーの私は小学校低学年~中1まで平屋のアパートに住んでいたよ。めちゃくちゃ古くてね、お風呂にシャワーは無いし、トイレは汲み取り・・・キレイな友達の家が羨ましくてね。また、数年前まで、4年位平屋のアパートに住んでいたよ。子供の時のアパートよりは多少マシだけど、和式(水洗w)トイレにカバーかけて使って居たし、給湯器は無いしホントに最初は辛かった。築年数古くない平屋のアパートならば良いんだろうけどね。+2
-0
-
545. 匿名 2022/08/13(土) 22:08:25
>>1
畳はダニの巣だから絶対入居前に新調されるか確認した方が良いよ。
安い賃貸は、エアコンの効きが悪かったり湿度が溜まりやすいのかカビ生えやすいので、掃除好きじゃないならおすすめしません!
一人暮らしのとき安い賃貸住んでました。
あと地域によるかもしれないけど、田舎だと水道代は下水道や汲み上げ代、ガス代も高い、エアコン効き悪いので電気代高いですよー+0
-0
-
546. 匿名 2022/08/13(土) 22:08:52
>>489
落ち武者とか着物のお婆さんだよ。+0
-0
-
547. 匿名 2022/08/13(土) 22:16:47
>>10
安いには何かしら原因あるんだよね。
前に住んでた家が築年数不明で中はフルリフォームしてた家でキレイだし安かったから決めたけど、のちに後悔…
真冬でも近所の薬局の最前列に湿気取りの象さんが置いてあるくらいの場所で、服がカビるって初めて経験した。
2年縛りの契約だったから我慢して住んだけど、現地調査というかどんな問題があって安いのかは不動産会社に聞くなり調べて納得した上で借りた方がいいと思います。
安かろう良かろうは家に関してはないし、毎日過ごす場所なので…
+13
-0
-
548. 匿名 2022/08/13(土) 22:19:01
>>478
去勢しようよ...+2
-0
-
549. 匿名 2022/08/13(土) 22:19:53
昔ここ住んでた
海外から戻って部屋決まるまでの繋ぎで住んでたけど居心地良くて半年くらい住んでた🙆♀️
部屋どうこうより立地で合う合わないはあると思う+0
-2
-
550. 匿名 2022/08/13(土) 22:20:35
>>504
それが田舎にはこんな納屋、ゴロゴロあるんですよ~。
+7
-2
-
551. 匿名 2022/08/13(土) 22:20:49
治安悪いアパートだったりもするからなぁ
安いところ見に行ったら玄関外に大きめのゴミやら放棄してる部屋ばっかりで、管理人も管理していないとかとにかく汚かった+7
-0
-
552. 匿名 2022/08/13(土) 22:20:52
>>171
私の親が同じ経験あった😂
何十年も前だけど、家建てる間に借りてた平屋が雑草茂ってる感じの場所に建ってて朝、新聞取りにポスト開けたら中に蛇がとぐろ巻いてたって!
それ以降、父親が蛇嫌いになったって我が家の笑い話になってる。
ネタかと思ってたけど本当にあるんだね!ビックリした!+8
-0
-
553. 匿名 2022/08/13(土) 22:20:54
ボロボロのアパートに住んでた時に311があって
大家から次また地震があったら多分倒壊するから建て直すことにしたと年内中の退去勧告が来た
以降家賃はタダになったのでギリギリ12月に引っ越した+9
-0
-
554. 匿名 2022/08/13(土) 22:21:30
>>1
平屋だけはいや!
それ以外は全然おすすめ+1
-1
-
555. 匿名 2022/08/13(土) 22:23:17
>>49
書き込みたいこと書き込ませとけばいいやん
どうしてもその家に住んで彼氏ができて結婚したことを伝えたかったんだよ+4
-0
-
556. 匿名 2022/08/13(土) 22:23:26
>>1
小さい頃〜中学卒業まで、家賃月5000円のボロ借家に住んでました。
ボットン便所、家の中に蟻の行列、夜中に天井からネズミの走る音が聞こえるのは日常茶飯事、ある日押し入れから異臭がして、母が開けてみると蛇の死骸(おそらくイタチが持ち込んだ様子)。
子どもだったからあまりわからなかったけど、よくあんな家に住めたなと思う。
安いならそれなりの覚悟してたほうが良い。+8
-0
-
557. 匿名 2022/08/13(土) 22:23:52
>>149
斜め上の部屋の音が真上からに聞こえる現象が科学的に実証されてて有名です
ちょっと調べれば分かるのに
というか周りの他の部屋に子供いないか確認しなかったの??
不思議+3
-2
-
558. 匿名 2022/08/13(土) 22:27:14
快適でしたよ!〜
探してみると意外にあるもんです。
大阪市内駅近でお店も近くにあるのでよかったです。+0
-0
-
559. 匿名 2022/08/13(土) 22:27:23
>>544
アラフォーだけど新築一軒家で育ったけれど、ボットン便所だったしシャワーも無かったよ。
風呂も灯油で炊くバランス釜。+0
-0
-
560. 匿名 2022/08/13(土) 22:28:38
>>265
うちは空き地があっていろんな会社がマンション建てませんかって売り込みに来るんだけど、そういう営業さえ各社の中で大○○託が最悪です
モラルもマナーもあったもんじゃない
ほんとにレベル低いから関わるのも嫌!
+5
-0
-
561. 匿名 2022/08/13(土) 22:33:53
>>1
相場が一番いいと思います。
ただ、東京だけは家賃が別格になるので、比較別です。自分にとって譲れない点と妥協できる点を明らかにしておくといいです。完璧な物件はありません。私の場合、聴覚過敏なので、静かであることだけは譲れず、駅から遠くなるのは妥協できます。
私は独身時代は給料20万ほど。
大阪で
1k 2.5万 →ゴキ大量で半年で引越し(家が嫌いでほとんど彼氏の家にいさせてもらっててほとんど住んでなくて無駄)
1k五万→古かったけど、隣人が静かだったので何事もなく過ごせました。上京するまで2年いました。建物自体ボロボロでしたが、隣人ガチャにあたったのがラッキー。
転勤で上京
大田区 1k 8万→超狭くて駅から20分だけど、閑静な住宅地。オートロック付きで綺麗で、駅から遠いのを妥協するしかなかった。静かで治安も良くかなり良かった。
夫と同棲
港区1Ldk 50万 →有名人も多くいて駅からも遠くはなく、閑静で静かで高級で一番良かった
夫と結婚後
目黒区 3LdK 40万 → マンション自体はいいけど、隣人ガチャ
そして今ここ 去年購入し今年引っ越しました
新宿区3LDK 1億五千万25年ローン 新築の周辺の相場よりお値打ちなので、正直うるさいですが、夫が全て払ってくれるので、言うこと聞くしかありませんでした。。
身バレ覚悟で書きましたが、私の引っ越し歴は家族ぐらいしか知らないので書きました。
大事なのは、価値観は人それぞれなので、自分が譲れないポイントと妥協できるポイント、相場だと思います!+2
-10
-
562. 匿名 2022/08/13(土) 22:37:03
うちあのドラマにちょっと近いけど環境はとてもいい
引っ越し初期は深夜にも叫び声が飛び交ってたけと数年で止んで今は静かで平和そのもの
野鳥が早朝良く鳴く+2
-0
-
563. 匿名 2022/08/13(土) 22:44:16
家賃4万、築20年の4LDKのマンションに住んでる。
元々私の実家で父の持ち家だけど。。+0
-4
-
564. 匿名 2022/08/13(土) 22:50:25
>>1
地方で最寄り駅から徒歩20分ぐらいの所に住んでました
家賃35,000円
築年数も割と経ってたかな
一応中はキレイだったけど
同じアパートの人は何となく生活保護っぽい人がいたなぁ
最初は隣も女性だったみたいだけど引越してしまい
ほぼ単身男性ばかりだったと思う
いま思えばそれもイヤかも
築年数は浅い方が良いと思います
一見キレイでも配管とか中身はそれなりだろうから
いまだったらもう住みたくない
もう少し家賃頑張った方が安心すると思います
友達とか彼氏呼んでたのが恥ずかしいなって思ってしまう+2
-0
-
565. 匿名 2022/08/13(土) 23:01:10
>>48
日立市とか高崎市とか?
+0
-0
-
566. 匿名 2022/08/13(土) 23:07:58
なまぽ物件に住むってこと?+0
-1
-
567. 匿名 2022/08/13(土) 23:12:14
写真の様な賃貸に子供の頃から住んでいました。
暮らすには問題ありません。
どちらかというと気持ち的に恥ずかしいな、もっと綺麗な家に住みたいなとう気持ちは常にありました。
家賃が安くて意外と部屋数はある、庭があるなど魅力はあるかと思いますが、再度住みたいとは思わないです。+2
-3
-
568. 匿名 2022/08/13(土) 23:24:22
>>48
怖い…殺人とか自殺とかかな?よっぽどなにかあったんだろうな+2
-0
-
569. 匿名 2022/08/13(土) 23:27:25
築年数がいってる家はでかいクモが出たり
雨漏りしたりして最悪だよ
一戸建て賃貸に引っ越してきてまだ一ヶ月たってないけど
今日の台風で雨漏りしてるとこ見つけたし
網戸は建付け悪いのか動かないし+2
-0
-
570. 匿名 2022/08/14(日) 00:00:26
>>236
どーなってるの?+0
-0
-
571. 匿名 2022/08/14(日) 00:19:14
小さい頃、貧乏だったのでこんな感じの家に住んでました。畳は汚いし、土壁?というのかな、触るとポロポロ剥がれる感じの壁。押し入れも湿気がすごくて服入れておくと、着た時湿ってる感じでした。トイレとかお風呂も掃除しても汚い感じで、リラックスして入れる場所じゃなかったです。私は小さい頃だからこんなもんかと思って生活してきたけど、大人になった今は絶対住もうと思わないです。家が古いせいか、虫もかなり出ますよ!+4
-0
-
572. 匿名 2022/08/14(日) 00:22:12
うちの今の家…
スーパーど田舎‼️築60年くらい。
若干お風呂とキッチン、洗面台ははメンテしてるけど
冬は寒いし、夏はとても暑い。
虫はたくさん出るから、うちの猫が大喜びするくらい。トイレは簡易水栓で、汲み取りは便器からダイレクトに吸うやつ🥲
家賃は35000円の二階建ての戸建です。
もう出ていくけど、よく2件も住めたなって思ってる。人生で初めてかも。このレベルw
ばーちゃんちの方が水回り綺麗だったし、上下水しっかりしてた。
お風呂の排水溝を蓋しておかないと、便所バチとかgがすぐお風呂場に出現だから… バスタイム楽しめなかった…+3
-0
-
573. 匿名 2022/08/14(日) 00:29:54
>>22
さすがに笑うわ+1
-0
-
574. 匿名 2022/08/14(日) 00:30:12
>>384
病院行った方がいい案件+2
-0
-
575. 匿名 2022/08/14(日) 00:33:53
>>542
こら、私の実家悪く言わないでよね😠+0
-0
-
576. 匿名 2022/08/14(日) 00:36:24
>>312
重いもおめーだね
おめー、おめーの持ってんね、的な+2
-0
-
577. 匿名 2022/08/14(日) 00:40:14
>>370
ミミズもきもいけどなんとか対抗できるけど、ムカデが嫌すぎる+1
-0
-
578. 匿名 2022/08/14(日) 00:43:33
>>455
引越しで動き始めるのは開示されてからじゃない?
ま、うちの会社だと内示なし即開示だけどw+2
-0
-
579. 匿名 2022/08/14(日) 00:44:45
>>140
飯場みたいだね+0
-0
-
580. 匿名 2022/08/14(日) 06:17:50
昔、16万の新築マンションに住んでたけど民度はホントに素晴らしかった。けど左隣の医者の卵夫婦が引っ越して後からガキ2人連れの家族が引っ越して来てから地獄だった。下の子どもがひどい癇癪持ちで朝早くから悲鳴や奇声の連続、母親もキチで窓全開で怒鳴りまくる日々。夏もク–ラ–使わないから声まる聞ごえ!うるさくてノイロ–ゼになりそうだった。オマケに男の幽霊まで2度も出てくるし引っ越したよ。いまは貧乏になり片田舎に住んでるけど、2軒隣に精神疾患の奴住んでて、先日いきなり殴られそうになった。だからどこ住んでても運?引っ越したい!+0
-0
-
581. 匿名 2022/08/14(日) 08:57:05
>>550
敷地内にそんな貧乏臭い納屋なんか無いわよw
山の中や田んぼの近くや浜の近くの敷地外の所有地でしょ。あんた金持ちの敷地内のボロ納屋に住んで他の?敷地を共有してたってこと?敷地って意味分かる?その家の外構内だよ。住居の塀の中。+0
-3
-
582. 匿名 2022/08/14(日) 09:11:42
>>523
間取りにもよるのかな?うちは築10年くらいの二階の2LDKだったけど、こちらのLDKの壁側が向こうの吹き抜け玄関と階段になってるから空間があるんだよ。なので、向こうが階段を登り降りする音しかしない。
和室側はこちらの吹き抜け玄関と階段だから、やはり隣とは空間がある。
もう1つの寝室はこちらの浴室と向こうの浴室で挟まれてるから、隣の音はしない。こちらの音は向こうの浴室に聞こえそうだけど、こちら側は壁一面クローゼットになってるからワンクッションある。なので音で不快な思いはしなかった。+0
-1
-
583. 匿名 2022/08/14(日) 09:14:30
>>482だけど、何でマイナス?プラスチック畳ってのが主流だよ。水拭きできるし乾さなくてもいい。井草畳と同じように直接寝転がっても汗でベタついたりもしない。+1
-1
-
584. 匿名 2022/08/14(日) 12:10:38
>>265
私が今住んでるアパート、家賃安くてボロい(風呂に追い炊き機能なんかもない)んだけどそんなに生活音聞こえない。
彼氏が大○○託(部屋数同じ、私のとこより2万くらい家賃高い)のアパートに住んでて、遊びに行くと上は勿論隣の音もめちゃくちゃ聞こえる…。
外観も内装もオシャレで綺麗、新しいから浴室乾燥とかもついてていいなぁ!って思ったけど
生活音めちゃくちゃ聞こえるのは気を遣うし嫌だな…ってなった。+8
-0
-
585. 匿名 2022/08/14(日) 13:08:21
学生の時の寮だから賃貸の話とは違うけど、古い木造で昔は旅館だったのかな?な建物に一年住んだよ。
たくさん話に出ているように虫に悩まされたし、Gはともかく⁈ゲジゲジがたくさん壁の隙間から入ってくるの。ガムテープで必死に退治してた。(3センチくらいのゲジゲジ)
女子寮だったからか窓ガラス割られて泥棒にも入られたよ。皆んな夏休みで帰省してる時だったから無事だったけど。
とにかく広くて不気味な所でした。
いま思い出すと、よくあんな所居たなあ、、泥棒入った時点で寮出て引越し考えるべきだったな。+0
-0
-
586. 匿名 2022/08/14(日) 14:15:17
>>351
でも八王子、駅から離れると本当にただの田舎だから、北口駅前にこだわって、1k7万くらいのとこにした。でもいざ暮らし始めたら南口の方が雰囲気良くて家賃も安そうだった〜+1
-0
-
587. 匿名 2022/08/14(日) 18:13:48
>>581
物置のこと、納屋って言わないの?
田舎だと、じーさんばーさんがそう言ってたから、敷地にあってもなくても納屋は納屋なんだと思ってた。+2
-0
-
588. 匿名 2022/08/14(日) 19:26:06
>>29
あんまり安すぎると外国籍の家族とかに借りられて粗い使い方されてボロボロになるよ。日本人でも格安にすると変な奴が住み着いちゃう。
ある程度、相場の家賃にした方が良いよ。+2
-0
-
589. 匿名 2022/08/14(日) 23:03:53
>>1
こういう家、防犯とか虫を気にしなければ住んでみたい。集合住宅よりかは騒音とか気にしなくて良さそうだし。+1
-0
-
590. 匿名 2022/08/15(月) 02:33:45
>>281
50年以上前、大工だったおじいちゃんの時代の頃です。
納屋を工事して住みやすくしたらしい。
+0
-0
-
591. 匿名 2022/08/15(月) 09:13:27
>>478
去勢しないの可哀想+0
-0
-
592. 匿名 2022/08/15(月) 09:19:10
>>22
エモい+0
-0
-
593. 匿名 2022/08/15(月) 09:56:09
>>482
195です
プラスチック畳調べてみたら、すごくいいですね!
今住んでるとこ退去する時自費交換なので次の人の為にも畳プラスチックでいいのか管理人に確認してみます!
ちなみにうちは去年の畳でも主流じゃない、い草(んでカビた)+1
-0
-
594. 匿名 2022/08/15(月) 21:38:46
>>529
本当ですか、良かったです。
なんか色々なお宅がありすぎて変わったお宅にも慣れてしまったのか、書いてみたら言うほどパンチ無かったかなと思いましたが、そう言ってもらえてみなさんからプラスもたくさん頂けて追記して良かったです。
そうです、ひとりで行きます。最初の申し送りの時や初支援の時のみ責任者の方と一緒に行くくらいで。
でも危険を感じたら電話で事務所に助けを呼んだり、支援を中断したり、もう行きたくないときも言うことは出来るので、そんなに不安はないです。麻痺してる部分もあると思いますが笑
+0
-0
-
595. 匿名 2022/08/15(月) 21:49:04
>>504
どういったものを指してるのか写真貼って欲しい。+0
-0
-
596. 匿名 2022/08/16(火) 09:03:51
>>263
アパート大家してます
正にその3週間フリーレントという形にして契約しました
強気な物件だとないかもしれないけど、築古一階だから(リフォーム済み)
この夏の時期は賃貸の動きが止まるので、迷ってるうちに他の物件による浮気されない様にという事情で
因みに都内+1
-0
-
597. 匿名 2022/08/16(火) 22:22:46
>>478
静かだと思ってるの本人だけで、まわりはネコうるせえ外れ物件だって思ってるわ+1
-0
-
598. 匿名 2022/08/16(火) 22:32:46
>>561
彼氏彼氏、夫夫、どうでもいい情報多すぎん?
+4
-0
-
599. 匿名 2022/08/21(日) 01:18:29
>>265
新築2階建て大◯建託の下階がうるさくて半年で出てった私が通りますよ
騒音主の下階住人、後にお薬でしょっ引かれたそうな
実話です+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【SUUMO(スーモ)賃貸】昭和グランドハイツ第二花園(000014298833)/大阪府大阪市西成区花園北2/花園町駅の賃貸物件情報です。賃貸マンション、賃貸アパートなどの賃貸住宅情報を探すならSUUMO賃貸。