-
1. 匿名 2022/08/12(金) 21:44:08
甘辛カルテット以来ずっと作品を読んでます、この作品以降からクセの強い女性を書くのが増えたような気がします。
煙たい後輩のまみこは一番のクセ強だと思います。
好きな方語りませんか?クセ強女子が好きな方もw+32
-1
-
2. 匿名 2022/08/12(金) 21:44:41
本屋さんのダイアナがずば抜けて刺さった+65
-2
-
3. 匿名 2022/08/12(金) 21:44:56
アッコちゃんシリーズ好き+46
-1
-
4. 匿名 2022/08/12(金) 21:46:14
ナイルパーチの女子会とか凄くリアルで好き
ガルちゃんでいつぞや目にしたんだけど、ブラック柚木とまろやか柚木作品があるそうで…
是非教えてください!笑+54
-1
-
5. 匿名 2022/08/12(金) 21:46:38
王妃の帰還が好き+18
-1
-
6. 匿名 2022/08/12(金) 21:47:53
butterすき
面白かった+26
-10
-
7. 匿名 2022/08/12(金) 21:48:29
+38
-1
-
8. 匿名 2022/08/12(金) 21:49:01
皆さんナイルパーチの女子会は好きですか?
後輩の女の子が結構きつかったような…+21
-3
-
9. 匿名 2022/08/12(金) 21:49:16
けむたい後輩+26
-1
-
10. 匿名 2022/08/12(金) 21:49:43
ナイルパーチの女子会+14
-1
-
11. 匿名 2022/08/12(金) 21:50:01
butter気になってる
木嶋佳苗がブチ切れてたよねw+24
-3
-
12. 匿名 2022/08/12(金) 21:50:33
今ちょうど、「マジカルグランマ」読んでます。+9
-0
-
13. 匿名 2022/08/12(金) 21:51:13
>>2
私も通勤電車の中で泣いた+10
-0
-
14. 匿名 2022/08/12(金) 21:51:47
>>7
バブル世代に共感を呼びそう+7
-1
-
15. 匿名 2022/08/12(金) 21:51:57
>>2
私も本屋さんのダイアナ大好き!ここ数年で1番刺さった本。+27
-0
-
16. 匿名 2022/08/12(金) 21:52:22
>>9
一番くらい好き。+5
-0
-
17. 匿名 2022/08/12(金) 21:52:48
>>9
最後に後輩と先輩の立場が逆転していて、おもしろかった+12
-0
-
18. 匿名 2022/08/12(金) 21:53:28
>>11
オススメ
今なら文庫本も出ている+7
-3
-
19. 匿名 2022/08/12(金) 21:53:36
>>8
あれはかなりのクセ強ですよね、後輩の女の子、派遣から社員になったのかな?ヒロインから彼氏奪って結婚して、エリートを友達に紹介したいのが動機とかすごいわ。+12
-1
-
20. 匿名 2022/08/12(金) 21:53:46
途中までは超絶面白いのが多くない?+10
-0
-
21. 匿名 2022/08/12(金) 21:54:17
>>2
名前に「大穴」はひどい
結局母親が何であのお嬢様学校に行ってたのか分からず消化不良+20
-0
-
22. 匿名 2022/08/12(金) 21:54:59
嫌な女を書くのが上手い+17
-0
-
23. 匿名 2022/08/12(金) 21:55:21
ツイッターが面白い+4
-0
-
24. 匿名 2022/08/12(金) 21:55:26
>>4
アッコちゃんシリーズとかあまからカルテットはまろやかな方だわ+18
-0
-
25. 匿名 2022/08/12(金) 21:55:54
>>20
そうなんだよね、Butterとかすごくワクワクしたのに、たたみ方が同じというか…その手を握りたいは面白かった。+13
-2
-
26. 匿名 2022/08/12(金) 21:55:55
出産してから育児に疲れた女の話が増えた気がする
個人的には今までみたいな女同士のドロドロした話とか、元気が出る話とかが読みたい+9
-0
-
27. 匿名 2022/08/12(金) 21:56:23
butter
面白いけど主人公の友人の行動がちょっと意味わからなかった。解説できる人いたらお願いしたいです。+19
-1
-
28. 匿名 2022/08/12(金) 21:57:11
>>9
まみこの方が意外と男性経験豊富なのが興味深い。+4
-0
-
29. 匿名 2022/08/12(金) 21:57:21
この人って、中高は恵泉からの立教だから、女子校特有のいやらしさとか書くのがすごく上手いよね。+26
-0
-
30. 匿名 2022/08/12(金) 21:58:33
>>18
ありがとう!
Kindle Unlimitedに入ってたからこれから読む+4
-0
-
31. 匿名 2022/08/12(金) 21:59:31
ナイルパーチはどちらの主人公の言動、挙動もわかる気がして、共感なんて生ぬるい言葉じゃなく、自分の心の中の一番見たくない部分を作者に何度も何度も無理矢理見せられてる気がして恐ろしかった。お化けや幽霊、今流行りのサイコパス的な奴も一切出てこないのにこんなに怖いと思う作品は久しぶりだった。+27
-0
-
32. 匿名 2022/08/12(金) 22:00:01
数年前に女性誌に連載されていた、姉妹が出てくるサスペンスっぽい展開の話が印象深いです。
姉を保護した年配男性の視点で描かれていたシーンがとても悲しかった…
確か、姉妹の名前はリンクした季節のきれいな名前だったような…。
雑誌を手にとることが滅多になく、ごくたまにしか読むことができなかったのに、毎回見開きページを読み進めていくうちに、その物語の世界に引き込まれていくのが不思議でした。
どんな題名の小説だったか覚えていないけど、この作家さんのお名前を目にする度、いつもその連載小説を思い出します。+1
-0
-
33. 匿名 2022/08/12(金) 22:00:21
>>29
けむたい後輩からその兆候が見えてるよね。+2
-0
-
34. 匿名 2022/08/12(金) 22:01:39
>>8
主人公の変さや、もう1人のズルさがゾワゾワして好きなんだけど…後輩の指令に従うくだりが謎で。
ていうか後輩の女、こんな奴いる??って感じがちょっと残念。
+11
-1
-
35. 匿名 2022/08/12(金) 22:01:40
>>2
最初の方はすごく良かったけど
途中でうわぁ・・ってなってしまったんだよな
ネタバレになるから言えないけど+8
-1
-
36. 匿名 2022/08/12(金) 22:03:51
>>20
わかる
本屋さんのダイアナは途中まではめちゃくちゃ良かったのになぁという感想+6
-1
-
37. 匿名 2022/08/12(金) 22:04:39
めちゃ影響されやすいから
『butter』きっかけでしばらくスーパーに行く時、「マーガリンはやめな!バターバター!!」とか心の中で食通ぶってた。+15
-1
-
38. 匿名 2022/08/12(金) 22:05:06
ナイルパーチの女子会の真織の強かさと叩き上げ根性が大好きだった。確かにお金だけで結婚したとしても上手くいくとは限らないけど真織の根性があればなんとかなると思う。
親の七光りでお気楽で世間知らずな、結局最後は必ず助けてもらえる立場の呑気な女との対比が凄くじょうずに描かれていた。+4
-0
-
39. 匿名 2022/08/12(金) 22:05:43
「終点のあの子」が好きです。特別な女の子として描かれてた朱里が、結局はみんなと同じように悩んで傷つく普通の女の子だったこと。季節感の描き方もすごくうまい。冬に読んでも真夏の気配を感じた。+23
-0
-
40. 匿名 2022/08/12(金) 22:07:45
さらさら流る
おもしろかったな+3
-1
-
41. 匿名 2022/08/12(金) 22:08:29
>>11
buttetはガルちゃんですごくオススメされてたから読んだけど
ちょっといろいろ絡め過ぎた感?と言うか何と言うか
読んだあとの胃もたれ感が凄かった+25
-0
-
42. 匿名 2022/08/12(金) 22:08:53
煙たい後輩と終点のあの子が大好き。ドロドロしすぎて笑えたりする
ここ最近の2冊は読めてないけどあとは全部読んだな。奥様はクレイジーフルーツだけが全然ハマれなくて何ヶ月もかかった。他のは一晩で読んじゃうのに+12
-0
-
43. 匿名 2022/08/12(金) 22:09:32
朝井リョウさんのエッセイ読んでたら、柚木麻子さんって陽気で面白い人みたい(笑)
なんか意外でしたがすごく好感度が上がりました(笑)+7
-0
-
44. 匿名 2022/08/12(金) 22:10:07
>>34
上司と寝てこいって命令したんだっけ?
あれ普通にヤバいよね…
後輩一人勝ちなのかな+7
-0
-
45. 匿名 2022/08/12(金) 22:13:07
>>7
それ持ってる!
2年前くらいに一瞬読書にハマってて買ったけどまだ読んでない笑
ランチのアッコちゃんとか読んだけど面白かった!+4
-1
-
46. 匿名 2022/08/12(金) 22:13:35
あまからカルテットは、グループの話だけど
助け合っていて素敵だった。
あと伊藤くんも面白かった。
昔の作品の方が、すらすら読めた。
+17
-0
-
47. 匿名 2022/08/12(金) 22:16:08
さらさら流る+3
-1
-
48. 匿名 2022/08/12(金) 22:16:35
>>45
読め〜+2
-0
-
49. 匿名 2022/08/12(金) 22:16:41
>>9
新しいっていうか、リアルというか、今までの「美人=性格悪い」「ブス=けなげないい子」みたいな設定がなく、美人はとことん凛として性格もよく、ブスは太って性格が悪くて勘違いしてて、ブスの周りの男達は、その美人が来たらヘラヘラして、ブスがイラッとしてて、すっごいリアルで新しいと思った。
最後スカッとした。+9
-0
-
50. 匿名 2022/08/12(金) 22:17:09
ナイルパーチの女子会は辛くてもう読めない+10
-0
-
51. 匿名 2022/08/12(金) 22:17:17
>>9
実写するなら誰かな?+1
-0
-
52. 匿名 2022/08/12(金) 22:18:16
可愛いw+0
-0
-
53. 匿名 2022/08/12(金) 22:18:32
この人たちってドーラの子供?+1
-1
-
54. 匿名 2022/08/12(金) 22:18:42
>>38
がるちゃんみたいな話だよね。
年収は少なくても平凡で生きて満足してる女性にマウンティングしてくる稼いでてきれいな女性。+1
-0
-
55. 匿名 2022/08/12(金) 22:19:35
>>32
タイトルなんだろう?気になる+3
-0
-
56. 匿名 2022/08/12(金) 22:19:49
>>46
歯磨きしてない口にでもキスしてくれるクズケンが凄いよね。一途だったし
封印されているお風呂と、伊藤のヤバさが最後の方カオスだった+7
-0
-
57. 匿名 2022/08/12(金) 22:23:29
>>31
全く共感したくないキャラクターなのに、叫びみたいな部分ですごく共鳴した
意訳だけど、女同士の対立って構造を作って喜んでる人がいるみたいなセリフ覚えてる+2
-0
-
58. 匿名 2022/08/12(金) 22:24:26
>>56
クズケンて、丸坊主で脚本家か
編集者だった?
古いけどアッシーの扱いされていたね。
風と共に去りぬを見てくれる
男の人って少ないと思う。
結局くっついたっけ?+2
-0
-
59. 匿名 2022/08/12(金) 22:26:03
>>42
わかる。奥様はクレイジーフルーツがどうしても先読めないんだよね。+4
-0
-
60. 匿名 2022/08/12(金) 22:27:07
>>38
ナイルパーチのドラマの翔子が、すずきさわの
夫と付き合っていたよね。
ガルで知って驚いたよ、+3
-1
-
61. 匿名 2022/08/12(金) 22:28:14
>>21
そんな酷い名前つけてどんな毒親かと思えば愛情はある母親なのが柚木麻子の上手いところだとおもう
女同士のドロドロ描いてると思われがちだけど、女同士も捨てたもんじゃないよねってとこもちゃんと描いてる+9
-0
-
62. 匿名 2022/08/12(金) 22:28:43
>>58
たしか本命の子の言動に散々傷ついて、あのもう書けなくなった女の先輩脚本家と…って感じだったはず。そっちも深い仲にはなってない
クズケンが悲惨過ぎて伊藤君よりも印象に残ったよ+2
-0
-
63. 匿名 2022/08/12(金) 22:33:06
アッコちゃんシリーズも好きだけど、王妃の帰還がめちゃくちゃ好き!
+3
-0
-
64. 匿名 2022/08/12(金) 22:33:50
>>59
分かってもらえてありがたい
私は別に性的な描写が書かれた作品が嫌な訳じゃないのに、この作品は何か…柚木麻子さんじゃなかったら買わなかったな+4
-0
-
65. 匿名 2022/08/12(金) 22:34:04
ナイルパーチの女子会はドラマも面白かったなー+8
-0
-
66. 匿名 2022/08/12(金) 22:35:06
>>63
最後に主人公が教室で大暴れするやつ?+1
-0
-
67. 匿名 2022/08/12(金) 22:35:07
この人絶対食べること好きだよね
食べものに絡めてること多い+9
-0
-
68. 匿名 2022/08/12(金) 22:36:45
>>62
そうだったんだ。
私は伊藤くんのクズっぷりが好きだった。
実写ドラマをしていたね。
岡田将生てピッタリだった。
クズケンは、中村倫也。
また売れっ子脚本家は、木村文乃だった。+10
-0
-
69. 匿名 2022/08/12(金) 22:37:18
>>66
そう。スクールカースト下の方だったのに、最終的に怒らせたらヤベー奴みたいになって全部が丸くまとまった感じのやつ+3
-0
-
70. 匿名 2022/08/12(金) 22:40:32
2ちゃんねるや5ちゃんねるの描写がかなり多いよね
せっかくなんで次はガルちゃんにしてみてくれないかな。スレじゃなくてトピで、大量のマイナスがつけられたとか+5
-0
-
71. 匿名 2022/08/12(金) 22:43:53
初期の作品は面白かったけど
最近は失速気味かなと思ってしまう+6
-0
-
72. 匿名 2022/08/12(金) 22:44:51
>>42
アッコちゃんシリーズ、あまからカルテットを読んでからクレイジーフルーツを読んだらなんか違った。
クレイジーフルーツの描写が気持ち悪くて…
+4
-0
-
73. 匿名 2022/08/12(金) 22:47:57
>>7
これ夢中で読んじゃった
大人の少女漫画(漫画じゃなくて小説だけど)って感じがした
全然リアルではないけど、妙に切なかった+7
-1
-
74. 匿名 2022/08/12(金) 23:23:45
>>9
みんな真美子は好き?
私はちょっと怖い。
栞子は愚かだなと思う部分はあるけど、憎めない。+4
-0
-
75. 匿名 2022/08/12(金) 23:33:43
木嶋佳苗をモデルにした小説読んだけど
微妙だったなあ+5
-0
-
76. 匿名 2022/08/12(金) 23:34:15
>>27
元々バリバリ仕事してた人だから、専業主婦になって旦那とはレスでうまくいかなくてストレスが溜まってた。
そんな時に親友がカジマナに関わってるって話を聞いて、居ても立ってもいられなくなったのかな。
勝手にカジマナに会いに行くあたりは理解できないし、家庭環境のくだりも蛇足かなとは思うけど…
解説になってなくてごめんなさい。
私も良くわからない(笑)+6
-0
-
77. 匿名 2022/08/13(土) 00:09:38
>>7
この本読むとお寿司食べたくなる笑+3
-0
-
78. 匿名 2022/08/13(土) 00:10:12
>>27
親友が行動起こすところから一気につまらなくなった気がする+4
-0
-
79. 匿名 2022/08/13(土) 00:16:39
作品読んだことないけど、Twitterをフォローしてる。クセ強くて時々暴走してる(笑)
好きなものには猪突猛進するぽいとことか割と好き。+4
-0
-
80. 匿名 2022/08/13(土) 00:22:48
らんたん
母校恵践泉の創立者かわい道の生涯を書いた話
ここ卒業式にランタンを渡すんだよね
この本で創立の想いや謂れを知った
都内の別の伝統女子校に通った私は、何処の学校も受け継がれるものがあると再認識した
+5
-0
-
81. 匿名 2022/08/13(土) 00:39:38
>>32
ひょっとして、柚月裕子さんの『蟻の菜園』かな?
お名前がよく似てますよね。+2
-0
-
82. 匿名 2022/08/13(土) 01:08:50
>>81
そうです!!ありがとうございます!
思い出しました…
確かに、お名前違いますね…💦
ずっと同じ方だとばかり思ってました…。
+2
-0
-
83. 匿名 2022/08/13(土) 01:54:24
>>76
あと男の家(なんの男か忘れちゃった)に犬連れて住み込むのも謎だよね
+5
-0
-
84. 匿名 2022/08/13(土) 02:51:33
>>2
ダイアナの苦境に負けない前向きさに勇気をもらいました
そしてハンバーガーたべたくなる笑+2
-0
-
85. 匿名 2022/08/13(土) 06:58:44
いまちょうど「らんたん」読んでます
登場人物多いしページ数も多いけど読んでます+0
-0
-
86. 匿名 2022/08/13(土) 07:00:02
>>68
クズケン役の中村倫也と夏帆がホテルに行くエレベーターのシーンでの中村倫也の色っぽさにドキドキした。
これで中村倫也にどハマりしました笑+0
-0
-
87. 匿名 2022/08/13(土) 07:04:00
>>29
すごくリアル。
高大とも違うけれどちょっと似ている学校に通っていたからすごくじわる。
+0
-0
-
88. 匿名 2022/08/13(土) 07:10:46
「早稲女、女、男」は申し訳ないけれど駄作だと思った。+2
-0
-
89. 匿名 2022/08/13(土) 09:15:03
「私にふさわしいホテル」や「ねじまき片想い」が好きです
さまざまな状況を逆手に取ってポジティブな状況にできる主人公の強さが響きました+4
-0
-
90. 匿名 2022/08/13(土) 09:43:35
結局、終点のあの子が最高傑作だなあ+2
-0
-
91. 匿名 2022/08/13(土) 09:59:09
>>90
もろ恵線が舞台だなと思える作品
急行が止まる隣駅に住んでいるから経堂は時々行くから
この方の書く女子校って母校を彷彿させる+2
-0
-
92. 匿名 2022/08/13(土) 10:49:19
朝井リョウのエッセイにちょこちょこ出てくる柚木先生とのエピソードが笑える+1
-0
-
93. 匿名 2022/08/13(土) 11:54:17
>>74
分かる!なんか極端で、自分に必要がないと分かった途端バッサリ切る、お近づきにはなりたくない。+0
-1
-
94. 匿名 2022/08/13(土) 15:31:47
面白いけど、登場人物の性格や言動が途中で極端に変わることが多いイメージ。
人には多面性があるし、思ってもみない言動をすることもあるとは思うけど...
その範疇におさまらない変わり方をするというか...
それでモヤモヤ感が残る作品が何冊かあったなぁ。
最後まで面白い作品も多いのですが。+3
-0
-
95. 匿名 2022/08/13(土) 16:38:52
>>4
ドラマすごくおもしろかったのに、内容覚えてない+0
-0
-
96. 匿名 2022/08/13(土) 16:43:06
柚木麻子作品大好きなんだけど、ご本人が出産を経験されてるせいか、育児や家事を扱った話はなんか主張強すぎて引いてしまう。
アンソロジー『ほろよい読書』に収録されてる『bar・きりんぐみ』(パワフルなパパママ達のzoom飲み会の話)とか、
同じく別のアンソロジーの『エルゴと不倫鮨』(大人カップル御用達の寿司屋に乱入する子育て中の女性の話)とか、
「賢く強い母親!!」みたいなゴリゴリ感がキツいというか・・
ご飯の描写とかは好きだから、合わない作品に当たると残念。+9
-0
-
97. 匿名 2022/08/13(土) 16:44:51
>>63
読み返すたびに、ピースの綾部、元気かなぁ・・と思う+3
-0
-
98. 匿名 2022/08/13(土) 19:11:11
どれも面白いのだけど、この方が書く女性の親友同士の関係が濃すぎて痒くなるときある。+7
-0
-
99. 匿名 2022/08/13(土) 22:10:18
ナイルパーチと、嘆きの美女が好き+3
-1
-
100. 匿名 2022/08/14(日) 11:14:30
ついでにジェントルメン、楽しい作品でした!
どの短編も気軽に見れる内容だったし、また見たくなると思って単行本買った。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する