-
9001. 匿名 2022/08/12(金) 23:54:08
>>7912
死ぬまでラピュるよ+33
-2
-
9002. 匿名 2022/08/12(金) 23:54:09
>>8908
ね
ここはさ「アシタカは好きだ。でも人間のことは許せない。」が全てだよね。
サン=自然
エボシ=人間
その間にいるのがアシタカ
自然と人間の関係を、あーなるほどねって察して切なくなるんだよね。
語らずにほのめかすからこそ、よりグッとくる感じがする。+32
-0
-
9003. 匿名 2022/08/12(金) 23:54:10
>>8914
分かるわ、意外と夢が無い+3
-3
-
9004. 匿名 2022/08/12(金) 23:54:11
昔は家と畑が有れば一人でも生きていける。
+10
-0
-
9005. 匿名 2022/08/12(金) 23:54:14
>>5343
この辺りのシーンが大好き
もっと長くこの辺りのシーン観てたい+38
-0
-
9006. 匿名 2022/08/12(金) 23:54:16
最近のデジタルにはない手書きの良さがある映像だったね。
高畑、宮崎両監督は『カメラのレンズを通すな』と、ずっと言っていました。カメラのレンズは一眼ですが、人間は複眼です。つまり、人間が見たものとレンズを通した画は違う」
「ジブリが作ってきた世界は、空間の作り方、奥行きや遠近などが独特です。自分たちの目を通したら世の中はこう見えている。それを描くのがスタジオジブリの背景でした」
+65
-0
-
9007. 匿名 2022/08/12(金) 23:54:22
Alexaにバルス!って言ったら反応してくれた+17
-1
-
9008. 匿名 2022/08/12(金) 23:54:23
>>8999
これは27歳ですわ+20
-0
-
9009. 匿名 2022/08/12(金) 23:54:23
ドーラはパズーに厳しくシータには優しい+30
-0
-
9010. 匿名 2022/08/12(金) 23:54:30
子供の頃って本当に全然気にしてなかったんだけど、大人になってから見るジブリのメーセージ性の強さが直に来るなあ
人間の嫌なとこと、こうありたいっていう理想が両方描かれてて、考えさせられる+34
-0
-
9011. 匿名 2022/08/12(金) 23:54:41
>>8881
CGなんて無い時代なのにね
ラピュタが崩壊して海にたくさんの巨石が落ちて波が立つシーン始め、どのシーンも音も絵も迫力があって素晴らしかった
それを呆然と見つめるドーラ一家との対比といい
演出も天才+44
-0
-
9012. 匿名 2022/08/12(金) 23:54:41
>>8865
あの時持ってたのはパズーで、シータは触れてないから(そういう描写はないけど)触れないと発動しないと勝手に考えてた。+37
-0
-
9013. 匿名 2022/08/12(金) 23:54:47
小さい頃は冒険ものとしてワクワク観てたけど
滅びる文明とかロボットとか去っていくラピュタとか
全体的にもの悲しくて切ないな+27
-1
-
9014. 匿名 2022/08/12(金) 23:54:49
>>28
やめれwww+25
-0
-
9015. 匿名 2022/08/12(金) 23:54:50
>>8954
見ちゃうよ見ちゃうよ!
そして同じ所で泣いちゃうよ!(これは大人になってからだけど)
他のジブリも何度も見ちゃうよ!
40まで繰り返してるから、死ぬまで見るんだろうなって思うw+14
-0
-
9016. 匿名 2022/08/12(金) 23:54:56
>>8977
いつボコボコにされたの笑+11
-1
-
9017. 匿名 2022/08/12(金) 23:54:59
毎回見てしまうわ~+7
-0
-
9018. 匿名 2022/08/12(金) 23:55:09
>>7912
ラピュタ王にからそうなくらい。+7
-0
-
9019. 匿名 2022/08/12(金) 23:55:14
>>8987
コロナなんていつ終わるかわかんないよ
火垂るの墓に限らず戦争を伝える映画や映像は終戦の時期には流すべきだわ+32
-1
-
9020. 匿名 2022/08/12(金) 23:55:16
>>7505
あなたのコメントおもしろい😆+15
-0
-
9021. 匿名 2022/08/12(金) 23:55:21
>>9006
そんなこと言っているからアメリカや中国に負けるんだよ
ジブリは終わった+1
-28
-
9022. 匿名 2022/08/12(金) 23:55:23
>>8907
知っておいた方が良いことなのにね。ウクライナや中東で似たような兄妹がいてもおかしく無いのに。
中国のせいで日本にも兄妹みたいな結末を辿る子供が出てもおかしく無いのにね。+30
-0
-
9023. 匿名 2022/08/12(金) 23:55:26
>>9005
やっと辿り着いたのに一瞬だよね、凄く儚い+26
-0
-
9024. 匿名 2022/08/12(金) 23:55:29
>>8729
ドーラ一家の息子たち
シータの結婚受け入れられず号泣
ドーラ
「アンタ達、一体いつまでメソメソしてんだ?今日はめでたい日なんだからいい加減泣き止みな!!
真の男ってもんはね、好きな女の幸せを心から喜べる男のことだよ!!」
カマ爺に似た整備のおじいちゃん
蝶ネクタイして正装+65
-0
-
9025. 匿名 2022/08/12(金) 23:55:33
>>8955
滅びなんて相当切羽詰まらないと使わないから短めにしたんだろうね。+10
-0
-
9026. 匿名 2022/08/12(金) 23:55:34
>>8346
結局はバブル時代の映画で伝えたかったことを考えればいいのかな。
ラピュタ=著しい文明による環境破壊や人の欲(宝=カネ、支配)とか、地上を破壊は戦争、内戦等を訴えてたのかもしれないね。+16
-0
-
9027. 匿名 2022/08/12(金) 23:55:37
>>8987
こういう人がクレーム入れるんやなとわかった+16
-0
-
9028. 匿名 2022/08/12(金) 23:55:50
>>9016
売上+2
-3
-
9029. 真超魔王ダークロード 2022/08/12(金) 23:55:52
もっとひときわ目立つようにしよう
神アニメ・映画ランキング(Sはスペシャルの略だよーん!)
↓
SSランク
ライオンキング、トイストーリー3、ワンピース、ドラえもん、ターミネーター2
Sランク
アナルと雪の女王、アナルと雪の女王2、トイストーリー、モンスターズ・インク
Aランク
トイストーリー初代&2&4、塔の上のラプンツェル、アニメ妖怪ウォッチ、スターウォーズ
Bランク
アンパンマン、アニポケ
Cランク
アニメ星のカービィ
ランク外(クソアニメ&映画)
ジブリ映画(全作)、ちびまる子ちゃん、鬼滅の刃&呪術廻戦、ハリー・ポッター
神アニメ・映画ランキング(Sはスペシャルの略だよーん!)
↓
SSランク
ライオンキング、トイストーリー3、ワンピース、ドラえもん、ターミネーター2
Sランク
アナルと雪の女王、アナルと雪の女王2、トイストーリー、モンスターズ・インク
Aランク
トイストーリー初代&2&4、塔の上のラプンツェル、アニメ妖怪ウォッチ、スターウォーズ
Bランク
アンパンマン、アニポケ
Cランク
アニメ星のカービィ
ランク外(クソアニメ&映画)
ジブリ映画(全作)、ちびまる子ちゃん、鬼滅の刃&呪術廻戦、ハリー・ポッター
+0
-17
-
9030. 匿名 2022/08/12(金) 23:55:58
>>8999
ムスカはデコが広いだけなのか、それとも後退してるのか+4
-1
-
9031. 匿名 2022/08/12(金) 23:56:01
>>8905
確かにシータ頭いいからそういう気が回りそう。
アホな私なら、パズーの手を握り、耳元で「バルス」
…キャー発動させてしまった。+44
-0
-
9032. 匿名 2022/08/12(金) 23:56:08
>>374
親方!空からおばさんが…+0
-2
-
9033. 匿名 2022/08/12(金) 23:56:14
>>7671
ありがとう!!細かいなー!
ウォーリーを探せのレベルw+9
-0
-
9034. 匿名 2022/08/12(金) 23:56:21
バルス
希望なんだっけ?+1
-0
-
9035. 匿名 2022/08/12(金) 23:56:25
>>8997
あーみんなが盗み聞きしてるとこね。あそこもいいね。+13
-0
-
9036. 匿名 2022/08/12(金) 23:56:33
「そりゃ豪儀だなあ」
みたいな、今ではあまり使われない言い回しも、しみじみと良い。+9
-0
-
9037. 匿名 2022/08/12(金) 23:56:34
>>8784
少し後に載せてるから画像だけでみると見つけやすいかも!
+4
-0
-
9038. 匿名 2022/08/12(金) 23:56:34
>>8977
全く別物だよね+9
-0
-
9039. 匿名 2022/08/12(金) 23:56:36
>>8908
何もなかったかのようにはできないよね、サンからしたら
そういうとこ好きだわ
+17
-0
-
9040. 匿名 2022/08/12(金) 23:56:43
>>8892
タコで飛び立った後に墓守のロボットを見つけたけどそのまま言葉もなくざーーっとラピュタを離れていくシーン。
音楽効果も合わせてたまらないわ…+72
-0
-
9041. 匿名 2022/08/12(金) 23:56:48
実は龍の巣…これが…の瞬間に気象予報ニュースが入ったwww
大雨警報。奇跡のタイミングに感動した+4
-0
-
9042. 匿名 2022/08/12(金) 23:56:50
>>8953
ロボちゃんバルスしたことにも気づいてなさそう+5
-0
-
9043. 匿名 2022/08/12(金) 23:57:14
>>9021
これを大事にせずにCGにしたから負けたんじゃない?+12
-0
-
9044. 匿名 2022/08/12(金) 23:57:14
>>8616
もはや日本の伝統行事になりつつあるね+19
-0
-
9045. 匿名 2022/08/12(金) 23:57:17
土から離れては生きられない
もののけ姫も似たようなメッセージ性あるよね+18
-0
-
9046. 匿名 2022/08/12(金) 23:57:18
>>8134
ここまでして結婚しなかったらイヤだわ笑+13
-0
-
9047. 匿名 2022/08/12(金) 23:57:23
>>9011
CGが無い頃の映画大好き+19
-0
-
9048. 匿名 2022/08/12(金) 23:57:23
>>8904
正解は無いよね。節子はあの家に置いてかれたら、居場所は無かっただろうし、生き残っても兄を恨み続けてたかもしれない。
あの家族に見捨てられて無くなっててもおかしく無いし。+8
-0
-
9049. 匿名 2022/08/12(金) 23:57:30
>>7763
今って月や火星に移住するとかって話が進んでるけど、それを聞くたびに「土から離れてはいきられないのよ!」って心の中で叫んでるw
いや、宇宙の話大好きなんだけどね。
やっぱり、地球と自然が大好きなのよ。
+32
-0
-
9050. 匿名 2022/08/12(金) 23:57:31
>>8945
パズー石の手にシータの手を握ってるんじゃないのかな+4
-0
-
9051. 匿名 2022/08/12(金) 23:57:33
>>7912
数えきれん!
昔飲み会に誘われて渋ってたら理由聞かれて「今日ラピュタなんですよね…」って言ったら、ちょっとわかるって言われたの覚えてる笑
で、結局行くことにしたら何とお店にテレビあって、しかもラピュタがついてたんだけど、みんなで見入るというね笑笑
ラピュタにはそういう力があるわ。+104
-1
-
9052. 匿名 2022/08/12(金) 23:57:37
>>8346
ハヤオのアニメは毎回メッセージてんこ盛りだから感じたこと全部正解だと思うよ+46
-1
-
9053. 匿名 2022/08/12(金) 23:57:37
>>9024
おじいちゃんめっちゃ泣きそう(笑)
+36
-0
-
9054. 匿名 2022/08/12(金) 23:57:39
>>8863
どんどんシータの事が好きになっていってるのよ。息子に「嫁にするならああいう娘にしな」って言ってるし、シータの事を信頼していく過程がたまらん。
最後はもう娘にするみたいなあのハグでしょ?泣けるわ。+97
-1
-
9055. 匿名 2022/08/12(金) 23:57:50
シータにとってはルーツであり故郷みたいなものだよね
目がうるうるしてるの切ない+31
-0
-
9056. 匿名 2022/08/12(金) 23:57:55
>>8302
あなたの人生バルスするにはまだ早いわよ
せめて700年私たちと共に生きましょう+41
-1
-
9057. 匿名 2022/08/12(金) 23:58:13
>>9007
目が〜目が〜って言ってたw+15
-1
-
9058. 匿名 2022/08/12(金) 23:58:14
>>8992
あーなるほど!シータか分家の(笑)ムスカしか飛行石の効果は発動はさせられないのか!!+19
-0
-
9059. 匿名 2022/08/12(金) 23:58:17
>>8616
しょっちゅう滅ぼしててワロタ+15
-1
-
9060. 匿名 2022/08/12(金) 23:58:18
>>9007
何が起きるの??+2
-0
-
9061. 匿名 2022/08/12(金) 23:58:20
>>9009
息子があんなにいたら
そりゃ女の子を特別扱いしちゃうよ
私だってやるよ+25
-0
-
9062. 匿名 2022/08/12(金) 23:58:21
>>8989
「ブスじゃないか、放っときな」+24
-4
-
9063. 匿名 2022/08/12(金) 23:58:22
>>8815
そして再来週はバロンが出てくる
耳をすませば(95年公開)
これは猫の恩返しと似てるね+32
-0
-
9064. 匿名 2022/08/12(金) 23:58:25
>>8346
ジブリだし宮崎駿だから当然何か伝えようとはしてると思うけどさ
作品って必ず何か伝えないとダメなの?
普通におもしろいファンタジー冒険アニメとして楽しんじゃダメなの?
+52
-0
-
9065. 匿名 2022/08/12(金) 23:58:26
>>8906
目がー!目がー!+11
-0
-
9066. 匿名 2022/08/12(金) 23:58:27
>>9012
パズーの石持ってる手をシータが握ってない?+3
-0
-
9067. 匿名 2022/08/12(金) 23:58:31
>>8905
パズーに石を渡して、声にださないで。バルスよ。て。そのあと石を握ってバルス!!💠💎+15
-0
-
9068. 匿名 2022/08/12(金) 23:58:31
リアタイで呟いて後からマイバルスを探してしまうw+10
-0
-
9069. 匿名 2022/08/12(金) 23:58:34
>>9027
別に私は放映するなら見ないだけだよ
日テレだって今は暗い気分で見たくない人がいるなら放映したくないだろう
彼らも視聴率かかってるんだから
暗い時期に暗いもの流してネガティブにする理由もないし+3
-1
-
9070. 匿名 2022/08/12(金) 23:58:36
>>9047
でも映画市場では高度な特撮技術を持つアメリカや韓国中国に大きな差をつけられて仕舞った+0
-4
-
9071. 匿名 2022/08/12(金) 23:58:42
>>8784+39
-0
-
9072. 匿名 2022/08/12(金) 23:58:43
>>8907
戦争の怖さを知らないと、感じておかないと、また絶対に繰り返すよ、人間は。
そして死んだり、殺したりすることになるのは、普通の市民の自分たちだということ。
歴史が教えてる。
だから辛くても見て、恐怖を感じないといけないんじゃないかな。+66
-0
-
9073. 匿名 2022/08/12(金) 23:58:44
これ、対象年齢はいくつのつもりだったんだろう
大人になってからのが断然楽しい
子供の時にも好きだったけど、見方が全然違う
動物を方に乗せるロボット兵が歩いてるだけで泣けるなんて、昔は思いもしなかったよ…+44
-0
-
9074. 匿名 2022/08/12(金) 23:58:46
>>8991
横でごめんね
あのリス?みたいなの、ナウシカの相棒だよね?
私も巨人兵?の卵守る所とお花供える所と同じくらい好きだな+22
-0
-
9075. 匿名 2022/08/12(金) 23:58:49
>>7912
数えきれラピュタ+13
-0
-
9076. 匿名 2022/08/12(金) 23:58:49
>>8622
お客さんに向かってゴミのようとか言ってるポスターや宣伝ってそれはそれでシュールで笑う+10
-0
-
9077. 匿名 2022/08/12(金) 23:58:59
>>8977
第43回アニメージュグランプリでは、ヒーリングっど♥プリキュアが鬼滅をボコボコにした
グランプリ受賞、声優、女性キャラ1位を勝ち取った
(アニソン、男性キャラ1位は鬼滅の刃)
第43回アニメGPwww.chikimato.net第43回アニメGP グランプリ作品部門■1位 ヒーリングっど・プリキュア TV・劇場 04552位 鬼滅の刃 劇場・配信 02983位 呪術廻戦 TV 02824位 『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』Rhyme Anima TV 01515位 富豪刑事 Balance:UNLIMITE...
+0
-11
-
9078. 匿名 2022/08/12(金) 23:59:01
ゴリアテ攻撃したロボット兵大量に居たけど
あの後ラピュタに戻って上の森見回りしないんかな。
戦闘の時以外はやっぱりあそこに
丸くなって戻っちゃうのかしら+8
-1
-
9079. 匿名 2022/08/12(金) 23:59:03
>>8907
変に当時の白黒映像を流すより良いと思う
愚かな兄妹だけど本当にこんな兄妹が実在したかもしれない+19
-1
-
9080. 匿名 2022/08/12(金) 23:59:06
>>9021
いつ負けたのさ。+11
-0
-
9081. 匿名 2022/08/12(金) 23:59:31
>>8953
シータが起動させる前から動いていたっぽいし独立しているんじゃない?
+6
-0
-
9082. 匿名 2022/08/12(金) 23:59:33
>>9063
雫が書いた物語が猫の恩返し🐈⬛🐈🐱+17
-0
-
9083. 匿名 2022/08/12(金) 23:59:44
>>28
バルスった仲ww+7
-0
-
9084. 匿名 2022/08/12(金) 23:59:55
>>7505
アプリだと自分のコメント履歴から飛べるよ~とマジレス+6
-0
-
9085. 匿名 2022/08/12(金) 23:59:56
>>8892
「おばさんたちの縄は切ったよ」かな+29
-0
-
9086. 匿名 2022/08/12(金) 23:59:57
>>9074
横
ナウシカの相棒テト(キツネリス)だよね?+15
-0
-
9087. 匿名 2022/08/13(土) 00:00:01
>>8420
>>8902
ありがとうございます!
ちなみに、人工的に作られた部位は(最終的に破壊されたとこ)は誰が作ったんでしたっけ??( ; ; )+5
-0
-
9088. 匿名 2022/08/13(土) 00:00:04
>>8922
確かに念いるのかも。「助けて」とか「滅びてー」とかね。+5
-0
-
9089. 匿名 2022/08/13(土) 00:00:10
今週ラピュタ、来週トトロ、再来週耳をすませば
とか個人的には最高だ+13
-0
-
9090. 匿名 2022/08/13(土) 00:00:17
>>8151
トトロのカンタのばあちゃんがメイを抱きしめるシーンといい、ジブリ映画の包容シーンはホントに温かい。+56
-0
-
9091. 匿名 2022/08/13(土) 00:00:22
>>9072
で反戦を訴えて中国に無防備で侵略されろと?
パヤオの言っていることはそういうことなんだよ
+0
-14
-
9092. 匿名 2022/08/13(土) 00:00:24
>>9074
ナウシカちゃんと見たことないけど、どっかで見た気がしたから、ナウシカかも。
どっちが先で、後なんだろう。+5
-0
-
9093. 匿名 2022/08/13(土) 00:00:34
>>8892
パズーのラッパ+15
-0
-
9094. 匿名 2022/08/13(土) 00:00:40
ネットで見られる間違い探し、いろんなジブリ作品があります+7
-0
-
9095. 匿名 2022/08/13(土) 00:00:48
>>8892
私はシータ奪還のシーンかなー。
シータとロボットの愛?とか、ドーラの顔に石が当たって落ちてハラハラするところ、すごい好き!
音楽も最高にテンション上がる。+66
-1
-
9096. 匿名 2022/08/13(土) 00:00:51
シータみたいな女になりたいわ
んでパズーのような兄貴的な頼れる男と過ごしたい+12
-0
-
9097. 匿名 2022/08/13(土) 00:00:54
>>9064
ホントそれ!
ジブリの考察の何が嫌かって
端から端まで意味を求めたがる所+24
-2
-
9098. 匿名 2022/08/13(土) 00:00:55
>>9080
映画市場はアメリカと中国が飛び抜けていて日本はもう全く歯が立たない+0
-11
-
9099. 匿名 2022/08/13(土) 00:01:24
>>9071
やっぱ駿よ+21
-1
-
9100. 匿名 2022/08/13(土) 00:01:27
見終わってここまで感動できたのは、
登場人物をリアルに感じられたから。
大人になり改めて見て、驚愕したのは
パズーのセリフに一つもウソがないこと。
本気の魂の叫び。演じていない。
田中真弓さんのもの凄さが分かった。+22
-0
-
9101. 匿名 2022/08/13(土) 00:01:30
>>8905
あと、パズー一緒に言わなくても良かったんだよね(笑)+13
-0
-
9102. 匿名 2022/08/13(土) 00:01:40
>>7912
地上波放送自体は18回目らしい。思ったより少なかった。
因みに1988年に地上波初放送で2年に1回(たまに続けてまたは2年あけてたりしてる)のペースで放送してるから、86年生まれの私が5歳の時に初めてテレビで観てたとしたらテレビ放送だけなら16ラピュタ目かな。録画もかなりリピしたから実際観た回数はその倍はありそう。+40
-0
-
9103. 匿名 2022/08/13(土) 00:01:40
>>9070
もともと邦画が米国に勝ったことはねーよ
それに日本は海外とは違った路線に走ってて米国映画だけが日本映画市場を大きく占めてたところから
めっちゃ邦画の割合増えたんだよ…
がんばってるだろ
ちなみに日本は韓国には負けてないよ
チャイナは伸びてるけど+12
-0
-
9104. 匿名 2022/08/13(土) 00:01:45
>>8729
ムスカは?入れたってくれ。かわいそうやん+3
-4
-
9105. 匿名 2022/08/13(土) 00:01:46
シータがパズーに壁の隙間から指で飛行石を渡すシーン、お姉ちゃんとアーモンドチョコで真似したことがある+46
-0
-
9106. 匿名 2022/08/13(土) 00:01:52
>>9072
よこ
知らない、見ようとしないから打たれ弱くなって現実になった時何にもできない、不平不満垂れるしか出来ない人間になりそうだよね
てかもう既にそういう人が多い+14
-0
-
9107. 匿名 2022/08/13(土) 00:01:57
>>9070
技術も大切だけど、素晴らしいストーリーを作る力はバブル時代が最高潮だと思う
ジブリもだけど洋画とか、私は生まれてないけどワクワクするのはこの頃の映画が多い+33
-0
-
9108. 匿名 2022/08/13(土) 00:02:01
>>5640
バウスを唱えて崩れた後、宇宙の惑星へ飛び立ったんだろうな+4
-2
-
9109. 匿名 2022/08/13(土) 00:02:06
>>7912
むかーし録画した金曜ロードショーのVHS、誕生日に買ってもらったVHSとか、大人になって買ったDVD、Blu-ray擦りきれるくらい見つつ金曜ロードショーリアルタイムでも毎回見るし、もうセリフもほとんど覚えてるし、残りの人生もずっと見続けるだろう。+28
-0
-
9110. 匿名 2022/08/13(土) 00:02:11
>>8346
昔からジブリを見てて思うけど
「自然を大切に」とまでは言ってない気がする
でも自然とか故郷とか、そういうものが奪われてしまってもとに戻らない寂しさは毎回描いてると思う+38
-1
-
9111. 匿名 2022/08/13(土) 00:02:16
>>9054
いやわかる!初めから信頼してるんじゃなくて徐々に仲良くなって最後マジで泣けるwパズーに急に男になったとか言ってる時も嬉しそうでかわいい。ママ最高!+47
-0
-
9112. 匿名 2022/08/13(土) 00:02:17
>>9060
ムスカ役やってくれるよ+6
-0
-
9113. 匿名 2022/08/13(土) 00:02:21
>>9099
天才だな。+16
-0
-
9114. 匿名 2022/08/13(土) 00:02:25
>>8788
本人が足で引っ掛けてるじゃん。
ドーラの腕は安全帯+26
-1
-
9115. 匿名 2022/08/13(土) 00:02:29
ムスカがプーチンに見えたわ+3
-2
-
9116. 匿名 2022/08/13(土) 00:02:37
>>9103
伸びるどころか中国には売上と市場規模で完敗
そして特撮CG技術はもう韓国の方が上だよ+0
-6
-
9117. 匿名 2022/08/13(土) 00:02:42
初めて見たジブリがラピュタ。
何もかもが完璧の映画でパズーが初恋。一番好き!!+26
-1
-
9118. 匿名 2022/08/13(土) 00:02:52
>>9105
チョコじゃないけど私も妹と『海に捨ててー!』ごっこしたわ笑+15
-1
-
9119. 匿名 2022/08/13(土) 00:02:57
>>8897
そりゃああるだろうよw
自分の忌々しい頭髪と比べて何故かラピュタの一族なのに毛量多いし念がきてるのよ念がw+5
-0
-
9120. 匿名 2022/08/13(土) 00:03:10
しかし3分も待ってくれるムスカって優しいよね
何もしてない3分って結構長いよ+15
-0
-
9121. 匿名 2022/08/13(土) 00:03:24
パズーが一緒にバルスを言ってくれたのはシータだけに重荷を背負わせたくなかったからかな?+35
-0
-
9122. 匿名 2022/08/13(土) 00:03:29
>>8346
科学に頼るんじゃなくて、地道に生きろってことかな?
シータが人間は土がないと生きられないって言ってるから
どれだけ科学が発達しても自然には勝てない+12
-0
-
9123. 匿名 2022/08/13(土) 00:03:30
>>9063
猫の恩返しも好きだな
袴田吉彦の吹き替えがすごく良い+14
-0
-
9124. 匿名 2022/08/13(土) 00:03:35
>>7912
∞ラピュタ+6
-0
-
9125. 匿名 2022/08/13(土) 00:03:36
>>9087
そこは映画の中で誰々が作ったとか描写ないし言及もしてないからわからないよ+4
-0
-
9126. 匿名 2022/08/13(土) 00:03:38
>>9101
シータの気持ち考えると一緒に言うことで恐怖とか覚悟決めれそうだからパズーはやっぱりナチュラルに優しいなって感じた+80
-0
-
9127. 匿名 2022/08/13(土) 00:03:39
>>7624
うわ〜!なんじゃこりゃ〜⁈って感じかな。+0
-0
-
9128. 匿名 2022/08/13(土) 00:03:43
>>9071
こういう子供第一で作品をつくる人もっと増えてほしい。子供に薄っぺらいこといったら意外と見抜いてるんだよね。だから大人も本気で作る、結果いいものが作れるのかな+42
-0
-
9129. 匿名 2022/08/13(土) 00:03:45
>>9104
ムスカは残念だけど死亡したんじゃない?落ちてたし…+21
-0
-
9130. 匿名 2022/08/13(土) 00:04:00
>>9078
バルスで鉄くずになって首ポロリしてたよ
バラバラになって海の底+9
-0
-
9131. 匿名 2022/08/13(土) 00:04:03
>>9025
でも短い呪文過ぎて
「そういえば、留守(バルス)だったわ。ばあちゃん。」
↑とかで滅びのまじない発動しないのかなとか心配になった。+17
-1
-
9132. 匿名 2022/08/13(土) 00:04:06
>>8907
モデルになった場所が今もたくさん残ってるし、今の世代にも届く映画だと思うから放送してほしい。終戦の時期じゃないと放送できないと思うし。+55
-0
-
9133. 匿名 2022/08/13(土) 00:04:09
>>7912
何回もやってるのに30年生きてきて今日初めて頭から終わりまで通して見た
+20
-1
-
9134. 匿名 2022/08/13(土) 00:04:09
>>9108
パズー!呪文が違うわーそれじゃ滅びない!+11
-0
-
9135. 匿名 2022/08/13(土) 00:04:20
>>9092
作品としては、ナウシカが先だね+17
-0
-
9136. 匿名 2022/08/13(土) 00:04:24
ラピュタはやっぱり音楽がいい
最後のシーンのとか鳥肌立つくらい音楽と映像がピッタリはまってる
+20
-0
-
9137. 匿名 2022/08/13(土) 00:04:30
ドーラの飛空艇の名前がタイガーモスだと今日知ったw+7
-0
-
9138. 匿名 2022/08/13(土) 00:04:47
>>9071
こういう事言ってキチンとそういう作品作れるって凄い+39
-0
-
9139. 匿名 2022/08/13(土) 00:04:47
>>6672
職場でやった事あります笑
消しゴム後輩に渡す時に笑+9
-0
-
9140. 匿名 2022/08/13(土) 00:04:50
なにげにパズーの家の鳩の安否も表現されてて細かい+10
-0
-
9141. 匿名 2022/08/13(土) 00:05:02
>>8812
田舎だと校舎が鉄筋コンクリートなのとバス停がないのと車が現代の以外トトロの世界と大差ないからそういうとこにあると良いのにと思った+3
-0
-
9142. 匿名 2022/08/13(土) 00:05:04
>>9118
形とかツヤツヤ感がそれっぽいよね+4
-0
-
9143. 匿名 2022/08/13(土) 00:05:08
Siriも7,8通りくらい反応してくれたー+2
-0
-
9144. 匿名 2022/08/13(土) 00:05:16
>>8215
太陽拳とどっち強いかな+0
-2
-
9145. 匿名 2022/08/13(土) 00:05:25
ニュース(笑)+15
-0
-
9146. 匿名 2022/08/13(土) 00:05:27
ラピュタのドリンク
風の味+22
-0
-
9147. 匿名 2022/08/13(土) 00:05:31
別に火垂るの墓流したきゃ流せばいいよ
私は火垂るの墓は見ないけど
戦争が嫌なのは十分に知ってる
いやというほど知ってる
自分が鬱になってまで火垂るの墓を見る義理はないので
スポンサー代は知らん
火垂るの墓を流せって言ってる奴らは責任もって見ろよ+7
-11
-
9148. 匿名 2022/08/13(土) 00:05:35
>>8707
正義は方便、愛は遊び、夢は大量生産……
まさしく現代じゃないか。
政治家も見習えよ…方便ばっかりじゃねぇか…+30
-1
-
9149. 匿名 2022/08/13(土) 00:05:40
やば、気付いたら0時過ぎてる!
皆さんお疲れっした+16
-0
-
9150. 匿名 2022/08/13(土) 00:05:41
>>9091
火垂るの墓はパヤオじゃないよ+8
-0
-
9151. 匿名 2022/08/13(土) 00:05:43
>>9123
袴田吉彦は、
最近だと、テレビ朝日のキムタクのボクシングドラマで、ゲスト出演してた+2
-0
-
9152. 匿名 2022/08/13(土) 00:05:48
小学生のときVHSバージョンのラピュタ買ってもらって特典で飛行石付いてきてた
+23
-1
-
9153. 匿名 2022/08/13(土) 00:06:20
>>9133
そんなあなたの率直な感想をお聞きしたい!
初フルラピュタの感想、どうでしたか?+11
-0
-
9154. 匿名 2022/08/13(土) 00:06:25
>>187
大丈夫、このまま底まで行こう♪(スルー)+17
-0
-
9155. 匿名 2022/08/13(土) 00:06:26
>>9071
自己犠牲だよね
シータとパズーは死を覚悟して滅びの言葉を使ったんだよね+45
-1
-
9156. 匿名 2022/08/13(土) 00:06:40
>>3604
嫁はいらねえって言ったのってアンリかな?
好きだわ+16
-0
-
9157. 匿名 2022/08/13(土) 00:06:43
>>9105
私は自分の右手と左手で熱演してた+12
-0
-
9158. 匿名 2022/08/13(土) 00:06:56
>>9150
パヤオは反戦主義者で有名 自衛隊にも否定的+1
-3
-
9159. 匿名 2022/08/13(土) 00:07:18
>>9120
40秒のドーラより優しいなと思ったけど、
よく見たら自分も弾切れでこめる時間が欲しいだけだった
+22
-0
-
9160. 匿名 2022/08/13(土) 00:07:20
>>9101
結果的には二人は助かったけど
あれは本当は二人とも死ぬ覚悟してたんじゃないかな
だから一緒に唱えたんだと思う
天空だよ
あそこで唱えたら普通は落ちて死ぬ+79
-0
-
9161. 匿名 2022/08/13(土) 00:07:21
>>9105
私トトロのどんぐりキャッチ階段でしてた。
結論言うとどんぐりはあんなに弾まなかった+4
-0
-
9162. 匿名 2022/08/13(土) 00:07:22
>>9105
学校で友達に消しゴム貸し借りする時に、お互いお決まりのようにやってたな…碁石持つみたいに消しゴムをもって「うみにっ…捨ててっ…!」って
思い返せばバカだけど、青春やんか…
気がついたら会わなくなってたけど、あの子も覚えてるだろうか…+52
-1
-
9163. 匿名 2022/08/13(土) 00:07:31
シータの土から離れては生きられないのよって名言があるのに、土も空気も汚して腐海にしてしまったナウシカの世界よ……人間はホンマ学習しない生き物だよ+33
-0
-
9164. 匿名 2022/08/13(土) 00:07:32
>>9073
私ナウシカを小1で映画館に見にいったけどなんのこっちゃさっぱりわかんなかったし、ラピュタは年齢を重ねるごとに深みを増すというか。。+21
-0
-
9165. 匿名 2022/08/13(土) 00:07:36
>>8964
今年74歳になる母が懐かしい懐かしいってトトロ観てる。あのボンネットバスとか女性車掌さんとか、小さな頃に走ってたって言ってた。+19
-1
-
9166. 匿名 2022/08/13(土) 00:07:39
>>9031
コレ思い出したじゃんw
私もやっちゃうタイプ。+21
-1
-
9167. 匿名 2022/08/13(土) 00:07:41
>>8941
戦争って怖いんだよって口で伝えてもなかなか理解できないと思う。頭では理解してるつもりでも、戦争を経験してないからどんなに悲惨で怖い事なのかイメージできない。
私も火垂るの墓観て怖いなって思ったけど、戦争はこんなに悲惨な事なんだって勉強になったから観てよかったって思ったけどなー。
今はトラウマになる子がいるから駄目らしい。+41
-0
-
9168. 匿名 2022/08/13(土) 00:07:51
>>3604
途中からなんでカキクケコ?笑+13
-0
-
9169. 匿名 2022/08/13(土) 00:08:15
>>9153
横ですが、私も28年間生きてきて今日初めて見ました!
感想は
もう見なくてもいいかな
です!+9
-21
-
9170. 匿名 2022/08/13(土) 00:08:19
バズーの身体能力の高さよ+19
-0
-
9171. 匿名 2022/08/13(土) 00:08:22
小学校の隣で時々焚き火をしてるお家があって煙が来たら男子が目が〜目が〜とかやってたのを思い出したwどうでもいいけどw+7
-0
-
9172. 匿名 2022/08/13(土) 00:08:23
ジブリのサントラ集、カセットテープで持ってたなー
それ聴きながら勉強頑張ってた
なんか良い思い出だ+7
-0
-
9173. 匿名 2022/08/13(土) 00:08:28
>>9137
虎蛾?なんか気になるけど虫苦手で蛾の画像出てきたら怖いからググれない、、、。+1
-0
-
9174. 福岡のシータ 2022/08/13(土) 00:08:44
私「バルス‼︎」+20
-0
-
9175. 匿名 2022/08/13(土) 00:08:45
>>9131
困ったときの呪文もほんとうに困らなければ発動しないんじゃない?お婆さんが教えてくれたときのように。
だから滅びの呪文も同じなのかって。+7
-0
-
9176. 匿名 2022/08/13(土) 00:08:48
>>9122
科学を否定してないし自然を大切にって話でもなく
間違った自然の使い方して滅んだ国の話
+5
-0
-
9177. 匿名 2022/08/13(土) 00:08:49
>>9159
自分も時間を作る目的を自然と達成させるドーラはやっぱり頭が切れるよね+3
-0
-
9178. 匿名 2022/08/13(土) 00:08:50
要塞にいたロボット、最初怖かったけどシータを守る騎士だったんだよね
リュシータ王女に忠誠を誓うナイト+79
-0
-
9179. 匿名 2022/08/13(土) 00:08:51
>>9163
それは違う
ナウシカが先だもの
だからラピュタができたんだよ+8
-0
-
9180. 匿名 2022/08/13(土) 00:08:54
>>9162
その子もラピュタを見るたびに思い出してるさwww+26
-0
-
9181. 匿名 2022/08/13(土) 00:09:00
>>9121
ここで一緒に死ぬよという意思表示でもあるんじゃないかな+8
-0
-
9182. 匿名 2022/08/13(土) 00:09:01
>>9086
わ!うんうん!そうだ、テト!
そうだよね!あの最初の出会いでテトが不安からガブッて噛むのにナウシカが痛くても「怖くない」って受け入れる所も凄く好きなんだよね
わー、ありがとうね、コメント嬉しかったです+17
-1
-
9183. 匿名 2022/08/13(土) 00:09:02
>>9073
ジブリは年齢毎に見方が変わっていくのが魅力的なんだよ!
きっと全年代対象よ!+21
-0
-
9184. 匿名 2022/08/13(土) 00:09:05
>>8859
似てるの髪の毛だったりして…+5
-0
-
9185. 匿名 2022/08/13(土) 00:09:13
>>9125
ありがとうございます!+3
-0
-
9186. 匿名 2022/08/13(土) 00:09:20
映像も然ることながら、音楽の重要性をひしひしと感じる作品だな〜
全体的に哀愁漂うBGMだけど、暗くなりすぎないし印象にキチンと残る
ジブリ作品の成功は、久石譲なしには成せなかっただろうね+41
-0
-
9187. 匿名 2022/08/13(土) 00:09:37
>>18
サン=テグジュペリの夜間飛行のオマージュだよね。
飛行機乗りのロマンが詰まっている。+14
-0
-
9188. 匿名 2022/08/13(土) 00:09:50
>>9158
戦争嫌いなのに戦闘機は好きなロリコンオタクおじいさんなんだよね+1
-6
-
9189. 匿名 2022/08/13(土) 00:09:55
>>9169
www
正直に答えてくれてありがとう!
みんながみんなハマるわけじゃないもんねー
+17
-0
-
9190. 匿名 2022/08/13(土) 00:10:00
>>9167
でも国のために家族のために武器を手に取って戦わないと行けない時代になっている
台湾はもう戦う覚悟ができている+27
-4
-
9191. 匿名 2022/08/13(土) 00:10:07
>>9152
それ、私も欲しかった!+4
-0
-
9192. 匿名 2022/08/13(土) 00:10:09
ラピュタってバベルの塔を参考にしたんだよね
バベルの塔を宮崎駿が解釈したもの+7
-0
-
9193. 匿名 2022/08/13(土) 00:10:09
>>8892
最初の方の、親方とドーラ一家が家の前で殴り合いするところ
コミカルで大好き+18
-0
-
9194. 匿名 2022/08/13(土) 00:10:16
>>9073
子どもの頃は飛行機すごいとか、飛行石羨ましい!で楽しくて、大人になってからはパズーやシータの生き方やドーラや町の親方たち大人の考え方や見守り方も理解して見れた
あと巨大な力を手に入れると人はおかしくなってしまうってのも大人になってから理解した+21
-0
-
9195. 匿名 2022/08/13(土) 00:10:29
>>8630
火垂るの墓、2回目以降は見るのに覚悟がいるんだよね
親戚のおばさんが、お母さんの形見の着物を見て食料に替えられると喜ぶとき
食事の雑炊のよそいかた
妹のために食料を盗む兄
それら全てが、そういう時代だった故なのだろうけれど
サクマドロップがあんなに切なく見える作品はない+15
-0
-
9196. 匿名 2022/08/13(土) 00:10:31
日当たりが気になる+0
-0
-
9197. 匿名 2022/08/13(土) 00:10:35
>>8907
正直いってやってても辛くて見れない。
でもそれは一度みて、戦争が凄く嫌なものだとわかったからだと思う。子供が主人公だから、子どもたちは同じ目線でみやすいよね。知るきっかけや戦争はよくないと思い出せるためにも、今の時期はやってほしいね。別に見たくない人はみなくていいのにわざわざクレームなんて他国か脳内お花畑の人だわ。+30
-0
-
9198. 匿名 2022/08/13(土) 00:10:37
>>9040
この音楽終わってからエンドレスてきいてる
アラフォーの自分が少女のときから好きだったのもあって本当に大切な存在。+25
-0
-
9199. 匿名 2022/08/13(土) 00:10:42
>>9095
音楽の躍動感もすごいよね!
映像の展開と曲の展開が調和していて、
見ている自分も跳んでる気がしてくる。+26
-0
-
9200. 匿名 2022/08/13(土) 00:10:46
>>9178
ほんとここ泣けた+34
-0
-
9201. 匿名 2022/08/13(土) 00:10:50
宮崎駿ってさ、常に子ども達に何を語れるかってことを考えてるよね
ただ楽しいとかだけじゃなくて、もっと違うことも伝えようとしてる
一度目に感覚的に受け取って、そして考えてみようって感じ+40
-0
-
9202. 匿名 2022/08/13(土) 00:11:00
>>9107
脚本力、筆力ってなんか、落ちてる気がしないでもない。なんか浅くなったような。+18
-1
-
9203. 匿名 2022/08/13(土) 00:11:15
イケメンも色男もいるけど、ジブリの男性キャラで1番の男前はパズーだと思う。+85
-1
-
9204. 匿名 2022/08/13(土) 00:11:28
>>9117
私も!!
絶対パズーみたいな人と結婚する!と思ってた!+25
-0
-
9205. 匿名 2022/08/13(土) 00:11:32
>>9195
元々少年法はそういう時代を反映して成立+16
-0
-
9206. 匿名 2022/08/13(土) 00:11:48
韓国好きな人はそりゃジブリは嫌いだろうな+7
-0
-
9207. 匿名 2022/08/13(土) 00:11:52
>>9126
「シータ、滅びのまじないを唱えて」
だと、突き放した感じになっちゃうから、一緒に唱えるから怖くないよ、ってパズーの優しさが良いなと思った。
結末知ってるから王国ドッカーンになるって解るけど、滅びのまじない何起こるか自分達に何が起こるか解らない状態だったよね。+51
-0
-
9208. 匿名 2022/08/13(土) 00:12:12
>>9092
コメント入れてくれた方のいうようにナウシカが先ですね
ナウシカ…もしラピュタがお好きなら是非観てもらいたいです+8
-0
-
9209. 匿名 2022/08/13(土) 00:12:14
>>9182
わかるー!そのシーン大好きー!
子供の頃、ヤモリとかアマガエル手に乗せて「こわくない…」ってナウシカの真似するくらい好きだったー+12
-0
-
9210. 匿名 2022/08/13(土) 00:12:14
海賊王になっちゃうのねパズー…+6
-0
-
9211. 匿名 2022/08/13(土) 00:12:16
>>9151
えー?何役だっけー?+2
-0
-
9212. 匿名 2022/08/13(土) 00:12:18
>>9152
飛べた?+4
-0
-
9213. 匿名 2022/08/13(土) 00:12:19
>>9204
私パズーみたいな人と結婚できたよ+23
-0
-
9214. 匿名 2022/08/13(土) 00:12:35
あ、そういえば、あのあとパズーとシータはノンドアで一緒に住むの?親居ないし家と畑だけはあるって言ってたよね+2
-0
-
9215. 匿名 2022/08/13(土) 00:12:40
>>9130
やっぱり戦闘用のロボットと
見回り用のロボットは別なんだね。
戦闘用のロボットだって
シータ助けて優しかったし
見回りにまわしても良いんじゃって思っちゃった。+15
-0
-
9216. 匿名 2022/08/13(土) 00:12:41
>>9189
わたしが集中できなかっただけかもしれませんが、時間が長く感じてようやく終わった!って感じでした笑
みなさんにラピュタの面白さを教えていただきたい!+6
-7
-
9217. 匿名 2022/08/13(土) 00:12:42
>>9131
たしかにwww私なら長いと忘れちゃうからバルスくらいが良いけど、首から下げてるときにばあちゃんの留守の話したらヤバイねwww現にシータにはばあちゃんもいるし。+7
-0
-
9218. 匿名 2022/08/13(土) 00:12:53
>>8948
これ大人になって今更重みを知った…
この一言にものすごいたくさんの意味が込められてるよね。
シータに滅びの言葉を使う覚悟があることを分かってて1番の心配材料なおばさんたちの安否を伝えて安心させるって…どこまで優しいんだ…+69
-0
-
9219. 匿名 2022/08/13(土) 00:13:13
>>9101
天空にある状態で滅ぼすって、イコール自分達も死ぬのと同義だからシータと滅びの運命を共にするっていうパズーの意志と覚悟の表れだよね。。いい男すぎる。。+68
-0
-
9220. 匿名 2022/08/13(土) 00:13:25
あの2人すごくイチャイチャするやん+8
-1
-
9221. 匿名 2022/08/13(土) 00:13:34
>>9201
対象は子供たちだけど、実は大人達へのメッセージなんじゃ?って度々思うんだよね
ドラえもんは好きだけど、やっぱり子供対象だなって思うけど、ジブリは子供よりも大人がハマってる
大人が子供たちに伝えるためなんじゃ?って思うの+28
-0
-
9222. 匿名 2022/08/13(土) 00:13:35
>>9213
旦那さんロッククライミング得意?+23
-0
-
9223. 匿名 2022/08/13(土) 00:13:38
>>9212
学校のジャングルジムから飛んでみたけど、たぶん高さ足りなかった
大人になったし次はもう少し高い所から挑戦したい+14
-0
-
9224. 匿名 2022/08/13(土) 00:13:47
+35
-0
-
9225. 匿名 2022/08/13(土) 00:14:07
>>9146
ペットボトルのない時代だからこーゆーどすこいビンの飲み物あったよねー。
今思えば重いわ。+12
-0
-
9226. 匿名 2022/08/13(土) 00:14:07
>>8829
ストーリー、絵コンテ、声優、全てのクオリティが高いからだろうなぁ。+25
-0
-
9227. 匿名 2022/08/13(土) 00:14:22
>>9209
こわくない…+3
-4
-
9228. 匿名 2022/08/13(土) 00:14:31
トトロ放送するなら火垂るの墓も放送すればいいのに、当時は同時上映だったんだから
戦争体験した祖父母がいない現代の子供にこそ見せるべきだわ+29
-0
-
9229. 匿名 2022/08/13(土) 00:14:31
>>8964
サツキと節子と同世代の人、きっとまだまだご存命だよね。81歳かな。何か別世界のように見てたけど、そう考えるとまた見方が変わりそう。+13
-0
-
9230. 匿名 2022/08/13(土) 00:14:58
>>8925
マイナスかもしれないけど、私子供の頃に見てこのシーンだけ違和感すごかったなー。
それまで10代前半の子が言うセリフや行動だったのに、
「ここはお墓よ」からの「土から離れては生きられないのよ!!」っていう長い説教、それシータの言葉じゃなくて大人が言わせたいセリフじゃないの?って思っちゃって・・・
やな幼稚園児w
あのセリフだけ10代の言葉じゃないんだもん。+19
-13
-
9231. 匿名 2022/08/13(土) 00:15:16
>>2020
初めて見た感想を是非!+12
-0
-
9232. 匿名 2022/08/13(土) 00:15:32
>>9213
私も高所恐怖症のパズーと結婚したよ+18
-0
-
9233. 匿名 2022/08/13(土) 00:15:39
>>9203
分かる
私の中で断トツでパズーがNo.1だわ+28
-0
-
9234. 匿名 2022/08/13(土) 00:15:40
>>9216
感想は人それぞれだよー+10
-0
-
9235. 匿名 2022/08/13(土) 00:15:42
>>9203
未だにパズーにするかアシタカにするか悩んでる+18
-1
-
9236. 匿名 2022/08/13(土) 00:15:47
>>9174
えっ、すごい
これ見て私も何度かやってみたら、かなり色んな回答くれたよ!
Siriもラピュタ好きなのね〜+11
-0
-
9237. 匿名 2022/08/13(土) 00:15:52
>>9203
最初は普通の少年って感じなのに
物語が進むにつれてどんどん男前になる!
かっこいい!!+41
-0
-
9238. 匿名 2022/08/13(土) 00:15:56
エンドロール、小さい頃いつ宇宙に着くんだろうって
終わりまでずっと見てた。+16
-0
-
9239. 匿名 2022/08/13(土) 00:16:02
>>9158
自衛隊も?
もう知らん。
ハムと卵だけ描きなよ。+2
-1
-
9240. 匿名 2022/08/13(土) 00:16:02
>>5343
この子たち宇宙空間いったよね、動物は生きてられないだろうからロボット一人ぼっちになっちゃったのかな…それともひこうせきでなんとかなってるのかな?+14
-0
-
9241. 匿名 2022/08/13(土) 00:16:04
>>9227
画像は要らんのよw+9
-0
-
9242. 匿名 2022/08/13(土) 00:16:08
>>9207
そうそう!
シータもお婆さんに絶対に使うなって言われてて怖かったって記憶があるくらいだし、実際、困った時のおまじない使ってラピュタへの道が開けたって事実もあるからそれなりになにか起こる事はわかってたよね+17
-0
-
9243. 匿名 2022/08/13(土) 00:16:10
>>8865
電話の話し口を手で塞ぐのと同じ感覚でしょ
かすかに聞こえると思うけど分かってくれてるんだよ+2
-0
-
9244. 匿名 2022/08/13(土) 00:16:10
シータが塔から救いだされて代わりにロボットが破壊された時パズーに抱かれて泣いてたけど
あの時パズーが下手に慰めたりしないで黙っていたのがたまらなくカッコいいかった。+48
-0
-
9245. 匿名 2022/08/13(土) 00:16:11
>>9182
テトと腐海に入った時に爪とか痛いのに迷わず懐にお入りって言うのも良い+10
-0
-
9246. 匿名 2022/08/13(土) 00:16:21
ラピュタは35年くらい前で当時よりも便利な世の中になったはずなのになんだか今よりも楽しそうだなって思う
今の時代これを言ったらあれだけど
男らしく強い男ってやっぱいいよね
かといって女も強く描かれてるとこもさすがなんだよな
+59
-0
-
9247. 匿名 2022/08/13(土) 00:16:30
>>9213
いいなー!
私も探すぞー!+19
-0
-
9248. 匿名 2022/08/13(土) 00:16:32
>>9230
確かにそれはそうかも+11
-0
-
9249. 匿名 2022/08/13(土) 00:16:33
>>8892
改めて考えると、素敵なシーンはありすぎて…!
代わりに何だかしみじみ胸に残ったシーンだけど、
ポム爺さんが暗闇にぽつりと残されたまま手を振る場面。
夢見た土地へ急ぐ若者たちと、
深い知識を得ながらその場から動くこともなく、老いた体を抱えて佇む姿の対比が印象深い。
彼は何を思ったのかな…+57
-0
-
9250. 匿名 2022/08/13(土) 00:16:43
>>9215
シータ助けたロボットは飛ぶこともできたよね?シータ助けたときの防御力から想像するに、ゴリアテからの攻撃では致命傷にならなそうだし。戻ってこないのかなーと思ってみてた。+7
-0
-
9251. 匿名 2022/08/13(土) 00:16:54
小5の息子が今回で3ラピュ目なんだけど
「見るたびにおもしろくなってる」ってww
わかるわたし30ラピュ目くらいだけど
今回もおもしろかったYO!+65
-1
-
9252. 匿名 2022/08/13(土) 00:16:56
>>9209
ふふ笑、めちゃくちゃ可愛いですね
あのナウシカの優しさと強さ、格好いいなぁって憧れました
共感してもらえて嬉しかったです、ありがとうね
+5
-0
-
9253. 匿名 2022/08/13(土) 00:17:10
>>9131
石は結婚式みたいな特別な日にしかつけずに普段持ち歩いてないから大丈夫だったのではないかしら+19
-0
-
9254. 匿名 2022/08/13(土) 00:17:18
>>9197
一度見て深く感じることがあったなら十分だよね
何度も繰り返し見ることが必ずしも良い作品とは限らない
+14
-1
-
9255. 匿名 2022/08/13(土) 00:17:21
>>1575
洞窟に小鬼(ゴブリン)はつきものなんじゃないかな?+6
-0
-
9256. 匿名 2022/08/13(土) 00:17:45
>>9101
あの場面もよくオマージュ作られてるんだけど、
「僕の寿命を半分あげるから助けてくれ」って
幽遊白書で幽助が蔵馬を助ける時のセリフ
この場合もそうで、2人でバルスと言ったから2人が助かったの
命と引き換えの呪文だから+6
-0
-
9257. 匿名 2022/08/13(土) 00:17:52
>>9213
存在したんだ…!
世の中捨てたものではないね+21
-0
-
9258. 匿名 2022/08/13(土) 00:17:55
>>9204
現実はムスカと仕方なく結婚してる人が多そう+33
-0
-
9259. 匿名 2022/08/13(土) 00:18:05
>>9217
「私、肉バル好きー!」
とか、バルス隠れてる言葉意外とあるから、暖炉の裏にしまって結婚式だけ付けた方がいいわね。+18
-0
-
9260. 匿名 2022/08/13(土) 00:18:11
ムスカが既婚者子持ちだったらもう少し性格丸かったであろう。+8
-1
-
9261. 匿名 2022/08/13(土) 00:18:11
>>9240
ギリ酸素のあるところまでしか上がれないんだよ。だから動物達も植物も大丈夫よきっと。+30
-0
-
9262. 匿名 2022/08/13(土) 00:18:20
>>9174
これはiPhone+4
-0
-
9263. 匿名 2022/08/13(土) 00:18:20
>>9230
急に声のトーンも変わるしねw
+21
-0
-
9264. 匿名 2022/08/13(土) 00:18:26
>>8775
まぁそうかもだけど、つくり手とただ感想言うだけの人とは立場も全然違うよね+9
-1
-
9265. 匿名 2022/08/13(土) 00:18:28
>>8803
何の動力もないのにね
あんなきれいな水でも魚がいるのかって思うけど、
良く分からんカワウソもどきとか生き物がラピュタ仕様になっているよね+6
-0
-
9266. 匿名 2022/08/13(土) 00:18:42
>>9227
それ毒ガエルでは🤔+8
-0
-
9267. 匿名 2022/08/13(土) 00:18:44
>>9203
わかる
私の中でも断然パズー
小学生の頃から揺るがない
夢はパズーのような人と結婚する事だった
実際結婚したのは紅の豚のポルコみたいな体型の優しい人だけどw+40
-0
-
9268. 匿名 2022/08/13(土) 00:18:47
>>9203
物語のあとも谷で暮らすシータの事を大事に大事にしてくれるんだろうな。
結婚して欲しい、私と。+23
-0
-
9269. 匿名 2022/08/13(土) 00:18:50
>>8978
私今ドーラと同い年だけど映画館で上映された時はパズーと同い年位でテレビでイメージソングに合わせたドリンクのCM見ていたわ
曲も何となく覚えている
+21
-0
-
9270. 匿名 2022/08/13(土) 00:19:09
>>9261
ギリ酸素あるとこって割と下だぞ❤️+10
-1
-
9271. 匿名 2022/08/13(土) 00:19:15
>>9242
ゴンドアで飛行石持って
バルスって言ってもリモートで崩壊するんかしら。
怖いもの見たさで子供がやって
何も起こらないじゃんってなりそう+6
-0
-
9272. 匿名 2022/08/13(土) 00:19:17
パズーとシータは出会ってすぐにお互いが運命の相手みたいに好きになるけど普通あそこまでなります?若いから?+7
-7
-
9273. 匿名 2022/08/13(土) 00:19:18
>>9216
なんだろう、アラフォーの私は子供の時に毎日のようにビデオをみていた!大好きだった!っていう過去があるから今も好きでいて大人目線で見れるようになってさらに感動するからかもしれないです。ナウシカやトトロも。
自分が子供だったことも重ねてみてしまいます。+21
-0
-
9274. 匿名 2022/08/13(土) 00:19:33
ラピュタを初めて観た時は
シータと同年代くらいだったのに
今はドーラと歳が近くて
時の流れを感じたよ…笑+50
-0
-
9275. 匿名 2022/08/13(土) 00:19:35
>>9188
懐古厨なのかもしれない
自分が少年だった頃が懐かしいのかも+0
-0
-
9276. 匿名 2022/08/13(土) 00:19:43
パズーの行動力、判断力、瞬発力、サバイバル力、生活力、改めてすごいなと思った
若いうちから両親いなくて苦労もしただろうに、親方や街の人たちに愛情もらって優しさや厳しさも含めて自分で自ら育ってきたんだろうな+33
-0
-
9277. 匿名 2022/08/13(土) 00:19:52
>>3758>>3507
2020年の「一生に一度は、映画館でジブリを。」はナウシカ・もののけ姫・千と千尋・ゲド戦記の4作品だったから、ラピュタも上映してほしい!
ジブリはテレビで何度も見てたけど、映画館では初めてで感動した✨
+40
-0
-
9278. 匿名 2022/08/13(土) 00:19:57
>>9192
ラピュタ人の部分はまんまだね
神に近付こうとして神の怒りを買った+18
-0
-
9279. 匿名 2022/08/13(土) 00:20:03
>>9178
こち亀の両さんも泣いたシーン+19
-0
-
9280. 匿名 2022/08/13(土) 00:20:06
>>9269
同級生だ!+0
-0
-
9281. 匿名 2022/08/13(土) 00:20:21
>>9235
わかる!パズーは少年って感じが強くて、、ちょっと色気もあるアシタカに惚れちゃう+2
-0
-
9282. 匿名 2022/08/13(土) 00:20:24
>>9251
描写が細かくて、見るたび色んな発見もできるもんね
年齢とともに違う視点で楽しめるし、
息子さんもきっとこれから長く楽しめるんだろうな+27
-0
-
9283. 匿名 2022/08/13(土) 00:20:26
>>9149
本当だわ、もう寝なきゃ。
お疲れ様でした。また来週会おうね。+8
-0
-
9284. 匿名 2022/08/13(土) 00:20:32
>>9272
いやこれフィクションだしアニメなんよ
宮崎駿の妄想なんよ+5
-4
-
9285. 匿名 2022/08/13(土) 00:20:40
>>9216
正直、子どもの頃に見たワクワクが残ってるってのもでかいような気がするんだよね
トトロもそうなんだけどさ
考えて見るよりも、まずは感性で見るものだと思うんだよ
ターゲットが子どものアニメだし
それを成長するごとに定期的に見ることで、子どもの頃とは違う視点で見れたりするっていう割と深い造りのアニメだから、大人になっても楽しいというか
私は子どもの頃にトトロとかラピュタとかジブリ見てて幸せだったなって思う時が結構ある+43
-0
-
9286. 匿名 2022/08/13(土) 00:20:45
>>9195
全部がリアルというか、追い詰められたときの人間の嫌なところが出てるから直視するのが嫌なんだよね。
でも戦争ってそんなものだと明確に伝わるんだよな。
だから名作、傑作だと思うから、子供にこそ見てほしい。+13
-0
-
9287. 匿名 2022/08/13(土) 00:20:46
>>9270
エンディングはイメージよ!UFOとか飛んでたしお遊び+7
-0
-
9288. 匿名 2022/08/13(土) 00:20:47
要塞もラピュタもモンサンミッシェルみたいだよね+0
-0
-
9289. 匿名 2022/08/13(土) 00:20:48
>>8892
おばさん達の下からパズーが出てきて「これ持っていきな」ってところ+24
-0
-
9290. 匿名 2022/08/13(土) 00:20:52
>>8304
何気なく読んだけど、思った以上に名文だったので驚いた
正義が方便で、愛が遊びで、夢が大量生産品なのはラピュタ公開から30年以上たった今でも変わらないよね
無人島や宇宙に対する人為的なコントロールは今の方が進んでるから、わくわくするような想像力の余白はむしろ少なくなってる
正義や愛や夢が軽々しく扱われ、陳腐な創作物はしらけ顔で見られる時代。それでも子どもたちは変わらずに胸の奥では真の冒険活劇を求めてるんだよね。正義や愛や夢の素晴らしさを再確認させてくれるような
その「真の冒険活劇」を宮崎駿は見事に完成させたんだと思う
+28
-0
-
9291. 匿名 2022/08/13(土) 00:20:59
>>9278
でもバイオ分野ではすでに神を超えたけどね+1
-0
-
9292. 匿名 2022/08/13(土) 00:21:12
>>9216
横だけど私は、古代の王国、王族の末裔、進んだ文明、浮かぶ城に壮大なロマンを感じるからかな。
あとは純粋に監督の絵が好き!
好きな人もいれば、そうでもない人もいるのも当たり前だよー😁+37
-0
-
9293. 匿名 2022/08/13(土) 00:21:40
>>9272
お互い境遇(親なし)が同じ
吊り橋効果
あと美男美女同士だからw+28
-0
-
9294. 匿名 2022/08/13(土) 00:21:45
来年やる、この映画はどうなんだ?+4
-0
-
9295. 匿名 2022/08/13(土) 00:21:51
>>254
どの作品も素晴らしいよね。
最新の風立ちぬでも、オープニングで泣き、最後のシーンでも泣かされたわ。+3
-0
-
9296. 匿名 2022/08/13(土) 00:22:12
>>9188
実際戦争体験したおじいさんてそんな人多い
戦争は絶対ダメだと言う一方で、戦闘機に乗ったことは誇りだし戦闘機のプラモとか持ってる人も多い+5
-1
-
9297. 匿名 2022/08/13(土) 00:22:23
一人でじっくり観るのもいいけど。
みなさんと実況しながら観て楽しかったー
ありがとうー😊+16
-0
-
9298. 匿名 2022/08/13(土) 00:22:25
今回も面白かったー+8
-0
-
9299. 匿名 2022/08/13(土) 00:22:36
セリフ丸暗記してるぐらい観てるのに金ローで放送される日は絶対に観てる
2時間半で起承転結あり冒険ありエンターテイメントあり…最高!!!!+20
-0
-
9300. 匿名 2022/08/13(土) 00:22:41
>>9271
やっぱりその場にいなきゃいけないんじゃないかなって思ってる
呪文唱えてラピュタへの道を開いたり、王の血を持つものがラピュタにいないと発動しないとかいろいろ手順と制限ありそう+9
-0
-
9301. 匿名 2022/08/13(土) 00:22:50
>>9287
飛んでけーっ!!✨👍+3
-0
-
9302. 匿名 2022/08/13(土) 00:22:52
また2年後だね+7
-0
-
9303. 匿名 2022/08/13(土) 00:22:54
>>9292
なら次は不思議の海のナディアを見ることだね
なおこっちのヒロインは超ワガママ王女だが+11
-1
-
9304. 匿名 2022/08/13(土) 00:22:56
>>9272
パズーは両親がいないんだよ
シータも同じだから運命共同体なの+41
-0
-
9305. 匿名 2022/08/13(土) 00:23:10
>>8905
私がシータの立場だったら子供の時脳天気に「バルス!」「バルスー!」って1人でバルス祭りやってさっそく発動させてただろうなー。シータが頭良い子でよかった😭+32
-0
-
9306. 匿名 2022/08/13(土) 00:23:16
>>9294
宮崎作品、喉から手が出るほど見たいけど、宮崎さんの体も心配だわ...+12
-0
-
9307. 匿名 2022/08/13(土) 00:23:21
>>8876
そう、走らないとことか運動苦手そうだし、
子供の頃からあんな喋り方して同年代の子供も馬鹿にしてそうなイメージ
『今に見てろ…私はラピュタの王になるのだ、お前らなんぞ簡単に殺せるのだから』とかほくそ笑んでそうで
痛みにもとことん弱そうだから
まともにケンカもしたことなさそう+23
-0
-
9308. 匿名 2022/08/13(土) 00:23:31
>>9281
まぁ本当に少年だからねww+10
-0
-
9309. 匿名 2022/08/13(土) 00:23:34
>>7737
若いからこそってのもあるかも
親もいないし、この世界にパズーとシータ2人っきりになってもいいと思えてたのかなあ
守るものはお互いって感じで+10
-0
-
9310. 匿名 2022/08/13(土) 00:23:40
>>9246
そうなんだよね
パズーがシータを守る絵も印象的なんだけど、守られてるだけじゃないんだよね
シータもかなり勇敢なんだよね
そこが良いよね+29
-0
-
9311. 匿名 2022/08/13(土) 00:23:56
>>9195
子供の頃は親戚のおばさんがただ嫌いだったけど、大人になるとおばさんの気持ちもわかるし兄妹がいかに無謀だったかもわかるし。いろんな見方が出来るよね。+20
-0
-
9312. 匿名 2022/08/13(土) 00:24:05
>>9203
あたいは、アシタカか天沢聖司くん。
子供の時アシタカ好きになりすぎてごはん食べれなくなったw
+13
-0
-
9313. 匿名 2022/08/13(土) 00:24:11
>>9216
ラピュタに限らず、映画って観る人によって思い入れや感想が違うから、あなたがラピュタに魅力を感じなければ誰に何を聞いてももう一度観よう!とはならないと思うよ
映画は食べ物と一緒だからね〜
みんなが美味しいと言う人気の物を食べてもピンとこない時があるのと一緒よ+21
-0
-
9314. 匿名 2022/08/13(土) 00:24:23
ラピュタやっぱり名作だよね〜!
子供の頃観ても大人になって観ても
ハラハラ!ドキドキ!ワクワクする!
何十回と観てる気がするけど
やっぱり面白い!+35
-0
-
9315. 匿名 2022/08/13(土) 00:24:34
>>9281
私はアラサーあたりから、色気たっぷりで何となく母性を掻き立てられるハウル推しになったよ
あの強気のようで気の弱いハウルが「僕はもう逃げないよ。守るべきものを見つけたから。ソフィー君だよ。」のシーンなんて、母性くすぐりまくりだったよ。
子どもの頃はなんやねんって思ってたのに笑笑+11
-0
-
9316. 匿名 2022/08/13(土) 00:24:37
>>9269
空を飛ぶ少女~♪って歌なら覚えてる+1
-0
-
9317. 匿名 2022/08/13(土) 00:25:04
+30
-0
-
9318. 匿名 2022/08/13(土) 00:25:05
>>9281
パズーは未知数よ!+3
-0
-
9319. 匿名 2022/08/13(土) 00:25:12
>>9277
いいなあ
映画って映画館で見るのと家で見るの全然違うもんね+16
-0
-
9320. 匿名 2022/08/13(土) 00:25:14
>>9245
うんうん!そこも大好きです
一言が少ないのに絶対的な安心をくれる強さも素敵なんですよね
思い出させてもらってありがとう!
(度々トピズレになりました、すみませんでした)+3
-0
-
9321. 匿名 2022/08/13(土) 00:25:15
ドーラとか、おかみさんとか、強くて優しい女って憧れるよね~!
他にはおそのさんもその類い。+24
-0
-
9322. 匿名 2022/08/13(土) 00:25:40
>>9272
パズーはシータに一目惚れです
性格とかは後から
とりあえず見た目がドンピシャなので頑張る
優しいし頑張るパズーに惚れるシータ
時間はいらぬ+45
-1
-
9323. 匿名 2022/08/13(土) 00:25:59
>>9303
オープニング大好き!
+6
-0
-
9324. 匿名 2022/08/13(土) 00:26:05
>>9317
唐突なトッティに笑ったw+9
-0
-
9325. 匿名 2022/08/13(土) 00:26:07
宮崎駿氏
「自民党は過半数以上の支持を得たのではなく多くの人間が投票しなかった事によって天下を取った。安倍首相は自分で憲法の解釈を変えた偉大な男として歴史に残りたいのだろうが愚劣な事だ」
彼の深く壮大な作品に込めた想いと共に、こうした現実に対する問題意識も多く人々に届くことを。+7
-2
-
9326. 匿名 2022/08/13(土) 00:26:23
>>9322
シチュエーションて大事だよね+18
-0
-
9327. 匿名 2022/08/13(土) 00:26:30
>>8892
最後の、ドーラたちが時間がなくて宝石これだけしか持って来れなかったよーって言ってみんなで笑ったあと、さよならして巨大な飛行石を乗せたラピュタが宇宙は浮かんでいくシーン
それまでの楽しい感じの音楽からガラッと変わって君をのせてに変わるんだけど毎回鳥肌たつ+68
-0
-
9328. 匿名 2022/08/13(土) 00:26:38
>>9317
とってぃ…+4
-0
-
9329. 匿名 2022/08/13(土) 00:26:47
>>9324
ローマの王子?+1
-0
-
9330. 匿名 2022/08/13(土) 00:26:53
>>9269
もしもっ♪
空を〜 飛ーべーたーら〜ぁぁぁ♪
みたいな感じだったよね
ちっちゃかったけどCMにも引き込まれたなあ+4
-0
-
9331. 匿名 2022/08/13(土) 00:27:07
>>7725
聖書ではハエの悪魔がいるよ+4
-0
-
9332. 匿名 2022/08/13(土) 00:27:16
>>9277
午前十時の映画祭っていろんな映画館で往年の名作映画を上映してるけどジブリもやってほしい!+14
-0
-
9333. 匿名 2022/08/13(土) 00:27:21
>>9097
同じく!
その稚拙な考察とやらで興醒めしてるんだよ、こっちは!と言ってやりたい。
アホみたいにYouTubeであれこれ言ってる奴らに+9
-0
-
9334. 匿名 2022/08/13(土) 00:27:28
>>8696
便座無い??+0
-0
-
9335. 匿名 2022/08/13(土) 00:27:37
>>9312
可愛いw+7
-0
-
9336. 匿名 2022/08/13(土) 00:27:43
>>9322
まぁ確かに、可愛くなかったら頑張らんわなw+31
-0
-
9337. 匿名 2022/08/13(土) 00:27:45
>>7912
1986年の上映を小学生の時に映画館で観てからだから…数えてないわ。でもほぼ毎年観ているかも。
30ウン年か…そんなにか…。
+8
-0
-
9338. 匿名 2022/08/13(土) 00:27:59
>>9261
一人ぼっちじゃないかだけが心配だけど、なんとかなってそうなことにしとく!!+10
-0
-
9339. 匿名 2022/08/13(土) 00:28:06
>>9272
パズーにとってシータは天使やから仕方ない
天使やもん👼+16
-0
-
9340. 匿名 2022/08/13(土) 00:28:17
>>9272
最初は別に恋愛的なものではなかったんじゃないかな
パズーはシータ自身というより飛行石とラピュタに興味津々という感じだった
ムスカに金貨握らされてトボトボと帰ってくる道中に何かしら思うことがあって、ドーラにお前を逃がすために脅されて言ったに決まってるだろーと言われてシータ自身の大切さに気付いたように私には思えた+35
-0
-
9341. 匿名 2022/08/13(土) 00:28:20
サブスクで久石譲のラピュタのイメージアルバム聴いて寝よう+1
-0
-
9342. 匿名 2022/08/13(土) 00:28:25
>>9331
ベルゼブル+3
-0
-
9343. 匿名 2022/08/13(土) 00:28:30
>>8346
子供向けの王道の冒険活劇だからそんなに深く考えなくても楽しめばいいのよ
なせか公開時は全然ヒットしなくて、今になってからおじさんおばさん世代に受けてるけど+0
-0
-
9344. 匿名 2022/08/13(土) 00:28:38
>>9333
むやみやたらと都市伝説として実は死んでるとかあれこれ意味をつけようとするのもいらん+15
-0
-
9345. 匿名 2022/08/13(土) 00:28:41
>>9277
見に行ったなぁ。千と千尋みた。+10
-0
-
9346. 匿名 2022/08/13(土) 00:28:55
>>9329
なんだか分からなくて検索してしまったじゃないか+1
-0
-
9347. 匿名 2022/08/13(土) 00:29:04
>>9168
シャルル ルイ アンリは息子だけどカキクケコは違うからね+12
-0
-
9348. 匿名 2022/08/13(土) 00:29:24
>>6430
大元のコメント5203です
これに納得した!
ありがとう+0
-0
-
9349. 匿名 2022/08/13(土) 00:29:28
>>9330
そうそう!
今CM見てきたらまさかの実写版で逆にすごいなって思ったw+1
-0
-
9350. 匿名 2022/08/13(土) 00:29:43
>>9277
これよかったー!!
上映期間がそれぞれ2週間?とかで短くてもののけ姫だけ行かなかったのが悔やまれる
またやってくれないかなぁ+11
-0
-
9351. 匿名 2022/08/13(土) 00:29:46
何回観ても楽しい+31
-0
-
9352. 匿名 2022/08/13(土) 00:29:57
>>9095
シータ奪還、私も好き。
眠っていたロボットが目覚めてから、煙幕かかるまで。
パズーが「あがれー」って船を操縦してドーラが気がつく、スピード感、いいね。+76
-0
-
9353. 匿名 2022/08/13(土) 00:29:57
終わった後もコメが続くから寝たいのに寝れない+22
-0
-
9354. 匿名 2022/08/13(土) 00:30:00
>>9322
見た目で態度を変える男はサイテーでは?+1
-16
-
9355. 匿名 2022/08/13(土) 00:30:03
>>9333
横だけど、夫が胡散臭い考察たれてるYouTubeオジサンのを見てるらしく
ここからシータの胸が大きく描かれてるんだって、とか言ってきてウザイしキモいし最悪だった
変な後付みたいの知りたくないのに( ・᷄ὢ・᷅ )+35
-0
-
9356. 匿名 2022/08/13(土) 00:30:05
>>9347
そうなんだ!!
知らなかった!!+13
-0
-
9357. 匿名 2022/08/13(土) 00:30:05
>>9190
だからこそ見てほしいね+8
-0
-
9358. 匿名 2022/08/13(土) 00:30:45
ムスカ実写で検索してみたw+26
-1
-
9359. 匿名 2022/08/13(土) 00:31:26
>>9358
なまじブサイクなのよりムカつく+9
-0
-
9360. 匿名 2022/08/13(土) 00:31:31
>>9317
おそ松さん?w+5
-0
-
9361. 匿名 2022/08/13(土) 00:32:03
>>9269
私もどこでどう入手したかは忘れたけどこの曲をダビングしたカセット持ってた
ナウシカの曲(安田成美のやつ)もそうだけど映画本編では流れないイメージソングって謎な存在だよねぇ+9
-0
-
9362. 匿名 2022/08/13(土) 00:32:11
>>9317
テンテー✋w+2
-0
-
9363. 匿名 2022/08/13(土) 00:32:15
ロボットが、シータを塔の上に乗せて、パズーに託すシーンは
日本のアニメ史上 最高のシーン+51
-0
-
9364. 匿名 2022/08/13(土) 00:32:20
>>9272
思春期の恋、はじめての本気の恋っていつまでも残るほど強烈だったりするから、あり得なくはないと思う
この先愛情のかたちは変化していくかもしれないけど、それを想像してみるのも面白いね+16
-0
-
9365. 匿名 2022/08/13(土) 00:32:27
録画すれば良かった+11
-0
-
9366. 匿名 2022/08/13(土) 00:32:31
ラピュタってオリジナルだと思っていたけど、ガリヴァー旅行記が原作だったんだね。今ググって初めて知ったわ。+14
-4
-
9367. 匿名 2022/08/13(土) 00:32:48
エンドロールでキャストの中に、今活躍してる声優さん達がいてびっくり+9
-0
-
9368. 匿名 2022/08/13(土) 00:32:53
>>9323
>>9292だけど、まさしく見てたのよ!おっしゃる通りドンピシャでハマってたなー。
ブルーウォーターも何年か前にスマホにダウンロードして聴いてるw+3
-0
-
9369. 匿名 2022/08/13(土) 00:33:03
>>9312
私、初恋が天沢聖司くんやったわ…
あのバイオリン作ってるシーンでやられた笑
そんな私は今でも職人気質の人が好き
+11
-0
-
9370. 匿名 2022/08/13(土) 00:33:20
>>9358
シャツの柄きになる+1
-0
-
9371. 匿名 2022/08/13(土) 00:33:30
巨神兵おうちに欲しいな
お友達になる(꒪𓂎꒪)♡+8
-0
-
9372. 匿名 2022/08/13(土) 00:33:56
>>9343
今になってからというよりもリアルタイムより少しあとにジブリを見た小学生や中学生がアラサーアラフォーになって今もずっと好きなんだと思うけどな
+15
-0
-
9373. 匿名 2022/08/13(土) 00:34:15
ラピュタって4日間の話?
1日目
夜…パズーとシータ出会う
2日目
朝〜昼…海賊から逃げる→ムスカに捕まる
夜…シータ奪還
3日目
朝〜昼…海賊船で移動(パズー前日から寝てない?)
夜…パズー&シータ凧で見張り
4日目
ラピュタ到着→ラピュタ崩壊
こんな短期間でパズーとシータは命かけて守り合う程仲良くなれるのか。+30
-1
-
9374. 匿名 2022/08/13(土) 00:34:15
>>9324
中のひとは千と千尋のハクなんだけどね+3
-0
-
9375. 匿名 2022/08/13(土) 00:34:23
ラピュタをはじめに作った人は、飛行石と共に宇宙から来た宇宙人かと思ってます。+8
-0
-
9376. 匿名 2022/08/13(土) 00:34:31
ムスカの友達のメガネ達も死んだの?泣+5
-0
-
9377. 匿名 2022/08/13(土) 00:34:39
>>287
こういう面倒なクレーマーのせいでテレビがつまんなくなってく+9
-0
-
9378. 匿名 2022/08/13(土) 00:34:43
>>8346
君に良い漫画をお勧めしたい「珍遊記」+2
-0
-
9379. 匿名 2022/08/13(土) 00:35:02
>>9354
パズーはタイプじゃない子にも優しいと思うよ
シータに特別優しいってだけ+40
-0
-
9380. 匿名 2022/08/13(土) 00:35:09
>>9216
9216です。
みなさん返信ありがとうございます!マイナス多めでびっくりしたけど、人それぞれですもんね。でもまた見てみたい気持ちにもなりました。ありがとうございます!+6
-0
-
9381. 匿名 2022/08/13(土) 00:35:16
ラピュタの次はナウシカが見たかったなー
最近地上波放送してる??+8
-0
-
9382. 匿名 2022/08/13(土) 00:35:18
>>9355
作者でもないのに得意げに講釈垂れてる人って嫌だよね。何から何まで人に聞かないとわかんないのかね。その時自分が思ったことでいいと思う。+25
-0
-
9383. 匿名 2022/08/13(土) 00:35:49
>>8863
そのシーンがあるから最後にシータを抱きしめるドーラの心情の変化がより際立つんだよ。
最初はシータが飛行船から落ちても「飛行石がー!」って叫んでたドーラが、最後にはラピュタから凧に乗って帰ってきたシータを見てめちゃくちゃ嬉しそうな表情になる。
直前までラピュタ追いかけようとしてたのにシータ見付けた途端そんなこと忘れてあの表情だもん泣けるよ。
シータを抱きしめるドーラは本当にシータを娘の様に心配してたんだなって解る。+67
-0
-
9384. 匿名 2022/08/13(土) 00:35:51
>>9363
からの擦り抜けながらかっさらえ!までをセットでお願いします+17
-0
-
9385. 匿名 2022/08/13(土) 00:36:18
>>9369
なおモデルの聖蹟は住民の高齢化が進んで衰退しボロボロ
宮崎アニメでも知られたあの高級住宅街が寂れた街に…まるで「陸の孤島」!?
近年、不動産業者が「最も凋落が著しい高級住宅街」の一つとして挙げる高級住宅街がある。
それが、『耳をすませば』の舞台になったことでも知られる東京・多摩市の聖蹟桜ヶ丘だ。京王電鉄総裁によって開発が主導され、
数多くの名士の家が立ち並ぶ屈指のセレブタウンとして名を馳せたものの……。
「現在は地理的な便の悪さ、住民の高齢化によって完全に寂れた街に。まさしくセレブタウンの“残骸”です」(不動産業者)+0
-5
-
9386. 匿名 2022/08/13(土) 00:36:20
>>3604
コが日本人だっけ?
なんでこの顔色?陰気くさい!と思ったけど真っ先にシータの料理手伝う積極性は評価する+10
-0
-
9387. 匿名 2022/08/13(土) 00:36:33
>>9064
横だけど本当そうだよね
ラピュタだって公開当時は
「血湧き肉躍る漫画映画」とか銘打たれてたんだよ
古き良き活劇を狙ってる完全なエンターテイメントだよ+10
-0
-
9388. 匿名 2022/08/13(土) 00:36:47
>>9305
バールス、ヘイ!バールス!
とか、私も手を叩きながら言ってるわ。
シータは賢いから幼い時に教えてもらえたんだろうね。+6
-0
-
9389. 匿名 2022/08/13(土) 00:36:49
>>9379
ひとたらし❤️
カンタみたいなタイプも好きだけどw
好きな子に冷たいやーつ+8
-0
-
9390. 匿名 2022/08/13(土) 00:36:50
映画の余韻に浸りたくてこの実況ずっと見ててお風呂に入るのが遅れた
でもこの余韻がいいんだ…+11
-0
-
9391. 匿名 2022/08/13(土) 00:36:54
>>2014
父さんがくれた+5
-0
-
9392. 匿名 2022/08/13(土) 00:37:06
>>9367
林原めぐみ
調べたらスープ屋の客の青い服の婦人だったよ!
19歳くらいみたい。+7
-0
-
9393. 匿名 2022/08/13(土) 00:37:26
今飲み会から帰ってバルス祭りに参加できなかったから叫ばせてください。
ば!る!す!!!!!!+3
-0
-
9394. 匿名 2022/08/13(土) 00:37:40
>>9306
その前に、宮崎吾朗はアーヤと魔女でヘマしたろ?
彼は高齢だから、マジで宮崎吾朗は「いい加減、自分の親父を安心させて休ませろよ」だと思うんだけど?
宮崎駿と?宮崎吾朗は?何が違うんだ?
来年やる映画の完成前に彼が亡くなったら?どうするつもりだよ?+3
-2
-
9395. 匿名 2022/08/13(土) 00:37:48
+18
-3
-
9396. 匿名 2022/08/13(土) 00:37:58
>>7513
子供のころ私もそれ考えてて、「手のひらとかにバルスと書いて見せてパズーが『バルス?』と小さく声に出して確認」とかだといけるか、なんて考えてたよw
+7
-0
-
9397. 匿名 2022/08/13(土) 00:38:02
>>287
独身の大人女性割といるけどなw
多分この人ジブリ全く見てないw+15
-0
-
9398. 匿名 2022/08/13(土) 00:38:05
>>9376
あいつら友達だったんだw+3
-0
-
9399. 匿名 2022/08/13(土) 00:38:18
>>9052
今日になったばかりだけど今日一笑った+3
-0
-
9400. 匿名 2022/08/13(土) 00:38:27
>>9105
このトピでこのシーンの真似ごっこが意外と流行っていたことを初めて知った
みんな面白過ぎる+13
-0
-
9401. 匿名 2022/08/13(土) 00:38:35
詳しい人が解説してくれたり、製作の裏側とか話してくれるから、実況が止められない+8
-0
-
9402. 匿名 2022/08/13(土) 00:38:37
君をのせて
大好き
ちなみに星の王子さまもやっぱり大好き
+0
-0
-
9403. 匿名 2022/08/13(土) 00:39:03
>>9322
海賊の息子もそこまで接点持つ時間もないのに
みんなシータ好きだったよね。
ママに似る疑惑もあるのに
よっぽど見た目良いのかな+31
-0
-
9404. 匿名 2022/08/13(土) 00:39:05
>>1575
最初みた時は何言ってんのお爺さんボケてんのかなと思ったけど、お爺さんなりの挨拶というか仲良しの人にするギャグかなと思うようになった。
そんなお茶目なお爺さん素敵。+8
-0
-
9405. 匿名 2022/08/13(土) 00:39:08
>>9398
ツレなのかなて。悪いやつはトモダチ。
+3
-0
-
9406. 匿名 2022/08/13(土) 00:39:13
バルス (Barış) - トルコ語で平和を意味する単語
+27
-1
-
9407. 匿名 2022/08/13(土) 00:39:56
>>9402
海の王子は好きかい?+0
-2
-
9408. 匿名 2022/08/13(土) 00:40:01
「おばさん達の縄は切ったよ、あと飛行石はさっき飲んじゃった」+3
-1
-
9409. 匿名 2022/08/13(土) 00:40:06
私の理想の人は、パズーだと思い出した!笑
いつから忘れてしまったのだろう、、+25
-0
-
9410. 匿名 2022/08/13(土) 00:40:21
知らない間に9000コメント超えてた
凄いね!+10
-0
-
9411. 匿名 2022/08/13(土) 00:40:41
君をのせて、懐かしい
よく小学校の給食の時間に流れてた(^^)+10
-0
-
9412. 匿名 2022/08/13(土) 00:40:57
>>9371
夢が無くてごめん
むかつく人が居るからビーって攻撃してもらう
+4
-0
-
9413. 匿名 2022/08/13(土) 00:41:04
耳すば早く見たい!
告られた男の前で、イケメンから全員の前で呼び出しくらうとかリア充すぎる。+15
-0
-
9414. 匿名 2022/08/13(土) 00:41:15
>>9391
あつ〜いおもーいー+7
-0
-
9415. 匿名 2022/08/13(土) 00:41:33
>>9374
そういやハクは入野自由だったね+5
-0
-
9416. 匿名 2022/08/13(土) 00:41:37
声優さんたちが、素晴らしく上手い!!+6
-0
-
9417. 匿名 2022/08/13(土) 00:41:38
>>6775
優しい+7
-0
-
9418. 匿名 2022/08/13(土) 00:41:57
>>24
ムリ+4
-0
-
9419. 匿名 2022/08/13(土) 00:42:00
>>9366
原作というより題材にしてる方が正しいかと+15
-0
-
9420. 匿名 2022/08/13(土) 00:42:03
パズーは13歳にしてあの勇気と女子を守る精神どうなってるんだ!
とーちゃんの教育なのかー!+28
-0
-
9421. 匿名 2022/08/13(土) 00:42:10
>>9411
中学の合唱で他のクラスと被る+2
-0
-
9422. 匿名 2022/08/13(土) 00:42:23
>>9392
関俊彦さんは、誰役か分かる?+2
-0
-
9423. 匿名 2022/08/13(土) 00:42:33
>>9415
トッティ可愛い😍1番可愛い+3
-1
-
9424. 匿名 2022/08/13(土) 00:42:53
>>9407
ちょっとw+2
-0
-
9425. 匿名 2022/08/13(土) 00:43:20
>>9302
ラピュタでは2年後だけど、定期的に他のジブリでみんな集まりそうな気がするw私は来週のトトロも楽しみにしてる!+5
-0
-
9426. 匿名 2022/08/13(土) 00:43:29
>>9403
最初の方でムスカがシータに
可愛いドレスとかプレゼントしていた
シータが可愛くなかったら2人で子孫繁栄しようなどと思わなかったんじゃないだろうか
シータ、魔性の女?(笑)飛行石の力もあったりして+18
-1
-
9427. 匿名 2022/08/13(土) 00:43:38
もう1時??+2
-0
-
9428. 匿名 2022/08/13(土) 00:43:57
深夜なのでお腹空いてきました。
シータが作っていた美味しい料理が気になる。ジャガイモ入ってるよね。
パンも手作りなのかな。+12
-0
-
9429. 匿名 2022/08/13(土) 00:43:57
>>9376
黒尽くめの奴2人でしょ?
ムスカが「ココで待っていろ」は?
最初からゴリアテらと同じく、アイツらも、「ムスカに利用された」って事だろ?
+2
-0
-
9430. 匿名 2022/08/13(土) 00:44:17
>>9365
次の放送を待っても良いんだけど、
もうこの際DVD買っちゃおうかと思ってるw+3
-0
-
9431. 匿名 2022/08/13(土) 00:44:19
siliに、バルス!って言ったら、「目が!目が!いえ、画面が!Retinaディスプレイが!!」って言った!
www+20
-1
-
9432. 匿名 2022/08/13(土) 00:44:43
私が書いたバルス、運営に消されてた😭+5
-0
-
9433. 匿名 2022/08/13(土) 00:44:46
>>889
ありましたよね
谷にお家と紺色で首輪したヤクが2頭いたはず+5
-0
-
9434. 匿名 2022/08/13(土) 00:44:47
>>9423
わかりすぎる+3
-0
-
9435. 匿名 2022/08/13(土) 00:45:00
>>9274
ドーラ50歳なのかな。
子供の時はもっとおばあちゃんかと思ってたよ+11
-1
-
9436. 匿名 2022/08/13(土) 00:45:02
>>3994
たまには地上におりて
ミセスジーナのお店に行ったりしないのかな?+4
-0
-
9437. 匿名 2022/08/13(土) 00:45:20
>>9411
私は小学生の時に演奏会でリコーダーで吹いたよー
今でも譜面覚えてるけどリコーダーの指づかいは覚えてない+4
-0
-
9438. 匿名 2022/08/13(土) 00:45:43
>>9432
えぇ…そこに効いちゃう…!?+4
-0
-
9439. 匿名 2022/08/13(土) 00:46:01
>>9432
運営、ムスカ説+7
-0
-
9440. 匿名 2022/08/13(土) 00:46:05
+38
-0
-
9441. 匿名 2022/08/13(土) 00:46:09
>>9355
うちの旦那もーーー
まともに見たことも無いくせに岡田なんとかがこう言っててーとか言ってくるからバルスかけるから消えてくれと思う+18
-0
-
9442. 匿名 2022/08/13(土) 00:46:16
>>9277
千と千尋の神隠しは初上映時に三·四回行ったなぁ。親もよく付き合ってくれたな(笑)+12
-0
-
9443. 匿名 2022/08/13(土) 00:46:22
>>9409
あんな男はいないと悟ってから?(笑)+5
-0
-
9444. 匿名 2022/08/13(土) 00:46:24
+2
-0
-
9445. 匿名 2022/08/13(土) 00:46:43
>>9431
私は三分待ってやる!…あれ順番が違いましたって言ったwww+5
-0
-
9446. 匿名 2022/08/13(土) 00:46:50
>>9426
もしシータがデブスだったり残念な見た目だったり「年収1000万以下は無理」とか言ってる30手前独身女だったらムスカはどうしたんだろう
とりあえずぶん殴って飛行石奪ってダッシュで逃げるか+9
-2
-
9447. 匿名 2022/08/13(土) 00:47:10
>>8302
まだ上に行くのは早いわよ。来週も来年も再来年もみんなで一緒に実況しようや。また5年後ぐらいに一緒に「バルス!!」って叫ぼうよ。約束。+19
-0
-
9448. 匿名 2022/08/13(土) 00:47:12
>>5307
テトだね+4
-0
-
9449. 匿名 2022/08/13(土) 00:47:13
>>9432
全く同タイミングだとどっちか消えちゃうみたいよね+4
-0
-
9450. 匿名 2022/08/13(土) 00:47:24
>>9414
かあさんがくれた+4
-0
-
9451. 匿名 2022/08/13(土) 00:47:24
>>1480
復縁したよ+2
-1
-
9452. 匿名 2022/08/13(土) 00:47:24
>>3395
支えるっていうかこのドーラの手は命綱だよね+32
-0
-
9453. 匿名 2022/08/13(土) 00:48:16
>>9450
あの~まなぁざし~+4
-0
-
9454. 匿名 2022/08/13(土) 00:48:18
>>9366
元ネタって程度で、ストーリーは全くの別物だよ。+10
-0
-
9455. 匿名 2022/08/13(土) 00:48:19
>>9352
私もそのシーンが大好きです!
パズーとシータが逆向きに抱きしめあって助けるシーンが最高+32
-0
-
9456. 匿名 2022/08/13(土) 00:48:21
>>9090
最後おばあちゃんが駆け寄ってきて泣きながらメイを頬擦りするシーンいつも号泣してしまう。。
あと井戸のとこで、明るいサツキが初めて不安を口にして泣き出してしまったのを慰めるおばあちゃん。父ちゃん帰るまでばあちゃんがいてやっから、なぁ?大号泣。+53
-0
-
9457. 匿名 2022/08/13(土) 00:48:24
>>83
コナンに通ずる。+5
-1
-
9458. 匿名 2022/08/13(土) 00:48:27
>>8821
バルスごっこ出来るじゃん。+14
-0
-
9459. 匿名 2022/08/13(土) 00:48:50
>>2224
普通、高齢の婆さんでも、こんなに噛む力はないよな?
ドーラは、歯が欠けていたが、欠けてた歯でも肉を噛む力はチートだよ。
もはや人間の域ではない。+12
-0
-
9460. 匿名 2022/08/13(土) 00:48:51
>>24
ベッドにダイブするくらいなら出来る+2
-0
-
9461. 匿名 2022/08/13(土) 00:49:02
ムスカってラピュタで二人きりで暮らすって言ってたけど
ゴリアテ落としちゃってるし
食べ物どうするつもりだったんだろ。+6
-0
-
9462. 匿名 2022/08/13(土) 00:49:02
あたいリアルにサツキ。+0
-0
-
9463. 匿名 2022/08/13(土) 00:49:05
>>9446
いや、そう言う女こそ優しくしたら口割るから、とびきり優しくすると思う。ムスカ、知能派だから。
+17
-1
-
9464. 匿名 2022/08/13(土) 00:49:13
ムスカがシータと子孫繁栄したがったのって、飛行石がシータが持たなきゃ働かなかったからやっぱり本家の血は重要だったんだろうね+45
-0
-
9465. 匿名 2022/08/13(土) 00:49:15
>>9441
人様の旦那様に対してすみませんが、
あの動画見てる人ってあのサムネイルに釣られた変態だと思ってる。+2
-0
-
9466. 匿名 2022/08/13(土) 00:49:16
>>9428
ググってみたら色んな人がそれぞれの解釈で
メニューを起こして再現してるね!
カレーベースとか、トマトベースとか
見てたら私もお腹減ってきたw+3
-0
-
9467. 匿名 2022/08/13(土) 00:49:46
>>9435
ドーラは歯がないからお婆ちゃんに見えるけど、海賊だから歯磨きしないのは当たり前か!と、納得した。+7
-0
-
9468. 匿名 2022/08/13(土) 00:49:55
>>9459
うん
ドーラは人間じゃないなw+3
-0
-
9469. 匿名 2022/08/13(土) 00:49:58
>>9441
岡田なんとかって一昔前のオタク色強い人だよね
少し見たことあるけどあんまり洞察力あると思えなかった
所詮はよくしゃべるだけのオタクだよ+13
-0
-
9470. 匿名 2022/08/13(土) 00:50:37
>>9006
写真や資料を見て絵を描くこともダメだったらしいね
トレースなんて言語道断!
よく言われるパースやデッサンすら現実の世界は整ってない!らしい+9
-0
-
9471. 匿名 2022/08/13(土) 00:50:42
好きなセリフベスト3
「嫁はいらねぇ、飛行石さ」
「40秒で支度しな」
「情けないじゃないか、さんざん苦労してこれっぱかしさ」
まだここに残ってる皆さんのベスト3を教えてほしい!+48
-0
-
9472. 匿名 2022/08/13(土) 00:51:00
バルスで検索したら500件。笑+7
-0
-
9473. 匿名 2022/08/13(土) 00:51:10
ドーラの部屋に飾ってる若いドーラの写真、本当にシータに似てるよね。髪型込みかもだけど。+22
-0
-
9474. 匿名 2022/08/13(土) 00:51:15
>>9464
やっぱりシータが本家だったんだね
石も持ってたし
分家のムスカは説明係というか+34
-0
-
9475. 匿名 2022/08/13(土) 00:51:20
>>8865
これでOK+27
-0
-
9476. 匿名 2022/08/13(土) 00:51:35
>>9230
ただの少女から、ラピュタの正当な継承者であることを受け入れた責任とか自覚みたいな感じに見えて、私には違和感なかったけどな〜
見方は人それぞれだね、正解はないんだと思う+44
-1
-
9477. 匿名 2022/08/13(土) 00:51:39
ツイッター公式さんもバルスの時にサーバー落ちしなくてホッとしてるw+40
-0
-
9478. 匿名 2022/08/13(土) 00:51:40
>>9422
役名無くて前半の、親方のケンカシーンのガヤだって。
今まで何度見たかわからないのに気付かなかったな。+7
-0
-
9479. 匿名 2022/08/13(土) 00:51:42
>>9368
私も大好き!エヴァンゲリオンよりナディア派です(笑)+6
-0
-
9480. 匿名 2022/08/13(土) 00:51:48
>>9355
他人のふんどしで稼いでるおっさんね
いくつか動画見たけど無理のある考察が多いから見なくなったわ
監督本人じゃないのにさも監督の意志のように語らないでほしいよ+27
-0
-
9481. 匿名 2022/08/13(土) 00:51:49
>>8151
私も好き
一番このシーン好き
お母さんを亡くしたシータが娘のようにドーラに抱きつくの尚更泣ける+40
-0
-
9482. 匿名 2022/08/13(土) 00:52:02
>>9471
山育ちで目はいいの
かな。+28
-0
-
9483. 匿名 2022/08/13(土) 00:52:18
>>9322
じゃあ私がシータだったら物語は始まらなかったってワケね+13
-0
-
9484. 匿名 2022/08/13(土) 00:52:38
>>8302
明日、おっきな雲が見れたらそれは竜の巣だ!+15
-0
-
9485. 匿名 2022/08/13(土) 00:53:05
>>9446
ムスカ年収1000万はあるだろうから
心の内はどうあれ優しくはするんじゃないかな〜。+7
-0
-
9486. 匿名 2022/08/13(土) 00:53:28
>>9475
良い!
三文字、って最初に伝える所が賢いシータだわ(笑)+28
-0
-
9487. 匿名 2022/08/13(土) 00:54:06
>>9230
継承者の血がそう言わせたと私は解釈した+32
-0
-
9488. 匿名 2022/08/13(土) 00:54:17
>>9456
わかるー!さつきちゃんだって普段頑張ってお母さん役をしているけど子どもだもんね。トトロはちょっと暗いシーンが多いからあんまりリピートしていなかったんだけど、大人になった今だからこそ泣けてしまうわ。+28
-0
-
9489. 匿名 2022/08/13(土) 00:54:39
>>9467
ドーラって殆ど歯がないのに肉の塊を噛みちぎってて常人には真似出来ないなと思った+5
-0
-
9490. 匿名 2022/08/13(土) 00:54:56
>>9373
パズーを逃がすためにムスカに従ったシータ
命をかけて要塞まで助けに来たパズー
お互いに相手が命をかけてくれたんだから仲良くなっちゃうよ+19
-0
-
9491. 匿名 2022/08/13(土) 00:55:09
>>9484
東北、おっきな雲に覆われています+2
-0
-
9492. 匿名 2022/08/13(土) 00:55:09
>>9476
そうだね
正解はそれぞれというか
ムスカが自分勝手なクソなのは正解だが+5
-0
-
9493. 匿名 2022/08/13(土) 00:55:17
>>9376
あの眼鏡🕶️の2人は、ムスカにここで待ってろって言われたところから逃げ出そうとしてる途中でムスカが飛行石使ってラピュタの中枢を動かしたから振り落とされてしまったシーンがあったよ。+8
-0
-
9494. 匿名 2022/08/13(土) 00:55:24
>>9485
もう一人の石を持った王位継承者が男だったら詰んでたなムスカ+8
-0
-
9495. 匿名 2022/08/13(土) 00:55:29
花金データランドでやってた映画ランキングが懐かしい
ジブリ映画は1位が多かったなぁ+3
-0
-
9496. 匿名 2022/08/13(土) 00:55:31
>>2
薄汚い心を持った人間を浄化して全て終わらせてしまうくらいの不思議な魔法の呪文、「バルス」がもしも万が一にでも存在するというのなら。
わたしは、いくらでも「バルス!」と、大声張り上げて唱えてみようとか、たまに思ったりするんですけど。現実世界はそうもいかないので、わたしの心の中でだけひっそりと、それ以上の魔力を内に秘めている滅びの呪文を唱えてみました。「」と!+5
-0
-
9497. 匿名 2022/08/13(土) 00:55:46
>>9483
でもドーラ達とムスカは探しに来てくれるよ。+11
-0
-
9498. 匿名 2022/08/13(土) 00:55:55
感動あり、コメディありの映画だけど、改めてみたらかなりのラブラブカップルぶり。
デートで観たいような映画やったわ。
+0
-0
-
9499. 匿名 2022/08/13(土) 00:56:00
>>9490
確かに+1
-0
-
9500. 匿名 2022/08/13(土) 00:56:09
>>9461
自給自足かい?鳥食べたり?+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する