-
1. 匿名 2022/08/11(木) 12:54:49
出典:i.ytimg.com
「勝手にご飯減らされた」女性憤り 定食屋の対応にSNS上で議論(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp今、ネットでは、定食屋でのある出来事を巡って議論となっています。
男性と一緒に行列のできる定食屋を訪れたという女性。ところが、出された定食を見て、女性はショックを受けたといいます。
ご飯の量が、男性より少なく盛られていたのです。
女性:「連れの男性より明らかに少なかった。なぜ一言、減らすか聞けない?」
…
女性:「女性は食べられないって決めつけ、それこそ昨今やめろって言われてることだよ」
また、「ご飯少なめにしますかの一言もなく勝手に分量減らされるの、別に盛られたご飯じゃ足りない訳ではなくても、すごくもやもやする」といった投稿もありました。+1459
-138
-
2. 匿名 2022/08/11(木) 12:55:37
ドンマイ+96
-154
-
3. 匿名 2022/08/11(木) 12:55:44
同じ金額で、自分だけ少なかったらムカつく。+3606
-66
-
4. 匿名 2022/08/11(木) 12:55:55
別に良くない?
その時に言えば+262
-422
-
5. 匿名 2022/08/11(木) 12:55:56
やよい軒へGO+803
-12
-
6. 匿名 2022/08/11(木) 12:56:02
お金取る以上、規定の量は必要。
サービスとは増やすものであって減らすものではない。+2508
-36
-
7. 匿名 2022/08/11(木) 12:56:04
気持ちはわかる
きっと女の客でご飯残すのが多いんだろう+2002
-101
-
8. 匿名 2022/08/11(木) 12:56:06
わたしもコレやられたのでおかわりした+1128
-10
-
9. 匿名 2022/08/11(木) 12:56:06
これひどいわ~
おかずが小さめだったらお米沢山食べたいし、大食漢の女性かも知れないのに
仮におかわりOKでも嫌だよね+1079
-52
-
10. 匿名 2022/08/11(木) 12:56:06
先に大盛りでって言えば解決+47
-188
-
11. 匿名 2022/08/11(木) 12:56:08
また嘘記事だろ
こんな定食屋まずない+70
-244
-
12. 匿名 2022/08/11(木) 12:56:12
いちいち投稿しずに直接お店に言えば良くない?+732
-336
-
13. 匿名 2022/08/11(木) 12:56:17
華奢なんだろうね。細くて可愛い、綺麗な人は減らされそう。+44
-97
-
14. 匿名 2022/08/11(木) 12:56:22
女性の盛りの方が規定量なんじゃない?+306
-128
-
15. 匿名 2022/08/11(木) 12:56:22
どうかこの定食屋さんが潰されませんように+79
-102
-
16. 匿名 2022/08/11(木) 12:56:24
なんか昔同じようなんなかった?それにカレー屋やってるインド人がキレてたような+146
-2
-
17. 匿名 2022/08/11(木) 12:56:28
沢山食いたい女性もいるんだ!
覚えておけ、ボケがぁ!!!!+554
-122
-
18. 匿名 2022/08/11(木) 12:56:40
女の量がデフォで男の方を増やしてただけかも+82
-82
-
19. 匿名 2022/08/11(木) 12:56:50
自分だけ多くてもなんか嫌だ。
全員平等に盛ってほしい。+583
-11
-
20. 匿名 2022/08/11(木) 12:56:57
言えばよかったのに+189
-52
-
21. 匿名 2022/08/11(木) 12:56:58
コロナで臨月の体重になってしまっま私なら、夫より大盛りにされそうだ。+45
-14
-
22. 匿名 2022/08/11(木) 12:57:00
太ってるからってご飯、増やされるよりはいい+76
-68
-
23. 匿名 2022/08/11(木) 12:57:01
決めつけではなくて
残す人が多いって経験に基づいて少なくしているんじゃないの?
足りなかったわけじゃないならええやん+36
-110
-
24. 匿名 2022/08/11(木) 12:57:01
>>10
大盛りじゃなくて普通盛りがほしいだけでしょ
何も言われてないのに勝手に減らすのはナシだわ+652
-9
-
25. 匿名 2022/08/11(木) 12:57:01
食べられるかどうかというより、一言聞いてほしいよね。+434
-5
-
26. 匿名 2022/08/11(木) 12:57:12
わかるぜ姉貴!
わたしもいつも連れや旦那より少ないよ。
誰よりも一番食べるのに( ´・ω・` )
恥ずかしいから同じくらいにしてくれと言えない...+372
-27
-
27. 匿名 2022/08/11(木) 12:57:21
ギャル曽根が行ったらどうなるのか見てみたい+132
-3
-
28. 匿名 2022/08/11(木) 12:57:33
勝手に量減らすとかダメだよ+345
-5
-
29. 匿名 2022/08/11(木) 12:57:34
逆に私は「ランチはご飯大盛り無料ですけど大盛りにしますか?」って高確率で聞かれる。
一緒にいる友人には聞かないのに😂+434
-10
-
30. 匿名 2022/08/11(木) 12:57:39
実際8割の女性はご飯残すからなぁ。
私なら男性と同じくらいでってすぐに言うわw
+33
-93
-
31. 匿名 2022/08/11(木) 12:57:48
>>10
言われる前に普通に盛れよ+192
-5
-
32. 匿名 2022/08/11(木) 12:57:53
>>3
これだわ
同じ金額なら同じ量にするのは当然+673
-5
-
33. 匿名 2022/08/11(木) 12:58:02
笑いながらおかわりして大盛り一丁!って言えばいいじゃないか+7
-46
-
34. 匿名 2022/08/11(木) 12:58:03
>>12
店名出してるわけでもないし、愚痴吐くくらい別に良くない?+513
-46
-
35. 匿名 2022/08/11(木) 12:58:08
女性差別を許すな!!!
ご飯は男性と同じにしろ!!!
全ての女性は団結して闘おう!+11
-58
-
36. 匿名 2022/08/11(木) 12:58:09
男性のご飯を多くしてあったんじゃないの?+23
-50
-
37. 匿名 2022/08/11(木) 12:58:38
いつもご飯半分でって頼むけど、勝手には嫌かもね。
規定量が多いところは女性に普通の量が多いけどどうしますかみたいに聞いてくれるけどね。+272
-3
-
38. 匿名 2022/08/11(木) 12:58:44
残す人が多いんだろうけど、一言聞いてくれたらありがたいね+236
-1
-
39. 匿名 2022/08/11(木) 12:58:49
>>18
どちらにせよ、同じメニューなんだから、同じ量にすべき。+259
-2
-
40. 匿名 2022/08/11(木) 12:58:56
>>4
それなら「勝手に減らす前に食べる本人に聞けば?」+377
-9
-
41. 匿名 2022/08/11(木) 12:58:58
>>22
それ母親が一人だけ山盛りご飯盛られて恥ずかしかったって言ってたw
そんな食べそうに見えたのかなってw
+19
-8
-
42. 匿名 2022/08/11(木) 12:59:24
>>4
料金が発生しているので、良くはない。+382
-6
-
43. 匿名 2022/08/11(木) 12:59:32
>>30
この人は残り2割かも知れないしそういう問題じゃないでしょ
勝手に判断しないで注文の時にご飯の量聞けばいいだけ
+194
-3
-
44. 匿名 2022/08/11(木) 12:59:32
>>23
その経験に基づいて決めつけたんでないの?+65
-1
-
45. 匿名 2022/08/11(木) 12:59:37
>>1
お店が少食の
可愛い女の演出してくれたのに
何、文句言う?(笑)
多分
過去に注文した女性客が
ごはん少なくめって
人が多かったんでは?
それか
男性がいつも
大盛りって言う人が多いか?+13
-200
-
46. 匿名 2022/08/11(木) 12:59:54
定食屋さんって男性の茶碗をもりもりにするところは本当にもりもりにしない?山みたいにする。女性の方も男性より少ないけど1.5-2倍ぐらい。
あとこういう定食屋さんはご飯おかわり自由のところが多い。ちょっと前までは味噌汁も。数年前から食材が高騰したのか味噌汁おかわり自由のところを見かけなくなった。+6
-27
-
47. 匿名 2022/08/11(木) 13:00:10
>>1
でも男性より大盛りにされたらそれはそれで怒るんでしょ?
+37
-100
-
48. 匿名 2022/08/11(木) 13:00:14
>>1
似たようなことはよくある
雄と一緒にご飯行ったときに大盛りとかビール頼むと、まず男のほうに置かれる+260
-13
-
49. 匿名 2022/08/11(木) 13:00:16
あるあるw
ご飯おかわり無料な定食屋で最初から減らされてる
おかわりできるからいいじゃんと言われそうだけど店員さんが忙しいランチタイムにつかまえて頼むのが面倒なんだよ+171
-2
-
50. 匿名 2022/08/11(木) 13:00:21
>>33
おかわりの代金はかかりませんか?+41
-2
-
51. 匿名 2022/08/11(木) 13:00:31
>>12
店名出して晒してるならダメだけど、今回のはそうじゃないでしょ
+267
-8
-
52. 匿名 2022/08/11(木) 13:00:34
>>8
おかわり無料だったらまだいいけど、有料なら腹立つ。+485
-3
-
53. 匿名 2022/08/11(木) 13:00:45
>>47
全然。がっつり食うよ+41
-7
-
54. 匿名 2022/08/11(木) 13:00:51
なんでご飯の量聞かないの?
同じ値段なのに勝手に量増減されてたらおかしいと思う。変な店。+146
-0
-
55. 匿名 2022/08/11(木) 13:01:01
>>47
同じにしろって言ってるだけなのに飛躍しすぎ+123
-2
-
56. 匿名 2022/08/11(木) 13:01:01
>>6
男性の方を大盛りにしたのかもよ+55
-68
-
57. 匿名 2022/08/11(木) 13:01:04
CoCo壱番屋久しぶりに行ったらご飯200グラムから450グラムまで選べて料金違った!
200グラムにしたよ。
それでも残した。
これからそんな店増えるかもね。
+2
-48
-
58. 匿名 2022/08/11(木) 13:01:09
言えばいいってコメントあるけど、それこそお店側が一言いえばいい話+161
-3
-
59. 匿名 2022/08/11(木) 13:01:30
ランチタイムとかバタバタな定食屋の味噌汁の量が明らか少ない時はあるw+7
-0
-
60. 匿名 2022/08/11(木) 13:01:31
>>6
その通りです。
相手から減らして欲しいと言われない限り減らしてはいけない。
また減らしてと頼んだ方も自分都合なので同じ金額は払うべき。
義母が自分からご飯減らしてって言ったのに「ご飯減らしたのに同じ金額取るの!?」って騒いだ時は呆れた。+322
-4
-
61. 匿名 2022/08/11(木) 13:01:40
>>11
ここか知らないけど前も話題になったよ
小さい店なんかだと結構あると思う
残されるとかの経験からだろうけど、勝手にやるのはやめて欲しいよね+95
-1
-
62. 匿名 2022/08/11(木) 13:01:44
>>4
反射的に「小盛りって頼んでないですけど」って言っちゃうわ+179
-3
-
63. 匿名 2022/08/11(木) 13:01:49
これはむかつく
普通盛りの旦那を差し置いて大盛り頼むわたしからしたら意味不明すぎる+49
-4
-
64. 匿名 2022/08/11(木) 13:02:01
何だろう?
こんな内容の漫画をこの間読んだばかり…
タイトルが出てこない+8
-1
-
65. 匿名 2022/08/11(木) 13:02:03
>>45
少食で可愛い女~ってデブしかしない発想なんだがw
この人はご飯少なく盛られたってことは細身なんでしょ+12
-11
-
66. 匿名 2022/08/11(木) 13:02:44
>>18
それはそれで、男性にしかサービスしない店って事だけど+98
-1
-
67. 匿名 2022/08/11(木) 13:03:16
>>4
飲み物頼んで周りの人より明らかに少なかったり、ケーキ頼んだら周りの人より明らかにペランペランにカットされてても何とも思わないの?
客側が店に指摘しないといけないの?
提供する分量は店が平等になるように気をつけることだと思うけど。+261
-11
-
68. 匿名 2022/08/11(木) 13:03:23
>>33
そんな恥ずかしいことさせて乙女に恥をかかせる気かきさまはw+13
-0
-
69. 匿名 2022/08/11(木) 13:03:33
漫画でもそういう話あったな+32
-1
-
70. 匿名 2022/08/11(木) 13:03:48
>>57
え、昔からですよ+8
-1
-
71. 匿名 2022/08/11(木) 13:04:00
>>1
体型がデブだったんだろ
暗黙の痩せろっていう優しさのメッセージだよ+17
-63
-
72. 匿名 2022/08/11(木) 13:04:05
これはあかんね。
同じお金払ったら同じサービスを。+70
-0
-
73. 匿名 2022/08/11(木) 13:04:15
>>4
いや本当にそれ
若い頃は痩せの大食いでたくさん食べたから、もう少し増やしてくださいって言ってたし、今は少なめにしてくれるのありかたいと思ってる
常連になれば何も言わなくても普通盛りにしてくれると思うし
一律にこうしろという話じゃないから、文句はSNSじゃなくてそのお店で言えば良いと思う+16
-115
-
74. 匿名 2022/08/11(木) 13:04:23
店側も一言足りなかったとは思うけども、なんか面倒くさえ女って感想しかない。+13
-50
-
75. 匿名 2022/08/11(木) 13:04:29
ごはん大盛り無料の某有名焼き鳥店で大盛りにしますか?と聞かれなかった
食べ始めた時横に座った男性に聞いて気付いた
デフォルトがかなり少ないからこっちにも聞いてよ!と思ったよ!
+61
-1
-
76. 匿名 2022/08/11(木) 13:04:31
最初からメニューにご飯の量選べるように書いてくれればいいのに+31
-0
-
77. 匿名 2022/08/11(木) 13:04:40
じゃあよお
女は甘いもの好きなんだからケーキ屋でケーキでかく切って出せよな!
パフェも大盛りにしろよな!
って思っちまうぜ!
原価とか違うから甘い物屋では無理なんだろうけどw+142
-2
-
78. 匿名 2022/08/11(木) 13:04:49
>>1
こrふェ女性差別だよね+6
-16
-
79. 匿名 2022/08/11(木) 13:04:50
>>11
会社の近くにあるよ、そういう定食屋。東京の日比谷だけど行かなくなった。+54
-0
-
80. 匿名 2022/08/11(木) 13:05:14
規定の量が女性の量で、男性だけ勝手に大盛りかもしれない。
私なら少ないと思ったら同じ量にしてって言うけど。
女性客で残す人多いとかで対策かも、一々確認するのも混んでる時に個人店だと大変そうだしね。+3
-28
-
81. 匿名 2022/08/11(木) 13:05:32
>>56
どっちにしても差をつけられると気分悪いよ。+108
-2
-
82. 匿名 2022/08/11(木) 13:05:33
>>1
むしろ女性のが普通盛で男性の方にサービスしたんじゃないの?+33
-34
-
83. 匿名 2022/08/11(木) 13:05:38
行列ができるほどだし普段から残す女性客が多いのかなと勘ぐる+7
-20
-
84. 匿名 2022/08/11(木) 13:05:43
>>1
わかるわー
リンガーハットで大盛頼んだら止めときなさいって店員のおばさんに言われたことある+22
-10
-
85. 匿名 2022/08/11(木) 13:06:04
>>61
夫婦でやってるような定食屋さんってありがちだけどその代わり安い・美味しい・早いよね。ご飯おかわり無料のところも多い。普通にご飯もうちょっとお願いしますじゃいけないだろうか。
そういう定食屋さんに行くってことは連れと気心しれてると思うから気取らなくて良い関係と思うだけど。+2
-22
-
86. 匿名 2022/08/11(木) 13:06:09
ご飯を減らされるのはいいけど、おかず減らされるのは我慢ならない。+29
-0
-
87. 匿名 2022/08/11(木) 13:06:16
>>73
一律にこうしろって話でしかないと思うけどw+70
-0
-
88. 匿名 2022/08/11(木) 13:06:19
気持ちはわかる
でもそこまであからさまにご飯の盛りに差のある定食を見たことがないわ
よくありそうだけど、実際はあんまりなくない?
盛るときいちいち女性だからーとか見てる時間ない店もあると思う+3
-17
-
89. 匿名 2022/08/11(木) 13:06:19
>>3
でも食べきれないんだったら意味が無いような?
私は多分、食べきれないから
減らしてくれてる方がありがたい+13
-186
-
90. 匿名 2022/08/11(木) 13:06:30
残すのが困るなら、最初から大中小に設定して注文時に聞くシステムにすれば良い話
それをしない店側が無能+88
-2
-
91. 匿名 2022/08/11(木) 13:06:42
女は残す人多いからね。SDGs、フードロスを減らす取り組みだよ。嫌なら全員全部食べないとね。日本のおんなは世界から遅れてるよ!+8
-46
-
92. 匿名 2022/08/11(木) 13:06:42
昔、主人が会社のお昼に定食屋さんに行った時
一人で来た若い女の人がセットのご飯少な目に出来ますよって
店員さんに言われて普通に食べたらいけないんですか!って
怒って帰ったのを見たと話してたのを思い出した
そんな事があるんかい?と思ってたけど
時代かな、あるんだね
+71
-0
-
93. 匿名 2022/08/11(木) 13:06:46
やっと来たと思ってるところに自分だけ少なかったら嫌だな+35
-1
-
94. 匿名 2022/08/11(木) 13:06:53
>>58
うん、それが至極真っ当なサービス。+31
-0
-
95. 匿名 2022/08/11(木) 13:07:05
減らされたんじゃなくて女性にはそれが普通盛りとしてお店が決めてるんじゃない?+1
-22
-
96. 匿名 2022/08/11(木) 13:07:09
>>82
そっちの方が嫌だろ+28
-1
-
97. 匿名 2022/08/11(木) 13:07:11
>>1
すき家南加瀬店の女の店長は
ごはんの量常に少ないよ
そいつが調理担当だとマジでごはんの量
半分くらいだよ
だからそいつがいる時は行かない+81
-6
-
98. 匿名 2022/08/11(木) 13:07:16
>>78
ちょw慌てないでw+23
-1
-
99. 匿名 2022/08/11(木) 13:07:21
>>91
どこの国のやつだよ、出てけば?+25
-3
-
100. 匿名 2022/08/11(木) 13:07:28
かわいい料理は好きだけどかわいい量が好きなわけじゃない+16
-1
-
101. 匿名 2022/08/11(木) 13:07:40
>>11
私もそう思ってたけど一緒に行った細くて綺麗な女性は確実にご飯が少なかった…
私は横のおっさんと同じ量のご飯なのに!+59
-2
-
102. 匿名 2022/08/11(木) 13:07:40
ご飯大盛りでお願いします!って言ったらどうですか?
店員さんからは華奢な女性に見えたのかも!
+5
-19
-
103. 匿名 2022/08/11(木) 13:08:06
>>45
なんだこの発想w可愛い女の演出?ww
そんなのしてもらうまでもないでしょ。+33
-5
-
104. 匿名 2022/08/11(木) 13:08:19
>>1
でも大盛りにされると怒っちゃうんでしょー?
なんて自分勝手な女なの!+16
-39
-
105. 匿名 2022/08/11(木) 13:08:24
>>23
それならそれでいいけど、女性の定食だけご飯を減らす分、最初から値段も男性の定食より減らさないとね。
量が足りるとか足りないとかじゃなく、同じ値段なのに女性の分だけ量を少なくしたのが問題なんだよ。
+142
-2
-
106. 匿名 2022/08/11(木) 13:08:25
男性並みに出して、食べきれる女性ってどれぐらいいるんだろう
少ないことに文句言ってる人も同じ量を出されたら残していそう+3
-30
-
107. 匿名 2022/08/11(木) 13:08:39
>>92
提案してくれるんだからいいサービスだと思うのに+46
-9
-
108. 匿名 2022/08/11(木) 13:08:43
>>97
あれってご飯のグラム測ってるんじゃないの?
+52
-0
-
109. 匿名 2022/08/11(木) 13:08:47
>>7
だろうね
「減らしてください」って言う女性客多いんだろうなって思った
どうでも良いけど太めの女性客にはそのままの量渡すんだろうか?+321
-17
-
110. 匿名 2022/08/11(木) 13:08:57
>>95
同じお金払ってるのに勝手に量の加減されるのが問題なんだと思う+27
-0
-
111. 匿名 2022/08/11(木) 13:09:07
経験ないな。大盛り可能店は大盛りにしますかって聞いてくるし(有料なのに聞いてくるのやめてくれ)、不可能店は最初から小盛りだし、、、(と信じたいけどボラれたのだろうか。でも最初から器も小盛りサイズなので信用しています。。。。)+3
-0
-
112. 匿名 2022/08/11(木) 13:09:20
>>89
事前に聞くか、言われなければ勝手に減らすのは変だよ。+209
-0
-
113. 匿名 2022/08/11(木) 13:09:42
>>87
なんで?男性より少食な女性が多いのは事実だよ。廃棄が増えるのはSDGじゃないよ+2
-56
-
114. 匿名 2022/08/11(木) 13:10:13
会社近くの夫婦で経営してる定食屋は、最初にご飯少なめでとお願いしてからずっと50円引きで少なめにしてくれてる
いつの間にか私用の茶碗まで用意されてた+26
-1
-
115. 匿名 2022/08/11(木) 13:10:14
定食屋さんの昼って昔からこんな感じだけどな。言えば増やしてくれる。これに不満に思うってことはやよい軒みたいなチェーン店に慣れた人が多くなったんだろうな。+2
-17
-
116. 匿名 2022/08/11(木) 13:10:25
>>92
なにそれ更年期?
せっかく聞いてくれたのにアホじゃないか?+16
-34
-
117. 匿名 2022/08/11(木) 13:10:28
実際
残す女の人がいるからじゃない?+10
-27
-
118. 匿名 2022/08/11(木) 13:10:32
>>85
まぁ、なるべくコミュニケーション取りたくない人や、多めとかおかわりとか言いにくい人もいるだろうからねぇ…
私も少なめで入れられたとして、「多く入れて」とかなんか文句言ってるみたいで嫌だから我慢するし二度と行かないかな。
いつも残す常連さんなら解るけど、初めてで勝手に少なくするのはやっぱり客商売として信用失うと思うよ+86
-0
-
119. 匿名 2022/08/11(木) 13:10:32
>>97
チェーン店は絶対グラム測ってるはず。それ本社とかへのアンケートハガキとかで送った方が良いよ。指導が行くはずだから。+116
-0
-
120. 匿名 2022/08/11(木) 13:10:47
>>11
うちの近所のお店、夫婦で行ったら何も言わなくても私のご飯は少なめに盛られるよ。というかお茶碗の大きさが違う。
私はお米そんなに食べないからいいけど、食べたい人もいるだろうな。+44
-1
-
121. 匿名 2022/08/11(木) 13:10:57
>>88
そうなんだよね。厨房からいちいち女だから男だからと確認して調整する余裕が行列する人気店にあるもんかしら?
ご飯盛るだけの係のおばさんが勝手にやってるって感じ
勝手なお節介か勝手な悪意。
仕事に感情挟むあたりがすごくおばさんっぽい
+10
-9
-
122. 匿名 2022/08/11(木) 13:10:59
>>73
何が「本当にそれ」なのか。
客側から「減らしてください」って要望を出すことと、正規の値段を払ってオーだーしてる客が何も言ってないのに勝手に減らすことは意味が違う。
この分量でこの値段と提示してる商品に対して、店側が無断で量を減らすのは店側が勝手に特定の客の注文商品の単価を変えてるのと一緒だよ。+105
-3
-
123. 匿名 2022/08/11(木) 13:11:08
気を使ってくれたのかなって思うけどな。男の前で可愛く見えるようにとか。+1
-27
-
124. 匿名 2022/08/11(木) 13:11:11
>>109
男女複数名で行って
他の女子は少なめ、私だけ男性と同じ…とかだったら哀しいな+169
-4
-
125. 匿名 2022/08/11(木) 13:11:17
>>14
私もそれ思った。
女性のご飯の量を減らしたんじゃなくて、男性のほうを多めによそったのかなと🍚
男性は女性よりたくさん食べると思い込んでる人っているよね。特に年配の人に。
私の母(70代)も、ずっと父のご飯だけ多めによそってきたからなのか、私が旦那を連れて帰省して実家で食事をごちそうになったときは旦那のご飯を多めによそって出してくれる。
旦那はむしろ私よりも少食なんだけどね。笑+110
-27
-
126. 匿名 2022/08/11(木) 13:11:19
>>112
非正規雇用で働いているような人にそこまで求めるかね?
どんだけサービス求めるのよ…
残す女性の方が多いんだったら、そっちに合わせた方が
店員さんも楽が出来て良いと思うんだけども
食べる人が沢山食べますって言えばいいのよ+3
-114
-
127. 匿名 2022/08/11(木) 13:11:21
よく行く洋食屋だけど、ご飯は大中小を聞いてくれる、その上でおかわりは無料。これが一番いい。+35
-2
-
128. 匿名 2022/08/11(木) 13:11:35
>>113
事前に店が客に聞けばいいと思うけど
横です+45
-0
-
129. 匿名 2022/08/11(木) 13:12:08
>>89
伺うこともなく勝手に量を減らしてそれで減らしていない人と同じ値段で提供するなら詐欺みたいなもんじゃない?
値段変わらないけど自分が減らして欲しいと納得してやるのとは全然違う+174
-1
-
130. 匿名 2022/08/11(木) 13:12:39
>>101
わかる
私も昔は痩せてて細かったから
ご飯勝手に小盛りだったり大丈夫?食べられる?って
お店の人に聞かれたりしたけど
デブになった今では普通に男性と一緒だわ
何ならたくさん食べそうよねってサービスしてくれる(笑)+32
-0
-
131. 匿名 2022/08/11(木) 13:12:54
量を減らさなかったら残される確率が上がるんなら
少な目に入れて、あとは御代わりしてもらった方が
いいじゃん+3
-17
-
132. 匿名 2022/08/11(木) 13:13:05
>>17
男より食うわ+69
-3
-
133. 匿名 2022/08/11(木) 13:13:18
ふくよかなタレントが勝手に大盛りにされたりおかずサービスされたりするエピソードと同種のものだね。
この見た目だけどそんなに食べないんですよって人もいれば、痩せ型で並以上食べる人もいるし。
良かれと思ってなんだろうけどイメージで増減は良くないと思う。+40
-2
-
134. 匿名 2022/08/11(木) 13:13:22
>>6
女性はたくさん食べられないだろうと、いう気遣い(サービス)かもよ?
残すのは罪悪感あるから助かってることもある+5
-71
-
135. 匿名 2022/08/11(木) 13:13:25
>>4
私の盛りと同じメニューの人の盛り違います。とお店に言えばいいだけだよね。
そこで言えずに飲み込む人もいるかもだけど、言えずに他で話すやつは本当にみっともない+12
-72
-
136. 匿名 2022/08/11(木) 13:13:47
>>129
定食屋さんなら、おかわりできるんじゃないの?
おかわりしたら?+3
-84
-
137. 匿名 2022/08/11(木) 13:13:55
>>110
ご飯の量くらいどうでもいいやんと思う私は大雑把なんだろうけど、SNSで女性差別みたいに大声あげるほどかなと思う+6
-24
-
138. 匿名 2022/08/11(木) 13:14:33
いや、女は日頃からご飯残すからね
+7
-29
-
139. 匿名 2022/08/11(木) 13:14:33
この前ラーメン屋さんで、ランチタイムご飯サービスだったのに、わたしには来なかった。
ライス折り込みで辛いラーメン頼んだのに。。
でも餃子も頼んでたから、周りの目が気になって言えなかったよ。。。+21
-1
-
140. 匿名 2022/08/11(木) 13:15:19
>>113
SDGs意識するなら仕込みからだよ
炊き上がってしまったものはその瞬間からオーダーが出ようが出まいが廃棄カウントスタートだから+44
-0
-
141. 匿名 2022/08/11(木) 13:15:25
>>134
そういう時は自己申告でご飯減らしてくださいって頼むよ。+64
-0
-
142. 匿名 2022/08/11(木) 13:15:38
てんこ盛りでも食べれるよ🐽+13
-0
-
143. 匿名 2022/08/11(木) 13:15:38
>>69
左は女性ってことだよね?
左はおかず(?)が右の倍くらいあるけど大盛頼んだのに女だからという理由でご飯めっちゃ減らされてるってこと?+41
-0
-
144. 匿名 2022/08/11(木) 13:15:59
>>137
食べ物の恨みは怖いのよ+21
-2
-
145. 匿名 2022/08/11(木) 13:16:08
>>138
残さないわ。すぐ女はって決めつけるなよ。+36
-1
-
146. 匿名 2022/08/11(木) 13:16:29
これは店員さんに怒るんじゃなくて
今まで、このお店で残し続けて店員に迷惑をかけた
女性客たちに怒るべきではないだろうか
過去があるからこうなっているんだよ+5
-28
-
147. 匿名 2022/08/11(木) 13:16:35
>>1
減らされたんじゃなく男性の方が多かっただけでは?+7
-21
-
148. 匿名 2022/08/11(木) 13:16:42
>>29
それ二人に対して言ってるんじゃなく?笑+116
-0
-
149. 匿名 2022/08/11(木) 13:16:48
>>1
これ大津市役所の近くのとんかつ屋でやられた。
カツも小さくご飯も少ない。美味しかったのにもう一度も行ってない。京阪線路沿い。+16
-9
-
150. 匿名 2022/08/11(木) 13:17:06
>>9
うん、おかわりって言いにくいよね。
でも、お店側も残されるのが圧倒的に多いんだろう。
だったら、勝手に減らさないで「ご飯は大目にも少なめにもできますがどうしますか?」って聞いたほうがいいような。+128
-0
-
151. 匿名 2022/08/11(木) 13:17:16
>>27
それ以前に一人で5人前ぐらい注文してそう+21
-0
-
152. 匿名 2022/08/11(木) 13:17:16
>>116
若い女性って書いてるよ。横だけど、女性が怒るとすぐに更年期?って言うのやめてほしいわ。+66
-2
-
153. 匿名 2022/08/11(木) 13:17:24
>>45
なるほどね。
店からのサービス+3
-25
-
154. 匿名 2022/08/11(木) 13:17:49
>>9
堂々とおかわりすれば?
ご飯減らすのは女性差別だ!と言いながら、乙女心を主張するって矛盾してる。+12
-47
-
155. 匿名 2022/08/11(木) 13:17:59
>>134
○○してあげたのにとなるのは気遣いじゃない。自己満。
相手がされたことでポジティブな感想を抱くからこそ気遣いとして成り立つ。
客商売ならば、ご飯の量を予め聞いて増減可能であることを相手に認識させるのが気遣いだと思うよ。+57
-0
-
156. 匿名 2022/08/11(木) 13:18:33
同僚とランチに行ったら、かなり残すので驚いた。そういうことの積み重ねで店主も減らしたのかしら。
それでも勝手に減らすのはダメだけどね。+22
-1
-
157. 匿名 2022/08/11(木) 13:18:59
>>137
男の方もある意味差別されてない?
食べきれないのに勝手に大盛りにされても迷惑な人いるでしょ。+28
-1
-
158. 匿名 2022/08/11(木) 13:19:23
>>145
いや女全体でみたら残す人が大多数でしょ…あなた個人のことなんか知らんわ+4
-28
-
159. 匿名 2022/08/11(木) 13:19:41
>>14
そういうお店すごいやだ。
普通サイズがすごく少なかったり小さいところ。
大盛無料!って書いてあるけど、女性は大盛って言いにくいよね。+14
-35
-
160. 匿名 2022/08/11(木) 13:20:04
ラーメン屋だけど
男には替え玉はございませんが普通盛でいいですか?
って聞くのに女には聞かない
+16
-0
-
161. 匿名 2022/08/11(木) 13:20:29
彼氏が少食だから、ガル子と同じご飯の量でよかったのにって言ってた。
がんばって完食してたけど。+2
-0
-
162. 匿名 2022/08/11(木) 13:20:31
>>141
店側が事前に察するまでがサービスでは…+3
-29
-
163. 匿名 2022/08/11(木) 13:20:40
>>104
同じにしてほしいんじゃない
同じ料金ならなおさら
私はご飯少な目に頼むけど自分で頼むから良いのであって
何も言ってないのに明らかに量が違ったらちょっと嫌だな+43
-0
-
164. 匿名 2022/08/11(木) 13:20:57
>>1
焼肉屋みたいにご飯大中小で選べたらいいのにね。+33
-0
-
165. 匿名 2022/08/11(木) 13:21:07
まあ、お店も1言聞くべきだし、この女性の言い分も最もだけど、これをわざわざTVニュースで流す様な事でも無いような。
女性もこんな大事にしたかった訳でもないだろうし。+1
-14
-
166. 匿名 2022/08/11(木) 13:21:15
定食屋さんって昼は忙しそうだしコスパ良しで薄利多売っぽいから私なら気にしないけど。
私もこれぐらいにして!って言えばいいし。
あとたぶん男性の山盛りのほうがサービスなんだよ。+3
-14
-
167. 匿名 2022/08/11(木) 13:21:27
>>13
理由がそれなら許す。+4
-21
-
168. 匿名 2022/08/11(木) 13:22:12
一言聞いてくれないと…って言うけど、それこそなんで『もう少しよそってくれほしい』と言えないんだろう
そっちも察しろって…わがままかよ+3
-22
-
169. 匿名 2022/08/11(木) 13:22:42
行列の定食屋はすごく忙しいだろうし客に合わせて減らすとかやらないと思うけど
飲食店のあのスピードで盛り方がバラついてたまたま少なかったんじゃないのかな?+4
-4
-
170. 匿名 2022/08/11(木) 13:22:48
>>7
たぶんそう思った。
でも、このSNSで怒ってる子、きっと若い女性だよね。
若い女性、けっこうお米食べる子増えた気がする。朝から定食屋でがっつりとか。
お米離れって、周り見てると意外に40代以上なのかなと思うことある。朝パンとかカフェでパン食べてるママってけっこう年齢高い。
あくまでも私の感覚だけど。+15
-64
-
171. 匿名 2022/08/11(木) 13:23:04
>>124
ツイッターでそういう人みた
男性陣より少ないのがなんとなく屈辱だったから、みんなと同じ量にしてくださいって言って増やしてもらって、でもめちゃめちゃ多くて無理して食べたって。誰も幸せになってないじゃん…って思った+63
-7
-
172. 匿名 2022/08/11(木) 13:23:12
>>3
この手の人達って大体男性と平等とか言うけど、レディースディの割引制度をなくせとかか力仕事はやりたがらないんだよね。
選択的権利を叫ぶ人+15
-101
-
173. 匿名 2022/08/11(木) 13:23:18
大盛とは言うのが恥ずかしいから察しろって…
何と言うか、女性ってわがままだよね+6
-18
-
174. 匿名 2022/08/11(木) 13:23:30
田舎の定食屋なら良かれと思ってやってるよね。
チェーン店じゃなければいいとは思うけど。+0
-7
-
175. 匿名 2022/08/11(木) 13:23:48
>>168
勝手に無駄な手間かけなきゃいいだけじゃね+8
-0
-
176. 匿名 2022/08/11(木) 13:24:05
>>1
米不足のときは顕著だった。+1
-4
-
177. 匿名 2022/08/11(木) 13:24:09
>>5
いつもご飯のお代わりは無料ですと言われない+139
-1
-
178. 匿名 2022/08/11(木) 13:24:37
店は確かに一言聞くべきだけど、たかが飯の盛り方だけで一部でだけど、女性差別問題とか言ってる差別の放火魔達は怖いわw
店だって差別意識なんてねーわ。+1
-12
-
179. 匿名 2022/08/11(木) 13:24:39
彼氏とご飯行って食後にパフェとか頼んだらなにも聞かれずスッと私の前にパフェ置かれるみたいな?え?+9
-0
-
180. 匿名 2022/08/11(木) 13:24:44
>>175
女性客ってこの人だけなの?
少な目にしてくださいっていう女性の方が多いのなら
少な目に合わせる方が手間が少ないんじゃない?+1
-10
-
181. 匿名 2022/08/11(木) 13:24:54
>>117
そうだとしても勝手に少なくするのはおかしいって話じゃない?+25
-0
-
182. 匿名 2022/08/11(木) 13:25:11
これ私は何度もやられた、滅茶苦茶悔しい。
大食いで太らない家系で156㎝42㎏、見た目が細いので勝手に白米を半分にされる。
仕方ないので大盛にしてくださいと頼むと、これでもかというほどやたら大盛以上に大盛りにされる。
見た目で判断しないでほしいです。チェーン店じゃないお店だと必ずやられる。
うどんで有名なまるかでは『本とに食べられるんですか?』と何回も何回も聞かれて気分が悪くなった。食べます、ちゃんと食べられますとなぜかこちらが委縮しなきゃいけかった。
+27
-4
-
183. 匿名 2022/08/11(木) 13:25:17
>>159
よこだけど、女性が大盛り言いにくいってなに?
そこまで店はしらないよ。+38
-2
-
184. 匿名 2022/08/11(木) 13:25:20
>>170
寿司のご飯残してるのは若い女性だよね
まあごく一部の馬鹿だろうけど+16
-14
-
185. 匿名 2022/08/11(木) 13:25:21
その代わりにサラダ増えるくらいじゃないとただケチっただけだと思う+8
-0
-
186. 匿名 2022/08/11(木) 13:25:41
>>172
レディースディは最近あまり見ないし、映画館でもシニア割とかが主流じゃない?そんなに大きい割引でもないし。
力仕事も、最近は事務派遣にやらせてるところあるよ。
以前の部署がそうだったもの。倉庫の片付けもコピー用紙の補充も全部派遣の女性。+31
-8
-
187. 匿名 2022/08/11(木) 13:25:46
>>126
何言ってんの?
同じ金額払ってる客に同じ量のものを出すのはサービスでも何でもない
この話に非正規か正規かなんて全く関係ない
+121
-0
-
188. 匿名 2022/08/11(木) 13:26:00
>>88
普段から論点ズレたコメントしてるの?
+14
-0
-
189. 匿名 2022/08/11(木) 13:26:20
>>29
私も。
本当に大盛りにしなくていいんですかくらいの勢いで聞かれます!+94
-0
-
190. 匿名 2022/08/11(木) 13:26:21
>>29
私も勝手に大盛りご飯ドーンされるww+37
-0
-
191. 匿名 2022/08/11(木) 13:26:46
男のアイスとかデザートも減らすんかしら+13
-0
-
192. 匿名 2022/08/11(木) 13:26:50
>>97
クレームを入れてやりましょ!+52
-0
-
193. 匿名 2022/08/11(木) 13:26:53
さっき叙々苑で、夫が中ごはん頼んで、私もドヤ顔で中で!と言ってやった!+4
-0
-
194. 匿名 2022/08/11(木) 13:27:00
今どきご飯の量どうするか聞くのなんて普通だと思ってた。
ご飯大中小選べるところ結構あるよね?
男は食べる、女は食べないって思い込んでる古い店なんだろうか。
食べる量勝手に判断して提供なんて変だよ。
「ご飯の量どうなさいますか?」って聞くなんてたいした手間でもないのに。+29
-0
-
195. 匿名 2022/08/11(木) 13:27:13
>>186
それは多分珍しいほうだよ
大体男がかりだされる+6
-10
-
196. 匿名 2022/08/11(木) 13:27:51
>>180
いちいちあれ減らしてこれ減らしてって定食屋で言わないでしょ。
それこそわがままじゃん+4
-0
-
197. 匿名 2022/08/11(木) 13:28:32
>>139
なぜ言わなかったんだ
前行ったとこセルフでどうぞ!という形で主に男性が盛りに行ってたけど私も構わず盛ったよ食べたいし。くれなければくださいと言おうよ
いっぱい食べるんだなあと思われたっていいじゃん。というか、周りはほかの人の飯なんてそうそう見てないから気にしなくていいんだよ+14
-1
-
198. 匿名 2022/08/11(木) 13:29:06
>>196
それで皆同じ量を出したら
食べられなくて残される訳だ
定食屋さん可哀想…+0
-12
-
199. 匿名 2022/08/11(木) 13:29:41
>>134
そもそも店側の勝手な憶測ですることは、サービスとは言えないのよ。特に減らすことについては。
いつも来てるお客さんならまだしも、新規のお客さんよ。
今回はお米だけど、唐揚げ定食や焼売定食が食べたくて来てるのに、勝手に唐揚げや焼売を減らされたら嫌じゃない?+67
-0
-
200. 匿名 2022/08/11(木) 13:29:59
>>169
それは私も思った
トピ画みたいな差の量なら言い分もわかるけど元記事にも実際の写真がないんだよね
それがあれば意見が変わりそうな気もする+3
-0
-
201. 匿名 2022/08/11(木) 13:30:06
これそもそも残すやつに怒れよ
女でご飯残す奴多ければ減らされてもやむない
ご飯残す奴大嫌い+2
-16
-
202. 匿名 2022/08/11(木) 13:30:19
>>198
デザートとかサラダとか男が残しがちなものは?
+4
-0
-
203. 匿名 2022/08/11(木) 13:30:51
>>191
男はご飯大盛りで、女には食後のアイスサービスとかありそうだね。性別で勝手に決めず、選べるようにすればいいサービスと思う。+15
-0
-
204. 匿名 2022/08/11(木) 13:31:27
>>202
ごめん、もうちょっと何が言いたいか書いて
ほんとうにごめん
貴女が何が言いたいのか私にはさっぱりわからない+0
-12
-
205. 匿名 2022/08/11(木) 13:31:28
皆の想定する定食屋さんが違う気がする。
私が想定した定食屋さんは女性のご飯も普通の店より多い定食屋さんで男性はそれより多く盛る。近所の定食屋さんだけど平日↓500円だよ。とんかつ定食。
同じ値段だからサービスも同じに!って言ってる人はもっと高い値段の食事処のことを想定してる気がする。+1
-31
-
206. 匿名 2022/08/11(木) 13:31:31
>>186
派遣に力仕事とかさせられないよ。
派遣会社との契約あるから業務外の仕事なんて無理だし、力仕事業務内容に入れたら誰もこないよ。
雑用は結構、正社員の仕事だけどね。+5
-8
-
207. 匿名 2022/08/11(木) 13:31:46
>>11
決めつけノンノン+6
-2
-
208. 匿名 2022/08/11(木) 13:31:48
>>198なら店なんかすんなよ。
毎日客に残されなくなって廃棄出してるくせに。+3
-4
-
209. 匿名 2022/08/11(木) 13:31:52
>>3
わかる!
ちょっと違うけど、魚とかお肉の切り身とか、常に良い部位を旦那の方に出す店とかない?
端と真ん中が出たら、奥さんの方には常に端の方みたいな
私あれの方も嫌だ!+324
-2
-
210. 匿名 2022/08/11(木) 13:32:19
>>162
だからこのトピはそれで勝手に減らされて不服な人の話じゃんw+27
-0
-
211. 匿名 2022/08/11(木) 13:32:21
よく考えたら、同じものでも女性というだけで料金が安いこともあるからこれくらいはいいんじゃない?+1
-17
-
212. 匿名 2022/08/11(木) 13:32:21
勝手に減らすのはどうかと思うよ
一言聞けばいい話なのに+11
-1
-
213. 匿名 2022/08/11(木) 13:32:36
>>202
横だけど、男でサラダとかデザート残すってイメージ?
残してる人を今まで見たことがないんだけど。何ならサラダ最初に空にする男性多い+1
-0
-
214. 匿名 2022/08/11(木) 13:32:38
>>204
相手が男でも、勝手に「いらんやろ」と減らしたり無くしたりする?+9
-0
-
215. 匿名 2022/08/11(木) 13:32:54
>>12
しずに→☓
せずに→○+147
-13
-
216. 匿名 2022/08/11(木) 13:33:00
>>211
女性というだけで安いメニュー頼んでご飯少ないならいいと思うけどね+1
-0
-
217. 匿名 2022/08/11(木) 13:33:15
>>155
ご飯を減らしてもらって、ポジティブな感想を抱く人もいるという話。+1
-20
-
218. 匿名 2022/08/11(木) 13:33:24
女性だから勝手に減らしているのではなく
男性だかが勝手に増やされているのだ+0
-3
-
219. 匿名 2022/08/11(木) 13:33:45
『料金そのままで通常の量から勝手に量を減らす』ことを『料金そのままで通常の量に勝手にオマケでちょっと増やす』ことと同じ土俵で語ってる人いるけど、根本的に全然違う話だよ。
後者は何の問題もない。
しかし前者は客から提供していない分の料金まで取ってる。+38
-0
-
220. 匿名 2022/08/11(木) 13:34:19
作りたい人、食べたい人みたいな漫画でこういう話あったわ+0
-0
-
221. 匿名 2022/08/11(木) 13:34:38
>>146
スイーツ店やプリクラスペースの男性立入禁止問題を思い出した
今までナンパ目的の男が多かったから男性一律で禁止になったってやつ+3
-0
-
222. 匿名 2022/08/11(木) 13:34:41
>>213
え、なんで男は「イメージを決めつけるな!」なのに、女は少食だ!って決めつけるのはokなん?
甘いの嫌いな男もサラダ残す男も普通にいるじゃん。+6
-1
-
223. 匿名 2022/08/11(木) 13:34:49
この経験あるわー
おかわりする+0
-0
-
224. 匿名 2022/08/11(木) 13:34:51
>>202
女性にだけデザートが付くサービスとかたまにある+1
-9
-
225. 匿名 2022/08/11(木) 13:34:59
>>213
フライとか頼んでキャベツ食べない人はたまにいる
けど男より圧倒的に女のほうが残す率高い+1
-1
-
226. 匿名 2022/08/11(木) 13:35:01
>>211
客からこっそりお金くすねる精神がある人はこう思うのか。+9
-0
-
227. 匿名 2022/08/11(木) 13:35:03
>>215
方言かなと思ってスルーしてたわ+32
-8
-
228. 匿名 2022/08/11(木) 13:35:37
>>211
あんま聞かないな
男性多めの婚活パーティーくらいじゃない?+7
-0
-
229. 匿名 2022/08/11(木) 13:35:50
旦那がご飯大盛り、私は普通で頼んだのに私の方に即大盛りを置かれた!
これはショックだったわ…
+1
-0
-
230. 匿名 2022/08/11(木) 13:35:58
>>56
体型を見て
大盛りにされたらこれはこれで傷つく(笑)+32
-0
-
231. 匿名 2022/08/11(木) 13:36:03
>>143
あー本当だ唐揚げ多く見える
普通に定食を注文したら男よりご飯減らされてたってストーリーだったんだけど
+15
-0
-
232. 匿名 2022/08/11(木) 13:36:12
>>186
映画館レディースデーだと700円引きとかじゃない?
かなり大きいと思うけど
+1
-11
-
233. 匿名 2022/08/11(木) 13:36:14
今あんまり見ないけど女性のお客様には杏仁豆腐サービスって中華料理店やアイスサービスってお店は昔はあったよ。映画館のレティースデイが色々言われ出してから消えた気がする。代わりにクーポン提示でワンドリンクサービスって男女ともに利用できるサービスに変わった。+0
-0
-
234. 匿名 2022/08/11(木) 13:36:15
なんかコミュ障が増えた
店の人に声をかければ解決するし、今度からは一言事前に言えばいいだけ
店側に悪意はないんだし、薄利商売の定食屋に文句を言ってもね
法律法律ってさ、女性専用車両に文句を言う男みたいだよ+1
-16
-
235. 匿名 2022/08/11(木) 13:36:27
>>209
一度、家族でちょっと高めの鉄板焼きのお店に行った時にされた。
メインの牛肉、あきらかに私の分だけ量少ないし端っこ。夫と息子は多めでいいところ。娘は端ではないけど少な目。
高いお店でたまにいいお肉食べたいと思って予約したのに、二度と行かないって思った。+282
-3
-
236. 匿名 2022/08/11(木) 13:36:32
>>78
カラフェ?+0
-0
-
237. 匿名 2022/08/11(木) 13:36:32
>>224
男だけ普通盛りのこのトピと同じだね
んで?+1
-0
-
238. 匿名 2022/08/11(木) 13:36:45
私なら食べ切るから減らさないで+2
-0
-
239. 匿名 2022/08/11(木) 13:37:00
もうちょっとご飯入れてって言えばいいだけだと思うんだけど…
食べられる量なんて人それぞれなんだから
そんなに怒ったり、引きずるのならその場で私はどうしてもらいたいか言えばいいのよ+1
-12
-
240. 匿名 2022/08/11(木) 13:37:06
>>1
初めて入る店だとご飯の普通量がなかなか分からないから、周りのお客さんの運ばれてきたのがテンコ盛ご飯だとビビる時がある
+15
-1
-
241. 匿名 2022/08/11(木) 13:37:09
>>109
太めだけど、大盛りいかがですか?って言われるし、コンビニでお弁当2つ買ってもお箸1膳しかくれない時あるし、いつも食べるテイクアウト弁当の米が何となく多いな〜と感じるし、いろいろあるよ+108
-1
-
242. 匿名 2022/08/11(木) 13:37:14
>>172
こじつけすぎw
あなたは今度から倍の料金払って食事したら?
くらいの無理矢理な展開+58
-4
-
243. 匿名 2022/08/11(木) 13:37:19
>>210
だからこの女が不服だっただけで
減らしてもらって助かったor残されて店側が困ったことが続いたんだろう+4
-22
-
244. 匿名 2022/08/11(木) 13:37:28
>>228
食べ放題とか女性が安い料金設定があったりするし。
入れていいか分からないけど相席屋とかは無料だったりするみたいだし。+2
-7
-
245. 匿名 2022/08/11(木) 13:37:48
>>214
こういう所はするんじゃない?
+1
-2
-
246. 匿名 2022/08/11(木) 13:37:49
>>11
普通にあるけど
うちの職員食堂もそう
お代わり無料!って謳ってるけど再度長蛇の列に並んでお代わりを要求なんて現実的ではない
コロナ前はご飯はセルフサービスで自分で盛ってたんだ
コロナが憎い+16
-0
-
247. 匿名 2022/08/11(木) 13:37:53
>>206
よこ
私派遣だけど、職場によるだろうけど>>186程度の仕事なら派遣もやらされるよ
私は受付なんだけどテーブルイスの位置直しとかボードの移動とかやるしね
会社によっては片づけ専門のスタッフがいるし、残ってる社員がやってくれることもあるけど+11
-0
-
248. 匿名 2022/08/11(木) 13:37:59
>>126 勝手に少なくするサービスしてるじゃんw
そんなサービスいらないわ+91
-0
-
249. 匿名 2022/08/11(木) 13:38:18
>>48
旦那が甘党でパフェとかよく注文して食べるけど、私は珈琲一択。
だいたい私の前にパフェが置かれ、旦那側にコーヒーが置かれる。いつも無言でクルッと交換してる。+113
-1
-
250. 匿名 2022/08/11(木) 13:38:25
女性だけのサービスが無くなったのに、減らすのだけは残すのも意味わからない
無くすなら全部無くせばいいのに+1
-2
-
251. 匿名 2022/08/11(木) 13:38:37
>>1
大盛り頼むと「うちホントに多いですけど大丈夫?」とか言ってくるのもやめて欲しい。客を馬鹿にしてるのかと。味八。+1
-30
-
252. 匿名 2022/08/11(木) 13:38:40
>>136 そういうことじゃないんだよなー+69
-0
-
253. 匿名 2022/08/11(木) 13:39:04
>>245
それはokなの?+1
-0
-
254. 匿名 2022/08/11(木) 13:39:21
>>229
それは気にすることじゃないような。
交換したらいいんじゃない?+1
-0
-
255. 匿名 2022/08/11(木) 13:39:59
>>172
既得権を手放さないのは男女ともよくある話
レディースデーが不平等だと思うなら、男性が「女性よりも稼いでない男性もいるので、レディースデーは稼いでない男性を差別してる」って社会運動を起こせばいいと思うよ+60
-0
-
256. 匿名 2022/08/11(木) 13:40:00
>>244
そりゃ食べる量が違うんだから当たり前だろw
相席屋はそういうシステムの店で、男もそれを承知で行ってるんだから別に不平等とか関係なくないか?
映画のレディースデイだって女が沢山来たり友達家族連れてくるからで、メンズデーもあったのに男が来ない&売上イマイチだから廃止になっただけだし+10
-0
-
257. 匿名 2022/08/11(木) 13:40:30
>>251
ラーメン屋さんとかは、尋常じゃない量の時とかあるからね。聞いてくれるだけ親切なのかも。+24
-0
-
258. 匿名 2022/08/11(木) 13:40:32
>>251
ポイントカードお持ちですか?
持ってるよ当たり前でしょ
ってケチつけるのと同じだろ
あんたの食える量なんかしらんがな+29
-0
-
259. 匿名 2022/08/11(木) 13:40:36
>>172
得する差別は歓迎するよね
自分に都合悪いときだけフェミニズムに拡大解釈w+8
-35
-
260. 匿名 2022/08/11(木) 13:41:11
>>172
力仕事なんてオフィスで発生しないし、どこも派遣や下っ端の女がやってるぞ
レディースデイも売り上げのためにやってるだけ
働いた経験なさそう+34
-3
-
261. 匿名 2022/08/11(木) 13:41:14
>>243
残されて店側が困るとか話がずれて来てるよ?+19
-4
-
262. 匿名 2022/08/11(木) 13:41:23
>>231
唐揚げなんだ
そして別に大盛じゃないのか
何か全然重要じゃない所に突っ込んだみたいになってごめんなさい
普通に頼んで勝手に減らされるのは嫌だよね+17
-0
-
263. 匿名 2022/08/11(木) 13:41:29
>>1 これこの人がもしぽっちゃりとかだったら減らさずに出てたのかな
見た目で食べられそうにないと判断したのかね+17
-1
-
264. 匿名 2022/08/11(木) 13:41:30
>>109
減らして下さいも言わないまま残す人も多そう+106
-3
-
265. 匿名 2022/08/11(木) 13:42:11
いじきたない女+0
-8
-
266. 匿名 2022/08/11(木) 13:42:23
>>256
なにをもって不平等と言うかはわからないけど、女性だから得してることもあるし男性だから得してることもある。
それでいいんじゃねって思ったのだけど。+1
-12
-
267. 匿名 2022/08/11(木) 13:42:25
>>258
うるせー!無限に食えるわ!+0
-7
-
268. 匿名 2022/08/11(木) 13:42:28
機械にやらせた方がいいわ。
おばちゃんに仕事させると余計な感情挟んでロクな事にならん。
どうせイケメンには大盛り♡とか、美人は気に入らないから落ちたもん入れたろ!とか普段からやってる。
+6
-1
-
269. 匿名 2022/08/11(木) 13:42:35
>>69
実際にこんなレスラー体格の女の人が来たらご飯減らす事なさそう+36
-3
-
270. 匿名 2022/08/11(木) 13:43:00
>>266
言い返せないからって適当にごまかすなよチンポコさんw+1
-0
-
271. 匿名 2022/08/11(木) 13:43:04
>>267
ギャル曽根乙+1
-0
-
272. 匿名 2022/08/11(木) 13:43:09
ご飯残されたら困るってなるんだろうけど
お金出してたべてるんだから残そうが勝手だよね
+1
-2
-
273. 匿名 2022/08/11(木) 13:43:15
大盛り無料ですけどしときます?っていわれたことある。。。+4
-0
-
274. 匿名 2022/08/11(木) 13:43:19
>>9
他人のおかわりしてるとこなんて全く興味ないんですけど+16
-16
-
275. 匿名 2022/08/11(木) 13:44:15
>>270
理解できてないのね。
女性だから無料とか女性だから安いってのもけっこう多く存在してるってことよ。+0
-7
-
276. 匿名 2022/08/11(木) 13:44:23
>>11で終わってた+0
-12
-
277. 匿名 2022/08/11(木) 13:44:43
>>84
マジで!?
大盛り無料の時は毎回無料にしてたよ!もちろん完食+30
-0
-
278. 匿名 2022/08/11(木) 13:44:57
>>182
大食いなら注文時に大盛りでって言わないの?+2
-9
-
279. 匿名 2022/08/11(木) 13:45:23
>>9
本人が思っているほど、他人は貴女に興味はないから
食べたいのならおかわりした方が良いよ?+10
-16
-
280. 匿名 2022/08/11(木) 13:45:28
>>152
女に対して更年期って言うと悪口になると言うかダメージを与えられると思ってるやつ多いよね
M-1のとろサーモンが良い例だったね
上沼恵美子の歳ならとっくに更年期終わってるっつーのw+33
-0
-
281. 匿名 2022/08/11(木) 13:45:29
>>206
昔はそうだったよね。パートさんも派遣さんもお客さま扱い。業務外はさせない。させてはいけない。今は正社員の子どもが小さいお子さんに配慮することが多くその辺がなあなあになっててびっくりした。
というか非正規は仕事より家庭優先って立ち位置って私が正社員で働いてたときは思ってたし上もそう言ってた。
今の正社員さんは言葉では感謝してます。いつもありがとうございます!って言ってるけど内心.、非正規は正社員より立場が低いから配慮するのが当然と思ってるじゃないか?って疑心暗鬼になるときがある。+5
-1
-
282. 匿名 2022/08/11(木) 13:45:32
文句言うなら、運ばれてきたときひと口も食べてない状態で少ないってお店の人に直接言えば良いこと。食べてから後になってネットで文句だけ言っても何にもならないよ。+2
-8
-
283. 匿名 2022/08/11(木) 13:45:42
最初に「少なめで」と頼んでるのに普通に盛ってくる店も困る。+1
-0
-
284. 匿名 2022/08/11(木) 13:46:02
>>184
実家鮨屋だけどシャリ小さくできるしそんな人いないな
刺身頼めよって思うわ
マギーとかだっけ、ヒルナンデスで上はがしてたの
あの世代はやってたかもだけどもう若くないし痛い+16
-0
-
285. 匿名 2022/08/11(木) 13:46:14
>>268
やってるねぇ
客見て内容変えてますってわざわざアピールしてるわけだし+3
-0
-
286. 匿名 2022/08/11(木) 13:46:14
全然関係ないけれど、ご飯大盛、並盛が選べる店で並盛頼むと少なすぎる所ある。
その店の基準が初めてだとわからないんだし、大中小書くならグラム表示あると親切よね。
+5
-0
-
287. 匿名 2022/08/11(木) 13:46:18
最初から大盛りねと言っておく
見るからに食べそうだから最近は
黙っていても大盛りで出てくる。+2
-2
-
288. 匿名 2022/08/11(木) 13:46:33
>>169
偶然の可能性はあるよね。
男が少ないパターンだってあるのかもしれないし。+1
-0
-
289. 匿名 2022/08/11(木) 13:46:48
>>262
でも確かにおかず多いなって思ったw
漫画なのに描けてないパターンだったのかも+10
-0
-
290. 匿名 2022/08/11(木) 13:46:57
>>251
元々の量が多い店だと、確認しないと残す人多数だからね。
確認は仕方がないような。+23
-0
-
291. 匿名 2022/08/11(木) 13:47:06
食べられる量は人それぞれだけど、お店側も運営してきた統計があっての事かもしれないのに個人を尊重しろってめんどくさいなー+0
-9
-
292. 匿名 2022/08/11(木) 13:47:11
>>280
横だけど
あれはボケの一種じゃないの?
いやいや上沼さんならもう終わってるがなwっていうツッコミ待ち+0
-20
-
293. 匿名 2022/08/11(木) 13:47:42
>>137
それはあなたが決めることではない+13
-0
-
294. 匿名 2022/08/11(木) 13:47:57
>>7
定食屋さんて、ごはんの量が多いからね。
私、痩せの大食いで全然余裕で1合近い量でも食べれちゃうから、
旦那の方に向けて大盛り無料ですよ、私の方には減らしますか?って聞いてくることあるけど、むしろ大盛りで!って頼んでる。
聞きかれず減らされたら怒るかも笑
運んできたのも、大盛りのお客さま〜って言いつつ、旦那側に置くにまんまんだし、やっぱイメージだよね。
昔はそのイメージで恥ずかしかったけど、今は平気になった。+149
-3
-
295. 匿名 2022/08/11(木) 13:48:02
>>1
この女性が細かったんかな?
私どこ行っても「大盛りにしますか?」て言われるよ
(自分だけ言われたこともある)+30
-1
-
296. 匿名 2022/08/11(木) 13:48:04
>>243
残されて困るなら、レディースセット(ご飯少なめ)をメニューに加えるなど、店としての対策は色々出来ると思う。+25
-0
-
297. 匿名 2022/08/11(木) 13:48:19
>>199
>そもそも店側の勝手な憶測ですることは、サービスとは言えないのよ
ホテルのコンシェルジュやデパートの外商はどうすんねんw+0
-29
-
298. 匿名 2022/08/11(木) 13:48:33
>>3
学食で男子学生には大盛りなのに、私のご飯はいつも少なくて納得いかなかったのを思い出す。
多めって頼んでも全然多くしてくれないの。+204
-0
-
299. 匿名 2022/08/11(木) 13:48:42
>>173
量減らすと差別!って怒るのに
大盛りやおかわりお願いするのは恥ずかしいってどういう事なんだろね?
察しろって事なら同じ女としても本当にめんどくさいと思う+4
-6
-
300. 匿名 2022/08/11(木) 13:48:54
>>137
バカだから文句ばっかりだよね+1
-8
-
301. 匿名 2022/08/11(木) 13:49:08
>>297
論点ズレてる+30
-0
-
302. 匿名 2022/08/11(木) 13:49:45
>>299
いや、量は減らすなよ+11
-0
-
303. 匿名 2022/08/11(木) 13:50:25
昔、焼肉屋さんで大盛り頼もうとしたら女性は食べれないと言われた。当時の彼氏は何も言われず普通に頼めた。値段は大中小で変わる。
大盛りご飯、うどんが入ってる器の大きさの丼で出てきて…こんなに大盛りなら男性にも多いけど大丈夫?って聞いてやれよ!って思った。+7
-0
-
304. 匿名 2022/08/11(木) 13:51:19
>>296
店側も考えてやってるんでしょ
文句の多い大食い女のために別セット用意するのもコスパ悪そう+3
-16
-
305. 匿名 2022/08/11(木) 13:51:54
>>262
この漫画しらないけど、から揚げ定食おかず大盛り頼んだガタイの良い女性のご飯を小盛りにするのは店の判断ミスのような気がするけど、から揚げでカロリー取りすぎるから店の配慮のような気もする+3
-1
-
306. 匿名 2022/08/11(木) 13:52:06
>>69
女性の方が唐揚げ山盛りで
男性がオレ、少なっ!って驚いてるんじゃないの?
この女性なら全部食べそうだよね
+6
-0
-
307. 匿名 2022/08/11(木) 13:52:38
>>261
ずれてないよ
なぜ店側が事前に減らしたかをよーく考えてみてw+3
-18
-
308. 匿名 2022/08/11(木) 13:52:46
>>29
私デブの小食で「ご飯少なめにしてください」と頼んだら「大盛りですね。かしこまりました」と言われたよw
確かに大盛り+お替りくらいペロリと行けそうな外見してるけどさ+171
-0
-
309. 匿名 2022/08/11(木) 13:52:50
>>139
せめて一言聞いてくれればいいのにね
と思ったけど、周りの目が気になって言えなかったのならご飯いりますか?って聞かれるのも嫌なのかな+7
-0
-
310. 匿名 2022/08/11(木) 13:52:58
>>251
店員が男なら生理前の食欲とか分かんないだろうし仕方ないかと+1
-11
-
311. 匿名 2022/08/11(木) 13:53:16
>>292
更年期が何歳くらいまでとか、そんな知識も無さそう。ただの悪口でしょ。+25
-0
-
312. 匿名 2022/08/11(木) 13:54:02
>>4
もともと女は少ないほうがいいって考えの持ち主なら、もし言った場合めちゃくちゃ気分害してムキになって特大大盛りにしてきそう笑
食えるんだろ?って感じで。+38
-3
-
313. 匿名 2022/08/11(木) 13:54:15
>>154
バカなの?何も矛盾しないよ+23
-5
-
314. 匿名 2022/08/11(木) 13:54:37
>>301
接客におけるサービスの意味な。+1
-22
-
315. 匿名 2022/08/11(木) 13:54:41
私が行ってる定食屋は目分量だから人によってご飯をつぐ量が違うよ。
あのおばさんは量が多いけど、こっちのお姉さんは量が少ないとか。
その時にご飯をついだ店員による。+1
-1
-
316. 匿名 2022/08/11(木) 13:55:59
>>165
でも大事にならなきゃわからないからこういうことになったんでしょ+4
-0
-
317. 匿名 2022/08/11(木) 13:56:05
>>139
それはちょっと可哀想だな+20
-0
-
318. 匿名 2022/08/11(木) 13:56:26
>>92
イライラしてたのかな
ひねくれた人なのかな
店員さんに当たらなくてもいいのにね+33
-1
-
319. 匿名 2022/08/11(木) 13:56:44
定食出してるような店だと、サンプル有りで大中小でご飯の量選べるとベストかも。
店によってかなり量違うから。+9
-0
-
320. 匿名 2022/08/11(木) 13:57:00
>>284
横。
ほんとに!ネタだけ食べるやつは最初から刺身食べとけ!
寿司はネタとシャリのハーモニーを楽しむもんだろうが!
ごめん…寿司大好きだから熱くなったw+11
-0
-
321. 匿名 2022/08/11(木) 13:57:36
大学生の頃ちょっとした登山ツアーに参加したら、お昼ごはんのカレーが明らかに男性とは量が違ってガッカリした思い出があるなあ。若いから私も全然食べられたし、食べたかった!
同じ料金なんだから腹立つのは当たり前。+16
-0
-
322. 匿名 2022/08/11(木) 13:58:29
>>1
こういうのは日本文化おもてなしの悪いところでもあるね+16
-1
-
323. 匿名 2022/08/11(木) 13:58:44
>>311
更年期は男にもあるから、本人が思うほど女限定にダメージ与えられるものじゃないのにね
更年期をバカにしたのはとろサーモンじゃなくてマドラーナの方だったと思うけど、自分もその更年期で苦しむことになるんじゃない?
同じ理由で男に平気でハゲハゲ言う女も薄毛で悩めばいいいいのにって思ってる+13
-0
-
324. 匿名 2022/08/11(木) 13:58:52
>>5
オモウマい店へGO+43
-1
-
325. 匿名 2022/08/11(木) 13:59:09
>>149
私も大津で生活してたことがあるけど隣が京都だからか半京都人がコソコソと嫌がらせする人多いよね
+2
-10
-
326. 匿名 2022/08/11(木) 13:59:44
>>159
全然言えるけどな…恥ずかしいことなの?
飲食店で働いてたけど女性が大盛り頼んでも何も思わなかったから大丈夫だよ。+20
-0
-
327. 匿名 2022/08/11(木) 14:00:17
>>259
女性は女性が女性差別に対して頑張って戦ってるところなのに何で男性差別にまで戦わなくちゃならないのよw
レディースデイが気に入らないなら男性自身が戦えよと思う
そもそも商業的戦略を差別とは呼ばないけどね
+28
-3
-
328. 匿名 2022/08/11(木) 14:00:20
女性でそんなに食べる人周りにいないんだけど
世の中お代わりしたりそんなにたくさん食べる女性いる?
周りでも大体一人前でも量多くて食べきれなかったりするから
少なめにお願いする事が多い
+1
-14
-
329. 匿名 2022/08/11(木) 14:00:35
大歓迎。
増やして欲しかったら言えばいいやろ+0
-6
-
330. 匿名 2022/08/11(木) 14:01:08
>>45
夢見んなよおっさん
女が食べないと思ってんのか?+45
-1
-
331. 匿名 2022/08/11(木) 14:01:09
>>178
その「たかが」が積み重なるとね+8
-0
-
332. 匿名 2022/08/11(木) 14:02:27
>>217
いやだから、どちらの立場の人も男女問わずいるんだから増減可能だと提示することが金銭授受がある店としての気遣いにあたるのであって、勝手な増減はサービスには当たらないってこと。
個人の感想は聞いてない。+25
-0
-
333. 匿名 2022/08/11(木) 14:02:47
馬鹿みたい、少ないですって言えない気弱な人間が呟くのがTwitter
その場で言えない弱々人間がTwitterて使ってるよな+0
-6
-
334. 匿名 2022/08/11(木) 14:02:48
ライスの量選べるようにしてる飲食店なんて
いくらでもあるよね
並みと大盛は同料金、小は割安とかで
残されて嫌な思いするなら
ちょっと対策すればなんとでもなるでしょうに+7
-0
-
335. 匿名 2022/08/11(木) 14:03:16
>>328
少食の人は先に少なめで頼むけど、この人は普通盛りを頼んだのに勝手に少なくされたことが問題なわけ。
同じ金額払って頼んだのに勝手にごはん少なくしたなら、割引するなりしろよってなるわ。
+27
-0
-
336. 匿名 2022/08/11(木) 14:03:45
>>48
私も日本酒頼むと、必ず相手の前に置かれる。
しかも注文とった人に置かれたりする。
どっちかわからんかったら聞かんかい!
+52
-5
-
337. 匿名 2022/08/11(木) 14:03:56
>>201
食べられない人は「少な目に」と言え、とは思う+6
-1
-
338. 匿名 2022/08/11(木) 14:04:04
ご飯やお味噌汁のおかわりが無料なのを、女友達と二人で入った私たちには説明なかったのに隣の男性には説明してた。
同じお金支払ってるんだから、とりあえず説明は統一しようよと思ったよ。+20
-0
-
339. 匿名 2022/08/11(木) 14:04:46
>>134
そんな気遣いいらねーよww
こっちはご飯食べに来てんだ。
他の客と同じもん出せよ。カス+24
-2
-
340. 匿名 2022/08/11(木) 14:05:07
追加でもらうとかすればいいよ。男性と同じ量にすると、それはそれで怒る人も出てくる。SNSをそんな議論に拡大させる事ないのに。
みんな異常に怒りすぎ。
飲食店の人達、ビクビクしながら働くの嫌だろうな。+4
-10
-
341. 匿名 2022/08/11(木) 14:05:16
たかが飯の盛り方で差別問題に発展させるのは常軌を逸してるわ。
男が昔あったレディースデイとかを差別だとかほざいてた頃は皆男女共にそれを総スルーしてただろうに。
大袈裟なんだよねー。御飯の盛り位でウザいわー。+2
-8
-
342. 匿名 2022/08/11(木) 14:05:22
>>149
カツが小さいなんて本当に許せない
血圧上がった+23
-1
-
343. 匿名 2022/08/11(木) 14:05:37
>>328
お代わりの話じゃないじゃん+4
-0
-
344. 匿名 2022/08/11(木) 14:06:01
大学の近くに男子と女子で量を変える店があった。
女子は大盛り料金を払わないと、男子と同量にならない。
「金のない学生に優しい店」ということになってたけど内心もやもやしていた。+17
-0
-
345. 匿名 2022/08/11(木) 14:06:14
>>327
横だが、女性だけご飯少なくってのも商業的戦略だよね。+5
-15
-
346. 匿名 2022/08/11(木) 14:07:34
>>234
そのサービス業なのに客に余計な手間をかけさせることが問題になってるのかと+10
-0
-
347. 匿名 2022/08/11(木) 14:07:38
>>1
雑穀米とかだったら腹立つ+6
-0
-
348. 匿名 2022/08/11(木) 14:07:45
男性だけど食細い人もいるしね…
男性だから大盛り、女性だから少なめって決めつけはやめた方がいいと思う+6
-0
-
349. 匿名 2022/08/11(木) 14:07:54
>>278
餃子を大盛りにして、白米は普通でいいやと思ったら白米を半量にされた
代々木にある餃子屋
まるかでは大盛りたのんだら、本当に食べらえるのかと何度も聞かれた。
大盛と言っても、確実に隣の男性の大盛より少ない場合もあった。
同僚男性と二人で大盛たのんだのに、明らかに普通盛りにされたり。
あとラーメン二郎の小滝橋はマシマシにしてもぜんぜんマシマシじゃなかったり、
+18
-0
-
350. 匿名 2022/08/11(木) 14:07:57
>>230
1さんにだけ、漫画みたいな大盛りねwww
絶対に怒りそうw
+1
-1
-
351. 匿名 2022/08/11(木) 14:08:06
>>337
自分ならそう言うし多少腹いっぱいでも無理して全部食らう+1
-0
-
352. 匿名 2022/08/11(木) 14:08:09
臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い+0
-7
-
353. 匿名 2022/08/11(木) 14:08:27
>>239
人それぞれなのに一律に性別で括られたから問題なんじゃないの
+9
-0
-
354. 匿名 2022/08/11(木) 14:09:06
>>334
おかわりロボあるし、最初から量を聞いてくれるお店もあるし、ビュッフェみたいにおかわりを残したらプラス料金ってお店もあるから対策のしようはいくらでもあるね。
導入維持にコストがかかるのかもしれないけどおかわりロボは便利だなぁと思う。+6
-0
-
355. 匿名 2022/08/11(木) 14:09:52
>>1
むしろ年齢行くと男性の方が食べられない人多くない?
私食べる方だから、ちゃんと聞いてほしいよね+26
-0
-
356. 匿名 2022/08/11(木) 14:10:26
>>7
これ系で文句言う人いるけど必ずそうなった経緯ってもんがあるからね‥
+12
-33
-
357. 匿名 2022/08/11(木) 14:11:48
一人なら比べようが無いから気にならないけど、複数人のお客様ならとりあえず全員統一しておいた方が良い。
私はご飯少なめで頼むから良いけど、同じもの頼んで量があからさまに違ったら違和感覚える人もいると思う。+8
-0
-
358. 匿名 2022/08/11(木) 14:12:00
>>275
その類のはこの定食屋の事例とは違う性質のもの+11
-0
-
359. 匿名 2022/08/11(木) 14:13:07
昔、京都の洋食屋でオムライス食べたのですが、明らかに旦那の方が大きかった。
値段は一緒だったから店の人に聞いたら、男女でサイズ変えてるとのことでした。
もちろん腹立ちました。+30
-1
-
360. 匿名 2022/08/11(木) 14:13:20
残す奴から罰金取っていいと思うよ
少しは食品ロス減るでしょ+3
-1
-
361. 匿名 2022/08/11(木) 14:13:31
>>326
言えない人はどんな態度で接しても馬鹿にされてる裏で噂されてるってとにかく妄想逞しいから
言えないのよ、何にも思わないよね本当に
自分が立場変わればわかるのにね+1
-1
-
362. 匿名 2022/08/11(木) 14:13:32
>>251
バカにしてるんじゃなくて親切に聞いてくれてるのよ。大丈夫です、食べられます!って答えておけばいいじゃん。+22
-0
-
363. 匿名 2022/08/11(木) 14:13:34
ちょっと話変わるけど
うちの夫サラダとかデザートとか好きなんだけど、定食屋さんに行ったらサラダとデザートのセットの名前がレディースセットだから頼めないって言ってた
あれはやっぱり女性しか頼んだらいけないもんなのかな?いい年したおっさんがレディースセットで!って注文してもありなの?(笑)+10
-1
-
364. 匿名 2022/08/11(木) 14:13:45
>>292
いや、わかってないと思う+14
-0
-
365. 匿名 2022/08/11(木) 14:13:50
>>45
日本語の練習をここでやらないでくれ+43
-0
-
366. 匿名 2022/08/11(木) 14:14:57
>>340
え、同じ量にして怒る人っているの???+9
-0
-
367. 匿名 2022/08/11(木) 14:16:13
>>323
間違えた!!
ごめんなさい、とろサーモン!!+7
-0
-
368. 匿名 2022/08/11(木) 14:16:18
いっぱい食べるから人より多く注文しがちだけど、確認がめっちゃ多い
定食にちょっと付いてるサラダじゃ足りないから単品サラダも頼んだら、定食に付いてますけど?みたいなことを2回くらい確認されたりして+3
-0
-
369. 匿名 2022/08/11(木) 14:16:42
>>48
今旦那とメキシカン料理食べながらビール飲んでるけど。
大ビールジョッキが旦那。謎の可愛いドリンクが私の目の前に置かれた。
まぁそうなるわな。と思いつつ、ぐびぐび飲んでる。
下戸の旦那は甘党。
私は白米崇めてるけど、たくさんは食べないから少なくされると助かるけど。女性でもたくさん食べる人いるし、細くてもしっかり食べる人もいる。
心遣いなんだろうけど、聞けよと思う。+70
-3
-
370. 匿名 2022/08/11(木) 14:16:52
>>360
まぁそれやるとTwitterで炎上したり文句言われて実害出るんですけどね+1
-1
-
371. 匿名 2022/08/11(木) 14:17:04
>>159
飲食店のホールやってたけど、女性で大盛り頼む人結構いたよ。
逆に男の人で少なめでって人もいるし、スタッフは気にしてないよ。+16
-0
-
372. 匿名 2022/08/11(木) 14:17:13
>>346
平均で見たら余計な手間じゃない
だからこそ使われてる手法
サービスを省くからこその値段だし、それでサービス業だからは根拠として弱すぎる+0
-11
-
373. 匿名 2022/08/11(木) 14:18:24
>>251
これを馬鹿にしてると捉えるんだもんな‥
クレーマー恐ろしいよ+20
-0
-
374. 匿名 2022/08/11(木) 14:18:34
>>5
不特定多数が触った突っ込んだお釜は嫌だ。今も同じか知らないけど+4
-19
-
375. 匿名 2022/08/11(木) 14:18:37
>>340
全員同じ量で怒るやつはおらんやろ
+8
-0
-
376. 匿名 2022/08/11(木) 14:18:38
減らしたの?
それが普通で男性の方がサービスじゃなくて?
私なら、減らされたとは思わないな。+1
-7
-
377. 匿名 2022/08/11(木) 14:19:16
>>344
それはヒドイ+14
-0
-
378. 匿名 2022/08/11(木) 14:19:16
>>2
微妙な話で、2コメさんの困った感じが伝わってくるコメントwww+2
-14
-
379. 匿名 2022/08/11(木) 14:20:26
>>167
横。わりと簡単に許しちゃってるww+0
-4
-
380. 匿名 2022/08/11(木) 14:20:54
>>29
私は外国人の店員さんに「オカワリアルヨ」って炊飯器指さしながら言われたw
職場の男性とランチに行って私にだけ耳打ちしてきたw+148
-0
-
381. 匿名 2022/08/11(木) 14:21:03
>>363
うちの彼氏普通に五右衛門でレディースセット頼んでサラダとデザート食べてるし気にする必要なし+10
-0
-
382. 匿名 2022/08/11(木) 14:21:05
>>345
商業的戦略ってそう言う意味じゃないよ?
「あの店女性には少なめに盛るから、友人家族連れてみんなで行こう!」ってなると思う?+19
-0
-
383. 匿名 2022/08/11(木) 14:21:21
>>366
大盛にして怒る人いるよ。こんなに食べられないとか。普通でも少ないとか。
かといっておかわり自由も洗い物増えたり手間もかかるし、予測して調整してるのかなと思った。+2
-6
-
384. 匿名 2022/08/11(木) 14:21:23
女が得する差別には何も言わないのに男が得する差別には大騒ぎ+2
-11
-
385. 匿名 2022/08/11(木) 14:22:08
>>314
ホテルマンもコンシェルジュもニーズに合ったサービスを提供できないならサービスではないし、求められたら可能な限り応えるって方針だと思うけど。
俗に言う余計なお世話はしない。高額なサービス料があるほど個に対応したサービスを提供するよ。+29
-0
-
386. 匿名 2022/08/11(木) 14:22:23
>>336
お酒が注文できるような店だと、日本酒どちらですか?なんて聞くと聞かなくても分かるだろう的な文句言われるんじゃないの。+9
-1
-
387. 匿名 2022/08/11(木) 14:23:22
>>359
今はオムライス一種類でやってるあそこね
今でも男女の大きさ違って不平等だと思うわー値段は確か一緒なのにさ+21
-1
-
388. 匿名 2022/08/11(木) 14:23:30
>>354
これ、テレビで見た時は固まったご飯がドベっと落ちてきたように見えて不味そうって思ったんだけど、実際食べたら固まってもなく普通に美味しかった+4
-0
-
389. 匿名 2022/08/11(木) 14:23:36
>>340
追加は店員の手間になるから最初からよく食べそうな人にサービスしたのかと思った。
+1
-3
-
390. 匿名 2022/08/11(木) 14:24:26
>>363
メニュー指してこれくださいでいいよ、レディースってなんか言いにくいよね男の人は。+6
-0
-
391. 匿名 2022/08/11(木) 14:24:29
>>382
横だけど
我が家はなるかも+0
-15
-
392. 匿名 2022/08/11(木) 14:24:31
>>359
値段一緒で文句出ないのかね
私なら怒るわ+24
-0
-
393. 匿名 2022/08/11(木) 14:25:01
ガッツリ食べたいからこそ定食屋に行くのに、何も言わずに減らされたら腹立つわ+7
-0
-
394. 匿名 2022/08/11(木) 14:25:10
こんなんで論争になるとか日本は平和ですね+1
-4
-
395. 匿名 2022/08/11(木) 14:26:01
>>12
店名も出てないし、愚痴るくらいはいいんじゃないかな。店に言えばって言うけど、がるちゃんでも愚痴レスよくあるよね?🤔+151
-8
-
396. 匿名 2022/08/11(木) 14:27:57
>>327
頑張ってる!とか戦ってる!とかじゃなくてさ
感情で動くより、論理的に矛盾しない方が女性差別を改善できると思うよ+2
-10
-
397. 匿名 2022/08/11(木) 14:28:14
カフェ入る前、彼氏に電話かかってきて、先入っといてってなって私1人で「ランチ二つお願いします。あとからもう1人来ます」って言ったら性別聞かれた。来たランチは彼氏の方がでかかった+5
-0
-
398. 匿名 2022/08/11(木) 14:28:41
もし同じ料金なら、勝手に減らされるのはあり得ない。私は食べられなさそうな時は、夫に少し分けるから減らされるのは嫌だ。世の中にはご飯減らすと数十円くらい割り引きされるお店だってあるしね。+5
-1
-
399. 匿名 2022/08/11(木) 14:28:57
>>5
やよい軒ご飯多いから、予め減らしてもらってる+8
-9
-
400. 匿名 2022/08/11(木) 14:29:10
これは、男へのサービスではない?
レディースデーにデザートつけてくれたり、安くしてくれたりするのと同じ。まぁ男性が常時サービスされてるってこが嫌なポイントなのかもしれないけど。+1
-10
-
401. 匿名 2022/08/11(木) 14:29:42
>>372
サービス省いて客の性別の確認なんかせずに一律で盛ればもっと楽だよ!+18
-0
-
402. 匿名 2022/08/11(木) 14:30:51
>>376
連れはサービスされてるならこっちにもサービスしてほしい+7
-0
-
403. 匿名 2022/08/11(木) 14:31:21
女の人だけスイーツくれたらどうするの?みんな+7
-0
-
404. 匿名 2022/08/11(木) 14:32:29
家で食べるご飯も男女ともに
同じ量をよそう人が意外にも多いってこと?
うちは男女で食べられる量が倍近く違うけど
案外世の中の女性は食べるのね+3
-4
-
405. 匿名 2022/08/11(木) 14:33:27
>>384
女が得する差別に文句があるなら男が大騒ぎすれば良いじゃん
言っとくけど女性専用車両は何も優遇じゃないよ?
あれでやっと痴漢の心配のない男と同等になっただけなんだからね+24
-1
-
406. 匿名 2022/08/11(木) 14:33:54
>>363
おっさんがレディースセット頼むの勇気いるでしょう。
話は違うけど、吉野家でチーズ牛丼を頼むのも恥ずかしいって言ってた。+7
-0
-
407. 匿名 2022/08/11(木) 14:34:06
>>384
これは本当にそう+3
-9
-
408. 匿名 2022/08/11(木) 14:34:19
男をヨイショすんのやめてほしい。
車買いにいっても私が買うのに夫にしか話してないの。
いやこいつ主夫だけどー!!
私が養っとるんよ!私に話せい!!+22
-1
-
409. 匿名 2022/08/11(木) 14:34:21
>>385
じゃあ余計なお世話をされたくない、個に対応したサービスを受けたいって言うなら高額な料金払わないとね。
たかだか町の定食屋で文句言うなよ、って話になるけど。+1
-32
-
410. 匿名 2022/08/11(木) 14:35:37
>>274
男性と一緒に行ってんだよ+2
-7
-
411. 匿名 2022/08/11(木) 14:36:13
>>403
断らないとおかしいよね
女性がみんなスイーツ好き!だなんて偏見だもんw+10
-0
-
412. 匿名 2022/08/11(木) 14:38:20
>>403
このバターみたいに連れが男性なら
半分こするよ+10
-0
-
413. 匿名 2022/08/11(木) 14:41:41
>>363
よくいくレストランはレディースセットが美味しそうで
主人が女の人は良いよな〜ってポソッと言ったら
それ聞いてた店員さんが男性でも頼まれる方多いですよ!って(笑)
お子様ランチは大人は駄目だけど
レディースセットは大体OKだよね
どうしても頼みにくいみたいだけどね+21
-0
-
414. 匿名 2022/08/11(木) 14:42:41
>>403
断らないよ!
男がそれを性差別だと感じるなら男が文句言えばいい
ここでご飯減らされた女が文句言ってるみたいに
まあ、夫と行ってそんなサービスがあったら半分あげるよ+19
-0
-
415. 匿名 2022/08/11(木) 14:44:20
>>209
横だけど高級店で目の前で焼いてくれる所でそれやられたからすみません、私このしょぼい部位じゃ足らないので同じ物もう一つください。って頼んだことある。私のお金でご馳走するのにどうしてこんな端っこなの…ってびっくりした。こうならないためにも肉2つにして明らかに違いが出ないように端中、端中、端中ってなるようにしてほしい笑
その分高くなっても仕方ないしやすいお店じゃないんだからさ+225
-0
-
416. 匿名 2022/08/11(木) 14:45:20
>>409
男女問わず定食のご飯を一律に盛るのは個に対応したサービスじゃないよ。代金に対して同等の価値のものを提供するのは当たり前のことだし、客側も想定内であればクレームは出ないでしょ。定食に支払う料金は同等なのに明らかに差をつけられたからサービスが異なるのはおかしいって話で。意味理解してる?+39
-0
-
417. 匿名 2022/08/11(木) 14:46:10
>>48とか>>29は許してあげてほしいわ+6
-12
-
418. 匿名 2022/08/11(木) 14:46:16
>>414
文句言え!って、文句ばかりの世の中にしたいの?言った者勝ちなんですか?+2
-11
-
419. 匿名 2022/08/11(木) 14:47:32
>>387
そう、そこです!
値段は一緒でしたよ。
最初から大と小のサイズ用意すりゃいいのに…
もう行きませんが。
>>392
はじめ、小さいサイズと間違えられたと思ったので、聞いたら男女で変えてるとのこと。
そして、
「最初に言ってくだされば大きくできましたよ」
とのこと。
小心者の私は一言「酷い」と言うのが精一杯でした。
強くなりたいや。+25
-0
-
420. 匿名 2022/08/11(木) 14:48:00
>>162
太った人が来たら見た目で判断して大盛りにしちゃうのかな?ww
+9
-0
-
421. 匿名 2022/08/11(木) 14:49:31
>>416
だからさ…
そんな理屈っぽい話を町の定食屋に求めるのがズレてると思う
高額なコンシェルジュ料って最低でも2〜3万はするよね?
ホテルランチとかならまだしも+1
-31
-
422. 匿名 2022/08/11(木) 14:49:45
>>3
おかわりしないから同じ値段なのは許せないってやよい軒かどこかのおかわり放題の定食を無くさせた話を思い出した
おかわりする分はお店のサービスかと思うんだけどそれも許せないんだなあと驚いた+86
-2
-
423. 匿名 2022/08/11(木) 14:49:54
>>70
よこ、
ココイチは4月からご飯とトッピングの量かわったよ
+2
-2
-
424. 匿名 2022/08/11(木) 14:49:56
>>402
勝手に大盛にされるの嫌だよ。
そんなによく食べる女の人多いんだね。
+1
-7
-
425. 匿名 2022/08/11(木) 14:50:48
>>1
この記事の何を問題にしてるのかわかってないレスが多過ぎる+13
-2
-
426. 匿名 2022/08/11(木) 14:50:58
おかわり無料のところじゃないかな。
男性はおかわりするから面倒で最初から増やしてるだと思う。チェーン店みたいにご飯セルフにすれば良いのにね。+1
-0
-
427. 匿名 2022/08/11(木) 14:56:16
>>3
私は大食いだから、めっちゃ腹立つ!
食べ物の恨みは恐ろしいよ。
+137
-2
-
428. 匿名 2022/08/11(木) 14:56:37
>>48
分かるわー。ビールはだいたい男の人の方に置かれるね。ラーメン屋で替え玉頼んだら彼氏の丼に入れられそうになった事もある。+56
-0
-
429. 匿名 2022/08/11(木) 14:58:13
まぁ勝手にやっていいサービスではないよね
お茶碗大きめでおかわりもできる店で働いてた時に女性に大盛り頼まれた時は「ご飯の量まぁまぁあって、おかわりもできますが大盛りにします?あとお味噌汁もたっぷりなんですよ〜」と一応確認はしてた。し、出す時勝手にキッチンの人が少なめに盛ってたら突き返してたわ。
一口だけおかわりもできる店だったから大盛りで残されるよりおかわりしてもらった方がいい。
定食屋だと通常が大盛りみたいな店も多いから少食の私はありがたいけど、気にする人は嫌な思いするだろうね。+6
-0
-
430. 匿名 2022/08/11(木) 14:59:08
旦那と二人で外食するとなぜか伝票が私側にある
奥さんが払うほうが多いの?+0
-0
-
431. 匿名 2022/08/11(木) 14:59:51
>>421
理屈っぽい?一律のサービス提供って売買契約の基本じゃない?大衆店だろうが高級店だろうが、支払った価格に対してあからさまな差をつけない同価値の商品サービス提供って基本だよ。
そこから発展したプラスアルファがホスピタリティでしょ。
契約成立の条件を満たしてないって話に関係あるの?あなたの言ってること。+29
-0
-
432. 匿名 2022/08/11(木) 15:00:49
>>14
なんで同じ値段のものを人によって変えるの?という話だからどっちがデフォルトかは問題じゃない+134
-10
-
433. 匿名 2022/08/11(木) 15:01:17
>>7
だったら聞けばええやん+91
-5
-
434. 匿名 2022/08/11(木) 15:02:01
>>182
167cm45kgで「結構食べるんだね」って言われるしけどそこまで気にしたことない…
あなたが普通体型だとしても、別料金必要なレベルの大食いだと思う+2
-12
-
435. 匿名 2022/08/11(木) 15:04:25
>>431
ごめん
せいぜい700円レベルの定食にそこまでアツくなれない…+3
-32
-
436. 匿名 2022/08/11(木) 15:04:32
>>13
逆に勝手に大盛りにされたらムカつくかも+7
-1
-
437. 匿名 2022/08/11(木) 15:05:17
おもうまい店にでてくる1人前が3合とか唐揚げ山盛りだと無理だけど、丼めしなら食べられるなら+1
-1
-
438. 匿名 2022/08/11(木) 15:05:38
ご飯多めにできますがどうします?って男女どちらにも聞けば良いのに。
男性だって糖尿病とか食事制限で、みんながみんな白米大盛り食べたいわけではない。+11
-1
-
439. 匿名 2022/08/11(木) 15:05:45
少なめって言いました?
って言えば済む話では、+0
-3
-
440. 匿名 2022/08/11(木) 15:07:20
>>435
ごめん
話の本質を理解してない人に分かってもらおうとするのが無駄だったね+31
-1
-
441. 匿名 2022/08/11(木) 15:07:24
>>1
そうなのよ
勝手に減らされるのよ
一言聞いてほしいわ
自分はおかわりするけどね
足りないのよ
美味しいトンカツとかご飯足りない
+37
-2
-
442. 匿名 2022/08/11(木) 15:10:20
大盛り無料にして大盛りしたい人は注文の時に言わせたらいいだけ
今はその手の店たくさんあるのにね
時代が古すぎる
男でも食わないの増えてるのにね+7
-1
-
443. 匿名 2022/08/11(木) 15:10:34
明らかに器のサイズ違うとかだったら疑問だけど
別にいいじゃない
そんな店ばっかりじゃないし、確かに一般的にご飯山盛り食べる女性って男性に比べそんな沢山いないじゃん+1
-5
-
444. 匿名 2022/08/11(木) 15:12:05
太ってたときは男性と同じ量出された
ダイエットして痩せたら勝手に減らされるように笑+0
-1
-
445. 匿名 2022/08/11(木) 15:14:26
>>209
えっ??そんなお店あるの??
私独身の頃ホステスしてたから同伴でそういうお店行った時、シェフの方の取り分けで連れて行って下さった方との不公平感を感じた事ないし、何なら必ず連れの女性の方を優遇するのが和洋中問わず店としてのマナーなのかと思ってたよ。
それって209さんのご主人に凄く失礼だと思うんだよね。お子さまやもちろん奥様を店側が丁重にもてなす事で、間接的にご主人を格別におもてなしする事につながるんだから。
+100
-12
-
446. 匿名 2022/08/11(木) 15:15:50
>>7
そうだろうけど、一言聞いてほしいよね。+74
-3
-
447. 匿名 2022/08/11(木) 15:16:10
>>440
あなたの主張が世間的に認められるように裁判でもしたら?
裁判費用はバカにならないけど、コスパはまるで気にならないみたいだし
認容判決でも出してもらえば満足できると思うw+1
-34
-
448. 匿名 2022/08/11(木) 15:16:41
>>444
私なんか太ってるのに大盛り頼んで連れの男の前に置かれるのよ
しかも痩せてる男なのに
男の前で少食ぶるデブとでも思われてるのかしら
+1
-1
-
449. 匿名 2022/08/11(木) 15:16:53
>>45
いろいろきもーい+22
-2
-
450. 匿名 2022/08/11(木) 15:17:01
>>45
改行がうっぜぇんだよ、ポエミングじじいが。+25
-2
-
451. 匿名 2022/08/11(木) 15:17:17
>>447
横だけどあなたアツいね!+17
-0
-
452. 匿名 2022/08/11(木) 15:17:54
>>1
この女性、モデル系美人なんだと思う。
私が店員だったら少なくしちゃうと思う、美意識高そうだし。+3
-17
-
453. 匿名 2022/08/11(木) 15:17:56
>>6
減らすか聞いてくれる分にいいよ
聞かずにやったのが問題なんじゃないの?+79
-0
-
454. 匿名 2022/08/11(木) 15:18:46
オフィス街でいっつもご飯減らされてた もちろん男性社員と同じ値段
すごい少食に見えるらしい ひどい
男より食べるのに+10
-0
-
455. 匿名 2022/08/11(木) 15:19:02
>>447
同じ料金払ってるんだから差をつけないでって簡単な話にコンシェルジュは~って話を持ち出す人はさすがだわ
草生やして必死かよ
最初からトンチンカンな主張だから最後までトンチンカンね+28
-0
-
456. 匿名 2022/08/11(木) 15:19:13
>>380
耳打ち笑った😂そんな内緒なふうにされても、おかわりしたらバレバレだけど😂+112
-0
-
457. 匿名 2022/08/11(木) 15:19:19
>>89
よく人に??って顔されることない?あなたと話してるとすごく疲れそうだね。文章と相手の気持ち少しは読み取って一旦置いてから自分語りした方がいいよ+98
-5
-
458. 匿名 2022/08/11(木) 15:19:44
>>113
横。
SDGsって言うなら小盛りサイズの商品(勿論値段は安くなる)を用意して客に選ばせればいいのでは?
勝手に同じ値段で量を減らすのがおかしいって話だから。+33
-0
-
459. 匿名 2022/08/11(木) 15:20:42
>>48
大盛りを迷いなく自分の方に置かれたらそれはそれで嫌かも
聞いて欲しいよね+26
-0
-
460. 匿名 2022/08/11(木) 15:21:01
>>4
もうちょっとよそって。って言えばいいよね
言えない人たちが怒っているのかな?+15
-47
-
461. 匿名 2022/08/11(木) 15:22:00
>>380
バレバレだけど気遣ってくれたのかなw
優しい店員さん+98
-0
-
462. 匿名 2022/08/11(木) 15:23:47
バイトしてたとき太ってるお客さんが何回もパンをおかわりしてたので「よく食べてすくすく育ちなさい」と思いながらどうせおかわりするだろうし早めにパン焼いて準備しておいて注文うけてすぐ持っていったら「はやすぎる!はやすぎるよ!そういうの傷つくなあ!」と言われて面白かった+8
-0
-
463. 匿名 2022/08/11(木) 15:24:00
男(女)だからって勝手に痴漢(少食)扱いされて、同じ金額払ってるのに空いてる快適な車両に乗れない(ご飯の量少なくされる)ってマジで差別だよね。文句言った方いいよもっと。+1
-11
-
464. 匿名 2022/08/11(木) 15:25:12
>>7
小さいお店の人ほど、注文する人を見て勝手に量減らしたりしてる感じ。痩せてたり小柄な女性だと少なくするよね。勝手に。で、そういう店に限ってお代わりに追加料金かかったりする。+79
-2
-
465. 匿名 2022/08/11(木) 15:26:16
>>205
「私が想定した定食屋さんは女性のご飯も普通の店より多い定食屋さんで男性はそれより多く盛る。」
普通の基準が分からないけど、結局のところ「同じ値段を払って差があるのはおかしい」ということ。値段の高い安いじゃない。
理解出来ないならコメントしない方がいいよ。+17
-1
-
466. 匿名 2022/08/11(木) 15:26:17
この人は仮に自分がデブで勝手にご飯を連れの男性より大盛りにされてたらどういう反応をするんだろうか?
怒るのか喜ぶのか…それが知りたい
+0
-3
-
467. 匿名 2022/08/11(木) 15:26:29
>>448
男女ふたり連れなら大盛りは当然男性って思うんだろうね
関係ないかもだけど旦那と二人で居酒屋行ったとき
旦那はカシスオレンジ、私はハイボール頼んで、運んできたのは注文とった人とは別の店員さんで当たり前のように私の前にカシオレ置いたよ+7
-0
-
468. 匿名 2022/08/11(木) 15:31:58
>>60
私少食でよく少なめにしてもらえますか?って聞くんだけど(当然お金はそのまま払うつもり)、ものすごく嫌そうにお金はそのままですよ?って確認されることが多くて、??って気持ちだったんだけど、値下げを要求する人も多いのかな…+83
-0
-
469. 匿名 2022/08/11(木) 15:34:20
>>45
真面目な話、60代くらいですか?+23
-0
-
470. 匿名 2022/08/11(木) 15:34:34
>>117
たぶん、そうだと思う。でも、チェーン店の場合は勝手に減らしたらダメだよね。+1
-2
-
471. 匿名 2022/08/11(木) 15:34:54
やよい軒で3杯食べる私…+1
-0
-
472. 匿名 2022/08/11(木) 15:35:34
ショックは受けないけどいつもムカつくのはムカつく。足りないときあるし。+1
-0
-
473. 匿名 2022/08/11(木) 15:38:46
>>172
これって注文したケーキセットが同じ値段なのに女性だけ1つ少なくされてるのと同じ問題だから、男女平等の話ではない+54
-0
-
474. 匿名 2022/08/11(木) 15:39:11
>>345
ご飯を少なくする代わりに料金を安くするとか、ご飯を減らす代わりにヘルシーな材料を使って付加価値を上げるとかならわかるけど、注文する人の性別によって定食のご飯を無断で減らすことが商業的戦略になるわけないでしょ。
無断でってところがポイントですよ。ステルス値上げを歓迎する人もいるんだと勉強になったわ。+26
-0
-
475. 匿名 2022/08/11(木) 15:40:31
>>460
こういう時って他の客の大盛と間違ってることもあるのだし、
頼んでないけどこっちは大盛ですか?とか、
臨機応変に聞けばいいのにね。
尋ねれば相手も答えるので、それに対応して次のことを伝えればいい。
それがコミュニケーションだと思うけどね。+3
-34
-
476. 匿名 2022/08/11(木) 15:41:55
>>1
足りなかったらおかわりすればそれで済む話なのにいちいちショック受けてアホなのかな。+5
-17
-
477. 匿名 2022/08/11(木) 15:41:58
>>451
無理やり合わせたんでしょ+0
-14
-
478. 匿名 2022/08/11(木) 15:42:01
>>380
カタコトで耳打ちしてる外国人想像して笑ったw+98
-0
-
479. 匿名 2022/08/11(木) 15:42:26
>>403
男の連れと来てるなら分ける+9
-0
-
480. 匿名 2022/08/11(木) 15:42:53
>>215
おばあちゃんがコメントしてるのかと思ってスルーしちゃったよ+25
-3
-
481. 匿名 2022/08/11(木) 15:43:16
いつも大盛り頼んじゃう笑
しかも注文を旦那がするもんだから量が多い方旦那の方に置かれるわ。
大盛りご飯にすごいボリューミーなおかずの定食で、これこっちです✋って言った時に店員さんに驚かれた事もあったわ笑
まぁ、私はデブなんですけどね、旦那もデブ。+1
-0
-
482. 匿名 2022/08/11(木) 15:43:16
>>434
ん?ちゃんと別料金払ってるよ? どういう意味?
払ってるのに普通盛りとか納得いかないよ。
気になるとか気にならないとかじゃなく、満足のいく量を食べたいだけよ。
+7
-0
-
483. 匿名 2022/08/11(木) 15:44:45
>>460
ひろゆきが昔話していた
食事どころで文句は言えない、雑巾の汁を入れられるかもしれないからだ、と
ひろゆきではなかったかもしれない+12
-0
-
484. 匿名 2022/08/11(木) 15:45:10
>>209
女子どもだけしょぼい肉!?
もし結婚記念日とかで行った鉄板焼きでそんなんされたらムカつくわ〜+174
-1
-
485. 匿名 2022/08/11(木) 15:45:31
>>470
チェーン店の話なんて誰もしてないよ。+1
-0
-
486. 匿名 2022/08/11(木) 15:46:06
>>447
横だけど、同じ値段払ってるのに量の差を勝手につけられたって話をしてるの理解してる?
+27
-0
-
487. 匿名 2022/08/11(木) 15:47:21
>>73
安藤美姫がスタバの文句をSNSに載せてブッ叩かれてたよねw
ミキティも定食屋のこの女も、まずはその場で店に言えばいいと思う+4
-25
-
488. 匿名 2022/08/11(木) 15:47:24
>>1
スタイルいい人なんだろうな
私はダイエットしたくてご飯少なめにって頼んだのに、お店のおばちゃんが「大丈夫?あまり減らしたらもたないんじゃない?」と言って、なかなかご飯減らしてもらえず困ったことがあったよ+3
-6
-
489. 匿名 2022/08/11(木) 15:47:27
>>483
横だけど、お願いしたり聞くことは文句でないよ。
雑巾の汁を入れられると思うのは、
明らかに文句を言おうと思ってるからだと思う。
+1
-8
-
490. 匿名 2022/08/11(木) 15:49:34
>>45
クソ爺感すご+19
-1
-
491. 匿名 2022/08/11(木) 15:51:07
>>199
論点ズラしてて草
必死なところ悪いけどメイン料理はおかわりできないけどお米はおかわりできるので例えとして適してないです笑+2
-19
-
492. 匿名 2022/08/11(木) 15:52:50
>>122
定食屋で「米の正規の量」なんてあるんか?
なんとなーく男は大盛り、女の子は少ないかなってレベルの話だと思うけど
そんなに血眼になって主張する話なん?+1
-30
-
493. 匿名 2022/08/11(木) 15:53:28
>>460
言えないんだと思う、、、。
この定食屋の場合、間違えたのかもしれないし、
聞かないと分からないのに
憶測で怒るのはなんだかなと思う。+2
-20
-
494. 匿名 2022/08/11(木) 15:54:40
>>447
ここまで話通じない人すごいなww
ご飯頼んで友達は普通の量きたのに自分は半分ぐらいの量でもサービスして少なくしてくれだんだ!って納得するってことよね??
ちょろいな😂+23
-0
-
495. 匿名 2022/08/11(木) 15:54:55
>>491
だよね
米と唐揚げでは話が違うと思った
なんでこんなにプラスなんだろ?+2
-12
-
496. 匿名 2022/08/11(木) 15:56:39
>>473
ケーキセットとお米の量は別問題。+1
-30
-
497. 匿名 2022/08/11(木) 15:57:41
>>241
なんとなくあなたはエンジョイしてそうだと思ったw+88
-0
-
498. 匿名 2022/08/11(木) 15:58:37
私もこないだ腹に据え兼ねることがあって
それ以降無視するようにした店員がいる+0
-0
-
499. 匿名 2022/08/11(木) 15:58:47
>>374
今は自動でグラムも選べご飯出てくる機械だよ+25
-0
-
500. 匿名 2022/08/11(木) 15:59:22
>>17
ガルちゃんで結構こういうコメあるけど
あまりに口が悪くて引いちゃいます…+39
-29
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する