-
1. 匿名 2022/08/11(木) 10:56:57
夏休み中のお子さんがいる方、絵日記とか毎日書くようなことありますか?+4
-1
-
2. 匿名 2022/08/11(木) 10:57:21
食べたもの+13
-1
-
3. 匿名 2022/08/11(木) 10:57:35
見た夢を+6
-0
-
4. 匿名 2022/08/11(木) 10:57:53
庭プール
庭BBQ+3
-1
-
5. 匿名 2022/08/11(木) 10:58:32
読んだ本を書いていた記憶ある
あとは大体 友達の○○と遊びましたが多い+6
-1
-
6. 匿名 2022/08/11(木) 10:58:42
毎日の日記の宿題ない。思い出に残った1日のみ。楽。+18
-0
-
7. 匿名 2022/08/11(木) 10:58:56
亀の観察日記+3
-0
-
8. 匿名 2022/08/11(木) 10:59:02
全部妄想で書いてた
あることないこと+14
-0
-
9. 匿名 2022/08/11(木) 10:59:02
それを工夫するのが「日記」なんじゃないかな+2
-7
-
10. 匿名 2022/08/11(木) 10:59:48
今の子どもって毎日絵日記書く宿題出ているの?
夏休みに印象に残った日を選んで2日分書くとか、そんなんじゃないの?+12
-0
-
11. 匿名 2022/08/11(木) 11:00:08
>>1
ないよね+1
-0
-
12. 匿名 2022/08/11(木) 11:00:14
ないよ
5枚描いてと用紙を貰ってきたけど、出かける予定も帰省もないから本当に何もない
絵本でみたおやつを作ってみましたって事しか書いてない
みんなお出かけした事を書いてるのかな?
先日コロナになったしなるべく人混みには行きたくないんだよな+4
-0
-
13. 匿名 2022/08/11(木) 11:00:28
>>7
代わり映えなさそうだな…+2
-0
-
14. 匿名 2022/08/11(木) 11:00:54
書くことなかったら向日葵とか花の成長記録つけるとかどう?+4
-0
-
15. 匿名 2022/08/11(木) 11:00:57
家にいました。
掃除を手伝いました。+8
-0
-
16. 匿名 2022/08/11(木) 11:01:00
>>1
ないです。
毎日日記は見たDVD書いてるわ+3
-0
-
17. 匿名 2022/08/11(木) 11:01:03
なにかを発見したとか、こんなことを考えたとかでもOKじゃん。
表現する事で文章力が養われるじゃん。+8
-0
-
18. 匿名 2022/08/11(木) 11:01:21
今日は天気が良かったので、スーパーへ買い物に行きました。荷物を持ってお手伝いしました。+6
-0
-
19. 匿名 2022/08/11(木) 11:01:38
何もない日は読んだ本を書いたり何のお手伝いをしたかとか、一緒に食事を作ってどの作業をしたとか細かいところをクローズアップ+2
-0
-
20. 匿名 2022/08/11(木) 11:01:48
すいか食べたそうめん食べたみたいなことばかり書いてた記憶+5
-0
-
21. 匿名 2022/08/11(木) 11:01:50
今日は13時に起きて、1時に寝ました。
明日は早寝早起き頑張ります。+3
-0
-
22. 匿名 2022/08/11(木) 11:01:58
絵日記は低学年の間だけあった。
でも、夏休み中に2日分だけだったから、どこかに行ったときだけ書けばよかったよ
高学年の今は、毎日一行日記がある
特別なことを書かなくてはいけないと本人が思い込んでいるので、書くことがないと騒いでる
美味しかった食べものとか、ちょっとした出来事を書けばいいと言ってる
猫がやらかしたこととか、美味しかったごはんとか、電車が止まったとか、今日は読書感想文を書いたとかそんなことを書いてる+4
-0
-
23. 匿名 2022/08/11(木) 11:02:17
一行日記すら書くことがない。歯医者に行きました、買い物に行きました、病院に行きました、買い物に行きました。ループ+4
-0
-
24. 匿名 2022/08/11(木) 11:02:20
日本の政権運営や経済成長率、雇用者数、少子化対策、年金問題、うんこの色、など様々な角度からフォーカスすれば日記なんて簡単ですよ+1
-1
-
25. 匿名 2022/08/11(木) 11:02:27
うちの小1の絵日記
ママが○○くん(弟)に怒った
ママがカステラ作った
ママがお化粧した
ママが運動した
ママがおならした
ママとマリカーした
とか私の観察日記みたいになってる。黄色い服を着たママの絵ばっかり。+27
-0
-
26. 匿名 2022/08/11(木) 11:02:35
何に興味を持つかで書くことはいろいろあると思うよ+4
-0
-
27. 匿名 2022/08/11(木) 11:02:40
子供の頃夏休みの最後に一行日記みたいなのをまとめて適当に書いてたよ
+2
-0
-
28. 匿名 2022/08/11(木) 11:03:12
>>17
👍+1
-0
-
29. 匿名 2022/08/11(木) 11:03:35
小学校6年間で夏休み含めて全ての宿題をやった事がなかった。でも偏差値71の大学に入れたから問題なかったんだろうと思ってる。+3
-1
-
30. 匿名 2022/08/11(木) 11:03:42
小学生で毎日1行日記がある
「フォートナイトでクラウンヴィクロイ?とれてうれしかった」
そういうくだらない事書いてる(中学年)+5
-0
-
31. 匿名 2022/08/11(木) 11:03:50
>>1
絵日記なんてまだやってるとこあるんだね。
夏の思い出って1ページ分しか書くとこないよ。
毎日とか辛すぎ。+4
-1
-
32. 匿名 2022/08/11(木) 11:06:03
【絵日記とはこうあるべき】みたいな思い込みが強いと新しいものは生まれないじゃん。
+3
-0
-
33. 匿名 2022/08/11(木) 11:06:10
ぼくのなつやすみ丸パクリしたことある+2
-0
-
34. 匿名 2022/08/11(木) 11:07:58
絵日記は2枚だけで一行日記が毎日
友達と遊んだ、買い物に行った時に見たもの買ったものの感想、今日はなにを食べた、なんの宿題をした、家のお手伝いをしたとか書いてたよ+4
-0
-
35. 匿名 2022/08/11(木) 11:08:03
>>10
そうだよね、うちもそう。
今日は学童でウノしました、今日はオセロしましたとかしか書くことない子いるだろうし毎日はかわいそう。+4
-0
-
36. 匿名 2022/08/11(木) 11:08:31
観察力と発想力と文章力が鍛えられるそうね+4
-0
-
37. 匿名 2022/08/11(木) 11:10:09
プランターで育てたトマトの収穫のことを書いたり、公園で見つけたセミの抜け殻のことなど書いたな。+3
-0
-
38. 匿名 2022/08/11(木) 11:10:51
困ったら、
「何もない、素晴らしい一日だった」+5
-0
-
39. 匿名 2022/08/11(木) 11:11:03
うちでは、毎日の出来事としては変わり映えないんだけど、
・いつ
・どんな事があって
・どう思った
を絵日記の基本にして、日を追うごとに「時間帯」や「どこで、誰が、何を、どうした」を組み込むようにヒントを少し与えて書かせてる。
絵日記を書くのが目的ではなくて、文章の組み立て方や記憶を辿って記録(絵に)する訓練だと思って、出来事そのものは重要視していないから、読み返すと本当に毎日同じ内容だよ…笑笑+4
-0
-
40. 匿名 2022/08/11(木) 11:11:30
>>24
このレスで思い出したけど、昔作文にどんなうんちが出たかを至って真面目に書いた子がいて、それをわざわざお便りに印刷した上でみんなに配り批判した教師がいた
普通うんちしたあと自分で見ないよね?とか言って
担任嫌な奴だった+8
-0
-
41. 匿名 2022/08/11(木) 11:12:16
>>10
うちの子の小学校は絵日記は1枚だけど1行日記を毎日書かないといけない
+13
-0
-
42. 匿名 2022/08/11(木) 11:12:31
>>33
きょうはなんにもないすばらしい一日だった+2
-0
-
43. 匿名 2022/08/11(木) 11:12:33
今は数日分でいいのかー。羨ましい!
仮に数日分だったとしても、全員の日記読む先生は仕事とはいえ大変だなと思う。+4
-0
-
44. 匿名 2022/08/11(木) 11:14:54
うちの子は宿題の〇〇をやったって毎日書いてる。たまに、昼ごはん焼きそばを食べました。とか、飼ってる猫がハエを見つめていました。とか書いてる。+3
-0
-
45. 匿名 2022/08/11(木) 11:17:11
出典:up.gc-img.net
+9
-0
-
46. 匿名 2022/08/11(木) 11:18:08
>>10
毎日日記に更に絵日記2枚ある。
どこも行かないし夏休みマウントやめて欲しい。+6
-0
-
47. 匿名 2022/08/11(木) 11:19:32
3枚書かなきゃいけないんだけど、今年は旅行の予定とかないからなんか申し訳なくなる。
+2
-0
-
48. 匿名 2022/08/11(木) 11:20:46
今日はなんのおやつを食べました、っておやつの絵ばっかり書いてるよ。
海とか遊びに行ったりしてもおやつや食べ物のことしか書かない笑+5
-0
-
49. 匿名 2022/08/11(木) 11:23:32
>>1
毎日は無理だな〜
うちは「夏休みたのしかったこと」とか「がんばったこと」みたいな感じでちょっとだけしかない
とりあえず、お手伝いしたこととか植物の観察日記とか、クッキーでも作ってそれを書くとかくらいしか浮かばない+3
-0
-
50. 匿名 2022/08/11(木) 11:23:54
>>25
私が先生だったら、見るの楽しくなる+13
-0
-
51. 匿名 2022/08/11(木) 11:28:37
>>2
それ!食べたもの全部書かなくていいのよ。
今日食べたもの中で1番美味しかったものと、美味しかった点を書けばすぐ終わる。
作文はせっかくだから自分でなにか料理をつくらせて書く。
自由研究はお菓子作り。全行程を写真に撮り、画用紙に貼り付けてコメントを添える。
コンプリート!+4
-1
-
52. 匿名 2022/08/11(木) 11:35:00
子供の時は思いつかなったけど
毎日のお日様と空を書くのでもいいのよねー
休みの間の天気日誌になるし
たまに何処かに行った誰か来たを文字日本書いとけば
立派な宿題文句言うなら言い返してやるわ
子供居ないけどww+0
-0
-
53. 匿名 2022/08/11(木) 11:35:53
>>52
文字に書いておくです+1
-0
-
54. 匿名 2022/08/11(木) 11:42:32
小2息子の絵日記↓
ぼーっとテレビでゆーちゅーぶを見ていました。
20日分書かなきゃいけないからキツイ+3
-0
-
55. 匿名 2022/08/11(木) 11:46:09
>>1
絵日記はイベント記録帖じゃないからw
日々の何気ない生活を
いろんな角度から眺めて書くことを子供に教育させるためのものだから+3
-0
-
56. 匿名 2022/08/11(木) 11:48:28
>>25
ママのオナラを良しとしてあげるママ素敵です笑+9
-0
-
57. 匿名 2022/08/11(木) 11:57:58
○○ちゃんと遊んだとか
ラジオ体操の帰りに蜂の巣を見つけたとか
すいかを食べたとか
お母さんと買い物に行ったとか
お兄ちゃんとケンカして泣いたとか
お兄ちゃんのカブトムシを見て触ったとか
本当に何でもないことでいいと思う。
それを文章にして書くことで、
字の練習になったり、読む人にとってわかりやすく書く練習になったり
表現力の向上になったりするんじゃないかな。
私は絵が苦手だったから、絵日記の絵の方に苦労した。+2
-0
-
58. 匿名 2022/08/11(木) 12:02:09
>>1
基本、その日やった宿題か、その日読んだ本(5冊以上読む宿題あり)を書く
もしくは食べたもの+0
-0
-
59. 匿名 2022/08/11(木) 12:04:36
レッスンがあった。
レッスンがないから自主練習。
この2つしか書いてないw+0
-0
-
60. 匿名 2022/08/11(木) 12:05:38
>>7
暇な夏休みの生活よりも変化なさそう…+0
-0
-
61. 匿名 2022/08/11(木) 12:12:35
田舎の山奥に住んでたので、「今日私は一人で遊びました」
を毎日書いてたらみんなの前で怒られたよ。ガル子なんか、毎日一行だよ!ふざけんな!って。え?嘘ついてないのに私悪い?+0
-0
-
62. 匿名 2022/08/11(木) 12:21:07
>>1
ニュースや天気について
水害大変そうとか+0
-0
-
63. 匿名 2022/08/11(木) 12:23:30
>>45
たかが絵日記でこの世の終わりみたいになってるのが小学生あるあるで面白いと言うか健気(笑)
まるちゃんて怠惰なんだけど真面目なんだよね。+6
-0
-
64. 匿名 2022/08/11(木) 12:27:20
7月中に夏休みの宿題を終わらせる主義の息子が絵日記5枚を、温泉(近所のスーパー銭湯)・扇風機を外水道でびしゃびしゃになりながら洗った・かき氷を食べに行った(さとの半額150円とかのヤツ)・レゴでお城を作った・オモチャを買って貰った(セリアの100円オモチャ1つ)で書いていた。
8月には旅行に行く予定もあるのに。+3
-0
-
65. 匿名 2022/08/11(木) 12:36:19
絵日記ではなく毎日の1行日記があります。
書くことなくて、うちの子はゲームをしましたとか食べたものとか書いてる。
絵日記は1日分だけだけど…旅行も行かないしなー。+0
-0
-
66. 匿名 2022/08/11(木) 12:39:00
>>12
うちは実家に帰るけど近所だし、従兄弟に会いましたって事と蝉がミンミンミンミン鳴いてますとか、スイカ食べたとか本当に日常的な事しか書いてないよ+1
-0
-
67. 匿名 2022/08/11(木) 12:40:34
>>25
なんか微笑ましくて良いね😊+6
-0
-
68. 匿名 2022/08/11(木) 12:41:14
>>29
凄いねどんな勉強してたの?塾?+0
-0
-
69. 匿名 2022/08/11(木) 12:54:03
>>22
そういう日常的なことの方が面白いよね
今日の朝ごはんのなになにが美味しかった、とか、セミの抜け殻何個見つけた、とか、洗濯手伝った、とか
あとから読み返したら「あーあったね!」ってなったりする+0
-0
-
70. 匿名 2022/08/11(木) 13:04:15
絵日記を宿題にするなら、教師から、事前に
・絵日記を書く目的
・絵日記を書くことで期待される効果
・記載の注意点
を説明してほしい。
具体的には、絵日記は人に何かを分かり易く伝える練習、日常生活を考察する練習(細やかなことでも考え分析する力)、テーマを決めて表現する力の訓練(〇〇の作品日記、といった内容でも可、等)といった感じで。
絵日記書けと言われても困るのは、この辺りが曖昧で、お出掛けといった非日常的なことでないと書きにくいからだと思うし、絵日記のどういった点かどう評価されるかが不明で、採点や評価といったフィードバックがなく、やりっぱなし、やっても無駄感(だからやっつけでやる)があって嫌だわ。+4
-0
-
71. 匿名 2022/08/11(木) 13:09:11
>>1
夜ご飯に一品手伝ってもらってそれを書いてましたよ+0
-0
-
72. 匿名 2022/08/11(木) 13:24:38
絵日記は向日葵の水やりの当番の日ぐらいしか書いたこと無い
向日葵描いて終わり
毎日絵日記大変だね+0
-0
-
73. 匿名 2022/08/11(木) 13:26:18
>>23
それでいいのにね。
うちの子も毎日書くことがないと悩んでる。面白いこと書く必要もないし、期待もされてない。そもそも日記って記録でもいいのに悩んでる。
暑い日でしたって一ヶ月書く度胸がない。+0
-0
-
74. 匿名 2022/08/11(木) 13:33:52
毎日お昼にタッチの再放送見てたからそれを書いてた。
8月10日今日もタッチを見ました。新田の妹が合宿で南ちゃんのスタミナ丼を作りました。私も食べてみたいです。+0
-0
-
75. 匿名 2022/08/11(木) 13:59:49
>>68
授業で習う勉強しかやった事がなかったよ。大学受験の時は参考書買って勉強したけど塾に行った事もなかった。+0
-0
-
76. 匿名 2022/08/11(木) 14:06:40
絵日記毎日ないけど一言日記ある
その日食べたものや公園行った
宿題したとかそんなんばっかり+0
-0
-
77. 匿名 2022/08/11(木) 14:14:05
>>8
私も子供に戻れたらそうしたい
その方が楽しいし文章力もつきそう
最後に「という夢を見た」って書いとけば良さげ+1
-0
-
78. 匿名 2022/08/11(木) 14:21:47
>>23
卵焼きを作りました。
今日は涼しかったです。
おじいちゃんのお参りに行きました。
◯◯が壊れ買いに行きました。
◯◯へいったら◯◯でした。
これくらいしか書けない。
行くとこないしね。
+0
-0
-
79. 匿名 2022/08/11(木) 15:41:50
ぼくのなつやすみっていうゲームあるけど、日常で起きた発見とか楽しかった事を絵日記にしてて凄い良いなって思いながら見てた。+0
-0
-
80. 匿名 2022/08/11(木) 16:49:32
>>63
横、『できませんでした』『忘れました(帰宅後、翌日に間に合わせる)』でひとまず逃げ切るとかしないのは偉いかもね(笑)
家族巻き込んじゃダメだけど。お姉ちゃん文句言いつつみんなも手伝ってくれて優しいなぁ。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する