ガールズちゃんねる

<意地悪な子ども>年長のわが子が友達に暴言を吐かれて困る。園への相談以外に親ができることは?

175コメント2022/09/07(水) 13:30

  • 1. 匿名 2022/08/10(水) 15:24:36 

    <意地悪な子ども>年長のわが子が友達に暴言を吐かれて困る。園への相談以外に親ができることは? | ママスタセレクト
    <意地悪な子ども>年長のわが子が友達に暴言を吐かれて困る。園への相談以外に親ができることは? | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    『息子の友達がとても意地悪な言い方をするので息子も私も困っています。アドバイスください』 息子さんの友達は別のクラスですが、外遊びや自由遊びの際に「俺の言うことを聞かないなら一緒遊んであげない」、「大嫌い」、「地獄に落ちろ」といった乱暴な言葉をぶつけてくるんだとか。投稿者さんのこの投稿に対してママたちからはさまざまな体験談やアドバイスが集まっていました。


    ■幼稚園にはしっかり状況説明と共有をしておくべき

    ・『私は連絡帳に書いたよ。仲間に入れないとか押したりブロック取り上げたりやたら意地悪な子がいたから』
    ・『先生には伝えて様子を見て貰うようにお願いしてありますが、クラスが違うので外遊びや自由遊びのときの暴言は先生たちもその場にいないから注意できないみたい』

    ■意地悪をしてくる子どもに直接注意したりあえて挨拶をしたりするのもいいかも

    ・『うちの子も年少のとき、クラスのいじめっ子にトイレに閉じ込められたり声をかけたら「黙れ!」って言われたりしたのを見た。すぐ先生に言ったし目の前でやったら直接その子にも注意した。それ以降、「お前のこと、いつも見てるからな」って意味も込めて「おはよう」って声をかけてたよ。 今では仲良くなったみたい』

    子どもの友達とのトラブル、どんな風に対応してますか?

    +68

    -3

  • 2. 匿名 2022/08/10(水) 15:26:00 

    <意地悪な子ども>年長のわが子が友達に暴言を吐かれて困る。園への相談以外に親ができることは?

    +129

    -16

  • 3. 匿名 2022/08/10(水) 15:26:05 

    幼稚園で地獄に堕ちろなんていう?!
    今からそれじゃあ将来が末恐ろしいわ…

    +176

    -0

  • 4. 匿名 2022/08/10(水) 15:26:08 

    先生には相談しとく

    +62

    -1

  • 5. 匿名 2022/08/10(水) 15:26:22 

    結局子どもの個性と云えど、親や環境が歪んでるんだよね意地悪する子ってさ

    +239

    -0

  • 6. 匿名 2022/08/10(水) 15:26:37 

    児童相談所に相談するとか?
    幼稚園児が暴言吐くって相当では?
    家で親がそういう言葉でその子を罵ってるとかじゃないの?って思っちゃう
    家で親にいじめられてストレス溜まってる子は幼稚園や学校で友達い虐めはじめるよ

    +6

    -17

  • 7. 匿名 2022/08/10(水) 15:26:42 

    >>1
    親がいじめっ子の親に直接言ってくれた

    +21

    -0

  • 8. 匿名 2022/08/10(水) 15:26:52 

    近所の子たち、娘より年上でみんな優しいんだけど1人だけ意地悪な子がいる。
    でもそういう子ってなぜがボスなんだよね〜
    小1なのにもう女の嫌な所出てて怖いなーとおもった。

    +159

    -5

  • 9. 匿名 2022/08/10(水) 15:26:57 

    トピタイみて「これはママスタ…!!」ってわかってしまったw

    +38

    -0

  • 10. 匿名 2022/08/10(水) 15:27:12 

    幼稚園は、ガル的には素晴らしいんじゃなかったの?保育園をいつも馬鹿にしてくるじゃない。

    +5

    -22

  • 11. 匿名 2022/08/10(水) 15:27:22 

    大抵家庭環境よね
    そういう口の利き方する子の親に実際会うと「ああ、これに似たんだ…可哀想に」って納得するから

    +149

    -0

  • 12. 匿名 2022/08/10(水) 15:27:23 

    親がまともな人ならあんまり心配しないけど
    親がやっべー人ならあんまり関わらないように子供に言っちゃう
    あなたを傷つける人とは仲良くしなくていいって伝える

    +131

    -0

  • 13. 匿名 2022/08/10(水) 15:28:10 

    正直こういう子供とは関わらせたくないなぁ

    +101

    -0

  • 14. 匿名 2022/08/10(水) 15:28:20 

    >>3
    まぁ漫画かアニメの影響だろうね
    厨二病全開のやつ

    +9

    -3

  • 15. 匿名 2022/08/10(水) 15:28:21 

    びっくりするくらい意地悪な子っているよね

    大抵、親が粗暴か愛情不足かって感じだった

    +174

    -1

  • 16. 匿名 2022/08/10(水) 15:28:29 

    幼稚園でもそういう子いるんだ。みんな良い子みたいなイメージあるよね。

    +4

    -1

  • 17. 匿名 2022/08/10(水) 15:29:23 

    >>8
    なぜか、ってママ友のボスママみてりゃわかるっしょ!

    +51

    -0

  • 18. 匿名 2022/08/10(水) 15:29:28 

    我が子だけじゃなくて周りの子にもしてるのかなその子
    早く教えてあげないとその子が一人ぼっちになるよね

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2022/08/10(水) 15:29:37 

    >>8
    生き物だから、なかには強い個体がいて普通だと思うんだよね
    園とか学校って、勉強だけじゃなくそういう人にどう対処するかっていう処世術も学ぶところだと思うので自分のこどもにはなんとかうまいことやってくれと願う・・

    +37

    -2

  • 20. 匿名 2022/08/10(水) 15:29:46 

    親が無表情な目で瞬きせず15秒見つめる

    これを繰り返す
    遠方からやると更に効果アリ

    +29

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/10(水) 15:30:15 

    >>5
    それね、絶対自分の子供が悪いこと認めないのよ。謝ったら負けみたいな。しかも被害者こっちなのに逆ギレするし、結局そういう親を見ているから子供もおかしく育つんだよね。

    +108

    -0

  • 22. 匿名 2022/08/10(水) 15:30:52 

    小学生にもいるんだけど、先生に伝えても良いかな。
    成績は良くて、優等生タイプ。
    ずる賢いのか、親や先生に分からないように意地悪な事をしたり言ったりするんだよね。

    +66

    -1

  • 23. 匿名 2022/08/10(水) 15:30:55 

    >>10
    うん。保育園のほうが荒れてるのは事実だよ。
    拘束時間が長いからね。

    +45

    -9

  • 24. 匿名 2022/08/10(水) 15:31:00 

    子どもが小学生の時やった手で効果的だったのがあるんだ。でも小学生だからダメかもだけど、そのいじめっ子の近くにわざと私が言って、じーーーーーーっと見るってだけ。無表情で、じーーーっと見るだけなんだけど、相当怖かったみたいで、それから2度といじめられなくなったようだよ。

    睨みつけるんじゃないよ。見るだけ。

    +65

    -1

  • 25. 匿名 2022/08/10(水) 15:31:40 

    子供が乱暴な子に殴られたので担任の先生に相談したら
    「死ぬわけではないですから〜」って言われた

    +29

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/10(水) 15:31:54 

    >>23
    拘束時間は負けてるけど、子供への愛情は勝ってるわ(^^)

    +1

    -22

  • 27. 匿名 2022/08/10(水) 15:32:06 

    意地悪な子って意地悪な顔してるよね
    生まれて数年でそうなるのか
    環境って大事

    +98

    -3

  • 28. 匿名 2022/08/10(水) 15:32:31 

    >>8
    本当に女子は小さくても女子だなあと思う
    遊びながらあからさまに仲間外れとかするの見たよ近所の公園で

    同じ公園内で皆集まってワーワーゲームやって騒いでる単純な男子たちと比べると怖いくらい

    +89

    -4

  • 29. 匿名 2022/08/10(水) 15:33:12 

    >>1
    園なら園に言えば良い。習い事(特にスイミング)で不特定多数の子がいるような場で全く知らない子が荒いと困る。どけ!とか割り込みとかしてくるような気が強い子がいてほんと困る。すぐクラス変わるし、その場限りだけど。言葉遣いとモラルは本当に親の躾よね…

    +36

    -0

  • 30. 匿名 2022/08/10(水) 15:33:14 

    >>10
    保育園の方がそういう子多いでしょ。

    +14

    -7

  • 31. 匿名 2022/08/10(水) 15:35:28 

    >>3
    これは保育園の話だけど4歳ぐらいから靴隠したりする子いるよ。玄関に防犯カメラ設置してるからすぐに分かるけどね
    友達も仕事終わりにお迎えに行くと必ず靴が隠されるから担任に相談してるみたい。
    どちらも女の子だよ

    +59

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/10(水) 15:36:04 

    >>2
    こんな顔で
    いろいろお話聞いてるよ。
    いつも仲良くしてくれてありがとうね。
    って言う。

    +64

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/10(水) 15:36:14 

    >>1
    暴力振るったり暴言吐いたりする子供の親って、
    お互い様だし子供のやることだから…って言うけど、暴言、暴力はみんながみんなやる訳じゃないし、子供でもやらない子がいることを理解して欲しい。

    +56

    -1

  • 34. 匿名 2022/08/10(水) 15:36:38 

    >>6
    分かる。母親本人が言ってたけど、子供に夜中まで延々と怒鳴り続けるらしい。子供に対して「おめー学校に行かなくていい!」とかメチャクチャ口も悪いのに、武勇伝みたく語ってた。しかも、気に入らないママの悪口を子供に吹き込んで、その子供を攻撃させる異常さが本当に気持ち悪い。キ⚪ガイは子供産まないで欲しい。周りが迷惑。

    +40

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/10(水) 15:37:07 

    >>11
    私に嫌味ばかり言うママさん(子供の学年は違うんだけど家が近くて登園時間被る)居たんだけど、お子さんが遊んでる様子を見てびっくりした
    ママさんの口調そっくり
    一緒に遊んでる子に
    えー?○○持ってないのぉ?私持ってるけどねぇ?どうして?お金ないのぉ?そんなんじゃ仲間に入れられないよぉ?ってニヤニヤ言ってた

    +81

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/10(水) 15:37:07 

    女の子はほんの幼少期でガチに性悪な女みたいな陰湿なイジメしてくる子がいるからゾッとする

    +59

    -1

  • 37. 匿名 2022/08/10(水) 15:37:25 

    子供というのは大人の前では可愛らしく振る舞ったり、いじめられっ子とも、私達仲良しなのアピール(本当は違うけど)したりするけど、子供同士だけになった途端、鬼になってイジメやケンカが始まるんだよね。

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/10(水) 15:37:44 

    >>26
    誰も保育園に預けてるから愛情不足なんて言ってないよ。

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/10(水) 15:38:13 

    それでも大きな愛で包む 優しい言葉の重要性を伝えて 時を待って

    +0

    -3

  • 40. 匿名 2022/08/10(水) 15:40:23 

    マウントがやめられないみたいなトピあったけど、子供でもマウント気質の子いるよね。生まれ持った性格もあって、本人も本人で生きにくそう。

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/10(水) 15:40:29 

    親が暴言吐いたり、横柄な態度だったり、いつも誰かのせいにしたりしてるんじゃない?
    子供は親をよく見てる。
    近所の悪ガキも親がヤンキーで横柄な感じだよ。
    問題児って感じ

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/10(水) 15:41:02 

    幼稚園だろうと保育園だろうとそういう子はいる
    先生には事実のみ伝えて様子を見てほしいと伝える
    子ども本人には親は味方だから嫌な事があれば伝えて(伝えてくれたら話してくれてありがとう)と言う、嫌な事されたら逃げてもいいとも言う
    女子の場合そういう子は年齢が上がると孤立する事が多い

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/10(水) 15:41:48 

    >>3
    年中の時に「お母さん嫌いって言いな」とコソッと耳打ちした女の子はいる。その子は先生の見てない見えない時につねったり暴言はいてたんだって。
    うちは先生にその時相談はしてないけど、個人面談で指摘されたとその子の親がショックそうに言ってた。
    6年前だけど順調に意地悪っ子に育ってるよ。学校では相談した事ある。

    +52

    -1

  • 44. 匿名 2022/08/10(水) 15:42:13 

    保育参観の時に直接注意した。
    小学校も一緒だったから、何かしたらその都度注意したよ。
    物を投げたりは早い時期になくなったけど、乱暴な行動は落ち着くまでちょっとかかったから。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/10(水) 15:42:34 

    意地悪だったり乱暴な子の親って、自分の子供が被害者になることに敏感だったりしない?
    私が子供の頃の話だけど、命令してきたり頭をぶってくる子がいたんだよね。我慢の限界が越えて「そういうのやめて!○ちゃん嫌い!!」と言ったら、その子大号泣。
    親から抗議の電話がかかってきてのをウン十年経った今でも覚えてる。

    +42

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/10(水) 15:42:54 

    >>17
    私にいつもなぜか冷たくて意地悪してくるボスママの娘がいじめに遭ってたらしく、娘には恨みないのでさすがにザマアとは思わないけどそのことで少しは気持ちを分かって欲しいとは思った。

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/10(水) 15:43:27 

    >>43
    まともそうな親御さんなのに、なんでそうなっちゃうんだろう

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/10(水) 15:44:44 

    こどもじゃなくて自分自身の同級生に荒れてる子がいたなー
    いじわるするからものすごく嫌われてて、最終的には逆にいじめられて転校していった
    後から、家庭が複雑な子だと知って納得した
    あのとき知ってたらもっと話とか聞いてあげられたのになと思う

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/10(水) 15:44:46 

    >>28
    それは当たりが良かったんだよ、男の子もわりと陰湿だよ。

    +37

    -3

  • 50. 匿名 2022/08/10(水) 15:45:05 

    >>1
    うちの年少の子と同じバス停の年長さんもびっくりするぐらい意地悪。なんか子供らしさがないというか、、女の子なのに「うるさい、黙れ、あなたはあっち行ってよ、(娘の持ち物を指して)それ変なの笑」とか何もしてないのに言ってきたり手でも押してくる。その子にも問題あるけど横で見てて何も言わない&注意しない母親に難ありだと思ってる。バス送迎はやめれないので夏休み明けが憂鬱…

    +48

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/10(水) 15:45:43 

    息子の(小1)の友達で小さい頃から
    注意魔で意地悪な言い方する男の子がいる。

    親の私が聞いてても意地悪いなぁ
    ひと言多いなぁって思う。

    息子は、相手にしていないからなのか無視していて、それが余計に腹立つのかしつこく言ってくる。
    親も注意してくれてるけど直らない。

    +30

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/10(水) 15:45:57 

    >>47
    親はまぁ普通でも意地悪になる子も一定数いるんだよね。多分根っからものすごい負けず嫌い。
    女の子だと小学生になったら嫌われる。

    +44

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/10(水) 15:46:13 

    >>15
    めちゃめちゃ甘やかされてるとかは?

    +5

    -6

  • 54. 匿名 2022/08/10(水) 15:46:41 

    小さい時に色んな子と関われることは良い経験だよ。

    +0

    -5

  • 55. 匿名 2022/08/10(水) 15:48:35 

    >>5
    私が幼稚園な時に他害してた男子いたけど、数年後はその子の叔父さんが新聞に載ってた
    悪い方で

    今でもその子の苗字を見掛けるとちょっと怖い

    +40

    -3

  • 56. 匿名 2022/08/10(水) 15:48:42 

    >>36
    以前働いていた保育園でそういう子がいた
    保育士が見てない(見てるけど)と思い友だちのおもちゃを取り上げたり(でもそれで遊ぶわけではない)押して倒したりして困ったり泣いたりすると二ヤっと笑う楽しんでる感じ・・そうならないように見守ってはいたし気をそらせて「これで遊ぼう~」「〇〇しよう」と声掛けしてたけど意地悪は意地悪なままだったな~あの子どうしてるかな?

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/10(水) 15:48:43 

    年少の時年長の男の子に毎日暴言吐かれてた娘。
    死ねとか太ってないのにデブとか他色々、朝帰りのバス停で。
    そのママは怒ったりしないで、ダメだよーって優しくしか注意してなかった。
    一応幼稚園には報告したし、そういうこと言わないでってその子のママの前で男の子に私からも注意した。

    治らぬうちに卒園していったけど、その子の父親は
    うちの息子は年長の時の担任のせいでおかしくなったんだ、細かく注意ばかりするから。
    うちはのびのび育ててるのに。って言って、
    あーここの家ダメだ〜って察した。
    関わらないのが1番。

    +47

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/10(水) 15:50:30 

    >>3
    うちの子は手紙を貰ってきたよ
    ませた女の子からで、やっぱり「地獄に落ちろ」的な事書いてあった
    うちの子はまだ字がよく読めなくて、お手紙もらったーって無邪気に見せてきたから、先生にこんな手紙貰ったけど、トラブルないですか?って聞く感じで報告したけど
    お母さんが言うには、その子、家で閻魔帳付けてるらしい笑
    怖いよね

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/10(水) 15:52:02 

    どんな育て方したらこんなクソガキに育つんだ
    産まれてきた事が間違いだわ

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/10(水) 15:52:35 

    うちの子も地獄に堕ちろ!ってある子にやたら言われてびっくりしたんだけど、他のお母さんが相談して、なんかテレビ戦◯って言ってたよ!
    うちも見てるけど言わないなあ。私家事してて見てないんだけど、そんな事言ってたっけ??

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/10(水) 15:53:34 

    >>47
    まともに見えてるだけで実際は分からないよ

    +18

    -1

  • 62. 匿名 2022/08/10(水) 15:56:13 

    >>57
    幼稚園の口コミに幼稚園の悪口書いてるクレーマー父がいて、読めばすぐ、あの人だって分かるの。
    うち、上は私立の一貫校なんだけど、そこでもクレーマー父がいて。もう高校生なのに。
    自分の子がアレなのに、学校が頼りにならないと騒いで警察に…父親が育児参加、良い事だけど、母親以上にやばいレベルのクレーマーがいる気がする。。

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/10(水) 15:58:13 

    >>3
    それがいるんだよ。
    「◯ねごみ」って落書きされたよ

    なんか、本当に他人をゴミのように思っているんじゃ…って子なんだよ。頭が良くて?まわりをバカにしてる感じ。

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/10(水) 15:58:40 

    >>47
    怒られたことがショックな親かな

    +4

    -3

  • 65. 匿名 2022/08/10(水) 15:59:15 

    意地悪なガキンチョの特徴

    ・顔が不細工
    ・親子共に太っている
    ・親が10代、その逆で40代とか、若く産んだか年取ってから産んだかの二択
    ・0歳から保育園に預けられている
    ・なんか汚ならしい

    +16

    -7

  • 66. 匿名 2022/08/10(水) 15:59:26 

    >>58
    閻魔帳て何(?_?)

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/10(水) 15:59:53 

    >>47
    まともに見える親御さんの本質だと思う。
    歳を重ねて、周りにどうみられるかを意識して、まともに装ってるけど。

    +23

    -1

  • 68. 匿名 2022/08/10(水) 16:00:21 

    >>22
    うちもいたよーしかも同じ塾で最悪。
    勉強できるし有名私立に行ったよ。案の定しょっちゅう学校から注意の連絡来るんだって。
    ママが嘆いてたけど、公立小では周りが我慢して言わなかっただけ。

    +27

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/10(水) 16:01:45 

    >>36
    前世が娼婦とか

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/10(水) 16:02:28 

    >>15
    まさしくそうだわ。
    まともにみえる親の子は愛情不足なんだろなあと思う。親は気づいていない。

    粗暴な親は、気にしていない。

    +26

    -1

  • 71. 匿名 2022/08/10(水) 16:02:52 

    >>49
    田舎は総陰湿

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/10(水) 16:04:26 

    >>62
    57だけど、多分そういう父親って夫婦共そういう人種か夫がモラハラ気質で妻に暴言吐く生活してると思う。
    さっき書いた年長男子の家は後者で、奥さん体調悪い時期があって、それなのに夜子供の幼稚園で使う物徒歩で買いに行かせたってその男の子が私に言ってたから。
    考えられない気質を持ってるんだろうね…

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/10(水) 16:04:28 

    >>66
    その人じゃないんだが、子供に聞いたら、Eテレの土曜日のビッ◯ワールドとかいう番組に出てくるとか言ってるからそれか?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/10(水) 16:04:37 

    >>64
    怒られた事がショックとか言ってないで、ちゃんと娘を叱って。って思うよね。うちの娘はされた側だから。人懐っこい割りに、言いたい事も言えない良い顔するタイプだから下に?見られて意地悪されやすかった。だから、本当は駄目なんだろうけど言っても通じない子限定でやられたらやり返せ。ほんなら多分もうしてこない。って教えたら本当にやり返したらしく、それ以降あいつはやり返してくるからヤバいぞ。みたいになったみたいで何もしてこなくなったらしい。本当は穏便に解決したいけどね。でも話が通じない相手は一定数いるから。

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/10(水) 16:04:51 

    >>22
    うちの学校にもいる。
    医者の子で愛情不足。
    マウンティングがすごい。ナチュラルに性格が悪い。

    気をつけなよ〜って子には言ってる。中学からは私立だろうからそこまでの我慢。我慢できなかったらクラスは同じにしないでって頼むつもり。

    本当に危険人物。

    +34

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/10(水) 16:05:25 

    >>5
    親に甘えられない子は意地悪になるよ。事情があるだろうけど仕事ばかりもほどほどにしてほしい。

    +65

    -3

  • 77. 匿名 2022/08/10(水) 16:05:57 

    >>20
    >>24

    なるほど!こんな方法、思いつかなかった!
    子供からしたら、何も言われてないし怒られてもないけど、怖いよね!
    来年年少に入園予定の早生まれだから、みんなについていけないことも多いだろうって心配してたから、覚えておく!
    教えてくれて、どうもありがとう。

    +25

    -1

  • 78. 匿名 2022/08/10(水) 16:06:22 

    >>3
    うちの子「首切るからね!」って一番大好きなお友達に言われてめちゃくちゃ泣いてたよ
    その頃鬼滅全盛期だったからたぶんその影響で、その子もアニメを見た流れでの軽い気持ちで言ったのかもしれないけど、のほほんと友達とトラブルなく過ごしてきた娘の初めてのトラブルがそんな言葉で、しかも言ってきたのは幼稚園で初めて出来た一番仲良しのお友達
    しばらく落ち込んで幼稚園も行きたくない、と言って可哀想だった
    その後ちゃんと謝ってくれてまた仲良しに戻れたけどね

    +22

    -1

  • 79. 匿名 2022/08/10(水) 16:06:25 

    その子の親に直接言う

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2022/08/10(水) 16:09:19 

    >>8
    周りも、好きじゃないけど、うるせーから言うこと聞いとくかー暇だしって感じかもね。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/10(水) 16:09:24 

    我慢せずに、◯◯ちゃんのせいで行き渋りが見られて、不登校になりかけながらも学校にはなんとか行かせているので、来年はクラスを分けてください、と言う。

    学校は不登校を出したくないから、不登校を匂わせるのがコツ。

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/10(水) 16:10:11 

    >>15
    親が厳しくて(自分の理想を押し付ける)親の前でいい子でいる子が外で酷いいじめしてたりするよね。
    親に言ってもうちの子がそんなことするわけない!私は娘を信じてます!と認めない。厄介だよ。

    先生には伝えてこのような言葉を言われたら悲しいよって指導してほしいな。

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/10(水) 16:11:11 

    >>57
    乱暴な子のお母さんって意外にも優しい!あら〜ダメよ〜みたいな。にこやかで料理はきちんと手作り、裁縫も上手だったり。
    私なら親いるのにそんな事したら張り倒すんだけど、自分の子がよその子泣かせても見てるだけ!
    お母さんが怒らないって分かってるからやるんだろうし。
    まあ小学校のジャイアンはお母さんも悪役プロレスラーみたいだったが…

    +16

    -1

  • 84. 匿名 2022/08/10(水) 16:11:26 

    保育園で2歳の息子をお迎えに行って園庭で少し遊ばせてたら、年長、年中くらいの子たちから
    滑り台でも無理矢理割り込まれたり、押されたり
    子どもが近くに寄った時点でこっち来ないで!って言われたり
    普段年齢別に遊んでるから関わりがないのもあるんだろうけど、協調性や言っていいことと悪いことの区別がまだちゃんとついてない子どもって冷たいなって感じた

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2022/08/10(水) 16:11:41 

    体調不良で休ませるときも、体調不良とは言わず、「◯◯ちゃんに意地悪されるので行きたくないと言っており、しばらく様子を見ます。」と休ませる。学校側も、いじめ関係は見て見ぬふりするから、しつこく体調を聞かれたりせずゆっくり休める。

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2022/08/10(水) 16:13:40 

    >>79
    絶対やめた方がいい。
    うちはそれでやんわり言ったのに逆恨みされて10年あからさまに無視されてる。すれ違い様にチッとか言ってくる!何だあのクソ女!意地悪顔だし本当まじでむかつく…ちなみに旦那さんは良い人で、有名人w

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/10(水) 16:13:54 

    >>27
    長女が年長の時に、二人の女の子に意地悪されてた。一人は、既に顔つきに出てた。見るからに性格の悪さが出てた。
    もう一人は、一見おとなしそうな子なんだけど、目付きがじとーってして、陰険さが目に出てた。
    私が、長女からこの話を聞いたのは中1になってから。今は中2だから、今さらどうすることもできんけど、リアルタイムで聞いてたら、ゲンコツしてたかもしれん。

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/10(水) 16:14:11 

    女の子産むと勝ち組とか言ってる人たちが一部にいるけど、色々と見てると意地が悪いのって女の子に多い気がしてしまう。
    優しければ性別はどうでもいいやと思う。

    +24

    -2

  • 89. 匿名 2022/08/10(水) 16:14:12 

    >>28
    男の子も陰湿な子いるけど、周りが気づいていなく、同調みたいなのがない。気にせずくっついたり離れたり。

    女の子は空気読むから怖いよね。

    +9

    -4

  • 90. 匿名 2022/08/10(水) 16:14:13 

    >>36
    他の子の親には愛想がいいけど
    その子に対しては冷たかったり
    媚び売るってことが本能的に分かってるんだなと思うことはある

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/10(水) 16:14:59 

    >>1
    先ずは自分の子供の教育をする。そうすれば子供がそのアホなガキの扱いを覚える。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/10(水) 16:15:02 

    みんな今度遊びに来てね〜意地悪な子は呼ばないけど〜って、子どもたちの前で言ってみた。手のひら返したように意地悪やめた子がいるよ。

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/10(水) 16:16:01 

    3歳児から預けて働いても愛情不足と言われてしまうのかな…難しいね。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/10(水) 16:16:20 

    >>81
    一緒になりたくない子ってみんな同じ。クラスの半分が希望出してるとかね。。少子化でクラス少ないし、結局血を見るレベルは引き離されるけど、おとなしい子達は我慢するしかない…うちは怪我とかされられて本当ムカついてる←マスクで誰かはっきり分からなかったと言うけど、まああれかなって。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/10(水) 16:16:54 

    私は当時読んだ育児雑誌に
    「その場で相手の子供に直接注意」とあり、園や、相手親に言わずその子に注意した
    しかし、園で先生のいないところでそいつが仕返し
    園に言うか迷っていたら、大勢の前でその餓鬼がうちの子に暴言吐いた
    母親ダンマリ

    その数ヶ月後
    母親自転車で転けて両足骨折

    数年後、父親会社合併により、負け組、窓🪟側→退職
    県外に転職のため転居

    やられていた当時はまるでイヤミな小姑対策のようにひたすらスルーしていたが、もっと園に早く言うべきだったかなぁ、と10年以上経過した今も思うことあり

    そいつが転居した時、神も仏もいらっしゃる、と実感した。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/10(水) 16:17:03 

    >>88
    わたしも
    女の子が産まれて言葉を話せるようになった時に
    女の子独特の嫌な言い方で反論されたりしても
    それも含めてかわいいって思えるか心配

    +9

    -2

  • 97. 匿名 2022/08/10(水) 16:18:48 

    学校に言ってもらちがあかないから、書面で教育委員会に提出する。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/10(水) 16:20:11 

    >>33
    やった側が言うことじゃないよね。

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/10(水) 16:20:58 

    >>92
    素晴らしいw

    分かってるわよ…?って空気出せてるね。真似させてもらおう。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/10(水) 16:21:17 

    >>88
    うちは男2人だけど、2人とも怪我させられたし何とも言えない。女の子ならこれはないと思うし。
    大体何でいつもうちなんだよ!男の子だからやんちゃで〜とかって、昔でもあるまいしうちそんなんしないわ!
    一体どんな育て方してんだよ!

    +15

    -3

  • 101. 匿名 2022/08/10(水) 16:21:28 

    幼稚園年長で既にズル賢いからね。
    ◯◯ちゃんに今サプライズのプレゼントの絵を描いてるから、◯◯ちゃんとは、しばらく遊べないから、あっち行ってて?って、ただハブってるだけでなんのサプライズも用意なんてしてなかったのには、ゾッとしたわ。

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/10(水) 16:21:29 

    「俺の言うことを聞かないなら一緒遊んであげない」
    「大嫌い」
    「地獄に落ちろ」

    地獄に落ちろとかカイジみたいな子供だな

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/10(水) 16:24:01 

    >>65
    0歳から預けられている子に意地悪が多いのなんでだろ

    +0

    -6

  • 104. 匿名 2022/08/10(水) 16:24:46 

    >>51
    そういう子供の保護者って「うちの子はしっかりしてるから」「うちの子は正義感が強いタイプ」って考えてる事があるから、親に言ってもムダな気がする。
    もう少し学年が上になって、親があまり絡まなくなった時にガチハブに遭わないと直らない。

    +18

    -1

  • 105. 匿名 2022/08/10(水) 16:27:51 

    >>8
    良く言えば賢い子なんだよね。でもだんだん周りも賢くなってきて、そういう子が中学くらいになると嫌われて、そこでこころ入れ替える子もいればそのままで友達いなくなる子もいたりね。

    +32

    -1

  • 106. 匿名 2022/08/10(水) 16:28:00 

    >>100
    話がよく分からないけど…性別関係なくちゃんと育てていきたいですね。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/10(水) 16:28:11 

    >>103
    人の性格は遺伝で88.6%は決まっているからナチュラルボーン意地悪もいるだろう。

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2022/08/10(水) 16:28:52 

    >>26
    一緒にいる時間が多いからといって
    たくさん愛情を受けているとはかぎらないよ。
    子供の母親が毒ママだったら一緒にいるよりも
    離れて過ごしたほうが子供のためになる。

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/10(水) 16:29:19 

    >>3
    普通に居るよ。シ〇ばいいのに、とかコ〇されればいいのにって言う子が居てびっくりした。母親は一見大人しい人なのに実は家では凄いのかなとか想像してしまった。

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/10(水) 16:29:52 

    >>57
    うちはのびのび育ててるのに。

    好きにしろやと思うけど、他人に迷惑かけたり傷付けたりして何がのびのびだ○ね!と思うよね

    +14

    -1

  • 111. 匿名 2022/08/10(水) 16:30:39 

    うちの子は友だちに下の子が出来て、そのお母さんが下の子にメロメロになってる時に虐められてた。周りを巻き込んでうちの子を無視するように仕向けて、結局親子遠足も仲間外れにされてたよ。当のお母さんはよく「上の子と違って下は何やっても可愛いの〜」と言ってた気がする。うちの子が通っていた園では大体下の子に世話焼いてる人の子は意地悪になる印象があった。もちろんしない子もいるけどね。

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/10(水) 16:31:47 

    泣きながら帰宅して来たから先生に相談したら
    うちの子はやってないって言ってますが!?他に見た子がいないんだからあっちが嘘言ってるんだと思います! とブチ切れていたそうなので、また泣きながら帰宅した時に走って追いかけて動画回しながらやったかやってないか聞きに行った
    軽い感じで やっちゃった? みたいに聞いたらすぐに認めて自分から謝ってきて、なんだ謝れる子なんじゃんと思ったよ
    謝れるチャンスを親が摘んだら本当に謝れない認められない子になりそうで、ある意味可哀想だなとも思った

    +18

    -1

  • 113. 匿名 2022/08/10(水) 16:32:20 

    うちの子の友達にもいるわ
    年長さんなんだけど、その子うちの子のこと
    常に馬鹿にしてるような言い方だし
    幼稚園でつねられたり蹴られたりしてるみたい
    先生に言いなって言ってるけど子供ってなかなか言えないのかな?黙って耐えてるって言ってた
    私も見てないし子供の話しか聞いてないから園に相談するのもなんだかなぁと躊躇しています

    +21

    -0

  • 114. 匿名 2022/08/10(水) 16:33:08 

    >>54
    こういうことをされたから自分はしない、言わないって反面教師にできるようになるくらい大きくなってたら、それも人生の一つの壁なんだろうけど
    子どもの頃に一方的に受けた嫌なことなんて心の傷にしかならないよ

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/10(水) 16:35:03 

    >>76
    多忙で愛情不足もそうだけど、仕事もしないで子供に変にベッタリで、近場なのにいつも車で送迎、暇な時間は他の家庭の悪口をあちこちで話してる母の子も変だったよ。子供もすごく乱暴、陰湿で人に嫌な思いをさせても絶対にそれを認めないし、逆恨みして母まで嫌がらせに加担してくるクズっぷり。
    時間はおそらくたっぷりあるだろうにお弁当の中身が全部冷凍食品とか、愛情かけるところが全く違うと思う。

    +14

    -12

  • 116. 匿名 2022/08/10(水) 16:35:12 

    保育園のクラスにも意地悪する子がいるみたい。
    この間保育園に行った時にその子とお母さん初めて見たんだけど、お母さんは40台半ばくらい?言い方悪いけど地味なおばさんって感じで、親子でいる姿見る限りでは口が悪そうとか荒れてるような感じもないんだけどなぁ…何なんだろう。

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2022/08/10(水) 16:38:11 

    うちの娘は女の子にびんたされたりつねられて流血したから流石に言った。
    テンションあがって単発的にとかだったら言わないけどクラスのみんなにやり始めたから…

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/10(水) 16:41:36 

    >>5
    子どもが年長の時に、「描いた絵に落書きする、悪口を言う、仲間はずれにする」っていう子が同じクラスにいた。その子の親は、見た目がもう輩で「でしょうね。」って感じの家族だった。うちの子は大人しいからターゲットにされてた。

    +40

    -0

  • 119. 匿名 2022/08/10(水) 16:48:51 

    >>20
    これ確かに効くけど、ガチで頭イカれてる子には通用しなかった。

    +25

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/10(水) 16:57:06 

    >>76
    共働き必須の世の中になったらこういう子供も増えるだろうな
    トー横キッズとかも結局は放置や愛情不足でああなってるんでしょ

    +31

    -4

  • 121. 匿名 2022/08/10(水) 16:58:17 

    幼稚園実習行ったときに、4歳の女の子で○○ちゃん食べ方が気持ち悪いから無視してるの先生も話したら駄目だよって言われてびっくりした事ある。
    もちろんその子に注意して担任の先生にも伝えて先生はその子がそういう子って知ってて色々話して無視しなくなってたけど。
    この歳から周り巻き込んで無視とかするんだって思った。

    +22

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/10(水) 16:58:47 

    >>28
    男子は直接暴力振るったりスカートめくりしてる子なんかもいて小さくても男だなって引く
    男も女も子供と言えど人間なんだよね

    +18

    -2

  • 123. 匿名 2022/08/10(水) 17:00:13 

    いじめや暴言が、低年齢化してきてるのがわかりますね…。そういう子は小学校に入った頃くらいに同級生のほぼ全員から嫌われていきますよね。
    全員に嫌われるって珍しいタイプですよね。私の元同級生に全員に嫌われてる子居ましたけど、流石に幼稚園ではそんな暴言吐く子ではありませんでした。
    本人が荒れ出したのは小学校入ってからです。小学校低学年の時点で万引きしてました…。本人は現在3児の母。真ん中が小5の女の子なんですが、どんな感じなんだろうって思います。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2022/08/10(水) 17:00:14 

    >>3
    親に言われてるのかな?

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/08/10(水) 17:00:50 

    年長だけど、いる。
    グループになっちゃってて困る。親としては離したい、離れたい!

    その子がいると絶対にケンカになる。
    完全に愛情不足。

    お父さんが典型的なモラハラで、お母さんが病んでしまっている家庭。

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2022/08/10(水) 17:05:04 

    うちの子(年長)のお友達で言い方キツめで癇癪持ちの子がいるんだけど、お母さんは良い人なんだよなぁ
    申し訳ないけどその子は苦手だけどその子のお母さんは好きなんだよねw
    自分でも変なケースだなと思う

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2022/08/10(水) 17:10:00 

    年中の女の子がいるけど、なーーんのトラブルもなく大人になってほしい。
    自分が友達同士のトラブルで病むタイプだったから、子供にはそんな思いして欲しくないし、子供がもしトラブルに巻き込まれてる事知ったら眠れなくなるわ

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2022/08/10(水) 17:12:51 

    >>5
    しょうがないけど、みんな仕事してるし忙しいから、構ってちゃんになるんだよね。

    構ってほしいけど親が忙しいそう大変そうって外にいく…

    大人でも承認欲求強いのに、まだ未熟な子供はもっとなんだよなぁ
    それで満たされなくて歪む。

    +39

    -0

  • 129. 匿名 2022/08/10(水) 17:20:33 

    >>5
    子供の小学校のいじめっこの父親が愛人殺してニュースになってた。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2022/08/10(水) 17:22:18 

    >>27
    スネ夫

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2022/08/10(水) 17:38:51 

    >>47
    一定数サイコパスはいるからね。
    その子ももしかしたら、友達にそういう事を言わせて自分が言った通りに動くかを試しているって可能性もある。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2022/08/10(水) 17:39:14 

    >>3
    保育士だけど、意地の悪い子は本当に意地が悪い。どんなアプローチしても心に響かなくて、どうしたらいいのか悩む。親は大体、綺麗事ばかり。小さくたって人間なんだからそういう面もある子もいるのに。

    +26

    -0

  • 133. 匿名 2022/08/10(水) 17:40:50 

    >>8
    小1、小2あたりは子供同士が本当に仲が良いとかじゃなく家が近所とか親が知り合いみたいな関係で遊ぶ事が多いから気が合わなくて揉めるのかもね。
    トラブルメーカーが1人でもいると大変な時期。
    もう少し大きくなってくると本当に気が合う子とだけ遊ぶようになるから意地悪な子は友達がいなくなるよね。
    その時初めて気づくのかそのまま突き進むのか、やられた方は迷惑でしかない。

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2022/08/10(水) 17:42:24 

    >>51
    いるいる。正直、みんなに嫌がられて痛い目みないとわからないと思う。

    +10

    -1

  • 135. 匿名 2022/08/10(水) 17:44:11 

    >>73
    デスノート的な?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/10(水) 17:48:21 

    >>1
    ガルの子供っていつもやられ側
    自分の子がやんちゃで注意されたとか、イジメしてたって人全然いないよね
    やっぱり相手の親って自分の子が他の子から嫌がられてる自覚ない人の方が多いんだろうね

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2022/08/10(水) 17:50:38 

    >>126
    わかる。うちの子の友達にもいる。
    些細なことで怒ったり泣いたりが多くて何も悪い事してないうちの子が謝らされてばかりで正直面倒くさいから遊ばないで欲しいけどお母さんはとても良い人。
    お母さんが変な人ならサッサと疎遠なんだけど良い人だから仕方ない我慢してる。
    言いつけに来る頻度が多くて仲裁したり話し合いしたりでまともに遊んでないしその子と遊ぶ日は家事や他の事がほぼできない。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2022/08/10(水) 17:50:55 

    >>1
    暴言を吐くお子さん、何らかの発達のデコボコがあるのかな。親の対応にもよるよね。「うちの子元気が良すぎて〜。」「言っても聞かないから放置放置〜。」を公言されたら困りますよね。そう言うケースに当たった事があります。親も働いていて、朝食、夕食、後は寝るだけで子供と接する時間が無く、自身の子供を理解出来ていないケースが困りますよね。

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2022/08/10(水) 17:55:23 

    >>83
    言ってることわかるぞ。

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2022/08/10(水) 18:10:17 

    意地悪じゃなくて、TVなどの影響でカッコイイと思って使ってる子いるよね。
    あと親。親の口調をマネしてる子。
    悪いことと思ってない、親が使ってると注意されても理解出来ないんだよね。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/08/10(水) 18:11:51 

    うちの年長のクラスのいじめっ子は、親が共働きでしかも4人目妊娠中で、明らかに愛情不足なんだろうなと思った。赤ちゃん返りだろうな、と。
    家ではすごく良い子らしい。
    でもクラスの半分が被害者で、お母さんが4人目妊娠したと聞いたときのママたちの表情が、おめでとう!より、あーあ、という感じだったのが忘れられない。

    +17

    -0

  • 142. 匿名 2022/08/10(水) 18:20:42 

    うちも娘で経験ある。
    幼稚園に親子で意地悪なのいた。A子とA美
    親子で凄くイヤな事されたけど卒園まであと数ヶ月だから耐えた。学区が違うのが救いだった。
    謝恩会のあと、夜逃げみたいにボロアパート引き払って実家に引っ越していったと小耳に挟んだ。
    やっぱり家庭環境というか夫婦関係うまく行ってなかったんだなって納得した。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2022/08/10(水) 18:21:51 

    >>15
    1番上の子に多い傾向

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2022/08/10(水) 18:45:59 

    >>36
    男の子もいるよ
    5歳で暴言はいて泣いてる女の子を見て爆笑してた

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2022/08/10(水) 19:14:30 

    暴言吐いた友達を10発殴る
    警察に捕まったら警察官の逆鱗を触れさせて殴らせて刑法195条 特別公務員暴行陵虐罪で告訴させる

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2022/08/10(水) 19:16:05 

    >>26
    なんか高卒と大卒のトピみたいな発言。
    親に似るんだろうからこんな子が多いんだね、保育園。
    高卒って、大卒が相手にもしていないのに意味不明な煽りしてくるよね。

    +1

    -4

  • 147. 匿名 2022/08/10(水) 19:20:44 

    病院で見てもらった方がいいのでは?って思ってしまう。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2022/08/10(水) 19:23:09 

    >>20

    私もこれやった。主人も相当怖いっていう位だから子供にとっては本当に怖かったんだと思う。今ではごめんよいじめっ子と思う。あれ以来息子への嫌がらせはピタリと収まりました。

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2022/08/10(水) 19:40:43 

    >>27
    わかる。邪悪な悪魔みたいな顔してるよね

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/08/10(水) 19:42:57 

    >>123
    そんなことないよ
    同じような子と一緒になって悪口言って笑ってたの見たし

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/08/10(水) 19:44:57 

    >>22
    小5の娘は成績は良いけど、運動音痴なタイプ。駆け足遅いくせに頭が良いふりしてると言われたので、先生に報告しました。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2022/08/10(水) 19:47:52 

    >>5
    わかるー。ここでは美化されてるヤクザのこどもがそうで本当に困ったよ
    先生がいくら注意しても全然止めないし頭どうなってんだろう?

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2022/08/10(水) 20:02:45 

    >>1
    当然先生にも相談したり、いろいろ手は打ちますが…
    まずは、自分の子供には「あなたは何も悪くない。悪いのはいじめる方。そして、あなたがいじめっ子を嫌いになったり、悲しい気持ちになるのも自然なこと。とても良く分かる。あなたはそのまま、何も変えなくて良い。」と伝えます。
    あなたは悪くないということを伝え、ツライ気持ちにも共感してあげる、寄り添ってあげることも大切です!

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2022/08/10(水) 20:10:34 

    園児の頃にイジメっ子だった男はヤンキーになったよ。自己愛や何かだろうね!悪化する一方だった。

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2022/08/10(水) 20:24:38 

    >>1
    それ良いよね
    私もいじめっ子には直接親の私が声かけてた
    何かやったらわかってんだろな?って事を相手に分からせる為にも
    結構効くよね小さな子限定かもだけど
    わざと色々話しかけたりね

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2022/08/10(水) 20:26:13 

    >>63
    家の中ですんごいストレスありそうな子だね

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2022/08/10(水) 20:27:05 

    >>109
    地味な人の方が恐ろしいのよ

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2022/08/10(水) 20:28:55 

    >>109
    今度言ってるの聞いたら
    こわいよ〜なにそれその言葉どこで覚えたの?
    お母さんが言うの?
    って笑いながら聞いてみて!
    何か言い返してきたら
    悪い人しか使わない言葉だよ?って言ってやって

    +16

    -2

  • 159. 匿名 2022/08/10(水) 22:12:46 

    >>50
    幼稚園の課外授業でそういう親子がいて参ってる
    うちの子がそれでギャン泣きしてても注意やフォロー何もなし。
    うちの場合は最悪やめればいいんだけど、バス一緒じゃたまらないね

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2022/08/10(水) 22:19:08 

    >>5
    他の子にいじわるしても真横にいる親がなんにも言わないのを見てびっくりした。なぜかニヤニヤしてた。

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2022/08/10(水) 22:21:09 

    >>53
    甘やかされてる系の性格の悪さは悪意がない。放置や接する時間が少ないとか厳しすぎる家庭の子の性格の悪さは悪意がある。
    わかりやすく言うと前者は裏表がない。親にも友達にも誰に対しても同じ。後者は裏表が激しい。親と大人に対する態度と子供(ターゲット)に対する態度が雲泥の差。

    +11

    -3

  • 162. 匿名 2022/08/10(水) 22:46:02 

    >>52
    嫌われて自分で学ぶってすごく重要な事だと思う。

    私小学校高学年から中学時代にそういう仲間はずれあったよ。

    外される理由はわがままとか人の気持ちを考えない発言が多かったとか。

    ここで学んでほとぼりが冷めた時にみんなの輪に戻った子もいるし、仲間から外されて泣いて有耶無耶になって元に戻るけど性格は直ってないからまた疎遠になったり…ってずっと嫌われてる子もいた。

    +11

    -1

  • 163. 匿名 2022/08/10(水) 23:29:34 

    今年少だけど腕の内側に爪を立てて食い込ませたであろう跡をたくさんつけて帰ってきた事があってママはいかにもな見た目だし、パッと見わからない内側に血が出るまでするのが怖いと思った。傷も深かったししばらく爪切ってもらえてない環境なんだなと思ったよ

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2022/08/10(水) 23:51:33 

    無視よ
    関わらないようにするが1番

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2022/08/11(木) 00:53:28 

    別の板で話題になっていたけど、私は幼稚園で働いていたことがあったけど、幼稚園でもじいこういしちゃってた子がいて、よくあることだから大丈夫ですよーとは言ったけど、実際は滅多になく、そういう子の親は、お仕事忙しくしていたり、下の子が生まれたばかりだったりして、不安定な子でした。
    意地悪な子も結構そうで、これは幼稚園保育園だからとか関係なく、やっぱり親がバタバタ忙しくしてると起こりうることなんじゃないかなと思います。

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2022/08/11(木) 01:20:45 

    >>31
    児童館で1歳弱の息子遊ばせてたら、3歳の女の子が近づいてきて親にバレないように息子の背中を押してきた。しかも避難させたらしつこく追撃しようとするの。もうそんなことする子がいるんだ、て衝撃だった。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2022/08/11(木) 01:23:49 

    >>132
    親の育て方とか家庭環境じゃなくて、その子個人の資質が大きい感じですか?

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/08/11(木) 04:16:43 

    >>33
    親も高圧的で暴言が酷いから遺伝だなと分かった。子供と口調が同じ。
    帰宅したら玄関で親が性行為をしてたらしい。それに影響されて性行為好きな下半身のだらしない人間となっていた。
    増殖は勘弁して欲しい。平気で人を死に追いやるから。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/08/11(木) 11:02:11 

    >>160
    やっぱ親がおかしいから子もおかしくなるのかもな

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2022/08/11(木) 13:44:38 

    >>166
    どこでそういう行為を覚えるんだろうね。
    仲間はずれとか親にバレないように、ってやり方。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2022/08/11(木) 15:06:31 

    >>161
    甘やかされてる子の性悪はまだ可愛げがあるんだよね
    愛情たっぷりの中育ってるからなのか、捻くれた感じはないんだよね

    愛情不足や家庭環境のせいでの性悪は本当に引くレベルで性格悪い。大人の自分でもそんなこと言わないよ、そんなことしないよ!?て感じ

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2022/08/11(木) 15:09:23 

    意地悪をやめさせるよりも、これからもそういう人にはいっぱい出会うだろうから自分が強くなるしかないよなぁとは思う。
    仕返しするとかじゃなくて、そういう子を上手く相手にしてスルーできるスキルを教えてあげたい。
    残念ながら私にそのスキルはないから教えられないんだけどww

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/08/12(金) 09:36:12 

    >>2
    これが素だよね
    マジヤバい

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2022/09/05(月) 11:42:21 

    >>75
    うちにいる意地悪な子も両親医者の末っ子娘。
    信じられないくらい意地悪な言葉ばかりずっと言ってて
    将来が心配になった。
    女の意地悪要素が全部詰まってて、、
    6歳でもこうなるんだな、人って。
    愛情不足なんだろうな。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/07(水) 13:30:55 

    >>170
    親もイジメしてるから覚えるんだよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。