ガールズちゃんねる

何歳で妊活諦めますか?

405コメント2015/07/11(土) 10:05

  • 1. 匿名 2015/07/09(木) 15:47:11 

    私は現在33歳です。

    三年くらい妊活してますがそろそろ高齢出産だし、世帯年収も500万程度と少ないので諦めて夫婦二人の生活を考えた方がいいのかなと思いはじめました。

    田舎なので早く結婚出産してる人が多く、高齢の親じゃ可哀想かなとか思ったりも…

    みなさんは何歳まで妊活しますか?

    +132

    -387

  • 2. 匿名 2015/07/09(木) 15:48:21  ID:Yd63TySrQO 

    35歳

    +336

    -121

  • 3. 匿名 2015/07/09(木) 15:48:37 

    37です。昨年諦めました(´・_・`)

    +273

    -90

  • 4. 匿名 2015/07/09(木) 15:48:45 

    33才ならまだ諦める必要ないと思います

    +1314

    -25

  • 5. 匿名 2015/07/09(木) 15:49:09 

    40歳

    +804

    -63

  • 6. 匿名 2015/07/09(木) 15:49:17 

    これが来るまでは諦めない

    +479

    -76

  • 7. 匿名 2015/07/09(木) 15:49:30 

    私も35歳ぐらいを目処に諦めようかと思ってます。

    +305

    -95

  • 8. 匿名 2015/07/09(木) 15:49:50 

    え?まだ33ですよ!諦めないで!
    私は6年不妊治療してます。40になったら諦めます。ちなみに36です。

    +848

    -54

  • 9. 匿名 2015/07/09(木) 15:50:04 

    40くらいまでは頑張りたい気持ちはあるけど、体力に自信ないから難しいのかなぁ

    +372

    -24

  • 10. 匿名 2015/07/09(木) 15:50:16 

    婚活のトピかと思って覗いちゃいましたが、妊活でしたか…。
    こりゃ、私は場違いみたい。だって、まず、相手が居ないもん。

    +175

    -76

  • 11. 匿名 2015/07/09(木) 15:50:20 

    +39

    -487

  • 12. 匿名 2015/07/09(木) 15:50:55 

    40歳。今は高齢出産でも異常がなければ大きな病院では出産できなと聞いた

    +276

    -65

  • 13. 匿名 2015/07/09(木) 15:51:20 

    高齢の親じゃ可哀想 って失礼だと思いますよ

    +678

    -146

  • 14. 匿名 2015/07/09(木) 15:51:41 

    今27で新婚だけど、30までには産み終えたいと思って妊活中。
    もしどちらかが不妊だったらどうしよう、とは思うけど多分妊活はMAX33くらいまでかな。

    何せ体力がないから、みなさんみたく30代で頑張って産める気がしません。。

    +164

    -269

  • 16. 匿名 2015/07/09(木) 15:52:32 

    42かな。

    +222

    -158

  • 18. 匿名 2015/07/09(木) 15:52:59 

    出産経験のない35歳からが高齢出産になるんだよね?
    まだ主さんは大丈夫だよ!

    +499

    -26

  • 19. 匿名 2015/07/09(木) 15:53:03 

    38歳くらいから不妊治療を始めて、42歳で子を授かったご夫婦を知っています。

    +459

    -74

  • 20. 匿名 2015/07/09(木) 15:53:37 

    田舎でも35歳すぎて不妊治療してる人沢山いますよ。

    +425

    -33

  • 21. 匿名 2015/07/09(木) 15:53:47 

    37歳ですが、諦めません‼︎
    ガンバりたいです!

    +563

    -51

  • 22. 匿名 2015/07/09(木) 15:54:17 

    子供産めるまで

    +194

    -49

  • 23. 匿名 2015/07/09(木) 15:54:39 

    今34なので来年いっぱいで不妊治療もやめようかなと。
    金銭的な問題もあるけど、やっぱり35過ぎての妊娠はリスクが高いので|・ω・`)

    +250

    -113

  • 24. 匿名 2015/07/09(木) 15:54:42 

    36ですが、諦めてません。
    まだ若いのに諦めるなんて勿体ないよ。高齢出産だからかわいそうなんて思わないで、大切に育ててあげればそれが一番幸せだよ。

    高齢出産で色々いう人はいるかもしれないけど、そんな人に構うより自分が幸せになることを考えた方がいいと思う。

    と、私は言い聞かせてます(笑)

    +460

    -55

  • 25. 匿名 2015/07/09(木) 15:54:45 

    35ですかね。
    それ以上になるとリスクもグッと上がるようですし、将来の学費や定年とかなどを考えると、そこが二つ目のボーダーライン。
    一つ目は30歳


    キレイ事言ってもリスクはグッと上がるのは事実だからね

    +306

    -62

  • 26. 匿名 2015/07/09(木) 15:54:55 

    33歳ってまだまだこれからだと思う!
    私なら40歳までは頑張るよ。
    ただ、夫婦でもう自分たちは高齢でこれからは老後の資金を貯めたり
    二人で楽しもうと決めたのならそれが一番だと思う。

    +340

    -38

  • 27. 匿名 2015/07/09(木) 15:55:13 

    閉経まではいいんじゃないの?


    マジで

    +46

    -118

  • 28. 匿名 2015/07/09(木) 15:55:40 

    二人目を40歳で妊娠しましたが、流産して諦めました。40歳までと決めていましたが、未だにベビー服やらが捨てられず…一年経ちましたが、切り替えるには時間がかかりそうです。

    +397

    -22

  • 29. 匿名 2015/07/09(木) 15:55:46 

    欲しいなら絶対続けるべきですよ、
    私は不妊治療8年していて疲れてしまい、
    少しおやすみしたらすぐにできました!

    高齢出産でしたが、一人娘本当にかわいいし、
    無事生まれてくれてありがたいです。
    ちなみにいま44ですが、細々暮らしているので、
    派手な若いママよりは浮いてない気がしますよ。
    若々しくいられる気がするし、本当に諦めなくてよかったです。

    ただ無理しすぎるとストレスにはなるので、
    意気込まない方がいいんだなーと思います。

    +299

    -87

  • 30. 匿名 2015/07/09(木) 15:56:31 

    本当は30歳から高齢出産らしいよ。
    産科医と助産師さんに言われた。
    今は35歳超えて産む人が多いけど母子ともにリスクが上がるから20代で産むのが理想だって。

    +406

    -58

  • 31. 匿名 2015/07/09(木) 15:57:29 

    40歳過ぎて不妊治療してる方々もいます。
    主は贅沢な悩みですよ。年齢は戻れない。
    もう少し頑張ってもいいと思います。
    本当にもう子供諦められますか?

    +269

    -39

  • 32. 匿名 2015/07/09(木) 15:58:00 

    40歳で子供出来て産んでもさー、子供が小学生になったときおばあちゃんみたいで参観日嫌がるよ。

    +152

    -261

  • 33. 匿名 2015/07/09(木) 15:58:03 

    友達が42歳から始めた
    46歳までは続けるらしい

    +76

    -116

  • 34. 匿名 2015/07/09(木) 15:58:05 

    病院が変われば初期費用や検査など大変ですが
    セカンドオピニオンが大事だなって思いました

    +74

    -7

  • 35. 匿名 2015/07/09(木) 15:58:35 

    女って婚活しなくても割と大丈夫じゃない?

    +9

    -113

  • 36. 匿名 2015/07/09(木) 15:58:48 

    お金が続くまで
    諦めない‼︎

    +118

    -34

  • 37. 匿名 2015/07/09(木) 15:59:25 

    43

    +33

    -49

  • 38. 匿名 2015/07/09(木) 15:59:26 

    年収500で持ち家や貯金が心もとないならそろそろ諦めたほうがいいかもね。
    高齢出産でも教育資金一人あたり1000万と老後の資金が用意できそうならいいんじゃない?

    +44

    -87

  • 39. 匿名 2015/07/09(木) 15:59:34 

    11

    トピずれだけど、よく貼られてるこの画像の女性の現在を知りたい。結局玉の輿に乗れたのかな。

    +423

    -8

  • 40. 匿名 2015/07/09(木) 15:59:59 

    33歳はこれから、なんて綺麗事です。
    妊活に関しては命が関わってくることなので、中途半端に励ましちゃだめですよ。
    確かに不可能ではないと思いますが。
    私は33で諦めました。

    +276

    -177

  • 41. 匿名 2015/07/09(木) 16:00:16 

    40かな。

    +58

    -44

  • 42. 匿名 2015/07/09(木) 16:00:55 

    不妊治療は、40くらいまではしてもいいのでは。でも、経済的、本人の精神的な状態にもよるので、主さん夫婦の一番納得できるかたちになりますよーに。
    私は2年くらい治療して30で産みます。不妊専門の病院でしたが若そうな方、40歳超えてそうな方それぞれでしたよー。あと、親は45で私を生みましたが若い親でなくても特になにも思いませんでした。親はきにしてたけど。

    +245

    -38

  • 43. 匿名 2015/07/09(木) 16:01:09 

    34才で治療はきっぱりやめました
    子供ができても育てるのが体力的に無理だと思ったので

    +88

    -39

  • 44. 匿名 2015/07/09(木) 16:01:10 

    40まで頑張る方々…色々と辛い婦人科通い、高い出費、それでも我が子が欲しいと望んで頑張っておられるのでしょうけど。正直、産んでからがとーーっても大変なんですよ?
    体力めちゃめちゃ使うし。自分の更年期もやってくるし。

    +208

    -103

  • 45. 匿名 2015/07/09(木) 16:01:22 

    私も40くらいまでかなー。
    今29、そろそろ結婚して子供ほしい。
    理想は33くらいでほしい!!

    +120

    -29

  • 46. 匿名 2015/07/09(木) 16:01:30 

    33で産んだけど、正直体力的にきつい。
    出産は大丈夫だったけど育児がしんどいよ。
    アラフォーだけど子供はまだ幼稚園児。
    これから先体力がついていくのか不安!

    +221

    -15

  • 47. 匿名 2015/07/09(木) 16:02:07 

    30さん
    私は14ですが、24歳位の時に女医さんに同じこと言われました。「本当に子供欲しいなら20代までに産んだほうがいいからね」って。

    それから三年経ちましたが、勉強や資格などまだまだ自分のやりたいこと色々ありますが、取りあえず子供が先かなと思って動いてます。

    私は体が弱いので、30代でも頑張って妊活してるかた羨ましいです。。

    +122

    -27

  • 48. 匿名 2015/07/09(木) 16:02:19 

    34歳で結婚して38歳で妊娠しました。
    結婚した歳にもよると思うけど、お金と気持ちの余裕があるなら頑張っても良いと思います。
    ただ、やっぱり高齢出産のリスクは、頭に入れておいた方が良いですね。

    +194

    -6

  • 49. 匿名 2015/07/09(木) 16:02:20 

    子供がほしいのは理解できますが、子供の心境を考えたら・・・

    35歳で産んだとしたら、小学校あがるころは40オーバー・・・
    子供はどう思うのかな。周りには若くて綺麗なママがいるだろうし。

    そうゆうところも、配慮しなければと思うのですが。

    +75

    -215

  • 50. 匿名 2015/07/09(木) 16:03:15 

    いま35で二人目妊活中です。
    今年いっぱい頑張って、無理なら諦めます。

    +64

    -16

  • 51. 匿名 2015/07/09(木) 16:03:26 

    36歳から始めて、40歳で諦めるつもりで顕微受精まで行きましたが、昨年妊娠し今年出産しました。
    今月40歳になります。

    +139

    -11

  • 52. 匿名 2015/07/09(木) 16:04:36 

    自分たちのことだけでなく生まれてくる子供のことを考えたら
    35歳が踏ん切りかな、と思います。
    女医さんにも、本当は30歳くらいが目安だと言われました

    +104

    -29

  • 53. 匿名 2015/07/09(木) 16:05:20 

    質問なんですが、40歳まで頑張ると言う方は貯金をどのくらいされていますか?
    40で産んだとしてストレートで大学出すとしても定年後出し、浪人や院に行ったらさらにかかりますよね…。
    それまでに親の老後の貯えも子供の学費も賄えるのってどのくらいを見ていたらいいんだろう…。

    +69

    -14

  • 55. 匿名 2015/07/09(木) 16:05:58 

    婦人科系の病気が見つかり、もうすぐ手術受けます
    私、現在36歳です
    医者に、お子さんは考えておられますか?と聞かれたので、
    年齢的にもう難しいですよね…と答えたら
    「全く心配ありません、まだまだ大丈夫ですよ」と言われました

    +231

    -43

  • 56. 匿名 2015/07/09(木) 16:06:49 

    昔は30歳までに産みたい!って皆んな言っていたけど、今は結婚自体がそもそも30歳までに出来ないから、40歳までには何とか...って思いが強くなるよね(´・_・`)

    +164

    -11

  • 57. 匿名 2015/07/09(木) 16:06:57 

    43才の同僚。
    この春に赤ちゃんが生まれました!
    結婚17年目だったようです。
    母子共に健康で赤ちゃんもとても可愛いです。
    妊活を10年前後していたのを知っていたので、本当に良かったと思います。

    軽々しくは言えませんが、財力・気力がある間は40過ぎても頑張ってもいいのかなと思います。

    私は保育士ですが、40前後や40過ぎのお母さんも増えました。
    …不妊治療、もっと受けやすい環境になればいいのにと思います。

    +281

    -28

  • 58. 匿名 2015/07/09(木) 16:07:11 

    女は婚活するってよっぽどだよ、

    +6

    -60

  • 59. 匿名 2015/07/09(木) 16:07:53 

    35までに子供三人(待望の女の子)を産む人が羨ましくて仕方がない。今とっても幸せだろうな。。

    +28

    -42

  • 60. 匿名 2015/07/09(木) 16:08:21 

    病院の先生から望みがないって言われるまでは頑張りたいです!
    年齢で諦めたらあとで絶対後悔すると思うので。

    +102

    -13

  • 61. 匿名 2015/07/09(木) 16:08:41 

    私の親戚は結婚7年目の36歳で不妊ですが治療を頑張ってるみたいです。

    親戚も皆さんも授かれますように!!!

    +82

    -9

  • 63. 匿名 2015/07/09(木) 16:09:24 

    ドラマによっては51歳まで子供が産めてたはず。
    アタクシは男ですが、本来は35歳から40歳で諦めたほうがいい。

    +12

    -98

  • 64. 匿名 2015/07/09(木) 16:09:25 


    私の知り合いは
    先日42歳で産みました。

    なかなか授かることができず
    10年位不妊治療をしていたそうです。
    不妊治療にかかるお金は決して安くなかったけれども
    諦めなくてよかったと話していました。
    その方は閉経まで諦めないって話してたみたいです。

    トピ主さんもまだまだ諦めなくてもいいと思います。

    +135

    -23

  • 65. 匿名 2015/07/09(木) 16:10:24 


    見切り早い方が多いですね。
    でもそれぞれの考えなのでいいと思います。

    とはいえ、特に都会は初産37.8才とかよくあるのが事実です。
    晩婚なのでしょうがないですよね。
    医学も昔より進歩してますし。

    個人差があると思いますが、
    諦めが早すぎてもあとから後悔先に立たずなので、
    後悔はしないでほしいなと思います。

    子供本当は欲しいのに
    体力が、とか世間の目が、とかが理由で諦めてる方は子供生まれたら子育てに必死でそんなの気にならないですよ。

    +153

    -19

  • 66. 匿名 2015/07/09(木) 16:10:53 

    都心なら、30代後半で一人目のお子さん出産と言う人結構多いです。
    40代のかたもみますし、幼稚園でも30代で出産の方が圧倒的に多いから、
    浮くことはないですね。むしろ、20代出産の人の方が少ないほどです。
    小学校上がるころに40代は普通でむしろ多いほどです。

    でも、田舎にいってびっくりしました。お母さん方が若い。
    20代の方がほとんど、という感じでびっくりしました。

    環境によって妊活の年齢もかわるかもしれませんね。

    +166

    -18

  • 67. 匿名 2015/07/09(木) 16:11:07 

    通っている歯医者でレントゲンを撮る際、いつも"妊娠されてませんか?"と聞かれていたんだけど、40になった途端、聞かれなくなった。

    ああ、一般的にはそういう認識なんだと思った。

    +139

    -7

  • 68. 匿名 2015/07/09(木) 16:11:15 

    高齢でも何でも、立派に産んで育てているんだったら、それを誰かが批難する必要ある⁉︎
    頑張ってて凄いなぁ...って思います。

    37歳 子供の予定無しより。

    +184

    -17

  • 69. 匿名 2015/07/09(木) 16:11:17 

    30半ばすぎて産むとか、子供が可哀相

    +23

    -82

  • 70. 匿名 2015/07/09(木) 16:11:31 

    55さん

    私は34の時に婦人科系の手術をしました。
    出来にくくなると言われていました。
    結婚も遅かったし手術の件もあったのでほぼ諦めていましたが、39才で妊娠しました。


    お医者様が大丈夫と言われたなら諦める必要ないと思いますよ。
    手術が成功しますように。

    +108

    -7

  • 71. 匿名 2015/07/09(木) 16:11:55 

    62みたいにまともな会社で働いたことなければ子育てもまともじゃないって事だね。

    +25

    -14

  • 72. 匿名 2015/07/09(木) 16:12:05 

    31歳です
    子宮の病気だから年内で諦めます
    来年以降は無理だと思う
    気持ちの問題で諦めようとしている人、もったいないですよ

    +94

    -5

  • 73. 匿名 2015/07/09(木) 16:12:57 

    62
    ウケる(笑)
    ここの不妊治療してる人たち敵に回したじゃんかっ!
    30過ぎても1人も子供いない人ばっかりなんだから(笑)

    +27

    -64

  • 74. 匿名 2015/07/09(木) 16:14:18 

    とは言え、35歳過ぎた女性は子供を諦めろ!なんて政治家が言ったら、ボッコボコだろうなぁ(−_−;)

    +132

    -6

  • 75. 匿名 2015/07/09(木) 16:15:41 

    36歳で妊娠出産しましたよ。
    万が一の事を考えて、産婦人科に力を入れている総合病院で出産しました。
    無事に母体とも健康で出産出来ましたが、やっぱり産んでからが大変です。
    特に私は親がもう他界しているし、遠くに嫁いだのでほとんど1人で新生児を育てながら、家事、旦那の世話、愛犬の世話、食品の買い出しなどしてたので、体力的に本当にキツかったです。新生児の世話は本当に大変なので。
    でも、33歳で諦めるのは勿体無いです。
    女は、嫁は、母親は若くて綺麗な方が良いって言われますが、本当に子供が欲しくて、望んで産まれて来たとわかれば、子供も理解してくれると思っています。

    +96

    -14

  • 76. 匿名 2015/07/09(木) 16:15:46 

    高齢出産のリスクをしっかり理解して妊活するなら出来るだけ頑張ればいいと思います。
    妊活が、婚活の結婚がゴールと一緒で
    妊娠がゴールと勘違いしてしまう人が多い気がする。
    実際は産まれてからすごく体力使うしお金もかかるし

    お金使い果たして妊活はやめた方がいいと思います。
    あとは夫婦で話し合って。

    +69

    -7

  • 77. 匿名 2015/07/09(木) 16:16:14 

    30歳で産んだけど、43歳と19歳で産んだママ友がいます。
    ジェネレーションギャップがあって会話楽しいよ。育児の悩みそのものは大きく変わるわけでもないし。

    +111

    -12

  • 78. 匿名 2015/07/09(木) 16:16:15 

    49.

    いま29の幼稚園児ママですが、
    若いからって綺麗というのは全然違いますよ(^_^;)
    正直美意識とかその人次第だと思います。

    若くてもスッピンでプリンの方よりも、
    アンチエイジングで綺麗にしてる40代のママ友の方が話が合うし、ママ友としても大人で付き合いやすいです,,,

    あと、体力がっていってる方は大体若いときもそんなに体力無かった人が年齢のせいにしてるケースも多い気がしますよー

    +176

    -37

  • 80. 匿名 2015/07/09(木) 16:16:30 

    初診は40歳〜お断りのクリニックもありますよ。
    クリニックはとにかく妊娠させた実績を作りたいですからね。妊娠率の低くなる年齢は門前払いなんです(>_<)

    +91

    -8

  • 81. 匿名 2015/07/09(木) 16:16:47 

    74
    でもそれが世間の声かもね。
    女は若くからポンポン子供を産んで、子孫を繁栄させる。

    +35

    -7

  • 82. 匿名 2015/07/09(木) 16:17:26 

    高齢出産は産んだ後が本当に大変だと思います。体力的にもそうだし、更年期が来たり…親の介護が必要になったり。そうなってくると精神的にもボロボロになりますよ。

    +61

    -10

  • 83. 匿名 2015/07/09(木) 16:17:34 

    叩かれ承知です。

    私自身、母親が39の時の子供で授業参観とか恥ずかしかった思い出があり、自分は若くして子供を産みたいと思っていました。
    理想は22.25.28で産みたかったけど、結婚したのが23で産んだのが24でした。
    なので24.26.28か、24.27.30には産みたいです。

    でも、体力あればいいと思う。私の母親も姉、兄を産んだ時より疲れやすくなり、痩せなくなったと言ってました。

    +56

    -107

  • 84. 匿名 2015/07/09(木) 16:17:37 

    わずかでも可能性があるうちは諦めないほうがいいと思いますよ。
    本当に可能性がなくなってから、あぁあの時もっと頑張ってればよかったって後悔する日が来るかもしれない。

    +60

    -11

  • 85. 匿名 2015/07/09(木) 16:17:52 

    23で結婚して2年経っても授からず、不妊治療始めました。
    若いから大丈夫!はアテにならないです。
    子ども欲しいな〜って少しでも思ってる人は早めから準備するのが1番ですよ。

    私は体力がないので30で諦めます。

    +109

    -5

  • 86. 匿名 2015/07/09(木) 16:17:59 

    37位までは頑張りたいです。
    ただ、病院には通わず自然に任せます。
    数年前通っていたときは本当に辛かったので。

    +22

    -6

  • 87. 匿名 2015/07/09(木) 16:18:46 

    不妊専門医の先生が言ってました。
    どこでやめるかを考えておくことは大事。
    ただ、やめて、また戻ってくる方がとても多い。
    そこで1年とかブランクをあけることは
    気持ち的にはとてもいい事なんだと思うけど、
    医療を行うものとしては
    その一年がもったいなかった!と強く思うそう。
    その一年は、現在よりは状況のよかった期間な訳だから、もったいなかった、なにかしてあげたかった、と
    思うらしいですよ。

    私は今年40になります。
    これから体外です。
    欲しい人がみんな授かれますように。

    +176

    -15

  • 88. 匿名 2015/07/09(木) 16:19:25 

    >83
    親を恥ずかしいとか、そういう風に思う育てられ方をしたのがかわいそう。
    私も38の時の子供だけれど、恥ずかしいと思ったことはない。
    むしろ、周りよりいつも綺麗にしていてばりばり仕事をして役員もして自慢の母親だった。

    +164

    -35

  • 89. 匿名 2015/07/09(木) 16:19:30 

    46さん
    私は三人目ですが
    貴女より、10才上の43才で産みました
    うちの子も幼稚園年中児
    すぐ上は中学2年生
    美魔女や、年齢不詳の若作りにならないように
    仕事も始めたし、体も自己流ですがトレーニングしています
    初産と二人目三人目とは違いますが
    体力は必要だと思います
    あと子供が小さいうちに更年期になっても
    それをはねのけるくらいの気力がないと
    40過ぎての出産は難しいと思います

    +24

    -15

  • 90. 匿名 2015/07/09(木) 16:19:46 

    年齢は30歳まで、治療は体外までやって授からなければ諦めようと決めていました。
    それ以上お金と時間をかけたら自分は引っ込みが付かなくなると思ったからです。

    +25

    -6

  • 91. 匿名 2015/07/09(木) 16:20:15 

    44歳くらいまでは望みを持っても良いのではないでしょうか?
    45歳くらいで更年期障害が始まり生理不順になると聞きました。
    47歳で不妊治療してる人を知ってますが、何も言えませんが…。

    +30

    -47

  • 92. 匿名 2015/07/09(木) 16:20:34 

    結婚が遅めだったので36歳現在一人目妊娠中です。

    周りと比べることは無いです。自分にとっては、
    これ以上でも以下でもないベストを尽くしてきたので。

    欲しいと思い、それが実現できたのが36歳。
    それ以上でも以下でもないです。

    +128

    -15

  • 93. 匿名 2015/07/09(木) 16:20:36 

    私、若くて綺麗なお母さんいらなかったよ。
    いつも茶髪でヒール履いてるような実母で、田舎では目立ったし。
    私は割烹着が似合う、ふくよかなお母さんが欲しかった。
    今は美魔女??みたいな母親が人気なの?

    +70

    -33

  • 94. 匿名 2015/07/09(木) 16:21:38 

    65
    言いたいことはわかるけど、親目線で子供のことはあまり考えてないよね。
    高齢出産って親は良くても子供が大変だったりするよ。
    親がおばあちゃんみたいだってからかわれるのも子供だし、大学の時に定年が来て学費や親の老後の資金が足りないとかなったら最悪。
    自分が結婚や出産で助けてほしい時に親は高齢で頼れない、下手したら介護が始まる。
    子供にとっては親が若いに越したことはない。

    別に高齢出産すべてを否定するわけではないけど、自分のことだけではなく子供のこともよく考えてほしい。
    条件は人それぞれなので33だからまだ大丈夫だとか、他人が軽々しく言えることじゃないと思う。

    +108

    -42

  • 95. 匿名 2015/07/09(木) 16:21:53 

    皆必死になって擁護しあってますね。

    ここはそんなに年齢層が高いのでしょうか?

    +38

    -44

  • 96. 匿名 2015/07/09(木) 16:23:27 

    年齢だけじゃないと思うT_T
    不妊治療費もかかるし、ホルモン注射とか副作用で大変だって聞くし、仕事しながらだと日程の調整も大変らしい。

    +51

    -4

  • 97. 匿名 2015/07/09(木) 16:23:45 

    ただ、頑張れるだけ頑張りたいってのも結局、自分のエゴだよね。自分らがこども欲しいってだけなんだから。

    高齢の出産って普通に考えても
    こどもといられる時間が短い訳で、こどもにはこどもの人生があるんだし。
    こどもに好きな人が出来て結婚したいと思った頃に親が60過ぎ、70近かったりしたら……?

    +36

    -53

  • 98. 匿名 2015/07/09(木) 16:24:05 

    >95
    ここの年齢層が高いわけじゃなくて、年齢が高くなってから産む人が増えているのが現実。
    一人目出産の平均年齢はもう30歳を超えているから。
    20代で産むってのは平均より若くして産んでるんだよ。

    +76

    -10

  • 99. 匿名 2015/07/09(木) 16:24:56 

    年の親はかわいそうだとかリスクがあるからとかなんだかんだいう人は諦めればいい。


    高齢出産でも健康な赤ちゃんを生んでる人は沢山いるるし、そういうリスクを背負ってでも欲しいか欲しくないかってだけじゃないかな。

    +75

    -13

  • 100. 匿名 2015/07/09(木) 16:25:01 

    97
    したら何?

    +35

    -17

  • 101. 匿名 2015/07/09(木) 16:25:03 

    生理があって子宮が健康なうちは無理しない程度に頑張って下さい。
    わたしは子宮ガンで授からない体になってしまったので、皆さんには後悔しないように若い内から積極的に生むための体作りをして欲しいです。

    +93

    -5

  • 102. 匿名 2015/07/09(木) 16:27:14 

    義母が36歳で夫(第一子)を産んでいます。当時は今と違って、医者でさえ「本当に産むんですか⁉︎」と言って来たそうです。恐らく前例があまりないからでしょう...
    今の時代は恵まれていると思います。

    そんな義母に応援され、私も39歳の高齢で出産しました。若く産んだ方にはあまり理解を得られないでしょうね...まあ、過度に期待させる医療が必ずしもプラスに働くとは限りませんが、子供を待ち望み頑張っている皆さんの事は応援したいですね。


    +90

    -11

  • 103. 匿名 2015/07/09(木) 16:27:59 

    妊娠したいなら病院よりもまずお墓参り。

    +14

    -35

  • 104. 匿名 2015/07/09(木) 16:28:16 

    私は23、25才で子どもを産み、いま27才で3人目を妊娠中です。出産により身体がボロボロになった&二人の育児をしながらということもありますが、23才で妊娠出産した時に比べて今はかなり体力的にきつくなっています。正直、25才も楽勝でした。まだ20代の27才でこんな状態です。高齢と言われる年齢で出産を目指している方、本当に覚悟した方がいいですよ!子育てって20代でもかなり疲れますから…。でも応援もしています!!

    +45

    -69

  • 105. 匿名 2015/07/09(木) 16:28:31 

    いや、いや。
    29歳の人で体力うんぬんを年齢のせいにしてるって書いてる方がいますが、それは貴方が29歳だからですよ〜。

    +12

    -17

  • 106. 匿名 2015/07/09(木) 16:29:28 

    皆もっと早く結婚して子供産んでたらこんなことにはならなかったのにね。

    +76

    -33

  • 107. 匿名 2015/07/09(木) 16:30:04 

    怖い……。なんでそう喧嘩腰なの?

    +80

    -8

  • 108. 匿名 2015/07/09(木) 16:30:42 

    欲しいという気持ちがあるなら諦めなきゃいいし、
    欲しくないなら諦めればいいのでは?

    いまの医学はリミット無いんだし。
    ドイツとかで70近い人が子供うんでたよ。
    一番大事なのは自分の気力とパートナーの協力であって
    他人がどうこういうことじゃないのよね。

    +23

    -20

  • 109. 匿名 2015/07/09(木) 16:31:37 

    104さんは年齢と言うより単純にそれは3人目だからだとおもう。
    3人目だったら、3人目が24、5歳で妊娠中でもきついから。
    体も3人目だと大分ガタがきてるしね。
    30代のまだ子供を産んでいない人より体は疲れていると思いますよ。

    +98

    -6

  • 110. 匿名 2015/07/09(木) 16:31:52 

    87さん

    わたしも不妊治療の医師に同じこと言われました。
    20代後半~30代前半で不妊外来でちょっと治療したけど、
    「一旦やめます」と言い、タイムリミット近づく30後半~40代になって
    再開する人が多いらしいですが、医師からすると、期間置いた時間が
    すごくもったいないと感じるそうです。

    わたしは30代半ばで初受診して、すぐ体外勧められて、かなり躊躇しました。
    その時に医師が上記の話をされて、とにかく一度体外やってみようかと
    ステップアップしました。おかげさまですぐ妊娠、出産できました。

    ただ体外1回で50万円以上しました。胚盤胞凍結4つは保存できたので
    次回はもっと少額になりますが。それに仕事も夕方のみのパートに変えて、
    いつでも受診できるようにしました。

    いろいろ覚悟が必要ですね…

    年齢的には、検査異常がなければ44歳位までは授かる可能性はあると思います。
    あとはお金と時間と相談ですね…

    +26

    -8

  • 111. 匿名 2015/07/09(木) 16:32:38 

    22で結婚して25で不妊治療始めました。
    お金も気力もないので30で諦めたい。

    +22

    -4

  • 112. 匿名 2015/07/09(木) 16:33:19 

    私、27歳の時の子供だけど授業参観とかみんなおばさんに見えたけど。
    友達のお母さんの方が断然若かったけど年齢差とかきにしたことなかった。
    服のセンスは重要。

    +66

    -14

  • 113. 匿名 2015/07/09(木) 16:34:07 

    早く結婚したら早く子どもができるわけじゃない。
    早く結婚して早く子供産んだら、幸せな家庭が築けるわけじゃない。
    シングルマザーがどれだけ多いことか。

    それぞれにそれぞれのいいタイミングがあるからね。

    どうすればよかっただの云々周りがいうことじゃない。

    +106

    -9

  • 114. 匿名 2015/07/09(木) 16:34:12 

    27歳でスムーズに一人目を授かり甘く考えてました。
    昨年、息子が10歳になり私も37歳に。
    同時に主人と話し合い妊活終了しました。

    +52

    -4

  • 115. 匿名 2015/07/09(木) 16:35:43 

    高齢出産だったけど旦那が年下だからまだ安心。子供が社会に出るまでに定年になったら困るし。

    +12

    -18

  • 116. 匿名 2015/07/09(木) 16:37:15 

    40過ぎても産める時代かぁ…嫌みとかじゃなく、本当にすごいよね

    +101

    -4

  • 117. 匿名 2015/07/09(木) 16:37:56 

    結婚16年で子供が出来ず。
    22で結婚したけど、周りでは早い方だった。
    30くらいまでは『そのうち…』と思っていたけど、まだ妊活はせず。
    33になると周りもほぼ結婚し、気がつけば皆に子供が!
    やっと妊活を始めた。
    37過ぎても出来ず、そろそろ諦めようかと夫婦で話し、その事を友達に話したら
    「今の気持ちより、閉経して子供が持てない身体になった時『あの時もう少し妊活していれば』『子供が居たら』と一切思わない自信があるなら無理に妊活を続ける事ないと思う。」
    と言われて思うところあって妊活を続けた。
    39後半までかかったけど、無事に40で出産。
    あの時の友達の言葉がなかったら、妊活を辞めていたかも。
    本当に感謝している。

    +123

    -3

  • 118. 匿名 2015/07/09(木) 16:38:25 

    高齢だと子育ての体力が〜って書いてる人いるけど、たとえ若くても子育てはかなり大変だし、体力を理由に諦めるのはもったいない気がする!

    +36

    -9

  • 119. 匿名 2015/07/09(木) 16:40:05 

    肥満もあり糖尿でインシュリン打ちながら42で出産しました、今も肥満です、子供は異常も無く今のところ普通に育ってます。確かに高齢で肥満の親を持つと子供は色々大変だしどうしても産みたいなんてなエゴかも…でも結局なんかあった場合タラレバばっかなんだよね、まわりが気になるとかそんなのがあるならやめた方が良いのかな、

    +19

    -14

  • 120. 匿名 2015/07/09(木) 16:40:53 

    私の知り合いは、39歳で先月出産しました。

    25歳から不妊治療→35歳で諦め→39歳諦めた時に授かりましたよ。

    主さんまだまだですよ、何かに没頭してると授かる事が私の周りでも多く感じます。

    私もそうでしたよ。

    まだ、諦めないで下さいね。

    +20

    -9

  • 121. 匿名 2015/07/09(木) 16:40:53 

    妊活中の今から、子供に年増のママやだって言われることもあるかなぁと思ってますよ(笑)
    別に、子供がそうおもったっていいじゃないですか。
    そこで、見た目や年だけで人の価値は決まらない
    ことを教えるチャンスです。

    子供がまわりになにか言われる?
    そんなのママの人柄次第でしょ。
    若くたって年増だって、好かれる人は好かれます。
    そんなことはどうでもいい。

    自分の身体が妊娠できるうちは、そして経済力があるうちは、トライしてみればいいと思います。

    +44

    -5

  • 122. 匿名 2015/07/09(木) 16:41:30 

    36で出産しましたが、病院の先生に高齢出産で不安と言ったら「まだまだ全然若いから」っていわれましたその病院が母親学級で手をあげさせられたのですが9割が30代妊婦でした。いまは、時代が違うそうです、ちなみに神奈川に住んでます

    +48

    -7

  • 123. 匿名 2015/07/09(木) 16:42:25 

    117
    無事妊娠出来て良かったね!
    とてもいい友人だ!!

    私もそろそろ高齢出産と言われる年齢に入るけど、頑張る。

    +58

    -4

  • 124. 匿名 2015/07/09(木) 16:46:12 

    私だったら、43歳までがんばるかな。それなら、子供が20でも63歳でまだまだ若いよ。
    友達が44歳で出産したのだけれど、子供産んで若返ったのみてそう思った。
    ホルモンがでるから、肌もきれいになって、産む前より綺麗になってた。
    幸せそうだし、諦めずにがんばって本当によかったね、と思う。
    育児は誰にとっても体力仕事で大変だけど、
    年齢が上で産んだ人は要領がよくて、賢く子育てしていてると感心する。

    +56

    -24

  • 125. 匿名 2015/07/09(木) 16:47:39 

    お金があれば何歳まででも!
    体力的な面もシッター雇えばいいし、子供をしっかり大学まで出したら老人ホームに入ればいい。
    孫の面倒を見れなくても金銭的援助をしてあげればいい。
    リスクが上がるの承知で産んだ子供に障害があったとしても養えるだろうし。

    +23

    -23

  • 126. 匿名 2015/07/09(木) 16:50:05 

    20代で一人目、30代で二人目を産みました。
    一人目は何も問題なく安産でした。
    二人目は妊娠中のトラブルが尽きませんでした。
    こればかりは思い通りになりませんが、早いうちに産んでしまうのに越した事は無いなと思いました。

    +19

    -8

  • 127. 匿名 2015/07/09(木) 16:50:22 

    125は冷静に最後まで読むとひどいこと書いてる。
    大学でた年齢で老人ホームっていったい何歳で産んだのかってかんじ?
    老人ホームに入るのなんて、80すぎてからの人がほどんどだよ。
    60代で出産?

    +28

    -9

  • 128. 匿名 2015/07/09(木) 16:51:43 

    論点ずれてきてるよね。
    若いうちに生んだ方がいいなんてみんなわかってるよ。
    いくつまでやるか、いつピリオドを打つかってことでしょ。

    +121

    -4

  • 129. 匿名 2015/07/09(木) 16:54:38 

    126さん、私は4年後の2人目の出産の方がはるかに楽でしたよ。トラブルもなし。
    一人目は腰も痛めたり、切迫流産になったり大変でした。年齢だけの問題じゃないと思います。

    +22

    -5

  • 130. 匿名 2015/07/09(木) 16:55:41 

    私は40歳で産みました。
    もちろんこれまで流産も繰り返し、
    不安だらけでした。

    人に言われて諦めるのでなく、
    後で後悔しないよう自分で納得できれば、
    何歳と区切らなくてもいいのでは?

    +54

    -4

  • 131. 匿名 2015/07/09(木) 16:57:24 

    127
    別に大学出してすぐ老人ホーム入るとは言ってない。
    40で産んだとしたら子供が大学出て結婚して孫が産まれる頃にはもういい年でしょ?
    子育て中の子供に迷惑かけないように、介護が必要になったら自分達でなんとかできるならいいんじゃないのって話。

    +14

    -22

  • 132. 匿名 2015/07/09(木) 16:57:48 

    47歳で出産した人を知っている。
    その方が治療していたかどうかは知らないけれど。
    高齢母の子どもたちが可哀想とか思ったことないな。
    むしろしっかりしたお母さん方で羨ましい。

    +32

    -14

  • 133. 匿名 2015/07/09(木) 17:00:19 

    今年38になりました。
    38までに妊娠しなければ諦めようと数年前から病院へ通い始め、リミットの誕生日数ヶ月前に初めての妊娠。
    けれど、安定期前に流産。愕然としました。

    この事で子どもをどうしても諦めきれなくなり、旦那と話し合いをし、もう少し妊活を頑張ることにしました。


    高齢出産にはたくさんのリスクがあることは否定できませんが、後で後悔するくらいならば、周囲がなんと言おうと納得するまでチャレンジしても良いのではないかと思います。

    +80

    -8

  • 134. 匿名 2015/07/09(木) 17:03:38 

    不妊治療てどうしてお金かかるんだろう?
    助成あれば産む人も増えるしいいことだと思うけど。

    +19

    -14

  • 135. 匿名 2015/07/09(木) 17:04:51 

    33歳から4年セックスレスです、
    二つの意味で諦めた方がいいですよね、

    +28

    -6

  • 136. 匿名 2015/07/09(木) 17:05:17 

    40かな

    +12

    -5

  • 137. 匿名 2015/07/09(木) 17:06:43 

    子供を望めるうちは何歳になっても頑張っていいと思います。
    でも子供を産んでからが始まりなので、お金がカツカツで体力気力に自身がないのに諦めきれないからと子作りを続けるのはどうかと思いますが。
    子供に一番お金がかかる時期に定年を迎え、子供が一番助けを必要としている時に体の自由がきかない状態でもやっていけるのか、しっかりと考えて線引きをすることも必要なのではないでしょうか。

    +26

    -3

  • 138. 匿名 2015/07/09(木) 17:10:05 

    83です。

    >83
    親を恥ずかしいとか、そういう風に思う育てられ方をしたのがかわいそう。
    私も38の時の子供だけれど、恥ずかしいと思ったことはない。
    むしろ、周りよりいつも綺麗にしていてばりばり仕事をして役員もして自慢の母親だった。


    私の母も年齢より若く見られていたし、だから父(当時23)も年上の母に惚れたんだと思います。
    父は母に高校生の子供がいるとは思ってなかったと言っていたので。
    幼稚園も小学校の役員もしてくれてたし、夢だった居酒屋も経営することができた。
    尊敬はしています。
    ただ、参観日、周りのお母さんたちと比べると年上って感じだったのが嫌だっただけです。
    あなたが私のように恥ずかしいと思わないのであれば、その反対に私のように恥ずかしいと思う子供もいるんだよって話ですよ。

    +26

    -30

  • 139. 匿名 2015/07/09(木) 17:10:07 

    子供を望んでいる夫婦が 不妊治療しながら頑張っている最中に 高齢出産は大変だとか 子供が可哀想だとか…

    高齢出産にリスクがあって 生んで育てていく体力が大変なんていうのは 本人達が1番分かっている事だと思うよ。

    夫婦が頑張れるとこまで やってみたら良いんではないかな。

    +99

    -8

  • 140. 匿名 2015/07/09(木) 17:11:23 

    みんな30でやめてたら日本は滅びるね

    +103

    -12

  • 141. 匿名 2015/07/09(木) 17:12:25 

    28から治療して、32歳でやめるって決めてました。これ以上は無理だし、無意味だと思って。

    +14

    -24

  • 142. 匿名 2015/07/09(木) 17:14:08 

    39歳の妊婦です。
    私は20代で出産経験があり10年ぶりの妊娠です。検診で淡白が下りてました。今まで一度もなかったので驚いていたら、助産師さん曰くやはり30代後半にもなると内臓が妊娠に耐えられなくなる人が随分増えるそうです。母と赤ちゃん二人分支えないといけないので、負担はかなりかかるそうです。妊娠高血圧妊娠糖尿病…高齢であればあるほどリスクは上がります。体力は鍛えれば何とかなりますが、内側はどうしようもないから気を付けるしかないんですよね。
    友人達を見ていても妊活にリミットはないとは思いますが、ベストな期間は限られていると思います。考える事が多いですよね。

    +18

    -4

  • 143. 匿名 2015/07/09(木) 17:19:43 

    ちなみに
    東京23区の初産平均年齢は32.2歳
    全国平均は30.4歳
    だって

    +41

    -4

  • 144. 匿名 2015/07/09(木) 17:20:12 

    主さんの年齢も勿論 大切だけど、
    産み育てることを考えるなら
    ご主人の年齢によってリミット変わりそう。
    仮に ご主人が10歳年上だったら40歳で生んだら相手は50歳な訳で、20歳の時は70歳。
    子どもは 奥さん1人で育てる訳じゃないから
    特に経済面を考えたら ご主人の年齢も重要だよね。

    +25

    -3

  • 145. 匿名 2015/07/09(木) 17:20:27 

    いま、38歳。卵子の老化の真実の発表聞いた時には、2年不妊治療おやすみしていたので、ショック受けつつ、慌てて再開しました。
    40くらいを目安に つい、昨日 体外受精が、陰性でショックで落ち込み泣きまくりでした。

    次こそ、妊娠→出産目指して頑張ります!!!

    +72

    -8

  • 146. 匿名 2015/07/09(木) 17:30:22 

    不妊治療されてる方には、赤ちゃん授かって欲しいと思いますが、やっぱり30代までに授からなかったら、子どもがいない人生を選んでも良いんじゃないかな。
    自宅の近くに肢体不自由児の学校があります。車椅子で反応の少ない子ども達を先生方も親御さんも大切に育ててますが、親御さんの年齢層が高いので体力も気力も辛そうに見える時があります。
    障害が無くても育児って大変な事がいっぱいあるから一概に言えないけれど、40歳以上の超高齢出産のリスクと育児を考える必要があるのかな、と思います。

    +23

    -14

  • 147. 匿名 2015/07/09(木) 17:32:50 

    32歳です、5年妊活してます、もう年齢って言うより精神的に諦めてます

    +32

    -2

  • 148. 匿名 2015/07/09(木) 17:37:36 

    今38歳で妊活してる。今妊娠しても産むのは39歳。。。
    ここ見たら自信なくなってきた…
    体力ないし旦那も同い年だから子供の運動会とか大丈夫だろうかと心配になってきた。。。
    でも、やっぱり自分の子供はほしい。
    旦那を父親にしてあげたいと思う。
    実父母には姉の子がいるから孫はいるけど義実家はまだいない。
    義兄夫婦もいるけど義兄嫁は私より年上でバリバリ働いてるし、滅多に会わないし、ましてや家族計画聞くなんてできないし、義兄夫婦は子供どうするのかなんて義父母にも聞けないしね…
    義弟もいるけど1っこ下で未婚だからこちらもなんだかわからない。
    難しい問題ですね。。。

    +29

    -8

  • 149. 匿名 2015/07/09(木) 17:38:46 

    私は38歳で初産だった。
    難産だったけどそれは私が妊娠で太りすぎたからで、年齢は関係無いって言われたし、大学病院からの巡回の教授にも診察しても貰ったけど私が年齢を気にしてたら『大丈夫、まだ若い若い』って言ってくれた。

    子供は月齢の割に大きい位スクスク元気に育ってる。

    子供は親の年齢を選べ無いから私の年齢で将来恥ずかしい思いをしないよう、出来るだけ努力をして身だしなみとかスタイルに気を付けていつも笑顔でいてあげたいって思ってるよ。
    結婚が遅くて出産って言う夢が実現したのが高齢だったのは私の都合だから子供には関係ないもんね。

    もし私だったら42歳位までを目処に頑張るかな。
    きっとそれ位にならないと諦めがつかないと思うし。

    子宮年齢や内蔵年齢は外からは見えないし、実年齢なんてあってないもんだと思う。
    状態をみて医者が判断するんじゃない?
    子供が欲しいなら世間や周囲がなんと言おうとまだまだ頑張って欲しいと思います。

    +27

    -6

  • 150. 匿名 2015/07/09(木) 17:39:01 

    40歳かな。
    自分は26と28で出産したけど、職場の人が40歳で、まだ二人目諦めてないって話してたから。

    +9

    -7

  • 151. 匿名 2015/07/09(木) 17:42:36 

    104
    空気読めないって言われませんか?

    +7

    -3

  • 152. 匿名 2015/07/09(木) 17:45:50 

    41で産むのが限界と思うから
    妊活は40までかな。

    +17

    -4

  • 153. 匿名 2015/07/09(木) 17:46:54 

    意外と諦めた時にできたりして。

    +12

    -5

  • 154. 匿名 2015/07/09(木) 17:50:05 

    26歳の時に2度の妊娠流産をして
    現在、28歳ですが、いまだに妊娠に至りません。
    もう、諦めかけていますが、30歳で諦めようと考えています。
    色々と考えると気持ち的にも諦めがつきそうなので…

    +18

    -6

  • 155. 匿名 2015/07/09(木) 17:55:26 

    37~38歳がタイムリミットと思っています。

    仮に夫や自分が60歳まで働いたとして、子どもがストレートに大学卒業したとしたら22歳なので、それらを考えると
    37~38歳で出産しないと、教育費で苦しむことになる為。

    +39

    -4

  • 156. 匿名 2015/07/09(木) 17:55:53 

    基礎体温にばらつきがあったり、いまいち排卵日がわからない方、
    排卵検査薬使ってみてください。

    ネットで買えます。尿をかけるだけ。
    不妊なのかな?って思って早3年。
    そろそろ受診した方がいいかも、と思ってたのですが、買って初めて反応でた日に試したら1回で妊娠しました。

    不妊治療してる方はみなさんご存知だと思いますが、
    もしご存知無い方は試す価値ありますよ☆

    +27

    -13

  • 157. 匿名 2015/07/09(木) 17:57:16 

    35の誕生日から妊活始まり。
    40の誕生日に諦める予定です。

    40過ぎたらもはや子供を産むより、自分勝手だけど、自分の残りの人生を子供なしでも豊かにする為の道を探したい。

    +66

    -3

  • 158. 匿名 2015/07/09(木) 17:59:27 

    155
    勝手にすればいいけど、
    学資保険とかあるよ。
    計画して貯蓄すれば子供一人の教育資金位はどうにでもなるんじゃない?
    若い内に生む方が金銭面では大変だと思うけど。

    不妊治療で高額かかるなら別だけどさ。

    +10

    -15

  • 159. 匿名 2015/07/09(木) 18:04:05 

    35まで
    無理なら養子
    アメリカみたいに養子が自然になればと願います

    +18

    -4

  • 160. 匿名 2015/07/09(木) 18:04:30 

    主さんはまだ33歳だけど、三年妊活してるんですよね。
    年収も書いているし、経済的な部分で続けられないかもって気持ち分かります。

    私も33歳で金銭的にきついので同じように迷ってます。

    +46

    -1

  • 161. 匿名 2015/07/09(木) 18:06:23 

    定年過ぎたって働こうと思えばいくらでも働けるし、うちの父は定年過ぎてローンとかはないけど健康のためまだ働いてます。
    例えばシングルマザーの家の子は大学行ってないかっていうとそうではないし。

    +7

    -6

  • 162. 匿名 2015/07/09(木) 18:09:29 

    初産35歳以上が高齢出産か。
    早すぎるよ。
    20代で理想の相手見つけて結婚、出産なんてどれだけ20代は忙しいの?って感じ。

    +23

    -24

  • 163. 匿名 2015/07/09(木) 18:19:05 

    33歳で一人産みました。二人目が欲しいのですが出来ずにいます。今、37歳。諦めるか頑張るか悩み中です。

    +22

    -2

  • 164. 匿名 2015/07/09(木) 18:19:41 

    162
    10年や15年前は30で高齢出産だったんだよ。
    人体の機能なんてそんなに短期間で変わる訳じゃないのに
    晩婚化に伴って35歳以上に変えただけ。
    ベストはやっぱり20代じゃないの?ギリギリ40歳までは
    頑張ればいいと思うけど。

    +36

    -8

  • 165. 匿名 2015/07/09(木) 18:20:31 

    12
    ???
    意味わからない。
    どっち?

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2015/07/09(木) 18:25:21 

    御主人の年齢が高ければ妊活はやめよう!!

    +11

    -7

  • 167. 匿名 2015/07/09(木) 18:25:43 

    一度きりの人生だし、やれるとこまでやれば良いんじゃないでしょうか?
    私は可能性がある限り諦めないで欲しいです!

    +30

    -4

  • 168. 匿名 2015/07/09(木) 18:27:15 

    社交辞令のまだ若いってのを真に受けてる人がチラホラいるね。

    +9

    -25

  • 169. 匿名 2015/07/09(木) 18:27:54 

    可能な限り頑張ってと言いたいところだけど、年齢を重ねるにつれて体力や金銭的な面など問題は色々出てくる。

    私は不妊治療して37歳で出産しましたが、40までと決めてた。

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2015/07/09(木) 18:28:28 

    いや、だから、20代がベストっていうのは分かりきっていることで…

    トピのタイトルちゃんと見て。

    +35

    -6

  • 171. 匿名 2015/07/09(木) 18:28:46 

    20代の奥様がいる男なんてみんなロリコン。
    そんな遺伝子は残すことないよ。

    +4

    -24

  • 172. 匿名 2015/07/09(木) 18:32:11 

    男の人の精子も最近の研究によると老化するらしいですよ!

    妊活なんてやめましょう。

    +4

    -21

  • 173. 匿名 2015/07/09(木) 18:34:07 

    でも失敗例を見ちゃうとね、自然と諦めつくよ、あの議員は金あるからいいけどやっぱり危険だったんだって思う。

    +9

    -12

  • 174. 匿名 2015/07/09(木) 18:36:42 

    私は結婚自体遅かったので初産が36でした。
    まわりにはけっこう結婚10年目で諦めてたのに40で授かって生んだ方や不妊治療8年して諦めて治療中止した3ヶ月後に自然妊娠した方、第二子ですが46で生んだ方もいます。
    妊活が精神的負担なら少し休んでみても良いんじゃないでしょうか?

    +13

    -4

  • 175. 匿名 2015/07/09(木) 18:40:56 

    夫が35歳以上なら妊活はやめましょう!!
    夫が40歳以上ならなおさらですよ!

    +9

    -29

  • 176. 匿名 2015/07/09(木) 18:41:45 

    28歳現在一人目授かってますが、二人目は30までになんとかしたい...連続で妊娠しないかなと願ってます
    144さんのおっしゃる通りで、夫が12歳上だから大学行ってる間に働けなくなるとか凄く困る!

    +9

    -10

  • 177. 匿名 2015/07/09(木) 18:42:07 

    ええ〜!20代でロリコンて。それは年の差婚した人でしょ。
    エリートと言われる人たちも結構20代で大学の同級生と
    結婚してる人多いよ。
    男がエリートだと女とその家族がガッツリ離さないケースも多いから
    意外と20代での結婚は多いよ。

    +17

    -12

  • 178. 匿名 2015/07/09(木) 18:42:43 

    私は母が36歳、父が38歳の時の娘ですが特に何も思いませんよー確かに小さい頃は周りのお母さん達は若くていいなぁと思ってましたが
    今は私も36歳ですが親を介護する時に老々介護にならなくていいのはいいかな?若い親だと親を介護する時に自分も結構年いってますよね?

    +17

    -7

  • 179. 匿名 2015/07/09(木) 18:49:05 

    177
    年の差婚した男はみんなロリコン。

    +6

    -20

  • 180. 匿名 2015/07/09(木) 18:55:57 

    現在33歳で男性不妊の為、体外受精チャレンジ中ですが、
    婦人科医に33歳はもう若くない。ギリギリの年齢。正直30歳以上ならタイミング法なんかしているより、
    すぐに不妊治療始めた方が良い。卵巣が良い状態なのが20代までだと思った方が良いと言われました。
    35歳以上は基本的に体外受精が一番近道だそうです。

    ハッキリ言ってもらえたのですぐに治療に踏み切る事ができて良かったです。

    +33

    -1

  • 181. 匿名 2015/07/09(木) 18:58:41 

    実際、自分の親が高齢だと授業参観とか恥ずかしかったりするよ
    親が高齢の方!
    親が高齢の方!girlschannel.net

    親が高齢の方!主人45歳・私40歳、今年出産予定です。 あんまり遅くに産むと子供がかわいそう…と言う意見を耳にしました。 実際、高齢な親を持つお子さんの気持ちが知りたいです。 宜しくお願いしますm(__)m

    +14

    -24

  • 182. 匿名 2015/07/09(木) 19:02:14 

    27歳三人目妊活中です。
    二人とも男の子なので、次男の子だったらもう一人頑張るつもりです(о´∀`о)

    +12

    -21

  • 183. 匿名 2015/07/09(木) 19:07:56 

    御主人が40代、50代の20代の既婚女子は妊活はやめるべき。
    年の差がある結婚ってことは男はロリコン。
    ロリコンの遺伝子は増やしてはダメ。

    +7

    -22

  • 184. 匿名 2015/07/09(木) 19:08:16 

    35歳いっぱいで諦める予定です。

    +9

    -2

  • 185. 匿名 2015/07/09(木) 19:10:34 

    若い親もどうかと思うけどね
    若いだけの無知で奔放な親なら、多少年齢いっても常識とか余裕がある親の方がいいと思う。
    ここで、高齢親で可哀想いってる人は、若いだけの親を知らないから・・
    若くても高齢でも、しっかり子供見てくれる人ならいいと
    若い毒親持ちは思います。

    +27

    -10

  • 186. 匿名 2015/07/09(木) 19:12:24 

    諦めたらそこで終わりですよ。

    +24

    -8

  • 187. 匿名 2015/07/09(木) 19:14:00 

    185
    若ければそれでいいなんて誰もいってないでしょ
    毒親なんて高齢でも若くてもいるよ

    18にもなって無いのに産んでるような場合は
    DQNだったりで、毒親の可能性が高いかな、と思ったりするけど
    20代で産んでる人ならむしろ高齢出産してる人よりしっかり将来設計してると思いますけど。

    +30

    -12

  • 188. 匿名 2015/07/09(木) 19:15:53 

    156
    ここ見てる妊活中の人は、そんな事とっくに知ってると思う。ドヤられても…

    +26

    -13

  • 189. 匿名 2015/07/09(木) 19:16:13 

    高齢出産を応援する世の中の流れがとてもこわい。
    若くに結婚してそれでも妊娠できない人にはがんばってほしいけど、好きなことして晩婚のひとが35すぎて妊娠したいって騒いでるのは、見苦しい。

    +24

    -30

  • 190. 匿名 2015/07/09(木) 19:18:29 

    188さん
    156さんは「不妊治療してる方はみなさんご存知だと思いますが、 」って断られてるじゃないですか
    156さんの妊娠に嫉妬してそんな言い方してるならとても醜いと思います

    +22

    -11

  • 191. 匿名 2015/07/09(木) 19:22:26 

    35歳です。
    諦めどきがわからないです。

    20歳に、病気で卵巣を片方摘出しました。
    あのとき、痛くて辛くて悲しくて。
    でも、いつか会えるはずの赤ちゃんの為!!!と頑張れました。
    あれから14年。諦める選択ができない……


    +24

    -2

  • 192. 匿名 2015/07/09(木) 19:27:32 

    35歳過ぎると羊水が腐ると有名歌手が言ってただろ

    +8

    -16

  • 193. 匿名 2015/07/09(木) 19:27:57 

    こういうこと知らない女性も多いはず・・・

    +32

    -14

  • 194. 匿名 2015/07/09(木) 19:29:03 

    私は34歳になったら諦める予定です。
    その頃旦那は45歳。でもきっぱり諦められるか自信ありませんが…あと2年です。

    +8

    -1

  • 195. 匿名 2015/07/09(木) 19:29:56 

    190
    ほんとそれ!
    188はそんな性格してるから不妊なんだよってんだよねw

    +10

    -21

  • 196. 匿名 2015/07/09(木) 19:30:59 

    33歳で始めましたが、37まではがんばろうと思ってました。
    35でいま妊娠中です。

    +10

    -3

  • 197. 匿名 2015/07/09(木) 19:33:59 

    190
    きっとあなたブスだね!

    +4

    -6

  • 198. 匿名 2015/07/09(木) 19:36:56 

    195
    ひどいと思いますよ。
    妊活中の人はみんな悩んでるんだよ。
    あなたには人の気持ちわからないか

    +18

    -7

  • 199. 匿名 2015/07/09(木) 19:53:16 

    子供は本当に可愛い。宝物。
    産んでからが大変、授業参観で浮くとか色々言われるけど
    理屈じゃない。
    大切に育てたいって気持ちがあるなら
    いくつになっても産んだらいい。
    また産む権利があると思いますよ。女性だもの。

    +23

    -7

  • 200. 匿名 2015/07/09(木) 19:58:15 

    ぼちぼちリミットかな・・・と焦りはじめた頃はレスでした。
    40過ぎて、病院行って人工的にもうけても何だかな、と思い
    すとんと諦めた頃に急に夫婦生活が復活。

    よく女の性欲は40代がマックスと聞きますが、
    そんなアホなと思ってた元々淡白な自分が年々性欲旺盛になり、
    いつどのタイミングで排卵してもオッケーくらいの
    かなりのハイペースで仲良くしてますが、
    やっぱりというかなんというか全然できませんね。

    治療とかに欲をかくと何だか切ない気持ちになりそうなので、
    万一授かったらアンビリーバボー!くらいの心持ちで
    もうこのまま仲良しを楽しもうと思います。

    あのレスの時期がちょっと悔やまれるのは正直ありますが。

    +13

    -7

  • 201. 匿名 2015/07/09(木) 19:59:50 

    >>199
    トピずれです

    +1

    -7

  • 202. 匿名 2015/07/09(木) 20:00:17 

    35までって思ってたけど、実際できないと38まで!と上げた。
    36直前でできました。

    +15

    -3

  • 203. 匿名 2015/07/09(木) 20:03:24 

    30代で諦めるのは早過ぎ!
    40代でも初産たくさんいますよ( ´ ▽ ` )ノ
    体力があるかないかは年齢関係ないと思います。

    +28

    -19

  • 204. 匿名 2015/07/09(木) 20:05:38 

    38で結婚したので、そこからスタート。10ヶ月後に初期流産した時に、お友達の助産師に42歳までは大丈夫!と言われたので、葉酸飲んだり、食べ物や飲み物など、身体中から変えるようにしました。
    その後も、化学流産二回ほどありましたが、諦めかけた41歳で出産しました!
    今は42歳元気な0歳児のママです。何とか頑張れていますよ!幸せです。

    +48

    -8

  • 205. 匿名 2015/07/09(木) 20:06:35 

    とりあえず

    33歳で

    彼氏もいない私は

    どうしよう。

    +31

    -3

  • 206. 匿名 2015/07/09(木) 20:08:45 

    知り合いで30から妊活、不妊がわかってつらい不妊治療をして40過ぎて出産した方いますよ。不妊治療のためにお金がかかるからと仕事を続けて、何度もきっと辛い思いもしていたとおもいます。
    職場の皆も彼女の頑張りを知っていたから本当に嬉しかったしおばちゃんも若いこも、私も泣いた。
    どうして虐待とか、放置する親はポンポンできて、本当にほしいところに来ないのかと思うわ。
    でも長く続けたから必ず出来るものでもないし、お金もかかるし、簡単にはまだまだとか言えないよね。こればっかりは夫婦が話し合うしかないと思う。
    私は有り難いことに治療はせず授かれたけど、不妊様とか言うやつは本当やだ‼友達にも治療をしている子もいるし、不妊様なんて見たことないけど。

    +35

    -11

  • 207. 匿名 2015/07/09(木) 20:12:39 

    体力や資金繰りは人それぞれなので、安易に40以上の出産を勧めるべきじゃない。
    33で諦めるのが早いとも思わないし、お金と体力があれば40過ぎても頑張ればいいと思う。
    ただ何とかなるで産むのはダメ。
    体力もお金もなくて何とかなってない人もいる。

    +30

    -6

  • 208. 匿名 2015/07/09(木) 20:13:40 

    主さん。あと10年頑張れるよ!
    希望捨てないで!

    +10

    -12

  • 209. 匿名 2015/07/09(木) 20:14:48 

    14さんの上から目線にびっくりしました。
    27も30も大して変わらないし、
    「みなさんみたいに30過ぎても頑張れないって…」
    私も27で結婚して、お互い特に原因はありませんが、なかなか子供ができません。
    明日は我が身かもしれないですよ。

    +16

    -9

  • 210. 匿名 2015/07/09(木) 20:18:09 

    妊活やめた後に授かった40歳の人を知ってます。
    友達は35, 36歳で妊娠して翌年元気な子供を産んで育ててます。
    私は今38歳で初めて正常妊娠、39歳に産む事になります。

    リスクしか見えない統計の数字は確かに怖いですが、本当に望んでも産めない年齢になった時に、もっと頑張ればよかった、と後悔しない自信があるなら、妊活をやめればいい という既出のアドバイスに強く同意します。

    +26

    -5

  • 211. 匿名 2015/07/09(木) 20:18:29 

    妊娠してたときは「歳なんて関係ないよ。焦らないでいれば必ず赤ちゃんからきてくれるよ。」
    なんて、本気で思ってた。
    現在、流産して妊活2年目34歳。
    同じこと言われたらムカつくし、傷つく。


    諦めるも頑張るも自分次第。
    他に意見求めると傷つくと思います。
    何歳で諦めるとか、皆の意見聞いて自分の年齢がそれより上だと落ち込む。

    皆、赤ちゃん望んでる人みんなが幸せになれるといいですね。
    ゆるり、自分のペースでいいと思います。

    +33

    -7

  • 212. 匿名 2015/07/09(木) 20:19:04 

    ほんとは30までには…って誰でも思うんだけどね
    人生うまくいかない人もいるんですよ
    また甘えってたたかれるんだろうけどね

    +40

    -4

  • 213. 匿名 2015/07/09(木) 20:20:11 

    206
    不妊治療して授かったとしても虐待や放置する奴もいる。
    不妊様もいれば子連れ様もいる。
    どの立場になってもする奴はする、資質の問題。
    若くても高齢でも非常識な奴は非常識で、きちんと育ててる人もいる。

    +27

    -5

  • 214. 匿名 2015/07/09(木) 20:27:14 

    何を根拠に33歳でもまだまだ大丈夫って言ってるのでしょう?

    すごく無責任に感じます。

    私は27で1人産んで現在32です。

    私なら年を追うごとに高くなるリスクを考えて30越えての妊娠出産は諦めます。

    二人目は家族計画として作りませんでした。

    こればっかりは個人の考え方しだいですよね。

    ただ高齢出産を煽ったりする人も中にはいそうなので、まだまだ大丈夫の言葉を100%善意の励ましとは取らない方がいいと思います。

    +16

    -51

  • 215. 匿名 2015/07/09(木) 20:27:33 

    高齢出産が増えてるからって何歳でも頑張れと言ってるけど
    女性の身体の妊娠適齢期は20〜30代前半なんですよ。
    高齢出産になると障害者が生まれるリスクは高くなるし
    これ以上世の中に先天性の障害者を増やさないでくれませんか?
    30代後半で不妊治療頑張ってる人は責任持って障害者を育てる覚悟もあるんでしょうかね?

    それにしても高齢で産もうとする人、なぜもっと早く結婚しなかったんですか?
    若いうちに結婚してたら長年不妊治療してても適齢期に出産できるのに。
    まずそれが謎。




    +20

    -50

  • 216. 匿名 2015/07/09(木) 20:36:59 

    >>215
    意味不明。
    男性がチヤホヤしてくれる20歳前後の妊娠適齢期の若い時に結婚を焦る女はいないでしょ。

    +15

    -22

  • 217. 匿名 2015/07/09(木) 20:42:01 

    37歳、39歳で産みました!まだまだ皆やれば出来る!

    +18

    -8

  • 218. 匿名 2015/07/09(木) 20:47:39 

    私自身のことではないんですが、私の母は10年以上妊活を続けていて、39で妊娠・出産しました!ふと、もう辞めようと思っていた矢先にできたそうです。
    ですので、あまり気張りすぎず、頑張りましょう(>_<)

    +17

    -4

  • 219. 匿名 2015/07/09(木) 20:51:02 

    41で産みました。
    確かに体力は使うけど、なんとかなりますよ。
    何よりも子は宝です。
    リスクはあるけれど、産める身体だから妊娠するんです。
    頑張ってくださいね。

    +25

    -7

  • 220. 匿名 2015/07/09(木) 20:53:37 

    親が高齢だと子どもが可哀想と言ってるのを批判してる方

    私の、親は45歳で私を産みました。
    ぶっちゃけ小学校、中学校
    恥ずかしかった!!!!
    若いママが良かった!!!

    高校生になったらそーゆーのは気にならなかった!
    今は親70歳だけど、
    老老介護にならないし楽ですよ!

    +40

    -11

  • 221. 匿名 2015/07/09(木) 20:55:29 

    36歳2人目妊活中です。

    不安ですが、40まで諦めません。

    33で結婚。
    なかなか授からなかったけれど37で妊娠。
    それから立て続けに妊娠出産できて42で4人目の
    子どものお母さんになった人がいます。

    諦めたくないです。



    +13

    -5

  • 222. 匿名 2015/07/09(木) 20:56:50 

    220さんは子供いる?
    里帰りとか手伝いに来てもらえた?

    +5

    -6

  • 223. 匿名 2015/07/09(木) 20:58:57 

    216のが意味不明。
    男にチヤホヤされたかったから晩婚で高齢出産するの?

    +12

    -6

  • 224. 匿名 2015/07/09(木) 21:07:11 

    産めるものならギネス更新になってもいい

    +4

    -4

  • 225. 匿名 2015/07/09(木) 21:09:38 

    義母が44になりました。旦那は10代の時の子供です。この歳で孫は早いですが、義母のお友達は私の娘と同い年の子がいてこのままいけば学校も同じだろうと…。
    お金や気力、体力次第だとは思いますが、トピ見てちょっとびっくりしました。
    マイナス覚悟です(^^;;

    +12

    -9

  • 226. 匿名 2015/07/09(木) 21:10:37 

    身体の相性もあると思う

    +5

    -6

  • 227. 匿名 2015/07/09(木) 21:16:27 

    18年前、母は私を40歳で産んでくれました
    なに不自由なく育ったしむしろ一般家庭よりも贅沢して育てられました。
    なので33歳はまだ大丈夫だと思います頑張ってください!
    あと高齢な親は可哀想って、失礼です。

    +44

    -8

  • 228. 匿名 2015/07/09(木) 21:28:52 

    33で贅沢言ってるんじゃないよ!まだまだ若いでしょ?40過ぎてもがんばってる人もいるのに!

    +10

    -12

  • 229. 匿名 2015/07/09(木) 21:34:56 

    個人差、考えの違いがあるのをわかった上で。

    42歳。

    私の母が私を産んだ年齢だから。私は五体満足だし病気も無いし元気に働けてる。
    リスクも高まりますが40歳前後まではいけるのでは無いでしょうか!

    +17

    -5

  • 230. 匿名 2015/07/09(木) 21:37:42 

    高齢出産の親の子が若いママ羨ましいとか恥ずかしいってって思う子がいても仕方ないと思う。
    子供だから単純にそう思ってしまうのであって、でもそんなの一時のことですよね。
    35で産まれたって40で産まれたって、大切なのは「それでもお母さんの子でよかった」って思ってもらえるような子育てをすることだと思います。

    +36

    -3

  • 231. 匿名 2015/07/09(木) 21:43:58 

    23歳で結婚してすぐにでも子どもが欲しかったのですがなかなかできず、
    26歳から不妊治療を始めて
    今年で30になります
    今年中にできなかったら諦めると決めています
    まだ早い、まだチャンスあるよって思われるかもしれないけれど、私の中ではもう十分頑張ったので
    諦めて、仕事に邁進します!!

    +32

    -1

  • 232. 匿名 2015/07/09(木) 21:44:23 

    34になりました。
    不妊治療は34にやめましたが、自分で基礎体温計るタイミング法はやってます。
    これもやめるのは39かな。

    +5

    -2

  • 233. 匿名 2015/07/09(木) 21:44:52 

    職場の先輩が不妊治療してて、それでは赤ちゃん出来ず、その後43才で自然に赤ちゃん出来て出産したので40過ぎまで頑張りたいです。

    +9

    -5

  • 234. 匿名 2015/07/09(木) 22:18:54 

    30で諦めます。
    今は27ですが、去年後期流産して、その時私の体にいくつか問題が見つかりました。医師から告げられたリミットは35でしたが、体も丈夫なほうではないし、自分の体質に加えて不妊治療のリスクを更に上乗せするのは色々な意味で不安が大きいです
    元気な方は諦めずに頑張ってほしいなと思います

    +13

    -1

  • 235. 匿名 2015/07/09(木) 22:19:25 

    赤ちゃんを産むときの年齢が39歳までかなあ…
    確かに高齢出産多いですけど、多いからって勇気付けられるものでもないし。
    それでも30代前半で産む人が圧倒的におおいわけですし…

    +17

    -1

  • 236. 匿名 2015/07/09(木) 22:19:27 

    38歳で結婚して
    すぐ不妊治療して
    42歳でやっと授かりました。

    病院かえて
    やり方かえたら体外受精ですが
    授かれました。

    確かに育児はしんどいですが
    何とかなるもんですよ。

    周りの意見に振り回されず
    私は生理がある以上
    今やめたら一生、死ぬまで後悔する!
    と、思い貯金も度重なる体外受精で
    底をつきましたが、姉にお金借りて
    頑張りました。

    お金は昨年やっと返せました。

    本当に諦めなくて良かったです。

    主さん、まだまだお若いのだから
    少しお休みして
    リラックスしてから、また頑張っても
    全然遅くないですよ。

    私も体外受精、何度もしたけど
    ずっとかすりもしなかったのに
    妊娠できました。

    主さんが後悔しないのなら
    止めるのもありだとは思います。

    +17

    -7

  • 237. 匿名 2015/07/09(木) 22:19:35 

    40かな。
    一人目を29才で産んでから二人目なかなか踏ん切りがつかなくてダラダラしてしまった事を後悔はしてるし高齢出産のこと考えると不安で仕方ないのも本当。
    でも諦める諦めないは本人次第だと思います。
    頑張ってる人も沢山いるし自分の意思で無理だと諦める人も沢山います。
    でも主さんの年齢なら個人的にはまだまだ頑張れると思います。
    産んでから大変なのは確かですが我が子のためなら体力追い付かなくても、なんとかかんとか踏ん張ります。
    金銭面でもきついことありますが、これも自分、家族含め、なんとか踏ん張ります。
    やれるだけのことやります。きれいごとだと言われても自分が決めた事なら、やっぱり頑張りますね。
    気になる言葉や内容たくさん入ってきますが結局、選ぶのは自分なんだよなと思います。

    +8

    -2

  • 238. 匿名 2015/07/09(木) 22:29:30 

    ちゃんとリスクに目を向けて。赤ちゃんにつらい苦しい思いさせるかもしれなくても子供が欲しいの?

    +13

    -12

  • 239. 匿名 2015/07/09(木) 22:29:33 

    教員ですが、正直子供はお母さんが若い、年とってるで判断してませんよ。
    身なりです。若くても不潔感あればいじめの対象になるし、言い方悪いですが、高齢のお母さんでも雰囲気がよければ特に女子生徒の中では話題になります。28の私のほうが老けて見えると生徒に言われたことがありちょっとむかいついたこともあります。
    すぐに参観日がーとか頭の悪いコメントする人がいますが、現場はそんな感じなので気にしないでくださいね。
    妹の勤め先の産婦人科は不妊治療患者が多くて40半ばと30後半が圧倒的に多いようです。
    初めて掲示板というものを利用しましたが、ここを見てると違和感で、世間知らずが多いという印象をうけました。
    経済的理由なら仕方ないと思いますが、33くらいで諦めるなんてやはり引きこもって掲示板ばかりしてるような人は体力も人並みにないのですね。
    不健康になりそうなのでおいとまします。

    +53

    -27

  • 240. 匿名 2015/07/09(木) 22:32:04 

    なんとゆうか、経済面だったり
    せめて成人式まで生きてあげなきゃと
    考えると35〜38ぐらいが限界かなぁ…

    私の通ってた不妊科の病院に45歳の
    妊活さんが居たけど
    最後の方病院側から拒否られてたもん
    卵子の老化や染色体異常流産のリスク
    怖いもんね

    たまに海外で60歳の人が妊娠出産〜とか
    聞くけど無責任だなって思うもん
    育てんの?産みっぱなし?って
    思っちゃう

    +22

    -3

  • 241. 匿名 2015/07/09(木) 22:33:18 

    うちの親が33で諦めてたら私は産まれなかったな・・・

    +18

    -4

  • 242. 匿名 2015/07/09(木) 22:33:36 

    33歳から不妊治療始めて4回目の顕微で
    妊娠しました。36歳の時に出産。

    何かの番組で不妊治療で授かった人の90%は6回以内に授かっている。と知って、6回は挑戦しようと決めてました。年齢的には35歳過ぎると卵子の老化が急激に上がりリスクが高くなると医者から言われてたので、採卵は早めに済まそうと思ってました。

    +10

    -2

  • 243. 匿名 2015/07/09(木) 22:33:57 

    26歳で結婚、28歳から不妊治療を始めて30歳と33歳で無事に子どもできたけど、
    40歳になったらやめようと思ってた。

    +6

    -3

  • 244. 匿名 2015/07/09(木) 22:37:09 

    高齢のママはかわいそうっていう人が多いけど、今はたくさんいますよ。地域にもよると思いますが、首都圏だと若いママのほうが少数派だと思います。私は30歳で年少の息子がいますが、幼稚園に同世代のママはほとんどいません。35歳以上のママがほとんどで、2割くらいは40~45歳のママもいます。

    +11

    -7

  • 245. 匿名 2015/07/09(木) 22:39:15 

    妊活初めて1年半がたちました。
    29歳です。
    あと半年で不妊判定ですよね?
    タイムリミットが後どれくらいあるのか、何歳まで頑張れるのか不安で、このトピ見てます。

    +5

    -7

  • 246. 匿名 2015/07/09(木) 22:42:18 

    36で結婚、妊娠しました。
    羊水検査で染色体異常がみつかり、人工死産させました。
    子供のいない人生を受け入れる事はできないけど、また染色体異常の子が出来たら...そんな不安に押し潰されて前に進めず、夫とはレス。

    諦める勇気をもとうと思います。

    +26

    -7

  • 247. 匿名 2015/07/09(木) 22:43:38 

    現在33歳です。
    子供がいなくても夫と生きられれば幸せだと思います。
    高齢出産のリスク、世間の目や生まれてくる子に嫌な思いをさせるのでは…など色々なことを考えます。

    ですが年齢で諦めたら後悔しても取り戻せないから、
    まだ諦めたくありません。

    +13

    -1

  • 248. 匿名 2015/07/09(木) 22:48:41 

    35過ぎると生理の量も日数もガクンと減って、
    びっくり。まだ毎月くるけど、このまま閉経したらどうしよ。

    +11

    -2

  • 249. 匿名 2015/07/09(木) 22:49:12 

    私は20代後半で主人が30代後半で授かりました。
    が 現在 障害では無いのですが、発達グレーです。
    正直 もう少し早ければと後悔してます。

    仕事を優先として生きて来ましたが
    仕事なんてどうにかなるけど命はどうにもならないなと。
    正直 先行き不安です。拭えません。

    もう少し先…とか言わずに結婚されてるなら
    仕事は切り離して妊活優先したほうが善だと思います。

    +16

    -5

  • 250. 匿名 2015/07/09(木) 22:50:49 

    体力にすごく自信があって、高齢出産後の人生設計がきちんと出来ていれば40歳までいいかも。

    だけど個人的にはここを見てる若者には出来れば20代で産むといいよってアドバイスしたい。

    20代は仕事が楽しくて結婚も子どももまだまだいいやって思い30代前半で出産。
    だけど実際年取ってからだと体型は戻りにくいし、赤ちゃんによっては睡眠時間2〜3時間が何週間も続く。
    ほんと、若いに越したことはない!と私は実感した。

    +18

    -0

  • 251. 匿名 2015/07/09(木) 22:53:28 

    これだけ子供欲しい人多いんだから、養子とか代理母の制度もっと整えたらどうかと思う

    +20

    -6

  • 252. 匿名 2015/07/09(木) 22:55:42 

    248
    ピルを飲んで生理周期を整えたらすごく増えるよ。
    私は何周期か整えつつ人工授精したら2回目で妊娠した。

    +6

    -2

  • 253. 匿名 2015/07/09(木) 22:57:15 

    35で妊娠しなかったら諦めます。
    産んだ後の子どもにかかる費用等を考えた時に、大学院まで想定すると現役で働いている間じゃないと我が家の場合は厳しいだろうと結論に至ったので。

    +17

    -0

  • 254. 匿名 2015/07/09(木) 23:02:50 

    40までって言ってる人達…申し訳ないけどもっと早く諦めた方がいいと思う

    +16

    -33

  • 255. 匿名 2015/07/09(木) 23:02:58 

    30代で産んで子どもは園児。
    もうすぐ40歳になるけど、最近更年期が近いのか体が絶不調で生活に支障をきたしています。
    頭痛やイライラ、体が重くて起き上がれないなど毎日辛い。
    育児はまだまだ手がかかるし、この先不安しかない。
    こんなこともあるので、高齢出産の人はちょっと考えてみてください。私もまさか40で更年期が始まるとは予想外だった。

    +21

    -3

  • 256. 匿名 2015/07/09(木) 23:03:07 

    自分か旦那の年齢が35歳まで頑張る。
    って学生の頃から思っていました。

    もっと歳上の人で妊活してる人たちからしたら「若いからがんばれるよ」って思われるだろうし実際いわれますけれど、こどもが負うかもしれないリスクを考えると胸の中がモヤモヤしちゃって思考停止してしまうので、35歳を区切りにしています。
    もし出来なかったら犬を引き取ろうと思っています。

    +17

    -1

  • 257. 匿名 2015/07/09(木) 23:03:15 

    一人目を30歳で出産し、二人目を考え始めたら不妊症になっていました。
    33歳から不妊治療を開始し、35歳で二人目を出産しました。
    私の場合、年齢よりも不妊治療しても授からないことが辛くなり今回ダメだったら二人目を諦めようと話していた最後の人工受精で授かりました。

    +10

    -3

  • 258. 匿名 2015/07/09(木) 23:03:55 

    245
    そろそろ近所で不妊治療に定評のある病院を探し始めて受診したらいいと思う。
    受診してわりかしすぐに通水検査といって卵管に水を通す検査があるんだけど、
    それをすると妊娠しやすくなるらしいよ。(私は妊娠しなかったけど。。。)
    卵管が詰まってたらいきなり体外受精だから自己流で妊活しても意味ない。

    +10

    -2

  • 259. 匿名 2015/07/09(木) 23:06:28 

    うち田舎ですが、支援センターに来ているママさん殆どの方が30~40代ですよ。
    普通に二人目三人目とかも産んでおられます。
    まだ諦めないで!!

    +16

    -3

  • 260. 匿名 2015/07/09(木) 23:10:37 

    245
    今は一年で不妊ですよ。病院の先生は半年経っても出来なかったらっていっていました

    +19

    -0

  • 261. 匿名 2015/07/09(木) 23:17:09 

    35の今年諦めようと思ってます。
    4年やってもううんざりです。ストレスで情緒不安定になりました。

    諦めたら残念だけど、もう私自身が持ちません。

    +17

    -3

  • 262. 匿名 2015/07/09(木) 23:24:26 

    諦めないで!もったいない!私の知人は42才で産んだよ!とかいう人、リアルでもいるんですよ。

    言うのは簡単だけどやるのは大変。
    10代から生理で苦しんで27から6年間、不妊で病院通いで自己注射やらIVFやら時間もお金もかけてきた私にはしんどい言葉です。

    34でやめて36になってもまだ言われますよ。

    +21

    -7

  • 263. 匿名 2015/07/09(木) 23:27:57 

    私自身は、20代で出産しましたが、子供達の同級生のお母様方の中には、35才〜40才過ぎて出産された方も珍しくはないです。

    年を取った親では可哀想…というのは、ご本人や一部の方が気にされる事であって、大多数の周りの人達は何とも思わないのでは?

    私は、自分より年上の方と仲良くさせてもらっていますが、その方達のお子さんを可哀想だと思った事は一度も有りません。
    それに、子供同士が同い年だと、親同士も年の差関係無くお友達になれますヨ。

    何才まで続けますか?

    の答えになっていなくて申し訳有りませんが…高齢のご両親から生まれて来たお子さんが可哀想 というのは、違うかな…と思いました。
    年配のお父さんお母さんで、自分も見習いたくなるような丁寧な子育てをされている方達が沢山いらっしゃいますヨ。

    若くても、親としてどうなのかな…と感じてしまう方もいます…

    +17

    -9

  • 264. 匿名 2015/07/09(木) 23:41:03 

    私は早く子供を出産したけど、病院にいたお母さん達は皆35歳くらいでした。
    産んだ後ですか?と言うくらい皆綺麗で衝撃だったのを今でも思います。
    高齢だからとか気にするより赤ちゃんに問題がないなら何歳でもと思ってしまいます。
    22歳で2人目を出産し、病気で亡くなりました。

    +18

    -4

  • 265. 匿名 2015/07/09(木) 23:41:47 

    36歳で第一子を生みました。
    35歳過ぎたら高齢出産になると思ってて、羊水検査は自ら進んで行い、お産の病院は総合病院を万が一の時に備えて選びました。

    が、どの医者も口を揃えて言うのが、39歳じゃ高齢出産に入らない、40過ぎて初産は今は多いからって。

    だからまだまだ諦めなくてもいい人はたくさんいると思う。

    +12

    -8

  • 266. 匿名 2015/07/09(木) 23:41:59 

    私は36才ですが、諦めようと思ったのは32才のとき。旦那のEDによるレスが原因でした。

    その後35才で旦那が若干復活しましたが、時すでに遅しだったか、全然妊娠せず。

    私はリスクも怖いし、国の先行きも心配だし、もはや子どもはいらないと思ってます。
    そんなに体力もないし。

    旦那も欲しい欲しいといいつつ、実はいらなかったんじゃないかと。本気なら結婚も含め、もっと早く行動するはずですからね。

    旦那にお願いされて、40までは妊活予定ですが、その後は羽を伸ばさせてもらうことになってます。早く40にならないかな。

    +7

    -5

  • 267. 匿名 2015/07/09(木) 23:43:50 

    31歳、不妊二年。でも、若く見られるし、もしもこの先高齢出産できたとしても、おばあちゃんにみられはしないと思う。というか同い年の子持ちの友達、皆ふけてるけど、子供できたらやっぱり老けるのかな。

    +5

    -13

  • 268. 匿名 2015/07/09(木) 23:50:11 

    もうすぐ40歳、43歳まで頑張るつもりです。
    最近、再婚したので治療を始めたところですが、すぐに体外受精に進むことになりそうです。
    3年ぐらいの頑張りが金銭的、体力的に
    ちょうどいいかなと思うし。
    43歳で体外受精の成功率が、ガクッと落ちるというデータも理由のひとつです。
    でも、ここを読んで生理があるうちは
    頑張ろうかなとも思いました。

    +20

    -5

  • 269. 匿名 2015/07/09(木) 23:54:56 

    生理不順で、22歳から治療で今年25歳の年です。体外受精、顕微受精して、OHSSの為に移植できる体待ちです。

    何歳まで?より、私は早くから治療してるので最後の体外受精の治療までしてるので回数で決めて辞めます。

    +5

    -2

  • 270. 匿名 2015/07/09(木) 23:57:44 

    245です。
    アドバイス下さった方、ありがとうございます。
    近くの産婦人科に半年通院しています。
    まだ薬とタイミング療法です。
    血液検査やフナーはやってもらいましたが、通水検査は初耳です。
    不妊治療に定評のある病院を探してみます。

    +7

    -2

  • 271. 匿名 2015/07/10(金) 00:00:19 

    少しトピズレだけど、芸能人て三十代後半でも比較的すぐに妊娠してるよね(菅野美穂とか森三中大島とか…)
    やっぱり妊活してるのでしょうか?

    +6

    -3

  • 272. 匿名 2015/07/10(金) 00:04:04 

    生理があるうちは大丈夫って極論はどうかと思う。12歳の女の子が妊娠したいって言っても同じこと言えないでしょ。大事なのは自身と配偶者の気持ち、責任感、体力的経済的に育てられるか、周りのサポートは受けられるか等…親としてちゃんと責任を果たせるかどうかだと思う。若さゆえの勢いや気力体力が無いのだから、赤ちゃんほしい!だけではなくしっかり考えてほしい。因みに29歳で初産の私は、総合病院で出産しましたがどの医師からも決して若くはないから妊娠中特に後期は気をつけて過ごすよう言われました。

    +23

    -3

  • 273. 匿名 2015/07/10(金) 00:05:52 

    262
    きっと経験した人にしかわからない辛さや苦しみはあるよね。
    本人からしたら余計なお世話なんだと思うけど、ご友人?知人?も悪意はないんだよねきっと。
    私は36でまだ妊活しているから余計にそう思ってしまうのです。
    でも、年齢だけで安易に言ってはいけないと勉強になりました。

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2015/07/10(金) 00:07:39 

    体外受精に使う5,60万が惜しいと思ってしまう私は、赤ちゃん欲しくないのかな。

    でも確率が20%もないものにそんな大金投じたくない。
    なら子なしでいいやと思う。

    子どもがかわいいのも8才まで、そこから先は苦労ばかりと先輩母も言ってたし…

    +14

    -13

  • 275. 匿名 2015/07/10(金) 00:07:48 

    20代で産んでても2人目3人目の人はそれなりに高齢って人も多いし、お母さんが若い若くないはそんなに気にしなくて良いと思います。

    +11

    -4

  • 276. 匿名 2015/07/10(金) 00:14:17 

    32歳、不妊症不育症で何年か苦しみ、過去に何度も流産もしましたが、妊娠中でなんとか安定期突入しました!
    私も30代の妊娠出産は不安でしたが、諦めなくて良かったですよ。
    私なら35、6くらいまでは少なくとも続けると思います。

    +15

    -2

  • 277. 匿名 2015/07/10(金) 00:18:01 

    叩かれそうだけど、1人目産んだ時に妊娠中から出産、産後、さらに手のかかる子で、体力的にもう限界で、兄弟つくるとしても、30までしか、妊娠しない!って決めてました。

    +10

    -8

  • 278. 匿名 2015/07/10(金) 00:22:30 

    諦める年齢って難しいよね。
    個人的には、歳をとるごとに子どもが欲しくなる気持ちって強くなったから、金銭的になんとかなるうちは諦めないでいて欲しいかな。

    +17

    -3

  • 279. 匿名 2015/07/10(金) 00:30:02 

    不妊治療中の38歳です。興味深く読ませてもらいました。前は36歳までに妊娠しなければ諦めようと思っていたけど、今は40歳までと思うようになりました。
    後悔したくないんですよ。
    今頑張らないと、10年後、すごい後悔すると思うから。もっと簡単に妊娠てできるものだと思ってたのに(;o;)

    +29

    -4

  • 280. 匿名 2015/07/10(金) 00:35:37 

    仕事柄、幅広い年代の女性と接しています。
    妊活に限ると、私の周りでは40才を区切りに治療して諦めた人、諦めた後で妊娠した方が多いイメージです。

    ただ、たまたま現在30代夫婦妊活中の「旦那さん」の話を聞いたのですが…
    奥様が頑張るので、奥様の気の済むまでさせてあげたい その理由で旦那さんが無理している事があるようです。
    妊活を諦めて夫婦仲がダメになるパターンも知っています。

    同性の私からすると「出来る限り諦めないで!」と思いますが、やはり旦那さんと幾度も話し合い、夫婦での結論を出していく事が大事だと思いました。

    +8

    -3

  • 281. 匿名 2015/07/10(金) 00:41:24 

    35歳。
    10年以上不妊治療しているので今年35歳になって諦めました。
    私の周りの不妊治療してる人も35歳で諦める人が多いです。

    正直まだ子供は欲しい気持ちはあるけど、不妊治療にお金かけすぎて夫婦の老後の方が心配になってきました。
    誰にも迷惑かけずに死にたいのでこれからがんばって働いて老後貯金します!

    +14

    -1

  • 282. 匿名 2015/07/10(金) 00:46:17 

    親が高齢だと子供がかわいそう?
    私の親は高齢で生んだけど、思ったことないよ。

    37で妊娠中です。40くらいまでにもう一人生みたい

    +12

    -12

  • 283. 匿名 2015/07/10(金) 00:47:50 

    38歳で二人目妊活中。
    今年始めに流産したけど諦めきれない

    +16

    -3

  • 284. 匿名 2015/07/10(金) 00:53:02 

    子供産む為にも早く結婚したいよ…
    男性側はリミットあること全然考えて無いよ、

    結婚しなきゃ子供作れないよ(;_;)
    時間だけ過ぎて行きます



    +16

    -2

  • 285. 匿名 2015/07/10(金) 00:55:41 

    一人目か、二人目かっていうことも大事かも?
    できれば一人目は36才まで、二人目以降は42才ぐらいまいけるんじゃないかな?

    授業参観気にしている人いますね。
    実際、一人目を高齢で産んでも、三人目、四人目のお母さんと同世代だったりして浮くことはないと思うけど。

    +7

    -2

  • 286. 匿名 2015/07/10(金) 01:35:24 

    母だけでなく父親も高齢だと苦しいです。
    案の定、どんどん給料は下がり父も年齢と病気で働けなくなり
    生活苦真っ只中。10代の時から家計を支えてます。
    まったく遊べず辛酸をなめる青春期。
    将来的に私みたいな子が増えると思うと悲しい。
    あぁ、親があと数年でも若かったらこんなに苦しい思いをしないで済んだ。

    +9

    -5

  • 287. 匿名 2015/07/10(金) 01:39:59 

    30代後半でも不妊治療を前向きに頑張っている方は尊敬します!がんばり屋で元気な人なら高齢でもきっとたくましく子育てできることと思いますし、そんな母親のもとに生まれた子はきっとは母親を尊敬すると思います。子どもに愛情を注げる人なら30代後半以上でも母親になってもらいたいです。

    +7

    -3

  • 288. 匿名 2015/07/10(金) 01:49:32 

    若い母親を持つ私。私を19歳で産んでる。
    あんたに人生捧げたのよ全開で、はっきりと言わないが「誰のために我慢したと思ってるの」と遠回しにほのめかす。
    若けりゃいいってもんでもない。
    優しいお母さんなら歳は関係ない。

    +29

    -5

  • 289. 匿名 2015/07/10(金) 02:05:26 

    271
    菅野美穂は知らないけど、大島は人工授精してるから妊活というか不妊治療してる。

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2015/07/10(金) 02:14:50 

    30かな。
    やっぱり若いママがいい。育児の体力も見た目も。
    妹が二十代前半で女の子産んでるけど、女の子は小学生くらいになるとママの年齢や容姿でもイジメがあるみたい。
    マイナスなんだろうけど、親が年とっていると子どもが可哀想。

    +8

    -16

  • 291. 匿名 2015/07/10(金) 02:17:38 

    不妊治療をして去年34歳で女の子を出産し、産後親元へ里帰りしました。
    先の話ですが、私も将来娘を里帰りや孫の面倒をみてあげたいと思うようになりました。
    しかし、娘が出産するのが私と同じ年だとしたら私は70歳前・・・。
    孫の面倒を見てあげられるか不安です。友達のお母さんは友達が妊娠中に亡くなりましたが
    それまでの看病に、産後も里帰りできず大変そうでした。

    +12

    -2

  • 292. 匿名 2015/07/10(金) 02:25:56 

    37で結婚して現在38。
    40までに出来たらと淡い期待もあるけど、その時は決断出来ない気がする。
    今月から専門病院にかえたので検査の結果次第かな?

    +4

    -2

  • 293. 匿名 2015/07/10(金) 02:30:36 

    今31歳、病院でのホルモン剤と注射でのタイミングが今月で7回目になります。先生には、そろそろ人工授精やってみる?と言われていて、私自身はしてみたいですが、主人は乗り気ではありません…あと1年ほどタイミングで頑張って、それで無理ならもう諦めるしかないのかな、と思います。できれば続けたいけれど、主人の協力なしには妊活だって思い通りに進まないですもんね。なんだか、子どもが欲しいという気持ちに夫婦で温度差があると、諦める年齢や時期は、人それぞれなんだな、と実感しています。

    +8

    -2

  • 294. 匿名 2015/07/10(金) 02:39:40 

    私は今43才ですが三人目。

    歳がいってると授業参観で可哀想という意見がありますが、授業参観のために子供を産まないという理由はおかしいです。
    授業参観なんてほんの数年間に数回のことですよ。

    +29

    -2

  • 295. 匿名 2015/07/10(金) 02:48:07 

    結婚は35才。
    40才までは治療頑張ろうと思って通院してた。
    今39才だけど妊娠中。
    諦めないでよかった。

    お金もかかるし不妊治療はメンタル面もやられるからいつ迄って区切り決めてしないと頑張れないよね。。

    +9

    -1

  • 296. 匿名 2015/07/10(金) 02:50:39 

    私はお母さんが22歳の時の子で、周りのお母さんよりも若かったけど、
    授業参観には殆ど来てないから 若いとか歳いってるとか、そんな話自体になったことがない(((^^;)

    +8

    -1

  • 297. 匿名 2015/07/10(金) 03:35:46 

    うちは父親が歳いってて45歳の時の子だったから大変だった。

    父親が還暦で定年退職したけど、その時はまだ中学生だったので。
    一番お金がかかる時に親は定年してたから大学は諦めました。


    現在、私は24才で一人目妊娠中ですが、やっぱり大学はいっておきたかったし、大学生で楽しそうにしてる友達のことがすごく羨ましかった。
    私が高卒だから、主人もそれなりの同じくらいの人と結婚しました。

    エリートというような人だと相手女性には大卒を求める人が多くて、やっぱり引け目に感じてしまってました。




    長くなかったけど、父親は若いほうがいいですよ。稼いでくる人なので。

    +10

    -6

  • 298. 匿名 2015/07/10(金) 03:38:28 

    親が年齢いってると子供が不幸だとかいう人がいるみたいだけど、おやなんか関係なく子供はすくすく育っていくよ。

    おやの年齢を言い出したら、子沢山の家なんて五人目はお母さんが44歳の時に産んでるって人が身近にいるけどお母さんのこと大好きだし、不幸だとか可哀想だなんて決めつけるのは失礼ではないかな?

    +8

    -1

  • 299. 匿名 2015/07/10(金) 03:43:13 

    納得のいくまで、気のすむまで妊活すればいいじゃんね






    大島みたいに22才で結婚して13年間出産ができなかったのに35才で人工受精で産む人もいて個人差がかなりあるからー
    大島はこれから二人目、三人目産むと思うけど体力的なことは夫もいるしお金があれば紗栄子みたいにベビーシッター頼むこともできるし、経済状況や環境によっても変わってくる

    +6

    -2

  • 300. 匿名 2015/07/10(金) 03:47:43 

    293
    私の通っている病院ではタイミングは基本6回まででした。それ以上してもデータ上頭打ちになるそうです。お医者様のおっしゃるようにそろそろ人工授精に移行した方がいいと思います。
    もう7回もタイミングしているのにあと一年、12回もタイミングするのはちょっとゆっくりしすぎでは…。
    293さんも、旦那様もお子さんがいない人生でもいいのかよくないのかよくよく話し合った方がいいと思います。ちなみに私も夫も特に問題ないみたいなのですが、タイミングで全然妊娠せず、人工授精1回から2回目で3回妊娠しました。(流産含む)

    +6

    -2

  • 301. 匿名 2015/07/10(金) 03:53:28 

    女の出産は25歳まで!

    しかも男児を産まないと意味がない!

    女なんて育てても家から出てっちゃうだけだし!

    あと、再婚してまた別の男の子供を作るなんてのは言語道断!種違いの子供なんて気持ち悪いでしょ!

    とにかく女は25歳までに男児を三人は産むこと!

    旦那との年の差はなるべく少ないほうがいい!間違っても一時の気の迷いでオッサンなんかに引っかけられないように気を付けよう!

    +8

    -47

  • 302. 匿名 2015/07/10(金) 03:59:48 

    生理が終わるまてあきらめなくていいよ
    私の周りは40過ぎて出産ラッシュきたよ
    気持ち悪がる人やリスクがって否定したがる人もいるけど人それぞれのタイミングがあるから

    もういいやって気持ちが冷めたならやめればいいけどほしいなら物理的に可能な間はあきらめる必用ないと思うけと

    +19

    -17

  • 303. 匿名 2015/07/10(金) 04:01:33 

    うちは母親が18の時にうまれたけどお金なかったし若いというだけで何もこれといっていいことなかったです。
    小学校のときわお金持ちの友達が何でも買ってもらってて横目で見てたりしました。
    お母さんは仕事で忙しくて授業参観なんて1回来たか来てないかだから年齢若くても、授業参観に来てもないから羨ましがられたこともないです。
    だからここを見てて思ったのは、みなさんには年齢だとかでわなく子供うまれたら寂しくないようにしてあげて欲しいんです。まだ高校出たばかりで今年就職した私がここで書き込みするのわ場違いかもしれないけど、私が言いたいのわそれだけです。

    +25

    -10

  • 304. 匿名 2015/07/10(金) 04:03:50 

    ■今の日本は、産まれてくる子供の四人に一人は母親が40歳以上の子






    高齢化してるんだね~

    +18

    -5

  • 305. 匿名 2015/07/10(金) 04:20:50 

    かわいそー

    +6

    -15

  • 306. 匿名 2015/07/10(金) 04:53:46 

    301は親に女はいらないって言われて育てられたの?かわいそうに、、、
    あなたも男に生まれればよかったね。

    +28

    -3

  • 307. 匿名 2015/07/10(金) 05:46:26 

    40で出産とか、親の介護問題も近づいてくるし、自分の更年期もすぐじゃん!大変そー。
    さらに子どもに異常があるリスクも高くなるし…
    メンタルが強いんですね

    +23

    -13

  • 308. 匿名 2015/07/10(金) 05:57:45 

    25。2回繋留流産して諦めた。息子1人いるし妊娠するのが恐怖でしかない。出てきたやつがグロすぎて、生まれて間もない赤ちゃんも苦手になった。家族3人で余裕持ってやってくわ。

    +4

    -17

  • 309. 匿名 2015/07/10(金) 06:03:22 

    私の母は42の時に私を初産で産みました!

    あの頃は今より医療は発達していません
    でしたし、本当に命懸けで産んだのだと
    思います!
    それでも、産んでくれたことに本当に
    感謝していますよ!!
    母は今72歳ですが、まだまだ元気です。

    主さん!諦めないで!!

    +23

    -7

  • 310. 匿名 2015/07/10(金) 06:16:30 

    旦那さん50歳、奥さん46歳まで不妊治療した方を知っています。
    諦めないで‼️

    +9

    -8

  • 311. 匿名 2015/07/10(金) 06:54:35 

    今年32歳です。
    最近結婚したのですが、夫とは付き合って同棲をしてトータル今年で三年。避妊なしで付き合い始めに化学流産と付き合って一年過ぎて初期流産しました。夫は授かり物だから出来なかったら出来なかったで2人でもいいと言われました。32になったばかりなのであと三年、35までは子作りしたいです。
    親に初孫抱かせたいです。父親は事故で20代で亡くなったので、せめて母親には…

    +12

    -2

  • 312. 匿名 2015/07/10(金) 07:06:38 

    309さん、
    私の母も43で弟を生みました。
    私とは16離れています。
    初産では無いのでちょっと条件は違いますが、
    体が健康なら30代で諦めないで欲しいです。

    +11

    -4

  • 313. 匿名 2015/07/10(金) 07:07:46 

    気が済むまでやれば良いと思います。
    ダメだったらスパッと諦めて、子どもが居ない生活を楽しむ事に
    切り替えたら?
    諦めるのはいつでも出来る。
    高齢な母親よりDQN母の方が迷惑。

    +25

    -3

  • 314. 匿名 2015/07/10(金) 07:13:17 

    どうして、やっぱり若いママの方がいいとか早めに妊活諦めるとかの意見にマイナス大量についてるんだろう?
    そんなの人それぞれじゃない?

    私だって子供の頃、周りは皆30代前半〜半ばくらいのお母さんだったのにうちの母親含む2~3人だけ40代で、父親はそのふた周り上だった。胸張って親を紹介できなかった。
    だから私は30歳までに一人目を授かれなかったら1年くらい不妊治療して駄目なら諦めようって高校生の時に決めました。
    今は成人したばかりなのでまだ先の話ですが。

    +8

    -24

  • 315. 匿名 2015/07/10(金) 07:21:20 

    42歳妊活スタート。44歳出産!
    41W 陣痛から7時間の安産。
    今、ベビースイミングやリトミックに行ってます。高齢ママだけど周りのママとも仲良しだよ。

    +21

    -10

  • 316. 匿名 2015/07/10(金) 07:49:20 

    ↑周りのお母さんは
    ババアだなーって思ってると思うけどww

    44歳出産ってwwwwww

    +23

    -37

  • 317. 匿名 2015/07/10(金) 07:52:31 

    私は父親が35ぐらいの時の子ですが、小学生の頃は周りのお父さんはもっと若くて父親の年齢言うのがすごく恥ずかしかった記憶です。
    あまり授業参観とか仕事で来れなかったので、そこまででしたが母親が周りより明らかに年齢いってるとやっぱり子供は恥ずかしいと思いますよ。小学生くらいの一時期だけだと思いますけど。

    35くらいまでで妊娠しなければ私は諦めます!その年齢から育児するのも体力ないと大変ですしね^^;

    +12

    -6

  • 318. 匿名 2015/07/10(金) 08:01:24 

    正直、おばあちゃんがお母さんとか恥ずかしい。
    35までにしてほしい。
    高齢だと、一緒に買い物もツマラナイし、友達にイジメられるし。いい事なんか何にもないよ。

    +18

    -30

  • 319. 匿名 2015/07/10(金) 08:01:33 

    年齢だけで話すなら、諏訪マタニティクリニックが妥当かな。
    初診は43才未満でまで、治療は45歳まで、という制限がある。
    人気の病院だから混んでて、下の世代の患者さんに時間を割きたいという病院の方針でもあるし、実際46歳ではなにをやってもほとんど結果が出ないそう。

    多分これでも優しい方で、初産は40歳ぐらいまでではないかしら。
    出産できるか?という問題の他に、子供が22歳になった頃、自分が何歳なのかという問題もある。

    うちは若年性アルツハイマーにかかった親56歳を28歳から8年間介護したけど、私自身の結婚適齢期や、仕事の円熟期を逃したよ。
    それは運が悪いケースだったと思うけど。

    親が45歳の時の子が24歳になったら、その親は69歳。
    若年性でなくともなにか病気を抱えている可能性はぐっと上がる。
    社会に出ていろんなことを学び悩みながら身につけて行く、一番自分が大切な時期に親の高齢化もかぶってしまうのはね…。

    +15

    -5

  • 320. 匿名 2015/07/10(金) 08:02:48 

    授業参観にお母さんが高齢で恥ずしかった、の方の体験時って
    20年くらい前の事ですよね。
    今は30.40代のお母さんも多いし
    もし、子供に恥ずかしいと言われたら授業参観は
    パスすれば良いんじゃない?

    授業風景を見たからって、何が判る。


    +23

    -9

  • 321. 匿名 2015/07/10(金) 08:23:17 

    長くても40までじゃないかな?
    それ以上は、リスクが怖いし子供が可哀想…

    +13

    -2

  • 322. 匿名 2015/07/10(金) 08:30:21 

    高齢だと授業参観などで親をからかわれて可哀想だという意見があると思うけど、それは気にすることではないんじゃないかな。

    問題は子供の養育費が一番かかる時期に定年を迎えても、老後の資金も教育費も工面できるか。
    子供が25歳〜35歳の仕事や子育てで忙しい時期に、手助けをするどころか病気や認知性になり介護が必要になる場合もある。
    リスクが上がり母親や子供の健康が損なわれた場合、老い先短いのにきちんと育てていけるのか。

    子供が欲しい、諦めきれないなどの親の感情だけでずるずると子作りを続けるのは親のエゴ。
    不妊治療にお金をつぎ込んで教育費や老後の資金を用意できないなんて本末転倒だよ。
    借金までして子供作ったけど良かったって人もいるけど、お金かかるのこれからだよ?
    自分の状況を冷静に判断しないと子供を幸せにしてあげられない。

    +19

    -4

  • 323. 匿名 2015/07/10(金) 08:41:40 

    あー、運動会の親子競技とか、すごい嫌だったなー。
    参観日も親子フォーラムも、友達を家に呼ぶのさえ。
    いつも、お爺ちゃんとお婆ちゃんだね。ママとパパは?ってよく聞かれた。

    何より、親が集まる場で完全に自分の親が浮いてて、すごく可哀想で嫌だった。
    恥ずかしいと思う自分も、歳よりの両親も嫌いだったわ。

    +13

    -7

  • 324. 匿名 2015/07/10(金) 08:47:42 

    316
    頑張っている人をけなす権利は貴方にはない。
    あなたみたいな人がいじめとかするんでしょうね。
    あなたの方がよっぽど恥ずかしい。

    +15

    -3

  • 325. 匿名 2015/07/10(金) 08:57:06 

    314、323
    でも、今は違うでしょ?今でも両親恥ずかしいですか?
    事実なんだし、子供の頃そう思うのは仕方ないと思う。

    +4

    -2

  • 326. 匿名 2015/07/10(金) 08:57:19 

    私は二人目不妊で約7年治療したのを機に止めました。当時31歳。

    一人目が早かったから年齢だけ書くとまだまだ大丈夫じゃんと言われそうだけど
    さすがに7年間の治療や、金銭的な面でも苦悩が絶えなくて、卵子の数も極端に少なく、後1、2年で閉経するとも言われていたので。
    その後治療を止め、基礎体温計も使わなくなった途端にストレスフリーになったのか自然妊娠出来て、現在妊娠中だけど
    こればかりは年齢的なもので決めるのではなくて、卵子の数や自分の体力や体質、家庭のキャッシュフローと合わせて、時期を決めるのがmastだと思います。

    +14

    -2

  • 327. 匿名 2015/07/10(金) 08:57:25 

    若い=キレイ じゃないですよね。素敵な年齢のとり方をしていれば、他のママより年齢が上でもいいと思います。

    +16

    -7

  • 328. 匿名 2015/07/10(金) 09:30:53 

    35才のうちはまだがんばる。

    36才の誕生日が来たらきっぱり諦める。

    残りあと9ヶ月。。

    +6

    -3

  • 329. 匿名 2015/07/10(金) 09:31:31 

    ファンデーションのめり込んで、腰曲がりかけのおばあちゃんかなと思ったらお母さん、よくみかけるよ
    あと運動会で頭真っ白だからおじいちゃん、かりだされて頑張ってるなと思ったらお父さん
    今どき珍しくないかもね

    +8

    -14

  • 330. 匿名 2015/07/10(金) 09:52:24 

    39歳で娘産みました
    ドクターは42歳くらいまでなら妊娠出来ますよとおっしゃってましたよ

    +13

    -7

  • 331. 匿名 2015/07/10(金) 09:52:43 

    20代で産むのが自分の親へも子供にも良いと思います。
    金銭面でも体力面でも余裕ありますし、不妊の人は除いてあえて高齢まで出産しない人ってでき婚の人と同じで計画性ないんだなぁって印象です。

    +13

    -6

  • 332. 匿名 2015/07/10(金) 09:53:11 

    娘の幼稚園の運動会のとき
    親子競技があったんだけど
    競技中
    「○○ちゃんのお母さん頑張れー!」
    とかのアナウンス入るんだけど
    高齢出産のお母さんが競技してるとき
    違うクラスの先生が間違えて
    「○○ちゃんのおばあちゃん頑張れー!」
    って言ってたのを思い出した。

    そのお母さん顔真っ赤にして
    競技してたなぁ。

    子供はまだよくわかってないからいいけど
    小学生だったら本当に嫌な思いしただろうね。

    もちろんその先生のミスが悪いんだけど
    やっぱ後先考えた方がいいと思う。

    自分の体がどれだけ頑張れるか、とかだけじゃなく
    子供の気持ちだったりリスクだったりね。

    高齢出産自体を悪く言うつもりはないけど
    自己満だけの出産で子供に嫌な思いをさせるなら
    やめとくべきかなーと。

    +11

    -9

  • 333. 匿名 2015/07/10(金) 09:59:26 

    私が中学生の時、学校に友達のおじいちゃんが迎えに来てて『◯◯ちゃん、さっきおじいちゃんが迎えにきてたよ!』って親切に教えてあげた。
    『あれ、お父さん…』そんな返事が返ってきました。
    私は全く悪気もなかったのでとてもきまづかったのを覚えています。
    もちろん高齢がいけないとは思いません。
    家族が幸せならいいと思います。
    ですが親の知らないところで子供が嫌な思いをする時期は必ずあることも頭に入れておいたほうがいいと思いました。

    +13

    -4

  • 334. 匿名 2015/07/10(金) 10:16:03 

    将来的には産んでくれてありがとうになると思うので(笑)親の年齢が恥ずかしいと思う時期があろうと年齢は気にしすぎないでいいと思います〜。
    自分が恥ずかしかったから子供にはそういう思いをさせたくないなぁってことですよ。

    +9

    -4

  • 335. 匿名 2015/07/10(金) 10:18:05 

    みなさん諦めるの早すぎ!

    私は38で元気な長男を産みましたよ。42までにもう一人産みたいです

    若い頃より断然経済的余裕も貯蓄もあるので将来の不安はありません
    都内では40台の新ママなんてめずらくしもないですし。

    +12

    -9

  • 336. 匿名 2015/07/10(金) 10:21:11 

    保育園や幼稚園の年齢になると、親も一緒に参加しなければならない運動会とかもあるしね。

    俳優の村松利史さんや女優の草笛光子さんのような真っ白な白髪のお父さんお母さんもいましたよ。
    見た目は老人だけど、リレーや障害物や騎馬戦など、元気に頑張っていました。

    +7

    -1

  • 337. 匿名 2015/07/10(金) 10:24:14 

    326さん、立派なことおっしゃってるけど
    mastではなくmustね

    +11

    -4

  • 338. 匿名 2015/07/10(金) 10:27:50 

    生んでからが体力いるのに、安易に40まで頑張るとか嘘をいうのやめようよ、、、普通の経済力の家庭だったら、現実問題無理だよ。

    +13

    -7

  • 339. 匿名 2015/07/10(金) 10:31:24 

    35歳まで

    リスク高くなるから

    +4

    -4

  • 340. 匿名 2015/07/10(金) 10:32:52 

    私の周りは普通に35歳以上の出産多いけど地方だと若いお母さんの方が多いのかな?
    親世代は25位で生んでたけど今はもっと高齢化してるでしょ。
    不妊治療は40までは頑張っていいと思うよ。
    35過ぎたらあきらめるとか早すぎないですか?

    +10

    -12

  • 341. 匿名 2015/07/10(金) 10:46:21 

    338
    本人が頑張るっていうならいいんじゃないでしょうか?嘘って決め付けるのもどうかと思う。

    +5

    -1

  • 342. 匿名 2015/07/10(金) 10:46:23 

    妊活の年齢は自分の身体をよく考えて、健常、障害、病気、どんな子であろうと親が責任を持って育てられるのであれば、何歳で産もうと自己責任だと思います。

    +14

    -3

  • 343. 匿名 2015/07/10(金) 10:51:29 

    うちは都内だけど、子供の通う小学校のママさん達みなさん40代が多いよ。
    平均年齢出したら38歳位なんじゃないかなー?
    上が中高生の親御さんも多いから必然的に上がってるんだけど、一人目でお母さん40代後半なんて人も普通に居る。
    30代前半の私でもカナリ浮く位。

    高齢出産は確かにリスクも高くなるけど
    自分達が子供の頃と時代も変わって来てるんだから、他人が高齢出産にどうこう言うのは根本的に違うと思う。

    +14

    -7

  • 344. 匿名 2015/07/10(金) 10:55:17 

    私の母は42歳初産で産んでくれました。
    私は今31歳です。閉経するまで気持ちが保てるなら諦めず妊活したいと思います。

    +13

    -2

  • 345. 匿名 2015/07/10(金) 10:57:53 

    学校行事でどう思われるかなんてほんの僅かな出来事だから関係ない、ってのは親のエゴでしょ。子育てなんてそういう些細な出来事の積み重ねだから。大人になっても引きずる性格の人もいれば忘れられる人もいる、親になって感謝出来る人もいるけど、それは子ども自身が感じることであって親が決めることではないと思う。

    +20

    -3

  • 346. 匿名 2015/07/10(金) 11:01:39 

    最近、ママ友で40過ぎの人が出産した。
    生まれた子は重度の心疾患があって、生後数ヶ月立っても未だ帰宅できる見通しが立たない。
    数年前にこれまた40過ぎで第二子出産したもう一人のママ友。
    最近疲れてる感じだったので声かけたら
    「発達障害かもって言われてショック受けてる」
    って。
    私も今年で40歳、もう2人いるから現実問題いらないんだけど、高齢で絶対産みたくないと思ってしまった。

    +12

    -6

  • 347. 匿名 2015/07/10(金) 11:09:39 

    31歳です。
    土日出勤アリの正社員で仕事しながら
    顕微受精で授かった女の子を年末に産みました。

    私自身体も弱くパニック障害持ちですが、
    帰りの遅い旦那はあてにもできず一人で子育てしています。

    しんどいですが、産む前の体力からすればよく持ってるなあと思うくらいです。
    娘が可愛くて仕方ありません。
    来年あたりにもう一人頑張るつもりです!

    仕事をしてることで治療に行けていなかったり、
    体調に不安があって妊娠を躊躇してる方がいらっしゃったら
    こんな例もあるので頑張ってみてほしいです。

    +5

    -1

  • 348. 匿名 2015/07/10(金) 11:12:11 

    自分は40歳まで。
    1歳の子供いる38歳だけど、もう1人ほしい。

    35歳までと書く人多いけど、
    実際には35歳過ぎても授からない人が、諦めることはほとんどいないよね。。。



    +6

    -2

  • 349. 匿名 2015/07/10(金) 11:13:20 

    31歳です。
    土日出勤アリの正社員で仕事しながら
    顕微受精で授かった女の子を年末に産みました。

    私自身体も弱くパニック障害持ちですが、
    帰りの遅い旦那はあてにもできず一人で子育てしています。

    しんどいですが、産む前の体力からすればよく持ってるなあと思うくらいです。
    娘が可愛くて仕方ありません。
    来年あたりにもう一人頑張るつもりです!

    仕事をしてることで治療に行けていなかったり、
    体調に不安があって妊娠を躊躇してる方がいらっしゃったら
    こんな例もあるので頑張ってみてほしいです。

    +3

    -2

  • 350. 匿名 2015/07/10(金) 11:40:27 

    体は個人差が大きいから一括にできないけど
    周りでは20代で結婚した夫婦で35才から不妊治療始めた夫婦が何組かいるし
    35才は諦めるんじゃなくて始めるタイミングの人も多いと思う

    +7

    -2

  • 351. 匿名 2015/07/10(金) 11:43:58 

    私、母親43歳、初産で産まれました。

    若いママがいいって、思ったこと今まで一度もないなあ。

    遅くに産まれたから、親も精神的に成熟してるし、経済的にも余裕あるし、高齢出産は決してデメリットばかりではないと思います。

    +18

    -16

  • 352. 匿名 2015/07/10(金) 11:44:05 

    36で産んだけど高齢出産のこの字も出なかったけど。
    経過が順調だったからかもしれないけど。
    年齢は重要だけど一人一人違う体なんだからあまりこだわり過ぎないで。

    +22

    -10

  • 353. 匿名 2015/07/10(金) 11:54:26 

    私の今妊婦健診で通ってる病院では、40代での高齢初産でも全く高齢出産とは扱わない病院。(むしろ数年前までは他のハイリスク専門病院で高齢初産は断ってた)

    全国でも1、2本の指に入る最先端の小児科と母子周産期科のある国立病院だからだけど、高齢=赤ちゃんの先天性異常とも限らない、それよりもはるかに高リスクの人が多い病院だからってのが理由だけど。

    確かに高齢になればなるほど、母体の既往歴や免疫力低下が増えて、それに伴い卵子の老化や精子の老化があるから先天性異常のリスクは高くなるけど
    療育に通ってる側から見てると、高齢だからダウン症とか発達障害がなんてことは全然無くて、若いお母さんも多いし、誰にでも起こりうる事だから、高齢ママの子供が先天性異常や発達障害だからーといった偏見で、高齢出産を否定するのは違うんじゃないかな

    +18

    -8

  • 354. 匿名 2015/07/10(金) 12:11:29 

    日本人は高齢女性が嫌いだから高齢女性は何やっても叩かれるよ。

    +12

    -5

  • 355. 匿名 2015/07/10(金) 12:11:56 

    30歳まで。
    高齢で産むなんて親のエゴ。

    +6

    -23

  • 356. 匿名 2015/07/10(金) 12:14:42 

    40で産んだら子供高学年になる頃には50だよね
    そこから子供にどんどんお金かかり、自分の老後のお金もためて、働いて、ってできるのかな?
    干からびるよね?
    そう考えると35までには産みたいかなぁ

    +14

    -7

  • 357. 匿名 2015/07/10(金) 12:17:16 

    小学校5,6 年になって、おばあちゃん?お母さん?て迷われない程度には若くいたいから30までには産みたい

    +9

    -14

  • 358. 匿名 2015/07/10(金) 12:18:57 

    高齢はやっぱりリスクあるよそこは認めようよ

    +18

    -6

  • 359. 匿名 2015/07/10(金) 12:19:41 

    世帯収入にもよるし、
    旦那の年齢にもよる。

    わたしは、旦那が8コ上なので、37歳で諦めました。
    子供の受験あたりで旦那が還暦かと思うとゾッとした。
    子作りどころではない、自分達の老後を心配しなくちゃ、と思った。

    +13

    -3

  • 360. 匿名 2015/07/10(金) 12:20:04 

    最悪、せめて38くらいかな?
    理想は30歳まで

    +11

    -0

  • 361. 匿名 2015/07/10(金) 12:23:12 

    金が尽きるまで

    +4

    -3

  • 362. 匿名 2015/07/10(金) 12:38:28 

    高齢出産そのものを否定するの気はないし、治療頑張ってる人もいいと思う。ただ、卵子も精子も体も加齢と共に衰えて、母体も胎児もリスクが上がる。それだけは偏見でも何でもない、ちゃんと認めないと。一部の病院や医師の方針、自身の周りの体験だけでむやみに大丈夫!と言い切るのはちょっと…あと、それでも何があっても頑張りたいって人で、やたら出生前診断に拘る人は矛盾していると思う。それで異常があったら生まない、健常児しかいらないってなったらそれこそ高齢出産によるリスクから目を背けてる自己中心的な人だなと思う。

    +11

    -4

  • 363. 匿名 2015/07/10(金) 12:48:10 

    35で授かりましたが、幼稚園で知り合ったママさんは40で産んだそうです。

    欲しいと思うなら、諦めないでほしい!

    +11

    -5

  • 364. 匿名 2015/07/10(金) 12:59:05 

    ストップ晩婚化 ストップ高齢出産増加。

    +13

    -4

  • 365. 匿名 2015/07/10(金) 13:09:05 

    35までにうみたいから、
    30までに一人目標、そのあとは33くらいが良い

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2015/07/10(金) 13:19:31 

    都心住まい、20代後半で産みましたが周りのママは30.40代ばかりですよ〜
    上司は43で1人目産みましたが元気なものです。
    子供の同級生には1人目を20代で産み2人目が離れててアラフォー出産なんてケースもゴロゴロ。若いママだの年齢なんてそんなもんです。
    ようは体力!
    周りの明るくパワフルなアラフォーママ友達楽しいし尊敬してます。私も頑張らねば。

    +10

    -7

  • 367. 匿名 2015/07/10(金) 13:26:06 

    欲しければあきらめず頑張ればいいと思う。
    不妊治療してる人は高齢出産のリスクは十分理解してるだろうし、
    それについて他人がとやかくいうものではない。

    +12

    -4

  • 368. 匿名 2015/07/10(金) 13:28:22 

    34で、生理来ないでクリニック行ったら、お子さん欲しくないの?って聞かれました。
    相手もいないのでそう答えましたが、もし欲しくなったときには、ちゃんとしなきゃって言われました。

    そんな感じなんですね、トピズレすみません。

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2015/07/10(金) 13:42:59 

    364のいう事が最もだと思う。

    でも、みんな環境は様々。子供はかわいそうとかあったとしても、親がしあわせならいいじゃない。
    大切に育てれば子供だってきっとそれはわかってくれるはず。
    高齢だからってそこで諦めてたら子供本人の存在を否定することになるのだから。

    +8

    -2

  • 370. 匿名 2015/07/10(金) 13:47:30 

    314です。
    誤解を招く文だったと反省しています。
    何歳で諦めるか?というトピだったので、理由も一緒に書いただけなんです。私はこうだ、というだけで、30代40代で妊活をする事自体を否定している訳ではありません。

    私は今でも親が恥ずかしいです。
    子供の頃は周りへの劣等感でしたが、今は自己嫌悪?というか。
    このトピでは関係のない話なのですが、
    歳をとってる上にW不倫→略奪婚で生まれた子供が私なので。

    +10

    -4

  • 371. 匿名 2015/07/10(金) 13:54:13 

    可能性ということで言えば、閉経までは妊娠する可能性はあるよ。
    以外と40代の中絶って多いんだよ。もう出来ないと思って避妊せずに、というケース。

    できる人は50近くでもできるし、20代で不妊治療や妊娠中もずっと入院とかね。
    個人差が大きいんだから、何歳までとか決める必要ある?体外とかだと金銭面、体力、精神面もありそうですが。

    +8

    -1

  • 372. 匿名 2015/07/10(金) 13:57:01 

    若い不妊の人と、加齢が原因で不妊治療してる人って意外と分かり合えないかもね。

    +10

    -0

  • 373. 匿名 2015/07/10(金) 14:03:34 

    私は31歳ですが今年結婚、来年出産予定です。
    子育ての体力に自信がないので、本当は20代で産みたかったです。
    晩婚だから高齢出産も増えるんでしょうね。
    20代で結婚できた方は早くからの妊活に取り組んだ方がいいと思います。

    +11

    -1

  • 374. 匿名 2015/07/10(金) 14:19:32 

    上手に諦められる人は幸せですね。
    引きずる人は一生嘆くし、夫婦関係壊れる人もいますよね。

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2015/07/10(金) 14:21:14 

    30代で諦めるなんて信じられない!妊活諦めず30代40代で立派に出産された方私の周りにはみえますよ!私はもうすぐ30歳ですがまだまだこれからだと思いたいですし、母も35歳で私を産んで3年後に弟を産んでいます!確かに20代で産むのが理想だと思いますが、人それぞれの身体ですし、あまり歳で考えたくないなぁとおもいます。あと40代で産んで子どもが大きくなったらおばあちゃんと思うって、そんなこと大きなお世話だ!

    +15

    -8

  • 376. 匿名 2015/07/10(金) 14:43:45 

    すごく無責任な人が多いことにびっくり…

    40過ぎたって大丈夫!!みたいなこと
    よく言えるよね。

    ダウン症や障害の確率がどんなもんか
    わかってるのかな?

    子供が大学受験のときに
    親は何歳になるの!?

    私の周りには…って人がよくいるけど
    健常児が生まれてるなら運が良かったんだよ。

    40すぎの出産なんて賭けすぎる。

    せいぜい35までにしないと
    子供巻き込んでの自己満なんか笑えないよ。

    +19

    -16

  • 377. 匿名 2015/07/10(金) 14:44:14 

    37歳、治療中ですが今月生理がきたら諦めます。
    やっぱり35歳こえると高齢出産になるし、リスクも高い。
    今後授かれたとしても産んでからの何十年か先の事を考えると…。
    それまでは40歳になっても絶対あきらめないと思っていましたが、最近になって現実を受け入れる事ができました。
    私の年齢だと遅すぎた。
    もう治療にお金を使うのもきついし、気力がない。
    これから老後資金をためないといけないんだって切り替えていこうと思います。
    お金のある方はあきらめないでいいんじゃないですか?

    +10

    -2

  • 378. 匿名 2015/07/10(金) 14:46:01 

    今結婚しない(できない)若者多くて子供授かるのも遅いから障害児産まれるリスクも多いらしいね
    私ももうアラサーだ・・・・
    結婚どころか彼氏すらいないからもう諦めてる

    +5

    -2

  • 379. 匿名 2015/07/10(金) 14:46:54 

    結局、でき婚トピと同じで自身が大丈夫と思ってちゃんと責任持って育てられるなら好きにすればいい。子どもが、生まれてきてよかった、幸せだ、と思うかどうかはその子が感じることだから親は一生懸命育てるのみ。他人がみっともないと否定したり、大丈夫諦めないでといたずらに煽る必要はないかと思う。

    +13

    -2

  • 380. 匿名 2015/07/10(金) 14:48:46 

    やっぱり若くし江産むのが1番ですよねー
    あーあ。なんでもっと早くに気づかなかったんだろ
    気づいた時には高齢出産で絶望的
    私の卵子ちゃん質が悪いんだってさ。もう自然妊娠は不可能。
    かといって人工授精も体外受精してまで子供を作るのはなんか違う気がして・・・
    ってこんなん言うと叩かれちゃいますかねw
    子供欲しかったけど36歳になったし諦めます。

    +11

    -6

  • 381. 匿名 2015/07/10(金) 14:50:03 

    高齢出産について否定的な事をかくとマイナスがついているみたいですが
    高齢出産がリスクある事を受け入れられない人がマイナスしてるんですか?
    必死すぎて怖いですね

    +8

    -12

  • 382. 匿名 2015/07/10(金) 14:50:50 

    380さんは体外受精もしてないのに卵子の質がどうしてわかったんでしょうか。

    +10

    -5

  • 383. 匿名 2015/07/10(金) 14:51:50 

    私も治療歴6年。
    病院に通うことに疲れて、治療辞めた途端妊娠。30歳で出産しました。
    現実を受け止めて考えなきゃと、、私も20代で1人目、30前半で2人目とか考えてたけど、医者の方がまだ若いからーって何回も言ってたよ。
    2人目は35歳までにできるといいな。
    リミットは35歳。

    +6

    -2

  • 384. 匿名 2015/07/10(金) 14:52:49 

    35歳ですね、それすぎると親はかまないけど将来授業参観や学校行事の時、子供の立場考えると可哀想過ぎる!

    +9

    -13

  • 385. 匿名 2015/07/10(金) 14:53:46 

    私は母が17の時の子供だけど、若いママでよかったとは思えなかった。田舎の1クラスしかない学校なんだけど、授業参観の時、同級生の男の子が母を指して『誰アレ?ヤンキーがおる!怖ぇ〜!』って言われたの今だに憶えてるし、それから事あるごとにからかわれて恥ずかしかった。私は高齢でも、身なりのきちんとした母親に憧れます。
    若いママを否定しているわけじゃなくて、若いママでも高齢出産のママでも、子供が恥ずかしくない身なりや言動をしている人は素敵だと思います。
    ただ私自身25歳と33歳で出産しましたが、20代と30代では体力が違いました。
    けれど、ご自身が子供を強く望んでいるのであれば諦める年齢ではないと思います。

    +9

    -8

  • 386. 匿名 2015/07/10(金) 15:03:26 

    もう疲れたよー!不妊治療きついよ。
    来月で38歳になるしもう潮時かなって思ってる
    でも諦められない。必ず授かる確証なんてないのに授かるまでヤケになってしまう
    旦那にも申し訳ないし離婚する事も考えてます。

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2015/07/10(金) 15:05:53 

    世間では35歳以上は高齢出産なんですね
    38歳で治療中の私涙目(+o+)
    たぶん私は45歳までは諦めませんよー
    高齢だろうがなんだろうがお金出せる限り続けまぁす♪
    だって子供ほしいんだもん。ほしいものは手に入れなきゃ。

    +11

    -12

  • 388. 匿名 2015/07/10(金) 15:09:14 

    386
    えっ?なんで離婚??2人だけの人生はなし?
    386がいいならそれ以上は何も言えないけど。。


    +6

    -2

  • 389. 匿名 2015/07/10(金) 15:45:11 

    世の中、親が子供を理解してあげるんじゃなくて、子供が親のエゴを理解してあげなきゃいけない時代になっていくんだね。

    +8

    -4

  • 390. 匿名 2015/07/10(金) 15:46:51 

    40歳!

    やはり30代では諦めきれないと思うので!!

    +5

    -3

  • 391. 匿名 2015/07/10(金) 16:17:16 

    子供がもてる時期は決まってる。後で望んだって時間は取り戻せない。
    要は子供をあきらめるかあきらめられないか。
    こればかりは周りの意見に左右されずに自分で決めなきゃ。欲しかったらギリギリまであきらめないほうがいい。
    やるだけやったら、例えできなくても残りの人生に後悔を残さなくてすむ。
    世間体を気にしてる場合じゃない。と思います。

    +6

    -3

  • 392. 匿名 2015/07/10(金) 18:12:34 

    高齢出産のリスクとか、そんな事は妊活している方は充分に分かってみえると思います。無責任に煽るのやめろとか言っている方いますが、それは自己責任でしょうし、逆に授かる可能性が少しでもあるのに歳だから高齢出産だから諦めろと煽るのもどうかと思いますね。

    子どもが欲しい気持ちは大切だと思います。あとは自分の体や金銭面やご夫婦の考えで決めればよいと思います。

    +5

    -2

  • 393. 匿名 2015/07/10(金) 18:47:45 

    103にマイナスついてるけど、御墓参りすごく大事だと思う。
    ご先祖さまに水子がいて、供養した途端にできたって母にきいたし、ご先祖さまの夢をみて妊娠したって話もきいたことある。
    子孫のことなんだからご先祖さまにも関係あると思う。
    ちなみに、宗教ははいってません。

    +6

    -1

  • 394. 匿名 2015/07/10(金) 19:01:42 

    40歳で出産して子供が18の時に58歳って普通に考えてありえなくないですか(´Д` )w
    ギャルママもお婆さんママも恥ずかしくて無理!
    ちなみに私は18歳ですが母は45歳です。
    子供の気持ちもっと考えた方がいいですよおばさん達(´Д` )

    +7

    -12

  • 395. 匿名 2015/07/10(金) 20:04:24 

    387
    欲しいものは手に入れなきゃ

    ってこわい。こどもはものじゃないし。そもそも授かりものだし。

    +10

    -1

  • 396. 匿名 2015/07/10(金) 23:01:00 

    今は高齢出産に関するネガティブ情報が氾濫してるから、これから先、まだそこまで心配いらない早い年齢でリスクを恐れて、出産を諦める人すごく増えそう。
    少子高齢化に拍車がかかるよ。

    20代で妊娠出産しようなんて女一人の一存で決定実現できることじゃないだろうにね

    +2

    -3

  • 397. 匿名 2015/07/10(金) 23:03:25 

    私は母が19の時の子で、母が39歳の時に妹が生まれました。リスクの話は家族で話し合ったけど、受け入れると返事しました。結果としては健康で、母が年を取り世の中を知った分私よりは良い教育を受けています。
    でももし、母が亡くなったら私が面倒みます。

    +0

    -3

  • 398. 匿名 2015/07/10(金) 23:14:36 

    私は加齢により卵子が老化し、色んなリスクがはねあがることを熟知してたし、実際35才を過ぎた今は産むつもりもさらさらないんだけど、旦那は35でも40でも自然妊娠で産めるものと思ってて、子作り解禁したの35才を過ぎてからでした。
    私の話はまるで聞かない。
    避妊の知識も間違ってたし、男ってほんとバカだなと思う。

    +2

    -3

  • 399. 匿名 2015/07/10(金) 23:29:10 

    私は母が19の時の子で、母が39歳の時に妹が生まれました。リスクの話は家族で話し合ったけど、受け入れると返事しました。結果としては健康で、母が年を取り世の中を知った分私よりは良い教育を受けています。
    でももし、母が亡くなったら私が面倒みます。

    +1

    -2

  • 400. 匿名 2015/07/11(土) 02:14:51 

    現実問題、40超えて産んだら子供が20の時60超えてるんだよ
    60だよ60
    40の今だけを見ると遅くないって思っちゃうんだろうけどね

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2015/07/11(土) 02:50:09 

    34歳で女児を産みました。
    30歳までは子供は要らないと思って妊活をしていなかったのですが
    いざ欲しいと思って避妊しないでいてもなかなか
    上手いようには授からずにいたので、
    不妊症ぎみなのかなと不妊専用の病院で検査してもらおうかと
    考えてた矢先の3年後に自然妊娠、34歳で無事五体満足で出産できました。

    今もう40歳になりますが、2人目は諦める事にしました。
    避妊をしなかったら授かるかもしれませんが、なんせ子育ての体力が限界で!!!
    経済力もヤバいし、メンタルクリニックで治療中で薬を服用中なので
    妊娠はNGなのもあり、産める状況ではないので。。。・

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2015/07/11(土) 02:54:39 

    高齢出産のリスクはともかく、見た目や体力は自己管理の問題も大きいですよね。

    時間に流されるだけで、ほっとけば、体力や外見が落ちるのは当然。

    美しい50歳台もいれば、荒んだ20歳台もいる。
    小中の参観日の見た目を気にして子供を不幸と考えるのは、自分への甘えがあるのでは?

    ウチの保育園ママ友で1番綺麗で生き生きしている人は、43位で産んだ人。

    それに親が歳いって貧乏だから進学できなかったなんて、話のすり替えもいいところ。
    若くても貧乏な家庭は多いし、貧乏でも奨学金や、夜学で大学を出る人はいる。

    家族の病気という不幸があると時間的にも確かに難しい。
    だけど、勉強とは本来自分でするもの。本当に大学に行きたければ、国公立に奨学金で行く努力をすればいい。
    大学を親の金で遊びに行く場所と勘違いしていませんか。

    大した学校じゃないけど、私は塾に行かずに大学に入ったし、まわりの学生は学費の為にバイトしている人が沢山いた。
    奨学金制度が充実した学校だったから、すごく優秀な学生が、ランクを落として来ていた。
    私自身、学費の為にバイトしていた。

    まして大卒じゃないから結婚相手が高卒とかいう考え方は言語道断。
    実はそんな考え方だから、ダメだったのではないですか?
    それにそんな書かれ方をした旦那さんが可哀想です。

    ちょっと主旨が違うかもしれませんが、本来別に考えられることを一緒くたにしている点が気になったので。

    +2

    -5

  • 403. 匿名 2015/07/11(土) 03:31:38 

    40過ぎても産める時代って
    そりゃ産むだけなら医療も手伝って何とかしてくれるでしょうけど
    子育てって大事なのは「産んだ後」だよ?

    何だか結婚がゴールって思ってる人と感覚が似てるね
    「これで終わり」じゃないんだからね

    +4

    -2

  • 404. 匿名 2015/07/11(土) 08:45:58 

    トピズレですが
    若いママ=自慢
    高齢ママ=恥ずかしい

    これには違和感があります。
    私自身 母が40歳の時の子ですが、事業参観等で何か言われたことなど一度もありませんよ。
    それどころか、母のことをキレイで優しそう!といつも言われ大変自慢の母でした。

    娘の私が言うのもおこがましいのですが、、、母の美貌の恩恵を多少なりとも受けれた為、 私も歳相応の美しさを目指しております。
    トピを拝見し、我が子に恥ずかしい思い?をさせないよう注意していきたいですね。

    因みに、私も41歳で初産した高齢出産です。

    +3

    -5

  • 405. 匿名 2015/07/11(土) 10:05:24 

    授業参観なんていう人生において超どうでもいい行事における他人の目を気にして子ども産むなとか産むの悩むとか、日本人らしいね 笑

    +1

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード