-
1. 匿名 2022/08/09(火) 15:11:37
自分の子のことなのですが、上の娘が割と優秀です。器用でたいていのことは人より上手にこなすし、集中力も忍耐力もあるので練習もしっかりします。
2歳下に弟がいますが、同じ習い事を始めようと体験をしてみると「〇〇ちゃんの弟だから上手だね」、「〇〇ちゃんみたいにできるかな?」と何かと比較されます。
まだ小学生と幼稚園児なのでこれからいくらでも変わると思いますが、優秀な兄弟姉妹と比較されてきた人は兄弟仲などどうでしたか?+10
-30
-
2. 匿名 2022/08/09(火) 15:12:59
私本人。+3
-2
-
3. 匿名 2022/08/09(火) 15:13:10
>>1
自分の子供を優秀だと思ってしまうところが、兄弟差別に繋がる+101
-5
-
4. 匿名 2022/08/09(火) 15:13:14
妹が優秀だから立場なしだよ。美人だし。+20
-1
-
5. 匿名 2022/08/09(火) 15:13:33
>>1
私もされたくないのに比較ばかりされて育ったからか、自分でも無意識に他人と比べてしまう。しんどい。+21
-2
-
6. 匿名 2022/08/09(火) 15:13:42
あまりに比較されて育つと自己肯定感が育ちにくく優秀でも自信を持てないみたいになりがち+21
-1
-
7. 匿名 2022/08/09(火) 15:13:55
姉京大
兄阪大
私専門+47
-3
-
8. 匿名 2022/08/09(火) 15:14:03
仲良いよ。
両親が兄弟全員を可愛がってくれたって思ってる。+10
-2
-
9. 匿名 2022/08/09(火) 15:14:07
>>1
もし弟さんがその習い事にあまり興味をもっていなかったら、出来れば違う習い事をさせてあげて下さい
常に上の兄弟と比べられるのは、あまりいい環境ではありません+60
-2
-
10. 匿名 2022/08/09(火) 15:14:09
+12
-2
-
11. 匿名 2022/08/09(火) 15:14:16
妹が頭良くて薬剤師やってる。
私は普通のOL。
国家試験受かった所から本当に私が劣等感持ってしまい仲悪くなった。妹よごめん。+43
-3
-
12. 匿名 2022/08/09(火) 15:14:39
まだ幼いし、男女差もあるのが当たり前
弟君の良いところをたくさん見つけてあげて下さい
+1
-3
-
13. 匿名 2022/08/09(火) 15:14:45
>>3
ホントそう
親が一番無意識に差別してるよね+43
-2
-
14. 匿名 2022/08/09(火) 15:15:12
兄が優秀、私はポンコツ。
兄ができるだからガル子ちゃんもきっとやればできる子と言われ続けて育ちました。
兄妹仲は良くも悪くもありません。用事があれば喋りますが何もなければ話しません。今はお互い家を出てますが連絡を取ったのは3年前くらいです。帰省の時期がかぶってリビングに一緒にいても話すことがないので無言です。+28
-1
-
15. 匿名 2022/08/09(火) 15:15:16
兄は東大医学部ですけど私は京大文系学部でいつも肩身が狭いです+0
-18
-
16. 匿名 2022/08/09(火) 15:15:30
>>3
本当それ
結局出来の差じゃなくて、親の差別で兄弟間ってぎくしゃくするんだよね+38
-2
-
17. 匿名 2022/08/09(火) 15:15:35
姉偏差値60の進学校へ
弟偏差値72の進学校へ
私?偏差値40の進学校へ…勉強できなさすぎてドアホレベル
理解力が足りない+9
-8
-
18. 匿名 2022/08/09(火) 15:16:12
>>1
何で兄弟を比べるの?
まず貴方が問題+25
-2
-
19. 匿名 2022/08/09(火) 15:16:36
>>11
薬科大に行かせられる財力があるご両親凄い+9
-3
-
20. 匿名 2022/08/09(火) 15:16:56
第一子は優秀な傾向+7
-9
-
21. 匿名 2022/08/09(火) 15:17:04
まだ子供たち小学生と幼稚園なのに優秀とか優秀じゃないかを決めつけてるの??
社会人きょうだいの話かと思った+24
-1
-
22. 匿名 2022/08/09(火) 15:18:16
>>18
これ+8
-1
-
23. 匿名 2022/08/09(火) 15:18:17
>>3
分かる
もちろん、きょうだい同士の相性もあるけれど親の関わり方が影響大きいよね
主のトピ文読むと分かるけど、すでに無意識に差別してしまってるしね+25
-2
-
24. 匿名 2022/08/09(火) 15:18:32
姉が頭良くて人間も出来てた
同じ姉妹なのにこうも違うのかと思ってた+4
-2
-
25. 匿名 2022/08/09(火) 15:18:39
小中と親と先生から比較されまくってうんざり
高校は別のところ行ってやっと自分の居場所が出来て楽しかった+9
-1
-
26. 匿名 2022/08/09(火) 15:18:47
>>1
きょうだい差別は立派な心理的虐待だから、虐待親にならないように気をつけてね+14
-1
-
27. 匿名 2022/08/09(火) 15:18:50
優秀な兄がいるけど親がそれぞれの個性を見てくれたから平々凡々
小さい頃は一緒に遊び、思春期は喧嘩し、今は結婚してるから用があれば連絡する顔を合わせれば食事くらいはするって感じ
ただ、兄君の妹なのにねぇと言った学校の先生は嫌い+6
-1
-
28. 匿名 2022/08/09(火) 15:19:03
>>1
その習い事がたまたまお姉ちゃんの得意分野なだけで、他の事なら弟の方が得意かもしれないのに+16
-1
-
29. 匿名 2022/08/09(火) 15:19:17
長男長女(わたし)ともに超ポンコツ
あと3人下にいますが末っ子以外どれも微妙
だから実家の会社は超優秀な末っ子が継ぐ
。+6
-1
-
30. 匿名 2022/08/09(火) 15:19:37
>>21
せめて中学とか高校とかで学力の差が出て…ならわかるけれど、小学生と幼稚園で優秀かそうじゃないかなんて、親(大人)の言う事守るか守らないかくらいだよね+12
-1
-
31. 匿名 2022/08/09(火) 15:19:42
>>1
同じところに通わせなくてよくない?
姉も辛いと思うよ+6
-1
-
32. 匿名 2022/08/09(火) 15:19:44
>>1
優秀って大人になってからのことだと思ったらまだ小学生なんですね。
小学生の頃優秀でも変わることもあるし、その逆も然りな気が。
そんな弟さんも大人になったら変わってるかも?+10
-1
-
33. 匿名 2022/08/09(火) 15:19:54
兄と妹がいます。
兄は社交的で、どこででもうまくやるタイプ。お調子者で、友達も多い。加えてお勉強もよくできました。今も、大手の営業職、同期で1番出世で、高級取り。美人の奥さんに子供もたくさんいて、我が兄ながら良い人生だなーと思います笑
妹もキャリアウーマン。あんまりあれこれ書くとバレそうだけど、とにかくうらやましい人生ですw
わたしは、フッツーの主婦です。が、3人の中では1番絵がうまいし、字もうまいと、普通なりに両親が何か見つけては褒めてくれてたから、あんまり卑屈にはなってない。きっと兄弟にない何かあると思う、何か!!+33
-4
-
34. 匿名 2022/08/09(火) 15:20:04
仲は悪くないけど多分この先ずーっと○○ちゃんの弟だからって期待はされ続けるよ。
なんなら名前間違えられるよw+1
-1
-
35. 匿名 2022/08/09(火) 15:20:18
>>1
主が初っ端から比べてるじゃねーか+10
-1
-
36. 匿名 2022/08/09(火) 15:21:15
兄は優等生でした。
妹の私は中の上くらい。
自慢の兄でもあり、妬ましさも少しありました。
時は流れて、私は兄よりも高収入な男性と結婚して、今は私の方が兄に妬まれています。+4
-9
-
37. 匿名 2022/08/09(火) 15:21:22
>>1
小学生迄神童と呼ばれても、凡人の人は世の中沢山いるんだよ。視野が狭すぎてこっちが恥ずかしくなるわ。+15
-1
-
38. 匿名 2022/08/09(火) 15:21:34
>>1
みんな兄弟をなんで比べるの?って言うけど、大抵の親は比べると思うよ。
口に出していうか言わないかくらいでしょ。
うちの双子は一方は勉強が得意。もう一方はスポーツや芸術が得意。双子なので比べはするものの、全く違う人間として育てやすいです。+4
-12
-
39. 匿名 2022/08/09(火) 15:21:49
歳の離れた姉 社長
同じく兄 議員
私 プー
+6
-0
-
40. 匿名 2022/08/09(火) 15:22:22
私なんて4人兄弟で私だけポンコツだよwみんな国立大学だし、ピアノ習ってない弟の方がピアノめっちゃうまいし。
でも、子供のころは劣等感持たず、そんなこと1秒も思わず楽しく暮らしてたよ。親が差別や比較をしなかったから。
大人になって冷静に色々考えると私だけポンコツやんwwってなっただけ笑+15
-0
-
41. 匿名 2022/08/09(火) 15:22:27
>>29
5人兄弟!?+2
-0
-
42. 匿名 2022/08/09(火) 15:22:43
>>1
優秀で性格の悪い姉がいます。
仲は最悪です。
親は比べなくても周りは当たり前のように比べてくるし姉も「私は妹より上で当たり前!」で私が勝ちそうなことがあると全力で潰してくるから何をするのも嫌で無気力でした。
大人になってから親はどう育てたらいいのかいろいろ調べましたが「優秀な子は適度に負ける経験をさせてあげる」「不器用な子は優秀な兄弟が関与しなさそうな分野で得意を地道に見つけてあげる。」
のが良いと知りました。+8
-2
-
43. 匿名 2022/08/09(火) 15:22:44
何をもって優秀というのか。+4
-0
-
44. 匿名 2022/08/09(火) 15:22:49
私高卒
弟慶応卒
学力だけでなく、子どもの頃から弟は部屋の片付けやスポーツ、友達関係と全てこなしていて、私は真逆
親からしょっちゅう「なんで弟には出来るのに、お前は出来ないの!」と言われた
けど、大人になった今、病院連れてけだの買い物連れてけだの頼って来るのは私の方+14
-3
-
45. 匿名 2022/08/09(火) 15:23:10
弟が成績優秀で、高校受験の際には、県内で一番の私立高の特待生で合格、授業料免除だった
それを蹴ってなぜか私と同じ公立校を選んだ
塾の先生にも親にも「お姉ちゃんと同じ高校じゃ勿体ないよ」と私を引き合いに出され、本当に立場なかったよ
+2
-0
-
46. 匿名 2022/08/09(火) 15:23:52
姉が旧帝大で私は奈良教育大学。
周囲から常に比べられてましたよ。
「お姉ちゃんに負けないように」
「お姉ちゃんみたいにいい大学へ行ってくれたらな」
「お姉ちゃんは飲み込みがいいし頭がいいけどガル子はその分努力しなきゃ」
「お姉ちゃんのいいころを見習って」
ほんまにうんざり。+4
-2
-
47. 匿名 2022/08/09(火) 15:23:59
>>15
大学出ただけ立派だよ!+6
-1
-
48. 匿名 2022/08/09(火) 15:24:51
>>18
習い事の先生って逆に気をつけてるから比較しないよね。
私も兄が優秀だったけど、比較してくるのは先生じゃなく家族。
兄妹ケンカしても、先に謝りなさい、あなたが悪い、みたいに兄ばかり優遇されてた。
心に影を落とすし、親が私に頼み事すると「面倒事は私なんだな」って思うことある。+8
-0
-
49. 匿名 2022/08/09(火) 15:25:08
弟、東大。
私は地方国立+3
-1
-
50. 匿名 2022/08/09(火) 15:25:15
小学生の女の子、園児の男の子なら上の子がしっかりして見えて当然では+6
-1
-
51. 匿名 2022/08/09(火) 15:25:30
習い事だと男女で得意なもの不得意なものがあるしね、これが姉妹だと厄介なんだw+4
-2
-
52. 匿名 2022/08/09(火) 15:25:36
兄は天下の同志社大学を出てるけど私は東工大という三流工業大学卒です+0
-11
-
53. 匿名 2022/08/09(火) 15:25:45
姉が優秀でした。
だから私の思いっきりのびのび育ち
姉は親の期待一身に受けていて受験大変だなとかのんきに思ってた
子供ながらに休憩したらと思ってプリンとか持ってってた
今思えば邪魔だったなw+2
-0
-
54. 匿名 2022/08/09(火) 15:25:56
>>24
うちもそうで私は妹
でも何も思わなかったし、親も何も言わなかった。
特に卑屈にもならなかったし自分の考え方次第じゃない?
+4
-0
-
55. 匿名 2022/08/09(火) 15:25:57
>>43
そこだよね
うちはそれぞれが自分にできる仕事や自分が幸せな人生なら良いだったからいいけど、主が比べてるからなぁ+0
-0
-
56. 匿名 2022/08/09(火) 15:26:10
>>41
そうです!笑
多いですよね+6
-0
-
57. 匿名 2022/08/09(火) 15:26:47
中学の同級生
公立高校から一浪で東工大なのに弟が現役で東大だから両親からは馬鹿呼ばわりされてるらしい
性格も運動神経もいいイケメンなのにかわいそう+8
-0
-
58. 匿名 2022/08/09(火) 15:28:55
スポーツ万能で明るくて人付き合いが上手い兄がいるけど、幼い頃から
「○○(兄の名前)君の妹だから、あなたもスポーツ万能だね」
「いや、足遅いじゃん」
「○○君の妹なのに何で暗いの?」
とか好き勝手で容赦ないことを言われてきたよー+7
-0
-
59. 匿名 2022/08/09(火) 15:29:06
>>46
同じこと言われてきたわ。
学校の行事も夏休みの宿題も姉は賞をもらったり活躍するから親もかなり気合い入って父親も休み取って見に来たりするんだけど私のは全部適当だった。+4
-0
-
60. 匿名 2022/08/09(火) 15:29:08
兄が子供の時から学年トップで生徒会長、高校も大学も誰でも知ってる学校で、氷河期世代だけど大手入社で現在進行で優秀。
私は親の言うことも聞かず高卒、今は零細企業で経理してる。
兄妹性格が全く違うけど、小さい時からずっと兄が面倒をみてくれたので40代になっても仲良いし、ちょくちょく出張のお土産でお酒を持って来てくれる。
兄嫁とも関係は良好。
ここまで出来が違うと僻む気にもならないし、私は要領の良い性格でのらりくらり上手く生きてるので問題なしです。+2
-0
-
61. 匿名 2022/08/09(火) 15:29:20
兄 灘高校→京大医学部医学科
私 洛南高校→東大文二+0
-7
-
62. 匿名 2022/08/09(火) 15:30:13
自分で言うのもおこがましいが
妹が優勝。
有名大学に進学し外資系企業に就職。
私は芸大を出て工場で働いてる。
(正社員じゃない)
障害枠で正社員を目指してたけど
職業訓練の先生と家族に猛反対されたが
劣等感はない。+2
-3
-
63. 匿名 2022/08/09(火) 15:30:20
私の兄2人が頭よく一人は商社マンでもう一人は銀行員です。+0
-0
-
64. 匿名 2022/08/09(火) 15:30:28
兄は高校のときにむこうから呼ばれてアメリカの大学に留学して
今はむこうで研究だか勉強だかしつつ、教える立場になってる
私は一浪して美大行ってフラフラしてる
頭のいい遺伝子がみんなあっちにいっちゃったんだろうなー+1
-1
-
65. 匿名 2022/08/09(火) 15:31:11
>>1
幼年期の優秀説は成長する毎に、見事にぶっ壊れます!
神童と呼ばれた我が子も次第に失速し、今や凡人中の凡人。
逆に失敗ばかり、ちょっと他の子より遅れ気味に見えた子が、グングン頭角を現し難関私立大学へストレートで合格。
過度に期待しない方がいいです。
健康で丈夫ならそれでオッケー。+9
-0
-
66. 匿名 2022/08/09(火) 15:32:08
私が地方国立、妹は日本で1番とされる大学を出たけど、性格が違うので(私は営業タイプ、妹は研究者タイプ)、お互いにリスペクトもしてるし昔も今も仲良いです。ただ、親からも教師からも比較されて育ってないので上手くいったのかもしれません。コンプレックスにならないように比較しないであげてほしいです。+1
-0
-
67. 匿名 2022/08/09(火) 15:32:20
>>14
私もです。兄が東大で私は大学中退の専業主婦。なんだか勝手に劣等感持ってしまって会話がうまく続かない…。子供の頃はそれなりに喋ってたんだけどなぁ。+7
-1
-
68. 匿名 2022/08/09(火) 15:32:30
19歳私
・ブス
・ローソンのバイト一ヶ月したことしか職歴がない
・友達いない
・彼氏いたことない
・検定7個受けるも一つも合格ない
・車の免許に仮免本免合わせて試験問題で30回以上落ちた
17歳妹
・顔がいい
・飲食店のバイトでリーダーを任される
・彼氏いる
・友達たくさんいる
・検定に普通に合格する+1
-5
-
69. 匿名 2022/08/09(火) 15:32:43
>>11
うちと似てる!薬剤師の姉妹にバカにされてばかりで縁切ったよ!辛かったよね。親や世間の評価なんか気にしなくていいよ!+7
-0
-
70. 匿名 2022/08/09(火) 15:33:00
>>52
工業大学だからってそんなに卑屈にならなくても良いと思う+3
-0
-
71. 匿名 2022/08/09(火) 15:35:06
兄が小学校までIQ高いと判定され、私は極力宿題や勉強しない期待されない子だった。
だが、基礎までだったんだな、兄の実力は。
それ以降は私の方が学力上、主席も取った。
はっはっはー!
兄ばかり色眼鏡かけて贔屓してた母ちゃんよ、思い知ったかー!+2
-3
-
72. 匿名 2022/08/09(火) 15:36:41
>>11
姉妹じゃないんだけど、大学で勉強しないで遊びまくってた友達が国家試験1浪して薬剤師になった
遊んでるんだから無理だろうと見下してた所が私にもあって、それで国試の合格言われてからモヤモヤして疎遠になった
自分とは全然同じ土俵に居ないこと最初から分かってたのに+8
-0
-
73. 匿名 2022/08/09(火) 15:38:17
兄が卒業した翌年に入学したけど、兄が優秀過ぎたので先生達の期待が凄かった。
担任が同じだった時は辛かったけど、母親がビシッと言ってくれたのでそれ以降は平和だったよ。+0
-0
-
74. 匿名 2022/08/09(火) 15:38:21
>>52
東京工業大学って、偏差値65でかなり上じゃなかったっけ?+6
-0
-
75. 匿名 2022/08/09(火) 15:39:03
>>1
問題児の兄弟がいる方が辛いわ
兄が弁護士なのに私はフリーターで比較されて辛いです
て言ってる人いたけど、じゃあ私のニートで犯罪者の姉と交換してくれー
+4
-0
-
76. 匿名 2022/08/09(火) 15:40:06
>>10
四兄弟のうちジャギ以外が天才すぎた+3
-0
-
77. 匿名 2022/08/09(火) 15:40:09
>>11
ここは額にビッキビキに青筋浮かべて「なんで私が」って人たちの集まりだから。+3
-1
-
78. 匿名 2022/08/09(火) 15:41:58
兄はアメリカの名門大学卒業して、白人美女と結婚
私、高卒で処女、友達0😭
タスケテ、、+12
-0
-
79. 匿名 2022/08/09(火) 15:42:13
親から無意識に差別されてきた兄弟は疎遠になる気がする助け合いとか無いよね
義父が無意識に贔屓するタイプで、孫差別もするからみんな実家に寄り付かない+3
-0
-
80. 匿名 2022/08/09(火) 15:42:44
小学校までは神童と言われた弟がいる。
いつも周りにも親にも比べられてたけどお互い違う方向で微妙な大人になったよw
それでもまだ弟可愛い母は死ぬまで引っ付いてればいい、知らんw
+3
-0
-
81. 匿名 2022/08/09(火) 15:42:57
>>52
誰かにそんな風に言われたのかしら?
うちの子は同志社滑り止めで、東工大に手が届かず阪大工学部に行きました。+7
-0
-
82. 匿名 2022/08/09(火) 15:43:06
兄、都立トップ高→旧帝大
私、私立底辺高→全入アホ短大
ちなみに年子。
周りからはかなり比べられたし、兄が10才くらいまでは私がバカ過ぎて暴言吐かれたりされた。でも、親は絶対比較しなかったし、兄もだんだん性格丸くなったのと半分諦めもあり「妹はこういう子だ」という認識になって、仲は普通になった。
ただ大人になって、親からは「比較しないで育てるの大変だった」と言われたり、兄も兄で周りから「お前の妹バカだよね」と言われたりと辛かったことが多かったみたい。
差がある兄妹いると、身内はいろいろ大変よね。+1
-0
-
83. 匿名 2022/08/09(火) 15:43:39
>>52
ああ、八王子にあるF欄かー+3
-0
-
84. 匿名 2022/08/09(火) 15:44:42
両親、姉、兄は、そこそこ稼げる国家資格持ちで、私だけ何も持ってない。+3
-0
-
85. 匿名 2022/08/09(火) 15:44:43
ガル民の兄弟自慢になってるな+4
-0
-
86. 匿名 2022/08/09(火) 15:47:29
>>19
国公立かもよ?+0
-0
-
87. 匿名 2022/08/09(火) 15:48:02
>>52
感じ悪い書き込みだなー+5
-0
-
88. 匿名 2022/08/09(火) 15:54:56
>>86
私立でした。+1
-0
-
89. 匿名 2022/08/09(火) 16:02:07
>>1
何をもって優秀とするかだよ。
周りがどんな人をチヤホヤするかなんて幼稚園から社会人まででモテる男の要素が違うのと同じで変わるから。
幼稚園や小学生の頃は運動とかが出来て元気なタイプだと周りの子供にも大人にもチヤホヤされがちだけど、年齢あがるにつれそれは無くなり、社会人になったら子供の頃は目立たなかったけど勉強得意で高収入の人に評価逆転されるとかよくある話。+2
-0
-
90. 匿名 2022/08/09(火) 16:04:38
兄 慶応卒
私 専門卒
努力もあるんだろうけど地頭が違うよ
低学年の頃から成績に差があった
私も勉強できたら自分に自信がついただろうな
不公平で泣けるわ+3
-0
-
91. 匿名 2022/08/09(火) 16:06:39
>>11
国家試験受かった時からなんだ?
薬学部に入った時点で劣等感持ちそうなのに
私立のショボい留年率が高い大学薬学部で、薬剤師になれないかもしれないって期待してたのかな+2
-0
-
92. 匿名 2022/08/09(火) 16:06:44
長女 海外大学卒のトリリンガル
次女 国立大学卒の看護師資格もち
三女 国立大学卒のエンジニア
みんな違ってみんないい。それぞれ分野違いすぎて、誰が優秀とか比較は全然されなかった記憶。姉妹中も良好だよ。+3
-0
-
93. 匿名 2022/08/09(火) 16:12:05
姉が優秀で学生時代、同級生や先生から比べられた。
習い事の先生からもひいきされてた。
悔しくて勉強して同じ高校の選抜クラスに入ってから誰も何も言わなくなった。
私は既婚の子持ち。
姉はバツイチ独身子なしフリーター。
何かあると頼ってくる。
私はいいが、私の子供には関わらないでほしいと思う。
+3
-4
-
94. 匿名 2022/08/09(火) 16:20:14
兄妹にわだかまりはないけど、比べてきた母親にはモヤモヤする
東大レベルの兄と、アメリカで国際弁護士資格を取った姉がいる、Fラン大卒の末っ子です+1
-0
-
95. 匿名 2022/08/09(火) 16:21:09
妹が性格よくて高校生の時から付き合ってた人と結婚して、子宝にも恵まれて、みんないい子。
頭が飛び抜けていい訳では無いけど、人から嫌われたりしないタイプで、優秀だったんだなーと思う。
私とは全然違う。羨ましいけど妬ましくはない!+1
-0
-
96. 匿名 2022/08/09(火) 16:21:42
弟が二浪して早稲田→東大大学院修士卒
学生時代から、五教科含め全科目片寄りの無いオールラウンダー(キレイな五角形)でそつなくこなすタイプだった…!(姉の私とは大違い)
ただ、一度も彼女出来たこと無いし性悪だけどwwwwwwwwww+1
-0
-
97. 匿名 2022/08/09(火) 16:34:22
>>1
「〇〇ちゃんの弟だから上手だね」、「〇〇ちゃんみたいにできるかな?」
って比較ってほどでもなくないですか…?
「〇〇ちゃんの弟なのに何で出来ないの?」とか「〇〇ちゃんは出来るのに」とかなら劣等感持っちゃいそうだけど。
まだ幼稚園児なら兄姉を目標に憧れを持つ子も多いだろうし、出来たら「お姉ちゃんみたいに上手に出来た!」って純粋に喜びそうだけどな+4
-0
-
98. 匿名 2022/08/09(火) 16:36:01
兄は飛び抜けて優秀なわけじゃないけど(それでも人並み以上に何でも出来るけど)
好きなようにやってるだけなのに子供の頃からすごく人を集める好かれるタイプ
上手く言えないけど代わりがいない人間って感じ
親は分け隔てなく育ててくれたけど
親戚とか近所や学校の人は〇〇の妹?え、なんか普通だね…みたいな
でも兄自身が私をすごく可愛がってくれたから
他人からどう思われようと卑屈にならなかったなぁ+0
-0
-
99. 匿名 2022/08/09(火) 16:55:39
>>1
完全に毒親思考だわ+7
-0
-
100. 匿名 2022/08/09(火) 17:10:22
>>1
そのくらいで優秀とか、、、
高校生にもなればただの一般人になってるから問題ないよ
+2
-0
-
101. 匿名 2022/08/09(火) 18:18:14
私は4人きょうだいの上から3番目。
長兄…偏差値40に満たない私立高校中退
次兄…塾に行かないで県内屈指の県立高校から京大入学、卒業。
私…偏差値38の私立女子高卒
弟…中卒(追い出しのようなもの)から職業訓練校退学
父親は「次兄はお父さんの宝物」と言っていた笑
+1
-0
-
102. 匿名 2022/08/09(火) 18:37:02
妹は国立大学からの教師
私は高卒(アホ高)
両親一緒なのにこの差は…+1
-0
-
103. 匿名 2022/08/09(火) 18:49:40
>>1
弟の出来が良かったよ~最終的に国立の医学部
さて、主さんは親としてだいぶピンとがズレているよ
私と弟は普通に仲が良い兄弟だろうと思う
理由として大きいのは、おそらくだけど親が差別しなかったから
習い事はピアノと水泳やってたけど、「水泳もピアノもお姉ちゃんの方が上手!」とか?勉強以外の部分で褒めて育ててくれたから、私も弟を妬まずに済んだ
勉強に関しては、国語だけは弟より出来たのでそれはよく褒めてくれたかな
兄弟姉妹で出来が違う時こそ、大変だろうけど同じだけの愛情を掛ける必要があると思うよ+3
-0
-
104. 匿名 2022/08/09(火) 18:51:27
弟 大阪市大
兄 同志社大
私 関西大
ええ、ばかにされましたよ…😞+0
-0
-
105. 匿名 2022/08/09(火) 19:14:30
>>1
その習い事先の人はお姉ちゃんを立てつつ、弟くんのやる気を引き出そうとしてるだけじゃなくて?+4
-0
-
106. 匿名 2022/08/09(火) 19:32:05
>>1
マジレスすると
なんで同じベクトルで能力をはかろうとしてんのかなって印象
それぞれ得手不得手ってものがあるし当然弟のほうが優れてる点もあって
それを伸ばすのが親の役目であるはず。
くらいの頭の柔軟さと視野の広さはほしいところだよね。
むしろ親が大丈夫なのかちょっと心配。+2
-0
-
107. 匿名 2022/08/09(火) 20:58:32
>>10
兄より優れた弟をお持ちで災難でしたね+3
-1
-
108. 匿名 2022/08/09(火) 21:52:27
身バレすると怖いので少しぼかすけど…
1人は美形な上に秀才で特殊な分野の人の中で有名
もう1人は多分ガル民の人は半分以上知ってると思う芸能人。私は凡人。
兄弟仲は良いけど、親戚含め周りの人からは私は透明人間扱いだなーとは思う。+0
-0
-
109. 匿名 2022/08/09(火) 22:45:32
>>3
でも、明らかに頭がいい子どもっていない?
なんでもそつなくこなしてかつ、コミュ力もある子。
比べるなと言われても無理だよ。+4
-2
-
110. 匿名 2022/08/09(火) 22:48:59
>>101
ごめんだけど、なんでそんなに差があるの?
かなり特殊な家庭環境?+2
-0
-
111. 匿名 2022/08/10(水) 00:00:18
>>52
東京工芸大か東京工科大だね+3
-0
-
112. 匿名 2022/08/10(水) 00:52:24
私はクラスで下から3番目位。
姉は勉強はあまりしないのに成績が上クラス。
親戚関係は看護師、先生、医師、甲子園男子、と色々と優秀だわw+0
-0
-
113. 匿名 2022/08/10(水) 00:53:38
>>1
小学生と幼稚園児の2歳差なんて、そもそもかなりの差があって当然なんだけど
弟くんの頑張りを見ずに、お姉ちゃんは器用で~比較されて~って意味わかんない
比較してんのはあなただよ
所詮蛙の子は蛙なんだからお姉ちゃんへの親バカも程々にしたら+3
-1
-
114. 匿名 2022/08/10(水) 02:01:47
>>1
友達のお子さん
娘さんは国立大の薬学部出て薬剤師
息子さんは旧帝大の法学部、法科大学院出て検察官
どちらも公立の小中高行って現役で大学合格
姉弟揃ってめちゃくちゃ優秀!+0
-0
-
115. 匿名 2022/08/10(水) 08:08:03
>>15
スゴいと思います。+0
-0
-
116. 匿名 2022/08/10(水) 10:35:56
兄 中高一貫校➛旧帝大➛大学院➛大手企業研究職 独身
姉 中高一貫校➛旧帝大➛国家公務員 独身
私 中高一貫校➛医療系大学➛看護師 既婚子持ち
妹 私立女子高➛海外渡り歩き。イギリスで現地男性と結婚子持ち
兄妹仲はいいですよ。適度な距離感あるので。冠婚葬祭位しか顔合わせる事無いし。+0
-0
-
117. 匿名 2022/08/10(水) 15:05:09
>>33
お母さんが素晴らしいね!
それぞれの子の光る部分を見つけて褒めてくれるって、3人もいたら日々忙しくてなかなか出来ないよね。
きっと兄弟3人とも自己肯定感が安定してるんじゃない?!
そんなお母さんのもとに生まれて羨ましい〜!!+1
-0
-
118. 匿名 2022/08/10(水) 17:04:56
>>104
そんな変わらなくない?+0
-0
-
119. 匿名 2022/08/10(水) 20:24:01
>>3
そのうち口や態度にも出る時があるよ。私の親は、兄弟には「〇〇は賢くて何でも出来る子だから可愛い」と称賛し、出来が悪い私を邪険に扱ってたから親の前では頑張らなくなったけど他人の前だけ頑張って沢山褒めて貰ってた。社会人になって名が分かる会社に就職が決まったんだけど、他人は私の頑張りと今までの成果を褒めてくれたのに親は会社名だけしか褒めてなかった。+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する