-
1. 匿名 2022/08/09(火) 12:28:38
動物園で解剖して調べたところ、死因につながる直接の病気は見つかりませんでしたが、腹部など体内の温度が通常に比べて高かったことから、熱中症で死んだとみられるということです。+205
-6
-
2. 匿名 2022/08/09(火) 12:29:05
根性なし+9
-221
-
3. 匿名 2022/08/09(火) 12:29:12
クーラー付けてあげなきゃだね+386
-5
-
4. 匿名 2022/08/09(火) 12:29:17
ラクダも死ぬ暑さか…😭+647
-1
-
5. 匿名 2022/08/09(火) 12:29:22
ちゃんと管理できないなら動物園やめろ+368
-110
-
6. 匿名 2022/08/09(火) 12:29:24
え?ラクダって暑さに強そう+288
-3
-
7. 匿名 2022/08/09(火) 12:29:30
異常気象+35
-2
-
8. 匿名 2022/08/09(火) 12:29:48
高齢には暑さ辛いよね
+187
-2
-
9. 匿名 2022/08/09(火) 12:29:50
ラクダが暑さで亡くなるなんて相当暑いんだね。
ご冥福をお祈りします+313
-0
-
10. 匿名 2022/08/09(火) 12:29:50
「砂漠の船」こと暑さに強いはずのラクダですら敵わない猛暑なんだな+158
-1
-
11. 匿名 2022/08/09(火) 12:29:59
砂漠より過酷な日本+243
-1
-
12. 匿名 2022/08/09(火) 12:30:21
ダックスフンド。。。+1
-3
-
13. 匿名 2022/08/09(火) 12:30:25
湿度高いとやっぱ駄目よね。+214
-0
-
14. 匿名 2022/08/09(火) 12:30:40
かわいそう、管理不足じゃん
責任者クビにしろ+28
-51
-
15. 匿名 2022/08/09(火) 12:30:45
ヒトコブラクダって中東のラクダだよね
暑さには強いはず
やはり湿度がいかんのか+170
-0
-
16. 匿名 2022/08/09(火) 12:31:24
+245
-1
-
17. 匿名 2022/08/09(火) 12:31:52
>>10
砂漠はカラッとしてそうだから、日本のジメジメした暑さは無理なのかもね+131
-0
-
18. 匿名 2022/08/09(火) 12:31:53
異常気象だとかじゃなく、ラクダは暑さには強くてもカラッとした暑さと湿気のある日本の暑さとはまた違うからね。+56
-0
-
19. 匿名 2022/08/09(火) 12:32:03
>>1
暑さに強いイメージあったからびっくり!シロクマとかペンギンとか暑さに弱そうな動物への配慮はあっても、ラクダのような暑さに強そうな動物はどうしても熱中症対策が甘くなってしまうのかな……。+111
-1
-
20. 匿名 2022/08/09(火) 12:32:11
>>1
ほら、動物園も虐待してるじゃん。
水族館も動物園も廃止しなよ。+10
-37
-
21. 匿名 2022/08/09(火) 12:33:00
>>16
マサイが言うならそうなんだろうな
確かインド人が言ってるバージョンもあったような+151
-0
-
22. 匿名 2022/08/09(火) 12:33:10
体調崩してたなら自分で体温調節する体の機能もうまく働かなかったのかもしれないのに動物園に獣医もいるでしょ?
どうして熱中症のことだったら前もって対策してあげられなかったんだろう
可哀想だよ+88
-3
-
23. 匿名 2022/08/09(火) 12:33:16
動物園マニアの人が動物園のアカウントに必死に呼びかけてるよね。それで何匹か展示公開NGになったり休ませてあげてたりするけど、動物園の管理どうなってんのって思う時がある+73
-0
-
24. 匿名 2022/08/09(火) 12:33:16
22歳のラクダって人間だと何歳くらいなんだろう
長生きしたのに可哀想…+41
-1
-
25. 匿名 2022/08/09(火) 12:33:18
>>14
横だけどなんでマイナス?
これが猫カフェとかで猫が熱中症になって死んだら同じこと言うくせに。
+14
-21
-
26. 匿名 2022/08/09(火) 12:33:21
>>6
砂漠は朝晩はかなり冷え込むイメージある。
日本の夏は一日中暑いし湿度も高くラクダも耐えられないのでは?+183
-0
-
27. 匿名 2022/08/09(火) 12:33:37
近くだわ、象は平気かな?+17
-1
-
28. 匿名 2022/08/09(火) 12:33:46
砂漠はカラッカラなのかね
日本はジメジメだもんね+17
-0
-
29. 匿名 2022/08/09(火) 12:33:57
>>11
多湿だからかな
ラクダはかわいそうだったね+50
-0
-
30. 匿名 2022/08/09(火) 12:34:14
ラクダって砂漠も歩けるのに?
湿度が問題とか?
日本で育つと砂漠のラクダとは何か違うんだろうか。+5
-1
-
31. 匿名 2022/08/09(火) 12:34:16
>>16
戦士がいうならそうなんだろうな…
日本暑すぎる+101
-1
-
32. 匿名 2022/08/09(火) 12:34:33
>>16
あっちはカラッとしてるんだろうね
こっちの暑さは肌に纏わりつくんだよ+117
-0
-
33. 匿名 2022/08/09(火) 12:34:45
>>1
ヒトコブラクダがフグ🐡に見えた…
+2
-5
-
34. 匿名 2022/08/09(火) 12:34:47
外の展示室から屋内のエアコン効いた寝室へ自由に移動できるようになればいいね。中にいても見られるつくりにしていく時期なのかもね+62
-0
-
35. 匿名 2022/08/09(火) 12:35:21
暑くて食欲落ちてどんどん弱っていったんだね。可哀想に。+35
-0
-
36. 匿名 2022/08/09(火) 12:36:25
>>16
やばい、なぜか面白くつぼった。
+44
-0
-
37. 匿名 2022/08/09(火) 12:36:42
ここの公園、子供が小さい時は週3回は行ったな。
象もいるのに無料だし、100円くらいで象に餌あげられるし。
最近行ってないけど、ラクダたちは小屋しか日陰がなさそうな感じだったから暑いだろうな。+35
-1
-
38. 匿名 2022/08/09(火) 12:36:54
高齢もあるだろうけどね。
東公園、岡崎にいるときよく行ったなぁ。
懐かしい。ゾウのフジコも高齢だったけど元気だろうか。+39
-0
-
39. 匿名 2022/08/09(火) 12:37:32
かわいそうに。暑かったよね。
ごめんね。
東公園めっちゃ近所だけど市営で無料で入れるんだよ。
予算降りないのかもしれないけど、動物たちのためなら喜んで税金使ってくれと言いたい+127
-1
-
40. 匿名 2022/08/09(火) 12:37:38
+78
-1
-
41. 匿名 2022/08/09(火) 12:37:46
>>25
日本の気温より遥かに高い国で砂漠の船として暮らせる動物だから熱中症になるのは想定外だと思う+17
-7
-
42. 匿名 2022/08/09(火) 12:38:03
>>1
ラクダって砂漠の灼熱を耐えるイメージだからびっくり
日本生まれなのに湿気ってそんなに堪えるんだね
どうか安らかに
+27
-0
-
43. 匿名 2022/08/09(火) 12:38:16
日本より気温が高い国出身の人だって日本のジメジメした暑さは耐え難いって言うもんね…
飼育員さんも辛いね
亡くなったあとで死因が熱中症てわかるの、もっとできることあったんじゃないかって後悔しそうだ。+61
-1
-
44. 匿名 2022/08/09(火) 12:39:17
>>24
平均寿命が30~40らしいからまだまだ働き盛りの年齢だろうね+24
-0
-
45. 匿名 2022/08/09(火) 12:39:19
閉じ込められてる動物は、自力で涼しいところへ移動したり探したり何も出来ないんだから、動物園は責任持って夏の対処してあげてよ。お金かかるんだろうけど、命預かってるんだからさ。+70
-0
-
46. 匿名 2022/08/09(火) 12:40:27
動物は喋って訴える事が出来ないから可哀想だね
他の動物は大丈夫かなぁ+22
-0
-
47. 匿名 2022/08/09(火) 12:40:30
>>6
湿気も熱中症の要因になるからかな+64
-0
-
48. 匿名 2022/08/09(火) 12:41:48
>>16
しかもまだGWの時期www+73
-3
-
49. 匿名 2022/08/09(火) 12:42:24
>>40
なんだ
34度なんてまだまだ
って思ってしまいました+52
-0
-
50. 匿名 2022/08/09(火) 12:42:48
>>11
京都の科学館に、「エジプトの夏」と「京都の夏」の気候を体験できる部屋があったんだけど、
だんぜん京都の夏のほうがキツかった。
一瞬入っただけでも不快すぎていたたまれなかった。
気温だけじゃなく、日本の夏の気候は、湿気が多いから体感的には砂漠地帯よりキツイんだなと思った。+91
-0
-
51. 匿名 2022/08/09(火) 12:43:08
>>2
根性とかの問題じゃないじゃん
最低よ+49
-0
-
52. 匿名 2022/08/09(火) 12:44:29
砂漠の暑さは耐えられるけど日本の暑さには耐えられなかったのか+5
-0
-
53. 匿名 2022/08/09(火) 12:47:18
>>20
要らないよね
どーしてもっていうなら空調管理して展示しないと+5
-6
-
54. 匿名 2022/08/09(火) 12:48:04
>>1
湿気を伴う暑さで亡くなってしまうのならもう今後飼育してはだめだよ+11
-0
-
55. 匿名 2022/08/09(火) 12:48:43
今年とにかく暑いよね。常に蒸されてる感覚。昼間外出すると本当に熱中症なりそうだもん。
我が家の近くで多分熱中症による孤独死が起きたし、この暑さは只事じゃない。+21
-0
-
56. 匿名 2022/08/09(火) 12:50:49
岡崎市民です
死にそうに暑いけど、他の地域も同じようなもんだと思うから全国各地の動物園の人が気を引き締めて欲しいなと思います(上から目線に聞こえたらすみません)+27
-1
-
57. 匿名 2022/08/09(火) 12:50:54
>>23
どうしても上が展示しろって言うと飼育員は逆らえないらしいよ…だから動物園好きが推し動物を観に行って回って辛そうな子がいたら施設に電話をしたりしている…
お客様からの声だからーって一番すんなり動物を休ませられるんだって…+72
-0
-
58. 匿名 2022/08/09(火) 12:50:56
>>15
ネットリまとわりつく暑さだもんね+13
-0
-
59. 匿名 2022/08/09(火) 12:51:13
ラクダって暑いカラカラの砂漠のイメージだけど+3
-0
-
60. 匿名 2022/08/09(火) 12:51:16
>>5
高齢だったんだからある程度は仕方ない。+143
-10
-
61. 匿名 2022/08/09(火) 12:52:50
湿気がダメなんだろうね
私の友達のブラジル人も気温はブラジルの方が高いけど、湿気がある分日本の方が暑いし過ごしにくいと言ってたもん+18
-0
-
62. 匿名 2022/08/09(火) 12:53:35
>>16
このために来てもらったの?!+0
-6
-
63. 匿名 2022/08/09(火) 12:54:59
>>6
暑い地域の生き物って熱にめっぽう強いんじゃなくて、基本的に早朝や日が暮れた頃に活動するんだよ
一応暑さへの耐性はあるけど、日傘さした人間みたいなもん+39
-0
-
64. 匿名 2022/08/09(火) 12:55:39
ここのラクダって来たばっかだよね?
ストレスはなかったのかな、、+6
-0
-
65. 匿名 2022/08/09(火) 12:56:24
>>62
普通に日本で暮らしてるマサイの方に民族衣装着てもらったんじゃない?+16
-0
-
66. 匿名 2022/08/09(火) 13:02:27
ラクダ
砂漠よりつらいのか+2
-0
-
67. 匿名 2022/08/09(火) 13:03:39
らくだって暑さに強いんだと思ってた
+0
-0
-
68. 匿名 2022/08/09(火) 13:04:40
ヒトミ婆さん+4
-0
-
69. 匿名 2022/08/09(火) 13:04:57
>>4
日本は湿度が高すぎる+34
-0
-
70. 匿名 2022/08/09(火) 13:05:23
>>40
地獄の入り口w+43
-0
-
71. 匿名 2022/08/09(火) 13:05:53
熱中症で死んだのなら職員の怠慢じゃん+4
-6
-
72. 匿名 2022/08/09(火) 13:06:21
>>20
アニマルウェルフェアに準じた飼育がなされないならば、水族館や動物園は廃止してほしい。
生き物をなんだと思ってるのか。
特に、近年出来た町中の水族館とか、激狭空間で大型動物を飼育していたりして、ああいうのは早く無くなってほしい。
+27
-0
-
73. 匿名 2022/08/09(火) 13:08:16
>>5
消防士や救急隊の人に「コンビニで飲み物買うな」ってクレーム入れるのこういう人なんだろうな+89
-42
-
74. 匿名 2022/08/09(火) 13:08:46
>>73
例えが下手くそすぎる。+55
-4
-
75. 匿名 2022/08/09(火) 13:11:41
え!本来もっと暑い砂漠とかにいる動物じゃないのかよ+1
-1
-
76. 匿名 2022/08/09(火) 13:13:11
Nクールみたいな
ひんやりグッズを敷いてあげたい。
+2
-1
-
77. 匿名 2022/08/09(火) 13:16:45
あんな暑い砂漠の生き物なのに熱中症で亡くなることあるんだね…
動物はクーラーないし日陰で涼むくらいしかないからしんどかっただろうな+5
-0
-
78. 匿名 2022/08/09(火) 13:17:08
ラクダのヒトミちゃん…+4
-0
-
79. 匿名 2022/08/09(火) 13:22:42
やっぱ湿度だよなぁ
気温だけなら日陰と風で何とかなるけど湿度はエアコンないとどうしようもない+4
-0
-
80. 名無しの権兵衛 2022/08/09(火) 13:23:31
>>1・>>40
ラクダが熱中症とは・・・
日本より暑い国から来た人でも、日本の蒸し暑さには耐えられないと言っているので、それはラクダも同じことなのかも、と思いました。+13
-0
-
81. 匿名 2022/08/09(火) 13:28:30
>>5
ひどい言い方。ずさんな管理で死んでしまったなんてどこにも書いてないのに。+156
-6
-
82. 匿名 2022/08/09(火) 13:31:24
日本育ちだからじゃないのー+0
-1
-
83. 匿名 2022/08/09(火) 13:41:51
なんでエアコンつけてあげない?+5
-2
-
84. 匿名 2022/08/09(火) 13:42:12
暑さにある程度適応した動物ですら死んでしまうのだから人間なんかひとたまりもないよなあ…+3
-0
-
85. 匿名 2022/08/09(火) 13:45:22
>>5
熱中症の対策とかしろよって思うよね
こんな動物園潰れていいよ+2
-41
-
86. 匿名 2022/08/09(火) 13:46:12
>>16
ものすんごい説得力+20
-0
-
87. 匿名 2022/08/09(火) 13:46:23
>>25
都合よすぎだよね
無能な動物園はやるな+7
-10
-
88. 匿名 2022/08/09(火) 13:48:45
>>27
実家が岡崎。ゾウさん、ふじこちゃんだよね。泥水かけられたことあるけど昔から好き。+11
-0
-
89. 匿名 2022/08/09(火) 13:51:18
>>2
お前がな+24
-0
-
90. 匿名 2022/08/09(火) 13:53:48
今の展示の仕方が変わらないなら新たなラクダを飼育するのはやめてほしい。そうじゃないとまた死んでしまう。+9
-0
-
91. 匿名 2022/08/09(火) 13:55:01
>>1
可愛い顔してるなあ。
気の毒に。
+3
-0
-
92. 匿名 2022/08/09(火) 13:57:14
>>10
タイプが違う湿気のジメジメした暑さだからね
+9
-0
-
93. 匿名 2022/08/09(火) 13:57:34
>>72
最近、アートアクアリウムっていうの?
変わった形の水槽に金魚とかつめこんで
音と光で…みたいの増えたよね。
増えたってことは人気あるんだろうけど
金魚とかかわいそうなことになってないのかな?
+16
-0
-
94. 匿名 2022/08/09(火) 13:58:13
国葬やるなら動物たちにお金かけたい+3
-1
-
95. 匿名 2022/08/09(火) 14:03:43
>>1
22歳って人間でいうと何歳くらいだったんだろう+2
-0
-
96. 匿名 2022/08/09(火) 14:17:15
>>93
昔行ったことある。
綺麗だったけど、最後の方は
あの光のチカチカと水槽のにおいでしんどくなっちゃった。
水槽の金魚ちゃんたちもずっと続くチカチカの光は刺激にならないんだろうか…。
+12
-0
-
97. 匿名 2022/08/09(火) 14:20:02
>>73
頭悪そう。+13
-7
-
98. 匿名 2022/08/09(火) 14:30:01
湿気を伴う暑さ…そりゃ本来砂漠で生きてるもんね、日本に連れてくる必要あったの?+4
-0
-
99. 匿名 2022/08/09(火) 14:39:52
>>39
私も岡崎市民です
暑いからしばらく動物園閉めちゃえばいいと思います…
また涼しくなったら元気な姿見に行くから。゚(゚´Д`゚)゚。+16
-0
-
100. 匿名 2022/08/09(火) 14:42:01
>>5
東公園昔から行ってるけど、杜撰なイメージないよ…
ラクダもしんでしまうくらい今の気候がおかしいってことだと思う+70
-0
-
101. 匿名 2022/08/09(火) 14:47:49
>>60
高齢だったなら尚更気をつけろよとしか思えない+12
-3
-
102. 匿名 2022/08/09(火) 14:48:28
>>73
全然違うよね意味わらない馬鹿なの?+17
-6
-
103. 匿名 2022/08/09(火) 14:50:03
>>15
ラクダは湿度にも強いはずだよ
毛が吸湿性になっていてヒトコブラクダはフタコブラクダと違って湿度の高い地域でも生息できてる+2
-0
-
104. 匿名 2022/08/09(火) 14:50:09
>>81
は??ずらんな飼い方してないって言い訳してれば
例えば犬でもこんな糞暑いのに散歩に出して熱中症で死なせてもいいの???
動物園ってプロが集まってんじゃないの+6
-28
-
105. 匿名 2022/08/09(火) 14:51:11
>>100
だったら尚更気をつけろよ
なんの言い訳にもならない
気候がおかしい所につれてきて
熱中症でしなせましたって+3
-31
-
106. 匿名 2022/08/09(火) 14:57:20
今回の事をきっかけに、熱中症対策できるといいね+2
-0
-
107. 匿名 2022/08/09(火) 15:07:38
>>87
世界的にも異常気象で日本も今までの昔の気候と大分違って来てるから、その動物が本来暮らしている場所と同じような環境(気温、湿度)に徹底して出来ないなら、いくら動物園と言えども飼育をやめるべき。パンダとかコアラとか冷暖房整った施設で手厚く管理して飼育してるけど、どの動物にもこれからはこう言う対応出来ないなら飼育はダメってしないといけないと思う。+13
-2
-
108. 匿名 2022/08/09(火) 15:13:40
>>42
南国育ちだけど、本州で経験した風の無い暑さには耐性が無くてサウナみたいで本当にキツかった+2
-0
-
109. 匿名 2022/08/09(火) 15:32:02
>>50
そんなんあるんだ!
私大阪だから今度体験してくる!+6
-0
-
110. 匿名 2022/08/09(火) 15:33:58
>>103
だったら何故…+1
-1
-
111. 匿名 2022/08/09(火) 15:37:16
>>103
昼夜の寒暖差無いのがきつかったのかな?+1
-0
-
112. 匿名 2022/08/09(火) 15:40:28
>>105
難癖すぎて草+24
-1
-
113. 匿名 2022/08/09(火) 15:41:12
>>1
砂漠で生きられるのに日本では死んでしまうのね
かわいそうに+3
-0
-
114. 匿名 2022/08/09(火) 15:42:24
>>40
ハワイにいったとき30度こえてても涼しくかんじたなぁ、やっぱり湿度がやばい。+17
-0
-
115. 匿名 2022/08/09(火) 15:43:52
>>105
クーラーの効いた子ども部屋から世直しキモチイイネーw+19
-1
-
116. 匿名 2022/08/09(火) 15:59:59
>>50
京都も暑いけど、奈良盆地が地獄の釜かと思うほど暑かった。地元の北陸もわりと蒸し暑いんだけど。地元は海風吹くんだけど、湿気が駄目なのか埼玉から来た人に嫌がられる暑さだった。+7
-0
-
117. 匿名 2022/08/09(火) 16:06:07
>>104
ずらんってw落ち着いてよ。高齢だったんだし、この異常な暑さだよ。動物も人間もプロが一生懸命世話しても亡くなる時は亡くなるじゃない。しかもここの動物園の人は言い訳もしてないしね。+24
-2
-
118. 匿名 2022/08/09(火) 16:24:23
熱中症は温度より湿度に注意って言うもんね+2
-0
-
119. 匿名 2022/08/09(火) 16:32:13
>>6
やっぱ湿度と日中も夜も暑いから+0
-0
-
120. 匿名 2022/08/09(火) 16:35:14
>>41
本来動物園は自然と同じ環境にしてあげるべきで、ラクダなら湿度に配慮してあげるのが当然
それができてなかったのは虐待+3
-2
-
121. 匿名 2022/08/09(火) 16:36:18
>>42
インドやアフリカ出身の人でも日本の暑さは堪えるらしいよ
暑さだけなら日本人はどこでもやっていけるんじゃないかと思えてきたわ+3
-0
-
122. 匿名 2022/08/09(火) 16:36:43
そういえば砂漠は乾燥してるし夜は涼しそう(寒いくらい?)だけど日本の夏はムッし蒸しだもん
飼育員さんもラクダは暑い砂漠の生き物だから平気って思ってたのかな
これからはラクダも暑さ対策しないとね
+4
-0
-
123. 匿名 2022/08/09(火) 16:37:36
>>113
やっぱ湿気かな+1
-0
-
124. 匿名 2022/08/09(火) 16:43:02
>>73
馬鹿が37人+5
-9
-
125. 匿名 2022/08/09(火) 16:58:35
えーかわいそう!と思ったけど
記事をよく読めばご高齢だったのね。
それなら仕方ないのでは。
人間も高齢者はよく熱中症になって亡くなっている。
もう寿命だったんだと思う。
砂漠で荷物運びとか使役で使われる駱駝ならこんなに高齢になるまで生きてないと思う。+3
-1
-
126. 匿名 2022/08/09(火) 17:29:33
東公園って動物園扱いなの初めて知ったわ。昔子供とよく遊びに行ったしこのラクダも見たことある。確かに外飼いだしね。この暑さで動物は全員危ないんじゃない?+2
-0
-
127. 匿名 2022/08/09(火) 18:04:23
ここ入園料無料だよ。
狭い檻にゾウが1匹ぽつんといるけど、
ゾウってコミュ力高いから団体で生きるものなのに、
この子にも親や兄弟いたはずなのに、
狭い檻で死ぬまで孤独なんて可哀想。涙+5
-0
-
128. 匿名 2022/08/09(火) 18:10:37
こんな猛暑で死人たくさんいるのに
グラウンドに日陰作らないからだよ。
命を預かる以上ちゃんと管理してほしいわ。
ラクダは人間の都合で閉じ込められて
逃げたら涼しいところ隠れたり出来ないんだから。+6
-0
-
129. 匿名 2022/08/09(火) 18:19:24
>>33
で?+1
-1
-
130. 匿名 2022/08/09(火) 18:53:14
熱中症でぶっ倒れた+0
-7
-
131. 匿名 2022/08/09(火) 19:25:16
>>101
ホントそうだよね
その管理が出来なかった動物園に問題あるわ+6
-2
-
132. 匿名 2022/08/09(火) 19:41:31
>>128
映画とかでみるラクダはオアシスの木陰で休んでるイメージ
ラクダだって日陰に入りたいよね+2
-0
-
133. 匿名 2022/08/09(火) 19:42:55
>>44
そうなんだ!
ニュースでは高齢だからって言ってたけどまだまだこれからだったんだね。+2
-0
-
134. 匿名 2022/08/09(火) 20:14:21
もう数ヶ月前から高齢もあって立てなくなってたけど、飼育員さんが寝たきりでも餌が食べられるように配慮したりして頑張ってたよね。
+6
-0
-
135. 匿名 2022/08/09(火) 20:16:57
>>2
根性論言うあたり後期高齢者で男性かな?
ヒトミの代わりにお前が◯ね!!+4
-0
-
136. 匿名 2022/08/09(火) 20:35:49
>>16
日本が熱いのはアスファルトのせい
アレが太陽光で熱せられるから+2
-0
-
137. 匿名 2022/08/09(火) 20:36:49
>>2
お前は脳無し+5
-0
-
138. 匿名 2022/08/09(火) 20:50:34
>>6
暑さの質がぜんぜん違いそう
ラクダに限らずライオンとか象とか乾いた地域の動物もしんどくないのかね?動物園楽しいけどなんだかなぁ…って気持ちになってくる+4
-0
-
139. 匿名 2022/08/09(火) 20:56:23
>>107
ごめん、間違えてマイナス押しちゃった。
その通りだと思う。+2
-1
-
140. 匿名 2022/08/09(火) 21:52:38
>>128
6月頃にここの公園に行ったけど、ひとみは歩けなくて室内にいて、外も他の動物用に日除けシートしてあったよ。+4
-0
-
141. 匿名 2022/08/09(火) 22:25:09
>>129
は?+0
-0
-
142. 匿名 2022/08/09(火) 22:31:56
>>110
地面がアスファルトだったりしたのかな?
土とか砂に比べて明らかに温度上がるよね。+2
-0
-
143. 匿名 2022/08/09(火) 22:54:50
>>107
本当そう思うわ…
名古屋の動物園にホッキョクグマがたしか屋外にいて、もちろん水はかなり冷たいんだろうけど北極にいる動物が普通の気温で飼育されてていいの?と思った事ある
(夏は室内なのかもしれないけど)+2
-0
-
144. 匿名 2022/08/09(火) 23:11:35
一昨日動物園行ったら、ふれあい動物園にモルモットいて、小屋に氷の2Lペットボトルがあったんだけど、その上で場所争いしてた。
たまにキューキュー激しく喧嘩して手が出てて、自分が涼しい場所をとるのに必死で、人間みたいだった。
2Lペットボトル1本を30匹くらいで争ってて、気が弱い子?は氷の方見向きもしないでじーっと耐えてて可哀想だった+0
-1
-
145. 匿名 2022/08/09(火) 23:19:37
まあ自然界にいたらとっくに死んでるだろうから大往生だわね+2
-0
-
146. 匿名 2022/08/10(水) 04:27:12
>>23
本当にそう。動物ファーストにしてほしい。
動物園が動物虐待してどうすんだよなー。+3
-1
-
147. 匿名 2022/08/10(水) 08:23:36
>>5
いきなり攻撃的だな。ストレスたまってんね+5
-0
-
148. 匿名 2022/08/10(水) 09:08:38
>>117
命っていつ終わるのか分からないのによく責められるなって感じだよね。+3
-0
-
149. 匿名 2022/08/10(水) 10:38:05
>>114
コロナ前に行ったけど着いた時に雨が降っていて8月なのに肌寒く、現地のバスガイドが「今日は暑いねー」って言っていて日本人観光客たちは共感ゼロだったなぁ。
晴れた日も日陰を歩けば余裕。+2
-0
-
150. 匿名 2022/08/10(水) 11:26:44
ヒトコ・ブラクタで読んでたから最後までなんの動物の話かわからなかった笑+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【NHK】愛知県岡崎市の動物園で飼育されていた22歳のメスのヒトコブラクダが今月3日に死にました。解剖の結果、死因は熱中症とみられるということです。