-
1. 匿名 2022/08/08(月) 23:08:05
今まで1回も会社を遅刻も早退もした事がなかったのですが、先日ついに本当に仕事が辛くなり、いきなり泣いて過呼吸を起こし、早退してしまいました。
入社4年目で自分でも信じられないですし、周りが引いたのではないかと恥ずかしくなって来てしまって会社に行きづらいです。
同じような経験がある方いらっしゃいますか?
またその後仕事に行かれましたか?+135
-3
-
2. 匿名 2022/08/08(月) 23:09:05
>>1
そこまでストレスなら休職したら?
診断書取ってきなよ、心配だ+250
-1
-
3. 匿名 2022/08/08(月) 23:09:06
休職も視野に入れてみてもいいかもしれない+101
-1
-
4. 匿名 2022/08/08(月) 23:09:35
欅+12
-39
-
5. 匿名 2022/08/08(月) 23:10:07
体調は大丈夫ですか?
仕事より体調優先+102
-1
-
6. 匿名 2022/08/08(月) 23:10:25
過呼吸起こすのって決まって女なんだよな。迷惑なんだよ+13
-99
-
7. 匿名 2022/08/08(月) 23:10:42
パーナさん+2
-8
-
8. 匿名 2022/08/08(月) 23:10:51
あるー
ちっさい紙袋持ってトイレでこっそりスーハースーハーして、おおごとにしなかった...+49
-7
-
9. 匿名 2022/08/08(月) 23:10:54
バイト3つ掛け持ちしてる時ささいな注意で
涙が溢れて止まらなくなった事あるよ
一旦ゆっくり休憩しなはれ〜〜〜+94
-1
-
10. 匿名 2022/08/08(月) 23:10:56
>>1
大変ですね!
とりあえずあったかい牛乳飲んだ方がいいですよ+17
-1
-
11. 匿名 2022/08/08(月) 23:11:24
>>1
それは診断して貰った方がいいのでは…?てか、普通なら上司が勧めてくると思う。+67
-1
-
12. 匿名 2022/08/08(月) 23:11:24
休んで
私みたいに鬱になる前に+100
-1
-
13. 匿名 2022/08/08(月) 23:11:26
パワハラおじさんに逆ギレして泣きわめいて、泣きすぎて過呼吸みたいになったことはある
大学生になって初めてのアルバイト
まさか60近いおじさんにいじめられるとは思わなかった
いい年してアルバイトのおじさんだったから色々ストレスとか凄かったのかな…
だからと言って八つ当たりされるとかゆるせないんだけど
+118
-1
-
14. 匿名 2022/08/08(月) 23:11:35
>>1
パニック障害とかかな…
いきなり過呼吸になってほんとに死ぬかと思う。
休職したほうがいい。寝られてますか?
睡眠は大事だよ。+93
-1
-
15. 匿名 2022/08/08(月) 23:11:41
会社で過呼吸を起こした事ないし、過呼吸を起こした人を見た事もないけど、こないだ原因は分からないんだけど先輩が廊下でウワーと叫びながら号泣してたけど、その先輩普通に次の日から出社してるし、別にこちらも特に何も思わない。何があったんだろーとは思うけど特に詮索もしないよ。みんなそこまで気にしないと思う。+96
-2
-
16. 匿名 2022/08/08(月) 23:11:43
+13
-0
-
17. 匿名 2022/08/08(月) 23:12:44
>>6
ムカつく言い方だけど確かに男は過呼吸になるイメージないな+10
-19
-
18. 匿名 2022/08/08(月) 23:12:57
>>1
励ましになるかわからないですか私は職場でうんこ漏らしましたけどそのまま気にせず働いてますよ!+129
-1
-
19. 匿名 2022/08/08(月) 23:13:00
>>1
大変でしたね…ひとまず2,3日休むのもいいかもしれない。うちは同僚にいましたが上司やみんなでフォローしながら本人も出社しましたよ〜。もちろん無理ない範囲で、相談できる環境だといいね+34
-0
-
20. 匿名 2022/08/08(月) 23:13:14
>>1
去年別部署に期間限定で加入した時新人の女性がミスをしたか何かでその場でパニクって過呼吸になったんだけど
みんながざわつく中で彼女の上司が慣れた様子で彼女の介抱とか対応をその場にいた二人に指示し
何事もなかったように「じゃあ次の件だけど~」って会議を続けたのには驚いた+66
-2
-
21. 匿名 2022/08/08(月) 23:13:23
>>6
気を失うのも女+5
-9
-
22. 匿名 2022/08/08(月) 23:13:35
二酸化炭素が足りなくなるんだよね。呼吸苦しくてパニックになり、やがて手がしびれてきて更にパニックになる。+57
-0
-
23. 匿名 2022/08/08(月) 23:13:53
>>17
メンヘラ男の過呼吸なら見たことある+4
-12
-
24. 匿名 2022/08/08(月) 23:14:03
>>4
え?これ後ろにうっちゃんいない?
どういう状況?+8
-5
-
25. 匿名 2022/08/08(月) 23:14:22
自分でも知らないうちにストレス溜まってて過呼吸起こしました。めまいで動けなくなって早退したこともあります。しばらく休ませてもらって復帰しました。+34
-1
-
26. 匿名 2022/08/08(月) 23:14:36
高卒で働きたくなかったのに就職せざるを得なくて興味も無かった分野で働いてた時よく過呼吸起こしたよ
喘息持ちだからどっちか分からなかった+10
-1
-
27. 匿名 2022/08/08(月) 23:14:58
仲良かった同僚が仕事中そうなって、ソファーのある部屋で横にならせてもらってた。
その後落ち着いたから仕事に戻ってきたし、次の日からも出社してた。
本人は気まずいと思うかもしれないけど周りは元気になったなら良かったね、って程度だから気にすることないよ。+78
-0
-
28. 匿名 2022/08/08(月) 23:15:30
>>1
職場で何かありましたか?+8
-0
-
29. 匿名 2022/08/08(月) 23:16:33
部署が合わないとかなら上司に部署異動申請してみるのもいいかも+7
-0
-
30. 匿名 2022/08/08(月) 23:16:50
>>6
男はストレスが外に向かいがちだもんね+35
-2
-
31. 匿名 2022/08/08(月) 23:17:18
>>24
紅白に内村も参加したが平手ら数人が過呼吸になった
何回か過呼吸になってるけどドラマとかの撮影ではなったことないみたい+35
-0
-
32. 匿名 2022/08/08(月) 23:17:20
>>17
酸素吸ってないんじゃん+4
-1
-
33. 匿名 2022/08/08(月) 23:18:01
>>24
紅白でウッチャンとコラボ中に平手友梨奈が倒れたんだよ。ちょっと嘘くさい思った。+35
-3
-
34. 匿名 2022/08/08(月) 23:18:33
つらいならそのまま辞めてもいいと思うけどまだ続けたい気持ちがあるなら精神科で診断書もらって休職もありかと思う。+6
-1
-
35. 匿名 2022/08/08(月) 23:18:41
>>1
嫌なことは酒飲んで忘れましょう+2
-11
-
36. 匿名 2022/08/08(月) 23:18:58
なったことあるけどそういう職場はストレス多くて合わないってことだからすぐ辞めたよ
続けてたら悪化する+23
-0
-
37. 匿名 2022/08/08(月) 23:20:20
>>1
過去に職場で過呼吸になりました…。
きっかけは何か忘れたけど、自宅でなったことあったから対処できるし自分は大丈夫だからオオゴトにしないでくれと言ったけど救急車まで呼ばれてしまった…。
救急車は申し訳ないから断ったけど、休憩時間中だったからみんなが見に来るし最悪な気分で早退しました。
次の日はちゃんと行きました。
心配と迷惑かけた事を詫びて普通に働きましたよ…。+37
-0
-
38. 匿名 2022/08/08(月) 23:20:45
マジでやめた方がいいよ、そこまで病むなら。
鬱になったら社会復帰かなり大変になるから完全に病む前に辞めて、無職で不安になるかもしれないけど仕事行かない気楽さで一気に不安なくなる
休みながら仕事探そう+50
-0
-
39. 匿名 2022/08/08(月) 23:21:19
行きたくないなら休むとかやめるとか道はたくさんあるよ。私も休んだよ。人生長い。ゆっくりしてみて。+16
-0
-
40. 匿名 2022/08/08(月) 23:22:00
>>4
なんか絵画みたいな写真だな。+5
-2
-
41. 匿名 2022/08/08(月) 23:22:19
>>1
4年付き合って婚約してた彼の浮気が発覚した数日後、病棟クラークとして働いてた病院で突然の過呼吸…
その場で処置→心療内科へ→カウンセリングと診察の後に安定剤処方→「安定剤飲みながら病院勤務はさせられない」という理由で退職しました。+27
-0
-
42. 匿名 2022/08/08(月) 23:24:28
過呼吸になるってよっぽどだと思う
鬱に片足突っ込んでるからすでに鬱か+10
-2
-
43. 匿名 2022/08/08(月) 23:25:11
職場じゃなくて部活の時なんだけど、部員でたまに見かけたよ。その時は本人は相当苦しそうだけど、ただただ心配&応急処置せな!って感じで、それ以降周りは過呼吸そのものをどうにか思うとかは無かったな。
なので周りの目は気にする必要なし。
ただ、主さんは仕事イヤって言ってるからそれについては手は打つ必要ありそうだね。+8
-0
-
44. 匿名 2022/08/08(月) 23:26:05
>>31
不協和音は命を削る歌と衣装だとファンが言ってたな。僕は嫌だ懐かしい。+3
-6
-
45. 匿名 2022/08/08(月) 23:26:18
>>1
今は、周りの反応じゃなくて、自分の身体を心配してね
辛いときは辛いよ、入社何年とか何歳とか関係ない+25
-0
-
46. 匿名 2022/08/08(月) 23:26:51
>>20
実際そうするしかないからなぁ
時間経てば治るし
あまりにも過呼吸頻発するなら喘息持ちとかかな?
そうなら薬もってるはずだし、さすがに本人が薬飲んだかどうかまで会社の人間は気にしていられない
その上司は間違ってないよ+23
-1
-
47. 匿名 2022/08/08(月) 23:28:36
>>41
大変でしたね。
その後彼とはどうなったんですか?+4
-10
-
48. 匿名 2022/08/08(月) 23:29:01
>>33
この人出るたびにやらかしてたよねw
何回もやるからグループの子達運びな慣れてたなぁ。
グループの子達可哀想って思ったよ。+41
-3
-
49. 匿名 2022/08/08(月) 23:29:14
>>18
少しでいいから気にして+18
-22
-
50. 匿名 2022/08/08(月) 23:29:19
>>33
あの人いつも曲の途中で決まったように倒れてたよね
演出じゃないの+27
-3
-
51. 匿名 2022/08/08(月) 23:29:55
>>6
まあ犯罪よりいんじゃない?+9
-2
-
52. 匿名 2022/08/08(月) 23:30:02
>>18
愉快で笑うwww
皆何ともない顔して働いてるけどしんどいよね。
普通に働いて生きていくってめっちゃしんどい。+87
-0
-
53. 匿名 2022/08/08(月) 23:30:07
>>1
主さんほんとに手遅れになる前に仕事辞めた方がいい。+11
-0
-
54. 匿名 2022/08/08(月) 23:30:10
>>44
命を削るって言う割には周りピンピンしてるよね。同じ振り付けで真ん中だけ倒れるのがきな臭いなぁ。+19
-0
-
55. 匿名 2022/08/08(月) 23:31:09
>>31
都合が良すぎるよねこの倒れてる人。+12
-4
-
56. 匿名 2022/08/08(月) 23:34:10
>>50
あの程度でなぜ倒れるの?演出なら寒過ぎるし。+14
-2
-
57. 匿名 2022/08/08(月) 23:34:28
取次など難しい事が多く一度聞いてまとめても、不安になって分からなくなる事もあり聞いても前言いましたよね!と言われパニックになった。一度で理解できない、、+8
-0
-
58. 匿名 2022/08/08(月) 23:36:14
パワハラ一年弱受けていて我慢してた
上司に裏切られて濡れ衣着せられてその場で過呼吸になり早退
行けなくなり退社
今は引きこもり4年目+25
-0
-
59. 匿名 2022/08/08(月) 23:36:44
22卒だけど、仕事内容も勤務地も何もかも嫌で、おまけに(私に対してではないが)舌打ちと文句が止まらないOJTと四六時中一緒にいないといけなくてストレスで過呼吸起こした
適応障害と診断されて来週から休職予定+21
-0
-
60. 匿名 2022/08/08(月) 23:36:57
>>21
毛を失うのは男+18
-1
-
61. 匿名 2022/08/08(月) 23:37:25
>>55
過呼吸って癖になるんだよ、メンタルの問題だから。そう言われた。+20
-3
-
62. 匿名 2022/08/08(月) 23:38:32
>>1
診断書付きで休職届けを出せば会社はクビにすることは不可能になるから、
ひとまず安心できると思う。
その後、三日間以上土日含めて会社に行っていなければ健康保険の制度で
傷病手当を申請して無事通れば休んだ日から6ヶ月間の給料の
平均額の3分の2振り込まれるようになるから
そうしてみては?+21
-0
-
63. 匿名 2022/08/08(月) 23:44:16
>>13
この世のストレスの元凶はほぼ中年~ボケくそじじい。
殺人、痴漢、レイプ、強盗、暴力、モラハラ
99%の犯罪は男
男性全体でみたら親切でいい男性の方が多いけどね。しかし犯罪者には男性が圧倒的
犯罪者のDNAは残したらいけないと思う
+10
-3
-
64. 匿名 2022/08/08(月) 23:45:49
>>61
呼吸止めちゃうんだよね、私昔に面接でなったけど死ぬ気で押さえたけどバレバレだったと思う
電車でもたまになるけど、深呼吸意識してる
+13
-1
-
65. 匿名 2022/08/08(月) 23:48:52
>>1
無意識のうちに、心は大丈夫でもからだが辛いよーってサインだしたんだね
ちゃんとSOS聞いてあげないとグレるどころか、取り返しつかないことになるよ。
鈍感な人は自分にも鈍感
体は自分とは別のもの。ちゃんといたわって大切にしないと、そのうち怒りだすよ。(病気)+20
-0
-
66. 匿名 2022/08/08(月) 23:54:06
>>59
年上だけどアドレスしていい?自分に合う仕事場はぜっったいあるから、そこが全てって思わずに、正社員で探し続けて欲しい。
会社によって世界が違うから。
あなたに合う仕事内容を探し続ける旅にでてください!転職は何度しても大丈夫。めんせつや試用期間で(?_?)?と思ったら正しい。
あなたの居場所は必ずある。+13
-0
-
67. 匿名 2022/08/08(月) 23:56:22
半年間くらい過呼吸起こしまくって、その後休職。そして退職。
みんなに気遣われて、ありがたいやら申し訳ないやら、どうしていいのかわからないまま仕事してたけど、後半は「あーまたか、、」って感じの扱い。薬も飲んでたし、頓服もあったけど過呼吸って防げないし、完治もしない気がする。+8
-0
-
68. 匿名 2022/08/08(月) 23:58:45
>>4
これもう歌詞とかあかんやつだったよね…+3
-2
-
69. 匿名 2022/08/09(火) 00:00:27
>>6
過呼吸起こす人って迷惑なの?
つらそうだな、大丈夫かな?って思ったことはあるけど、迷惑とか思ったこと一度もないわ。+46
-2
-
70. 匿名 2022/08/09(火) 00:03:39
私も今年過呼吸起こして、最後は仕事行く前に失神しました。自分でも限界だと分かってたけどもう心身共に死にかけた。休むなら今のうちに!+12
-0
-
71. 匿名 2022/08/09(火) 00:04:02
>>1
カフェイン摂取やめたら過呼吸にならなくなった
カフェインが合わない場合もあるからやってみて
もうやってたらすいません+8
-1
-
72. 匿名 2022/08/09(火) 00:06:37
>>1
仕事が嫌で職場に着くまでにいつも泣いてた。
車を運転しながら無の状態でただただ涙が出てくるのよ。
そんなんでも我慢して出勤してたんだけど、ある日急にクレーム処理をやらされて(私はパート)、しかも事情もわからないまま「怒ってるお客さんいるから、とりあえず謝ってきて!」と。
店長も社員も逃げて何故かパートの私が対応したけど、急だったので何故お客さんが怒ってるのかもわからないままとりあえず謝ったけどめちゃ怒鳴られた。
そのお客さんが居なくなった途端に涙が出て過呼吸になって早退。
翌日から職場に着いたら涙が止まらなくなって、仕事できる状態じゃなくなった。
「明日には普通に仕事できるかも」って思ったけど、出勤→涙が止まらない→早退を3ヶ月くらい繰り返した。ひどい時は過呼吸おこした。タイムカード見たらその時は1日の勤務時間5分とか。
結局色々あってその職場は辞めたんだけど、あの時は本当にキツかった。病院には行かなかったんだけど、病名をつけられるなら何だったんだろうとたまに思う。
みんな働く事情はそれぞれあるかもしれないけど、無理しないでと言いたい。
+43
-2
-
73. 匿名 2022/08/09(火) 00:15:48
>>1
ここ半年以内に起こして医務室に連れて行ってもらいました。
落ち着いてから、連れて行ってくれた方や落ち着くまでそばにいてくれた方にお礼を言いました。
ひかれたような雰囲気は感じませんでしたし、ただただ心配してくれたように思いました。
わたしが鈍感なだけかもしれませんが、それからも特に変わらない雰囲気ですよ。+9
-1
-
74. 匿名 2022/08/09(火) 00:20:50
>>9
わかる…些細な注意でボロボロ泣いたことある。
限界のときは優しさとかちょっとした指摘に敏感になる+20
-0
-
75. 匿名 2022/08/09(火) 00:22:37
>>6
こないだバラエティ見てたら、「※この後◯◯(男性芸人)は過呼吸で運ばれました」って出てたよ。+14
-1
-
76. 匿名 2022/08/09(火) 00:22:37
>>15
あなたみたいなマイルドな人ばかりなら世の中平和なのにね。
どこの職場でも詮索魔がいるんだよー。+19
-0
-
77. 匿名 2022/08/09(火) 00:23:05
>>18
詳しく+15
-0
-
78. 匿名 2022/08/09(火) 00:25:10
>>61
橫だけどトピ主や他の人はそうかもだけど平手さんは普通のライブとかの日は体調悪くなってテレビやMVの撮影には元気にセンターやるから話題性狙いと言われるんだよ。今欅やめてからは一回も休んでないし。+9
-1
-
79. 匿名 2022/08/09(火) 00:27:42
>>1
ある程度の人生経験のある人なら過呼吸ぐらいで引かないよ!小学生じゃあるまいし。
それより主さんは自分を喜ばせる、労わる時間を持って欲しい。
鬱病になってることに気付かず無理して気づいた時には重度鬱になってたんだけど精神整えて浮上するのにほんと時間かかったから。+17
-0
-
80. 匿名 2022/08/09(火) 00:28:19
あります。入社初日から無視か声荒げて言われるかの扱いを同じチームの方々から受け、やったことの無い仕事を大量に無茶振りされたりしました。(後で知ったけど無茶ぶりして来た先輩たちもやったことの無い仕事だった。)
3ヶ月耐えて頑張ってたけど、仕事中にうまく呼吸が出来なくなって早退しメンタルクリニックに行きました。
結局退職したけど、念願の専門職でお給料も高額だったので、いまだに悔しくて辛い。
+16
-0
-
81. 匿名 2022/08/09(火) 00:29:24
>>79
途中になっちゃった。
だからこれといってほかに症状がなくても、メンテナンスという意味で心療内科で一度診てもらった方がいいと思う。+11
-0
-
82. 匿名 2022/08/09(火) 00:31:11
>>47
こういう、一見労いの言葉掛けてる風を装って野暮なこと聞くコメ嫌だな。
トピのメインは過呼吸とか職場での体調不良の話なんだから、浮気した彼のことなんて関係ないじゃん。+24
-2
-
83. 匿名 2022/08/09(火) 00:32:59
>>6
寂しいからって煽りコメすんなって!迷惑なんだよ。+9
-0
-
84. 匿名 2022/08/09(火) 00:35:09
>>1
私も経験あります。異動で来た上司に物凄く嫌味な文句の言われ方をして過呼吸を起こし
、会社のビルの下の階にある病院に駆け込みました。
先生が袋に息を吐いて、それをゆっくり吸ってを繰り返して落ち着かせてくれました。涙を流しながらどうしてこうなったか先生に話したら、そんな上司は君の父さんでも兄さんでもないんだから、言うことなんか真に受けて傷つかなくていいよ、となだめてくれました。
>>1さんも、会社如きにあなたの損権を傷つけられる必要は全くないのですよ。尾を引くようなら心療内科に行くか、リラックスのサプリや漢方薬等を試してみてください。+22
-0
-
85. 匿名 2022/08/09(火) 00:35:52
>>1
職場で過呼吸起こしたことあります
ハッキリ言って人間のクズみたいな上司とめちゃめちゃ嫌なお局達によるストレスで
仕事自体は気に入ってたしそのまま続けてたんてすが
その上司によるパワハラを受けて限界になると過呼吸になるようになってしまい限界を感じて仕事辞めました
次の職場ではならなかったのでよかったです
数年に一度あるかないかで極度にストレス溜まると過呼吸になってしまいます
過呼吸になる前にストレス溜まり過ぎると顎の関節がギューっとなって痛くなるので癖がわかった今はそうなったら深呼吸して落ち着かせてます
周りの人は引いたりしないんじゃないですかね
昔周りで過呼吸になった人いますが大丈夫かなと心配だったくらいで
ただ主さんストレス感じてるなら職場か環境変えれるなら変えるか動いた方がいいかもしれませんね
私はストレスの原因がいると繰り返してしまってたので+17
-0
-
86. 匿名 2022/08/09(火) 00:42:51
>>56
才能あるんだかお偉いさんのお気に入りなんだか知らないけど、本番中に何度も倒れるような子使うのおかしくない?本当に過呼吸ならそれは可哀想だけど、プロとしては何度も舞台上で倒れるって恥ずかしいことだと思うんだけど。
オフィスで倒れるのとはまた違うよね。+7
-4
-
87. 匿名 2022/08/09(火) 01:07:48
>>86
AKB系列は過呼吸がお家芸だから…
さすがに本番でぶっ倒れたとかは知らないけど前田敦子とかの時代、舞台から捌けて複数人がハアハアやってるのテレビで見たことあるよ
それはドキュメンタリーで密着して撮ってた
てか舞台上で何度も倒れるような人を普通は使わないけどね+11
-4
-
88. 匿名 2022/08/09(火) 01:11:45
>>66
アドレスwごめん笑ってしまったw+3
-2
-
89. 匿名 2022/08/09(火) 01:15:12
トイレで号泣はしたことあるよ
そのあと戻ったら先輩に心配そうに見つめられた
バレてたのかなぁ+8
-0
-
90. 匿名 2022/08/09(火) 01:22:17
>>33
全部が嘘っぽかった+6
-2
-
91. 匿名 2022/08/09(火) 01:43:55
>>1
過呼吸とパニック発作は、似て非なるものらしいですので、混同しないようにご注意ください!
過呼吸は息を吸いすぎて血液がアルカリに傾き、手足がしびれ、ひどい場合は失神することもある発作。
パニック発作は突然激しい動悸やめまいがし、過呼吸を伴うことが多いそうです。+12
-1
-
92. 匿名 2022/08/09(火) 01:58:01
>>18
どういう状況で漏らしたの?
それを気にしないメンタルだったら、余程のことじゃない限りトイレにいけそう…
+28
-0
-
93. 匿名 2022/08/09(火) 02:31:33
>>6
そうか?
少人数の会社で2人過呼吸になってたけど、2人共男だよ。逆に女の人の過呼吸見たことない。+10
-1
-
94. 匿名 2022/08/09(火) 03:06:41
>>4
大掛かりな茶番+12
-1
-
95. 匿名 2022/08/09(火) 03:56:29
過呼吸までいかないけど、先日職場でご飯食べながら涙が出てきて止まらなくなった。目が痛いふりしてたけど周りに気付かれてたかもしれない…
ツラい+7
-0
-
96. 匿名 2022/08/09(火) 04:21:57
>>18
あなた優しいね。どんな状況だったからはおいといて、普通に偉いよ。でもしんどくなったら無理するな。+30
-1
-
97. 匿名 2022/08/09(火) 04:32:29
>>5
こういう言い方は人情が無いけど、正直早退するよりはあらかじめ休職してくれた方が予定とか立てやすいと思うし、無理があるなら休んでくれる方がある意味「仕事優先」だよね+7
-0
-
98. 匿名 2022/08/09(火) 05:35:34
ちょうどこの前職場の子がパワハラ自己愛社長に怒鳴られて過呼吸おこしてて可哀想だった。雰囲気最悪だしパワハラ自己愛は全然反省してないし、辞めようかなと思ってた気持ちがさらに強まった+8
-0
-
99. 匿名 2022/08/09(火) 05:41:20
>>1
過呼吸の経験ありです。行きづらいというより普通に体調が心配。みんなもそうだと思うよ。まわりがどう思うかより自分の体調優先して。病院で頓服もらって発作時にそなえるのもありかな。薬持ってるって安心感がある。+2
-0
-
100. 匿名 2022/08/09(火) 06:19:12
パニック障害だから何度か
なった事ある
5分くらい休むと治るからそこから
復活。でもわかってもらえない…+4
-0
-
101. 匿名 2022/08/09(火) 07:06:05
>>1
会社で過呼吸を起こして救急車で運ばれた人がいましたが、みんな心配の方が大きかったですよ。
「何かあった時にすぐ対応出来るように、基礎疾患がある人は、話せる範囲で伝えておいて欲しい」と社長から言われました。
その方とは別で、数ヵ月に一度泣いてトイレにこもってしまう人がいますが、特にみんな何とも思ってないですよ。
落ち着いたら戻ってくるだろうと思っているので。
+6
-0
-
102. 匿名 2022/08/09(火) 07:56:42
>>13
それでも言い返したのエラい‼️私は怖くて固まってしまうからキレれるもんならなってみたい。
+9
-0
-
103. 匿名 2022/08/09(火) 08:02:46
>>1
私もある!今は安定剤をお守り代わりに持って仕事頑張ってる。+6
-0
-
104. 匿名 2022/08/09(火) 08:06:06
>>1
過呼吸が何度が起こると過換気症候群になるから仕事は少しお休みしたら?過換気症候群は厄介だよ。パニック障害になったらもっと最悪。私がなったから+7
-0
-
105. 匿名 2022/08/09(火) 08:12:57
>>1
大変だったね。今は体調どう?
その状態になってもまだ主さんが、周りの目を気にしてるというところが気になったよ。今は、周りとか気にせず自分の心身の回復に努めるといいと思うよ。
私は、どうしても無理な仕事をほとんど逃げるような形で辞めてきたよ。過呼吸にもなったし。
辞めて良かったんだと思う。
生きるのにお金は欲しいからこれからも何らかの仕事はするけど、仕事のために自分の心身の健康を害するのは本末転倒だと思ったよ。
周りで永遠に付き合う人なんて、ほぼいないよ。
自分にとっては自分は一生一緒。お互い大切にしようね。+11
-0
-
106. 匿名 2022/08/09(火) 08:15:24
何年か前に仕事中に突然なったよ。
身体が何かに支配されるような気持ち悪さで立つのがやっとだった。ずっと手がしびれてたけどこれが過呼吸なんだなって思った。
その日は結局早退して何日か休ませてもらった。
後輩達に後日話題にされてた時はめっちゃ嫌だったな(TT)
その後パニック発作も出てきて、その仕事は辞めました。+7
-0
-
107. 匿名 2022/08/09(火) 08:26:56
あります‼️
その後救急車で運ばれて、休職したんだけどその間に職場の上司の医者が私のこと「障害者だからと」言い回ってた+2
-0
-
108. 匿名 2022/08/09(火) 09:52:27
若い人って過呼吸になる人多いね+0
-0
-
109. 匿名 2022/08/09(火) 09:55:28
普段から呼吸を意識した方がいいよ+0
-0
-
110. 匿名 2022/08/09(火) 09:57:28
>>1
私も社会人になって生まれて初めて過呼吸起こしましたよ〜
職場の色んな人に見られちゃってたので次の日は本当に恥ずかしかったし情けなかったです。
その後もしばらくは出勤しましたが結局ストレスの原因になっているは改善されなかったので適応障害になり退職しました。
辞めてしばらくは「この程度で仕事を辞めるなんて自分はなんて駄目人間なんだ、周りにも迷惑をかけて申し訳ない」と鬱々としていましたが、
今はあんなブラックなところ辞めて正解だったと思えていますし、なんなら過呼吸になる前にさっさと辞めれば良かったと思ってます
主さんも無理しないでくださいね、辞めるのが難しくても休職とか仕事の負担減らしてもらうとか時短とか、方法はあると思います。
一度メンタル崩すと戻すのが本当に大変です。
主さんの心身の健康が何より大切ですよ+4
-0
-
111. 匿名 2022/08/09(火) 10:56:19
後輩がそうだった。
異動してきてすぐ過呼吸とめまいを起こしてしまって、
仕事量をセーブしたり、女性陣で優しくフォローしたりして一度は持ち直したんだけど、
その後すぐ再発してしまったみたいでもう2ヶ月近く来てない。
本人には就労意欲があるみたいだけどドクターストップがまだあるらしく、
再びうちの職場に復帰してもいいんだろうか?と思ってしまう。+2
-0
-
112. 匿名 2022/08/09(火) 11:09:58
>>18
私は、そんな人大好きですよ!!+8
-1
-
113. 匿名 2022/08/09(火) 12:34:37
ある。前の職場。
引かれたかもしれんけど、メンタルやられる人多くて、必死で残業や昼休み削って働き続けてながらフォローしてたら自分のメンタルがやられた。
+3
-0
-
114. 匿名 2022/08/09(火) 14:14:42
過呼吸になったことのある人に聞きたいんですけど、過呼吸になってる時ってはいかいいえくらいは喋れますか?それとも全く喋れないんですか?+3
-0
-
115. 匿名 2022/08/09(火) 16:45:01
>>69
ゆるい職場
救急車呼んだりして対応に時間取られるとそのぶん残業増えるから、感情としてはいい加減やめてと思ってしまう。+3
-7
-
116. 匿名 2022/08/09(火) 19:28:46
>>6
犯罪起こすのって決まって男なんだよな。迷惑なんだよ。+2
-3
-
117. 匿名 2022/08/10(水) 00:16:54
>>94
茶番なわけない。全力で踊り切った子たちに失礼+0
-3
-
118. 匿名 2022/08/10(水) 00:23:01
>>33
過呼吸もちには、かなり傷つくコメントだ。。+0
-1
-
119. 匿名 2022/08/10(水) 00:24:05
>>71
自分もカフェインが原因な気がしてきたから、辞めてみたら改善はしたと思う+2
-0
-
120. 匿名 2022/08/11(木) 15:12:42
>>18
勇者だ。私だったら周りの目が気になって数日休むと思う。+0
-0
-
121. 匿名 2022/08/12(金) 08:56:25
>>8
偉いな。私は過呼吸が再々起こり退職しちゃったので、尊敬します。
けど無理し過ぎないでね。+1
-0
-
122. 匿名 2022/08/19(金) 07:52:14
>>114
スラスラとは喋れなかった。
救急隊の人に「何時くらいからこうなりましたか?」と聞かれて9時と言いたいけど「く、く、く、く…」としか言えない感じ。
うなずいたり、首をふったりするのが精一杯でした。
呼吸が少しでも落ち着いたら喋ったりできる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する