-
1. 匿名 2022/08/08(月) 16:18:34
主は30代前半、入社10年程で中堅社員になりました。
仕事は事務員で毎日の仕事に特にやりがいを感じるわけでも無く、かといって他にしたいこともないし
福利厚生がしっかりした今の会社にこれからもずっといるんだろうなぁと思います。
共働きじゃないとやっていけないし、今後子供2人目も考えているので尚更です。
自分より何年か後に入った後輩は去年転職しましたが、やりたいことがあるってすごいなぁ〜と思いました。
+89
-14
-
2. 匿名 2022/08/08(月) 16:19:18
![今の会社でずっと働く予定の人]()
+0
-2
-
3. 匿名 2022/08/08(月) 16:19:29
しがみつく宣言+55
-6
-
4. 匿名 2022/08/08(月) 16:19:33
呼ばれたから来たけど何を語ればいいのw+67
-1
-
5. 匿名 2022/08/08(月) 16:19:55
5人の零細
勤続30年で年収200台しかないけど
残業少なく土日必ず休めるし、
仕事中もこうしてガルちゃんし放題なので辞められない+127
-7
-
6. 匿名 2022/08/08(月) 16:20:08
仕事コロコロ変えまくってます!
転職する事に給料は上がってる。
同じとこで長く勤めて昇給待つのとか私には無理。+17
-8
-
7. 匿名 2022/08/08(月) 16:20:54
社畜人生です…+22
-1
-
8. 匿名 2022/08/08(月) 16:21:06
鶏口牛後
社員として働くくらいなら、小さな会社でも良いから取締役以上でありたい+5
-0
-
9. 匿名 2022/08/08(月) 16:21:17
10名の零細。
勤続20年。
家庭との両立には都合がいい。
上昇意欲とかないから毎日淡々と仕事をこなし、お給料をもらう。その繰り返しでいい。+96
-4
-
10. 匿名 2022/08/08(月) 16:21:25
出来る人間ほど辞めていく。
+76
-0
-
11. 匿名 2022/08/08(月) 16:21:34
今の会社以上のホワイトな職場を見つける自信がないからこのまま働くよ。
かれこれ、新卒から14年働いてる。
昇給もきちんと毎年1万円は絶対するし、給与面的にも他のところではもう働けない。+89
-3
-
12. 匿名 2022/08/08(月) 16:22:21
転職したところで次の会社が良い所ってわけでもないしな+38
-6
-
13. 匿名 2022/08/08(月) 16:22:32
完全テレワーク勤務だから社畜としての自覚が無くなった。+20
-0
-
14. 匿名 2022/08/08(月) 16:23:15
似たような環境にいる。
このままでいいのかなっと思う反面、他に何がしたいのかもよく分からない自分がいる。
何より転職が上手くいくか不安が大きい。+32
-0
-
15. 匿名 2022/08/08(月) 16:23:22
![今の会社でずっと働く予定の人]()
+0
-0
-
16. 匿名 2022/08/08(月) 16:23:29
もう35だし今の会社にしがみつくしかない。+55
-2
-
17. 匿名 2022/08/08(月) 16:24:35
>>12
転職したらしたでまた人間関係いろいろあると思うと転職する気無い+16
-0
-
18. 匿名 2022/08/08(月) 16:24:40
>>16
私ももう38だし年収900万円だから定年までしがみつくつもり。+73
-3
-
19. 匿名 2022/08/08(月) 16:25:10
辞めるタイミング失い続けて20年。きっとこのまま辞めるタイミングを失い続けて働くんだと思う。+23
-1
-
20. 匿名 2022/08/08(月) 16:26:57
>>10
そして俺(私)のが先に辞めたかったのにとか言い出す人がいる。+13
-0
-
21. 匿名 2022/08/08(月) 16:29:01
>>18
なんの仕事ですか?+5
-1
-
22. 匿名 2022/08/08(月) 16:29:57
結局転職したって嫌なやつはいるし、長く勤めていたほうが意見も言いやすいからやめなくていいかな。
あと転職活動がとにかく嫌。面接とか受けたくないし、筆記試験なんて受かる気しない。+72
-3
-
23. 匿名 2022/08/08(月) 16:31:36
今までも今の会社でずっと働く予定だったんだが、嫌な奴が多すぎて辞めちゃうから結局4回転職してる+33
-0
-
24. 匿名 2022/08/08(月) 16:32:08
私もそのつもりだけど、なんせまだ新しい会社なのでちょっと不安。
業績も良い時はいいけど悪い時はトコトン・・・
とはいえ福利厚生&給与面でも自分にはもったいないほどの好待遇なので可能な限り居座るつもりです。+9
-0
-
25. 匿名 2022/08/08(月) 16:32:20
>>12
転職先探すのも苦労してる。2社落ちたし、、
もう受かったら長く働きたい😭+9
-0
-
26. 匿名 2022/08/08(月) 16:35:01
みなさん、仕事には飽きないですか?+12
-1
-
27. 匿名 2022/08/08(月) 16:36:26
>>21
一般事務職です+0
-5
-
28. 匿名 2022/08/08(月) 16:36:48
>>26
入社2日目から飽きてます+10
-0
-
29. 匿名 2022/08/08(月) 16:37:06
>>1
はい!何があろうとしがみつきますw
3流大学にもかかわらず「面接が面白かったから(今の上司談)」で超一流企業に採用されました!
周りはエリート大学出身だらけですが、何とかかんとかついてってます。
お給料、ボーナスも目の玉飛び出るくらい凄くて、福利厚生バッチリです!
本当にただの運!
一生を捧げますw+56
-15
-
30. 匿名 2022/08/08(月) 16:38:03
>>26
飽きてる。その辺はもう気にならないや。+9
-0
-
31. 匿名 2022/08/08(月) 16:38:07
1人事務でやるべき仕事を終わらせたら好きなことをしているのでこの環境から出るのは無理かなって思ってる。
1人って寂しくないですかって言われるけど、誰かに気を使ってるより楽、お昼も1人が楽。+49
-1
-
32. 匿名 2022/08/08(月) 16:38:09
>>5
コロナの影響はなかった業種ですか?+7
-0
-
33. 匿名 2022/08/08(月) 16:38:31
ホワイトで完全テレワーク、年収も時短だけど600近くあるので絶対辞めません。+11
-1
-
34. 匿名 2022/08/08(月) 16:38:52
>>11
毎年1万円ずつ昇給ってすごすぎ+87
-2
-
35. 匿名 2022/08/08(月) 16:38:54
>>16
定年まで長いですね+2
-0
-
36. 匿名 2022/08/08(月) 16:39:38
>>20
辞める~辞める~って日頃から公言してる奴ほど辞めないんだよね
そんで出来る人がスっと辞めた時めちゃくちゃ動揺する+27
-1
-
37. 匿名 2022/08/08(月) 16:39:41
仕事中にがるちゃんとか勝手なことしてる環境から抜けるのは無理だ。+6
-0
-
38. 匿名 2022/08/08(月) 16:40:34
>>31
いいなー1人事務楽だよね!自分のペースで仕事できるの最高よね、1人昼食も気楽で最高だわ
ねれるし😌+12
-0
-
39. 匿名 2022/08/08(月) 16:41:03
転職3社目の今の会社に1年半いるけど快適すぎる
午前午後休憩15分(給料として天引きされない)と
昼休憩も60分とれてそこそこ残業して休みたい日は9割の確率で休めるし(正社員)
あと目の前にスーパーマーケットや100均があるから帰りにサクッと買い物出来る
今までの会社がクソすぎた+26
-0
-
40. 匿名 2022/08/08(月) 16:42:42
>>1
前のパートでパワハラに会い、今の仕事に転職しました
私以外みーんな15年とか10年とか働いてる人ばかり
私もこの仕事をずっと続けらたらいいなと思う反面もう少しバリバリしたいなと言う葛藤で揺れてます
因みに田舎ですが時給1000円(最低時給910円)で、交通費が自転車通勤でも月4500円ついて、有給百パーセントついて、
ボーナスも夏と冬3万ずつ出ます
(冬は売上がいいので5万もらえることも)
これで扶養内パートだから
すごく悩みます
+2
-8
-
41. 匿名 2022/08/08(月) 16:43:40
支店で事務をずっとしてる。このままでいたい。
本社事務の方が給与とかはいいけど、仕事多いので残業も多い。
支店で定時に上がって好きなことをしている方がいい。+15
-0
-
42. 匿名 2022/08/08(月) 16:44:35
28歳、高卒なので社会人9年目です。
一般事務からの営業で会社自体は4社目。今のところは勤続丸2年。既婚でそろそろ子供を考えているので、私もこのまましがみつくことになると思います。
本当は子供ができたら一度退職して、落ち着いた頃にパートで復帰、後々正社員みたいな働き方が理想。
でも現実は、なんの能力もない私が出産で退職したら、もう戻る席なんてないと思うので仕方なく続けてます。+12
-1
-
43. 匿名 2022/08/08(月) 16:44:42
サマジャン当たらない限りダラダラ居ると思うー+0
-0
-
44. 匿名 2022/08/08(月) 16:45:31
仕事できないしコミュ障で孤立してるが他の会社も見つからないのでしがみつくわよ+8
-0
-
45. 匿名 2022/08/08(月) 16:45:45
>>5
それでも200はキツイ。
私週2で年収350はあるよ。
もう少し条件良いところ探してみたら?+32
-5
-
46. 匿名 2022/08/08(月) 16:45:55
もうすぐ5年目。
淡々とした事務職でモチベーション失いかけてるけど、
新しい環境で新しい仕事を覚えるやる気と元気はもっと無い。笑
転職頑張れる人ってすごいよなあ。+15
-0
-
47. 匿名 2022/08/08(月) 16:47:07
>>45
200と299じゃ全然違う気がする
私は限りなく300に近いなら文句ないなぁ+21
-3
-
48. 匿名 2022/08/08(月) 16:48:07
何度か転職して、35歳でここを最後にのんびりしようと思ったら、長く勤めても下っ端の事務でもそれなりに勉強は要るのね。
世の中が変わるからね。
しょうがない。+9
-0
-
49. 匿名 2022/08/08(月) 16:48:13
>>33
羨ましい!+4
-0
-
50. 匿名 2022/08/08(月) 16:48:15
>>26
ある程度の年数で異動するから飽きない。
異動しても勤務地が変わるだけで、業務は変わらない場合もあるけど、私は運良く色んなこと経験させてもらえてるから、19年働けてる。+3
-0
-
51. 匿名 2022/08/08(月) 16:48:21
>>47
フルタイムで300以下は安すぎだと思う。
最低400は必要+19
-5
-
52. 匿名 2022/08/08(月) 16:48:27
>>27
えっ、それが本当ならかなり凄いですよ?病院の薬剤師部長より多い。+10
-0
-
53. 匿名 2022/08/08(月) 16:48:46
>>29
いいなー!運も実力のうちだよ!頑張ってね!+37
-0
-
54. 匿名 2022/08/08(月) 16:49:12
>>47
それでも安いよ。
フルタイムでしょ?+6
-1
-
55. 匿名 2022/08/08(月) 16:50:17
>>16
私もそのつもりだけど、37で管理職の話も出てきた。管理職になったら潰れて転職してしまうかも。+8
-0
-
56. 匿名 2022/08/08(月) 16:51:08
>>26
4年目くらいで事務職に飽きて営業に転職しました。
あの頃は20代前半で若く、やる気に満ち溢れていたけど、今は歳とって結婚もしたので事務職に戻って気楽にやりたいなぁと…。
やりがいを求める時期と仕事は淡々とで良い時期、波があって困っちゃう。+19
-1
-
57. 匿名 2022/08/08(月) 16:52:33
営業する必要のない会社で営業マンがいないから、ピリピリしてなくて会社の雰囲気がほのぼのしてて働きやすい
給料はそんなに高くないけど毎年必ず昇給するし家から近い
65まで働くつもりです
+13
-0
-
58. 匿名 2022/08/08(月) 16:53:37
ずっといようと思うと喧嘩しなくなるね。
面倒なおじさんがいても、どうせ私の方が長くいると思ったら、聞き流せることが増えた。
自然と自分が一番詳しいポジションになるから意見も通るし。+7
-2
-
59. 匿名 2022/08/08(月) 16:54:17
29歳
年収550万
土日祝休み
仕事内容は激務
夜中や休みに電話で呼び出される可能性もある
顧客は主に自営業の横柄で世間知らずなクソジジイ共だからストレスがとにかく溜まる
辞めたいけど1歳児がいる状態で今より良い条件の会社に入るのは自分の能力的に無理だからしがみつくしかない
あと30年長いな…+9
-2
-
60. 匿名 2022/08/08(月) 16:55:02
>>45
週2で350!?+14
-1
-
61. 匿名 2022/08/08(月) 16:57:37
>>52
横、社労士とか資格持ってるんじゃない?+0
-3
-
62. 匿名 2022/08/08(月) 16:59:24
完全リモートだから転職する気なくなった
完全リモートで今よりいいところなんて探すのだけで大変そう+6
-0
-
63. 匿名 2022/08/08(月) 17:00:39
仕事できないしコミュ障で孤立してるが他の会社も見つからないのでしがみつくわよ+4
-0
-
64. 匿名 2022/08/08(月) 17:02:01
>>51
マジで?私フルタイム正社員だけど、350万円くらいしかないよ。
ど田舎ではなく、地方都市。+11
-2
-
65. 匿名 2022/08/08(月) 17:02:48
>>54
そうかー。勤続30年ってことはアラフィフだもんね。安いか。+3
-1
-
66. 匿名 2022/08/08(月) 17:05:26
>>52
私の上司の奥さん、三○商事の事務やってて今金属30数年で年収1400万だって。
私課長職だけど、1200万。うちも一応大手だけど、やっぱ一流企業は違うなと思った。+7
-11
-
67. 匿名 2022/08/08(月) 17:09:10
通勤時間5分、一人事務、ガルし放題、年間残業時間15分くらい
年収320万賞与込。勤続10年、ここ以外じゃもう働けないポンコツになってしまった・・・+21
-2
-
68. 匿名 2022/08/08(月) 17:11:09
>>1
福利厚生がしっかりしていて中堅で、人間関係も問題なく家庭不和になるほど忙しくないし、余力残して帰宅出来るならずっとそこでお勤めで良いと思うわ。
私ならそうするよ。
+9
-0
-
69. 匿名 2022/08/08(月) 17:18:57
ずっと立ち仕事してたけど事務に転職した
体力的にすごく楽だから今後も続けたいな+6
-0
-
70. 匿名 2022/08/08(月) 17:22:25
>>8
教養ありますな!
全然知らなくて調べたよ
鶏口牛後(けいこうぎゅうご)
大規模な組織の末端よりも小規模な組織で地位を確立するほうがよいという意味
+7
-3
-
71. 匿名 2022/08/08(月) 17:25:14
>>70
全然プラスつかないから知らない人多いんだろうな〜と思ったw
調べたあなたは偉い!見込みあるよ!+2
-9
-
72. 匿名 2022/08/08(月) 17:26:03
26歳のときに今の会社に転職して5年目。
零細企業の事務職なんだけど、昼間はみんな営業で外にでちゃうからお菓子食べたり、おしゃべりしてるから仕事してる感覚なくなるときがある。
給料安いけど、家賃全額出してくれるし、潰れるまで居座るわ。+8
-0
-
73. 匿名 2022/08/08(月) 17:30:56
助成金なくても会社やっていけるんなら居たい
只今の段階では3年も厳しい
+0
-0
-
74. 匿名 2022/08/08(月) 17:37:19
>>65
安すぎるよ。ブラックすぎる。+4
-1
-
75. 匿名 2022/08/08(月) 17:37:46
>>60
専門職だとそれくらいはすぐもらえそう。+4
-1
-
76. 匿名 2022/08/08(月) 17:39:22
仕事できないしコミュ障で孤立してるが他の会社も見つからないのでしがみつくわよ+1
-0
-
77. 匿名 2022/08/08(月) 18:07:40
>>51
スキルいらない自己研鑽も必要ない簡単な事務で残業もほぼないなら300以下で妥当だと思う+10
-2
-
78. 匿名 2022/08/08(月) 18:16:00
>>45
勤続30年ならもうすぐ定年だろうし今更転職しないでしょ…+13
-1
-
79. 匿名 2022/08/08(月) 18:16:15
>>6
逆に私環境や周りの人たちが変わっていくとストレスやばいから、コツコツと毎年の昇給と、役職昇格で待つ方が何倍も楽だし、現状がベストだと思ってるからその行動力すごいと思う+3
-2
-
80. 匿名 2022/08/08(月) 18:23:20
仕事できないしコミュ障で孤立してるが他の会社も見つからないのでしがみつくわよ+1
-0
-
81. 匿名 2022/08/08(月) 18:27:29
>>61
その資格を活かした業務してるなら一般事務ではない+10
-0
-
82. 匿名 2022/08/08(月) 19:01:24
>>5
向上心のかけらもなくてみっともない社会のお荷物+6
-9
-
83. 匿名 2022/08/08(月) 19:21:55
はーい、私もこのまま今の会社に居続けます。
のんびり仕事して、合間に職場で飼ってる魚の世話をして過ごしてます。正直のんびり空間になれすぎて他の会社に行けない。+3
-1
-
84. 匿名 2022/08/08(月) 19:41:02
>>1
入社15年。学校卒業してからずっと同じ会社で働いてる。転勤はあったけどまた同じ勤務地に戻れた。求人見るとやってみたい仕事あるけど会社を辞める勇気はない。+3
-1
-
85. 匿名 2022/08/08(月) 19:41:25
>>1
同じような会社にいますが、夫が激務なため続けるかどうか迷っています…。+3
-1
-
86. 匿名 2022/08/08(月) 19:43:43
>>11
昇給毎年1万って、月の給料が1万UPって事だよね?!
何歳までなのかわからないけど、それはめちゃくちゃ嬉しい!+13
-0
-
87. 匿名 2022/08/08(月) 19:49:32
中途で入ってちょうど10年くらい
仕事に対する上昇志向は全くないけど、大企業で給料も福利厚生もいいし定年まで働くと思ってたけど、最近昇進の話が出てて、正直今のまま給料そこそこで責任も大してなくのんびり仕事したいのにどうしよう…って困ってる
上司が変わって上からのプレッシャーが辛い…
昇進まじで断りたい+1
-4
-
88. 匿名 2022/08/08(月) 20:25:37
昨年主任になったけど、仕事は増えるのに後輩の仕事のフォローや他部署の手伝いなどで自分の仕事を後回しにしていつもギリギリで片付ける。
だけど上司からは「優先順位をもっと考えて」とか「なんでそんなにいつもギリギリなの」「あなたが残業すると後輩も残業するでしょ」とか言われて、どうすればいいの?状態。
私の仕事がギリギリになる原因のひとつに、上司が決裁を後回しにしていたりすることもあるんですがね…。
お金に関わることは慎重にやりたいのに「そんなの後でいいから!」って言われると振込期日ギリギリで焦るし。
後輩からは、上司が後回しにした仕事が他の仕事の期間とブッキングして間に合わないと泣きつかれるし…。
他部署から依頼されたことはすぐに取りかかるのに、部下である私たちの依頼は一番後回しになる理由が分からない。
こちらからするとこっちも優先してほしい。 って感じだから、ずっと勤めるか正直分からない。+2
-1
-
89. 匿名 2022/08/08(月) 20:29:29
>>71
普通に知ってるけどあなたには特に見込まれたくない
何様+2
-3
-
90. 匿名 2022/08/08(月) 21:00:26
>>89
なんか、あなたはいつもそういうこと言ってるんだろうね…w+2
-2
-
91. 匿名 2022/08/08(月) 21:19:24
>>5
むしろ土日しか休みなくて200台なのか。
土日のみ勤務・残業なし・ネットし放題でももっと稼げるわ。+4
-2
-
92. 匿名 2022/08/08(月) 21:26:57
なんか、1年間に200〜300万円しか使えないって考えたら不思議な感じだよね
1日でも使おうと思えば使える金額
私は今病気で生活保護だからもっと少ないんだけどねw+0
-5
-
93. 匿名 2022/08/08(月) 21:57:13
そのつもりで居たけど転勤してきた上司が嫌いで揺らいでる
転勤の度にパートの妻もセットで移動してくるって有名夫婦
妻も嫌い
気持ち悪い夫婦 二人で自営業すれば良いのに図々しく会社に抗議し主張強すぎ
+0
-1
-
94. 匿名 2022/08/08(月) 22:19:39 ID:jl7IlXWuvC
契約社員で入社してやっと正社員になったし、給料こそ安いけど休みやすいし人間関係も難がないし、年齢的にももう転職難しいから定年までいる+2
-0
-
95. 匿名 2022/08/08(月) 22:35:18
勤続20年以上
ただ長くいる人っていう扱いで挨拶しても小声でめんどくさそうに返されたりする(その後別の人とは楽しくお喋り)
それでも休みたい時にほぼ休めて趣味であるフェスに行けるんで割り切ってる。+1
-0
-
96. 匿名 2022/08/08(月) 22:49:02
>>31
私も、一人事務最高だなって思ってます。
できるだけ長く勤めたい。+2
-1
-
97. 匿名 2022/08/08(月) 22:59:55
新卒で15年勤めた会社にずっと居るんだろうなと思ってた矢先、精神的に病んでしまい退職します。
悔しい…
次はみなさんのようないい職場に巡り会えるといいなぁ+3
-0
-
98. 匿名 2022/08/08(月) 23:47:53
いつでも辞めたいと思ってるけど、きっかけがなくて20年経った。+1
-0
-
99. 匿名 2022/08/08(月) 23:54:10
>>42
私は産休育休したことないって会社だったから辞めるしかなかったけど、産休育休もらって仕事続けされる人ってめちゃくちゃ羨ましい。
子供といられる時間は限られるけど、羨ましい。子供が生涯もらう児童手当より大きな金額入るよね。
これから子供を授かる機会がある方は本当によく調べて考えたほうがいい!+1
-1
-
100. 匿名 2022/08/09(火) 09:07:40
32で転職して今の会社で四年目の事務職。
正社員だし、リモートワーク可能だし、土日祝は休みだしで問題なし。働きやすいから、辞めるつもりなし。一応ボーナスでるからありがたい。
+1
-1
-
101. 匿名 2022/08/09(火) 12:29:42
あっという間の10年目。
人間関係に悩んでも2-3年に1回異動があるのであと○日我慢しようとカウントダウンを繰り返してたら中堅社員になってました。
仕事は続ける予定で、昇格試験を受けるか悩んでます。
給料がめちゃくちゃ上がるけど業務も多忙になり部下を持つか、そこそこな給料で気楽にやってくか。
なやむー+2
-0
-
102. 匿名 2022/08/09(火) 16:39:23
体が続く限り
厄介な婆さん3人いる
この婆さん3人がいなくなればいいんだけど+2
-1
-
103. 匿名 2022/08/10(水) 15:58:13
機会あればいつでも辞めたいけど
会議や朝礼スピーチはないから魅力的
するのは係長以上だから極楽
責任が重い仕事はしたくないからのんびりと仕事している+0
-0
-
104. 匿名 2022/08/11(木) 06:26:45
忙しいけど仕事も好きだし、上司は女性なんだけど優しいし同僚も後輩も意地悪な人いないしいい感じだからずっと働きたいです。
元々1人で仕事を抱え込みパンクするほうで、一度参った時色々考えてくださって色々配慮してもらったりして本当に感謝してます。
あまり人と馴れ合う器用な性格ではないのですが、忙しくて死にそうな時に先輩が助けてくれたり、後輩も手伝ってくれたりして感動してしまった。
周囲の人に恵まれてると思う。+0
-0
-
105. 匿名 2022/08/14(日) 03:04:01
いいなあ。転職したばかりで最初は定年まで働くって思ってたけど、変な人ばかりで参ってます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

