-
1. 匿名 2022/08/04(木) 16:58:47
人生はある程度親ガチャで決まると思います。
親ガチャについて語りましょう+2067
-132
-
2. 匿名 2022/08/04(木) 16:59:14
ある程度決まっちゃうよね。環境も+2845
-25
-
3. 匿名 2022/08/04(木) 16:59:27
+512
-20
-
4. 匿名 2022/08/04(木) 16:59:42
>>1
ガチャという言葉は嫌いだけど
親で決まる部分は本当に大きいと思う+3676
-17
-
5. 匿名 2022/08/04(木) 16:59:42
親ガチャ外れると認知の歪みがうまれる
+1596
-14
-
6. 匿名 2022/08/04(木) 16:59:50
すまんなぁ故障中のガチャで+402
-27
-
7. 匿名 2022/08/04(木) 16:59:52
貧乏はハズレ+1748
-19
-
8. 匿名 2022/08/04(木) 16:59:54
私は、生まれた家が金持ちだったからグレずに済んだのかな思う。+1181
-98
-
9. 匿名 2022/08/04(木) 16:59:54
決まる。頑張ってもその呪縛は一生つきまとう。+1416
-12
-
10. 匿名 2022/08/04(木) 16:59:57
いや、行動力でどうとでもなるよマジで。
+68
-351
-
11. 匿名 2022/08/04(木) 17:00:02
はい!はずれました
母親→宗教、低知能
父親→暴力、セクハラ、低知能+1198
-15
-
12. 匿名 2022/08/04(木) 17:00:03
兄弟の片方が引きこもりとかよく聞くけどな
影響が大きいのは間違いないけど決まるとまで言い切っちゃうのも...+102
-84
-
13. 匿名 2022/08/04(木) 17:00:04
山上とか加藤とかな…
やったこと自体は擁護できないけど、生い立ち聞くと本当に可哀想に思うよ+2014
-34
-
14. 匿名 2022/08/04(木) 17:00:06
自分のこと毒親ってわかってんのかな+644
-11
-
15. 匿名 2022/08/04(木) 17:00:09
下層家庭に生まれる
金がないからいい学校行けない
いい職に就けない
自分がまさにそうでした+1207
-29
-
16. 匿名 2022/08/04(木) 17:00:12
親ガチャがあるなら子ガチャもある
人生はガチャ+772
-244
-
17. 匿名 2022/08/04(木) 17:00:14
親ガチャ失敗な人もいるけどそれ本当に親ガチャ失敗か?て人も同じくらいいる+562
-7
-
18. 匿名 2022/08/04(木) 17:00:14
外見ガチャとか身長ガチャ体重ガチャも親ガチャに含まれるの?+510
-16
-
19. 匿名 2022/08/04(木) 17:00:22
親の学歴とガル子の学歴は似てますか?
+68
-18
-
20. 匿名 2022/08/04(木) 17:00:26
親にちゃんと愛されて育った人って容姿関係なくなんだかんだ幸せそう。親ガチャ失敗の私は何をしても満たされなくて常に不満。+1225
-9
-
21. 匿名 2022/08/04(木) 17:00:28
まあ、8割くらいは決まるだろうね+485
-6
-
22. 匿名 2022/08/04(木) 17:00:31
大金持ちのまともな親と貧乏な毒親とじゃ人生スタート地点が違い過ぎるわな+1090
-5
-
23. 匿名 2022/08/04(木) 17:00:33
元彼の父親が毒親で(警察官)元彼もモラよりだった。+221
-9
-
24. 匿名 2022/08/04(木) 17:00:53
容姿、お金、教育への情熱、親の性格、兄弟との関係性
家庭内の環境はめちゃくちゃ大事だと思う+693
-7
-
25. 匿名 2022/08/04(木) 17:00:56
確かにある程度は親ガチャで決まるかな
怒られまくって卑屈になるかどうかや容姿、健康面、能力など
そう考えると自分は不健康で容姿もよくない、ハズレの親ガチャで子供に申し訳ない+346
-8
-
26. 匿名 2022/08/04(木) 17:01:07
政治家の子は政治家に医師の子は医師に芸能人の子は芸能人になる事が多いですよね+552
-2
-
27. 匿名 2022/08/04(木) 17:01:14
>>1
一般常識やマナーとかも親次第なとこあるよね
+458
-2
-
28. 匿名 2022/08/04(木) 17:01:17
>>1
努力しない人ほど好きだよね。
親ガチャ。
で、成功してる人が自分よりひどい親持ちだったことが分かると「運が良かった」とか「全員がそんなに強くない」とか結局今の境遇は自分のせいじゃないって言い訳するの。+106
-202
-
29. 匿名 2022/08/04(木) 17:01:20
お金持ちなら何とかなる。
+240
-8
-
30. 匿名 2022/08/04(木) 17:01:25
>>8
良いね
これからも真っ直ぐに育ってね+417
-4
-
31. 匿名 2022/08/04(木) 17:01:26
ほんとだよ。責任とってほしいよ。
人生どうあがいても絶望。+401
-15
-
32. 匿名 2022/08/04(木) 17:01:38
うちは兄弟でも違うから、親も、学校の友達、本人の性格、巡り合わせが、色々混じっていると思う。+237
-6
-
33. 匿名 2022/08/04(木) 17:01:40
凶悪犯罪者の毒親率
毒親じゃなければ起こらなかった事件がたくさんあると思う+746
-2
-
34. 匿名 2022/08/04(木) 17:01:44
>>16
いやマジでそうよ。親からしても子ガチャはあります。育てやすい子っているんだよね。+576
-167
-
35. 匿名 2022/08/04(木) 17:01:45
あと友人ガチャもあるよ
意地悪な子が近所に住んでたりしたら最悪+537
-7
-
36. 匿名 2022/08/04(木) 17:01:47
人生最初のコミュニケーションで詰むってツライぜ。+405
-2
-
37. 匿名 2022/08/04(木) 17:01:53
私もはずれた。
半分以上は、親ガチャで決まる。+338
-6
-
38. 匿名 2022/08/04(木) 17:01:57
>>2
子供が育つ環境作るのも親だからね
親から離れられる年になったとしても幼少期の影響は大きいし+400
-3
-
39. 匿名 2022/08/04(木) 17:01:59
トー横の女の子がYouTube出てて生い立ちとか聞いたら複雑な気持ちになった。
まさに親ガチャ。+361
-5
-
40. 匿名 2022/08/04(木) 17:02:03
また毒親が発狂するよ+155
-2
-
41. 匿名 2022/08/04(木) 17:02:05
この親にしてこの子ありでしょ
ガチャでもなんでもない
ただの遺伝
その両親の元に生まれるべくして生まれたんだよ+24
-101
-
42. 匿名 2022/08/04(木) 17:02:05
>>16
どちらかというと、自分で選択して妊娠出産してお金かけてるんだから子ガチャのほうが意味としては正しいよね。+402
-40
-
43. 匿名 2022/08/04(木) 17:02:07
車の中に子供放置する親とか大ハズレ。
子どもはもうどうしょうもない。+573
-4
-
44. 匿名 2022/08/04(木) 17:02:08
虐待とか放置とかあったらガチャかなと思う。
悲惨なニュースが多すぎる。
+309
-6
-
45. 匿名 2022/08/04(木) 17:02:15
知的障害、躁鬱持ちの猛毒親のもとに生まれてしまったよ
まじで普通に生きていきたかったよ
普通の家庭で普通の親と生活してみたかった+479
-6
-
46. 匿名 2022/08/04(木) 17:02:16
もう決まってるなら語ることもないよ。+28
-0
-
47. 匿名 2022/08/04(木) 17:02:16
本当にそうだと思う
最近はお金持ちの親がいる友達が羨ましい+347
-6
-
48. 匿名 2022/08/04(木) 17:02:19
>>10
行動もあるが、生まれ持ったもんは大きいでしょ
仮に容姿があり得ないほど悪きゃ引きこもってしまい、社会で行動すら起こせないかもしれない+226
-10
-
49. 匿名 2022/08/04(木) 17:02:22
まぁ決まる
でも良い年して言ってたら恥ずかしいとも思う
外れたけど別に恨まないし気にしない事にしてる+97
-40
-
50. 匿名 2022/08/04(木) 17:02:28
金持ちの家に産まれた瞬間に勝ち組だよ+453
-26
-
51. 匿名 2022/08/04(木) 17:02:30
○ガチャってゲーセンにあるガチャガチャからきてるのだと思っていた。+10
-4
-
52. 匿名 2022/08/04(木) 17:02:31
遺伝子と環境だからそりゃ人生変わるよね+167
-2
-
53. 匿名 2022/08/04(木) 17:02:37
親ガチャって言葉は好きになれないけど確かに産まれた段階でだいたいの事は決まってるかな。持ってるカードで生きてくしかないから+267
-8
-
54. 匿名 2022/08/04(木) 17:02:38
>>2
後々連鎖もする
貧乏は貧乏のまま
お金持ちはお金持ちのまま
でもとんでもないバカがいると、お金持ちでも油断できない+386
-1
-
55. 匿名 2022/08/04(木) 17:02:48
>>4
持って生まれた能力才能もそうだし、その後の人生選択や人生観や価値観、人間性も社会の見方捉え方全て親の影響受けるもんね。
+331
-3
-
56. 匿名 2022/08/04(木) 17:02:50
おちぶれてすまん!+24
-0
-
57. 匿名 2022/08/04(木) 17:02:51
40超えて縁を切ったにも関わらず未成年期に受けた毒親の影響って無くならないし一生背負うんだなあって悲しくなる+373
-1
-
58. 匿名 2022/08/04(木) 17:03:06
モロヘイヤ+9
-1
-
59. 匿名 2022/08/04(木) 17:03:08
>>13
山上本人だけでなく、お兄さんも統一教会の幹部襲った後に自殺だもんね。
自分の奮起や頑張りだけではどうにもならないレベルってあると思う。+681
-10
-
60. 匿名 2022/08/04(木) 17:03:11
>>16
わかる、人生はガチャ
社会人になっても上司ガチャ同僚ガチャがある+286
-8
-
61. 匿名 2022/08/04(木) 17:03:15
+24
-19
-
62. 匿名 2022/08/04(木) 17:03:22
>>28
努力をするという感覚を育てるのも家庭環境と生育環境である程度決まるからね+202
-7
-
63. 匿名 2022/08/04(木) 17:03:26
>>22
更にスタートすることすらできない子殺し虐待親なんてものいることを考えればガチャを否定できない+183
-1
-
64. 匿名 2022/08/04(木) 17:03:27
>>28
生まれた家が貧乏で教育にお金をかけてくれないような親なら、そら人生変わらない?環境って本当に大事だと思うけど。+277
-4
-
65. 匿名 2022/08/04(木) 17:03:45
>>1
間違いないよ+74
-2
-
66. 匿名 2022/08/04(木) 17:03:51
極端な話、親次第では北朝鮮でもアフガニスタンでもどこでも優雅に暮らせそう+171
-2
-
67. 匿名 2022/08/04(木) 17:03:52
>>58
トピ間違えたなw+26
-1
-
68. 匿名 2022/08/04(木) 17:04:01
本人の努力次第とは言うけどちょっと頑張ればいいのと死ぬほど努力するのじゃ全然違うよね+245
-3
-
69. 匿名 2022/08/04(木) 17:04:02
>>16
ならわたしも子ガチャハズレと思われてんのかなー。
毒親にね。+172
-2
-
70. 匿名 2022/08/04(木) 17:04:11
なんか今の40歳前後ってヤバい犯罪多くない?
秋葉原通り魔の加藤とか、安倍元首相殺害の山上とか、サカキバラの少年Aとか+134
-14
-
71. 匿名 2022/08/04(木) 17:04:14
>>16
でも親は自分の意志で産んでるし、半分は自分の遺伝子だからなあ。子ガチャと言っちゃう親こそ親ガチャやんって感じはする。+399
-16
-
72. 匿名 2022/08/04(木) 17:04:24
出産って美化されてるけど
生まれない方が幸せだったやつもたくさんいるのは事実
まぁ、私もだけど
+305
-4
-
73. 匿名 2022/08/04(木) 17:04:43
>>8
お金はあっても頭おかしい親もいるよ+436
-6
-
74. 匿名 2022/08/04(木) 17:04:49
持ってる子はたくさんもってる
容姿、頭脳、身体能力、家柄、都心住み、資産、…
ハズレはとことんハズレ+333
-0
-
75. 匿名 2022/08/04(木) 17:05:03
>>48
>行動もあるが、生まれ持ったもんは大きいでしょ
いや、全然違うんだよね。
例えば、頭が悪く勉強ができなかったとする。
行動力がある場合は。。
1.できる友達にやり方聞く。
2.先生に質問しに行く、先生と仲良くなりぶっちゃけどうやったら成績あがるか聞く。
3.英語の為に外人の友達作る。
とか、次々案と実行を繰り返すんだよね。
私遺伝的に頭悪いしって、グチグチ言ってる間に、行動力ある人は、行動してるよ。+49
-53
-
76. 匿名 2022/08/04(木) 17:05:05
>>7
貧乏プラスで発達障害も加えて
非常識な親に育てられると礼儀を知らない子供が育つ
元放置子の私+395
-0
-
77. 匿名 2022/08/04(木) 17:05:22
>>6
故障が直るなら許す+45
-8
-
78. 匿名 2022/08/04(木) 17:05:28
>>73
それでもないよりはあったほうが絶対良いよ。学費も奨学金なしで全部出してもらえたし+195
-5
-
79. 匿名 2022/08/04(木) 17:05:39
>>4
親で決まることもあると思う。
でもお金払って回してないからガチャって言葉選びはおかしくない?と変なところにひっかかる。+166
-24
-
80. 匿名 2022/08/04(木) 17:05:55
親ガチャで人生がある程度決まってしまう、
これを「個人の努力が足りない!」とか言い出すと永遠に何も解決しない。
だからこそそこを救えるのが「社会の仕組み」だと思う。
みんな「自業自得」って言葉好きだし、社会のセーフティネットを使う人に対して冷たい目を向けがちだけど、親ガチャで絶望…って人にはやっぱり社会の「共助」が必要だと思う+208
-4
-
81. 匿名 2022/08/04(木) 17:06:12
>>8
金持ちだけど虐待された私が通りますよ+254
-13
-
82. 匿名 2022/08/04(木) 17:06:23
そりゃー麻生セメントの令嬢に生まれていれば皇族と結婚できちゃうし、森永製菓の令嬢なら旦那は将来首相になっちゃうし、そんなの実力じゃなくて親ガチャ以外の要素がない+340
-6
-
83. 匿名 2022/08/04(木) 17:06:25
発達障害も親からの遺伝や出産時の年齢がかなり大きなファクターになるから、ある意味親ガチャなのかな+120
-2
-
84. 匿名 2022/08/04(木) 17:06:42
>>58
ピリ辛料理かしら
クスッときたw+9
-0
-
85. 匿名 2022/08/04(木) 17:06:47
逆もあるよね
親殺す子供もいるし
子ガチャ+16
-26
-
86. 匿名 2022/08/04(木) 17:06:59
>>13
加藤って秋葉の?
あの人も親ガチャ外れだったんだっけ?
でも加藤の全く場合は全く関係ない罪のない人だから山上ケースとはちょっと違うような気もする+13
-77
-
87. 匿名 2022/08/04(木) 17:07:04
>>19
両親中卒
子供専門学校+夜間高校
中卒
高卒
平成生まれ+49
-2
-
88. 匿名 2022/08/04(木) 17:07:21
忘れられがちだけど環境ガチャもかなり重要
ど田舎はあらゆる面で不利+222
-6
-
89. 匿名 2022/08/04(木) 17:07:26
>>10
そうだね
その「行動力」ですら親という名の環境によって削がれて発揮できない状態だったりするけど
自分の頑張りによって取り返せてもマイナスからようやくプラマイゼロになるだけだし
初めからプラスの人には必要のない努力なわけで
世の中不公平だなあと思う
言っても仕方ないしそれはみんなそうなんだけど
時々苦しくなる+160
-4
-
90. 匿名 2022/08/04(木) 17:07:32
>>2
そりゃもう、厚木の事件とかUSJの事件見ると
どうしようもない親の元だと生き延びるのも難しいもん。+215
-1
-
91. 匿名 2022/08/04(木) 17:07:42
同じ成績だった友人
私立医学部へ行けて羨ましかった
うちは貧乏だったから私医なんて絶対無理
まあ成績あげられなかった自分が悪いだけどね+153
-2
-
92. 匿名 2022/08/04(木) 17:07:42
>>41
だからそれがガチャハズレってやつ+51
-0
-
93. 匿名 2022/08/04(木) 17:07:45
>>1
そりゃそう!武井壮みたいに自分で変えることもできるけど、裕福な家と違うのは、マイナスをプラスにする所から始まるから同じ時間で結果を出そうとすると大きなハンデだし、裕福な家の人が同じ努力をしたら差は縮まらない。+256
-2
-
94. 匿名 2022/08/04(木) 17:07:46
>>2
うちの親がクソで人のこと貶したり馬鹿にするような人だから、私は自己肯定感低いし卑屈になったよ。すぐキレるし他人に変な言いがかりつけるし、恥ずかしい親だわ。+225
-2
-
95. 匿名 2022/08/04(木) 17:07:48
>>4
やっぱり親がきちんとしてるかどうかで決まる
貧乏でも抜け出せるように子どもに教えられるか
「その日毎日楽しく暮らせればいいジャン」
なんていう親だと難しいよね
+323
-3
-
96. 匿名 2022/08/04(木) 17:07:58
>>2
裕福だと進学とかで選択肢も多いから羨ましい。うちはすぐ「お金ないから」って言われてガマンばかり。+253
-0
-
97. 匿名 2022/08/04(木) 17:08:00
>>16
まぁ論理的には「親がチャなんてものはなく子ガチャはある」だよね
親ガチャは存在しない+6
-49
-
98. 匿名 2022/08/04(木) 17:08:02
私は幼い頃ピアノをひくマネしてたら母に「アホみたいなことばっかりして!」と怒られたけど、義母は違うタイプ。
うちの子の様子をみて「こういうことしてるけど、きっと興味があるんだわ。習わしてみたら?」みたいな。
そんな義母の息子たちは二人共京大。
私は女子大。
もちろんDNAや本人が努力したかどうかの違いと思うけど、育て方も大きいだろうなと思う。+207
-16
-
99. 匿名 2022/08/04(木) 17:08:08
>>71
本当そうだよね
産まない選択もできたのに産んで育てにくいから子ガチャ失敗て
悪いけど両親めちゃくちゃまともなのに子供はヤバいとか出会ったことない
世界中探せばちらほらいるのかもしれないけど大抵は親子揃って…だよ+260
-14
-
100. 匿名 2022/08/04(木) 17:08:13
>>1
当たり前じゃない??
両親が天然美男美女でスタイルよくて家柄よし、ハイスペリッチな家の子供に産まれたら容姿端麗お嬢様に生まれてくるんだよ。
見た目、体質、病全て遺伝子。
自分が子供うみたい人ってよほど自分、パートナーの容姿に満足してて経済的に余裕ないあり、何の病気もない家系なんだなと思う。
じゃなきゃ無責任なアホ。
+235
-33
-
101. 匿名 2022/08/04(木) 17:08:16
>>88
周りに啓発してくれる人がいることもかなり重要だよね
田舎ほど悪い意味で横並びになるというか+79
-1
-
102. 匿名 2022/08/04(木) 17:08:21
>>1
決まる。私はこの親ガチャという言葉にとても救われた一人。もっと早くあればもっと早くに親を諦められた。
親は子供を嫌いなわけない!必ずいつか分かりあえるはず!とずーーっと盲目的に信じてしまってたせいで本当に無駄な努力沢山してしまった。
自分の親が毒親じゃない人からしたら親ガチャなんてひどい言葉と言われるかもだけどね。
でも毒親持ちからすると、ガチャなんだと思うことで、愛されなくても仕方ないとか、そういう親もいるんだと客観視できるようになれてとても楽になった。
無駄な時間は戻らないしもう人生取り返しつかないけど、もしその事がわからないままだったら、私は未だに親を求めてたし諦めなかったと思うからもっともっと無駄にしてた。+351
-5
-
103. 匿名 2022/08/04(木) 17:08:29
>>22
(偏見あり)辻ちゃんファミリー(天)とゆたぼんファミリー(地)みたいな?+70
-5
-
104. 匿名 2022/08/04(木) 17:08:37
人生は運だよ
親なんて単なる一要素に過ぎない
運が悪い奴はどんなに良い親でも不幸になるし、運が良ければどんな悪い親でも幸福な人生を歩める
人生の全ては運で決まる+27
-31
-
105. 匿名 2022/08/04(木) 17:08:40
>>4
容姿も親からの遺伝子で決まるしね
持ってる人は何でも持ってる
+303
-1
-
106. 匿名 2022/08/04(木) 17:08:43
>>51
ゲーセンにあるガチャガチャって、カプセルトイのこと?+10
-2
-
107. 匿名 2022/08/04(木) 17:08:43
>>85
ぶっちゃけ「ガチャ」の概念としては親より子供の方がしっくり来るけど
「子ガチャ」なんて言ったら、なんてひどい親だ、虐待だ育児放棄だって袋叩きされるからね…+52
-9
-
108. 匿名 2022/08/04(木) 17:08:44
>>1
親ガチャはあると思うけど、それだけでもないよね
イジメで人生狂う人もいるから、学校ガチャとかもある気がする。+187
-4
-
109. 匿名 2022/08/04(木) 17:09:00
>>13
山上さんもなかなかだけど、加藤さんも家庭内の話を読んで引いたよ。お母さんの躾が厳しくて床にぶちまけられたご飯食べたとか、そりゃ、歪むよなぁって。どこまでが本当か分からないけど+435
-19
-
110. 匿名 2022/08/04(木) 17:09:11
>>50
そうとも言い切れないでしょ
ゲームのパラメーターみたいに突出した能力があってもとんでもない悪い能力があったらそこで足を引っ張られ不幸になることも多い
例えば金持ちでも容姿が最悪とか、親が虐待がひどいとかだと引きこもり、非行の人生に進むかもしれない
ちなみに勤め先の親会社(従業員千人超)の子供(40歳独身女性)がうちの会社に従業員として送り込まれてきたことがあったけど
親の名前出してわがまま放題した挙げ句仕事も全くできないから皆に嫌われまくって問題起こして退職してった
金には困らないだろうけど不幸な人生だよ+62
-9
-
111. 匿名 2022/08/04(木) 17:09:28
私はそう思う
キチガイの父親にめちゃくちゃ虐待されて育って
たぶん知的障害あるだろう母は、父に逆らうと自分もやられるから笑ってるだけ
両親は少しも改心も成長もせず、老人になってもそれ
あんな邪悪な人間見たことない
親に愛されて普通に楽しく会話してるのなんて
ドラマの中の遠い遠い想像もつかない世界
親の前で笑ったこと一度もない
痛めつけられて泣いてただけ
トラウマすごい
今もこの世界への、人間への恐怖と嫌悪で心がいっぱい
+192
-0
-
112. 匿名 2022/08/04(木) 17:09:29
>>78
お金がないよりあった方がいいのは当たり前だけど
金持ち虐待親と貧乏だけど温かい家庭どっちに生まれたいか
金持ちなら全部当たりとは限らない+147
-19
-
113. 匿名 2022/08/04(木) 17:09:31
>>19
父親中卒、母親は高校中退だったか
子供4人いて大卒0、高卒2人(定時制、通信制)、中卒2人
そりゃまあそうでしょうねって話よ+106
-0
-
114. 匿名 2022/08/04(木) 17:10:01
>>86
それは被害者の属性の相違でしょ
凶行に走った原因はほぼ親にあるという意味で二人とも親ガチャの被害者だと思うよ+133
-2
-
115. 匿名 2022/08/04(木) 17:10:16
>>1
実家お金持ちは美人妻貰うからみんなスラッとしてて容姿端麗なんだよなぁ。
美の連鎖。
+234
-7
-
116. 匿名 2022/08/04(木) 17:10:16
>>61
札束じゃ一回も回せねぇよ+18
-0
-
117. 匿名 2022/08/04(木) 17:10:21
親もそうだけど血筋?家系?ガチャもでかい
両親自体はまあそこまで悪くなかったような気もするけどおじおば、祖父母などが問題ありすぎて田舎ゆえに距離が近いため親も引きずられるようにクソになって結局クソすぎる育ちで私はゴミ人間にしかならなかった。
まともな家庭に生まれていたら少しは幸せに生きられたのかもしれない。とりあえず今は幸せとか感じたことない人生です
+60
-1
-
118. 匿名 2022/08/04(木) 17:10:27
>>25
それ親ガチャハズレと思わないな。
私の思う親ガチャハズレは親にその自覚ないから。
25さんがやれるだけの事を精一杯やってあげた結果子供がどう育つかはガチャじゃなく個人差だよ。+50
-2
-
119. 匿名 2022/08/04(木) 17:10:28
>>11
同じだ、、、
プラス兄と姉もDV+121
-2
-
120. 匿名 2022/08/04(木) 17:10:41
彼氏親ガチャ失敗してて
彼氏は縁切りたいから連絡返さないんだけど、
返さなかったら職場に電話かけてくるらしい。怖すぎ。+13
-1
-
121. 匿名 2022/08/04(木) 17:10:45
車に放置するような親に育てられたけど間違いなくハズレでしょ
駐車場に置き去り、腹が立って皿投げる、機嫌で言う事が変わる、記念日を祝ってほしいという願いに馬鹿じゃねーのと言い放つ。これでどうやって自尊心持てるのか教えてほしい
子供が稼げるようになったらたかり続けて、負債にしかなってない。金持ちじゃなくていいから、せめて普通の家に生まれたかった+155
-1
-
122. 匿名 2022/08/04(木) 17:10:46
親ガチャとか毒親って単語聞いた途端めちゃくちゃ攻撃的になるいつもの方たちが今にも湧いてきそうだな
頼むからスルーしてくれな
理性があるなら攻撃性抑えてくれよ+81
-2
-
123. 匿名 2022/08/04(木) 17:10:50
大金持ちじゃなくても平均的な稼ぎの家に生まれたかった+76
-1
-
124. 匿名 2022/08/04(木) 17:10:54
親がキチガイなら色々諦めて自分自身を小さい頃から殺し続けなくてはならないんやで+75
-0
-
125. 匿名 2022/08/04(木) 17:11:09
でも多分日本はまだマシな方なんだろうな
義務教育行き渡っているし、どんなバカでも読み書きと四則計算くらいはできるから
犯罪発生率も低い
アメリカとかいったら、もう日本とは比べ物にならないレベルで底辺は底辺だろうね…+137
-2
-
126. 匿名 2022/08/04(木) 17:11:11
「親が悪くても努力でどうにでもなる!」って言う人がいるけど、生まれる国や地域、周囲の人間等の環境も親で決まるし、努力に関係する自制心や集中力、機械的反復練習への適性も遺伝子で差があるんだよ
人生に成功している人は自分自身の努力でここまで登り詰めたと思いたいのかもしれないけど、実際は親ガチャに成功しただけ+150
-3
-
127. 匿名 2022/08/04(木) 17:11:13
>>70
あと追加で西鉄バスジャック事件のネオむぎ茶もね。
私1982年生まれなんだけど、まさにその世代。
「キレる17歳」とか言われてた世代なんだよ。
それらの犯人たちに対して、何だか複雑な感情抱いちゃう。
やったことは悪いよ、だけど個人の資質のみに帰される問題じゃ決してない。
それらの事件を、社会情勢や家庭環境の考察抜きで語られることなんてまずあり得ないしね…+131
-1
-
128. 匿名 2022/08/04(木) 17:11:18
親が暴力振るう人だったりすると人格歪むよね+72
-0
-
129. 匿名 2022/08/04(木) 17:11:19
>>108
そしたらもう人生全部ガチャや。+82
-2
-
130. 匿名 2022/08/04(木) 17:11:20
自衛隊の子は自衛隊
サラリーマンの子はサラリーマン
医者の子は医者
これも親ガチャだよね。+58
-2
-
131. 匿名 2022/08/04(木) 17:11:22
病院には連れて行ってほしかったな
+29
-0
-
132. 匿名 2022/08/04(木) 17:11:27
>>75
そこまで行動力あってもバカはバカ。
大して成績は伸びないと思うよ。
勉強の面でなく、生まれ持ってものすごい体弱くて障害あったらそもそも普通と言われる生き方すらできない+72
-6
-
133. 匿名 2022/08/04(木) 17:11:29
>>89
>自分の頑張りによって取り返せてもマイナスからようやくプラマイゼロになるだけだし
>初めからプラスの人には必要のない努力なわけで
ゴチャゴチャ言ってても始まらなくない?
スタート地点なんて、みんな違うんだから、先に走り出した人が勝つよ。
その分遠回りしても、親を言い訳して行動しない人ばかりなんだから。
+6
-47
-
134. 匿名 2022/08/04(木) 17:11:34
>>54
発達、精神疾患、がんや糖尿病まで遺伝するからね。
毒親育ち、片親、貧乏なども負の連鎖。
+156
-6
-
135. 匿名 2022/08/04(木) 17:11:40
大企業に勤める人、良い大学に入る人も辿れば実家がお金持ちって知った時はそうなんだ…とちょっとショックだったな。+132
-2
-
136. 匿名 2022/08/04(木) 17:11:48
>>108
親兄弟
クラスメイト
会社の同僚
まとめていえば人間関係ガチャかな
親の特殊な点は一緒にいる時間の長さと遺伝や経済力がダイレクトに影響してくるところだね+78
-0
-
137. 匿名 2022/08/04(木) 17:12:02
>>2
結婚や一人暮らしで良い方に変わった同級生を見ると「あの親じゃなければ学校時代から性格良い優等生になれてたんだろうな」って思う+148
-1
-
138. 匿名 2022/08/04(木) 17:12:02
親が金持ちだけど、家庭環境が複雑なせいか自己肯定感めちゃくちゃ低くて生き辛い
家庭環境が複雑で貧乏なとこよりは親ガチャ当たりかもしれないけど、普通の家庭に生まれたかった+50
-1
-
139. 匿名 2022/08/04(木) 17:12:09
そりゃあるよね
常識的でお金ある親で良かったよ
夫婦喧嘩は多くて辛かったけど まあ当たりの部類かな+14
-0
-
140. 匿名 2022/08/04(木) 17:12:11
>>8
私も
グレたけど帰還できたのは親がいたからだと思う
+98
-5
-
141. 匿名 2022/08/04(木) 17:12:43
やっぱ親ガチャってあるよ。
絵に描いたような明るくてあたたかい、金銭的にも余裕ありの家庭で育った同級生いるけど、大学進学→看護師→バリバリ稼いで30代で結婚→二人の子持ちで持ち家ありの専業主婦と順風満帆な人生送ってる。
親ガチャ外れると、進路も限られてくるし、人間関係の築き方も下手だったり、自分の気持ちさえ上手く話せなかったりする。私自身メンタル疾患ありでもう一緒に住んでもいないのに、未だに家族の事で苦しんでるし、人間関係がどうしても上手くいかない。親と仲良しの天真爛漫な子とか見ると羨ましいと思う。+155
-3
-
142. 匿名 2022/08/04(木) 17:12:53
>>118
ありがとう!
病弱かつ容姿もぱっとせず短気で金もあまりない親だけど子供は大事です+12
-5
-
143. 匿名 2022/08/04(木) 17:12:57
父親が美形のエリートで、母親も美形のエリートで、
子も美形のエリートに育つ黄金パターンあるよね。+74
-0
-
144. 匿名 2022/08/04(木) 17:12:59
両親が仲良くてお互い尊敬しあって子供のことも尊重してくれる家庭がよかったな+102
-3
-
145. 匿名 2022/08/04(木) 17:13:10
親の影響は確かに大きすぎるけど、それでも努力しない言い訳にはしたくないかな+14
-16
-
146. 匿名 2022/08/04(木) 17:13:23
心の豊かさってのか
まぁ誰とでもバトル
口開けば誰かの文句
子供が社交的になるわけもなく
幼い+8
-0
-
147. 匿名 2022/08/04(木) 17:13:28
親が高齢出産の子がハズレだって言ってた いろいろ大変らしい+41
-2
-
148. 匿名 2022/08/04(木) 17:13:34
>>73
ホントそれ
なんだかんだお金はあったけど、私には余り使ってくれず弟ばかり優先されてる
だから私は高卒で就職させられたし、
うちは母子家庭で毒親で、私は暴言吐かれたりずっと貶されてきて自己肯定感も無いしアダルトチルドレンだと大人になってから気がついた
母親は今は陰謀論やスピリチュアルにハマって我が家に来ては子供たちを洗脳しようとしたり、変な情報や変なグッズを置いていく…
アタオカに金は関係ないよ
お金はあったけど、ここで言うなら親ガチャ失敗+90
-5
-
149. 匿名 2022/08/04(木) 17:13:35
>>54
そもそも貧乏人って知能や性格もアレなことが多いから能力・環境共に絶望的なんだよね
実直で勤勉だけど諸々の事情があって学歴や収入が低い人とかがめずらしくもなかったので昭和とかまででしょ+121
-3
-
150. 匿名 2022/08/04(木) 17:13:49
親のことを恨みはしないけど、お金のある家だったらもっと人生の選択肢が広がったんだろうなとは思う。
習い事も出来ず、大学は無理、短大か専門できれば働いてくらいの感じだったから。+38
-2
-
151. 匿名 2022/08/04(木) 17:13:52
>>82
でもそれって幸せな人生なのだろうか
平民でそこそこ裕福なほうが自由でよさそう。+14
-34
-
152. 匿名 2022/08/04(木) 17:14:18
私はハズレた。友人は優しい両親、お金持ち 東京の大学へ行って、お見合いは相手が医者が多くて医者と結婚。私の方が成績良かったけど、努力しても報われないなって思う。+112
-6
-
153. 匿名 2022/08/04(木) 17:14:21
>>1
ガルの貧乏世帯で産まれたら人生が終わるよ
よくあんな低収入で400万3人とかあるなって思う
その時点で子供の人生は終了+142
-6
-
154. 匿名 2022/08/04(木) 17:14:23
>>16
それよねー
時代ガチャと国ガチャでssランク引いてるとは思うから親ガチャだめだったけど諦めたよ+135
-1
-
155. 匿名 2022/08/04(木) 17:14:47
>>48
容姿こそ、親ガチャ大きいものね
本人の努力ではどうにもならない+116
-0
-
156. 匿名 2022/08/04(木) 17:14:57
恵まれた環境のもとで育って人生ずっとリア充みたいな人いるよね
もちろんそういう人なりの悩みはあるんだろうけどさ+86
-0
-
157. 匿名 2022/08/04(木) 17:15:05
親ガチャとか言う子供を産んで親は子供ガチャ大失敗+8
-18
-
158. 匿名 2022/08/04(木) 17:15:08
>>132
>そこまで行動力あってもバカはバカ。大して成績は伸びないと思うよ。
伸びないからやらないって言い訳をしてるだけだと思うよ。
勉強なんて、やり方と勉強時間次第だよ。
馬鹿でも、留学してたら英語話せるようになる。
なら、馬鹿なら留学してしまえば良いんだよって、行動力ある人なら考える。
+11
-40
-
159. 匿名 2022/08/04(木) 17:15:08
ある程度は決まるけど成人してずっと親ガチャとか言ってる人はそれのせいにして努力するとか環境を変える、親から離れるみたいなことから逃げる言い訳にしてるよね。
行動しないと人生変わらないから
あとは言霊というか前向きな発言すると運も良くなるよ+11
-30
-
160. 匿名 2022/08/04(木) 17:15:10
>>7+77
-0
-
161. 匿名 2022/08/04(木) 17:15:26
>>78
金があっても気に入らない子供には使わない親もいる+123
-3
-
162. 匿名 2022/08/04(木) 17:16:12
文句ばっかり言っても始まらないということと、親ガチャって問題が現実に存在するかということは違う問題だってことがわからない人がこのテーマに対して感情的になりやすい+28
-1
-
163. 匿名 2022/08/04(木) 17:16:16
>>140
横だけど、親がしっかりした家の子って結局ほどほどのとこでヤンキー界から一般界に戻るよね
大昔ガンギャルやってたけど、夫の質と今の安定度は、割と親の質と正比例してる
母子家庭育ちのギャルはいまだに変なのと付き合ってたりバツ3だったり孫いたりする
普通の家の子は普通の奥さんや兼業主婦やってたり、子供がいい高校行ってたりする+100
-1
-
164. 匿名 2022/08/04(木) 17:16:19
親が教育に熱心で高等教育受けさせてくれるかも大きいし、知能は親の遺伝も大きい。親が社会的に影響力ある人なら、就職も縁故で大手に就職だしね。ほんと親の良し悪しである程度決まるんじゃないかな?+89
-2
-
165. 匿名 2022/08/04(木) 17:16:20
>>115
この子もトヨタ社長の息子に嫁いだものね。+161
-0
-
166. 匿名 2022/08/04(木) 17:16:23
親ガチャって言うけど国ガチャとかもあるよね
私たち日本に生まれたからこうだけど、違う国なら全く違う生活でしょ
だから親ガチャ語りましょうって、それと同じでフランスはいいわね、とか
メキシコだからこうなのよ、って語っても
語ることに意義はあるだろうけど、それだけのことだよね+32
-6
-
167. 匿名 2022/08/04(木) 17:16:25
>>14
分かってない親のが多いかも
それどころか自分はいい親だと思ってるし「私はちゃんと育てて来たのに、なんでこんな異常な子になるんだ!!頭おかしい!!」って騒いだりする+341
-2
-
168. 匿名 2022/08/04(木) 17:16:33
>>133
予想通りのレスありがとう
だから「言っても仕方ないしそれはみんなそう」
と書いたんだけどね
もちろんわかってるし私は行動もしてるよ
だけどそうやって行動できる人が行動できない人を見下すのは生存者バイアスだよ
+51
-1
-
169. 匿名 2022/08/04(木) 17:16:35
>>119
三人兄弟の一番下ですか?私は兄妹の下です。
私も子供の頃は兄にも暴力受けていて普通なら体験しない事を体験してます(脱臼の感覚、横隔膜を力いっぱい殴るとどうなるか、首絞められて意識が遠のく時の景色を見たことがあったり)
兄は10代後半からは落ち着いて暴力なくなりましたが。+44
-0
-
170. 匿名 2022/08/04(木) 17:16:56
>>5
私はそれから解放されたくて子供の頃からもがいてるんだけど、どうしても抜け出せない。
虐待受けてビクビクしながら育ったせいか、異常なほど気弱でオドオドして人間になってしまった。
いつどの環境でも舐められて酷い扱いされるのがデフォで自尊心はボロボロだし、そんな扱いを甘んじて受けてしまっている自分が嫌でたまらない。
もう親のせいにしないで頑張ってるつもりだけど、どうすれば良いんだろう。
死ぬ時も、「もっと言いたいこと言えば良かった」って後悔の言葉を吐いて死にそうなイメージしか湧かない。+356
-0
-
171. 匿名 2022/08/04(木) 17:17:14
親ガチャなんて言い訳するな!親に感謝しろ!って説教しだす人もいるけどひどい親のとこに生まれた人にそれは言えないよねって思う+87
-1
-
172. 匿名 2022/08/04(木) 17:17:18
上級国民の子供はどの企業も欲しがる+24
-1
-
173. 匿名 2022/08/04(木) 17:17:37
>>129
まあ、そうなんですけどね+22
-0
-
174. 匿名 2022/08/04(木) 17:17:41
親ガチャって言葉が出てきた当初は、子供を虐待したりモラハラしたりする毒親って意味で使われていた気がするんだけど
いつの間にか、子供を大学に通わせられる経済力がない=親ガチャ外れみたいな使われ方していて違和感
そのうち、海外留学させてくれないから、高い習い事させてくれないから親ガチャ外れって言われるようになるのかしら?+73
-5
-
175. 匿名 2022/08/04(木) 17:17:44
>>158
その行動力とやらも遺伝によるところが大きいと思うんだけど。。+68
-1
-
176. 匿名 2022/08/04(木) 17:17:48
障◯者一家だった
親子の立場が逆転していた+28
-1
-
177. 匿名 2022/08/04(木) 17:18:02
>>1
はい、もう少し代々の由緒あるお金持ち親がよかった、次はそういうので。
今回は小金持ちでまあまあかな。+7
-5
-
178. 匿名 2022/08/04(木) 17:18:04
>>1
まあ、自分ガチャ外れても親が何とかしてくれそうだし。+8
-0
-
179. 匿名 2022/08/04(木) 17:18:16
>>20
芸能人見てるとこの芸能人は良い家庭環境で育ったんだろうなとか愛情いっぱい育てられたんだろうなとかなんとなくわかるよね+178
-5
-
180. 匿名 2022/08/04(木) 17:18:16
無計画に子供たくさん作って貧困家庭になってる家は子が可愛そうだと思う+53
-0
-
181. 匿名 2022/08/04(木) 17:18:20
>>15
よく奨学金をもらえば?とか努力が足りないっていわれるけど、勉強していると邪魔する親もいるし、アラフォーくらいまでは奨学金て情報も少なくハードルが高かったよね。
田舎で女だからか、高校でも相談にのってもらえなかった。+251
-6
-
182. 匿名 2022/08/04(木) 17:18:29
顔が悪かろうが頭が悪かろうが
「世の中にはこんな仕事があって自立できるのよ」って教えてくれて
ある程度の資金出してくれるのがアタリ親だよ
うちの親は自分たちがバカなのに成績一位取らないとダメとか言ってて体罰もあった
取れるわけがないだろ
結局ふてくされて不登校から中卒主婦です+79
-3
-
183. 匿名 2022/08/04(木) 17:18:32
愛されて育ったから子ども時代の思い出は宝物。
旦那の話とか聞いてると、子ども時代に愛されてない人って
その後の人生にまで大きく影響するなと思う。
愛されてたらもっと豊かな人生を歩めたんだろうなって見ていて思うよ。
親ガチャなんて言葉は嫌いだけど、実際、親で考え方とか人への接し方とかある程度きまるよね。
よほど気質がよくて、自分で自分のことを育てられる人なら挽回できる余地はあるけど。
+89
-2
-
184. 匿名 2022/08/04(木) 17:18:44
>>171
ひどい親ではなくても、お金持ちの家庭じゃなければ兄弟の内で犠牲でるよ。だいたい長女かな
下の子は金食い虫だし+64
-4
-
185. 匿名 2022/08/04(木) 17:18:58
ウェーイ系やドキュンも遺伝で決まる+30
-2
-
186. 匿名 2022/08/04(木) 17:18:58
子供に奨学金という借金を背負わせてはいけない+57
-2
-
187. 匿名 2022/08/04(木) 17:19:04
今思えば、親はなにかしら精神の病気があると思う。
両親共におかしい。+86
-0
-
188. 匿名 2022/08/04(木) 17:19:11
>>179
お金もそうだし愛されて育つって大事だよね
否定されてばかりだとひねくれちゃう。+132
-0
-
189. 匿名 2022/08/04(木) 17:19:22
>>101
私、自分で田舎飛び出してったよ。
誰にも進められてないけど。あれ?なんでだろ。+9
-1
-
190. 匿名 2022/08/04(木) 17:19:47
>>158
たぶんうちの親は留学は遠い遠い世界の話だと思ってたと思う
私も遠い遠い世界の話だと思ってました+43
-1
-
191. 匿名 2022/08/04(木) 17:19:52
>>8
大学で出会った親友はかなり貧しかったみたいで、貧乏すぎてグレる暇なかったって言ってた
グレるにもお金必要なんだよーって明るく言ってて大学時代もバイトにあけくれてたけど色々な資格もとったりして、今も大手企業でバリバリ働いてるカッコいい親友+560
-8
-
192. 匿名 2022/08/04(木) 17:20:08
お金持ちなら何でもいいと私は思わない、暴も宗も悪もお金持ちだよ親ガチャ大ハズレじゃんw+11
-0
-
193. 匿名 2022/08/04(木) 17:20:13
お金があると習い事もそうだし受験もそうだし人生の選択肢が広くなる+36
-0
-
194. 匿名 2022/08/04(木) 17:20:16
親から虐待受けて、とか高校卒業したら働く事を強制されて、ってレベルではないからできた事なんだろうけど、うちもずっと片親で自己破産、生保経験ありの貧乏だったけど奨学金で大学行かせてもらって資格職として働けてるから親はあんまり関係ないかもしれない。+2
-14
-
195. 匿名 2022/08/04(木) 17:20:21
>>93
武井壮だって単に身体能力に恵まれてただけだから
もとから虚弱体質で大人になっても病気ばっかりしてるような人だったら今と同じようなことは言ってなかったと思うよ+101
-0
-
196. 匿名 2022/08/04(木) 17:20:23
友達が家を建てる時に3000万円、親からの援助があるって言ってて親ガチャを感じたなぁ…。私なんて一軒家建てられないかな〜(子どもの教育費とか考えたら)と思ってたところだったのに(T_T)+72
-6
-
197. 匿名 2022/08/04(木) 17:20:33
>>121
私も自尊心とか自己肯定感とかゼロ。バン!って音がしたかと思ったら物が壊れてたり、よく分からないキッカケで急に怒鳴り声が響いて食事がひっくり返されるみたいな家で育った。いつも顔色伺って相手に合わせる癖が抜けず、アラフォーになった今でも心療内科通ってるし生き辛いよ。親のせいとか言い放てる人は、幸せな方なんだと思う。自分の努力じゃどうにもできない事もある。+92
-0
-
198. 匿名 2022/08/04(木) 17:20:49
>>185
まるで動物のように親に似てるもんね+21
-0
-
199. 匿名 2022/08/04(木) 17:20:49
>>73
いやまあ、そうだよね。+6
-0
-
200. 匿名 2022/08/04(木) 17:20:50
>>1
ガチャって言葉は好きじゃないけど
親だって「子ガチャ」で決まる部分大きいよ。+20
-30
-
201. 匿名 2022/08/04(木) 17:20:57
>>1
うちの先祖歴史に出てくるような先祖だけど、財閥とかじゃない普通の家庭。農家や貧乏な家系でも今は成功する人もいるし、今の金持ちも一寸先は闇かもしれない。長い歴史も証明しているように、色々変わるかもしれない。私も親の事は引きずっているけど、社会人学生になったりもがきながら改善をはかってるよ。兄は高収入だしね。+28
-9
-
202. 匿名 2022/08/04(木) 17:21:01
>>1
親ガチャはある。
高校大学奨学金、社会人になれば1人暮らしなのに親に仕送り。ボーナスで親の借金返したこともある。
唯一よかったのは貧乏とか絶対いやだと思って、親の反対押し切りまくって大学に行って、資格勉強して就職先に恵まれたこと。
31歳で手取り36万あるし着実に貯金しまくってるからお金の心配はない。同じように高校大学奨学金で苦労した人と結婚したから、子どもの学費貯金の話も早い。
ただやっぱり自分の学費は全然かまわないけど借金返済は違うよなぁと今でもおもう。+106
-13
-
203. 匿名 2022/08/04(木) 17:21:02
単純なお金が有る無しよりも、物の考え方やモラル、人生観や趣味趣向などの
文化資本がどれだけ豊かなものが受け継がれるかが重要だと思う。
実家が貧乏でも根っこの教養が有れば自分で軌道修正できる。
全て揃ってるのが1番だけどね。+71
-1
-
204. 匿名 2022/08/04(木) 17:21:04
特別養子縁組を経て子育てしている御夫婦のブログを最近良く見てる。
お子さんが御両親から愛情たっぷりに育てられている様子を見るにつけ、ほっこりするやら感動させられるやら。
この家族、皆がそれぞれ幸せだなぁ~と暖かい気持ちにさせられる。
血の繋がりって何だろうと思う。+48
-2
-
205. 匿名 2022/08/04(木) 17:21:24
親ガチャで人生が決まるなら、きょうだいはおおよそ同じ人生になるってこと?
ホントにそう思う?+13
-9
-
206. 匿名 2022/08/04(木) 17:21:24
>>1
(親ガチャ×生まれ年)+自分の努力
こんな感じだと思う+65
-1
-
207. 匿名 2022/08/04(木) 17:21:34
>>168
親は選べないけど、行動するかしないかは自分で選べるよね?
そして、人生は親ガチャで決まるか?って言うテーマに対して、自分が選択できる行動力でどうとでもなるって言ってる。
自分で行動しないって選んでいるんだから「行動できない人」って言うのは、おかしいと思うよ。自分の選択なんだから「行動しない事を選んだ人」でしょ。+5
-43
-
208. 匿名 2022/08/04(木) 17:21:35
>>7
貧乏ってだいたい低学歴もセットだからね
そこからの大逆転はなかなかない+256
-3
-
209. 匿名 2022/08/04(木) 17:21:39
>>10
子どもの頃に歯科矯正して小顔でキレイ
中学受験して中高と都内の有名な女子校
二浪して東大理科三類で今、医者
私が事務で働いている院長の経歴だけど。
親の所有するビルで開業して結婚相手も同等
徒歩圏内に豪邸
同じ年の私は高校卒、医療事務で安アパートで彼氏と同棲
田舎の高校出て上京して生活カツカツ
夜のスナックに変えて、お金貯めて通信教育で医療事務の資格取って、やっと田舎の友達に言えるレベル
行動しても、これがやっと
経歴も凄いけど性格が穏やかでガツガツしていない。
羨ましいよ
+113
-5
-
210. 匿名 2022/08/04(木) 17:21:57
>>175
その通り
健全な形で自分を認めてくれる存在が周囲にいたかどうかも重要+53
-1
-
211. 匿名 2022/08/04(木) 17:21:58
運動神経も親次第だもんね
うちは両親とも運動苦手で私も受け継いだから体育とか苦労したよ+19
-0
-
212. 匿名 2022/08/04(木) 17:22:02
>>200
それ言うといつまでも子供の立場のままの、独身コドトジ・オバが怒るからさ…+9
-16
-
213. 匿名 2022/08/04(木) 17:22:06
>>7
貧しくても心は清くみたいのレアだと思う。
私は町営団地うまれ。
親は10代で妊娠。父方の婆ちゃんも従姉妹たちも同じ町営団地。
無職・手当目当て・軽犯罪・低学歴・早めの妊娠・デキ婚・離婚再婚繰り返し・籍いれずに産む・異母&異父兄弟とか、そんなんばっかり。
途中から離婚して、祖母と母と私の3人暮らしだったけど。2人はそれぞれ彼氏いて、学校の色んな支払い無理なのに彼氏に金渡してた。
類友いるけど親も周りもクズ。まともじゃない。
貧乏でも愛情いっぱい家族...なんて幻。貧しいけど努力して進学校へとか頑張って大学へなんて無い。
スタートがどん底。+255
-0
-
214. 匿名 2022/08/04(木) 17:22:13
>>196
うちも実家義実家共に貧乏だから援助一切なしで家建てたよ。最初からアテになんかしてない。親は関係ない。+24
-1
-
215. 匿名 2022/08/04(木) 17:22:38
いつまで経っても親のせいにするのはよくないわo(`ω´ )o+4
-18
-
216. 匿名 2022/08/04(木) 17:22:38
>>1
その通り。
札束でできた階段を当たり前のように上がっていく子供と、段差をよじ登りながら必死で上がっていく子供のイラストがもう象徴的。
親ガチャって言葉はあまり好きではないけど、
現実問題として、人生は親(実家)の財力次第なところがあるよね。
いわゆる「パワーカップル」も、双方の実家が裕福だもの。ゼロから這い上がって成功した夫婦も
いるかもしれないけど。
実家の財力やコネが、子の世代に受け継がれ、
さらに孫の代へと……。
老後もこれまでの財産と年金、裕福になった子からの援助もあれば安泰。
死ぬまでついてまわる。+112
-3
-
217. 匿名 2022/08/04(木) 17:22:48
>>7
お金や権力があっても亡くなる方も沢山おられるからそこはなんとも…
m(__)m+9
-48
-
218. 匿名 2022/08/04(木) 17:22:52
>>1
お金持ちの家に生まれたが
親が厳しすぎたのでガチャ失敗だと思ってる
お金に困ることはないが
なんとなく心の豊かさに欠ける気がして...
旦那の親の接し方とか教育方針を知って
自分には愛情が足りなかったんじゃないか
って今更気がつきいた28歳です+20
-11
-
219. 匿名 2022/08/04(木) 17:22:53
私は親ガチャ成功(高収入)だけど、自分の子供にとっても親ガチャ失敗だな〜って思う(低収入)
低収入だけど愛情はかけてるから、結果的に親ガチャ成功だったって思ってもらえるように頑張る…!!!+27
-7
-
220. 匿名 2022/08/04(木) 17:22:53
>>210
ほんとだよね
何しても否定されて育てば行動力はへし折られる+69
-1
-
221. 匿名 2022/08/04(木) 17:23:02
大学に進学させるお金が無いから親ガチャ外れ、毒親ってそんなバカな
じゃあ高卒で働いてる人の親は全員ダメなのか?+14
-10
-
222. 匿名 2022/08/04(木) 17:23:23
>>153
何にも考えて無さそうだし無計画過ぎって私も凄く思う。+65
-1
-
223. 匿名 2022/08/04(木) 17:23:43
>>115
不細工な父に似なければ大丈夫よね+66
-0
-
224. 匿名 2022/08/04(木) 17:23:58
整形して人気インフルエンサーになり親孝行している子なんてたくさんいる。行動力が大事+1
-18
-
225. 匿名 2022/08/04(木) 17:24:03
>>204
そもそも世の中の子供の7割くらいは、特別養子縁組の審査通る家に貰われた方が幸せなんだよな
あれはけっこうな上級国民じゃないと通らないから
うちも年収500~700くらいの普通の家で子供一人産んで
普通にそだてて本人が希望した専門学校から自立させたけど
仮定の話をするなら養子に貰われてったほうが金銭的情緒的に幸せだっただろうなーとは思うよ
子供がかわいいからこそ、そう思う+64
-1
-
226. 匿名 2022/08/04(木) 17:24:25
>>200
それはあるけど親は自分の意思で子供を産んでるじゃん。
生まれてきた子供は親を選べない+68
-7
-
227. 匿名 2022/08/04(木) 17:24:28
親ガチャってホンマにあると思う。経済状況、容姿とか。親の性格とか。それでホンマに自分の性格とか人生の方向とか変わる。親のせいにするなって言う人はある程度恵まれた人なんじゃないかな。+96
-0
-
228. 匿名 2022/08/04(木) 17:24:42
>>205
親からの遺伝的要素の負の側面は均等に振り分けられるわけではない
でも姉が成功者で妹が失敗者だった場合
姉はたまたま負の要素の配分が少なかったし、おそらく人間関係などその他諸々の外的要因にも恵まれていたというだけの話で、妹が親ガチャの被害者であるという事実は変わらない+9
-4
-
229. 匿名 2022/08/04(木) 17:25:20
>>107
確かに。
「ガチャ」って何が出てくるかは分からない点は運任せだけど、
そもそも自分で好みの台選んで、自分でお金入れて、自分で回すってところは自分の「意思」が介在した行為だもんね。
だからまさに「子ガチャ」のほうがしっくりくる。
+39
-3
-
230. 匿名 2022/08/04(木) 17:25:22
三つ子の魂百までって言うからね
+9
-0
-
231. 匿名 2022/08/04(木) 17:25:23
>>221
全員駄目って極論過ぎない?
純然たる高卒ってだいたい三割だし、ワケアリ感は感じるよ、個人的には
七割に入らなかった、入れなかった理由は何?と思う+15
-0
-
232. 匿名 2022/08/04(木) 17:25:31
>>82
でもそのレベルの中でふるいにかけられてるんじゃないの?
やらかさずに合格レベルに育ったのには本人も関係してると思うんだけど+35
-6
-
233. 匿名 2022/08/04(木) 17:25:33
>>50
むしろある程度経済力あって地位も高い方が毒親率高いんだが。+16
-21
-
234. 匿名 2022/08/04(木) 17:25:41
今の日本の、「幸せな暮らし」の水準が上がりすぎたんじゃないの?+21
-5
-
235. 匿名 2022/08/04(木) 17:25:42
>>19
両親高卒で、私も大学行かない前提で商業高校入ればって言われたよ。普通科高校行ったけど、やっぱり大学は入れてもらえずだった。+29
-1
-
236. 匿名 2022/08/04(木) 17:25:52
また毒親自己肯定感?+0
-12
-
237. 匿名 2022/08/04(木) 17:25:55
>>8
家は老舗の有名店の家生まれだけど見事にグレた。全部家政婦任せで、親とすごした記憶がほぼ無いほど。プレゼントは全て現金。
けどグレたあともたくさんの選択肢が与えられ、やり直すきっかけをくれたのも親だった。+239
-6
-
238. 匿名 2022/08/04(木) 17:26:15
裕福だけど発達家系
苦労が多い+16
-0
-
239. 匿名 2022/08/04(木) 17:26:16
>>109
さん…+71
-17
-
240. 匿名 2022/08/04(木) 17:26:18
親ガチャに外れたら
マイナスからのスタートで支援もないからね
ほんと挽回していくの大変だと思う+52
-0
-
241. 匿名 2022/08/04(木) 17:26:21
>>1
親ガチャ大外れ
・貧乏、親に学歴が無いのでそんなに給料をもらえない
・父親は毒親で妻や子供にDVする、毎日怒鳴る、叩く、物を投げつける、可愛がらない、父親に褒められた経験無し、おもちゃとか買ってくれない、この家の金は全部俺の物だ!と威張る…なのに働かないでぶらぶらしていた時期あり
・母親はモラハラで私に近所・パート先・親戚の悪口ばかり言ってきて「そんな話聞きたくない」というとキレる・お母さんが離婚したらお父さんに付いて行ってね、と子供の私に言う
・親が音楽を愛するとか楽しい文化を教えてくれなかった
おかげで学生時代から鬱で暗く、喋らないのでいじめられていた
学校卒業したら遠くに就職して逃げた
両親共大嫌いで今でも恨んでいる+131
-0
-
242. 匿名 2022/08/04(木) 17:26:21
優秀な人は優秀な人と結婚してそうして優秀な遺伝子が残されていく連鎖
その逆もしかり+29
-0
-
243. 匿名 2022/08/04(木) 17:26:33
>>231
>純然たる高卒ってだいたい三割だし、ワケアリ感は感じるよ
失礼な人だねー、差別じゃん+11
-3
-
244. 匿名 2022/08/04(木) 17:26:49
>>167
わからないし気がつかないから毒親なんだよね。治しようがないもの。+110
-2
-
245. 匿名 2022/08/04(木) 17:26:53
>>207
横だけど、あまりに親から抑圧されてると、「行動してもいいんだ」って事すら思いつかない(選択肢に無い)んだよ
今でこそSNSとかあるから他の人と自分を比べられるけど、昔は自分の家庭内が常識の全てだったりしたから
気がつかなければずっとそのままなのよ。
結婚したり、自分が子育てして初めて実家の異常に気づく人もいる+105
-1
-
246. 匿名 2022/08/04(木) 17:27:13
>>231
でも君ら、Fラン大学は潰せって言うやん+15
-1
-
247. 匿名 2022/08/04(木) 17:27:15
>>218
お金はあっても性格がめちゃくちゃだったり発達持ちの親であれば普通にハードモードだと思うよ
貧乏なタイプの毒親に育てられてる人からは甘ったれてんじゃねーよ的な目で見られて理解もされないだろうし却って辛い部分もあると思う+48
-0
-
248. 匿名 2022/08/04(木) 17:27:19
こういう話題のときに綺麗事振りかざして努力だなんだ言い出す人は好きじゃない。+76
-3
-
249. 匿名 2022/08/04(木) 17:27:20
>>69
毒親って子供のできが悪いのも子供が悪いと思ってるよね
お前のクソ遺伝子だよって何度思ったか+135
-2
-
250. 匿名 2022/08/04(木) 17:27:21
親ガチャ失敗して貧乏毒親育ちでも
容姿ガチャが成功したらそれなりの男の人に拾われて専業主婦コースもあるよね+18
-4
-
251. 匿名 2022/08/04(木) 17:27:26
ポンコツ夫婦だったので親戚家族に助けてもらった。真面目で頼りになる。+0
-1
-
252. 匿名 2022/08/04(木) 17:27:27
貧乏の毒親
金持ちの毒親
比較できないどちらも異なる辛さがあると思う+34
-2
-
253. 匿名 2022/08/04(木) 17:27:28
>>175
今、目の前にある選択肢に対して、自分が動くか動かないかを決めるの、遺伝のせいにするの?それちょっと分らない。動かないって決めたのは、自分だよね?
+4
-30
-
254. 匿名 2022/08/04(木) 17:27:33
親ガチャって言葉は好きじゃないけど、
子供に「お母さんを選んで生まれてきたんだよ」とか無意識の強制で言わせるような運命論のほうがよっぽどタチ悪い。+86
-0
-
255. 匿名 2022/08/04(木) 17:27:40
>>243
うん 差別主義者と言われたら仕方ない
でもまあ この人の背後についているのはどんな親だろう? という想像は、親しく付き合う相手なら巡らせて損はないので+5
-3
-
256. 匿名 2022/08/04(木) 17:27:41
>>226
ヨコだけど、親だって生まれてくる子どもを選べるわけじゃない+10
-28
-
257. 匿名 2022/08/04(木) 17:27:47
ゲームもテレビも禁止にされてやりたくもない習い事をたくさんやらされ苦しんでる金持ちの子供たちは多い+45
-1
-
258. 匿名 2022/08/04(木) 17:28:24
>>115
娘は父親に似るケースもあるじゃん+53
-1
-
259. 匿名 2022/08/04(木) 17:28:41
>>62
感覚まで親で決まるってすごいね。でも兄弟でも努力する子もいるし、しない子もいるよ。なんでも親で決まるわけじゃないと思う+30
-21
-
260. 匿名 2022/08/04(木) 17:28:59
>>207
共感性のかけらもないバカな人だ
一度でも重度の精神病(一生治らないレベル)にでもなったら考え方も変わるだろうさ+59
-1
-
261. 匿名 2022/08/04(木) 17:29:05
>>249
そうやっていつまでも誰かのせいにしてるから負け人生なのにねぇ+15
-41
-
262. 匿名 2022/08/04(木) 17:29:18
このトピで
いつまでも親のせいにするな!とか言う人は
自身が毒親なんだろうな
親にせいにするな!ってまんま毒親の言いそうなセリフだもん+109
-5
-
263. 匿名 2022/08/04(木) 17:29:19
>>252
金持ちの毒親
大川隆法+35
-0
-
264. 匿名 2022/08/04(木) 17:29:19
学生時代までは大きく影響すると思うけど、
ある程度大人になって自分で考えて行動が出来るようになったら
それは呪縛、呪縛。
親ガチャに外れたからなんて言い訳は何の役に立たないからね。
最終的には
その後自分でどうにかする気があるかどうかの方が
ずっと大事だと思うし、その意思の有無の方が影響が大きいと思う。
自分で呪縛を解いて前に進まないと勿体ない。
一度きりの人生だから。
自分がどう生きたいか、どう生きていくのかの方が大事。+5
-25
-
265. 匿名 2022/08/04(木) 17:29:24
>>244
例えば私の場合、ブラとか買ってくれなかったんだけど
それも毒親なりに理由があったってことかな?+54
-2
-
266. 匿名 2022/08/04(木) 17:29:26
>>255
では、どんなに偏差値低い大学や、よく分からないような専門学校でも高卒よりはマシだと思うの?+5
-0
-
267. 匿名 2022/08/04(木) 17:29:26
努力すればいいじゃんっていうけど家が貧乏だったり親が子の夢を否定したがる人だと努力のスタートラインにすら立てない+82
-1
-
268. 匿名 2022/08/04(木) 17:29:29
あると思います。+8
-1
-
269. 匿名 2022/08/04(木) 17:29:31
>>18
ガチャだらけだ+99
-1
-
270. 匿名 2022/08/04(木) 17:29:32
>>10
元々の遺伝(性質とか)打たれ強いとか反骨精神とか強いなら大丈夫
でも皆打たれたら打たれただけ弱くなる人もいるから+56
-0
-
271. 匿名 2022/08/04(木) 17:29:40
>>205
毒親育ちだけど子供4人
みんな高卒、中卒、非正規
メンタルの拗らせ方はさまざま
私はネグレクトで小学生低学年の頃から一人でゲーセンに行き知らない男に性的搾取をされたトラウマで男嫌い
姉は一人でいたくなからいろんな男に手を出して結婚しても不倫三昧のヤリマン+48
-1
-
272. 匿名 2022/08/04(木) 17:29:48
>>225
これマジで思う。親族の双子のうち1人は養子に出してもう1人は親が育てたけど、
養子に出た子の方が良い大学に行ったり留学して良い結婚もしてる。
残った方は貧乏でグレた。+79
-2
-
273. 匿名 2022/08/04(木) 17:29:54
私は親ガチャ外れだと思う(毒親、教育虐待、兄弟差別)。
息子にはそう思われないように努力しているけど実際どう思っているのかな〜。
お金持ちじゃないからやりたいことに思いっきりお金をかけてあげられないから外れって思われているかな~+3
-1
-
274. 匿名 2022/08/04(木) 17:30:07
>>163
そうどよね
コギャルから生還して歯医者になりました。
ガングロギャル時代に遊ぶだけ遊んだから
心残りなく勉強できたのかもしれない+55
-1
-
275. 匿名 2022/08/04(木) 17:30:11
>>259
ヨコ
今の自分の状態を何かのせいにすれば楽なんだと思う
説得するだけムダな気がする+32
-23
-
276. 匿名 2022/08/04(木) 17:30:11
>>8
家がお金持ちの友達二人いたけど本当に良い人過ぎてありがとうございましたとお礼を言いたくなる…+113
-1
-
277. 匿名 2022/08/04(木) 17:30:16
そんなこと言っても仕方ないんだけど?
政策レベルに落とし込め親ガチャだなんだ言ってないで+4
-9
-
278. 匿名 2022/08/04(木) 17:30:19
>>109
さん付けに違和感+124
-21
-
279. 匿名 2022/08/04(木) 17:30:36
>>245
そう言う虐待的な扱いをされて精神を汚染された人は仕方ない所はあると思うよ。+26
-2
-
280. 匿名 2022/08/04(木) 17:30:43
>>1
子供から「親ガチャアタリ!」って言ってもらえた。
嬉しい!+39
-4
-
281. 匿名 2022/08/04(木) 17:31:02
>>246
私は言ってないよ
一般教養+ビジネスマナー+職業訓練をある程度やるならやっぱり4年はいるし
それが大学というくくりである必要があるかは分からないけど、低レベルの四年制の進学先は必要と思う
ほんとにどーしようもない大学は潰して欲しいが
あと私は、若者にはモラトリアムも必要だと思う派なので
この「若者にはモラトリアムも必要」と思うのは、私自身がオヤガチャを当てたから言える言葉です
長めに学生をやり、自分を磨いたり思索ができた+10
-0
-
282. 匿名 2022/08/04(木) 17:31:16
>>19
両親中卒
子供2人氷河期世代で大卒公務員
かなりのレアケースだろうけど、共働きで自分達が苦労したからと教育費を惜しまず出してくれた+68
-2
-
283. 匿名 2022/08/04(木) 17:31:32
>>205
きょうだい差別するタイプの親とか知らない人?
親ガチャって遺伝の要素というより
親の人格や育て方や家庭の経済状況や価値観は選べない、という意味合いが強いと思うけど+43
-0
-
284. 匿名 2022/08/04(木) 17:31:50
>>260
共感性?鼻で笑ってしまうよ。
行動しなかった自分の責任を、何処かに持って行きたいだけのくせに。よく他人に分ってもらいたいって思うよ。
+4
-44
-
285. 匿名 2022/08/04(木) 17:31:52
>>266
何当たり前のこと言ってるの
新卒切符なかったら大半は底辺労働者だよ
腐っても大卒+17
-2
-
286. 匿名 2022/08/04(木) 17:31:54
>>277
確かに
というか今の政権が、社会のせい、つまり政治のせいってことにされたら困るから、個々の家庭レベルの責任にしようとしてるんじゃないかとすら思う+8
-2
-
287. 匿名 2022/08/04(木) 17:32:13
「親ガチャ」って意味はわかるけど、捉え方によっては残酷で酷い言葉だよね+5
-7
-
288. 匿名 2022/08/04(木) 17:32:17
親から努力やお金を搾取されると、いくら頑張っても報われない思考になる。+37
-1
-
289. 匿名 2022/08/04(木) 17:32:27
やることなすこと批判ばかりされて育ったから自分に自信持てなくなったわ+33
-0
-
290. 匿名 2022/08/04(木) 17:33:27
>>155
先祖代々ガチャとでも言ってほしい
親だってその親からの遺伝子だから本人の力不足なわけじゃない+29
-2
-
291. 匿名 2022/08/04(木) 17:33:28
どう生きていくかは本人次第だと思うけれど
今回の事件のように
親が宗教にはしってしまって自己破産したような家と
代々政治家の家に生まれて
お坊ちゃんとして生活に困らないような家庭に育つのとでは
人格形成やその後の人生ににすごく影響されると思う。+60
-1
-
292. 匿名 2022/08/04(木) 17:33:34
>>189
それもたまたまですよ+6
-0
-
293. 匿名 2022/08/04(木) 17:33:55
>>266
まず偏差値が低い大学=行く価値がないわけではない
偏差値で40くらいでも特定の学部なら30歳で年収700くらいは行く
ちなみにこの特定の学部って分かる?
親がちゃんと進路相談受けさせてくれる家に生まれれば、こういう事も分かってくるんだよ
へんな専門に関しても、それを肯定して資金を出した親がいるのかな、ということまでは分かるね
趣味系+実学系で専門学校二つ行ってから就職する人も、当たり組にはさほど珍しくもない+20
-0
-
294. 匿名 2022/08/04(木) 17:33:58
>>285
ふーん
じゃあFラン大学が沢山あるのも、良しとするんだね
そこに税金とか沢山割かれてるけどね
あなたの言うように「高卒はワケあり」とされて、みんながどこかの大学には入らないと行けないなら、どんなに勉強できない人でも行ける大学が必要だからね+17
-2
-
295. 匿名 2022/08/04(木) 17:34:11
高田万由子と葉加瀬太郎の娘とか、
野村萬斎の娘とか、
人生イージーモードだなと思う。
高田万由子自身もイージーモード人生だけど。+80
-0
-
296. 匿名 2022/08/04(木) 17:34:23
自分の家が宗教にのめり込むような家じゃなかったことだけは感謝したい+41
-0
-
297. 匿名 2022/08/04(木) 17:34:30
>>277
活動家かよ
それならなおさら個人の素朴な苦痛に対する共感力を持たないと+6
-2
-
298. 匿名 2022/08/04(木) 17:35:01
私の実家は裕福だったけど母親が田舎の貧乏から玉の輿に乗った人間です。そんな母は美人だけど教養もなく、何かにつけ私は子供の頃大変だったのにあんたはズルいとか、金持ちだからって調子乗るなよ!とか逆恨みされて、父親とは好きじゃないけど金持ちだから結婚したとか平気で言われ歪みました。悪いけど玉の輿女性は母を思い出すから嫌い。+44
-0
-
299. 匿名 2022/08/04(木) 17:35:05
>>285
底辺労働者がいないと回らない業種もたくさんあるんですが、そこはどうお考えで?
労働者みんながみんな、空調完備されたキレイなオフィスでデスクワークやっててそれで社会が回ると思うの?+21
-0
-
300. 匿名 2022/08/04(木) 17:35:09
親ガチャ大ハズレで本当に生きてるだけで辛いんだけど、どうしたら抜け出せる?
親ガチャ外れたけど、幸せになった人の話聞きたい!!
ちなみに、うちの毒親は、発達+精神疾患+生保+迷惑かける系+32
-0
-
301. 匿名 2022/08/04(木) 17:35:09
>>209
恵まれた人も恵まれなかった人もいると思うよ。
それと行動力で、どうにでもなるって言うのは別軸の事柄だよ。
あなたは、医療事務取ったんだよねどうにかなった事例の1つ。
さらに行動するかしないかは、あなた次第で、遺伝関係ないって言うのが私の主張。+11
-12
-
302. 匿名 2022/08/04(木) 17:35:20
逆に言えば親ガチャ当たって裕福で愛情いっぱいの家庭に生まれて
能力のない奴は真の無能ってことだよね+14
-4
-
303. 匿名 2022/08/04(木) 17:35:21
>>284
その行動力についの説明も散々このトピについて書かれてるのにまったく読んでないんですね
傲慢な成功者そのものだ+33
-0
-
304. 匿名 2022/08/04(木) 17:35:21
>>1
親ガチャというか家庭環境が本当に重要だと思う。
金持ちじゃないし容姿端麗でもないけど、常識的な家で育ててもらえたことに感謝している。+95
-2
-
305. 匿名 2022/08/04(木) 17:35:28
>>170
私もそうだよ!自己肯定感低すぎて生きづらくって自殺未遂何回もした。
でも人生で初めて親にブチギレて言いたいこと全部ぶちまけて貯金所持金合わせて数万円で家出して数年経つけど毎日幸せ!親を捨てて人生どんどん良くなっていってる。+194
-2
-
306. 匿名 2022/08/04(木) 17:35:28
>>253
え?
ものすごいポジティブシンキングだけどアム○ェイのお方?+30
-1
-
307. 匿名 2022/08/04(木) 17:35:36
>>253
これボットか何かですかね?バカのひとつ覚えなセメセメ発言ばかり。最近この手のトピに早めに現れるようになったけど、そうじゃなきゃ夏休みの中学生が受験のイライラで煽りに来てるのか?
+28
-3
-
308. 匿名 2022/08/04(木) 17:36:09
>>299
横だけど自分は底辺になりたくないよ? そこ無視?
そのために親ガチャ当てたいねって話よ+7
-3
-
309. 匿名 2022/08/04(木) 17:36:14
>>284
ヨコ
その「共感性」は自分の言っていることだけを正しいと共感して欲しいのよ
他の考えを理解したり共感しようという気はサラサラない
まだお子ちゃまなのかもしれない+24
-1
-
310. 匿名 2022/08/04(木) 17:36:30
>>195
身体能力に恵まれたのは遺伝子の力じゃないの?+30
-3
-
311. 匿名 2022/08/04(木) 17:36:47
貧困国のスラム街で生まれて大人になっても貧困を抜け出せないままの人もいるからね
どういう環境で生まれるかはかなり大事だと思う+40
-0
-
312. 匿名 2022/08/04(木) 17:36:48
>>167
「私が怒られるんだからちゃんとして!!」+75
-0
-
313. 匿名 2022/08/04(木) 17:36:56
うん、学歴はある程度金で買える。
もしくは、国籍で買える(帰国子女枠)。
親の経済力がある程度ものをいうよ。+33
-3
-
314. 匿名 2022/08/04(木) 17:36:58
>>264
幼少期の延長が学生時代でありその延長が大人なんだよ
その意味をよく考えて+21
-1
-
315. 匿名 2022/08/04(木) 17:37:07
毒親って
助けが必要な時期は放置なのに
子どもが結婚したり自分達が老いてきたらやたら絡んでくる
+84
-0
-
316. 匿名 2022/08/04(木) 17:37:17
>>216
0から這い上がったと自慢する男性が職場にいるけど品がない。
地方の高校から浪人して一橋で大手国内から外資
嫁、美人娘2人は中学受験させる
江東区にマンション買ったと。
でも食事のマナー悪いし教養がない
ずっと附属だった人を小馬鹿にする
私から言わせるとマナーも良く留学経験もありフランス語も堪能で素敵なんだけどね+42
-2
-
317. 匿名 2022/08/04(木) 17:37:17
今親だけどそうなんだろうなと思って本当に子育て悩む。+4
-0
-
318. 匿名 2022/08/04(木) 17:37:20
>>308
なーんだ、やっぱり自分だけは特別でいたいんだね
偽善もいいところだよ+10
-3
-
319. 匿名 2022/08/04(木) 17:37:26
>>71
ガチャに例えるとするなら子ガチャの方がゲームのガチャと似てるんじゃない?
ゲームのガチャはユーザーが自分の意思でやってるんだし。+37
-12
-
320. 匿名 2022/08/04(木) 17:37:39
>>310
うん・・・
だからそう言いたいんだよ💦+21
-2
-
321. 匿名 2022/08/04(木) 17:38:25
毎日ハッピーみたいな人は親に愛情こめられて育てられたんだろうなあと思う+39
-0
-
322. 匿名 2022/08/04(木) 17:38:29
>>309
空虚で定型的な"正論"しか述べられないあなたがお子ちゃまなんです+0
-15
-
323. 匿名 2022/08/04(木) 17:38:49
>>275
そうですね。
何かのせいにしたいという気持ちは、わからないでもないですが、人と比較してもしゃーないですよね。親だって完璧じゃないし。勿論虐待レベルの親は論外ですけど。+15
-8
-
324. 匿名 2022/08/04(木) 17:39:05
>>1
我が子にとって私は親ガチャとして大ハズレだと思います。
離婚したし、それに伴って便利な都会から不便な田舎に引っ越させてしまったし、本当は私大に行きたかったのにお金ないから国立行かせてしまったし。
本当にハズレガチャで申し訳ない気持ちでいっぱいです。+17
-10
-
325. 匿名 2022/08/04(木) 17:39:08
>>318
当たり前でしょ?
ここ親ガチャの話するとこだよ
ガチャってアタリもハズレも入ってるんだからさ……+10
-1
-
326. 匿名 2022/08/04(木) 17:39:08
>>34
でもこれ言う親がとても親ガチャ当たりとは思えない+206
-28
-
327. 匿名 2022/08/04(木) 17:39:09
>>282
親ガチャ成功おめでとうございます
結局子供に幸せに生きて欲しいと思えるかどうかなんかな+45
-0
-
328. 匿名 2022/08/04(木) 17:39:14
自分の悪いところを間違いなく子も受け継ぐだろうから子供生むのも悩むんだよね+16
-0
-
329. 匿名 2022/08/04(木) 17:39:29
親も親戚も裕福な家に生まれたから、最初は親ガチャという言葉に抵抗があったけど
Twitterとかで当事者の話を聞いてるうちに否定できない部分は多いなと思った。
というか歴史を遡ると、自分の先祖は武士だから先祖からして江戸時代の支配者階級だし
アメリカの大学の調査によると、500年前から日本や欧米の階級格差は実はほとんど埋まってないという研究論文も見たことがあります。
だからといってすべてを親ガチャと言ってたら何も始まらないとは思うけど+7
-5
-
330. 匿名 2022/08/04(木) 17:39:30
そこそこな大学卒業して公務員してるけど、親ガチャの影響は大きいと思ってる
子供の頃、親の機嫌次第で殴られたり無視されてたから対人恐怖症で人間不信だし、なんでも否定されてたから自分自身の選択に自信がないんだけど、これはもう一生治らないと思う
毒親の中には子供を妬んで足を引っ張る人もいるから、自己責任とか努力すれば成功できるとは一概に言えないと思う
+56
-0
-
331. 匿名 2022/08/04(木) 17:39:47
親が信じれないなら他人なんてもっと信じれなくないですか?
+18
-1
-
332. 匿名 2022/08/04(木) 17:39:52
あるよね
例えば経済力
お金ある家は学校だって塾だっていけるし
家だって買ってもらえる
大学だってバイトしないでもいいし+11
-2
-
333. 匿名 2022/08/04(木) 17:40:27
>>88
その田舎に生まれるのも結局親のせいなのよ
親がそこに住んでいたせいなんだから+110
-2
-
334. 匿名 2022/08/04(木) 17:40:29
>>16
子ガチャねw
自分の遺伝子と旦那は遺伝子のディスでしかないな
+103
-2
-
335. 匿名 2022/08/04(木) 17:40:40
>>18
それは親ガチャに備わってるステータスでしょ
親の遺伝子SSRなら子供の外見も身長もSSR
体重は自己責任+100
-4
-
336. 匿名 2022/08/04(木) 17:40:46
>>301
30過ぎて行動しても院長と同じステージには立たないよ
医学部なんてお金も頭もない
別世界の人とみている
スタートが違うもの
ほんと、お嬢さん育ちで汚い世界知らない
+28
-3
-
337. 匿名 2022/08/04(木) 17:40:57
>>318
やっぱり自分は自分一人しかいないので大切にしたいですよ
親から大切にされると自分を大切にしたいなと思うようになります
エゴや偽善かもしれませんが人格の根っこの強さには自己愛も含まれると言えると、大学で習った
大学は楽しかったですよ+8
-2
-
338. 匿名 2022/08/04(木) 17:41:00
親プラス遺伝子
親だけじゃね+8
-0
-
339. 匿名 2022/08/04(木) 17:41:03
愛情があればいいというわけでもない
過保護で甘やかされ過ぎて人生終わったよ
何でも助けてくれちゃうから、自分で何とかしなきゃという気持ちが生まれなかった+5
-1
-
340. 匿名 2022/08/04(木) 17:41:19
>>331
当然他人も信じられないよ
でも親よりクソな他人に会ったことないんだよね
親が一番理解できない怪物+14
-0
-
341. 匿名 2022/08/04(木) 17:41:32
>>203
問題は経済力だけに限らないからね
そういう意味でもまさに親ガチャは見逃されてはならない深いテーマだと思う+13
-0
-
342. 匿名 2022/08/04(木) 17:41:39
>>197
顔色窺っちゃうよね。言いたいこと言ったら拒否されるかもって、胸にしまいがち。素が出せなくて常に背伸びした自分見せてるから疲れるよ
幼少期からそんな家庭に育つと、努力すれば報われる変われるって思考になるのすら難しいんじゃないかって思ってる。私もずっと生きづらさ感じてるよ、無理しない範囲で一緒に頑張ろうね+36
-0
-
343. 匿名 2022/08/04(木) 17:41:56
容姿、能力、親、etc…
全て含めて「自分ガチャ」なんだよ+8
-0
-
344. 匿名 2022/08/04(木) 17:42:00
>>297
なんだ活動家って
被選挙権があるなら選挙でもでて変えるか、親ガチャ是正の方向性の党に投票でもしなよ
親ガチャだなんだニチャニチャ言ってても何も変わらないんだけど
+5
-3
-
345. 匿名 2022/08/04(木) 17:42:29
>>45
普通の家庭が心の底から羨ましいよね。
宗教の家庭に生まれてきたらもう…オワコン…
まだ多少の病気あれど宗教なしの家庭の方が普通に暮らせそう…私なんか宗教の家庭+病気持ち+低学歴+貧乏家庭どう見ても最下層に近い+99
-2
-
346. 匿名 2022/08/04(木) 17:42:41
>>334
自分の親を毒親って言ってる人は自分自身その遺伝子引き継いでるよね、って見てるよ+7
-17
-
347. 匿名 2022/08/04(木) 17:42:46
>>157
親は自分から望んで子供を作ったんだから言う資格ないだろ
意識もなく親を選べずにこの世に生まれてくる子供とは違う+50
-0
-
348. 匿名 2022/08/04(木) 17:42:48
Z世代は自分の子供も面倒見なければ
都合の悪いことは全部親のせい
ターミネーターみたいに感情がない+3
-1
-
349. 匿名 2022/08/04(木) 17:42:59
>>1
親ガチャ+学校ガチャだよ。ダブルパンチだよ。+8
-0
-
350. 匿名 2022/08/04(木) 17:43:25
>>293
教育学部?
そんな底辺の教員いらない+6
-2
-
351. 匿名 2022/08/04(木) 17:43:43
裕福な家と普通の家とで、後者が親ガチャ外れた〜不幸だ〜って言うのはまぁご自由にと思う。
でも極端な外れガチャ=そんなゲームじみた名前をつけてはいけないような、虐待、犯罪の蔓延した家庭に対しては福祉がなんとかすべき。+15
-0
-
352. 匿名 2022/08/04(木) 17:43:52
>>2
親が毒だから結婚して県外に。
だけど、その出た先でも結婚しても親の近くに住んでる人は守られている。
実家でも毒親と戦い、嫁ぎ先も地元の人は敵。
最初に親が敵なら、どこ行っても敵がいる。
ヤンキー漫画の○○先輩がバックにいるんだぞみたいに、親のバックグラウンドはある。
お金だけでなく+84
-1
-
353. 匿名 2022/08/04(木) 17:43:52
このトピで行動しなかった自分が悪いんでしょ?とか言ってる人たちの言葉がありきたり過ぎて笑えるよ
どっかにマニュアルでも売ってるのかなって思っちゃうくらい笑+37
-0
-
354. 匿名 2022/08/04(木) 17:44:22
>>346
そうだよ
だから苦しんでるんだよ+29
-0
-
355. 匿名 2022/08/04(木) 17:44:34
>>197
わかる。
親の機嫌損ねると暴力振るわれるか物が壊されるから自分の意見なんか言えなかった。
親のイエスマンになるしかない。
本当の自分を出したら嫌な目に遭うことがわかってるから自分の希望や願望なんて口に出さないし、そもそも自分の願望すらわからなくなってくる。+38
-0
-
356. 匿名 2022/08/04(木) 17:44:35
>>346
まあそうなんじゃない?
だから嫌なんじゃない?こんなクソ親の血が入ってるんだから別の金持ちの家に産まれたいってことでしょ+32
-0
-
357. 匿名 2022/08/04(木) 17:44:40
>>330
大卒公務員だからどうしたの?
親ゴミだけど公務員になれましたってことは
親ガチャ否定派なの?
大卒公務員の属性を提示した意味がわからないんだけど+6
-8
-
358. 匿名 2022/08/04(木) 17:44:53
親は立派で愛情たくさんもらって育ったのに、常に不安感に苛まれてる。
元からの性格もあると思う。
兄弟はのびのびしてるし。+15
-0
-
359. 匿名 2022/08/04(木) 17:44:54
親ガチャなんて言うまでもないじゃん。
というか、子供に親ガチャ外れたと思わせるのが申し訳ないから子供産むのをためらう人、結構いるのでは??+32
-3
-
360. 匿名 2022/08/04(木) 17:44:55
>>153
まさにうちの実家。
年収400あるかないかで子供3人。
幼少期はトタン屋根の物置みたいな借家に住んでて、友達に「うわー、すごいとこ!」ってドン引きされたw
金ないなら子供作るなよって子供ながらに思ってたわ。+98
-2
-
361. 匿名 2022/08/04(木) 17:44:56
>>259
>>275
私はなんでも親のせいにしたことはないし、人の人格形成が100%親のせいであるとは一言も書いてない。
勝手に決めつけるのは失礼じゃないかな?
私の親もかなりの問題ありな親で、一緒に暮らしてた頃はかなり洗脳されていたけど。
実際、小さい子供は親のやることをみて育つから、感覚を育てるのは家庭もでしょう?(親だけじゃなく兄弟も)
同じ親から産まれても性格が違うのはよくある。けど、同じ親でも扱いが違ったり友達からの影響もあるからね。
+48
-8
-
362. 匿名 2022/08/04(木) 17:45:12
>>312
「私があんたくらいの時はそんな失敗しなかったけどねぇ?」とかも言ってくるよねw+48
-0
-
363. 匿名 2022/08/04(木) 17:45:16 ID:BA5rRZgOvT
>>7
貧乏は子供にわざと教育をさせない
子供が自立するのを無意識に妨害する+113
-3
-
364. 匿名 2022/08/04(木) 17:45:17
>>347
ヨコ
子どもの誕生を望んだだろうけど、どんな子どもがやってくるかは親のせいじゃないでしょ
親から見ればじゅうぶん子ガチャですよ
私のところはいい子どもばかり来てくれたので、いつも神様ありがとうってお礼を言ってるけどね+3
-14
-
365. 匿名 2022/08/04(木) 17:45:30
>>8
金持ちだったけど少しグレたよ+21
-0
-
366. 匿名 2022/08/04(木) 17:46:01
やや貧乏な家庭で育てられても、可愛い可愛いで育てられた人と、このブス死ねやって言われ育てられた人とでは、パッと考えただけでもこの先の人生が違いそうなのがわかる。+56
-0
-
367. 匿名 2022/08/04(木) 17:46:33
親ガチャなんてのはただインパクトワードなだけだよ
昔から恵まれた環境がどうのっては散々議論になってるでしょ+9
-0
-
368. 匿名 2022/08/04(木) 17:46:53
>>359
私。ブスで低学歴で発達障害の私から生まれてきたら親ガチャハズレだよね。+18
-0
-
369. 匿名 2022/08/04(木) 17:46:57
親ガチャ論に対していつまでも人のせいにばかりしてないで努力しろみたいなことを言う人って、そもそも親ガチャ論を唱えるヤツはみんな怠惰な負け組なんだっていう決めつけがあるよね
どこまで思い上がっているのか+39
-0
-
370. 匿名 2022/08/04(木) 17:47:12
>>8
芸能人とか金持ちの息子でグレて犯罪者になる人いるから
金持ちだけじゃだめ+121
-2
-
371. 匿名 2022/08/04(木) 17:47:15
>>346
そんなのわかってるから私は子供産まない
あのくそ親の遺伝子残したくない
そもそもうちの親に私のことを産んでなんて頼んでないけどな+47
-0
-
372. 匿名 2022/08/04(木) 17:47:37
>>108
親が裕福ならある程度学校選びの選択肢は広がる
もちろん優秀な学校に行っても問題にぶつかることはあるだろうけど
公立の荒れた学校にしか行くしかないみたいな感じだともっと大変+57
-1
-
373. 匿名 2022/08/04(木) 17:47:52
>>336
別に同じステージに立つ必要は無いでしょ?立ちたくもないだろうし。
このトピは親ガチャ以外の要素、(私の主張は行動力)で、人生を変えていけるかどうかって言うテーマだよ。あなたは、どうにかできし、これからも自分の選択次第でどうにかしていけるんじゃない?+5
-18
-
374. 匿名 2022/08/04(木) 17:48:03
>>259
努力出来てるんだったら、親によると思うけど。させて貰えてたり、周りがなさ離してくれてたりとか。+10
-3
-
375. 匿名 2022/08/04(木) 17:48:05
>>34
親子も相性はあるよね。
+153
-8
-
376. 匿名 2022/08/04(木) 17:48:08
親からあまり褒められたことないし、怒られてばかりで、私は自己肯定感低いけど、旦那は仕事もできるし自己肯定感高いけど、旦那の親は凄く褒めていて否定しないし、やっぱりそういう親だと自己肯定感高くなるんだなと納得した
親によって子供の性格が変わるんだなと思った+16
-1
-
377. 匿名 2022/08/04(木) 17:49:16
>>257
私もテレビとゲーム禁止で強制的に複数の習い事させられて辞めたいと泣きわめいても辞めさせてもらえなかった
お菓子もこれはダメあれはダメと言われて限られたお菓子しか食べさせてもらえなかった
すっかり無気力人間になって今は専業主婦でテレビつけてないと落ち着かないから一日中テレビつけっぱなし
反面教師で子供が辞めたいと言った習い事はすぐ辞めさせてテレビもゲームもスマホも自由にさせてる
ゲームやスマホ時間はかなり長いけど部活や勉強等は意欲的にやってるし問題ないと思う
子供の頃の親の厳しすぎた教育に疑問はあるけど、旦那が転職する時にうちの親のコネで給料の良い大手に転職できたし、今は相続税対策でお金もくれるし親には感謝のほうが大きい+30
-1
-
378. 匿名 2022/08/04(木) 17:49:24
親が虐待してくる
親がギャンブラー
親が宗教依存
こういう家は大変だと思う+36
-1
-
379. 匿名 2022/08/04(木) 17:49:39
>>18
体重は痩せればいいだけ。+40
-6
-
380. 匿名 2022/08/04(木) 17:49:57
>>98
あなたも大学出てるじゃん
これで中卒だって言うならほーんと思うけど…+112
-1
-
381. 匿名 2022/08/04(木) 17:50:18
幼少期の育ってきた環境で人生ってほぼ決まるよね。
1番近くで見てきた親が色々な体験をさせてくれたら視野も広がると思う。自分も含めて何をやりたいか分からないって若者多いしつくづく思う。
+20
-0
-
382. 匿名 2022/08/04(木) 17:50:18
これで自分は親のせいで遺伝子的に外れだって思ってる人が子供持つのは矛盾してるとは思う みんな反出生主義者なのかな+10
-0
-
383. 匿名 2022/08/04(木) 17:50:35
>>86
加藤は母親が教師で、教育熱心のつもりだったんだろうけどやってることただの虐待。
母親のしつけが厳しすぎて加藤が泣くと、口にタオルを詰め込んで、その上ガムテープでグルグル巻にしたらしい。
あとは青森の雪の中、下着一枚で外に何時間も立たせたりしてたらしい。
獄中の加藤に接触したライターの人は、加藤は普通に好青年であんな事件を起こす人物にはみえなかったって。+124
-1
-
384. 匿名 2022/08/04(木) 17:50:40
>>369
そういうやつこそマイナススタートからはじめろよって言いたい
大学行きながら学費稼いで、勉強してを成り立たせてみやがれっていいたい
そんなことしたことなくて親に金出してもらいながらバイトもせずに遊び歩いてた癖によう言うなと
出来ないくせに何言うかって感じ+22
-0
-
385. 匿名 2022/08/04(木) 17:50:57
>>353
当たり前の事が正解なんだよ。
あなたは、正解から何度も逃げてるから正解にたどり着けないだけ。+3
-5
-
386. 匿名 2022/08/04(木) 17:51:12
親が異常者なせいで幼少から苦しみぬいた人も
親にさえ恵まれてたら、その苦労全部しなくて良かったんだよな
親がド貧乏で地獄の人生だった人も
親さえ金持ちだったらその苦労全部しなくて良かったんだよな
親に常識があって優しいのが普通
親がたくさんお金持ってるのが普通
虐待?貧乏?あんまり想像つかないな‥
私もそんな人生が良かったわ
『普通』と思える事が違いすぎて
やっぱり親ガチャはあると思うわ
私はやることなすこと責められて虐待されるのが普通
馬鹿馬鹿しいと思うだろうけど、いじめられても何かひどい目にあっても自分で当然て思っちゃう
大人になった今でも職場でビクビク怯えて言い訳ばかりして暮らしてるわ
大人になったら全部自分の責任!!て言う人は
立ち上がれるぐらいの傷で済んだ人なんだと思う
想像を絶する頭おかしい親もいるんだよ
子供は再起不能にまでされる
体験した人にしかわからん絶対+61
-1
-
387. 匿名 2022/08/04(木) 17:51:21
夢を持つことが大事って言われるけど夢さえ持てない環境もある+21
-0
-
388. 匿名 2022/08/04(木) 17:51:45
>>359
高齢出産になるから
その時点で親ガチャはずれになりそうだから産むの止めた
+12
-1
-
389. 匿名 2022/08/04(木) 17:51:58
>>50
うーん、うちは両親が公務員、祖父母は地主で経済的には不自由はしなかったけど、両親は不仲だし、母親は弟ばから贔屓するし、毒親だよ。お金あればいいってもんでもない。+46
-7
-
390. 匿名 2022/08/04(木) 17:52:34
>>368
まあこういう思想にさせるから親ガチャなんていう俗語は社会に悪影響だと思うんだよね+4
-3
-
391. 匿名 2022/08/04(木) 17:52:34
>>113
親の学歴全く同じです(両親65歳)
アラフォーの私と弟は高卒
私の子供は専門学校と大学生
少しづつマシになってきてます
こんなパターンもありますよ+47
-0
-
392. 匿名 2022/08/04(木) 17:53:16
>>4
そりゃペットでさえ飼い主次第で天国にも地獄にもなるんだよ+201
-4
-
393. 匿名 2022/08/04(木) 17:53:56
それより高橋一生と飯豊まりえ!+4
-6
-
394. 匿名 2022/08/04(木) 17:54:09
>>237
選択肢を与えるのにもお金は必要だもんね。
家柄が老舗のお店なんて憧れます!+119
-0
-
395. 匿名 2022/08/04(木) 17:54:10
>>309
まあお子さまなんでしょうね。
この人(>>10)ずっと張り付いて自分に付くレスに即返信してるし、夏休みかな?+20
-2
-
396. 匿名 2022/08/04(木) 17:54:15
結婚相談所で働いてる友人が、結婚できるかできないかも親で決まる
中々結婚出来ない人の親の話を聞くと親も曲者で不細工が多いらしい+17
-1
-
397. 匿名 2022/08/04(木) 17:54:16
たとえばこういう宗教的な家庭に生まれたら大変そう+36
-0
-
398. 匿名 2022/08/04(木) 17:54:24
親が異常での苦労ってさ
本来普通の家に産まれてたら、しなくていい苦労だったからね+47
-0
-
399. 匿名 2022/08/04(木) 17:54:40
親ガチャ外れて苦しんでる人に対して君は無能ですwって平気で言う某有名人が
いたけど人の心を持ってないサイコ野郎だなと思った。+14
-1
-
400. 匿名 2022/08/04(木) 17:54:43
親ガチャなんて言葉、ご両親に失礼だと思います。+3
-49
-
401. 匿名 2022/08/04(木) 17:54:44
>>390
そうそう、トンビが鷹を産むってことわざもあるのにね+3
-3
-
402. 匿名 2022/08/04(木) 17:54:49
親の知識で決まると思う
うちの親は女は短大でいいって人だった
私は学校の先生の大学行ったほうがいいっていう言葉を信じた
私は先生には当たりで
中学も高校も先生に人生色々助けてもらえたから運がよかったよ真面目な生徒想いのいい先生たちに出会えてよかった
友達の親は自分が高卒だから大学より手に職っていってて友達も手に職って完全に洗脳されてて今大卒と差がついてて後悔してた
+21
-2
-
403. 匿名 2022/08/04(木) 17:54:52
人生は親ガチャで決まるんだ!!
うん、そうだね、だからどうしたの?
これで終わり+3
-17
-
404. 匿名 2022/08/04(木) 17:55:02
父親が犯罪者
もうなくなったけど、ずーっといつ誰にバレるか気が気じゃなかった
死んだからといって安心ってわけでもなく、ずっと背負わなきゃいけない+30
-0
-
405. 匿名 2022/08/04(木) 17:55:08
>>339
そういうバランス感覚の欠如も含めて親ガチャ失敗なのさ+8
-0
-
406. 匿名 2022/08/04(木) 17:55:27
親が公務員だと県庁や市役所に就職が決まっていいね。+10
-3
-
407. 匿名 2022/08/04(木) 17:55:38
>>15
底辺高校行ってキャバやって誰もが知ってる大手勤務と結婚して今不倫中の友達と
底辺高校行ってキャバやって客の経営者と結婚して幸せに暮らしてる友達いる
女の人は大逆転があるだけマシだよね
ちなみにどっちの旦那もエリートだし実家もまとも+86
-2
-
408. 匿名 2022/08/04(木) 17:55:58
>>5
子ガチャもあるぞ
+43
-58
-
409. 匿名 2022/08/04(木) 17:56:06
ただ単に性格おかしい系の毒親だったからなんとかなった。学生のときは必死に耐えて、社会に出てからは自由の身。+16
-1
-
410. 匿名 2022/08/04(木) 17:56:08
そこそこ容姿に恵まれて良い相手と結婚
側から見たら幸せそうに見えるかもしれないけど、実は全然幸せじゃない
親ガチャ失敗で身も心もボロボロにされたから幸せを感じる事ができない
縁切っても呪縛から逃れられない苦しいです+11
-2
-
411. 匿名 2022/08/04(木) 17:57:00
トンビが鷹よりもカエルの子はカエルってパターンのほうが多いと思う
頭いい人の子は頭いいしヤンキーの子はヤンキーだし+39
-0
-
412. 匿名 2022/08/04(木) 17:57:10
>>359
別にいいと思う子供持つだけが人生じゃないし
貧乏家に生まれたらやっぱ今後の日本で生きていくのはかなり厳しいと思う+29
-0
-
413. 匿名 2022/08/04(木) 17:57:35
こればっかりは運命だからねー
本人の努力も大事だけど、そもそものスタートラインが違うからね。コネもあるに越したことはない。+28
-0
-
414. 匿名 2022/08/04(木) 17:57:38
昨今の叱らない育児も賛否あるけど、子を褒めない、貶す、他人と比べる、否定する育児をされると本当に自己肯定感低くなって生きづらくなる。
何事もバランスが大事だね。+12
-0
-
415. 匿名 2022/08/04(木) 17:57:54
>>4
夏休みの宿題ひとつにしても、親で全然違う評価になる
学校で作文の授業なんてそんなにしないから、読書感想文なんて親の取り組み方で出来上がりが全然違う+122
-10
-
416. 匿名 2022/08/04(木) 17:58:18
>>399
このトピで「人生は親ガチャだけじゃない、努力して変えることもできる」って力説してる人には、「そんなことはない、変えることはできない」って多くの人が返しているんだから、その有名人が言う「親ガチャ外れた人は無能です」で正しいんじゃないの?
人の心を持った人は何て言ったらいいわけ?「親ガチャ外れても大丈夫、自分で頑張れる道はあるよ」か?
おかしいな。+6
-3
-
417. 匿名 2022/08/04(木) 17:59:14
>>393
今知った!ビックリ!+2
-2
-
418. 匿名 2022/08/04(木) 17:59:36
私こそ凄い苦しんだよ 親ガチャ外れだと思う
母親がシングルマザーで愛人してた。
創〇、躁鬱、金なし、家なし、年金なし。以前は借金持ち。前旦那との間の子供が犯罪者。
トリプルコンボじゃなくどんだけ親ガチャ外れの点数稼ぐの?ってくらいやばいわ+18
-0
-
419. 匿名 2022/08/04(木) 17:59:49
>>98
それで怒るあなたの母親がわけわからんわ
義母さんのセリフから人柄が伝わって来たよ
+62
-1
-
420. 匿名 2022/08/04(木) 18:00:44
本人の努力とかいわれても、
もとのスタートから格差広がってるのに無理なのと、努力だけではどうにもならないから親ガチャって言葉があるから、
産んだ後は知らん。努力しなさい。とか言わないでほしい。+23
-0
-
421. 匿名 2022/08/04(木) 18:00:46
>>108
何年か前に公立中でイジメ自殺があったけど、自殺したのはピアノが上手な凄い美少女で、ご両親も美男美女で良識のある知的な感じ、あたたかい家庭で大切に育てられた様子だった。あれは学校ガチャとか同級生ガチャなのかなあ。+100
-1
-
422. 匿名 2022/08/04(木) 18:00:49
世の中ほぼ全てが遺伝で決まるんだから気軽に産まないでほしい+24
-0
-
423. 匿名 2022/08/04(木) 18:00:50
>>11
私も機能不全家族で育ちました。父親から虐待、母親は過干渉、姉は発達障害と双極性障害持ちで家庭内暴力。祖母は今話題の宗教に依存して祖父の遺産を使い果たす。負の連鎖って止まらないと思った。
同級生が楽しそうに家族の話をするのが本当にうらやましかった。+197
-4
-
424. 匿名 2022/08/04(木) 18:00:53
親ガチャというか
出自の格差というものは当然のように存在はしてるとは認識してるよ
自分も精神病で療養中、けど親や親戚が裕福なおかげで贅沢な暮らしをできてるし、精神病自体もそのおかげでコントロールできてきてるから気持ちはわかる。
けど実際のところ、それを解決しようとベーシックインカムとか導入しようって議論になると
必ず某パソナ元会長みたいな人が寄ってきて、利益を金持ちと分け合おうとする人間が出てくるのは人間社会の常だし
それに自分や自分の親や親族が間接的にでも乗っからないという保証ができない以上
あまりにも危険すぎると思うからBIとかには賛同できない。+3
-0
-
425. 匿名 2022/08/04(木) 18:01:18
>>50
結構裕福な家で育ったけど、母過保護過干渉でヒステリック、父無関心で暴力的、だったからなんか心はずっと貧しいよ。
もう今は結婚して幸せに暮らしてるけど昔を思い出して悲しくなる時ある。+63
-2
-
426. 匿名 2022/08/04(木) 18:02:10
やっぱ高齢で地味で固い親の子と、若いママの子は違うなーと思う+15
-0
-
427. 匿名 2022/08/04(木) 18:02:50
>>208
しかも発達も高確率で付属♪+69
-2
-
428. 匿名 2022/08/04(木) 18:03:47
>>425
贅沢+4
-12
-
429. 匿名 2022/08/04(木) 18:03:58
>>426
前者は本当にモテないし大変だよね
周り見てても就活や恋愛でうまくいってない
てか大体結婚相談所行き+11
-1
-
430. 匿名 2022/08/04(木) 18:04:00
>>416
親ガチャ外れた人全員が無能とは限らないのでは?+5
-0
-
431. 匿名 2022/08/04(木) 18:04:04
>>16
正に自分がそれだ…。両親ほんと普通だしなに不自由なく育ててもらったけど、自分の性格が難アリでいわゆる"普通"の人生から大きく外れてしまった。もう結婚する気も起きないし親不孝だなぁと申し訳なく思う。+20
-2
-
432. 匿名 2022/08/04(木) 18:04:05
母子家庭で母親が出会い系で男を漁り、高校生の頃に蒸発。その後は祖母にお世話になりました。大学に行くことも叶わず、就職の斡旋にも間に合わなかったため、高校の卒業時に進路が決まっていなかったのは自分だけ。友人も離れていき、とても惨めな思いでした。祖母にはとても感謝しているけれど、ずっと低収入だし、もっとまともな家庭に生まれたかったと何度も思う。+24
-1
-
433. 匿名 2022/08/04(木) 18:04:23
>>16
子ガチャも勿論あるけど、子ガチャは親の自己責任だしね。+130
-7
-
434. 匿名 2022/08/04(木) 18:04:35
子供に暴力やモラして支配する毒の元に生まれたら大外れ
基盤が完成しないから一生引きずるよ+10
-0
-
435. 匿名 2022/08/04(木) 18:05:08
人生をなにかのレースに例えるとしたら、
はじめから車に乗ってスタートできる人と走ってスタートしなきゃならない人との違いくらいはある。
もちろんレース中にもたくさん障害物はあるけど+27
-0
-
436. 匿名 2022/08/04(木) 18:05:17
>>8
いいな
私の家は田舎の小さな町営アパート
父は借金、DV
最後は借金抱えて自殺したよ+69
-1
-
437. 匿名 2022/08/04(木) 18:05:32
>>422
昔は結婚して子供産むのが当たり前って時代だったからね。
今はそんな風潮は薄れて来てるから、不幸な子供は前より減ってはいるんじゃないだろうか。+24
-0
-
438. 匿名 2022/08/04(木) 18:06:22
いや、みんな親ガチャの存在気づいてたでしょ?
私は小学生の頃に気がついた。
親ガチャって言葉ができただけで、何を今更って感じ。
日本では戦後からなんとなく身分制度をうやむやにしてきただけで、昔から日本も世界にも階級はあるよ。
+53
-1
-
439. 匿名 2022/08/04(木) 18:06:34
>>15
親ガチャって単純に金持ちとか美人とかじゃなくて、一つの要素を持ってる家庭はその他も良い要素を併せ持ってるよね
金持ち→おのずと容姿が優れていたりや教養を持っていることが多い
貧乏→低学歴、ブス、親自身が低学歴なので教育への関心も低く、子供もその連鎖から抜け出せない、心も余裕がなく虐待が生まれやすい+158
-3
-
440. 匿名 2022/08/04(木) 18:06:58
自分が若いうちは努力次第でよい生活が出来ると信じていました。
でも、アラフォーの現在、仕送りしないと生活出来ない実家なので、裕福な実家が羨ましい。
このままでは、私も老後は子供に無心することになりそう。
貧困は受け継がれる。
+9
-0
-
441. 匿名 2022/08/04(木) 18:07:09
>>261
あなたの子供は親ガチャ外れたって思ってるよ+44
-1
-
442. 匿名 2022/08/04(木) 18:07:20
実家にいた時は、好きな音楽を聴くことや人を好きになること、身だしなみを整えることにすら罪悪感をもってた。
そんなチャラチャラした音楽を聴くなと古い洋楽を押し付けられ、人を好きになれば「中学生で愛だの恋だの発情してるのキモい。成人した時には風俗嬢か?」と言われ、身だしなみを整えれば「色気付いて気持ち悪い」と言われる。
自分の意思では何もできなくなるわ。
他人には親のせいでそうなったなんてことわからないから、つまらない奴、ダサい奴って思われて馬鹿にされるだけ。
家を出て親とも会わなくなって、初めて自分の好きなものを好きと言えるようになったけど、蓄積された20年は無かったことにはならない。
今でもフラッシュバックに苦しんでる。+19
-0
-
443. 匿名 2022/08/04(木) 18:07:22
>>435
スタート位置も違うからね
1kmくらい離れたとこからスタートさせられる人もいる+19
-0
-
444. 匿名 2022/08/04(木) 18:08:37
>>435
車が経済力の比喩だとしたら、壊れた場合にすぐにメカニック(精神的に荒れてない親)が駆けつけてくれるかってのも違うよね
物質と精神の二面ケアが最強+18
-0
-
445. 匿名 2022/08/04(木) 18:09:07
>>16
子ガチャ外れたっていってる人ほどナルシストで自分の分析が甘くて
盲目なんだろうなと思う
他人からみたら性格も外見もクリソツだよって言われてそうwww+130
-11
-
446. 匿名 2022/08/04(木) 18:09:42
ビルゲイツの言葉
人生は公平ではない。それに慣れよ。
スヌーピーの言葉
配られたカードで勝負するしかないのさ。+29
-0
-
447. 匿名 2022/08/04(木) 18:09:43
>>8
金持ちだったけど、あまり幸せには思わないよ。
なんか親、さっぱりしてるんだよね。
私はお金以外にも愛情もっと欲しかったかなぁと思うときある。+90
-5
-
448. 匿名 2022/08/04(木) 18:09:51
>>195
学校の成績も良かったし、自己プロデュース力が高かったから成功してるのであって、武井壮より身体能力が高い人なんて全日本にザラにいるよ。
個人的には、他の分野でも人並み以上の結果を出したと思う。+23
-1
-
449. 匿名 2022/08/04(木) 18:09:51
>>435
出だしはよくても先生やクラスメイトが途中で障害物になることもあるだろうな+7
-0
-
450. 匿名 2022/08/04(木) 18:10:11
芸能人の誰かが言ってたけど、
親ガチャ外れの人からしたら「親ガチャに失敗したからさw」みたいなギャグにでもしないと本当やってられないんだよね。
全てが理不尽で自分の努力ではどうにもならないから。
親ガチャというとはなんてことだ!!😡という人は、多分恵まれていたがわの人+46
-0
-
451. 匿名 2022/08/04(木) 18:10:41
>>441
まあそう思いたいのもわかるけど
2人子どもがいて、2人ともに「親ガチャ成功だったわ、ありがとう」って言われてます+2
-36
-
452. 匿名 2022/08/04(木) 18:10:49
「保守」の論客さんよ、突っ込んでくでや
教育の公正の実現に向けた策を提言する『ペアレントクラシー「親格差時代」の衝撃』 藤田結子が選ぶ注目の新書2点|好書好日book.asahi.com『ペアレントクラシー 「親格差時代」の衝撃』 家庭と子どもの関わりが注目を集める中、志水宏吉『ペアレントクラシー 「親格差時代」の衝撃』(朝日新書・891円)という題の書が出た。この語は、「親による支配」「親の影響力がきわめて強い社会...
>>若者の間では「親ガチャ」という俗語も流行(はや)る。
著者によれば、現代日本では(1)二世化(2)サラブレッド化(3)格差化が顕在化している。この四半世紀、自民党政権下で世襲でない首相は1人のみ。学力格差、スポーツ格差が拡大し、「できる層」「できない層」の差は家庭背景と強く関連しているという。大阪大教授である著者は、維新の会による新自由主義的教育政策は、公正の原理をないがしろにし、格差や不平等を増大させると指摘。しんどい家庭の子どもを下支えする必要性をわかりやすく解説し、教育の公正の実現に向けた策を提言する。
★志水宏吉著 朝日新書・891円
+0
-0
-
453. 匿名 2022/08/04(木) 18:10:57
>>437
少しずつだけど現代に適応できない遺伝子は淘汰されてきてる。それはそれでいいことだと思う。+33
-1
-
454. 匿名 2022/08/04(木) 18:11:05
>>430
そうね、私もいろいろと不利な条件の中で人生過ごしてきて、まあ今は明るく幸せに暮らしているからさ
ただそこに至るまでには、いろんな努力が必要だったし人の応援とかもあったからなんとも言えないんだけど、自分自身の心の持ちようで頑張ることもできるんだよ、って思うんだけどね
まあ、私は今回は書き込んでないけど、そういうこと書く人がいるとサイコパスだの偉そうだの、人の心がわからないだのって山ほどレスがつくのを見ると、「無能」とは思いたくないけど、まあ今の状態が心地よくてそこから動かないのを良しとしているんだろうなとは思うわよ
で、心ある人にはなんて言って欲しいのかしらね+2
-3
-
455. 匿名 2022/08/04(木) 18:11:23
>>60
学生時代の担任ガチャも!+21
-1
-
456. 匿名 2022/08/04(木) 18:11:38
貧乏、アル中、ヤク中
もうね、悲惨でしたよ…+25
-0
-
457. 匿名 2022/08/04(木) 18:11:53
めちゃくちゃ極端なこといえば、犯罪者の家に数年監禁されてた少女の人生の予後みたいなのもすごい親ガチャ絡んできそう
お金と知識があって精神的に強い親なら転居や改名などの手段でプライバシーを守りつつたくさん療養させて、遅れた分の勉強を取り戻してあげられるし
クリニックもいいとこに通えるはず+14
-1
-
458. 匿名 2022/08/04(木) 18:12:35
>>434
まさに。
理不尽だけど、そういう親の元に生まれてしまった子は他人にもいじめられやすい。+19
-0
-
459. 匿名 2022/08/04(木) 18:12:47
>>451
気を使われて可哀想
他人からみてこんなに性格に疑問持たれてるのにね
+35
-3
-
460. 匿名 2022/08/04(木) 18:12:47
>>445
だからさ、それ親ガチャ外れって言ってる人にもそっくり言えるよ+7
-29
-
461. 匿名 2022/08/04(木) 18:13:05
>>445
兄弟姉妹がいたら比べちゃうんじゃない?+3
-4
-
462. 匿名 2022/08/04(木) 18:13:19
>>444
私は車が壊れたけど自分でガムテープ貼って走ってたのかも
直し方もわからないし、給油できない...
そういえば地図をもらってなかったから行って行き止まりにあって戻ったり、非効率な凸凹の道を走っているわ
+10
-0
-
463. 匿名 2022/08/04(木) 18:13:32
>>407
ぶっちゃけ男に気に入られる才能があれば他になにも必要ないよね
自分もこんな人生歩みたかった
+84
-2
-
464. 匿名 2022/08/04(木) 18:13:40
人生親ガチャ否定してる人は親の因果が子に報い
って言葉を知らんのかな+19
-0
-
465. 匿名 2022/08/04(木) 18:13:45
親ガチャとかいう言葉が流行るくらい
日本人がこんな腑抜けちまったのは問題だね
ガチャが外れたなら雑魚キャラというハードモードでどれくらいゲームを楽しめるかというハングリー精神持って生きなよ
雑魚キャラ自覚したのはいいけど限界決めたらそこで終わり+1
-12
-
466. 匿名 2022/08/04(木) 18:13:50
>>1
気づいてない人いるけど
日本で産まれただけで親ガチャのレアは引けてるんだけどね。(DVする親は除く)
+47
-9
-
467. 匿名 2022/08/04(木) 18:13:51
>>460
何が反論したいのかわからないんだけどw+17
-1
-
468. 匿名 2022/08/04(木) 18:14:09
ほんと決まる
私は小学生のときにすでに諦めた
私の場合、家にいたくなくて学校が救いだった
それくらい家や家族はキツイものだった+21
-0
-
469. 匿名 2022/08/04(木) 18:14:22
>>379
いや、胎児の頃から母親が食べるものに嗜好は引っ張られるし、生まれてからの食生活は親次第だし、ストレス耐性も血糖値のあがりやすさも遺伝だよ。
運動神経よければ運動楽しいし、体力があれば負荷の強い運動ができる。
同じ量の努力でも痩せにくい人とすごく効果が出るひといる。
兄弟で体型が父親似、母親似で違ってくる。
体重は痩せればいいだけなら
学歴も勉強すればいいだけ、
給料も働けばいいだけ
だよ。+72
-3
-
470. 匿名 2022/08/04(木) 18:14:23
うちの母親、突然変異でバカを産んじゃったとか言ってたけど、29で結婚するまでずっと無職&結婚後パートに出ても職場に馴染まなくてどこも1週間以内で辞める超無能
家もゴミ屋敷だし、食事は惣菜や弁当がほとんどでたまに作る手料理も5パターンしかレパートリーがない
人付き合いも下手でママ友もいなかった
私は10年同じ職場で続いてるし、片付けも掃除も普通にしてるし、高校生から自分で弁当作ってるからあの母親よりマシな人間だと思ってる
うちの母親はどれだけ自分をすごいと思ってるんだろう+48
-1
-
471. 匿名 2022/08/04(木) 18:14:41
>>91
そういうのあるよね。
高校ある程度の進学校だったんだけど、私より数学が全然出来なくて席近かったから割と教えてあげてた子、私立薬学部いったよ。
うちは貧乏で近くの専門に進学、、
◯◯ちゃん頭いいのになんで大学いかないの?もったいない!って言われた。
貧乏だから無理なのと言ったけど、なんか釈然としない顔してたなぁ+30
-7
-
472. 匿名 2022/08/04(木) 18:14:52
>>428
不幸マウントしてる暇あったら幸せ探しに行きな。+8
-3
-
473. 匿名 2022/08/04(木) 18:15:25
>>462
どんないい車でも、免許ないと乗れないから、あんまり変な親だと大変ですよね+6
-0
-
474. 匿名 2022/08/04(木) 18:15:44
父親はごくごく普通のサラリーマン
全く子煩悩ではないけど、浮気もギャンブルもせず仕事とスキー、一筋。
母親は内職していて、帰ればおかえり~とおやつを出してくれた。
私の学校のくそつまらない話もおやつを食べながら毎日聞いてくれた。
姉と私、専門学校にも行かせてくれて、車も当たり前のように買ってくれた。
こんなの当たり前だと思っていたけど、当たり前じゃなかったんだとつくづく思う。
親には感謝しかない。
お父さんとお母さんが親で本当に本当に良かった。+39
-5
-
475. 匿名 2022/08/04(木) 18:16:18
>>467
外れた遺伝子で生きてるんでしょw+3
-9
-
476. 匿名 2022/08/04(木) 18:16:19
>>8
うち貧乏だけど兄弟誰もぐれなかったよ。+38
-2
-
477. 匿名 2022/08/04(木) 18:16:50
>>461
自分の悪い部分が子供に反映されてて子ガチャ外れたっていってるなら面白いなと思って
自分が作りたいから自分の遺伝子と旦那の遺伝子ハイブリッドした子供作っといて、自分の生き写しに外れたはないわw+34
-0
-
478. 匿名 2022/08/04(木) 18:17:30
>>259
だから「ある程度」。親ガチャはずれって努力が異常に実りにくいけどね+11
-5
-
479. 匿名 2022/08/04(木) 18:17:39
>>475
意味不w
+12
-0
-
480. 匿名 2022/08/04(木) 18:17:39
>>474
全く普通じゃない。ものすごく恵まれてる。親に感謝して生きていきなさい←何物?+10
-0
-
481. 匿名 2022/08/04(木) 18:19:06
男って、同じ顔のレベルなら実家の良い女の方にいく
育ちの良さって所作や話すことと端々にでる。
かなわないよ
ピアノ以前に譜面も読めない
大学も努力して国立理系
絵の展覧会に行っても??
クラシックコンサートなんて寝てしまう+38
-0
-
482. 匿名 2022/08/04(木) 18:19:46
>>290
そうだけど、その親が子作り断念してくれた
済んだ話+28
-1
-
483. 匿名 2022/08/04(木) 18:20:23
>>416
有能は偉人クラスだけにしてくたさいね? あなたも無能です。+2
-1
-
484. 匿名 2022/08/04(木) 18:20:54
収入面でガチャはあるよね。
親目線でも資産家羨ましい。産まれた瞬間から人生イージー。+9
-0
-
485. 匿名 2022/08/04(木) 18:22:01
例えば夫婦不仲で喧嘩が絶えない家庭だと
子どもは良好な対人関係を学べないから
人間関係でつまずくことになるし
親ガチャ環境って大事だと思う+20
-0
-
486. 匿名 2022/08/04(木) 18:22:16
>>154
それだよね! まさにSSクラスの時代と国。生まれてから亡くなるまで戦争しかなかった国の人々に申しわけないかも。頑張ろう!!+76
-1
-
487. 匿名 2022/08/04(木) 18:22:19
>>213
子供の学校への支払いより彼氏にお金渡す祖母と母か、、、それは辛いな+97
-0
-
488. 匿名 2022/08/04(木) 18:23:08
親ガチャ成功だけど、親は子ガチャ失敗。ゴメンナサイ。+0
-7
-
489. 匿名 2022/08/04(木) 18:23:08
>>4
低所得者地域の団地住まいで、ジャージやスウェットの家族だらけ、隣近所の夫婦喧嘩や怒鳴り声が日常的に聞こえる、高卒や中退の夫婦に生まれた子と、高所得者地域の常駐管理人がいたり手入れの行き届いたマンションや一軒家に住む高学歴夫婦に生まれた子とでは、外国と日本くらい育つ文化や育まれる思考がまるで違うと思う。
高校1つでも、レベルの高い高校と不良みたいな子達が集まる高校とでは、会話の内容どころか言葉使いさえ違ったりする。
24歳の時に、仲のいい同僚が奨学金返済で姉クラ?熟女クラブ?みたいなとこで週末バイトしようとして、40代50代の女性が平気で他の女性に「おまえ」と言っていたり、怒鳴り合いの喧嘩をしていたり、酔っ払って動けない仲間内の女性を蹴り飛ばしたりしてるのを見て、心底驚いたらしくやっぱりこういうところで働いてはいけないと一ヶ月もしないうちに辞めてた。
聞いた私もそんな年上の女性を見たことないので心底驚いた。
大人の女性が大人の女性に蹴り飛ばされるなんて想像したことさえなかった。
全員高卒だったらしく、きれいごと言っても所得の違いが学歴の違いにつながり、同じ日本人間で文化の違いや人種の違いにまでなってしまうんだと思った思い出。
(ちなみに同僚は奨学金の残金を正直に結婚を考えていた彼氏に伝え、結婚して一緒に返そうってハッピーエンドになった)
+112
-41
-
490. 匿名 2022/08/04(木) 18:23:52
>>485
それでも夫婦が裕福できちんと家があってお金があって塾や習い事させてくれるレベルになるならマシ
夫婦がずっと仲良しの家庭の方が少ないと思う
仮面夫婦、レス、不倫してるなどの大人が多いもん
子供に隠しきってくれるなら、お金があって両親揃ってる家庭で大学まで進学させてもらう方がいい+5
-1
-
491. 匿名 2022/08/04(木) 18:24:37
>>188
愛情貯金がたっぷり貯まってる人は出し惜しみしないんだよね
他人にも優しく愛情を与えられる人
愛情貯金が無い、むしろマイナスな人は他人に愛情を与えられない+60
-2
-
492. 匿名 2022/08/04(木) 18:24:53
>>451
子供に親ガチャ成功とか言われて喜べない。
子供の方も子ガチャ成功とか言われて喜べるの?
+31
-3
-
493. 匿名 2022/08/04(木) 18:25:31
>>115
この人綺麗だよね〜
首もスッとしてて見惚れる+108
-1
-
494. 匿名 2022/08/04(木) 18:25:45
>>42
遺伝子×遺伝子の部分だけを取り出しても
配偶者は自分で選んでいるし、妊娠中の食べ物も自分でつくってる人がほとんどなのに
配偶者もガチャの時代の人なの?結婚する日に初対面、みたいな
+26
-5
-
495. 匿名 2022/08/04(木) 18:25:55
>>258
でも美人の遺伝子強いから段々美形になる。
成金がブサ率高い。
+50
-0
-
496. 匿名 2022/08/04(木) 18:26:32
車に放置のニュース聞くと、親ガチャはあるとおもう+18
-0
-
497. 匿名 2022/08/04(木) 18:26:56
>>483
無能だからわからないんだけど、心ある人にはなんて言われたいの?
親ガチャ外れた皆さんは+1
-0
-
498. 匿名 2022/08/04(木) 18:27:14
>>16
子ガチャはございませーん
産まなきゃいいんじゃん+117
-26
-
499. 匿名 2022/08/04(木) 18:27:15
>>34
こういう人って育てやすかった子が育てにくくなったら外れと思うのかな?+112
-3
-
500. 匿名 2022/08/04(木) 18:28:03
>>115
両親156cm以下同士+9
-6
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する