-
1. 匿名 2015/07/08(水) 12:21:53
妊娠した時に実家に里帰りするというトピを見て、皆さん、帰りたい実家で羨ましいと思いました。
私は、結婚して実家から車で10分ほどの距離に住んでいるにも関わらず、一年に何回か顔を出す程度です。
泊まったりすることもここ何年もありません。
原因は、母親が毒親気味なこと。
同居している弟がヘビースモーカーなこと。
あと、弟の嫁と母親が微妙に仲が悪くて
私が行けば、必ず母親の愚痴の相手をさせられてうんざりです。
親子仲、兄弟仲は、そんなに悪くないのですが(多分私が距離を置いてるから)
全く実家に帰りたいとも思わないし、全然実家に居ても私は休まりません。
旦那のお義母さんは色々と気を遣ってくれる人で、こないだ私が抜歯した時に心配して電話をくれました。
実の母親からは音沙汰なしです。
自分の用事か愚痴以外、母親からは連絡はきません。
むしろ、私はそういう育て方をされたので、
こんな些細なことでも心配してわざわざ電話をくれたお義母さんにすごく感動しました。
普通に良いお母さんって、こういうことなんだろうな、って思いました。
世間では当たり前のことかもしれないのに、
私はそういう経験がないし、
そういう家族ではないことが悲しいし恥ずかしいです。
私のように実家が嫌いな人、親兄弟に頼れない、甘えられない人のお話聞かせてください。+159
-6
-
2. 匿名 2015/07/08(水) 12:23:57
私も嫌です。
自分中心じゃないと嫌な祖母がいます。
赤ちゃんのお風呂も自分が熱いお湯が好きだから熱いお風呂に設定し、そのお風呂に娘を浸からせようとします。
クーラーのある部屋も独り占め、娘が毎年あせもに苦しんでいます。
帰りたくないなぁ+58
-3
-
3. 匿名 2015/07/08(水) 12:24:05
出典:up.gc-img.net
+1
-12
-
4. 匿名 2015/07/08(水) 12:24:18
嫌いじゃないけど気遣う。
彼氏んちの方がぐうたらできる。+48
-1
-
6. 匿名 2015/07/08(水) 12:26:04
帰る実家も無いです
両親とっくに亡くしちゃったので
私からすると主さん羨ましいです
親だって一生生きてる訳じゃないんだから
ちゃんと顔合わせて会話した方がいいよ!
+35
-64
-
7. 匿名 2015/07/08(水) 12:26:17
私も嫌です。
散らかってるし、かび臭い。
よくこんなところに住んでいたなと思う。
顔を見せに行っても、すぐ帰りたくなる。+111
-1
-
8. 匿名 2015/07/08(水) 12:28:16
1さんの実家は弟さん夫婦が同居されてるんですね
他人が居る時点で気楽に過ごせる実家ではないから帰りたくないという気持ち分かるかも+60
-0
-
9. 匿名 2015/07/08(水) 12:28:28
5
平日の昼間からネタ提供ご苦労様(=゚ω゚)ノ+9
-1
-
10. 匿名 2015/07/08(水) 12:32:24
まともな家族と接して素直に良いと感じるってことは家庭環境に毒されなかったってことだと思います。
それすごいことだよ。旦那さんもそういう相手だから結婚したんじゃないですか?
ご希望のコメじゃなくてごめんなさい。+54
-0
-
11. 匿名 2015/07/08(水) 12:37:21
帰っても遊ぶ友達もいないし、家族の話題も親戚の彼女の話とか妹の学校の話とかばっかりだからつまらない…
まぁ、帰れる実家があるだけマシだけど。+26
-2
-
12. 匿名 2015/07/08(水) 12:39:31
学校を卒業してすぐひとり暮らし始めた時に縁を切ったから、もう10年近く実家には行ってないです
地元を出ず、狭い世界で生きてる人達だったから一緒に暮らしててもとても居心地が悪かったです
いくら親でもそれぞれ価値観の違う一個人だから合う合わないがあってもおかしくはないと思いますよ
無理に付き合いを続けてストレスになるよりは距離を置く方が良いのでは…。
周りの素敵なご両親に恵まれている方が羨ましくなることはありますね
+61
-1
-
13. 匿名 2015/07/08(水) 12:41:20
実家に行っても、母親は亡くなっているし
嫌いな父親の顔見てもねぇ…疲れる。
他人の方が気楽だし良いわ。+38
-1
-
14. 匿名 2015/07/08(水) 12:41:51
両親亡くなってそれでも思い出があるから実家を維持してて、たまには帰ってその良かった頃の思い出に浸りたいのだけど働いては辞めを繰り返す弟がいる しかもゴミ屋敷にする
帰ったところで浸る間もなくただただ掃除ってのはわかってるからなんで私が!という思いもあり帰りたいのに帰れない
くっそムカつくけど不況の時代だから弟にも苦労があるだろうし怒鳴ったり煽ったりして追い詰めたくない
ああああああああああ+23
-1
-
15. 匿名 2015/07/08(水) 12:42:15
往復5万かかるからってだけで帰りたくない。
飛行機の予約と数ヶ月後の休みを必死で取るのも疲れる。+45
-0
-
16. 匿名 2015/07/08(水) 12:48:34
私も帰りたくない。
子どもが生まれてからは年老いた祖母にひ孫を見せる為、嫌々帰省していますが、祖母がいなけれは帰らない。
理由は毒母です。
こういうトピになると「親が生きているだけで幸せ、後悔するよ」と言う人が必ずいますが、世の中には死んでくれた方が楽な親だっているんです。
死んで悲しいと思える両親が私だって欲しかった。
+158
-2
-
17. 匿名 2015/07/08(水) 12:52:10
私も1さんと同じ感じ。
夫の家みたいな家に生まれてたらよかったなと思ってしまう
しかも距離を置いているのに親に甘やかされ全肯定されてきた姉が(私は全否定されてきた)今更仲良し家族ぶって色々言ってきて今辛い。
今の家族のことだけ考えてれば幸せなのに育った家族との距離を崩されると消えたくなる+24
-0
-
18. 匿名 2015/07/08(水) 12:53:56
実家に帰ればモラハラで亭主関白、アル中ヘビースモーカーの父親と、心を閉じた母親がいる。兄は蒸発。
掃除もままならないので、リビングはダニだらけ。そのせいでアレルギーになるし、顔はパンパンにふくれあがった。それもあって必然的に自室にこもるようになる。
ある日だまって実家をでた。
人に心ひらけなかった自分。実家をでてから自分のことがわかってきて、自信をもてた。いろんなことが良い方にむいて、友人も恋人も仕事もうまくいくようになった。やっと、本当の自分になれた気がした。距離をおいたおかげで両親ともうまくいくようになった。
いま、結婚して妊娠中。ダニだらけの家に里帰りなんてもってのほか。両親の話を聞くのは私しかいないけど、毎日はストレス。
子供は親のものじゃない。子供にだって人格がある。なかなか親と話せる時間がなくても、それくらいの距離をおいたほうがいい関係だってある。
てなわけで、里帰りはしないし、子供が無事に産まれたら家にはよぶけど預けたりはしない。
長くなってしまった。すまぬ+44
-1
-
19. 匿名 2015/07/08(水) 12:55:34
私もなるべく帰りたくない
父はめんどくさいし頑固な性格で話してるだけでイライラする
母もデリカシーがないし、小さい頃から散々父や祖母の愚痴を聞かされて育ったせいか、好きになれない
結婚して飛行機の距離に住んでるけど、時々連絡がくるだけで憂鬱な気分になる…+68
-0
-
20. 匿名 2015/07/08(水) 12:59:45
年に一度帰るくらいです。
鈍行電車で三時間のど田舎な距離というのもあるし
実家のすぐ近所に父方祖母の家がありその祖母とは昔から険悪
帰省したのに祖母宅に挨拶に行かないと怒るし、行ったら行ったで嫌み言われるし
実家は実家でゴミ屋敷だし
帰りたくないけどお盆に同窓会あるから2年ぶりに帰らなくちゃいけない…
母との仲は悪くないんだけど環境が大嫌い+15
-0
-
21. 匿名 2015/07/08(水) 13:00:26
弟夫婦が同居してるのなら、主さんは帰らないほうが良い。
嫁小姑のトラブルになる。
いつも思うんだが、なんで古い考えの人って、あわなくても娘でなく息子と同居するのかね。
そんなに息子と嫁が嫌だったら、娘と同居すればいいじゃん。これからはそういう人が増えてもいいんじゃないの。
+14
-6
-
22. 匿名 2015/07/08(水) 13:06:10
実家に帰ると嫌な事と辛い事ばかりだったのを思い出して何とも言えない気持ちになる。
親は帰ってこいと言うけど…今さら家族ごっこする気になれない。旦那と猫との今の生活が何より幸せで大切だからこのまま絶縁しても構わないとさえ考えてる。+61
-2
-
23. 匿名 2015/07/08(水) 13:07:26
私は母親と不仲です。
もうすぐ出産予定ですが里帰りはもちろん、手伝いも断りました。
出産後、体はしんどいかもしれませんが無理に帰ることによってストレスになるのであれば自分自身と赤ちゃんに害があると思うのでやめたほうがいいと思います。
親孝行は人から言われてするものではなく、したい人がするべきだと思います。
色んな事情があると思うので主さんも無理しないで下さいね+75
-0
-
24. 匿名 2015/07/08(水) 13:08:27
私も1さんと同じでした。妊娠出産で里帰り…!?そんなこと考えもしません。
実際は来られました。そしたらすごく迷惑なことをされたので(こっちも年をとって意識が正常化しているため)抗議したら、逆ギレで拗ねて帰って行きました。こちらに罪悪感なすりつけようとしてましたけどその手にはもう乗らないんです。
1さん、同じような境遇のみなさんも自衛して心安らかに生きてください!+28
-0
-
25. 匿名 2015/07/08(水) 13:11:28
私もあまり行かないようにしています。
妹が1歳の子の育児が大変と実家に入り浸り。
両親の介護が必要になった時は、たぶん寄り付かない。
その時に困らないように育児と仕事頑張るしかないと感じてます。
+4
-0
-
26. 匿名 2015/07/08(水) 13:11:47
未婚ですが1さんの気持ちがよく分かります
1さんの義母様のような歳の離れた先輩が社内にいますが、そこのご家族の話や先輩を見ていると羨ましくなります
ああ、こんな品や知性のある親を持ちたかったな…と
1さんもご主人もきっと素敵な方なんでしょうね+18
-0
-
27. 匿名 2015/07/08(水) 13:28:11
実家に帰ると嫌な事と辛い事ばかりだったのを思い出して何とも言えない気持ちになる。
親は帰ってこいと言うけど…今さら家族ごっこする気になれない。旦那と猫との今の生活が何より幸せで大切だからこのまま絶縁しても構わないとさえ考えてる。+18
-1
-
28. 匿名 2015/07/08(水) 13:29:55
実家を私の金で建て直しちゃった私は敗者決定。
ローンもあるから、他にいえ持てない。
結婚なんて諦めた。
毒親から逃げられなかった10年前の私を見たら、往復ビンタしても止めるのに。+23
-1
-
29. 匿名 2015/07/08(水) 13:41:44
21
旦那が可哀想になるよ。
マスオさんと姑がもめるってもの最近出てきてるしね。
やっぱり同居はやめたほうがいい。+7
-0
-
30. 匿名 2015/07/08(水) 13:43:23
「親がいないから親のいるあなたが羨ましい、だから仲良くしなさい」って意見を見ると?って思う。
その人はいい親御さんだったから、生前仲良くできていたから、亡くなって悲しい、寂しいわけだよね。
だけど世の中にはいい親御さんばかりとは限らないわけで…
虐待親や搾取する親もいる。
なんか無神経じゃないかな?
逆の立場の人は「私は虐待親に育てられて苦労した、親のいないあなたが羨ましい」とは言わないのにね。
言ってることはそれと同じだよ。
+85
-0
-
31. 匿名 2015/07/08(水) 13:43:30
盆、正月帰りたくない。
22、
私かと思ったよ。+4
-1
-
32. 匿名 2015/07/08(水) 13:52:19
実家に帰りたくない。山だし誰もいないもん。
じじばばいる時は週一でもしくはもっと頻繁に帰ったけど今は母は土日仕事だし父は休みでも家にいることはまずない。
弟らしい人とその女?が部屋にいるだけなのでもう自分の実家ではないようだ。
むしろ父母にきてもらったほうがうれしい+4
-2
-
33. 匿名 2015/07/08(水) 14:12:41
結婚前までずっと実家暮らしだったので帰りたくないです
私も里帰り出産したいけど何ヶ月も実家に世話になるのはなー
って言ってもまだ妊娠してません
猫と旦那を置いては寂しいな+3
-2
-
34. 匿名 2015/07/08(水) 14:15:20
地元は好きで帰りたいけど実家にば近づきたくない+12
-0
-
35. 匿名 2015/07/08(水) 14:37:27
お盆と正月が近づくとだいたい一ヶ月前ぐらいから調子悪くなる。
実家行くの嫌過ぎて、道中泣きながら運転してる。
筋だけ通せばいい、大人なんだしと割り切って、歯を食いしばって帰省してる。
せめて年一回にならないもんかな。。+14
-1
-
36. 匿名 2015/07/08(水) 14:42:19
定年してから目がいくのか気難しい父親が更に細かい事を言うから里帰り出産しなかったです。
でも日帰り出来ないから子供を母に会わせにいって泊まりはホテルです。
職場で長期連休に、実家帰った?と聞かれるのが地味に辛い。
世間話なのはわかってるけど。
+10
-0
-
37. 匿名 2015/07/08(水) 14:45:12
物心ついた時から今まで、実家には自分の居場所がないと感じる家庭環境だから。
+19
-0
-
38. 匿名 2015/07/08(水) 14:59:34
実家の犬にだけ会いたい+16
-1
-
39. 匿名 2015/07/08(水) 15:26:05
新築なんだけど庭に草木を植えまくってるからか、ムカデやゲジゲジがたまに出没するので怖くて夏は帰りたくない。
今月出産したら、止むを得ず1ヶ月帰らなきゃいけない…+2
-5
-
40. 匿名 2015/07/08(水) 15:29:37
帰りたくないからもうずっと帰ってない。
たぶん誰かの葬儀にしか行かないと思う。+7
-0
-
41. 匿名 2015/07/08(水) 15:32:44
何度も断ったのに、実家からほぼ強制的に孫の初節句のお祝い(5万円)を渡されました。
旦那がお礼のメールをいれたら、「お礼をメールでするなんてありえない!」と延々文句の電話をもらいました。
「どぁあああーっ、めんどくせぇええーーー」
と、私の心が崩壊してから疎遠にしてます。
こっちが望んでいないことを勝手に押し付けて、あげく感謝しろ、という態度、ダメ、ゼッタイ
+26
-3
-
42. 匿名 2015/07/08(水) 15:37:03
毒母で嫌い
私の出産後、我が家で縁きるのか!
きんないのか!と発狂されて
色々あり、
フェイドアウト
構ってもらいたい体質、私の主人を味方につけようといつも言い訳話をする。
昔から自分の出来なかった事をおしつけてくる+20
-0
-
43. 匿名 2015/07/08(水) 15:42:29
母と仲は良いですが、祖母と同居で猫を飼っている為、不要な物の多さと猫の毛などでホコリっぽく不衛生なのが気になります…
中途半端な増築をしたせいで、風は通らず暑いし、ジメジメするしで、この時期は行きたくないです(;∀;)
母も祖母も、2歳の息子に会うのを楽しみにしているのが分かるので、月一で帰るようにしてますが、本音はウチに来てくれる方が良いです。+4
-0
-
44. 匿名 2015/07/08(水) 15:58:51
私もあんまり帰っていない。
別に仲が悪いわけではないけど、うちの母は弟夫婦が可愛くて仕方なく、またしっかり者で会計士としてバリバリ働いている妹を頼りにしてます。
昔から長女の私には関心がないようで、顔を見せなくても向こうは全然気にしてません。
主人は一人っ子で大変かなと思ったんですが、比べられる兄弟がないおかげで、
義母や義父にとても優しくしてもらってます。
特に今は妊娠中なので大切にされていて、家族ってこんな感じかなあとあらためて思います。
自分の母親からは、私の体を気遣う電話も連絡もまったくなし。
義母は知らん顔をしていますが、出産後はこちらでゆっくり休んだらいいよと言ってくれるので、
何かしら気づいているんでしょうね。+7
-0
-
45. 匿名 2015/07/08(水) 16:18:22
汚家なのとヘビースモーカーなので行きたくない。
冷蔵庫には腐った食材
床には埃や髪の毛
服や下着は出しっぱなし
テーブルは雑貨やお菓子が散らばってる
毎回アレルギーが出て目や鼻が痒くなる。+10
-1
-
46. 匿名 2015/07/08(水) 17:20:20
母親が認知症気味の祖母にヒステリックに喚き散らす声を聞くのが嫌で帰りたくない。朝から大声で怒鳴り散らしている。
もう実家は自分の家ではない。+12
-1
-
47. 匿名 2015/07/08(水) 17:24:31
トピ主です。
皆さんからコメント頂いて嬉しいです。
私は虐待されたわけでもなく、
裕福ではありませんが物質的には何不自由なく育ててもらったので、なかなか周囲には理解されないのが辛いです。
何年か前に田房永子さんの「毋はしんどい」を読んだ時は衝撃でした。
全く一緒ではないけど、共感出来る事ばかり。
毋もスイッチが入ると、突然ヒステリックに怒りだし、人前関係なく叫び出すので、
子供の頃から恥ずかしい思いをいっぱいしました。何がスイッチか分からないので顔色を窺ってばかりの子ども時代でした。
最近のエピソードだと震災の時です。
私も宮城在住なので被災したのですが、幸いなことに、家も家族も無事でした。
まだ肌寒かったので、被災した人へ衣服を送ることにして、
あまり古いものも失礼なので、すぐに着られるように冬に買ったばかりのダウンコートやニットを送る事にしたんです。
母親にも声をかけて、実家の服も(着ない服があふれている)用意してもらってる時に、
勝手に私の送る荷物を点検しだし、
「これはなんなの!?まだ新品じゃないの!?なんでこんな綺麗なものを送るの!?馬鹿じゃないの?この偽善者!」と、いきなり、ヒステリックに叫び出しました。
「要らないなら私にくれてもいいのに…あんたは偽善者だよ」
と言いだして、こんな未曾有の大災害の時に何を言ってるの!?こんな人が私の母親なのか、と思うと本当に情けなくて恥ずかしくて、なんとも言えない気持ちになりました。
こんな母親なので、実家に行った時、持たせてくれる食料などは私の好物でもないし、全部賞味期限が過ぎてます。
母親も歳をとりさすがにパワーダウンしてきて、私も大人になったので、母親とうまく距離をおいてますが、
こんなことばかりなので、実家に行くのも憂鬱です。
そして、こんな話を旦那や友達に話すのも本当に恥ずかしいので、なかなか人には言えないです。+44
-0
-
48. 匿名 2015/07/08(水) 17:34:45
なかなか本当に人には言えないですよね
解ります
主人はまともなので、
私の毒母の事は放っといたほうが
身の為と言われて、
私もそう思うから距離おいてます+11
-0
-
49. 匿名 2015/07/08(水) 17:46:25
>47
なかなか周囲には理解されない 外面いい毒親はつらいですね。
あなたの知らないところで、その母も親との問題がありそうです。+9
-0
-
50. 匿名 2015/07/08(水) 17:47:30
49訂正
外面いい毒親を持つ子は、つらいですね+8
-0
-
51. 匿名 2015/07/08(水) 18:10:14
両親の性格はいいけど、家が汚すぎて帰りたくない。ゴミ屋敷になりつつある。
しかも動物がたくさんいるので常におしっこ臭い。旦那が来た時はさすがに綺麗にしたけどあっという間に元どおりに、、ゴミを溜め込むのは母なので、父がいなくなってからが不安、、
全くゴミ屋敷製造してる自覚がないんだよね+5
-0
-
52. 匿名 2015/07/08(水) 18:30:44
主さん
私なんて結婚してすぐのころ、体調崩して総合病院に緊急入院したときも母は見舞いどころか心配の電話すらなかったですよ。
父は様子見に来てくれましたが。
父と母は私が21才のときに離婚して、その後それぞれ別の人と再婚しているので、もはや実家はありません。
いま初めての妊娠中で不安なことも多いのですが主人と頑張っていこうと思います。+8
-0
-
53. 匿名 2015/07/08(水) 18:56:47
夫の実家帰るより自分の実家帰る方が疲れる。結婚して子どもができるまで実家帰ると毎回母親から孫催促。妊娠したら「女の子がいい」…貴方の為に子どもを産む訳じゃありません。
義両親と違って私の両親はせっかちなので出掛けても全然楽しくないです。育ててもらった事は感謝するけど実家帰る頻度は新年の挨拶1回で済ませたい。+10
-2
-
54. 匿名 2015/07/08(水) 19:01:51
父親からの精神的、肉体的、性的虐待と、母親からが「気持ち悪い」「いやらしい」と言われ続け自殺未遂をしてからずっと実家とは没交渉でした。
が、今年、腫瘍が見つかったため、不本意ながら初めて金銭的援助を請いました。
本当は自分一人でなんとかしたかったのですが、対人恐怖症からギリギリの収入で生活をしていたため、
貯えがなく、友人も恋人もいないので他に頼るところがありませんでした。
実家では、私がみんなに迷惑をかけて勝手に家を飛び出したことになっているので
「散々、我儘放題をして、こんなときばかり頼ってきて!」と電話口で怒られ、
涙が零れましたが、後日、母から5万円が送られてきました。
毒親でも頼れる家があるってありがたいと素直に感じました。
でも、できることなら、親を頼るのはこれが最後にしたいです。
これからは病気を治して、収入も増やして、保険もグレードアップして
一人で生きていけるよう努力するつもりです。+12
-0
-
55. 匿名 2015/07/08(水) 20:15:57
金の無心ばかり。
子供をATMとしか見てないから、哀しいわ。価値観もズレてきたし、感謝はするけど会いたくないから帰省しない。+6
-1
-
56. 匿名 2015/07/08(水) 20:21:23
うちも母親が本当に無神経で、そのくせすごく世話焼きなのでとても苦手なタイプです。しかも実家がすごく汚い。帰りたくないです。里帰り出産もしませんでした。
今妊娠中で、上が二人いるから今回は里帰りするしかないのかなぁと思ってはいるんですが、衛生面や母親の口出しなどを想像すると嫌でたまりません…+7
-1
-
57. 匿名 2015/07/08(水) 20:30:12
築60年どこもリフォームしてない家で庭の木は伸び放題、臭くてめちゃくちゃ汚い家です メンバーは母とアラフォーの兄(二人とも仕事してないので一日中家にいる) 前帰ったら天井からムカデが振ってきた
母は掃除も料理もしないし、兄はニートなので、帰ってもイライラして喧嘩になるだけ 。 ひとりだから正直さびしいけど実家には帰りたくない…+9
-2
-
58. 匿名 2015/07/08(水) 21:07:43
母は弟さえいれば良かった人です
私は生まれなければよかった
+9
-1
-
59. 匿名 2015/07/08(水) 21:19:45
主です!
家族が嫌い、頼れないって
本当につらいし、さみしいですよね。
しかも親兄弟はどんなに価値観があわなくても、嫌いでも、ずっとずっと生きている限りは
付き合っていかなきゃいけないので…。
私は10代の頃の摂食障害がきっかけで、
心療内科、カウンセリング、ありとあらゆることを試し、時間はかなりかかりましたが、
少しずつ、自分がラクに生きられるようになってきた気がします。
摂食障害も治りました。
母親にもなるべくむかついたら、溜め込まず、
ちゃんと冷静に言い返すようしています。
絶縁してた時期もありましたが、
今は実家とはうまく距離を置き、
過去や家族のせいにしないで、
家族がちゃんとしてなくても、
自分はちゃんと幸せになれるんだ、と思ってます。
いざとなったら、自分の幸せのために実家とは縁を切る、という覚悟もあります。
でも時々…
友達がお母さんと温泉に行ったんだーとか、
言ってるのを聞くとすごく羨ましいです。+13
-1
-
60. 匿名 2015/07/08(水) 22:23:13
絶対に帰らない。かなりの毒親で男と上手くいかないと、殴る蹴る髪の毛わしづかみに部屋中引きずりますは日常茶飯事。自分が良い思いをしたいが為に危うく金持ちの愛人にしようとしたので、殺意しかない。+4
-0
-
61. 匿名 2015/07/08(水) 22:45:52
母が亡くなった後に実家で同居している弟の借金の穴埋めをして自分達の貯金すらなくしてる事を知った。
父も母が亡くなる直前までこの話は知らなかったらしく、母が危篤だというのに病院で今後の生活の相談をされ私は泣きながら電卓打って計算した。
父からは毎日何度も携帯に電話が来て、出ないと家にまで押しかけられ私は仕事が終わっても旦那が帰るまで自分の家にすら1人でいれなくなってしまった。
今はなんとか生活の目処もつき父からの連絡も最小限になったが、盆正月が近づくと体調がおかしくなってしまう。
こんなはずではなかったのにな。
弟が憎い。+3
-0
-
62. 匿名 2015/07/08(水) 22:46:57
私は両親とギクシャクして、一人暮らししてます。中流家庭で不自由なく育ちましたが、家の中の空気がいつも重たい事を子供の頃から感じていました。アラサーになり結婚できなくて、『何で結婚できないの?出てけ』と言われ家を出ました。
実家に甘えていて駄目なところ沢山あって悪かったと思う。でも、話しかけたらキレられたり、威圧的な言い方されたり、私も沢山傷つきました。
今、結婚したい彼氏が居るけど、親と不仲になった理由をちゃんと話せてないです。『挨拶いくとき何持っていけば良い?』って聞かれて、無言になるしかなかったです。
いつかは話さなきゃだけど、彼氏にも理解してもらえなかったらと思うと苦しいです(T_T)
親と仲が良い人、本当に羨ましいです。生まれ変わったら、今度はそういう家庭に生まれたいです。+5
-0
-
63. 匿名 2015/07/08(水) 23:02:17
いわゆる毒親。幼少期からの暴言、暴力、兄弟差別で私は精神病。姉は出来が良く孫もつくったので、充分に可愛がる。姉夫婦と同居してるから、私の居場所がない。
障がい者の兄は施設送り、出来の悪い私は嫁に出したので他所者扱いする。毒親の意識は無く、理解も無い。金銭的余裕があるので自分達の娯楽と世間体が一番。
5年前に実家に帰った時には、姉家族と海外旅行へ行っただの差別アピールが始まるし、私は女中にされる。兄と私は、要らない子供だったんじゃないかって思う。実家に帰ると、帰ってから精神不安定で泣きじゃくる…。帰りたくない。+4
-0
-
64. 匿名 2015/07/08(水) 23:06:50
実家は車で10分ほどですが1年に2回お盆と正月のみ帰ります。父が再婚してしばらくは一緒に住んでたんですが子供ができると継母は私と弟に出ていってほしかったらしくだんだん険悪に…。なので私が結婚し、出産した時も離婚して遠方に住んでる母にきてもらいました。+3
-0
-
65. 匿名 2015/07/08(水) 23:44:01
実家までは車で10分くらい
今臨月ですが、出産後実家に帰る予定はありません
父親は酷いアルコール依存症で祖母を怒鳴り散らし母親には暴力をふるう、母親は共依存の毒親
こんな暴言が飛び交うような家に帰れませんし、赤ちゃんと接触すらさせたくありません+4
-0
-
66. 匿名 2015/07/09(木) 01:13:20
うちも実家が汚家です。
うちの母は物が捨てられない性分で溜まる一方だし部屋はホコリだらけお風呂もカビだらけ。寝室は洋服置きと化し居間の絨毯に敷き布団も敷かず直に寝ています。
5年前くらいまで盆暮れは帰ってましたが、帰省して1時間もするとアレルギー反応が出ていつもは出ない喘息まで出てしまい辛かったです。
そんな私を見ても母は大変ねぇぐらいにしか思っておらず。
私も手伝うから思いっきり整理・掃除しようと言うと「そうやって掃除もできないって私のこと責めるんでしょ!そうですよ!どーせ私は何もできませんよ」と逆ギレ。
2人子供がいますが、もちろん里帰り出産なんてせず。
それでも祖母には顔を見せたいので帰りましたが実家でなくホテルに泊まりました。+2
-0
-
67. 匿名 2015/07/09(木) 03:37:52
他人様から見たら普通の家庭かもしれませんが、実家には用事がなければ行かないです。
夫だけで可能な用事、たとえば何か持って行くとかもらってくるとかだったら、夫だけ行きます。
不謹慎だと思いますが、親が死んでも悲しくないです。
私が親より先に死んだら、親は介護が必要な状態に近づいているので困るだろうけど、悲しいとは思わないでしょう。
+4
-0
-
68. 匿名 2015/07/09(木) 05:06:59
もう四年ぐらい帰ってない。このままずっと帰りたくない。周りに言うと、和解しなよとか大人になりなとか言うけど、ようやく大人になって、別の家庭を築いてるんだからほっといて欲しい。+3
-0
-
69. 匿名 2015/07/09(木) 07:24:33
私も。実家にいい思い出ない。姉がヒステリーで人の悪口ばかり、妹達に気に入らないことがあると、妹達の持ち物にいたずら。化粧水に油入れられてたことあります。
母親はそんな姉が手に負えないようで、すべていいなり。姉中心の家庭。私が姉にいじめられて、食卓につけなくなり、仕方なく外食するようになっても、見て見ぬふり。
父親はそもそも激務で家にいない。
早くに結婚し家を出て今は平和に暮らしています。帰りたいと思える実家の人が心底うらやましい。
初めての子育てでノイローゼになりかけたとき、実家に頼れれば救われたんだろうなぁ。+3
-0
-
70. 匿名 2015/07/09(木) 11:10:45
私も帰りたくないです。母が毒親なので。
父や兄とは電話やメールで連絡することがあるんですけど、
母親の目の届かない所で一人暮らししてる私は、堕落してるダメな人間だから
良い方向に導いてやらないといけないとたびたび家で言ってるらしくて、
家に帰ったら罵声を浴びせられるのは確実なんです…。
+1
-0
-
71. 匿名 2015/07/09(木) 12:29:23
実家とにかくきたないです。
片付けたら?て言ったら怒られるし。
酒飲みで飲むと暴れるので子供達も帰りたがりません。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する