-
1. 匿名 2022/08/03(水) 11:31:38
ーー相談者によると、「音に敏感な同僚から、キーボードを叩く音が大きいと苦情を申し立てられて、異動させられそうになっている。自分は静音キーボードに変えるなど気を使ってきたし、他の人はそれほど気にしていない」とのことですが。
実際のところは、もう少し客観的に見てみないとわかりません。
もし、会社が、同僚の苦情を受けて調査した結果、実際に相談者のキーボード音が大きく、「周りに支障が出ている」という認定をしたのであれば、異動には業務上の必要性があると認められ、命令は有効と判断される可能性が高くなるのではないでしょうか。
タイピング音うるさい人いますよね。でも基準っていうのは難しそう・・・+57
-7
-
2. 匿名 2022/08/03(水) 11:32:20
今まさにあまり音出さないように打ってる+61
-1
-
3. 匿名 2022/08/03(水) 11:32:27
キーボードを交換するという選択肢はなかったんだろうか+7
-38
-
4. 匿名 2022/08/03(水) 11:32:53
この前ある配信者がタイピング音煩くて嫌いなんだよねといいながらタイピング音鳴らしてた+96
-2
-
5. 匿名 2022/08/03(水) 11:33:02
enterキーを叩きつける人多いね+251
-0
-
6. 匿名 2022/08/03(水) 11:33:10
私は出会ったことないけどうるさい人は本当にうるさいんだろうね
同僚さんも耳栓するとかは…仕事だから難しいか+69
-2
-
7. 匿名 2022/08/03(水) 11:33:18
>>3
>自分は静音キーボードに変えるなど気を使ってきたし、
って書いてあるよ。キーボード替えたりはしたみたい。+123
-1
-
8. 匿名 2022/08/03(水) 11:33:28
気になった事無いな+14
-5
-
9. 匿名 2022/08/03(水) 11:33:44
複数人苦情が出たら考えれば良いんじゃない?+36
-0
-
10. 匿名 2022/08/03(水) 11:33:46
キーボード壊れるやろってぐらいうるさい人いるよね。自分は仕事モードになったら全然気にしないけど。
結局のところ、気になるのは【キーボードの音】じゃなくて【その人】なんでしょ。+234
-10
-
11. 匿名 2022/08/03(水) 11:33:46
こういう人よね
+121
-1
-
12. 匿名 2022/08/03(水) 11:34:23
これか?+58
-1
-
13. 匿名 2022/08/03(水) 11:34:23
確かにうるさい人は居る。
カチャカチャ程度じゃなくダカダカダカダカ!!ってすごい勢いでやってる人とか。+105
-1
-
14. 匿名 2022/08/03(水) 11:34:24
叩きつける人いるよね
イライラしてるのかなと思う+27
-0
-
15. 匿名 2022/08/03(水) 11:34:32
静かに出来るものなのにね。そういう人って生活音とかもうるさいタイプかな。自分じゃ気づかないんだよね。+79
-5
-
16. 匿名 2022/08/03(水) 11:34:41
地獄のミサワにそんな感じのイラストあったな。+9
-0
-
17. 匿名 2022/08/03(水) 11:34:42
タイピング音ってどうやったら小さくできる…?静かに打ってたらなんかストレス溜まってきてアーッてなって結局それなりに音たててしまうから真剣に悩んでる…+10
-13
-
18. 匿名 2022/08/03(水) 11:34:53
ただそいつの事が嫌いなだけやろ+41
-9
-
19. 匿名 2022/08/03(水) 11:34:54
うちの上司マジキーボード壊すんじゃね?ってくらい強く叩く。仕事はまったくできない上司。+83
-1
-
20. 匿名 2022/08/03(水) 11:34:56
私がそうなんだけど、ピアノ経験者は指を立てて打つ癖が付いてるから爪が長いとカツカツ鳴っちゃうことはあると思う
普段はならないように気をつけてるけど集中したり気を抜くと鳴っちゃう+12
-19
-
21. 匿名 2022/08/03(水) 11:35:07
クセついてると治すの難しいよね
音を気にしてたらタイピング遅くなったりしそう+18
-0
-
22. 匿名 2022/08/03(水) 11:35:19
>>15
足音もドアの開け閉めも何もかも乱暴な人だよ大体+88
-3
-
23. 匿名 2022/08/03(水) 11:35:32
これうるさい人は本当にうるさいんだよな
私は敏感なほうではないけど騒がしいと感じる人はいた
異動ではなく席替えでパーテーションするとかでなんとかおさまるといいね+69
-0
-
24. 匿名 2022/08/03(水) 11:35:46
笑い声が気持ち悪い男と声がでかい男も左遷してくれ+43
-1
-
25. 匿名 2022/08/03(水) 11:35:58
会社に言って、キーボード入れ替えますって強制的にシリコン製のやつに変えてもらう+4
-1
-
26. 匿名 2022/08/03(水) 11:35:59
テレアポのバイトしてたとき、電話の受話器を叩きつける人がいた。あれほんと不快だった。その人は単にイライラしがちな人だったけど。+21
-0
-
27. 匿名 2022/08/03(水) 11:36:02
>>3
>>7
静音キーボードなんてものがあるんだね。知らなかった!+21
-1
-
28. 匿名 2022/08/03(水) 11:36:09
>>5
叩きつけなくても音少し高いよね。+1
-0
-
29. 匿名 2022/08/03(水) 11:36:29
神経質すぎる人があらゆる物音にキーキー言ってたけど他は気になってる人もいなかったし音がうるさいと言われてる方も全然うるさい人ではなかったよ。
耳栓オススメしておいた。+6
-6
-
30. 匿名 2022/08/03(水) 11:36:30
>>1
最初イライラしてたけど「あ!こいつミサワなんじゃね?」と思うようにしたら逆に笑えるようになった。+14
-3
-
31. 匿名 2022/08/03(水) 11:36:32
>>5
カチャカチャカチャカチャ…………ッッターーーーーンッッ!!!ってやつね。+62
-1
-
32. 匿名 2022/08/03(水) 11:36:48
私は家でしかパソコン使わないけど、なんか勢いよく打ったほうがタイピングミス少ないんだよねw+12
-8
-
33. 匿名 2022/08/03(水) 11:36:49
>>22
旦那だそうなんだけど、なんでかなと思ったら義母も同じだった。もはや遺伝レベルかよ。+24
-2
-
34. 匿名 2022/08/03(水) 11:37:43
>>24
どんな笑い声だよ
+2
-0
-
35. 匿名 2022/08/03(水) 11:38:20
異動先でもうるさがられたらどうするのよね?+7
-0
-
36. 匿名 2022/08/03(水) 11:38:28
>>24
くしゃみがうるさい人も頼む+14
-4
-
37. 匿名 2022/08/03(水) 11:38:39
オフィスでの話なら、在宅勤務の希望出す。+7
-0
-
38. 匿名 2022/08/03(水) 11:39:03
>>5
>>11
わかってるんだけどついこれやってしまう…+11
-14
-
39. 匿名 2022/08/03(水) 11:39:10
うるさい人いるんだよねー。近くにいるとイライラしてしまう。1度気になり出すと、もうずーっと気になる。+55
-0
-
40. 匿名 2022/08/03(水) 11:39:41
>>5
「王手!」ってくらいパッシーンとする人いるよね。+78
-0
-
41. 匿名 2022/08/03(水) 11:39:43
キーボードたたく音やたら大きいひといるよね
仕事してる感を出したいのかしら?
そういう人はだいたい話し声も大きい傾向…
+28
-1
-
42. 匿名 2022/08/03(水) 11:40:05
>>5+66
-1
-
43. 匿名 2022/08/03(水) 11:40:23
同僚のキーボードの音気になったことある
会社指定のノートPCのキーボードであれば、あまりカタカタ音は気にならない
ただ同僚でわざわざ私物の外付けキーボードを持ち込んで、テンキーとかをカタカタカタカタ急ピッチでけたたましい音出して入力してて、カタカタカタカタうるさくてイライラした
その人が入力始めたらこっそり耳栓してた+10
-1
-
44. 匿名 2022/08/03(水) 11:40:23
>>20
あるある!
指の腹でタイプする癖をつけるまで時間かかった
大学生の頃に気付いてよかったよ+5
-4
-
45. 匿名 2022/08/03(水) 11:40:25
>>5
タッチタイピングをちゃんと習得したら
小指でエンター押すからうるさくならない
結局うるさい人は自分が仕事出来るって酔いしれてるだけ
実際は無能が多い
+53
-9
-
46. 匿名 2022/08/03(水) 11:40:40
同僚が病気ってこともある+3
-0
-
47. 匿名 2022/08/03(水) 11:40:47
ミサワいすぎw+19
-0
-
48. 匿名 2022/08/03(水) 11:41:15
私の会社も私ともう一人が基本会社いるけどタイピング音うるさすぎて気になる…
けどその人役員だしその人に合う人基準で採用も決めるくらいだから
私が文句言ったところで解雇させられそうだし我慢するしかないしつらい+7
-0
-
49. 匿名 2022/08/03(水) 11:41:32
お局が爪でキーボードを押すからうるさくてたまらん。逆に指の腹で押すわたしの音は聞こえないらしく「ちゃんと仕事してね」と言われた5年前。アホらしくてやめた。+28
-0
-
50. 匿名 2022/08/03(水) 11:41:57
私の同僚もタイピングうるさい。
ペットボトルのお茶見てると振動がすごいのが分かる。
協調性ないし迷惑ばかりかけられてるけど本人は仕事ができると勘違いしてる。
自信があるなら退職して独立すればいいのに。+12
-3
-
51. 匿名 2022/08/03(水) 11:43:08
結局社内の立場の強い人間は無罪、弱い立場は公害として扱われる。+6
-0
-
52. 匿名 2022/08/03(水) 11:43:28
古いキーボード使ってた人は強く押すよね。昔のは反応悪いキーが時々あったのよ+3
-5
-
53. 匿名 2022/08/03(水) 11:44:08
新幹線乗ってる時にいたな
折角グリーン車乗ったのにカタカタカタカタターン!って男
いや、お前それ自宅でしとけよーと思ったわー+17
-0
-
54. 匿名 2022/08/03(水) 11:45:20
ボールペンをカチカチしている人間もどうにかしてほしい
この手の迷惑行為を一覧にして年一で確認してほしいわ+21
-2
-
55. 匿名 2022/08/03(水) 11:45:27
>>5
いるいるいる。なんでなんだろう。
いっけぇえええ!って感じなのかな。+11
-0
-
56. 匿名 2022/08/03(水) 11:46:24
同じキーボード使っててなんでそんな音出るのって人もいるからなあ。
私、今、隣の席がそのタイプ。で、反対側の人が音に敏感なタイプ。
敏感な人は耳栓したり対応してるけどそれを突き破る音でイライラしてる。
音立てる人はタイピング以外も全部なにするにも動作音が大きい人。注意しても「生活音なんだから仕方ないじゃん」て感じで意に介してない。なんなら「うるさいって言う奴うるせー」って思ってる。
隣でカチカチガチャガチャ、それ聞いて反対隣でイライラムカムカ。もう地獄。+15
-2
-
57. 匿名 2022/08/03(水) 11:47:14
>>11
真っ先にこの絵が浮かんだw
ミサワって凄い+16
-0
-
58. 匿名 2022/08/03(水) 11:48:11
>>45
こういう事をいちいち言う人の方が実際は無能。本人が気付いてないのが又痛い。+12
-20
-
59. 匿名 2022/08/03(水) 11:48:14
>>5
エンターアピールね。うざいというより痛いねあれ。+18
-2
-
60. 匿名 2022/08/03(水) 11:48:36
在宅勤務すれば解決+0
-0
-
61. 匿名 2022/08/03(水) 11:48:39
うちの上司のタイピング音はバカでかい。
頻繁にタイピングしてるわけではないから我慢はできるけど、うるせえなと思った日はイヤホンして音楽聴いてしまう+2
-0
-
62. 匿名 2022/08/03(水) 11:49:05
>>17
そもそも打つのに力要らなくない?
指はキーボードにそっと置いたままで押すだけだよ
+26
-0
-
63. 匿名 2022/08/03(水) 11:50:15
淡々と打つ方が楽だよ
そんなに力強く押さなくても入力できる
働いてます!ってアピールしてるみたいで角が立つんだろうな
+6
-0
-
64. 匿名 2022/08/03(水) 11:51:37
タイピングがうるさい人、
・ENTERキーをッターン!と力一杯叩くタイプ
・絶え間なくガチャガチャガチャガチャ音を出すタイプ
の2種類に分かれると思う+19
-0
-
65. 匿名 2022/08/03(水) 11:52:16
タイピングの音に敏感な同僚のせいなら同僚が異動になるはず
自分が異動になるなら他にも自分に原因がある+2
-1
-
66. 匿名 2022/08/03(水) 11:52:56
承認欲求とか自己顕示欲が強い人なんじゃない?
「ホラ、私はここにいるのよ!見てみてミテ!」ってヤツ+9
-0
-
67. 匿名 2022/08/03(水) 11:53:22
>>5+39
-0
-
68. 匿名 2022/08/03(水) 11:53:58
静かな時は目立つことあるね
早くて常に打ち続けるタイプの人は目立ちやすいかも+2
-0
-
69. 匿名 2022/08/03(水) 11:54:52
>>40
「王手!」に笑ってしまった、まさに今年の春に移動していった人がそんな感じだったw
この人の移動は別に苦情とかでなく単純に任期満了での移動なんだけど。
あくまで私はだけどこの人のキーボード音も小気味よいリズム感覚で、最後の「王手!」って言わんばかりのタターーーンっっ!!が好きだったなw
でも音に過敏な人だと嫌なのかもしれないね、ただトピの人は静音キーボードにも変えて配慮してるのに少し気の毒な気がする。+13
-0
-
70. 匿名 2022/08/03(水) 11:55:10
+18
-0
-
71. 匿名 2022/08/03(水) 11:57:09
>>5
カフェでエンターキーを強く押している人がいて気になった。
自宅でならいくらやってもいいけど、人がいる場所ではやめてほしい。+16
-0
-
72. 匿名 2022/08/03(水) 11:58:44
>>45
小指エンターでもうるさい人いるよ+9
-0
-
73. 匿名 2022/08/03(水) 11:59:05
>>71
新幹線の中もやめてほしい
これでもかって早打ちしてる+13
-0
-
74. 匿名 2022/08/03(水) 12:00:15
音が大きくてうるさい上に、ずーーーーーっとカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ…タンッ!カタカタッタンッ!!ターンっ!!って1日中キーボード打ってる人いる。
外部とメールやり取りする仕事でもないし、かといって内部向けに連絡メールが来るわけでもなく、書類作ってるわけでもなく、とにかく朝パソコン立ち上げた瞬間からシャットダウンする直前まで絶え間なくずっと打ち込んでるアレは何なんだろう?と職場で専らの噂…+14
-0
-
75. 匿名 2022/08/03(水) 12:02:16
>>5
ハケンの品格の大前春子を思い出したw+0
-0
-
76. 匿名 2022/08/03(水) 12:02:53
>>27
完全に音がなくなるわけじゃないよ
それでもめちゃくちゃうるさいw+2
-0
-
77. 匿名 2022/08/03(水) 12:03:07
このくらいでよろしく+15
-0
-
78. 匿名 2022/08/03(水) 12:03:37
>>74
それゲームしてない??+5
-0
-
79. 匿名 2022/08/03(水) 12:04:31
前タイピング音うるさい人が隣の席だった時は最悪だった。
ガチャガチャガチャガチャほんっとにうるさいの!
その人は歩く時も踵を落とすみたいな感じでドスドス歩くし電話に出る声も不必要に大きくてまわりが驚いて振り返ることもよくあった。
30半ばくらいの女性だったけど色々変で浮いてたよ。
辞めた時は正直ホッとした。+12
-1
-
80. 匿名 2022/08/03(水) 12:06:00
爪長い人ってうるさいよね+4
-0
-
81. 匿名 2022/08/03(水) 12:08:58
Enterキーだけパーン!と叩く人いる笑+5
-0
-
82. 匿名 2022/08/03(水) 12:09:18
静音キーボードに変えてもうるさいと感じるなら苦情言った方に何か問題がありそう。
まあ、問題はそこじゃなくてトラブル回避の為の異動で、異動出来そうな方を異動させるんだろうな。
異動=仕事が出来ないとかじゃないし、どこでもやっていける優秀な人を選ぶ場合もあるし。+3
-0
-
83. 匿名 2022/08/03(水) 12:09:18
私の前の席のおっさん、1日中超高速でガチャガチャガチャガチャキーボードならしてる。それちゃんと打ててる?ってくらい高速。
タイピング速いのはいいけどもうちょい静かにできないんかなと思ってたら、速いっぽいだけで半分くらいミスタイピングしてるらしく、打ち込んでは消しを繰り返して3歩進んで2歩下がるくらいのペースらしいと、おっさんの後ろの席の同僚が教えてくれた。
もっと静かにゆっくり正確にやってくれ…+12
-0
-
84. 匿名 2022/08/03(水) 12:09:21
>>5
こういう奴に限ってタイピング遅いから余計腹立つ+3
-1
-
85. 匿名 2022/08/03(水) 12:10:12
ダラダッダッダッダッダッダッっっっっ!
ダラダッダッダッダッダッダッっっっっ!
ダッダッダッダッダッダッダッっっ
ダン!
↑私の隣の人はこんな感じ
もはやBGMだと思ってる笑
+6
-0
-
86. 匿名 2022/08/03(水) 12:11:04
>>54
まさにそれで最近悩まされてるところです…
キーボードのカチャカチャは、自分含め誰しもが発する音だから、私的にはあまり気にならない。
ボールペンは私の隣席のケースだと、考え事とか?業務に煮詰まってる際に無意識なのかエンドレスで鳴らしてて…頭がおかしくなりそう。+5
-0
-
87. 匿名 2022/08/03(水) 12:12:51
マジでうざいよね、エンターキー叩きつけるし、電話なげつけるし、コピー機バーンってしめるし、
そんな奴が上司。
これはなんのハラスメントなんだろ+6
-0
-
88. 匿名 2022/08/03(水) 12:16:10
>>10
そうそう、そもそもその人のことが嫌いなのよ。+13
-1
-
89. 匿名 2022/08/03(水) 12:16:15
集中してると周りのこと気にならないタイプだから、仕事中にキーボードうるさいって思ったことないや。
別部署の先輩が辞めたあと後任で私がその人の部署に異動になったとき、先輩のパソコンを引き継いだんだけど、キーボードをタイピングするとガコガコ引っかかる感じがあって、特にエンターキーがバコバコだったからかなりの力で叩いてたのかなっとは思った。
暫く使ってたけど、キーボードの癖に私が合わせられなくて新しいのに替えてもらった。+0
-0
-
90. 匿名 2022/08/03(水) 12:16:46
静音ボードに変えたのに異動を望むほどうるさいって、もしそうなら指や腕を傷めてるよね。
なんか他に軋轢あるんじゃないの?
私、以前はマンションでドアの開け締めとかドスンドスンの足音とかの生活音は全然気にならないほうだったけど、ヤニカスが越してきて被害を受けてからソイツの生活音はすごく嫌になったよ。
誰が発する音なのかって、かなり影響してると思う。
+4
-0
-
91. 匿名 2022/08/03(水) 12:16:58
>>1
前に音が鳴ってる方が出来る感出るから、音鳴らせるの好きって言ってる人もいたよ。私はどっちでもいいんだけど、タイピング音が煩いからって馬鹿にしたり嫌がらせしたりする人は異常だと思う+0
-4
-
92. 匿名 2022/08/03(水) 12:19:26
タイピングが上手な人って本当に音少ないし、姿勢も綺麗
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーって感じ
逆にうるさい人は
_-_;゛゚゚´ ´‥´゙;゚゚.:゛゛゜-#_,#?@って感じ+0
-1
-
93. 匿名 2022/08/03(水) 12:20:07
ものによっては誰がどう頑張ってもうるさい音なるキーボードあるよね・・・
逆にその人が嫌いでちょっとの動きでイライラする人だったら周りが普通と思う音も気になるんだろうなと思うけど
会社も適当だね。
席離せばよさそうだけど、移動って・・・+1
-0
-
94. 匿名 2022/08/03(水) 12:21:43
>>42
まってたw+18
-0
-
95. 匿名 2022/08/03(水) 12:21:51
勝手にライバル心燃やされてたりするとその音聞くだけで焦るのかもね+1
-1
-
96. 匿名 2022/08/03(水) 12:26:16
>>54
年初の会議で確認と年間の目標を立てて
中間、期末と報告し合って欲しい
「年初にうるさいと指摘されたので、騒音測定器をデスクに取り付けました」とか笑+3
-0
-
97. 匿名 2022/08/03(水) 12:28:22
私はロジクールのキーボードじゃないと打ち込んだ感がなくて、フカフカなキーボード苦手なんだけど、そういうひといません?
そんなにカチャカチャマンにはなってないと思う。+0
-0
-
98. 匿名 2022/08/03(水) 12:29:31
>>67
押すとどうなるのコレwwwwwwwww+8
-0
-
99. 匿名 2022/08/03(水) 12:29:35
>>76
でも静音だと
かなり音が軽減される
それでも気になるんだったら
キーボードの音だけじゃなく
それ以外だってうるさく感じる
仕事どころか外出すら出来ないレベルでしょ+1
-0
-
100. 匿名 2022/08/03(水) 12:30:48
うちの上司のタイピング音はバカでかい。
頻繁にタイピングしてるわけではないから我慢はできるけど、うるせえなと思った日はイヤホンして音楽聴いてしまう+1
-0
-
101. 匿名 2022/08/03(水) 12:36:28
>>98
USBで繋いで普通にエンターキーとして使える
但しそれ以上の機能は無いw
あとはお昼寝クッションにするくらいかな+6
-0
-
102. 匿名 2022/08/03(水) 12:37:11
ススラーとか〇〇系と同じで何かしらの名前が付きそう。この手の人って
そしてこのトピはまさに被害者の会+3
-0
-
103. 匿名 2022/08/03(水) 12:38:06
>>101
検索ありがとう笑
そして実際に押せることにびっくり!+7
-0
-
104. 匿名 2022/08/03(水) 12:38:28
キーボード音は表向きの理由
音だけなら
席離せば良いだけだし
別の人に席代わっても
同じクレームがまた出るだけ
実は別の理由がちゃんとあるんだよ
きっと+5
-0
-
105. 匿名 2022/08/03(水) 12:41:15
>>101
「お局ウゼェ」ドンっ
「それくらいテメェでやれや」ドンっ
「イケメン君こっち向けよ」ドンドンっ+9
-0
-
106. 匿名 2022/08/03(水) 12:43:26
昔のワープロじゃあるまいし、この10年くらいのキーボードならよっぽど叩きつけない限りうるさい音しないのに、よほど大きい音なんだろうね
音鳴らすほうが仕事してる感あって好きとかいう人、そんな自己満足は家だけにしてよ+4
-0
-
107. 匿名 2022/08/03(水) 12:44:28
音が大きい人が嫌だったけど、キーボードが古いのか強く叩かないとちゃんと入力できない。共有パソコンだから本当に嫌+1
-0
-
108. 匿名 2022/08/03(水) 12:44:46
>>3
青軸のキーボードに変えましょう!+0
-0
-
109. 匿名 2022/08/03(水) 12:47:40
うるさく打つつもりはないけど、なにぶんメモリ4GBしかないポンコツノートだから処理が遅すぎて止まる止まる、挙げ句の果てにはフリーズまでするからイライラしてついタイピングが強くなる・・・+1
-0
-
110. 匿名 2022/08/03(水) 12:51:31
席替えじゃ駄目なんか?+0
-0
-
111. 匿名 2022/08/03(水) 12:51:42
いるいる、仲良かったから本人に言ったら気をつけてくれるようになった。
数ヶ月我慢したし、耳栓使ってもダメだったから仕方なく…言うの辛かった。+3
-0
-
112. 匿名 2022/08/03(水) 13:05:19
>>17
上にあげすぎてない?
静かに打つとストレス溜まるってよく理解できないけれど、音を立てない打ち方を当たり前にするのがいいのかも。+6
-0
-
113. 匿名 2022/08/03(水) 13:11:28
>>99
何で怒られてるのかよくわからない
単純に静音のやつの方が音は軽減はされるけど音がなくなるわけじゃないよって伝えただけだけど?
+0
-0
-
114. 匿名 2022/08/03(水) 13:11:35
普段からタイプ音や独り言がうるさいのにイライラしてるときは余計ひどくなってエンターを殴る勢いで叩きつける人。周りが気を使って何か話しかけると途端に笑顔になるの。超怖い。+3
-0
-
115. 匿名 2022/08/03(水) 13:18:20
特にノートでタカタカターンて打ってる人は精密機械に優しくしろよと思う。+0
-0
-
116. 匿名 2022/08/03(水) 13:24:01
私の使ってるキーボードだけがめちゃくちゃ音うるさい。入社した時からずっと同じの使ってるけど、どうも周りのみんなと種類が違うっぽいんだよね。
誰からもうるさいと指摘された事ないけど、絶対うるさいと思う。会社に言って替えてくださちって言うのも生意気かな、、?+0
-0
-
117. 匿名 2022/08/03(水) 13:24:34
>>40
います。
静音なのに音鳴るように打つから、
エンターキーは浮き上がり、コントロールキーは強く押し付け過ぎて効かなくなる。
共有PCなので本当に迷惑。
+4
-0
-
118. 匿名 2022/08/03(水) 13:47:34
>>24
わかるー。不快で気持ち悪い笑い声の男いるよね。+6
-0
-
119. 匿名 2022/08/03(水) 13:50:39
うちの旦那が持ち帰り残業しててタイピングの音がでかいのに気がつき忠告したけど「みんなこんなもんだよ」と言いやがる。生活音も足音もうるさいタイプで毎日注意しても音に関しては何ひとつ改善されない。耳悪いのかも。そして妻が言っても受け止めてもらえないんだなと会社の人に謝りに行きたい気分+4
-0
-
120. 匿名 2022/08/03(水) 13:54:44
絶対私言われてる。でもまぁ、私がいなくなったら雑用係がいなくなるからキツく言われる事もないわ。+1
-8
-
121. 匿名 2022/08/03(水) 14:06:20
>>5
キーが大きいからか普通に叩いても他のキーより音が出やすいよね。
薬指とか中指とか使うと煩いから小指使うようにしたらかなり煩くなくなったけど離すときにも音がするからこれだけはどうにもならない。
+1
-0
-
122. 匿名 2022/08/03(水) 14:06:50
>>24
そのひとがいなくなるとするじゃん
そうなると、たぶん、他の誰かの何かがむかつきはじめるんじゃないかな
そんな気がする+2
-3
-
123. 匿名 2022/08/03(水) 14:09:49
耳栓しても聞こえるレベルなのかね。+1
-0
-
124. 匿名 2022/08/03(水) 14:18:14
>>15
声もデカい。+3
-0
-
125. 匿名 2022/08/03(水) 14:19:02
元々タイプライター始めてそれが強く押さないと印字が薄くなるからパソコンも強く叩いてた。うるさかったと思う。中々癖抜けなかった+1
-0
-
126. 匿名 2022/08/03(水) 14:27:08
>>24
ついでに香水なのか、化粧品の匂いがキツい女達も!+4
-0
-
127. 匿名 2022/08/03(水) 14:28:26
やはり性格が出るね
キーボードがかわいそう+3
-0
-
128. 匿名 2022/08/03(水) 14:40:36
>>101
安いね。+6
-0
-
129. 匿名 2022/08/03(水) 14:45:09
+1
-0
-
130. 匿名 2022/08/03(水) 14:51:35
>>11
相談系配信者はうるっせえ+0
-0
-
131. 匿名 2022/08/03(水) 14:53:00
夫もタイピング音がうるさくて私が注意し、静音キーボードに替えたけどまだうるさい。だいたいキーボードに限った話ではなくて、そういう人は電気つけるだけでも「バーンッ!!」てスイッチ叩くし、食事中もカチャカチャうるさいし、なんでもウルサイ。
でも話し声はめちゃ小さい。聞き取れん。+9
-0
-
132. 匿名 2022/08/03(水) 14:54:28
>>1
普通は、そんな要請があっても却下されると思う。
騒音に関しては、うるさいと感じる人が
神経質だと言われて泣き寝入りせざるをえない。
ということは、
①よっぽど相談者の発する音が
うるさくて、周囲も不快に感じていた人が多かった。
②苦情を申し立てた同僚が偉い人の縁者だった。
のいずれか。+3
-0
-
133. 匿名 2022/08/03(水) 14:59:23
>>1
周囲の音が大きくて、タイプ音が気にならない
ような職場なら大丈夫だったかも。
他人の不快な行動が気になったら、オワル。
こういう申し立てがあったら、無視されるか、それを申し立てた人が左遷されるのが普通。+2
-1
-
134. 匿名 2022/08/03(水) 15:01:57
喫茶店とかでもいるねえ+1
-0
-
135. 匿名 2022/08/03(水) 15:13:30
>>45
大量プラス押したい。ついでに足音もカツカツコツコツうるさい(私の席の後ろを通る時だけヒールで小走りしている)というか存在がうるさい。○ぬかコロナになれば良いのに+7
-0
-
136. 匿名 2022/08/03(水) 15:22:33
ネイルが長い人のカチャカチャ音が独特ですごく耳障り
私だけかも。
もちろん言わないけど+3
-0
-
137. 匿名 2022/08/03(水) 15:32:06
>>11
これがきっと貼ってあると思って見に来た+2
-0
-
138. 匿名 2022/08/03(水) 16:39:10
タイピング音うるさいし鼻をズルズルすする人が上司だったとき最悪だった+1
-0
-
139. 匿名 2022/08/03(水) 17:51:08
>>7
単純に嫌われてる気がする+2
-0
-
140. 匿名 2022/08/03(水) 18:49:29
タイピングうるさいってよく目にしますが、タイピングの音ってそんなに気になる?
今までたまたまそういう人が居なかっただけかなぁ。
どちらかというと、人の声の方が気になるよ。
タイピングって事は一応仕事はしてるんだろうし。+0
-0
-
141. 匿名 2022/08/03(水) 18:52:02
>>1
タイピングが騒がしい人に出会うと
脳内でキューピー3分間クッキングが流れてしまう
前の職場で居て、私の脳内の音楽とタイミング良く「ターン!!」ってなると、吹き出しそうになってたw+1
-0
-
142. 匿名 2022/08/03(水) 20:12:23
>>1
席替えして貰うとかは?
うちにもッターン!の人がいて、不満ばかり言うデブスの事務員が文句言ってたけど、100人くらいいるフロアで席替えがあって、デブスは1番出入口に近くて人の行き来が激しい席にされてたよw で、また文句言ってたww
お局に「なーんだ、文句言いたいだけじゃない」って一蹴されて、何も言わなくなり、結局契約更新されずにサヨウナラでした。+2
-0
-
143. 匿名 2022/08/03(水) 20:13:45
>>1
確かにタイピング音が響く人はいるけど…
私は耳栓して雑音はシャットダウンしてる
でも耳栓って感じ悪いよね…+0
-0
-
144. 匿名 2022/08/03(水) 20:16:31
キーボードが特殊なやつみたいで、30m以上離れてるのにタイピング音聞こえてきたことあるww+0
-0
-
145. 匿名 2022/08/03(水) 20:16:51
>>17
静音キーボードは?+0
-0
-
146. 匿名 2022/08/03(水) 20:45:48
おっさんのクシャミ音の方が嫌だ+0
-0
-
147. 匿名 2022/08/03(水) 21:09:55
>>15
同じ部署にいる人は自分の思い通りに仕事ができない苛立ちをマウスを叩きつけることによって解消してる気になってるみたい。
うるさいし物を乱暴に扱うのは近くにいる私には無駄にビクビクすることになるから本当にやめてほしいわ。+1
-0
-
148. 匿名 2022/08/03(水) 21:11:19
>>24
隣の部署に上司への愛想笑いが過剰な男が二人もいる。
そろって仕事ができない。+2
-0
-
149. 匿名 2022/08/03(水) 21:19:15
隣の席の上司のタイピング音がうるさ過ぎて退職しました(笑)
エンターキーはもちろん、他のキーが斜めになったり取れてしまうことが何度もあった。
思いっきり高い位置から叩くし誤字多くて何回も何回も打ち直すから地獄でした。
そのうち頭痛が頻繁に起こるようになり5年耐えたけど無理だった辛かった....+2
-0
-
150. 匿名 2022/08/03(水) 21:29:00
私ともう一人の同僚男性で、二人で狭い事務室を使っていたんだけど、本当にタイピングうるさい。
カチャカチャカチャ、ターーーーン!!(エンター)
さすがにイライラして、おい!キーボード壊れるよ!と言うと少し静かになるけど、またターーーーン!!
元々が粗野な男なので諦めたけどマジうるさい。+3
-0
-
151. 匿名 2022/08/03(水) 21:54:08
足音も大きいし、机の引き出しもばーーんて閉めるし、冷蔵庫のドアも少し開いちゃってる。多分勢いありすぎ。キーボードは一つ一つのタッチがすごい強い。カロリー消費しながら生きてる感じ。+4
-0
-
152. 匿名 2022/08/03(水) 22:19:02
>>1
集中しなきゃならない作業してる時にキーボードむちゃくちゃうるさい人いるとすごくイライラするよ。
余裕がある時とかは気にならないかもしれないけど。
そもそもうるさくて迷惑かけるって意識がない時点で一緒に仕事したくないし、カチャカチャすごくうるさい人って変な人多くないですか?+5
-0
-
153. 匿名 2022/08/04(木) 00:31:05
>>83
この指摘自体がなんかキモいな
後ろから見ているってのが姑息だよ
海外みたいに個室ブースにすればこのテの問題は大概解決なんだと思う
+0
-2
-
154. 匿名 2022/08/04(木) 02:34:41
失礼だけどそこそこ年齢いってる人がうるさい
うちの父(60)、職場の同僚(50代)
いまの40代以下はそうでもないけどたまにバンバンするひといる+1
-0
-
155. 匿名 2022/08/04(木) 02:35:55
>>104
席外せばって相手が打ってる間こっちが外してないといけないの?現実的じゃない+2
-0
-
156. 匿名 2022/08/04(木) 05:05:42
タイピング音馬鹿でかい職場の女性、引き出しガシャーン!って閉めるし、ボールペン机に叩き付けるし、とにかく動くたびにガッシャンガッシャンうるさい
耳栓しないと落ち着いて仕事できない+5
-0
-
157. 匿名 2022/08/04(木) 07:52:19
こういう人って全部の生活音が大きいのよ
がさつでせっかちで何でも早く済ませないとっていう性格
周りを見て仕事の仕方変えようね!+2
-0
-
158. 匿名 2022/08/05(金) 13:16:27
>>7
タイピング音とタイピング時の音で違ってくるから、そこら辺なのかな
静音キーボードって普通にタイピングする分には何にも音しないけど、キーボードや机全体がガタガタさせる様な人には意味無いし、指とキーボードを擦る音(鉛筆で字を書く音に近い)でシャシャシャみたいな音を出してる人が居て気になった事はある
ただ>>1では>他の人はそれほど気にしていない」
ってあって、それほどって部分が気になる
普通は一切気にならないよね+0
-0
-
159. 匿名 2022/08/05(金) 22:30:33
>>157
分かります。転職して隣の席の女性がとにかくタイピングの音も電卓叩く音も受話器置くときも煩すぎる。本人もびっくりするぐらいおしゃべりでうるさい。昼休みはマシンガントークでずーっと話してます。昼休み皆で一緒の社風だから辛い。毎日憂鬱です。+0
-0
-
160. 匿名 2022/08/11(木) 01:32:51
>>1
私も、実際に「タイピング音がうるさい」ってムカつく女から言われた事あったけど、単純に私の事嫌ってるからそう言ってるだけだったよ。
後日談で、そいつ皆から嫌われてたって判明したし気にする必要ないよ。
だって、タイピング音うるさいならそいつが耳栓すればいいだけの話じゃん。
+1
-0
-
161. 匿名 2022/08/11(木) 01:36:52
>>36
くしゃみは生理現象だから許して欲しい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
みなさんの職場にパソコンのキーボードを叩く「タイピング音」がうるさい人はいないだろうか。少しぐらいなら我慢できるが、まるでホームランをかっ飛ばしたかのようにエンターキーを叩かれたら、こちらの集中力が途絶えてしまうこともある。一方で、タイピング音が大きかったために異動させられそうになる人もいるようだ。弁護士ドットコムにそんな相談が寄せられている。