- 1
- 2
-
501. 匿名 2022/08/01(月) 01:53:15
>>30
返信貰えることもあるんだもん、かまちょには最高の場所じゃない?
レスバになれば1時間くらい構ってもらえるしw
暇なんだなーとは思う。+3
-0
-
502. 匿名 2022/08/01(月) 01:55:02
うざい年寄りにはやり返して大丈夫だよ笑
すぐ年齢だの年寄りだのほざくアホにはね。+9
-1
-
503. 匿名 2022/08/01(月) 01:59:21
>>18
SNSぐらい自由にやらせてやれよw
+20
-0
-
504. 匿名 2022/08/01(月) 02:00:39
>>479
元の性格とか環境が大きいかもね。
お店でレジやってるんだけど、同じ70代でも、ハツラツと買い物していくおばーちゃんは結構たくさんいるし、分からないことはわからないから教えてくれない?と普通に聞ける。
10人に1〜2人くらいの割合でかまちょや、威張り散らす系の人がくる。かまちょは時間の許す限り話を聞いてあげるけど、威張り散らす系の人はもう、どうしようもないよ。+16
-0
-
505. 匿名 2022/08/01(月) 02:05:19
>>20
そうそう
子供の声で家の外に出たの分かっちゃうからマジで嫌だ
いるか分からないけど、自分の孫にでもかまえばと思う
可愛い可愛いって正直迷惑
+34
-0
-
506. 匿名 2022/08/01(月) 02:10:43
姑が自閉症の奇異積極型です。
朝から晩まで同じ話。リビング通るたび話しかけてくる。
1人でも喋り続ける。
自分の要求や気掛かりが解決するまで言い続ける。
要求を満たすとまた次の要求。
お金と自分の話しかしない。
疲れ切ってパニック障害と鬱になりました。+23
-0
-
507. 匿名 2022/08/01(月) 02:11:30
>>106
本当それ。コンビニで働いてるんだけど、昼間は暇な年寄り相手だから少しは話すんだけど、だんだん長くなってくる。
そのお年寄りの寂しさをうめてあげても、私には一銭も遺産は入らないけど、放置して疎ましく思っていた実子達は相続するんだよね。+34
-0
-
508. 匿名 2022/08/01(月) 02:18:35
観葉植物と対話してろ+7
-0
-
509. 匿名 2022/08/01(月) 02:20:31
いるいる
マジだるすぎ+8
-0
-
510. 匿名 2022/08/01(月) 02:35:49
高齢者だからって甘やかす必要ある?
うるさいから静かにしてもらえませんとか、
忙しいので話すのやめてもらえませんか?位はっきり言っても
大丈夫だよ
若い人のように繊細さは無いし、話聞いてくれる人を新たに
探すだけで全く懲りない
関わりたくない、今は忙しい、面倒くさいってはっきり言っても
大丈夫な存在だよ
年寄り増えすぎて本当に敬ったり、尊重すべき人達には思えない
迷惑かけたら排除されることを学んでいけば、少し出方考えるよ
+54
-1
-
511. 匿名 2022/08/01(月) 02:38:02
>>398
すごいリアルw
奥様どんな方なんだろう?
こんな夫ぜったい嫌だわー+60
-0
-
512. 匿名 2022/08/01(月) 02:57:09
>>8
職場だと高齢にあたる55すぎのネチっこいかまってちゃんがホントに無理。会社にボケ防止に来てるのかってくらいどうでもいいこと話して内容も性格もしつこい。悪口も多くて手の施しようがない。同じ被害に遭っている人曰く、家だと話す人がいないらしい。+13
-1
-
513. 匿名 2022/08/01(月) 02:58:06
>>8
ここにもいっぱいいるじゃんね+8
-1
-
514. 匿名 2022/08/01(月) 03:06:29
他人に対して攻撃的な人とは関わったらアウト。
しつこさもハンパない。+7
-0
-
515. 匿名 2022/08/01(月) 03:22:52
>>114
話の内容も人の悪口しかない人とは話したくもない。楽しくないし、こちらが大損した気分。
話すと不快感しか残らない嫌なばばあっているよね。+23
-0
-
516. 匿名 2022/08/01(月) 03:25:36
面倒だから連絡を絶つ
の何がNGなんだろうね。
面倒な人と付き合う必要ないじゃん。+22
-0
-
517. 匿名 2022/08/01(月) 03:27:43
>>512
そういう人って自分のはけ口のためならどんな手段でも使って言ってくるよ。結果、暇なんだよ。+10
-1
-
518. 匿名 2022/08/01(月) 03:44:52
>>19
適当に読んでたから私なんてじゃじゃ馬なんだわって書いてあるのかと勘違いしてた笑+3
-1
-
519. 匿名 2022/08/01(月) 04:01:20
>>160
いや年老いて本性でただけ
+5
-0
-
520. 匿名 2022/08/01(月) 04:01:58
>>12
ガルちゃんで構い合ってればいいんじゃない?
私もボランティアだと思って釣りコメに釣られてやろうかな+6
-1
-
521. 匿名 2022/08/01(月) 04:02:44
>>508
枯れるだろ!笑+5
-0
-
522. 匿名 2022/08/01(月) 04:41:23
他のトピで暴れてるヤバい高齢者発見したんだけどwww+0
-1
-
523. 匿名 2022/08/01(月) 04:43:28
>>486
だんだん子供の様になっていくって言いますもんね。好き嫌いして我儘言ったりね。子供なら一年か二年で成長していくけど、介護は長くてどんどん幼児化するし辛い+35
-0
-
524. 匿名 2022/08/01(月) 04:43:42
こういうの見ると、息子って母親の話は聞かないんだね。+17
-0
-
525. 匿名 2022/08/01(月) 05:00:07
>>512
元職場のお局ババアが全く同じ
そのせいで何人も辞めてる+5
-2
-
526. 匿名 2022/08/01(月) 05:00:17
>>1
うちの義父だわ。自慢話ばっかりでずっと喋ってる。承認要求強すぎてうざいし疲れる。+20
-0
-
527. 匿名 2022/08/01(月) 05:05:39
>>200
SNS自己顕示型かまってちゃん になるだけなのでは+15
-2
-
528. 匿名 2022/08/01(月) 05:18:55
病院でよく出くわすよ……年寄りの構ってちゃん
この前、足を傷めて整形外科に行ったら、リハビリ?に来てる高齢女性にロックオンされ
待ってる間、ず〜〜っと話しかけて来られ、こっちは「骨折れてるかも?」と心臓ばくばくモノで
「はぁ…」とか「そうですか?」と、冷や汗がダラダラ出て来てるのに
「今ね、趣味で〇〇してて、若い人には興味無いかも知れないけど、実際は…云々かんぬん」と
場違いな話の連打で、もう耐えられなくなり
「すみません、ちょっと足が痛くてお話も頭に入んなくて、ごめんなさい」と言うと
「あら、大変!看護婦さ〜ん、この方順番早く出来ないの?」など、悪い人では無い事は理解しつつ
受付の方が「すみません、順番ですので」と言うと
「あらそうなの、アナタもう少し頑張ってね!それからさっきの話の続きだけど…」と、地獄だった。
案の定、診断の結果骨折しており、検査・処置と1時間以上治療に時間が掛かったのに、受付戻ると
その高齢女性が「どうだった?骨折れてたの?一緒にお話しながら帰ろうと待ってたのよ!」と……
即座に「TAXIを呼んで貰って帰りますので、失礼します」と、もう目も合わさず帰って来たわ。+27
-0
-
529. 匿名 2022/08/01(月) 06:01:33
>>25
私のところは面会の家族(入所者の妻70歳)が、ずーっと話しかけてくる。毎日毎日。
人手が足りなくてパタパタしても御構い無し。
追いかけきて、職員の横でずーっと喋ってる。
つらい。+23
-0
-
530. 匿名 2022/08/01(月) 06:07:40
>>11
あのエネルギーはどこから湧いてくるのか不思議
元気だよね+8
-0
-
531. 匿名 2022/08/01(月) 06:08:28
>>529
お互いそのような人どうしでしゃべりゃ良いのにね+21
-0
-
532. 匿名 2022/08/01(月) 06:59:00
>>3
このトピ記事にも医師って書いてあるけど、病院の診察室で医療秘書してるとこういうかまってほしいだけなんじゃ?って人はちらほらいる。
しかもそういう人って5〜10分もあれば済む診察を30分くらいはあーでもないこーでもない(話があやふやすぎて怪しいので確認のために聞き返したら違うそうじゃないと最初言ってたことと違うことを言い出し、また聞き返すという事を繰り返す)と言ったり診察に関係ない話を挟んで粘る。ひどいと40分いすわった人もいる。
追い出すわけにはいかないからとりあえず話は聞くけどさすがに30分オーバーの人は、少し強引だけど会話区切らせてもらってる。+9
-0
-
533. 匿名 2022/08/01(月) 07:07:51
>>516
他人に行って迷惑かけるからじゃない?+2
-0
-
534. 匿名 2022/08/01(月) 07:14:17
>>511
こういう人の奥さんってどういう気持ちなんだろう。
言ったったらええねんタイプ?+21
-0
-
535. 匿名 2022/08/01(月) 07:23:59
>>531
なぜか若い人をターゲットにする
自分が上に立てるからか+21
-0
-
536. 匿名 2022/08/01(月) 07:24:48
>>8
若いのにもいるから。
デパコスで、
私何歳に見えますか?とか言って
22歳ですか。
と店員がかなり若く言っただろう対応したら
そんな上に見えますか?
まだ20歳なんです。
今日は〜
ってオバサンのようにずっと話してた。
しかも一方的に話す老人のほうが
まだマシレベルで
いちいち質問する女
その質問が自分の事。
めんどくせー女だな、と。+24
-0
-
537. 匿名 2022/08/01(月) 07:26:43
>>503
SNSなんて若いほうが余程構ってちゃん
だろうよ。
まだ年配のほうがマシだよ。+8
-2
-
538. 匿名 2022/08/01(月) 07:30:30
>>1
これは医者の立場だからだよ。
医者だって半ボケすりゃ、似たようなもんに
なるんだよ。
医者こそ誰も話し相手いなくなるから
誰かれ構わず話したり
色ボケしたり
大変なんだよ。
仕事の立場だけでモノ書くなよ。+4
-4
-
539. 匿名 2022/08/01(月) 07:34:31
>>527
自己顕示しても所詮匿名だし
若い人の時間泥棒しないから+5
-0
-
540. 匿名 2022/08/01(月) 07:45:01
>>455
同意。
老いてがるちゃんやろうにも目が見えない。
音楽や映画にしても耳が聴こえない。
どこかに出かけようにも足腰が痛い。
歳取ったらやろうと思ってた事がピンポイントで出来なくなる。+20
-1
-
541. 匿名 2022/08/01(月) 07:49:50
>>496
それはない
コミュ症だから
対人にリアルで絡めない(笑)+6
-0
-
542. 匿名 2022/08/01(月) 07:50:43
>>14
独り言が増えて老人がパワーアップしそう+5
-0
-
543. 匿名 2022/08/01(月) 07:56:35
>>506
うわー、うちもそうなのかな
当て嵌ることばかり+2
-0
-
544. 匿名 2022/08/01(月) 08:03:01
>>496
今の老人の若い時の老人の方が余程、できてたよ。少なくとも今の老人よりずっと質は良かった。祖父母世代迄は本当に可愛いお婆ちゃんや紳士的なお爺ちゃんいたよ?
『自分達もいずれそうなる』じゃなくて
若い頃からの『心掛け』じゃないの?
漠然とし過ぎなんだよ。+27
-0
-
545. 匿名 2022/08/01(月) 08:03:27
>>367
そういう人ほど文句言うんだよ+2
-0
-
546. 匿名 2022/08/01(月) 08:04:43
>>526
うちの親もだけど
やっぱ自慢話と悪口と苦労した苦労したって話多いよね
老人って
他人を下げて自分を上げるみたいな自慢話も多くて
性格悪い人多い
昔の人ってそれが当たり前だったのかな?
思えば70代のうちの親、今に始まったことじゃない昔からそんなつまらない長話ばかりしてたから+8
-0
-
547. 匿名 2022/08/01(月) 08:05:34
>>537
今の若い人が年取ったら更に悪化してるだろうね
自分より若い人にフォローしてくれ、とかいいねくれ、とか無茶ぶりしてるかもよ+6
-1
-
548. 匿名 2022/08/01(月) 08:06:20
アラフィフだけど友達がこんな感じになってきてる電話がくると3時間喋りっぱなし。
私は他人にはやらないけど息子にはやっているかもwその話聞いたよってよく言われるw+6
-0
-
549. 匿名 2022/08/01(月) 08:10:12
寂しいのでしょうね。
母の田舎に祖母が一人暮らししていて、お盆休みとかで帰ると近くに住む一人暮らしのおばあさんが朝6時とかに家に来たよ。大きな声でベラベラ喋って、祖母が足が悪いからとか、歩きたがらないから買い物とかしてあげているとか、言ってたけど祖母足悪くないのに。一人暮らしだから食べきれないのに卵やたら買ってきてた。
やってあげてる!って話をしたいだけ。こっちは迷惑で早く帰ってと言いたいが、祖母は田舎にいるし、私たちが帰ったら何を言われるかわからないからと文句言わずにいたよ。その人も子供がいるのに、誰も帰省しなくて一人ぼっちなんだよね。
かと言って祖母は田舎から出たくないと言うし。
電動ベッドを買ったら、足が悪くなるから鍛えないととか言ってくるし、人の家庭に入り込むそのおばあさんは私は苦手だわ。田舎特有なのかな?
+5
-0
-
550. 匿名 2022/08/01(月) 08:13:10
>>1
今の時期、水やりは自殺行為だよ
外が暑すぎて熱射病で死ぬかもしれない
+6
-0
-
551. 匿名 2022/08/01(月) 08:25:47
>>510
同意。何でも年寄りで許してたら要求だけ増えて老がい増産するだけだもんね。年寄りだからじゃなくて若い時からそういう性格持ってる。ちょっとくらいいいじゃない?が多いんだよね。+31
-0
-
552. 匿名 2022/08/01(月) 08:26:25
世知辛い世の中だな。
医者は病気しか診ないのか?
昔の医者は、ちゃんと人を診たんだよ。
お年寄りなんだから
優しくしてあげなよ。
+0
-23
-
553. 匿名 2022/08/01(月) 08:45:26
>>546
うんうん。全く同じよ。結婚して23年ずっと同じ話。当時姑54歳だよ。54歳から23年ずっと同じ話。
全く羨ましくもない自慢。個人レベルの嘘、大げさ、紛らわしい苦労話。わざわざ人を下げて自分を上げるのも全く一緒。すぐ見下す。まんまエナジーバンパイア。今はプラス病気自慢。
もうおかしくなりそうだからコロナ禍を理由に3年会ってない。これからも会わない。旦那に理由言ったら実は旦那も同じ事思ってたらしいの。
いくら親でも限度あるよね。その癖、近所や人の事には興味深々でスピーカーだしお金の話にがめつい。長くなってごめんね。スッキリした。+25
-0
-
554. 匿名 2022/08/01(月) 08:46:08
>>552
昔は老人の数が少なかったんだよ。お婆ちゃん。+15
-1
-
555. 匿名 2022/08/01(月) 08:49:30
>>552
当たり前やん。医師は暇じゃないやろ(特に大病院は)どうしたらそんな自分勝手な思考になるん?思い遣りや労り履き違えてるやん?相手の立場も考えや。要求を通すのは労りやないわ。+17
-0
-
556. 匿名 2022/08/01(月) 08:59:51
>>33
卑弥呼が素材らしいよ+2
-0
-
557. 匿名 2022/08/01(月) 09:00:18
>>141
しません+2
-0
-
558. 匿名 2022/08/01(月) 09:01:09
>>23
もう始まってますね+8
-0
-
559. 匿名 2022/08/01(月) 09:01:57
>>28
はい+4
-0
-
560. 匿名 2022/08/01(月) 09:04:08
>>153
実父!一緒です!!
口を開けば親戚の悪口、病院の文句、飲食店の文句…
それでいて、話に来てくれないとぼけてしまうよーって呼びつけようとする…
会ったらゴリゴリに気力削られるから会いたくない+27
-0
-
561. 匿名 2022/08/01(月) 09:05:08
>>44
通話無料?
もしそうなら、格好の暇つぶしにされていると思います。+7
-1
-
562. 匿名 2022/08/01(月) 09:05:55
>>48
ありがとうございます+4
-0
-
563. 匿名 2022/08/01(月) 09:07:20
>>49
先が短い老害どおしが無駄話したらいいのにね+8
-0
-
564. 匿名 2022/08/01(月) 09:09:29
>>57
上手い!+5
-0
-
565. 匿名 2022/08/01(月) 09:09:59
旦那の親がかまってちゃんw
ラインがきてすぐに返信しないと
連絡してるのに返事してくれないのー
って旦那にラインくるらしいwww
旦那は自分の親なのに縁切れ!って私に言うけど
そう簡単に縁切れないw
でも縁切りたいのが本音www
コロナになって引きこもっててほしい🤦+23
-0
-
566. 匿名 2022/08/01(月) 09:10:29
増加ってより老人ってこうだよね
能の衰えからきてるよ
めんどくせーとかいっている人も、年取ればなるよ!+7
-3
-
567. 匿名 2022/08/01(月) 09:13:30
>>70
なぜしないといけないのですか?
/週刊女性PRIME+2
-2
-
568. 匿名 2022/08/01(月) 09:13:52
かまってちゃんなんて可愛いレベルを超越してる高齢者はどーしたらいいのよ
義両親が本気でヤバくて、周りの人間どんどん病ませる
耐えられなくて縁切った
自分たちの身の安全のほうが大事だもん+25
-0
-
569. 匿名 2022/08/01(月) 09:17:00
>>95
東北地方?+2
-0
-
570. 匿名 2022/08/01(月) 09:18:14
連絡断っちゃったわ
私の子供にまで懇々と自分のしんどさや身内の悪口を言ってきかせるようになった+22
-0
-
571. 匿名 2022/08/01(月) 09:18:56
>>552
優しいですね
マイナスしておきました+8
-0
-
572. 匿名 2022/08/01(月) 09:22:36
子どもが小さいんだけど、子供と歩いてると話しかけてくる老人本当に多い
宗教の勧誘も結構多くてげんなり
+20
-0
-
573. 匿名 2022/08/01(月) 09:23:50
>>566
ガル民は年取ってもガルやってそう+2
-0
-
574. 匿名 2022/08/01(月) 09:24:48
>>57
口が最後に残るよね、機関銃のように口達者なご老人に限って。
祖母が口達者な人だったけど、最後喋れなくなったらあっという間に亡くなった。
+12
-0
-
575. 匿名 2022/08/01(月) 09:27:32
>>450
■SNS自己顕示型かまってちゃん
横だけど、この項目は老人だけじゃないよねって事じゃないの?
年齢に関わらず孤独感を和らげられるなら吐き出せる場所があるのは良いことじゃないかな。+4
-0
-
576. 匿名 2022/08/01(月) 09:30:39
>>528
待ってるのとか強烈だわ。しかも何で知らん人と一緒に帰るのよ、、、
私も病院の待合室で隣のおばあさんに話しかけられて、その靴意外と高いんでしょ?とか聞かれた事ある。クロックスの偽物履いてたから、いゃ、、、そんなに高くないです。って流してたら、私の靴は何万円するんだけど、同じくらい?とか聞かれた。こんなビニールが何万もする訳ないし、いくら本物のクロックスだったとしても、何万もする訳ないことくらい分かっててマウントかまされた事ある。+20
-0
-
577. 匿名 2022/08/01(月) 09:33:16
昨日スーパーのエレベーターにいて迷惑だったなぁ。
子供がうとうとしてたのに乗る前から大声で話しかけて来るし、ひたすら無視してベビーカー乗ってる子供をトントンしながらゆらゆらして寝かしてますオーラ出しても気付かず。
降りる手前でやっと気付いたみたいで子供の顔覗き込んで「寝てたのね!」とか言って黙ったけど遅いんだよ。+12
-1
-
578. 匿名 2022/08/01(月) 09:39:17
>>17
自律神経の問題では。息が苦しい→過呼吸。病院で安定剤を貰ったらマシになりそう。+3
-0
-
579. 匿名 2022/08/01(月) 09:42:28
>>17
老人性鬱かも+12
-0
-
580. 匿名 2022/08/01(月) 09:46:46
>>398
やっば!!いるいるこういうジジイwww
+25
-0
-
581. 匿名 2022/08/01(月) 09:47:48
>>41
うちの近くのauショップ、いつ行ってもやばそうな老 害がひとりはいて、携帯ショップって大変だなと思った+15
-0
-
582. 匿名 2022/08/01(月) 09:49:59
>>50
うちの義母とまったく一緒。そして息子たちはまさにNG行動してるわー。+8
-0
-
583. 匿名 2022/08/01(月) 09:50:48
>>529
ウチは入院してる父のお見舞いに行き、同じく隣りに入院してる患者さんのお見舞いに来てる
70代の奥さんが、もうペラペラベラペラと話しかけて来て、父と一つも話せないのよ。
私が父へ「洗濯物は?」と聞けば、その奥さんが「お父さん、ベッド下のカゴに入れてたわよ」とか
「何か足りないもの無い?」と聞けば「ウチの旦那はふりかけが欲しいって言うのよねぇ」等
あなたには聞いてない!と、何度かキレかけたけど、2人部屋で父が気まずい思いをするのでは?と思って
グッと我慢してるけど、妹が見舞いに行っても、母が行っても、兄が行っても一緒。
入院してる父にも余りに話しかけが酷く、カーテンを引いて仕切ってたら、シャーってカーテンを勝手に開け
「こもってたら、治るモノも治らないわよ!」と、お節介するんだとか……
父は56歳、お隣のご主人は74歳、毎日お見舞い時間の朝10時から終了の夕方5時半までずっと病室に居て
入院してるご主人とは、ほぼまったく話して無いと。
+19
-0
-
584. 匿名 2022/08/01(月) 09:51:29
某ケータイキャリアショップで働いてる
要件を聞くんだけど、
今朝ね畑で隣の田中さんとお話ししてガストに行く途中バッテリーが急に熱くなっちゃってね
修理ご希望ですね?
いや違うの
機種変更ご希望ですか?
直してほしいの
修理ですね(違わねーじゃねーかよ)
なんで要件聞いてんだから修理してくださいって、それだけ言わないんだろ。
しかも+18
-0
-
585. 匿名 2022/08/01(月) 09:51:49
話しかけられて答えたが最後!
なので、聞こえないふりしてできるならば場所を移動したりしてる…
上野の松屋のエレベーターの箱から降りずにいた婆さんには
【つんぼ!】と怒鳴られたけど、我慢!
+11
-0
-
586. 匿名 2022/08/01(月) 09:52:51
>>398
じゃあ、そんな買う価値のないお店に何しに来たんですかと言いたい。
言えないけど言いたい。+28
-0
-
587. 匿名 2022/08/01(月) 09:53:39
>>5
ドコモがそれで、相談だけでもお金とりますにしたよね。+48
-0
-
588. 匿名 2022/08/01(月) 09:55:04
>>316
陣内智則のネタでそういうのあったな+6
-0
-
589. 匿名 2022/08/01(月) 09:57:50
>>585
エレベーターって今は無言じゃないとだめじゃんね
うち、子ども小さいんだけど、老人が顔近づけてきて話しかけてくるんだよね
本当に恐怖
文句言いたいけど、老人きれやすいし、本当に嫌だわ+18
-0
-
590. 匿名 2022/08/01(月) 10:02:27
>>116
こんなところで憂いていないで小さい子をかまってあげて老人の話し相手になりに行ってあげな。
愚痴ってても始まらないよ?はい、行ってらっしゃい。+8
-0
-
591. 匿名 2022/08/01(月) 10:06:40
義母が体が痛いとか言ってくるけど、私も毎月吐くほどの頭痛と生理痛に苦しんでる。
年寄りだけが特別扱いされると思ってるんだろうけど、違うからね。+20
-0
-
592. 匿名 2022/08/01(月) 10:11:37
>>510
私もはっきり言っちゃうなぁ。
恩人とかならともかくそこら辺で会っただけの人なのになんで自分の時間とか気力とか使ってケアしてやらなきゃいけないんだろう?+18
-0
-
593. 匿名 2022/08/01(月) 10:14:09
>>583
団塊の世代じゃん。+9
-0
-
594. 匿名 2022/08/01(月) 10:16:34
両親ともインスタにはまって、母は一万人近くフォロワーがいる。はじめはたまに載せる自撮りとかなにやってんのよって思ってたけど毎日続けてるのがすごいし、生きがいやはりあいになるのならいいのではとおもう。高齢者こそインスタを使って今まで培ってきたものを世界に発信したら良いと思う。自分はSNS疲れで見てるだけでいい…+14
-0
-
595. 匿名 2022/08/01(月) 10:20:23
義父母とか親世代(70代)って何であんなにがめついんだろう。遣いもしないで溜め込んでヨボヨボになって余計遣わない。だからといって子供に遺す気もないしなんなら子供達に老人施設のお金出してもらう気満々。そんな話ばっかり(昔からがめつい)そりゃ景気悪くなるわ。あの世に持っていけないっていつも口から出かかってる。+5
-0
-
596. 匿名 2022/08/01(月) 10:20:28
>>491
挨拶だけしてなるべく関わらないように忙しそうに立ち去るしかないよね。ほんとに近くだと先にカーテンの隙間から動向をチェックしてから出たりさ、なんでこんな小芝居をせにゃならんのかwと自分でも笑えてくるけど。+8
-0
-
597. 匿名 2022/08/01(月) 10:32:51
>>537
そうかな〜
お孫ちゃんとか言って孫顔出しでインスタとかにのせちゃってる老人…正直両親共に本当にokしてるのかな〜と心配になる。自分の趣味のガーデニングとか人に迷惑かけない内容なら全然良いと思うんだけど。+9
-0
-
598. 匿名 2022/08/01(月) 10:33:59
>>2
ガルちゃん荒らしは毒女のかまってちゃん+3
-0
-
599. 匿名 2022/08/01(月) 10:34:51
90代の祖母がデイサービスに行きたがらない。
あれは年寄りの行く所だ!年寄りとは会話が合わない!と言っています。
自分の方が遥かに年上なのに・・・+26
-0
-
600. 匿名 2022/08/01(月) 10:36:52
>>589
余裕で赤ちゃんの手握ってくるおばあさんとかね😭
すれ違い様でもそういう時だけ早いのよ動きが。
その後横にいた娘らしき人にめっちゃ怒られてたけど。笑
私は苦笑いして物陰で赤ちゃんの手アルコールウェットティッシュで拭いたわ。+15
-0
-
601. 匿名 2022/08/01(月) 10:41:08
人によるやろ+0
-1
-
602. 匿名 2022/08/01(月) 10:41:12
>>134
爺さんだったら、ブチ切れて破壊する人とかいそうじゃね?+5
-0
-
603. 匿名 2022/08/01(月) 10:46:54
>>570
私の祖母がまさにそれで、子どもの頃から祖父母の家に行くのが嫌だった。自分の大変だった農作業の話。近所の人の噂、悪口。気の合わない母の姉の悪口を子どもの私たちがおやつ食べてる横で永遠に。
聞きたくないし、無駄な時間だけど、母は孫の顔を時々見せに行かないと嫌な顔されるから私たちを連れて行ってた。
知恵がついてくると話が始まると、持ってったマンガを持って縁側へ避難。
本当に無駄な時間だった。
今は、結婚して家庭があり子どももいるから会うこともほとんどないけど90歳になった今も時々様子を見に行く母に同じことをまだまだしているよ。(悪化中)+22
-0
-
604. 匿名 2022/08/01(月) 10:49:11
>>551
おばあちゃんが押し付けがましいとか言ってたけど、そのおばあちゃんに激似になってる母がいて、ゾッとすることがある。
+6
-1
-
605. 匿名 2022/08/01(月) 10:49:29
叔父がこれ。
毎日毎日自慢話と不幸話のLINEくる、
7年耐えてきたけど甲状腺壊した。+11
-0
-
606. 匿名 2022/08/01(月) 10:49:32
高齢者になると全部丸々1人で出来るわけじゃないから、役割を与えるのも大変なんだよね…手伝いをお願いしても下準備と見守りが必要だから、心と時間に余裕がある時しかできないな。+12
-0
-
607. 匿名 2022/08/01(月) 10:50:33
>>552
近所の腕の良い内科医は、開業当初は良かったけど優しすぎて⁈1人に時間かけすぎで普通に風邪などで通っていた50代くらいまではみんな行かなくなり。
今は、元気な老人の溜まり場化しているよ。あれは病院とは言えない。
もったいなかったなー。+24
-0
-
608. 匿名 2022/08/01(月) 10:51:41
>>510
そうだよね。お年寄りが希少だった時代じゃないんだから。私団塊ジュニアだけど、私らが高齢者になる頃には世の中の半分以上?高齢者になるのにそんなことしてられないよ。若い人気の毒すぎ。+21
-0
-
609. 匿名 2022/08/01(月) 11:01:41
暇な老人同士で話せば良くない?+22
-0
-
610. 匿名 2022/08/01(月) 11:03:06
認知が入ってて理性が働かない場合もある+6
-0
-
611. 匿名 2022/08/01(月) 11:03:58
>>197
話しを聞く方に悪意感じるわ
わざとダラダラやってそう+6
-0
-
612. 匿名 2022/08/01(月) 11:20:36
>>485
ドアップキモイ+5
-0
-
613. 匿名 2022/08/01(月) 11:23:00
>>540
どうしたらいい?どう手助けしたらいい?
+6
-0
-
614. 匿名 2022/08/01(月) 11:26:20
>>2
社会との繋がりがないってしんどいしね
話し相手いないのって若い人でも結構辛い
孤独育児してた時辛かったもん
なんでもセルフ化して人とのちょっとした会話もなくなってきてる
周りがしんどいのも分かるけどね、、
施設が話し相手のボランティア募集してたから施設でも必要とされてるのかなって思ったよ+9
-1
-
615. 匿名 2022/08/01(月) 11:28:17
>>50
まあ、そんな人に限って長生きするからね。+17
-0
-
616. 匿名 2022/08/01(月) 11:36:39
>>398
お疲れさまでした。
こんなじいさんいてるわ。
営業妨害で通報したい。+29
-0
-
617. 匿名 2022/08/01(月) 11:37:23
うちの父親もうざいぐらいおしゃべりで、自分のユーモアがまわりの人を楽しませてるぐらいの感覚だから困るよ。
一回あなたのユーモアは人を下げて笑いを取ってたりするから笑えない💢ってビシッと言ったらしばらくは大人しくなったよ。
今はデイに行ってるけど、家には誰も訪ねてこないってのが答えよね。私は仕方なく月イチで片付けに通ってるけど、まともに対応しないようにしてるし、デイの日を狙って訪ねるようにしてる。+20
-0
-
618. 匿名 2022/08/01(月) 11:42:19
>>583
それ、病院にそのまま言って病室替えてもらったほうがいいですよ。お父さんのストレスが溜まりますよ。+29
-0
-
619. 匿名 2022/08/01(月) 11:49:40
>>47
前にジジイをエレベーターの中で無視したら、『なんだ、つ○ぼか』と言われた。
+17
-0
-
620. 匿名 2022/08/01(月) 11:55:14
>>1
めんどくせえな
安楽死で😇+9
-0
-
621. 匿名 2022/08/01(月) 11:56:15
>>113
下の世代だと(気を遣って)ちやほやしてくれるの知ってるんだよ。
爺さんがそうだった。+20
-0
-
622. 匿名 2022/08/01(月) 11:57:01
スーパーで毎日たくさん来る。
笑顔で丁寧な接客、でもくだけた感じは絶対出さない。話始めたら、そうですか、と軽い相槌のみ。
優しくてしっかり話聞く先輩はずっと捕まってる。+14
-0
-
623. 匿名 2022/08/01(月) 11:59:16
>>224
団塊の世代が後期高齢者になっている時期だよね。
自分達が日本を豊かにしてきたんだ!っていうめちゃくちゃ高いプライドと強い自己主張があるから、かなり面倒臭いと思うわ…+20
-0
-
624. 匿名 2022/08/01(月) 11:59:27
SNS上だけど、社交辞令のわースゴーイって一言にめっちゃ食らいついてきた
で、褒めろ褒めろ圧マックスでロックオンされかけたから一切スルーしたら絡まれなくなった
もうホント時間のムダ+13
-0
-
625. 匿名 2022/08/01(月) 12:00:04
じじばば同士でかまちょし合えばよくない?+10
-0
-
626. 匿名 2022/08/01(月) 12:16:12
ガルちゃんみたいに、老婆ちゃんねる出来そう+7
-0
-
627. 匿名 2022/08/01(月) 12:25:53
海外在住者のyoutubeよく見るけど、コメント欄が高齢者と思しき人達が
自分語りしまくって更に余計な説教コメントだらだら書いてて
明らかに一昔前と利用者層が変わってきてるのを感じる。
ネットマナーも何もあったもんじゃない+8
-0
-
628. 匿名 2022/08/01(月) 12:28:29
>>44
似たような場面見たことある
クリニックの待合室で待ってたら大きい病院で検査が必要なおばあさんに受付の方が検査日の希望を聞いてたんだけど、明日は○○の予定があって誰々さんと会うのよ~来週?来週は月曜はいつも買い物行くんだけど~って全部の予定を延々と話す話す!
受付の方が具体的に日付提案してもその日はねーう~ん…って全く進まないw
検査は最優先すべき予定なんだから早く行けばいいのに余計なことばかり話して意味分からん+17
-0
-
629. 匿名 2022/08/01(月) 12:29:55
>>16
私も放置中。
多少の罪悪感もあって少し悩んでたけど一緒の人いてよかった!少し気が楽になった。+16
-0
-
630. 匿名 2022/08/01(月) 12:31:07
>>594
すごいね、お母さんは何を載せてそんなにフォローされてるんだろ。+7
-0
-
631. 匿名 2022/08/01(月) 12:31:43
>>17
うちの姉48歳だけど、すぐ『不整脈がー』『動悸がー』で母親に電話してくるよ
子供18歳だけど、ゲーム廃人だから、話も出来ないらしいし
17さんの、おばあさんと同じで思わず書き込んでしまった
泣かれても()って感じなんだよね
私ら医者じゃないし...って冷たいのかなー
+16
-0
-
632. 匿名 2022/08/01(月) 12:32:26
>>628
うちの母親だけど、結果から話すとか簡潔に話すということができない。
年老いたからじゃなくって、若い時からそうだよ。ひどくなってんの。+17
-0
-
633. 匿名 2022/08/01(月) 12:33:44
今の高齢者ってちょうどネットで吐き出すの知らない世代じゃない?
じきに2ch全盛期のおっさんどもが爺さんになればネットで書き殴るのが主流になるんじゃ?+10
-0
-
634. 匿名 2022/08/01(月) 12:34:41
>>582
ウチも、息子2人ともだんだん疎遠になってきた。
もう○にたいって言ってる。で、コロナ怖いコロナこわいって。
ならノーマスクで繁華街に行かれたらどうですか?とは言えない+11
-0
-
635. 匿名 2022/08/01(月) 12:34:54
>>603
話聞いてる側が病むよね+9
-0
-
636. 匿名 2022/08/01(月) 12:35:12
>>100
それが詐欺や空き巣とかに繋がる、等考えもせず家族構成やらなにやら喋り倒すよね。自分で情報出してんの。+11
-0
-
637. 匿名 2022/08/01(月) 12:36:50
>>17
旦那の母も、すぐ救急に飛んでいって調べてもらうんだけど、体中どこも何ともなかったんだよね
(脳も心臓も肝腎も胃腸も。もはや私や旦那より健康)
でもすぐ病院につれていけだの、入院したいだのいうから大変だった
顔を合わせれば「もう生きていたくない」みたいな話ばかりだからこちらも憂鬱になるし
今は、とてもよい施設が見つかって入ってもらってるけど、声が明るくなったよ
1日何回も誰かが部屋に来て世話焼いてくれて世間話もできるし、きれいな個室だから気兼ねせずのんびりできるし
三度の食事や倒れたときに対する不安がなくなってホッとしたらしい
その代わり、施設探すのをめちゃくちゃ頑張りました!
私がリサーチして、旦那と毎週あちこち見に行ったよ
系列ごとに部屋やシステムに共通点はあるけど、実際見に行かないとやっぱり良し悪しはわからないね
ある程度は価格と良し悪しは比例するけれど、良心的な金額でも納得できる内容なところもあるんだよね
自分もそうならないとはいえないから、できる範囲でやれることは義両親や両親にもしてあげたいと思う
でも同居は絶対に無理だから、その辺はきちんと線引きしてる
+23
-0
-
638. 匿名 2022/08/01(月) 12:38:50
田舎の病院は年寄りの集合場所
どれだけ病院へ行ったかの自慢話してる
+6
-0
-
639. 匿名 2022/08/01(月) 12:40:47
図書館で働いてるけど本当にこんな人たちばっかり。あしらいスキルが上がる毎日+12
-0
-
640. 匿名 2022/08/01(月) 12:42:51
>>3
ただ自分も将来的にどうなるのかわからないや。未来は我が身かもしれない。+3
-0
-
641. 匿名 2022/08/01(月) 12:43:04
めんどくさーって思いながら見てたら、ほぼうちの
母親のことだった。
何かしらの障害があるんだろうなぁ、とは思う。+6
-0
-
642. 匿名 2022/08/01(月) 12:54:30
年取ると孤独で寂しがり屋になったり
脳の老化で衝動が抑えられなかったりしてこうなるの?
それとも若い時から寂しがり屋な人たち?+6
-0
-
643. 匿名 2022/08/01(月) 13:05:18
>>1
確かに面倒だと思う。
でも自分が育休の時を思い出すと、世の中の流れからポツンと置いて行かれたような気がして仕事から帰ってきた旦那を捕まえてペラペラ1日の流れを話したりしていた。
働いている今では心地よい間隔の月1の友だちとのランチも指折り数えるくらい待ち遠しかった。
周りは鬱陶しかっただろうなぁ。
構ってちゃんの人って世間から遮断されているんだろうから、何が社会の役に立つ役割を与えたらお互いに救われるかも。+9
-0
-
644. 匿名 2022/08/01(月) 13:05:28
>>486
そんな、腹減るならう○こでも食ってろって感じ+5
-0
-
645. 匿名 2022/08/01(月) 13:07:56
>>29
わかるー。
薬局で2つある窓口の1つでずーっとじいさんが
薬剤師さんに話しかけてた。
しかも同じ様な事をエンドレスで…
処方箋渡して15分ぐらいしてから
薬を取りに行ったらまだ話してた…
30分は間違いなく居座ってたんじゃないだろうか…+9
-0
-
646. 匿名 2022/08/01(月) 13:13:45
>>632
思いついた事を頭で推敲せずに話す人多いと思う
主語なしで話したり、話してる途中で別の人の話始めたり。途中で「今誰のこと言ってるの?」って軌道修正しないといけない。+7
-0
-
647. 匿名 2022/08/01(月) 13:16:23
>>50
脳内アルタ客やばいww
うちの祖母も全く一緒だわ〜
でも「早くお迎え来ないかしら」とか言う割にすぐ医者に掛かって薬を大量に入手するから、何がしたいのかよく分からないし まーたどうでもいいことで医療費食い潰してるよ…って思うようになってしまって自分も冷たい孫だなって思う。+26
-0
-
648. 匿名 2022/08/01(月) 13:23:09
>>398
うちも同じようなジジイに遭遇した事ある。イオンがまだジャスコだった頃、腕時計千円セールで沢山並んでて、お母さんが、かわいいのに安いから一つ買おうって言ってくれて、初めての腕時計買ってもらえる♪って楽しく見てたら、ジジイがやって来て、安いね、私の時計○○万すんねん、これこんなに安いんや、これどう?見てみて!とか会話に入ってきて、嫌味とか自慢とか分からない小学生だったから、このおじさん買ってくれるのかな?と思って、ほんまや、かわいい!とか言ってしまってた。そんで散々迷ってこれにする!って言ったら、どっか行ったwその時は、なんやねんって思ったけど、今考えたらいい撃退方法だったかも知れないw+16
-0
-
649. 匿名 2022/08/01(月) 13:23:56
>>625
そうしてくれたらいいんだけど、そういう人たちってムダに若い人に絡みたがるんだよね
特に爺さんはスキあらばって感じ+7
-0
-
650. 匿名 2022/08/01(月) 13:35:14
>>629
横ですが私もです!
最初は緊急の連絡かと思って電話取ってたけど、しょーもない話ばっかり。
なのに電話に出ないとキレてくるから厄介。
そんなことしてたらいざという時に連絡つかんくても知らんぞって思ってます+7
-0
-
651. 匿名 2022/08/01(月) 13:43:03
こういう人たちって昔からいるのに今更かまってちゃんとか言うの不自然
無闇矢鱈に話しかけられるのがキツいのはそうだけど、人とのコミュニケーションを意図的に減らそうとしてる?+6
-0
-
652. 匿名 2022/08/01(月) 13:45:11
平成初期でも知ってる高齢者は一人残らず全員かまってちゃんだったよ?
かまってちゃん増加じゃなくて高齢者が増加してるだけでは?+16
-0
-
653. 匿名 2022/08/01(月) 13:47:04
>>638
病気自慢→〇〇病院に主治医がいる自慢→息子、娘、嫁が病院に連れていってくれる(大事にされてる)自慢→息子、娘、孫の自慢…
行けば負けるもんかとマウントに参戦するわりに、次から次へと繰り出される終わりなきマウント合戦にストレス感じて、やっぱり年寄りは嫌と愚痴る。+10
-0
-
654. 匿名 2022/08/01(月) 13:47:26
>>7
うちも父親がそう。
でも家族と話すんではなくて、外の人間に話がしたいみたいで厄介。
この間も親子三世代で父のお祝いしたら、お店の人に孫の紹介とかもらった手紙とか自慢げに見せてた。
お父さんこんなに他人に話しかける人だったっけとびっくりした。
アクティブ人間で外面はよかったから、仕事リタイアしてから体も壊して、理想通りの老後を送れていないストレスなんだろうなぁ…。+6
-1
-
655. 匿名 2022/08/01(月) 13:51:24
>>613
自分自身も年取ったら、そんな状態で、
何を楽しみにすればいいんだろうか……。+5
-1
-
656. 匿名 2022/08/01(月) 13:54:54
>>493
分かります。会社にまったく同じおばあちゃんがいます。
口を開けば自慢、人の悪口、自分の体の痛みアピール、上司が居なくなった途端に相手を見つけてどうでも良い会話スタート。どうしても耳に入って来てしまうのでその場から離れてしまいます。
本当に人のあら探しだけは得意で空気読まないので、周りも呆れているけど、話相手にならないとヘソ曲げてしまうので困ります。+7
-0
-
657. 匿名 2022/08/01(月) 13:55:14
母に一度だけ、子供の習い事送迎頼んだことがあった。私は仕事と時間かぶってどうしても無理で。
それ以来、頼んでもいないのにうちの世話焼きし出して、何の相談も無しに勝手に家具買ってくるわ、必要な物は勝手に捨てるわ散々な目にあってる。
本人は良かれと思ってやってくれてるけど、正直迷惑してます。
こういう高齢者にはどう対応するのが正解なんだろう?私に仕事辞めろとか口出しするようにもなり、もう疲れてきちゃった。+14
-0
-
658. 匿名 2022/08/01(月) 14:04:09
>>544
ヨコだけど
心がけでどうにかなったらボケ老人なんていないと思う。
昔の老人は回りが迷惑に思うほどボケてきたらとっとと病院に入れていたからねぇ
今の老人が若い頃年寄りだった人達は医療費無料だったし。
+6
-0
-
659. 匿名 2022/08/01(月) 14:04:41
うちの親人の悪口、世間への愚痴しか話題ないそうで老害みたいになってる。
そのくせ自分上げは怠らない。
キャンペーンキャッシュバック目当てでありこち契約変えまくったり、ただの物はゴッソリ持ち帰ったり、店員に偉そうにしたり。
公共の場でガンガン音鳴らしながら歩いたりしてるのに人が標準音量ででテレビ見てるだけでうるさいと小さくしてくる。
母親もスルーしてて馬鹿みたい。
あんなのが親だと思いたくない。
+11
-0
-
660. 匿名 2022/08/01(月) 14:37:37
>>651
本当だね。年寄りは早く死ねって感じなのね。自分らもすぐ年取るのに、思いやりなさ過ぎてビックリ。+2
-6
-
661. 匿名 2022/08/01(月) 14:43:25
SNSって大抵自己顕示欲の塊じゃないのか?年寄りはSNSしたらダメなの?変なの。+4
-0
-
662. 匿名 2022/08/01(月) 14:47:41
>>135
人を立場で話すと差別になるよ。独身とか高齢とか、関係ないじゃんね。構ってちゃんはどの立場だろうと構ってちゃんだよ。うちの母は私が小さい頃から今に至るまでいろいろ立場変わってきてるけど、ずっと変わらず構ってちゃんだよ。ずっと心配されてたいんだろうね。義弟も母とは育った環境も何もかも真逆だけど、これまた構ってちゃんだよ。これはもう持って生まれた性質だとしか思えないよ、私は。+4
-0
-
663. 匿名 2022/08/01(月) 15:12:20
>>531
喋りたい者同士より、「そうなんですねぇ」って聞いてくれる人がいいんじゃないかな🙄+8
-0
-
664. 匿名 2022/08/01(月) 16:22:26
>>660
思いやりがないとか、そういうことじゃないと思うよ。
いずれ自分も年寄りになるなんて百も承知。だからこそ、先行く人を参考にしたいのにガッカリゲンナリさせられることが多くて胸が苦しかったり、実際しんどいめに会ってたりするから、こういう場で愚痴りつつ、こうなったらダメだなと肝に銘じてるのよ。
これだけ年寄りが増えてるんだもん、もうすぐ多数派になるのよ?年寄りってだけで無条件にやさしくされる時代じゃないって。+10
-0
-
665. 匿名 2022/08/01(月) 16:52:00
>>637
要は不安感からそういう言動に出てたってことだね。
合う施設が見つかって良かったね
だけどみんながみんな、合う施設に入れるわけではないし、難しいね+7
-0
-
666. 匿名 2022/08/01(月) 16:53:09
うちの義父が構ってちゃんで察してちゃん
足が悪いのと認知症なので今は老人ホームで暮らしてもらってるけど、職員さんに構ってもらえて嬉しそう
家にいた頃は喧嘩ばっかだったけど+6
-0
-
667. 匿名 2022/08/01(月) 17:34:58
>>658
さらに横失礼しますね。
一言でいうと長生きの弊害だね。呆ける前に寿命だったから病院にも入れたし当時の高齢者はあまり病院行かなかったんだよ。
医療費無料は田中内閣の時だね。+4
-0
-
668. 匿名 2022/08/01(月) 20:28:03
面倒だから連絡を断つのはいけないの?
こちらに負担がかかるし、まともな話も通じないから関わりたくないんだけど。+4
-0
-
669. 匿名 2022/08/01(月) 20:34:07
>>30
リアルで愚痴れないから書き込んでる人もいると思う。
便所の落書き。
リアルでぶちまける図々しさはない。
リアルでぶちまけるやつは相手を便所扱いしてる失礼なやつだよね。+6
-0
-
670. 匿名 2022/08/01(月) 20:37:51
>>652
医療が発達したうえに若者の方が少ないからね+2
-0
-
671. 匿名 2022/08/01(月) 20:38:10
>>534
横だけど、かまちょでクレーマーっぽいお客さんの奥さんは、意外と大人しくて人当たり良さそう、でも暴走旦那を叱れる程強さは無さそうだった。+10
-0
-
672. 匿名 2022/08/01(月) 20:42:36
最近、隣に住んでる義父は義理兄と一緒に住んでるんだけど、日曜日に義理兄が遊びに出掛けると不安になるみたいで、窓の外から今日はこちらの家族が在宅しているか窓の外から覗いて子供や犬の名前呼んでくる。日曜日の早朝にパジャマでノーブラでソファで寝転んでるところ覗かれる身になってみてほしい。無視してるけど。+5
-0
-
673. 匿名 2022/08/01(月) 20:48:09
>>629
私もはっきりと距離感の事を親に言いました
頼み事や長話 急な訪問など
言ったあと大人しくなる姿を見て
寂しいんだろうなとお年寄りに優しく出来ない自分に我慢が足りないのかな‥とか罪悪感でました
可哀想だったなって心が傷んで
でもやっぱりそれよりも自分を大切にしないと
イライラした気持ちで構ってても両方の為にならないですよね
良い関係を保つためにも放置してみたり距離を置くのは大切だと思いました
+11
-0
-
674. 匿名 2022/08/01(月) 20:54:00
>>613
そんなこんなで結局原始的な
(おしゃべり)しか娯楽無く話し相手しながら介護やってます+0
-0
-
675. 匿名 2022/08/01(月) 21:28:11
>>671
暴走夫をなだめつつも止められない大人しい妻…のほうが多いのかもしれないけど、案外実は似たもの夫婦も多いよ。外にむかって暴れるのは夫が担当なだけで。店でキレた夫とともにその場を離れるじゃん。怒りおさまらない夫がブタクサ文句言い続けるのを「そうよね、あの人感じ悪いわー」ってさっきとは打って変わって嫌な表情で同調してるの何回も見たことあるよ。他人の前ではズル賢く夫を盾に大人しくふるまってるだけで、実は夫に代弁させてるような妻黒幕パターン。+8
-0
-
676. 匿名 2022/08/01(月) 21:40:39
>>660
さっさと変な老人は死○んでほしいし、自分も年寄りになって迷惑かけるなら死に○たい+5
-1
-
677. 匿名 2022/08/01(月) 21:42:39
かまってちゃん同士で楽しめばいいってことよ
サイゼリヤいくとお年寄りが集って若い子の飲み会なみに盛り上がってたりするし
誰とも関わらなくなるとボケるしストレス溜まるから良くない
+8
-0
-
678. 匿名 2022/08/01(月) 21:43:40
>>672
老人て暇だと覗くよね
うちの母なんだけど、家から母が通ってる整形外科が見えるんだけど朝早くから並ぶ爺さんがいて今日も並んでる、今日も並んでるってほぼ毎日報告される
その爺さんは待合室でも同じ話を繰り返してるみたいであの爺さんボケちゃってるって整形外科行くたびに報告されるんだけど、あんたも同じ話ばっかりやでって心の中で思ってる
ちなみに爺さんが並ぶの早すぎって言うけどうちの母も7時には並びに行ってて、本当に客観視できないんだなって思ってる
あと目の前に公園があるんだけど、誰々が来てるとか誰々は帰ったとか報告されて、私はその人たちのこと知らないし1日中監視してる母に恐怖を感じてる+11
-0
-
679. 匿名 2022/08/02(火) 09:38:02
>>660
人に寄るけど時々ヤバめの変な老人いるよね。
自分の周りにはしつこい嫌味と嫌がらせしてくるかまって腐れ爺がいるんだけど、そいつ1人のせいでその世代の爺全般がニガテになった。+4
-0
-
680. 匿名 2022/08/02(火) 12:38:17
>>455
申し訳ないけど、やっぱり精神的に弱くて相手に負担をかけたり重い人だと思う
そういう配慮とかなくて自分自分なんだよね
高齢者の人はそれだけ長く生きたってことなんだからガタが来たって当たり前じゃん
寂しいとか言ってるけど今の若者は将来不安だらけで忙しいのに今の高齢者、戦時中苦労した人ならまだしも戦後の専業主婦でぬくぬく生きてきた人間が寂しいとか言ってくると反吐が出る
若者、現役世代からこれ以上、むしり取らないで
高齢者の肩を持つのなんて高齢者寄りのバブル世代以上でしょ
+7
-0
-
681. 匿名 2022/08/02(火) 12:47:16
>>673
不景気で親元から遠く離れて必死で低賃金で働いてたりする
高齢者世代の兄弟多くてまだ景気が良くて貯金貯めれる時代とは違う時代生きてるわけだから
高齢者になってからの準備もせず現役世代のそういう背景の理解力もなく歳とって寂しいって一方的でそりゃ怒りたまるよ…
+5
-0
-
682. 匿名 2022/08/02(火) 12:48:08
煙たがられても仕方ないよ
+6
-0
-
683. 匿名 2022/08/02(火) 13:05:41
>>455
寂しいからって周りに迷惑かけたり意地悪してる老人目の前にして言えるかな?
暇なんだろうけど。
若い人は毎日忙しくて暇人には構ってられないからねw
老害呼ばわりされるような老人は自分の都合が悪くなるとなんでも年齢のせいにして逃げて強かだよ。
まれに頭使うのは自分がいかに努力せずしてマウンティングできるか、ただそこだけ。
老害のくせにそういう計算だけはきっちりやる。+6
-0
-
684. 匿名 2022/08/02(火) 15:27:42
>>675
このパターンもあるよね。
夫が暴走して、妻が黒幕見たことある。
高齢ではなく中年だったけど。
自己愛夫婦って感じだった。+5
-0
-
685. 匿名 2022/08/02(火) 15:33:08
>>683
わかる。
寂しくて身体がしんどいからって意地悪していい理由にはならない。
正当化しないで。
同情する人が全員みてあげたら?
私は一切関わりたくない。
+7
-0
-
686. 匿名 2022/08/02(火) 19:02:06
>>203
大学の講師やってる優秀な人でさえもそうなのか…+3
-0
-
687. 匿名 2022/08/02(火) 21:14:14
>>50
(よーーっ)
チャンチャンチャン👏+0
-0
-
688. 匿名 2022/08/03(水) 15:41:17
>>686
203です。
祖父は専門知識や実績はあるけど、それ以外は普通のおじいちゃんだったからそんなもんだよー
まあ孫におじいちゃんすごい!って言って欲しくてあれこれ説明し出したのかもしれないけど…笑+1
-0
-
689. 匿名 2022/08/04(木) 20:18:02
仕事で関わる高齢者たち。
契約不履行なのに、一切悪びれることがなく、不履行した理由として、身の上話とかがやかしい時代の栄光を延々と話す。
自分が不履行することを正当化し、本当は素晴らしい人間とアピールしたいのだと思われる。
いつ履行するのかを言えばいいのに言わないし、こちらの用件は失礼だなどと捨て台詞を吐き捨てる。
そんなに素晴らしい人間ならさっさと契約履行したらいいのではないかな?
若い人は申し訳なさそうにする。
自分が契約違反してるのに、高齢者ってよくそんなにエラソーな態度が取れるなと思う。
契約を守るって当たり前のことだけど、前提がちがうんだなと思う。
なぜか自分が上だと勘違いする頭の悪さ。
謝ったら負ける病気。それが加齢なのでしょうか。
+1
-0
-
690. 匿名 2022/08/06(土) 00:12:13
年寄りの話し相手をするだけでもビジネスになる時代ですね(笑)
お金くれるなら時給制で付き合ってやってもいい(笑)+0
-0
-
691. 匿名 2022/08/14(日) 05:11:00
>>549
帰省した時だけでしょ
田舎から出たく無い祖母に寄り添っているのは例え要らん世話でもそのお婆さん
貴方が田舎に引っ越して祖母と一緒に暮らして迷惑していると言うなら気の毒だけど、心が狭いと思う
まぁ朝6時は自分本位すぎるけどね
+0
-1
-
692. 匿名 2022/08/14(日) 11:37:33
>>691
いや、祖母も言ってましたよ。卵いっぱい買ってきて、勝手に冷蔵庫に入れてってね。断わる勇気も、なかなか無かったみたい。それは田舎ならではの付き合いもあるでしょうし、かと言って田舎に住んでおきたいみたいで、祖母は出たくなかったようです。
帰省した時でしょ?心が狭いって言われてもねぇ。朝6時に、平屋の田舎のお家だと声も大きくて起こされるんでねぇ。毎日来るなんて、おばあちゃんも迷惑してたんだろうなぁと思いますね。
あなたは心が広いんですね。素晴らしい。私は嫌でしたね。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する