ガールズちゃんねる

線路沿いのアパートでの生活

105コメント2022/08/03(水) 00:03

  • 1. 匿名 2022/07/31(日) 10:18:25 

    今住んでいる社員寮が建て直しになったため、一時的に別の寮に住むことになりました。空きがあるところにランダムで割り振られたのですが、線路沿いの寮になってしまいました。
    窓を開けたら目の前が線路です。急行も通るし、貨物も通ります。相当うるさいんじゃないかな〜と今から不安です。
    線路沿いの物件ってどんな感じですか?
    ちなみに蓄積30年ほどなので、防音や騒音対策は不十分じゃないかなと思っています。

    +48

    -1

  • 2. 匿名 2022/07/31(日) 10:18:57 

    まあ一時的だしなんとかなる

    +108

    -3

  • 3. 匿名 2022/07/31(日) 10:19:26 

    一時的なら少し我慢しなよ
    会社だって都合だろうし

    +77

    -17

  • 4. 匿名 2022/07/31(日) 10:19:26 

    チャーハン食べてタンポポごっこする

    +11

    -9

  • 5. 匿名 2022/07/31(日) 10:19:32 

    窓に防音シートみたいなの貼るだけでも違うらしい

    +6

    -3

  • 6. 匿名 2022/07/31(日) 10:19:32 

    蓄積30年(藁

    +12

    -12

  • 7. 匿名 2022/07/31(日) 10:19:32 

    防音シート貼っとけば?

    +3

    -8

  • 8. 匿名 2022/07/31(日) 10:19:33 

    壁にヒビ入ったり建物の劣化がひどいし、うるさいし最悪よ

    +7

    -2

  • 9. 匿名 2022/07/31(日) 10:19:43 

    体調悪いときはしんどいよ、なんか集中してれば気にならない

    +32

    -1

  • 10. 匿名 2022/07/31(日) 10:19:49 

    鉄子なら大喜び物件

    +6

    -4

  • 11. 匿名 2022/07/31(日) 10:19:50 

    一時的なら我慢してみる

    +43

    -3

  • 12. 匿名 2022/07/31(日) 10:20:03 

    綺麗なとこに住めるの楽しみに頑張る

    +75

    -2

  • 13. 匿名 2022/07/31(日) 10:20:07 

    贅沢な悩みだわ、我慢せい

    +14

    -12

  • 14. 匿名 2022/07/31(日) 10:20:25 

    まぁ、今我慢したら新しい寮に住めると思って堪えるしかない

    +74

    -2

  • 15. 匿名 2022/07/31(日) 10:20:42 

    うるさいし結構揺れますよ
    洗濯物が飛ばされた家もあったと聞いたよ
    あとカーテン絶対開けられない
    電車の中から意外と部屋の中が見えるって

    +62

    -1

  • 16. 匿名 2022/07/31(日) 10:20:53 

    >>3
    言い方怖いよ

    +19

    -9

  • 17. 匿名 2022/07/31(日) 10:21:05 

    音もだけど線路の近くの人が夜とか眩しいって言ってた

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2022/07/31(日) 10:21:17 

    建て直しって年単位かかるの?それはキツイね…。

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2022/07/31(日) 10:21:35 

    一階に住んでるけど、常に埃っぽい。音は慣れる。

    +19

    -2

  • 20. 匿名 2022/07/31(日) 10:21:37 

    >>1 音も心配だけど振動•窓開けられないのもストレスになりそうだね。

    +2

    -3

  • 21. 匿名 2022/07/31(日) 10:22:38 

    うちも築30年アパート
    朝は4時半ごろから電車の音。深夜1時くらいまでうるさい。ホームアナウンスも全部聞こえる。今も聞こえてる

    築年数古くてリノベなしアパだから所々汚くてやだ。断熱材なし。冬は極寒、夏は蒸し風呂。早く引っ越したい

    +21

    -4

  • 22. 匿名 2022/07/31(日) 10:23:33 

    >>1
    線路沿い住んでるけど、騒音は凄いよ
    夜中も点検とかで何かしら走ってるし
    雪国とかだと線路専用の除雪車の音が夜中特に凄い

    +31

    -1

  • 23. 匿名 2022/07/31(日) 10:24:05 

    >>1
    目の前線路だけど15分に1回くらいしか電車通らないから昼間はあまり気にならないけど、夜中は補修工事とかしてるから夜中の方がうるさい。
    あと、電車から丸見えだから、カーテン開けたりベランダに出ない方がいいよ。
    洗濯物も部屋干しで。

    +31

    -1

  • 24. 匿名 2022/07/31(日) 10:24:09 

    山手線沿いの寮にいました!最初は本当地獄だったけど割とすぐ慣れましたよ。

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2022/07/31(日) 10:24:24 

    >>7
    ばかじゃないの。どこに貼るんだか

    +0

    -10

  • 26. 匿名 2022/07/31(日) 10:25:26 

    >>1
    友人や叔母がまさに線路沿いに住んでた。
    慣れるらしいよ。
    亡くなったけど友人のお婆ちゃんが昔、電車の音がないとむしろ不安だか安心するみたいなことさえ言ってた記憶ある。
    適応、ってすごいね。
    猫とか飼ってると窓から飛び出して電車に轢かれる危険あるけど。

    +45

    -1

  • 27. 匿名 2022/07/31(日) 10:25:32 

    羽田とつながってるモノレール、
    どっかのカーブのときに結構マンション(ビル?)に近くなるのわかる人いる?
    音は少ないだろうけど気になるのかなーと思いながら乗ってた

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/31(日) 10:25:51 

    慣れる。
    そのうち始発や終電が時計代わりになる。
    台風なんかで運休の日はかえって調子が狂う。

    +7

    -4

  • 29. 匿名 2022/07/31(日) 10:25:59 

    >>1
    わたしは線路沿いに7~8年住んでましたが、音はやっぱりうるさかったですね。でも、正直慣れます。

    今思い出しても、夜中にある永遠に終わらない線路の工事と、毎朝6時の汽笛はストレスでしたけど。

    +9

    -2

  • 30. 匿名 2022/07/31(日) 10:26:06 

    まぁうるさいだろうね
    ただ電車とかの騒音て不思議と慣れるんだよね
    人為的な騒音はムカつくけど

    +27

    -1

  • 31. 匿名 2022/07/31(日) 10:26:58 

    線路沿いは時間が決まっているから以外と慣れると思う。
    品川のJR線路沿いの伯母の家に幼少期から夏休み1ヶ月と大学二年まで住んだけど、最初の1週間くらいで気にならなくなった。
    伯母も40歳頃から住んていたけど直ぐ慣れたって言っていたし、電車の音でだいたいの時間がわかるって言っていた。
    その後一人暮らしで環七や御堂筋近くに住んだけど、そっちの方が騒音はしんどかった。

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2022/07/31(日) 10:27:48 

    >>1
    貨物は夜中も走るんだよね...。窓締め切ってても換気扇から聞こえてきたりするよ。ラッシュ時は常に音がうるさい。救いは一時的って事だね、ずっとならほんと辛いと思う

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2022/07/31(日) 10:28:50 

    >>6
    (藁なんて久々に見た

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/31(日) 10:30:52 

    私鉄かJR沿線かでも違うって
    部屋探ししてた時に不動産屋さんに言われた
    JRだと夜でも貨物が通るからって

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/31(日) 10:31:24 

    駅から遠からず、電車の騒音はなく、
    となるとお金を積むしかない。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/31(日) 10:31:43 

    >>6
    🌾🌾🌾🌾🌾

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/31(日) 10:32:17 

    線路沿いの恋

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/31(日) 10:32:23 

    >>28
    よっぽどの鈍感力

    うるさいもんはうるさい。多少慣れてくるけど

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/31(日) 10:32:58 

    一時的なら我慢かな。
    寝不足が深刻な時は安いホテルに避難。
    電車の騒音に慣れることは無い。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/31(日) 10:33:04 

    線路沿いのアパートでの生活

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2022/07/31(日) 10:33:10 

    都内の中央線・総武線沿いに住んでて数分置きに電車通るとこに住んでる笑
    築25年。
    前もローカル線の線路沿いに住んでたからいけるっしょ!って思ったら、最初は病むかと思うくらい音と振動がすごくて失敗したと思った。
    でも数日経ったら全く気にならなくなって順応した笑

    でもテレビの音は聞こえないから基本字幕。
    夜中も点検やっててビービーうるさいです。
    バルコニーに洗濯物干したら黒っぽい粉がつきます。
    テレワークやってて会議すると「音すごいね」って高確率で言われます。
    でも鈍感なのか私は大丈夫だった笑

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/31(日) 10:33:53 

    線路沿いに住んだことあるけど、外の音はほとんど気にならないくらいしか聞こえなかった!
    しかし、隣の壁が薄すぎて電話する会話丸聞こえだし、箸が茶碗に当たる音まで聞こえて来てびっくり!
    外の音は聞こえないくらい防音しっかりしてるのに、両隣の壁はゲキ薄ってどうなんだって感じだった。

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2022/07/31(日) 10:34:04 

    >>1
    ペアガラスだけど明け方の始発頃は
    周りが静かだからか結構うるさいよ

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2022/07/31(日) 10:34:45 

    何事も経験。

    私も自宅の住み替えで近くの賃貸物件を探したが見つからず駅中マンションに住んだことある。地獄だった。今は笑い話。

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2022/07/31(日) 10:35:27 

    うるさいのと振動がストレスかも
    駅近がいい!と住んだことがあるけど
    音より振動が嫌だった

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2022/07/31(日) 10:35:55 

    線路真横にするでたけど、慣れると電車の音が全く気にならなくなる。なんなら聞こえないレベルになる。

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2022/07/31(日) 10:35:56 

    >>1
    マイナスだろうけど、部屋から電車が見えるのいいなぁ。
    貨物とかサイコー。
    主さんは悩んでるのにごめんなさい。

    +15

    -4

  • 48. 匿名 2022/07/31(日) 10:36:37 

    前住んでた家は線路沿いの窓は全部二重でした
    線路沿いのアパートでの生活

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/31(日) 10:36:56 

    >>1
    どのくらいの期間なのかな?解体して建て替えなら案外かかるのか
    それなりに慣れるかもしれないけどいろいろストレス溜まりそう。たまには格安のホテルとか快適な環境に泊まってもいいかもね。

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2022/07/31(日) 10:37:27 

    >>1
    音だけなら耳栓で何とかなるけど、衝撃波?みたいな震動も来ることがあるよ~
    実家が線路から少し離れた場所にあるけど新幹線が通ってるから窓が揺れる。
    昔、踏切で事故があった場所が近いから警笛でパーーーア!!っておとがよく聞こえるモチロンカンカンカンカンカンカンって音も(笑)
    後は、線路の工事や補修で大きな声や音もするよ~
    私は産まれたときから聞いてたから全然気にならないけど、苦手な人は不眠症になっちゃうかも??

    とりあえず厚手のカーテンだけオススメしとくよ

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2022/07/31(日) 10:37:59 

    義実家の目の前新幹線通る。初めて行った時は家も揺れるし通過する時の音もすごい。でもびっくりするのは最初だけでずっとそこにいるともうそれが当たり前というか何も感じなくなる。慣れてしまえばなんて事ないよ。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/31(日) 10:38:47 

    足音の騒音より100
    倍まし。わざと騒音たてるバカよりまし。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/31(日) 10:39:58 

    前に線路から20メートルくらいのところに住んでた
    部屋の方が高い場所だったからか、音はそんなに気にならなかったし、ある程度は慣れたな
    でも夜中の補修、特にバラスト(砂利)を入れ替えするのはかなりうるさかった。逆にレアイベントとしてボーッとしながら眺めていたよ

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/31(日) 10:40:43 

    >>19
    音と揺れは慣れるよね…私も絶対無理かと思ったら慣れたわ
    ただ人を呼ぶとドン引きされるあと電車より電車見学の子供と大人が騒ぐ声の方が気になるしうるさい
    子供嫌いなら住まない方がいいと思う普通の路線だけど思ったより来る

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/31(日) 10:41:04 

    六階に住んでるけど音は聞こえるけどほぼ気にならない
    いいところは電車が止まったら駅まで行かなくてもアナウンスが聞こえてきてわかること

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/31(日) 10:44:15 

    部屋探ししてる時にそういう物件を見せてもらったことある
    不動産屋さんは電車の音や振動は意外に慣れるものだと言ってた
    その時は結局別の物件にしたけどそこは学童の近所で平日午後はピーピーギャーギャー煩いんだけど慣れてしまって逆に静かだとどうしたんだ何かあったのかと思うくらいだった
    私が鈍感なだけなのかもしれないけど

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/31(日) 10:45:11 

    主です。コメントありがとうございます。

    工事期間は1年を目安にということでした。通常より工事期間は長いと説明されました。物価も上がってるし、木や鉄などの材料も手に入りにくいこのご時世なので仕方がないかなとは思っています。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/31(日) 10:45:16 

    ベランダが鉄粉だらけ

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/31(日) 10:48:01 

    >>1
    深夜まで響いてくる
    静かになったと思うと早朝列車で起こされる

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/31(日) 10:48:18 

    >>30
    確かに仕方がないって割り切れる。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/31(日) 10:50:15 

    私は電車の振動や音より、踏切のカンカンカンカンカンカンっていうのが無理だった

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/31(日) 10:50:58 

    金縛りがすごかったので盛り塩おすすめします。

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2022/07/31(日) 10:51:19 

    線路沿いの騒音はある程度音量が決まっているし
    運行状況が把握できる頃には慣れます
    幹線道路沿いのうるささに比べればマシって感じだけど

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/31(日) 10:54:02 

    >>26
    学生時代線路近くのぼろアパートに住んでて、3日くらい振動と音で夜眠れなくて参った
    貨物も走ってるから
    でも1週間もたたず慣れたわ

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/31(日) 10:54:08 

    慣れる
    学生の時安さと駅近で線路脇のアパートに住んでたけど1週間くらいで耳に入らないようになった
    窓のバン!って言う衝撃音も凄いけど慣れる、いつもより衝撃が大きい時は「運転手飛ばしてんなー新人か?ここはもっとスピード落とせ?この先駅だぞ?大丈夫?」って心配するくらいプロになる
    地震とか人身事故で電車止まってシーンとしちゃうと夜とか逆に不安になった

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/31(日) 10:54:35 

    あるあるなんだけど、観葉植物が枯れやすい。電線の影響

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/31(日) 10:55:23 

    >>51
    同居?色々とよく我慢できるね

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/31(日) 11:00:11 

    慣れるひと元から神経質じゃないでしょ、なんでも平気そう

    +0

    -2

  • 69. 匿名 2022/07/31(日) 11:01:24 

    ブルースブラザーズを見てイメージトレーニングしておくといいと思う
    あれより酷いことはないだろうから

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/31(日) 11:02:07 

    子供の頃線路の隣の家に住んでたけど私はそんなに嫌いじゃなかった

    寝台車とか、ガタンガタン…と電車の音が聞こえると良く眠れるタイプ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/31(日) 11:06:39 

    実家が賃貸経営してるけど、騒音にはすぐ耐性つくけど問題は振動らしいよ
    振動に耐えられんと出てく人が結構いるらしい

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/31(日) 11:06:57 

    >>1
    実家が振り切りの至近

    はっきり言って電車の通過の音は慣れる
    まじで慣れると走ってる事に気づくのが、
    電話してる相手に言われて、とかそのレベル

    ただ、踏切は本当にやばい
    定期的に深夜1時ぐらいから数時間工事があるし、
    始発で起こされる

    あと、実家は駅にも至近だったので
    選挙前とか最悪
    朝の6時からビラ配りの叫び声で起こされる
    1回文句言いに行ったら、
    「拡声器使わなければ違反じゃないんで」
    と言われ、
    その政党には絶対に入れないと心に決めたわ

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/31(日) 11:07:31 

    >>1
    間取りによるだろうけど、キッチン側のすぐ外が線路の物件に昔、住んでました
    リビングはそのキッチン続き
    日中は15分おきくらいに電車が来る沿線でした
    確かに電車の音は聞こえますが、すぐに慣れてしまいました、あと振動などは特に感じず
    ただ、繊細な人、音に敏感で、賃貸物件にありがちな人の気配を感じるのも苦手な人は大変かもしれません

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/31(日) 11:08:07 

    >>1
    昭和のドラマにある設定

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/31(日) 11:08:57 

    音だけで時間や電車の種類や運行状況とかがわかるようになる
    今特急行ったからダッシュで駅行けば急行に間に合うな!って完全に生活の一部になる
    テレビの映画とかドラマやニュースでいい所なのにもうすぐ電車来るっ!って感知出来るからボリューム上げたり、テレビに近付いたりが自然に出来るようになる

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/31(日) 11:09:52 

    >>68
    私は産まれた時からそこに住んでるから、
    神経質どうのと言う話ではないわ

    気にならない人=無神経
    って決め付ける方が無神経

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/31(日) 11:10:55 

    前住んでた線路真横で駅まで
    徒歩2.3分くらいのボロアパート

    2階で線路よりも下だったからか
    そこまでうるさいと思わなった
    慣れます

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/31(日) 11:13:21 

    線路側踏切側&道路側に住んでますが電車音、踏切音には慣れましたね。
    ふとした時に気になる時ありますけど、またすぐに忘れる笑
    それよりもせっかく広めのベランダあるのに、粉塵ですぐ真っ黒になるのが嫌ですね。洗濯物外干ししたいのにそのせいであんまり干したくない。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/31(日) 11:14:53 

    >>1
    駅前で育ちました、アナウンスにも慣れてましたから気になりませんでした
    気になったのは駅前なのでイタズラしていく人間の方が気になって怖かった
    ベランダから丸見えでベランダから電車に向かって子供の頃手を振っていました
    静かな場所で育った人は気になると思います
    線路沿いなら振動もあるかもです

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/31(日) 11:15:53 

    昔線路沿いに住んでた。私は慣れたよ。
    電車の来る時間は決まってるしね。たまにやる夜中の工事だけは我慢だけど。

    電車より他の住人の真夜中の洗濯、飲み会、駐車場で勝手に遊ぶ子供の奇声のほうがうるさくてキツかったよ。
    電子は慣れる。マナー違反騒音は慣れない。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/31(日) 11:26:03 

    普通の電車のみが通るなら終電後は静かになるけど、貨物列車が通るところは夜中もうるさいと聞いた
    実家の脇をゆりかもめが通っていて、以前は発進する時のズゴーって音がしてた
    でもペアガラスに入れ替えられたおかげで、今は全く気にならないレベルになったよ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/31(日) 11:26:44 

    >>1
    以前住んでたけど、急行が通る時は雨戸がガタガタ言うのが凄く気になった
    次に気になったのは夜間の線路の点検作業?みたいなやつ
    日中は仕事で不在だから気になるのはとにかく夜だよ、最終が0時くらいならともかく2時とか始発も早い時刻なら気になると思う
    でもその寮で生活してる人がいる訳でしょう?慣れると思うけどな、嫌なら退寮するしかないよ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/31(日) 11:28:59 

    私は実家が田舎の山の中で、眼下に新幹線のトンネルの口があったから新幹線そのものの音とトンネルを空気が突き抜ける破裂音が凄かったよ!
    でも生まれた時からそうだったから別になんとも思わなかった、麓の友達や従兄弟がウチに来たときは大興奮してたなー
    あと、麓から拾ってきた犬や猫の子も最初はいちいち反応してたけど、3日もすれば慣れて無反応になって呑気に昼寝してたよ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/31(日) 11:29:07 

    むかし住んでた。はじめは光と音と振動が気になって眠れなかったけど、慣れたらガタンゴトンが心地よく眠れた。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/31(日) 11:46:37 

    >>1
    秩父線だったからあんまり通らなくて気にならなかったw

    引っ切りなしに通るとテレビとから聞こえないから巻き戻しはあると思う。

    睡眠はその線がどのくらいの時間やってるかによるのかな?

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/31(日) 11:47:15 

    仕事行ってるならいい。
    在宅ならしんどいかも。カフェやフリースペースさがして外に出る。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/31(日) 11:51:08 

    ちょっとした生活音が聞こえるくらい閑静な住宅街の静けさが苦手だったら線路沿いとか気が楽だろうけど、

    貨物やら数分おきに快速特急が通る線路沿いだと 部屋の防音がそれなりじゃないと振動と音は気になると思う。

    夜間の保線作業や線路工事が度々あるけど、それもかなりうるさいし線路を照らす照明が強いから部屋にまで光が入ってくる事も。

    会社の都合で一時的に住まなくてはならないなら仕方ないね。。

    電車の音は特に慣れていたから線路沿いで駅のホーム近くに何年も住んでたけど、ホームに飛び込むアレの時の電車の警笛が多くなったり気が病んで今は閑静な住宅街に変えました。やはり静かで良いです。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/31(日) 11:53:20 

    >>1
    自分は別のとこに住んで、鉄オタに特設撮影会場として時間貸しする

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2022/07/31(日) 11:55:48 

    >>63
    幹線道路沿いって電車よりうるさいの?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/31(日) 11:58:36 

    うちも借り上げ社宅に住んでます
    玄関のドアを開けたら左側に踏切が見えます
    しょっちゅう電車通るからテレビの音が聞こえない時もある
    朝5時半の電車に起こされるのも、もう慣れたよ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/31(日) 12:16:56 

    同僚の家が線路沿いみたいで、リモート打ち合わせや会議の時に電車の音が聞こえてきて、その度に申し訳なさそうにしてた。別に同僚のせいじゃないんだけど。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/31(日) 12:37:46 

    無人駅と踏切のすぐ横にあるアパートに住んでたけど特に気にならなかった
    田舎で電車の本数が少ないからかな?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/31(日) 12:38:48 

    線路沿いの防音もない安いアパートだったから電車の音と振動が凄かったけど、3日も住めば慣れる
    そのうち電車来た隙に、おならブッ!とかトイレで「大」ブチかます様になる

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/31(日) 12:40:38 

    路面電車沿いに住んでる
    最初はうるさいなwって思ってたけど、慣れてしまった

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/31(日) 12:52:22 

    >>4
    母ちゃんの作った最後の晩飯だっけ?

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/31(日) 13:03:30 

    >>62
    人身事故が、多発する区域?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/31(日) 13:09:53 

    電車の騒音は慣れたら割と心地よく眠れる。逆に隣室の騒音もかき消されるのは良い

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/31(日) 13:39:01 

    結構揺れる。住んで間もない頃、夜中電車通るたび、
    地震か!!って何回も飛び起きてた。
    数ヶ月たって、その揺れにも慣れてきて、一緒に揺れてるよ。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/31(日) 13:59:46 

    線路→鉄道会社ビル→遊歩道→駐輪場→道路→アパート。線路からいろいろはさまっていて程よい距離だから騒音は大丈夫。ビルが音を遮ってくれている。
    駅から2分。引っ越す気はない。めちゃくちゃ気に入っている。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/31(日) 15:15:14 

    >>3
    怖〜
    別に主は嫌だって一言も言ってないじゃん
    不安だからどんな感じさ聞いてるだけなのに、我慢しなよって言い方
    普段から人と会話できないタイプ?

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2022/07/31(日) 15:57:03 

    線路沿いのマンションの、線路と逆向きの部屋だったけど無理だった。
    窓だけじゃなく通気口や換気扇からも音が入ってくるから、トイレもお風呂もうるさい。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/31(日) 17:09:09 

    >>1
    動かし様のない物の音に関しては慣れるかも
    逆に電車の走行音が鳴ってる間は、生活音が掻き消されるから、個人的には近場に鉄道や空港あった方が良いと思ってる
    工事の音なんかも、止まるとシーンとなるから用事しづらくなるんだよね
    安いマンションなのに、何故か物音に異常な反応する独身ジジイとかいたりするし
    聞き耳立ててまでキレたりする変な奴いるから

    その頃の名残で今でもマンション周辺の工事は何とも思わないし、うちの家に全く関係ない道なら近所の国道で暴走族がバリバリ音立てて走り去っっていいとさえ思ってしまう
    一本道を隔てた場所に高速走ってるけど、それも何も思わない
    何かしら音がしてるうちに用事済ませてしまいたくなるんだよね
    これは過去に遭遇した騒音問題の後遺症かもしれんw

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/31(日) 18:34:24 

    アパートの前に駐車場があってその向こうが線路だったなぁ。
    田舎だから終電の回送が23時過ぎだったかな。
    たま~に遅くなる時があったけど
    慣れてしまうと「お?今日遅いね。何かあったかな?」って思う位。
    一番キツいな~って思ったのは線路の保線メンテの時だったよ。
    アパートが揺れてうるさくて眠れなかった記憶が。
    ちょっと前進して止まって戻ってまたちょっとだけ前進して
    止まっての繰り返しだったからなかなか進まないんだよね。
    引っ越す直前はそれすらも楽しんで
    「進まね~なぁ~。www」って思いながら見てたっけ。w

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/08/01(月) 02:08:33 

    うち線路の真横のアパート
    だけど反対側の角だから玄関出た時に電車通ったら見られるくらい。
    線路側の角部屋は丸見えだと思う そっち側は南向きなんだけど線路側だからこっちでよかったと思ってる

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/03(水) 00:03:33 

    >>1
    主さん本当にごめんなさい
    4歳子鉄の息子が線路沿いに住みたいといっていてさらに中々見れないレアな貨物を見るために虫に刺されながらフェンスよじ登って線路を見続けてます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード