- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/07/30(土) 16:47:44
BSプレミアムで再放送中の朝ドラ「芋たこなんきん」を語りましょう!+31
-2
-
2. 匿名 2022/07/30(土) 16:48:35
話の繋げ方がマジでうまい+127
-1
-
3. 匿名 2022/07/30(土) 16:49:42
大根の大阪漬け?サラダが美味しそうだった💖+62
-1
-
4. 匿名 2022/07/30(土) 16:50:11
見てて癒される
石田あゆみさんの役が素敵+103
-0
-
5. 匿名 2022/07/30(土) 16:51:35
カーテンコールというタイトルも秀逸だった。
+63
-0
-
6. 匿名 2022/07/30(土) 16:51:45
>>1
主題歌が素敵+34
-5
-
7. 匿名 2022/07/30(土) 16:52:05
何故出てくる食べ物全部美味しそうなんだろう…
🍠🐙🎃+96
-0
-
8. 匿名 2022/07/30(土) 16:52:21
土曜日の料理コーナー楽しみ。
子供たち大きくなって食卓囲む人数もっと減っていくんだろうな・・・+60
-0
-
9. 匿名 2022/07/30(土) 16:53:26
國村隼さんがかっこいい。
たいこさんが夫婦の姿に憧れたと言ってたけど、本当はちょっとは健二郎さんに気があったんじゃないかな。+120
-0
-
10. 匿名 2022/07/30(土) 16:54:27
畑山さんのお嬢さんにしてみれば、父親無職になっちゃったけど来賓で花岡町子先生来てくれたら鼻が高いよね。+47
-0
-
11. 匿名 2022/07/30(土) 16:58:07
>>9
私もそう思う。
夫婦二人に憧れてるだけではあんなに言い方にはならないと思った。前半が明らかにそんな感じで後から”おふたり”と取ってつけた感じで。
バレバレすぎて見てるの気まずかった程。。+51
-0
-
12. 匿名 2022/07/30(土) 16:58:32
藤山直美も演技上手いのはわかっていたけど、国村準さんがほんと小さな目の動きから表情から上手くてびっくりする。+119
-0
-
13. 匿名 2022/07/30(土) 17:00:16
>>9
この役者さん セクシーだよね。+53
-0
-
14. 匿名 2022/07/30(土) 17:00:33
朝ドラの中でちりとてちんと同じくらい最高に好きなんだけど
たこ芳行くのは夕飯食べて、またおでんを食べるのかが唯一気になる。+51
-0
-
15. 匿名 2022/07/30(土) 17:01:30
寝る前に晩酌するのが日課とか羨ましい。
日常をなんでも話せるって良いよね。+66
-1
-
16. 匿名 2022/07/30(土) 17:02:39
再婚して新しいお母ちゃんになるのではなく
家族になるって言ってたのがよかった
子どもたちは確かに新しいお母さんって受け入れるの
難しいよね
小さい頃は良くても大きくなってから複雑に思ったり+89
-0
-
17. 匿名 2022/07/30(土) 17:03:16
チィ!
のシーン大好き+9
-0
-
18. 匿名 2022/07/30(土) 17:04:19
>>13
國村隼さんの余裕のある雰囲気が色っぽいんだと思う+74
-1
-
19. 匿名 2022/07/30(土) 17:05:41
面白いよね
毎朝みてます
今期の朝ドラは我が家では
「芋たこなんきん」です
後に放送される朝ドラは視聴は止めました。
+95
-4
-
20. 匿名 2022/07/30(土) 17:07:08
今の朝ドラはいつのまにか観なくなってしまったけど芋たこは一字一句見逃したくないくらい夢中で観てるよ。藤山直美さんの目の動きが可愛かったり愛おしそうだったり怒ってたりでいいお芝居してる。+92
-3
-
21. 匿名 2022/07/30(土) 17:11:16
>>14
多分毎日行ってるわけではなくて、原稿が上がった時に、お疲れ様の慰労も兼ねて行くのだと思います。
その時は、夕飯は軽めにしたでしょうね。
大人の寛ぎの時間ですね😊。+47
-0
-
22. 匿名 2022/07/30(土) 17:13:43
>>21
よこ
居間でも晩酌してるけどいつも誰かが来るもんね+20
-0
-
23. 匿名 2022/07/30(土) 17:14:33
このトピを作っていただき、ありがとうございます😊。
今の朝ドラは、腹が立つことが多く、観なくなりました。
「一週間分」を録画して観て、楽しんでいます(仕事の都合で、水、土しか観られないので)☺️。+53
-3
-
24. 匿名 2022/07/30(土) 17:22:36
たいこさんの弁当がすごく美味しそうだった。+46
-0
-
25. 匿名 2022/07/30(土) 17:24:34
もう1回見たくて見たくてオンデマンドもDVDにもなってなかったから、再放送されるとガルちゃんで知って本当ガールズで良かったと思ったわ。あの時書き込みしてくれた方ありがとう!+50
-0
-
26. 匿名 2022/07/30(土) 17:31:48
由利子ちゃんの結婚式かぁ。
ドラマだって分かってるけど、私も絶対泣くわ。+27
-0
-
27. 匿名 2022/07/30(土) 17:32:27
トピ立て嬉しい☺️
こんな面白くて心に染みる朝ドラを本放送当時忙しくなって途中で視聴しなくなってしまって惜しいことしました
再放送してもらえて本当に良かった
鯛子さんお見合い相手の郵便局員の人だったかな?とはお別れしてしまったんですね。上手くまとまるのかなと思ってた
+39
-0
-
28. 匿名 2022/07/30(土) 17:32:35
カメラ教室の男の子が生きててカメラマンになってて良かった
今一番楽しみなドラマ+73
-1
-
29. 匿名 2022/07/30(土) 17:36:08
たかし君が小さいとき、悪い事した人は新聞や雑誌に載る人だと
学校の先生に言われて、町子おばちゃんの載った記事が家族に見られないように
破いていて、それを泣きながら告白したのがたまらなくかわいくて、泣けた。+81
-0
-
30. 匿名 2022/07/30(土) 17:38:41
>>7
観てたらどうしても食べたくなって色々作ってみたよ
厚揚げと茄子の煮物
鶏飯
なんばさつま
すき焼き
今日の大根と豚バラの煮物も作るつもり+38
-0
-
31. 匿名 2022/07/30(土) 17:47:20
國村隼さんの演技が本当にすごい!
改めて思った
リアル
日本で一番なのでは?と思う
話もめちゃくちゃ面白い!さすが田辺さん原案
こんな朝ドラがまたみたい
+76
-0
-
32. 匿名 2022/07/30(土) 17:49:50
小西みほって朝ドラの主演の時はそんなに思わなかったけど、今芋たこ観ると目がキラキラしてて可愛かったね!+71
-0
-
33. 匿名 2022/07/30(土) 17:51:13
おじいちゃんとおばあちゃんの夫婦愛も良かったな
居なくなっちゃったけど+50
-0
-
34. 匿名 2022/07/30(土) 17:58:42
>>29
町子さんが運動会に来てくれるってワクワクしてたたかしくんも可愛かったよね+60
-0
-
35. 匿名 2022/07/30(土) 17:59:19
>>29
可愛かったよね~思い出しても涙ぐんでしまう。
どの時代の子役たちもみんなお芝居も上手。+46
-1
-
36. 匿名 2022/07/30(土) 18:02:39
もうそろそろ、火野正平また出てきてもいい頃じゃない?
町子とお兄さんの掛け合いが見たい+66
-0
-
37. 匿名 2022/07/30(土) 18:02:48
>>34
運動会に間に合うかと思ったら、そんは都合よく出来てなくて後片付けのシーンだった・・・+32
-0
-
38. 匿名 2022/07/30(土) 18:04:52
大好きなドラマ!
題名だけ聞いたことあったけど見たことなくて、再放送が始まったから見出したら、めちゃくちゃ面白い
明日、1週間分の再放送があるから、また見るつもり
終わって欲しくないー+57
-0
-
39. 匿名 2022/07/30(土) 18:05:06
>>12
でも國村さんの台詞の時、ボリューム上げないと聞き取りにくい時があります😅+21
-0
-
40. 匿名 2022/07/30(土) 18:06:20
主役以外の人の人生もちゃんと見えるのが凄い。
だから、皆に感情移入ができる+52
-0
-
41. 匿名 2022/07/30(土) 18:11:16
>>37
家に帰ってバトン回しすの面白かった+16
-0
-
42. 匿名 2022/07/30(土) 18:12:29
>>39
よこ
字幕つけてみてる
関西の言い回しが理解できない時がある+30
-0
-
43. 匿名 2022/07/30(土) 18:19:14
ウルトライダーの話 凄く感動した。
本当に話のまとめ方が上手いし、ちゃんと土曜日に完結するのが凄い+74
-0
-
44. 匿名 2022/07/30(土) 18:23:02
実際、結婚してあんなに大人数の家族だったら大変だし自分は無理だけど
町子さん自身が大家族で育って、子供たちの事も大好きで、周りの人にも好かれて
神様が徳永家に町子さんを嫁がせたんじゃないかと思うくらい。
無理にお母さんと呼ばせたりしないし、子供たちに対して自分の事もおばちゃんて言っているのも
すごくいい。
+56
-0
-
45. 匿名 2022/07/30(土) 18:26:47
大人と少女時代を行ったり来たりする
おもいでぽろぽろシステムに泣かされる+34
-0
-
46. 匿名 2022/07/30(土) 18:29:36
なんか数えるときに
ちゅーちゅーたこかいなって数えるシーンが何故か記憶に残ってる+7
-0
-
47. 匿名 2022/07/30(土) 18:34:09
藤山直美さんのお父様、寛美さんにゆかりのある俳優さんが出てますね。
徳永家のおじいちゃんや家政婦の金歯のおばあちゃんのヌイさんなど。
それだと、おちょやんにもつながります。
ヌイさん、戦争で家族を亡くされ、徳永家の子供たちが賑やかでいいと思ったのに
返って寂しくなってしまったと告白した時、泣きました。
日本にはそういう方たちがたくさんいたんですよね、今もでしょうけれど。+48
-0
-
48. 匿名 2022/07/30(土) 18:36:45
>>36
朝ドラにありがちなダメなお兄ちゃんの設定なんだけど、とにかく優しいし癒やされる存在だわ
お母さんと一緒に奄美に帰ってくれたよね
また見たいな+62
-0
-
49. 匿名 2022/07/30(土) 18:51:08
今日放送の町子と健次郎さんの縁側のシーン良かったな
鯛子さんじゃないけどこんな夫婦になれたらいいなって思うよね+38
-0
-
50. 匿名 2022/07/30(土) 18:59:46
もう放送も残り2ヶ月くらい?終わって欲しくないな〜
終了後は芋たこロスになってしまいそう
二週目までは録画したの消去してしまったのだけどDVD化されてないし、消去してしまったのが悔やまれる+53
-0
-
51. 匿名 2022/07/30(土) 19:04:24
>>12
あんどーなつでの演技もとても素敵です…+8
-1
-
52. 匿名 2022/07/30(土) 19:18:36
>>43
たかしくんかわいい~❤️+50
-0
-
53. 匿名 2022/07/30(土) 19:58:26
>>48
イシさんが亡くなってからまた放浪してるのかな?それとも奄美に腰を据えて楽しく過ごしてるのかどっちだろ?+37
-0
-
54. 匿名 2022/07/30(土) 20:09:56
>>32
綺麗だし。あのすらりとした細身なスタイルが羨ましい。
看護婦さんの白衣と白タイツや私服も素敵。+50
-0
-
55. 匿名 2022/07/30(土) 20:24:05
今週の町子と町山さんの関係性がよかった
お世話になった恩義を返したい町子
お金の援助を申し出たいが、失礼かと逡巡する
それを全て察する町山…
あと、健二郎さんと米春師匠も
お互いを思いやる、大人のやりとりだった+43
-0
-
56. 匿名 2022/07/30(土) 20:36:18
>>48
フラフラしてるけど、そんなに実家に迷惑かけてないし笑+34
-0
-
57. 匿名 2022/07/30(土) 21:15:24
最近の一番の楽しみは、この番組を見ること
見るのは2回目だけど、自分の年齢と環境が大きく変わったから、見方が変わったのも楽しい
終わらないでほしい
田辺さんご本人は亡くなってしまったけれど、
続編みたいなぁ+57
-0
-
58. 匿名 2022/07/30(土) 21:35:41
我が家の今期の朝ドラは芋たこです☺️+59
-1
-
59. 匿名 2022/07/30(土) 22:01:02
>>1
いつの間にか始まってた「楽天乙女」の話が凄かった
あれはみんな泣くって+29
-0
-
60. 匿名 2022/07/30(土) 22:07:03
好きな朝ドラは他にもあるけど
芋たこなんきんの安定感はすごい
ずっと芋たこでいいんじゃないかと思う位+62
-0
-
61. 匿名 2022/07/30(土) 22:22:01
>>28
あの少年って気づいたとき思わず、来たーーーー!!って叫んでしまったよ。生きててくれて嬉しかった。
初回リアタイで全話観てるのにきれいさっぱり忘れてるから毎日新鮮。+38
-0
-
62. 匿名 2022/07/30(土) 22:31:38
>>9
私もカモカのおっちゃんみたいなお医者さんとずっと一緒に仕事していたらちょっと好きになってしまうのも分かるなって思った
尊敬できる人だしちょっと年上で包容力も感じるし恋まではいかなくても憧れてしまうのはなんか分かる
+54
-0
-
63. 匿名 2022/07/30(土) 22:41:11
平泉成さんと町子のおでん屋さんでのやり取りの上手さに唸ったー+55
-0
-
64. 匿名 2022/07/30(土) 22:48:41
>>55
町山?
ハタケヤマでは?+27
-0
-
65. 匿名 2022/07/30(土) 22:56:03
>>19
私も同じくです!!!
+19
-0
-
66. 匿名 2022/07/30(土) 23:53:16
芋たこは初見なんだけど、由利子ちゃんがどこかで見た女優さんだなって思って調べたら、永遠の仔で中谷美紀さんの少女役をされた方なんだね。
+27
-0
-
67. 匿名 2022/07/31(日) 04:30:23
>>9
鯛子さんは健二郎さんの事を上司としてだけでなく男性としても好き
でもそれは妻を愛して大切にしてる健二郎さんだからこそ好きなのであって、もし自分が言い寄ってなびくようであればそんな健二郎さんは嫌いって事だよね
そんな自分の気持ちをきちんと整理出来て現実的に生きる鯛子さんも大人で魅力的
新しいデートのお相手は落語家弟子の米三郎さんかな+52
-0
-
68. 匿名 2022/07/31(日) 06:58:01
>>1
新トピありがとうございます
記念貼り+46
-0
-
69. 匿名 2022/07/31(日) 07:05:18
>>20
NHKの朝ドラには全く興味持たずに半世紀生きてきたけど唯一このドラマだけはBSの番宣見て「面白そう!」と飛び付いたよ
過去にこんな面白いドラマが放映されてたの知らなかった
仕事と子育てに必死で時間的な余裕なかったのもあるけどもしあの頃このドラマ見てたらそれなりに癒しや学ぶべきことも多々あっただろうなと残念な気持ちもある
+48
-0
-
70. 匿名 2022/07/31(日) 07:17:00
>>64
なんとなくで書いてしまった、上方文化の社長、畑山さんですね
失礼しました+12
-0
-
71. 匿名 2022/07/31(日) 10:00:42
🍠🐙💴+2
-2
-
72. 匿名 2022/07/31(日) 10:10:08
徳永医院の待合室の絵本、子供の頃うちにもあった。
+14
-0
-
73. 匿名 2022/07/31(日) 10:12:44
鯛子さんの着物、当時流行った色合いだそうです。お茶とお花を習っていた母が誂えていた頃の流行、ちゃんとおさえているんですね。+25
-0
-
74. 匿名 2022/07/31(日) 10:33:55
>>73
お母さまから当時のお話を聞けるのっていいですね。
花子とアンでの仲間由紀恵の着物も明治時代の物を探し出したものだそうです。
気合い入ってますね、NHK。
+27
-0
-
75. 匿名 2022/07/31(日) 10:35:39
+40
-0
-
76. 匿名 2022/07/31(日) 10:46:46
父親の事ずーっと好きでいられる娘って幸せって町子の言葉に、亡き父思い出して涙がこぼれた。
本当にそう思う。+42
-0
-
77. 匿名 2022/07/31(日) 10:56:17
松竹新喜劇勢揃いやね。
そら安定感あるわw。+22
-0
-
78. 匿名 2022/07/31(日) 10:57:12
大根サラダ美味しそう‼️
サラミいれるのか・・・+38
-0
-
79. 匿名 2022/07/31(日) 11:06:03
畑山さんの娘さん、本当に素晴らしい
編集長からおじいちゃんへ、上方文化って雑誌はなくなっても新しい日常が巡ってくる
この一言で畑山さん、かなり救われたんじゃないかな
+28
-0
-
80. 匿名 2022/07/31(日) 11:25:39
🍠🐙🎃+14
-0
-
81. 匿名 2022/07/31(日) 11:28:27
>>76
「娘というのは父親のことが大好きなもの」と断定
ではないところがこのドラマのいいところです。
本放送が2006〜2007だからというだけでなく、
これが町子他この番組の出演者の味があるところだと思います。
+26
-0
-
82. 匿名 2022/07/31(日) 11:36:17
>>50
好きな朝ドラのトピで、芋たこなんきんがディスク化されていないことを知って、その後偶然、朝に、今日から放送が始まるという直前番組を見て慌てて録画予約して、しっかり録れている筈が、自動的に『月一金』設定になってて土曜が録れていないことに6月になって気づいて、後悔しています。
憂鬱な仕事の前に、毎日の楽しみだから終わるの寂しい。これを機にディスク化してほしい。+42
-0
-
83. 匿名 2022/07/31(日) 12:25:38
>>82
DVD化されて欲しいですよね
良い作品なのにちょっと地味めな作品のせいか放送当時もあまり話題にならなかったみたいだし本当もったいないなと思います
隠れた名作ってかんじ+43
-0
-
84. 匿名 2022/07/31(日) 12:27:49
私も土曜もやってることを知らなくて結婚式の回などいいところを見逃してました。
先日の年末ダイジェスト版みたいなので素敵な衣装が見られて嬉しかったです。
今回は亜紀ちゃんの歌に涙ぐむ健次郎さんと亜紀ちゃんよりは近いうちにお嫁に行くであろう由利子ちゃんの「おとうちゃん絶対泣くわ~」と「そらそうや、おばちゃんも泣くわ」が良かったです。
倒産しても癌に罹っても希望の持てる脚本が本当に素晴らしいですね。+41
-0
-
85. 匿名 2022/07/31(日) 13:30:47
働き方改革で週6話から5話になったの最近だもんね+22
-0
-
86. 匿名 2022/07/31(日) 14:09:24
>>84
町子さんは、5人の誰の結婚式でも泣くと思う。
由利子ちゃんは亜紀ちゃんより先だろうけど、
一番先に結婚しそうなのは登君ではないだろうか?
+13
-0
-
87. 匿名 2022/07/31(日) 14:11:39
+32
-0
-
88. 匿名 2022/07/31(日) 14:18:04
wikiより
『2006年10月9日の本編後(8:35 - 9:20、総合)に「芋たこなんきんスペシャル」(副音声解説なし。ステレオ放送のみ)が放送された。同番組の見どころをまとめ、また収録メイキングなどを交えたものである。
2007年1月3日に「お年玉スペシャル」(8:15-8:44、総合 同上)と題された特番が放送された。案内役は晴れ着姿の田畑智子と小西美帆で、収録現場や編集スタジオなどをレポートし、前半の総集編と後半の見どころをまとめて取り上げた。
2007年5月20日に「思い出スペシャル」(14:00 - 15:49、総合)と題された特番が放送された。もう一度見たい名場面をドラマの原案・田辺聖子のお話を交えて構成。さらに、ドラマの舞台である大阪を小西美帆が、健次郎の出身地である奄美大島を岩本多代と土井洋輝が旅をした。』
スペシャルのメイキングと、お年玉スペシャル・思い出スペシャルも見たい〜!!放送は無いよねぇ?+41
-0
-
89. 匿名 2022/07/31(日) 14:25:56
>>86
あの時由利子ちゃん嬉しそうでしたね~
誰がいちばんか…Wikiではみんな配偶者が書かれていたので次々に登場するのか最終辺りでいっぺんに登場するのか楽しみですね!
来週はそうかも?とは思っていたけど由利子ちゃん頭いいんですね。
みんな医大なら大変そう(笑)
知り合いのお爺ちゃんドクターが4姉妹みんな医大に入れるのは大変だったと言ってましたし。+12
-0
-
90. 匿名 2022/07/31(日) 14:28:40
>>85
私は朝ドラはあさが来たと夕方再放送の純情きらり、純ちゃんの応援歌しか見たことがなかったので土曜まであることはあんまり理解してませんでした。
あさが来たも土曜あったのかな?忘れました…+1
-0
-
91. 匿名 2022/07/31(日) 14:30:31
>>87
貼ってくださってありがとうございます✨
一話全部見たかった~(笑)
中年なのに痛々しくない計算しつくされたウェディングドレスですよね。可愛いわ~+25
-0
-
92. 匿名 2022/07/31(日) 15:22:10
>>90
2020年4月のエールから週5話で土曜日振り返り+10
-0
-
93. 匿名 2022/07/31(日) 22:13:35
良かったー
トピ立ててくれた方ありがとう
今週は深かった
特に落語の師匠。
弟子とのやり取りが可笑しくて切ない
師匠がカモカに「ほんとうの病名を教えてくれ」とつめよる下りは二人とも真剣勝負!という感じで。
入院する前も、カモカは「頑張って治して」とは言わず、師匠も
「ま、最後は神さんが決めること」
と重くせずに落とす。
こんな粋なセリフ、なかなか言えない。思いつかない。
この脚本家さんはすごいと思いました。
+34
-0
-
94. 匿名 2022/07/31(日) 22:45:36
>>78
サラミソーセージ入れてましたね
私もそこ、へーって思いました
よそ様のごはんは自分では思いつかないものがあるので面白い+19
-0
-
95. 匿名 2022/07/31(日) 22:46:56
>>75
子どもたちも成長してからあまり話に出なくなって寂しい。
あきちゃんが癒しです+19
-0
-
96. 匿名 2022/07/31(日) 22:54:22
>>13
イケボやなと思う
ふたりっこに出てる時はそんな事ちっとも思わなかったし、なんならちょっと憎たらしい感じだった
上手い役者さんてすごい+22
-0
-
97. 匿名 2022/08/01(月) 07:41:57
由利子ちゃん、進路は服飾系がよろしいんじゃなかろうか。
それともソーイングは趣味の範囲内の方がいいのかな?+9
-0
-
98. 匿名 2022/08/01(月) 08:22:19
part4で出てたけど。
着物を自分で着られるのが当然な世代って、
もう今は100歳過ぎてませんか?
このドラマだとおりんさんとか最初のお手伝いさん。
町子94歳、純子さんに97歳、この世代は人による。
お洒落したい頃は戦後の洋服ブームだったりして。
ただ着られないといっても畳むことはできたり、着付けしてもらうときも着せ手がやりやすかったりする。
今年、卒寿を迎える私の母がそんな感じです。
私は畳むのもダメ、もしやるとしたらyoutube頼りになります。+9
-0
-
99. 匿名 2022/08/01(月) 09:05:21
>>98
着物と長襦袢は畳み方が違うと娘に教えたら、なんでよって怒ってたわ笑+7
-0
-
100. 匿名 2022/08/01(月) 09:19:47
あさイチ見てあるんだけど、前トピで紹介されていた「セイコグラム」の番宣してるね+7
-0
-
101. 匿名 2022/08/01(月) 09:40:42
今、BSで奄美アドベンチャージャーニーでケンムンやってる。
猿と河童のあいのこだって。
見たことあるって言うお爺ちゃんやおばちゃんが説明してるよw。
行ったこと無いけど、芋たこのおかげで奄美がうんと身近になったんで、なんか嬉しい‼️+13
-0
-
102. 匿名 2022/08/01(月) 09:58:01
今日の放送、町子が電話中に純子さんが微笑みながら電話機(ジーコロついてる土台のほう)持ってるのがシュールだったw+21
-0
-
103. 匿名 2022/08/01(月) 11:26:34
ゆり子ちゃんのデニムのリメイク素敵だった
小学生女子のスカートあれ今の時代の子が履いても可愛いと思う+26
-0
-
104. 匿名 2022/08/01(月) 11:35:34
「やんちゃくれ」で鯛子さんの姉だった高田聖子が登場し
同日ちむで、同じく鯛子さんの夫だった利重剛も登場
なんか狙ったようなこと時々起きるね+18
-1
-
105. 匿名 2022/08/01(月) 11:55:42
>>104
狙ったようなことといえば、
「ストーリーに入っていけない。
登場人物の誰にも共感できない。
小説の体をなしてない」という町子のセリフです。
+32
-0
-
106. 匿名 2022/08/01(月) 11:58:23
「脇役で出てきたときから、もうこの子は絶対売れる、スターになる、て思たもん」by酒屋嫁
桜木健一の横で言うてやるな
刑事くんの脇役で、三浦友和出てたの思い出したわ+11
-0
-
107. 匿名 2022/08/01(月) 12:24:17
映画スターエディ、
由利子の進路、
着物デザイナー、
どう絡み合うのでしょうか?
それから、清志は高校受験ですが、
どうするのかな?+19
-0
-
108. 匿名 2022/08/01(月) 13:13:36
>>105
www+17
-1
-
109. 匿名 2022/08/01(月) 13:14:48
>>107
毎週、三題話みたいで面白いね。
土曜日にはきれいに回収されるのでスッキリ。+31
-0
-
110. 匿名 2022/08/01(月) 14:48:52
>>106
刑事くんのライバル役の三浦友和は、やっぱり光るものがあったよね。+9
-0
-
111. 匿名 2022/08/01(月) 14:48:55
町子のお母さんはずっと着物だから町子も着付けは一通りできるのかな
+19
-0
-
112. 匿名 2022/08/01(月) 15:40:29
ジーンズを亜紀ちゃんのスカートにリサイクルされちゃった登君哀れw
男兄弟同士や姉妹間でお古を着回すのはよくあったけど、性別の違う兄弟間、それもリサイクルは新鮮
由利子、デザイン系の仕事やっぱり合いそう+26
-0
-
113. 匿名 2022/08/01(月) 15:59:57
由利子、以前あんまり勉強できそうにない設定じゃなかったっけ?
+4
-9
-
114. 匿名 2022/08/01(月) 18:06:39
>>113
千春に頼まれて詩を書いた時?
あの時は「何故こんな時間(夕食時)に勉強?」って解釈した+2
-2
-
115. 匿名 2022/08/02(火) 00:08:12
藤本義一って、田辺聖子より5歳も年下なんだね
池内は町子より年上ぽいけど+10
-0
-
116. 匿名 2022/08/02(火) 07:19:00
いしだあゆみの演技はあれで正解なのかな?
すっとんきょうなセリフ回しで、毎回しゃべりだすとギョッとしてしまう。
キャラクターは大好きなんだけど…。+1
-13
-
117. 匿名 2022/08/02(火) 07:29:56
由利子ちゃんのお友達、しっかりなさってます。
この年齢なら類友でしょうから、由利子ちゃんもしっかりしてると思う。+18
-0
-
118. 匿名 2022/08/02(火) 07:30:31
親の七光りつこうたらええやんからの、えーな、あたしなんてうちのおじいちゃんの金歯しか光ってはらへん
面白いw
さすが大阪、女子高生でもこのクオリティ+49
-0
-
119. 匿名 2022/08/02(火) 07:43:18
エディ、イケメンハリウッド俳優の設定だけど、違和感だらけ。
もっとカッコいい人いなかったかしら?
カムカムの城田優とか。+17
-4
-
120. 匿名 2022/08/02(火) 08:02:14
晴子さんも純子さんも、由利ちゃんは進学してキャリアウーマン!の未来を期待してるんだね
あと、この二人は仲間?後に続く人?が欲しい感じ
+21
-0
-
121. 匿名 2022/08/02(火) 08:11:36
>>119
そこでチャドをキャスティングしてるところが芋たこらしいんじゃない?w+39
-1
-
122. 匿名 2022/08/02(火) 08:23:57
>>119
この頃のスターって割と渋めだった
ロバート・レッドフォードはイケメンだったしアラン・ドロンもまだまだ人気だったけど
アル・パチーノとかダスティン・ホフマンとか、ベトナム戦争の影響もあって大人の男というか演技派
サタデーナイトフィーバーのジョン・トラボルタもおじさんっぽかった
エディはテレビ映画のローハイド(西部劇です)に出てたクリント・イーストウッドっぽい?
青春ものは昔もあったけど本当に若い青年スターが出てくるのって80年代からだったように思う+6
-1
-
123. 匿名 2022/08/02(火) 08:43:47
リンさんの息子なんだろな、たぶん+16
-0
-
124. 匿名 2022/08/02(火) 08:53:17
町子がイレブンPMに出るの、早く見たい+12
-0
-
125. 匿名 2022/08/02(火) 09:05:44
>>122
女のファンに騒がれたのは美少年だったね
ベニス死す、ロミオとジュリエット、小さな恋のメロディ…+7
-0
-
126. 匿名 2022/08/02(火) 09:46:44
>>116
いしだあゆみが演じる役は、いつも知的で魅力的な女性だけど、影があったり何か秘めた怒りみたいなものがある印象だよね。
芋たこでは御本人がそれまでとは違う女性を演じたくて少々やりすぎているのか、脚本に忠実に演じてあるのか、どっちなんだろう。私は金妻で古谷一行の妻役をやった時のいしださんが1番好き。+21
-0
-
127. 匿名 2022/08/02(火) 10:51:59
>>120 由利子ちゃんは手先が器用だから、もし本人が医学に関心があるなら晴子さんのような外科医を目指すのもいいと思う。
なんせ、実母も作家だったし、おばあちゃんだって専業主婦ではなかったのだから、プレッシャーな環境かもしれない。
ところで由利子ちゃんと現在の朝ドラのヒロインは
同学年、由利子ちゃんなほうが恵まれてるんだかど、それはそれで苦労もあるのですね。
+17
-0
-
128. 匿名 2022/08/02(火) 10:56:46
>>120 由利子ちゃんは手先が器用だから、もし本人が医学に関心があるなら晴子さんのような外科医を目指すのもいいと思う。
なんせ、実母も作家だったし、おばあちゃんだって専業主婦ではなかったのだから、プレッシャーな環境かもしれない。
ところで由利子ちゃんと現在の朝ドラのヒロインは
同学年、由利子ちゃんのほうが恵まれてるんだけど、それはそれで苦労もあるのですね。
+1
-0
-
129. 匿名 2022/08/02(火) 11:11:53
このドラマ楽しみ!
田辺聖子さんの青春時代にタイムスリップ
楽しみ
もっと早い時間にもやってほしいな
+12
-0
-
130. 匿名 2022/08/02(火) 11:19:50
>>119
さんざん2枚目ではないけど愛嬌があるとか布石を打ってたやん+27
-2
-
131. 匿名 2022/08/02(火) 11:22:04
高2由利子の受験に夢中になってるけど
中3の清志のことはええんか?
年が明けたらというセリフ、服装から判断しても11月ごろかと思うが
もう受験先を決める頃ちがうか
+18
-0
-
132. 匿名 2022/08/02(火) 11:59:31
>>129
これは日記を原作にしたドラマですか
へ〜ってインスタ見たら、ホットケーキが!と思ったらロッパグラムってドラマが先に有ってホットケーキはロッパ、セイコグラムは第二弾なのね
田辺さんの日記は未読なんですが、別の自伝的作品の主人公の文学少女が戦争も終わり頃「心に思ってない事もスラスラ書けるようになった」って
今までの創作は、たとえ架空の物語でも全部自分が思った事考えた事から出てきていたのに、最近は美辞麗句で飾った短歌なんかいくらでも書けるようになったという、痛々しいような場面があった
芋たこ見てるから愛国少女が裏切られていくのはわかってるけど、より詳しく描いているだろうし、どう違うか楽しみ
+6
-1
-
133. 匿名 2022/08/02(火) 12:11:44
>>131
高校の場合は自宅から通えるところで公立か私立かはあっただろうけど今より選択肢も少なかったのでは?
お姉さんの場合は就職か進学か
短大か四大でかなり違うから+14
-1
-
134. 匿名 2022/08/02(火) 12:25:37
>>68
楽団の人たち面白かったよね〜
二度目も忘れられて、たこ芳でベロベロに酔ってたのかわいそうだけど笑ってしまった!+35
-0
-
135. 匿名 2022/08/02(火) 12:29:24
>>131
高校受験だったら大体もう受ける学校決まってる頃合いじゃないかな?
+8
-1
-
136. 匿名 2022/08/02(火) 12:39:21
中3二学期の期末までが内申書に関係するんだったっけ?
大事な時期ですね+10
-1
-
137. 匿名 2022/08/02(火) 13:47:04
>>133
ぶっちぎりでトップなら選択もくそも無いだろうが
そこをキープするしんどさに配慮してあげてほしいところ
それ以下は、年明けの私立の結果をみて決める+3
-1
-
138. 匿名 2022/08/02(火) 21:06:41
>>122
ウォーレン・ビーティーにヘンリー・フォンダにライアン・オニールにとこの時代にもハンサム系の青年スターはたくさんいたよ+7
-0
-
139. 匿名 2022/08/03(水) 00:00:09
酒井美紀はどの人だったのだろ+3
-0
-
140. 匿名 2022/08/03(水) 00:44:04
>>130
女の子にキャーキャー追いかけられるのは無理がある+8
-2
-
141. 匿名 2022/08/03(水) 03:41:36
>>51
あんどーなつ5日からBSーTBSで再放送です
全話ではありませんが長川さんがメインで脚本書いてます
派手ではないけど心があったかくなる素敵なドラマ
親方は言わずもながめちゃくちゃかっこいい時々かわいい、メロメロになります。
トピずれすみません。未見のかた是非どうぞ━━+7
-0
-
142. 匿名 2022/08/03(水) 04:33:07
言いたい事はわかりますが、チャドありきのキャスティングだから
誰だかわからないモデルみたいな人は出さないでしょう。+11
-2
-
143. 匿名 2022/08/03(水) 07:50:07
長女の不自然な二重ばかり目が行くわ+2
-17
-
144. 匿名 2022/08/03(水) 08:06:21
エディって心なしかおりんさんに似てる?+13
-0
-
145. 匿名 2022/08/03(水) 08:12:02
おせいさんはエッセイも素晴らしいけど、小説は美の真骨頂みたいでもっと素晴らしいのよね+11
-0
-
146. 匿名 2022/08/03(水) 08:47:59
>>143
二重が不自然なようにも見えるけど、昭和の子ってあんな感じの二重や三重の子供がいたよ。整形ではないと思う。日本人の顔立ちも今と昔では違うよね。+19
-1
-
147. 匿名 2022/08/03(水) 09:06:35
>>105
町子預言者か!?+13
-1
-
148. 匿名 2022/08/03(水) 09:08:43
>>145
そうそう。恋愛や不倫もエロチックなんだけどカラッとしてていやらしくない。美しい。関西弁が本当に素敵。+15
-0
-
149. 匿名 2022/08/03(水) 09:16:41
>>121
芋タコらしいというか、NHKらしい。
なぜかチャドを使いたがる。+7
-0
-
150. 匿名 2022/08/03(水) 09:54:23
>>142
チャドありき?
売れてたわけでもないのに
大阪弁話せる外人の中から選ばれたのがチャドだっただけじゃないのか
イーデスハンソンの息子にしては若いけど
+6
-0
-
151. 匿名 2022/08/03(水) 11:06:13
父親が日本人(大阪弁)なら、ハーフタレントの方が良かった
+6
-4
-
152. 匿名 2022/08/03(水) 13:17:32
エディの父親も外人な気がする
仕事の関係で大阪に住んでたとか
なんというか、その……カトリーヌさんカワイソス
+20
-0
-
153. 匿名 2022/08/03(水) 13:39:06
>>119
城田優は嫌。後で再放送が難しくなる可能性があるような人は使わないで。
+22
-0
-
154. 匿名 2022/08/03(水) 13:42:25
西川きよし長男
そこそこバタ臭くて、年齢的にもぴったりと思うだったけど
花岡写真館で使ってたからな+14
-1
-
155. 匿名 2022/08/03(水) 14:27:59
酒井美紀は今日もクレジットあったから、追っかけの一人なのだろうな+3
-0
-
156. 匿名 2022/08/03(水) 15:29:57
由利子のスカートミニすぎる~
パンツ見えないかハラハラするw+17
-0
-
157. 匿名 2022/08/03(水) 15:47:55
>>154
きよし長男がハリウッドで活躍してる姿が想像できないよーw
+19
-0
-
158. 匿名 2022/08/03(水) 16:35:35
じゃあ、マイケル富岡で+6
-3
-
159. 匿名 2022/08/03(水) 18:05:23
>>106
昔過ぎるけど、桜木健一は弟が見てた柔道一直線しか知らなかった。関西弁にビックリした。ライバル役近藤正臣が足でビアノ弾いたのが伝説。+11
-0
-
160. 匿名 2022/08/03(水) 19:34:21
エディはカムカムに出てた村雨辰剛が良いよ。
ロバートだっけ?神出鬼没な+9
-1
-
161. 匿名 2022/08/03(水) 20:18:09
>>157
チャドよりはマシと思う
このドラマ、髪を七三分にしてワイシャツに背広姿のきよし長男が、やたら素敵に見える回があった
ホントに映画スターみたいだった
探しても画像見つからないけど
役者がいつもより綺麗に映るのは、スタッフの気持ちが乗ってたからなんだろうなと思う
+9
-0
-
162. 匿名 2022/08/03(水) 21:42:12
健次郎が町子が料理しているところを見て、旨そうだって言うじゃん
で、自分で冷蔵庫からビール出して飲むじゃん
そう言うところ当たり前って思う人もいるだろうけれど、良いなあって思うのよ
でも徳永家の冷蔵庫小さいよねw+29
-1
-
163. 匿名 2022/08/03(水) 23:43:52
>>131
清志くん、夜中にみんなで話してる時に起きてきて、なんか美味しいものを食べてると思ったとか言ってたの笑った。
パジャマだったし、受験勉強してたわけではないよね?+22
-1
-
164. 匿名 2022/08/04(木) 00:23:54
子供たち誰も医者にはならないよ
+2
-0
-
165. 匿名 2022/08/04(木) 07:14:30
>>131この時代は開業医の子供は医院を継ぐという社会通念があったと思う。
由利子ちゃんは弟がいるから、あのさばけた友達も
医院の後継とみなしてはいなかった。
ジェンダーフリーなのが晴子さんらしい。
+17
-0
-
166. 匿名 2022/08/04(木) 07:57:33
今週はおじゅっさん出ないのかな?なんか寂しいw+13
-0
-
167. 匿名 2022/08/04(木) 08:23:22
長女の百合子が医院を継ぐのが当たり前って感じになってるけど、あの時代なら男の子が継ぐのが普通だよね。
男子達は成績面で諦められちゃってるのかな。+20
-0
-
168. 匿名 2022/08/04(木) 08:23:57
エディ、やっぱり……+7
-0
-
169. 匿名 2022/08/04(木) 08:26:43
今週はおじゅっさんはお休みなのかな?
その分、映画館の夫婦にスポットが当たったのが嬉しい。
「住む世界が違う」は別ドラの台詞だが、
好きなことを仕事にして苦労しながらも、
人生を目一杯生きてる人(町子、みすずさん、東子さん)って、佐和子さんには眩しすぎる、
それでも町子はなんかバランスがとれてる感じだけど、みすずさんや東子さんといると、
やはり「あちら側の人」だと思わせられる。
17歳の由利子ちゃんと並んで、
かっては才能の世界をめざしたものの
葛藤なんですね。
+20
-0
-
170. 匿名 2022/08/04(木) 08:28:51
>>160
芋タコやってた頃は小学生ぐらいじゃない?
けどあれぐらのイケメンが良かった。
安子がるいを放置子にして突っ走るぐらいのイケメンだったもんね。+6
-0
-
171. 匿名 2022/08/04(木) 08:50:07
昨日、親子丼を作るときに芋たこに出てきた関西風すきやきのことを思い出して、鶏肉に砂糖かけて炒めてから醤油と酒、水と玉ねぎ加えて煮たら、いつもよりお肉がプリプリになって美味しかった。
豚バラと大根も大根が旬になったらやってみたいです。
大根サラダもいつもマヨネーズで和えてしまうので、町子さんバージョンでやってみたいな。
今まで芋たこに出てきた料理で一番美味しそうと思ったのは豚のおみ足w
もともと豚足好きだし、ネーミング含めて美味しそう。+15
-0
-
172. 匿名 2022/08/04(木) 09:12:24
>>167
私もそう思った。登君は学力なさそう、
他の二人は特にふれられてないけど。
清志君は真面目そうだから、小学校では出来たかもしれないけど、中学生になったらわからない。
+21
-0
-
173. 匿名 2022/08/04(木) 09:17:21
町子の「(作家の仕事は)好きだから続けてこられた」って答え、健次郎も本質的に同じなんだろうな
正子さんの件で喜八郎さんから言い渡されたからだとは言え、好きじゃなかったら、志がなかったら医業は続けられない
だから、子供たちには無理強いしない……そういうスタンスなんだな、と+18
-0
-
174. 匿名 2022/08/04(木) 10:10:42
今日町子ほとんど出番無かった
初めの方でイレブンPMの収録の話してただけ+12
-0
-
175. 匿名 2022/08/04(木) 10:44:42
めちゃめちゃ美味しい、ってよく言ってるけど
メチャメチャ、メチャクチャ、ムッチャ、をああいう使い方するようになったのは昭和の終わりか平成になってから
田辺さんと同級生だった祖母が平成初期にグルメ番組を見て
「メチャクチャおいしい・・・なんちゅう言葉や」と呆れてました+7
-0
-
176. 匿名 2022/08/04(木) 11:33:14
>>174
それでも全然気にならなかったね
商店街ズが芸達者だからだね
晴子さんも前より我が強くなくなって大人になったな
+25
-0
-
177. 匿名 2022/08/04(木) 11:35:20
>>170
単にハンソンさんの息子ならチャドでいいんだけどね
ハリウッドで人気っていう設定がね+15
-0
-
178. 匿名 2022/08/04(木) 12:04:11
シェフも良子も最初は常識人に見えたけど
今では足りない人にしか見えない+1
-0
-
179. 匿名 2022/08/04(木) 12:04:34
>>178
誤爆しました+2
-0
-
180. 匿名 2022/08/04(木) 13:44:55
ハリウッドスターのわりにイギリス英語だと思ったが
オーストラリア生まれということにしたのね+15
-0
-
181. 匿名 2022/08/04(木) 14:00:27
昭和45年秋~冬
エディが日本で暮らしてたのは戦前の話なのか?+4
-0
-
182. 匿名 2022/08/04(木) 17:03:42
>>170
村雨辰剛は今34歳だから、芋たこなんきんのころは19歳くらいよ。落ち着いた雰囲気あるから、チャド演じられたんじゃない?+2
-0
-
183. 匿名 2022/08/04(木) 17:07:16
>>182
チャドじゃない。エディでした。
すみません。
コメディアン設定なら別にチャドで構わないんだけど、ハリウッド俳優っていうのがね。+5
-0
-
184. 匿名 2022/08/05(金) 07:25:06
タエさんが胸にしまっておくなんて出来そうにありません。+21
-1
-
185. 匿名 2022/08/05(金) 07:33:24
東子さん、すてき!
「奥歯ガタガタいわせてやろうか」惚れちゃうな
+18
-0
-
186. 匿名 2022/08/05(金) 07:49:14
あのスーツでよくバイクに乗ったね
横座りしたのか+23
-0
-
187. 匿名 2022/08/05(金) 07:57:45
ようやく追いついた〜!
3週間分溜めてしまってたけど、面白くてすぐに全部観れちゃった。
私自身が中学生の頃毎日見ていたけど、当時とは違った視点で見れてさらに面白い
昔から思ってたけど健次郎さん謎の色気凄くないか…?+20
-1
-
188. 匿名 2022/08/05(金) 08:06:57
おりんさん気付かないかな?+8
-0
-
189. 匿名 2022/08/05(金) 08:11:49
>>188
ピーナッツが苦手といってたけど、
そこから思い出したりしないかな?
+10
-0
-
190. 匿名 2022/08/05(金) 08:20:16
>>189
いやいや親ならポスターの時点で気付くんじゃないかと
例え他人でも同じ年代の似た背格好の子を見るたびに我が子かもと思うんじゃないかな+13
-1
-
191. 匿名 2022/08/05(金) 08:35:51
>>184
あ~やっぱりと思いながらも、ぺらぺら喋リまくったんじゃなくて思い詰めたあげく引き止められてやむを得ず、だったので助かった
多江さん、仲人の件といい思い込み激しいタイプみたいだし、今回だって余計なお世話
大ファンなのに疎外感があったところに私になにかできればって突っ走ったんだろうけれど
でも実際は、こういうのが普通の人だと思うのであんまり悪者になって欲しくなくて
エディに会えなくて良かったよ+17
-0
-
192. 匿名 2022/08/05(金) 08:41:46
>>188
ピーナッツが苦手といってたけど、
そこから思い出したりしないかな?
+8
-0
-
193. 匿名 2022/08/05(金) 08:44:31
>>190
189です、そうですね。
4歳児だったら、まだピーナッツは食べないでしょう。+5
-0
-
194. 匿名 2022/08/05(金) 09:10:23
今日の放送見て私はエディ役はチャドがいいなと思った
「小さい頃にお母さんの心を傷つけてしまったから今さら名乗れないけど一目会いたい」っていじらしいというか極めて日本人的な感情だよ
まるで「瞼の母」みたい
そんな昭和の浪花節的な役柄は端正でハンサムな人よりチャドみたいな庶民的で親しみやすいタイプの人が適役かなと
でも実際には自我の強いオレ様キャラじゃないとハリウッドでいい役なんか取れないと思うけどね
この時代にアジア人としてスターになったブルース・リーは凄い自我の強い人だったみたいだし+22
-0
-
195. 匿名 2022/08/05(金) 09:14:35
着物作家のとう子さん男前キャラで完璧な人っぽいけどなんかこのドラマでは浮いてるような
現代風のドラマでヒロインが憧れるかっこいいセンパイなら違和感もないんだけど
個人的には「そうです愛人ですよハッハー」と豪快に受け答えするたい子さんのほうが好みです+1
-13
-
196. 匿名 2022/08/05(金) 09:40:22
>>189
あると思う
りんさんも微妙な表情していた
息子にピーナッツバターのサンドイッチか何か食べさせてアレルギーで大変だったみたいな過去が有りそう+13
-0
-
197. 匿名 2022/08/05(金) 09:53:46
>>195
ごめんなさい、マイナス触っちゃいました。
東子さんはわざと都会的なキャラにしてると思って観てました。
浮き立たせてるというか…+14
-0
-
198. 匿名 2022/08/05(金) 09:58:23
鯛子さん(笑)(笑)
そうです~私が……
笑かしてくれる✨大好き+22
-0
-
199. 匿名 2022/08/05(金) 10:44:54
父親が豪州人、貿易会社経営、
英国でりんさんと結婚、エディ生まれる
関西に住んでいたが4歳で両親離婚、父とエディは豪州へ
4才の時に離れた日本の言葉を覚えてるものか
おりんさんは神戸生まれだったはず
色んな疑問が
+3
-0
-
200. 匿名 2022/08/05(金) 11:28:48
>>156
見えてもokなブルマー?みたいな短パンみたいなのはいていたのかも。
ピンクレディもそんなのはいていたらしいよ。+5
-0
-
201. 匿名 2022/08/05(金) 11:45:24
戦後25年
戦後すぐに子連れ外国人夫婦が日本で暮らせたと思えない
エディが関西で暮らしてたのは戦前の神戸かな
エディ昭和10年生まれぐらいかな、35やで
+6
-0
-
202. 匿名 2022/08/05(金) 12:59:13
>>200
昔のミニスカはあんな感じでしたよ
盗撮される危険少ないとはいえ無防備でしたよね
私たち小学女子はスカートめくりの被害防止のためにブルマをオンしてました。+18
-0
-
203. 匿名 2022/08/05(金) 13:48:15
ゆりこちゃん、しょんぼりして帰ってきたね。何があったんだろう。+21
-0
-
204. 匿名 2022/08/05(金) 14:15:54
東子さん、顔がちょっと怖いけど
お父様は法隆寺の住職さんでしたね
+12
-0
-
205. 匿名 2022/08/05(金) 16:15:14
>>199
父親が大阪弁を話していたって言っていたから、帰国してからも父親とは大阪弁で話したりしていたのかもね+14
-1
-
206. 匿名 2022/08/05(金) 18:02:24
>>205
父親は日本人だと思っていたから、それもありかと思ってたが
オーストラリア人だと言ってたよ+10
-0
-
207. 匿名 2022/08/05(金) 18:05:02
ちむどんどんは暢子結婚でゴールが見えてきたね。芋たこの次は何になるのかな?+5
-1
-
208. 匿名 2022/08/05(金) 18:26:12
>>141
横からすみません
さっきあんどーなつの再放送を途中から観ました!
情報ありがとうございました。
月曜日から毎日放送されるんですね。
國村さんかっこ良かったです~+6
-0
-
209. 匿名 2022/08/05(金) 18:51:10
>>208
國村隼さん、今まで意識したことない俳優さんだったけどこのドラマで好きになりました。あんどーなつ、私も見てみようかな?+18
-0
-
210. 匿名 2022/08/05(金) 18:54:30
>>204
高田聖子さん、聖徳太子から聖の字をとって「しょうこ」さん。ご実家が法隆寺と知って驚きました。+13
-1
-
211. 匿名 2022/08/05(金) 19:33:20
>>203
あれ気になるよね
てっきり由利子は感激して帰って来ると思っていたから意外だった
それにしても町子がバイクの後ろに乗って疾走しているシーンが見たかったなあw+18
-0
-
212. 匿名 2022/08/05(金) 19:39:49
>>186
若い頃舐めきった軽装で二輪に二人乗りしてて転倒し今も腕に傷跡がある私から見るとゾッとするシーンでしたw
昨日の放送ではあの狭い路地にバイク路駐してたし、緩い時代だよねー+6
-0
-
213. 匿名 2022/08/05(金) 19:45:21
>>206
りんさんが神戸で生まれ育ったのならりんさんの母国語は日本語だから、それを息子が忘れないようにって思っていたとか
離婚にも事情が有りそう+11
-1
-
214. 匿名 2022/08/05(金) 21:04:14
酒屋の奥さん見ると、サザエさん思い出す。
髪型似てませんか。+31
-0
-
215. 匿名 2022/08/05(金) 21:19:00
>>214
小学生の息子達と一緒に観ているんですが、息子達もリアルサザエさんだ!って言っていました(笑)+19
-0
-
216. 匿名 2022/08/05(金) 21:20:57
>>213
あの片言で母国語なわけないやんw
完全に外国人の顔やし
生れは神戸であちこの国を転々としたようなこと言ってた
インドに住んだこともあったと言ってたが、ハンソンさん自身がインド生まれなんだよね+11
-0
-
217. 匿名 2022/08/05(金) 21:24:40
>>216
そうなのね
それは失礼しました+4
-0
-
218. 匿名 2022/08/06(土) 04:03:35
>>204
高田聖子、ローリー寺西に似てる。+9
-0
-
219. 匿名 2022/08/06(土) 07:31:16
来週は
ちぃー!+13
-0
-
220. 匿名 2022/08/06(土) 07:34:52
由利子ちゃん、スタイル画は上手だと思う。
東子さんのように何もかもやるのでなくてもいいと思う、
ああいう世界にいたいというなら、事務方の仕事もやれそうにみえる。
+12
-0
-
221. 匿名 2022/08/06(土) 08:02:36
週替わりのゲストも豪華だね
来週は石橋蓮司。
先週は平泉成。
今週は高田聖子。
そしてチャドw。
これからも楽しみ~。+17
-0
-
222. 匿名 2022/08/06(土) 08:55:27
ゆりこちゃんは服飾デザイナー目指すんだね。小学校のときと雰囲気変わったね。別人だから当然だけど。子役ちゃんたち皆可愛かったなあ。+15
-0
-
223. 匿名 2022/08/06(土) 09:15:17
一番最初に相談するのが町子っていうのがなんかジーンときた。
お父さんでも晴子さんでもなく、町子。
いい関係だよね。+29
-0
-
224. 匿名 2022/08/06(土) 09:20:25
>>219
ツチノコですね‼️
このトピのパート1から話題になってて、凄く楽しみに待ってました‼️+17
-0
-
225. 匿名 2022/08/06(土) 10:52:53
>>221
天童よしみさんも入れて〜!
出て来てビックリ+18
-0
-
226. 匿名 2022/08/06(土) 11:01:30
>>225
天童よしみ歌上手いね~。演歌は好きじゃないけど歌声にしびれるわ+13
-0
-
227. 匿名 2022/08/06(土) 11:03:09
>>141
あんどーなつの再放送を知る事が
出来て嬉しいです。
有難うございます。
モンキーマジックのオープニング曲
ドラマ大好きです。
放送当時は朝ドラより朝ドラらしい
と評されていたと記憶しています。
セカンドシーズンを期待していましたが….
+3
-0
-
228. 匿名 2022/08/06(土) 11:59:57
昨日の放送で、東子さんと由利子ちゃんが座敷で話してるシーン
由利子の背中の糸くず?を東子さんが取ってあげたのはアドリブでしょうね
服飾関係の人らしい気遣いで良かったと思います
アドリブなのでゴミ箱用意してないから、糸くずは座卓の上に置きましたw+21
-0
-
229. 匿名 2022/08/06(土) 12:03:25
>>222
ちびゆりこちゃんは、ときおり見せる寂しげな表情がたまらなく可愛かった。守ってあげたいって思った。他の四人は町子に馴染んでたけど、ちびゆりこちゃんだけは、町子に壁を作ってたよね。それも思春期あるあるでわかるし。
今のゆりこちゃんは声がハスキーで、すれた感じがして、なんか違うんだよな。ごめんなさいね。こんな事書いて+21
-0
-
230. 匿名 2022/08/06(土) 12:11:10
>>141
今気づいて予約しました
朝ドラっぽいんですね。楽しみです+2
-0
-
231. 匿名 2022/08/06(土) 12:31:59
エディの話も由利子の話も綺麗に風呂敷たためたからいいのだけど
プチトマト、1970年に無かったと思う
+9
-0
-
232. 匿名 2022/08/06(土) 12:54:16
>>230
私も予約しました😃+3
-0
-
233. 匿名 2022/08/06(土) 12:58:04
>>225
当時と今、全然お変わりないね!
この前歌番組観てそう思った。+8
-0
-
234. 匿名 2022/08/06(土) 14:31:14
今日の料理コーナーの「イイダコのドレッシング煮」が美味しそうで食べてみたい。あれは煮なくていいのかな?
スープのように味付けだけなのかな。
後カレーの缶詰ってなかなかないよねw+13
-0
-
235. 匿名 2022/08/06(土) 14:55:03
りんとエディが静かに歩み寄る場面は良かったね
今のヲタク向けのドラマはダッシュして抱擁して大泣きして劇伴かけるんだろうけど、ああいうのを朝ドラではやめて欲しいな+33
-0
-
236. 匿名 2022/08/06(土) 15:14:10
英語で言葉を交わすとこは、このドラマにはあまり似合わないから
遠くからの引きで、聞こえなくても不自然じゃないようにしたのだろうと思った+11
-1
-
237. 匿名 2022/08/06(土) 15:23:52
子供たち、もう大きくなったから、
友達役の子役は出てこないのかな
徳永ゆうきの使いまわしに期待していた+2
-1
-
238. 匿名 2022/08/06(土) 22:15:50
ツチノコの目撃者の林英世さん
カーネーションの泉州言葉の指導者です。
あらゆる裏話で「方言指導の先生が厳しかった」と言われてたお方。
朝ドラはちょいちょい小劇場の役者さんが出演されているところが楽しいです。
+9
-0
-
239. 匿名 2022/08/07(日) 09:22:11
>>237
カムカム出てた徳永ゆうき?
元子役だったのよね+8
-0
-
240. 匿名 2022/08/07(日) 10:19:12
純子さんの意識高いカンジが無理+0
-14
-
241. 匿名 2022/08/07(日) 10:41:47
エディとおりんさんの関係が発覚した日が東子さんと町子の対談。
それで、東子さんが「あのこと?」とエディーとおりんさんの関係を知ってるのか!+0
-1
-
242. 匿名 2022/08/07(日) 10:45:24
>>240
初登場でシャンパンだったからねw。
当時としては最先端女性だろうな・・・+15
-1
-
243. 匿名 2022/08/07(日) 10:59:04
>>223
で、あんたエエもん見つけたんやね‼️って答えてあげたの良かった。
侵食忘れて打ち込める事が一番幸せだよ。
才能あればなおさらだけど。+25
-0
-
244. 匿名 2022/08/07(日) 11:03:01
土曜日のクッキングは毎回楽しみです。
初回のクッキングは、イシさんが講師で鶏飯だったけど、奄美料理がそれ以降でてこないのが少し残念です。
+7
-0
-
245. 匿名 2022/08/07(日) 14:00:48
>>241
町子がしゃべったのでしょうね+2
-1
-
246. 匿名 2022/08/07(日) 21:03:23
以前から男の子達が由利子に縫い物頼むので、自分で繕え!と思ってたけどここに繋げるためだったのか
フォーク集会でも千春ちゃんに比べて目立った服装してたし
他の子供たちも性格付けができているのがいいね
ウルトライダーでハンストまでやった隆はケガの件でも家出しちゃう意地っ張りだし
漢字が書けなかった登はやっぱり国語が苦手(ムール貝は「スヌー物語」かな?エッセイや他の小説に比べて地味だと思うけどさすがによく読んでいらっしゃる)
その登に漢字を教えてた清志は参考書を離さない勉強好きに成長してるし
亜紀ちゃんはかわいい担当
次は親離れ子離れ…この子供達がどうなるのか?も気になりますが「チィー」が楽しみ+15
-0
-
247. 匿名 2022/08/07(日) 21:57:16
>清志は参考書を離さない勉強好きに
わたしは見逃してるのかな?
受験間近なのにそんな様子が無いと思ってた
誰も何も言わないし
+2
-5
-
248. 匿名 2022/08/07(日) 22:28:31
今週のも良かったな
鎌倉殿で荒んだ後だから余計に沁みた
ただ、エディが出るたびについ「この人、顎しゃくれてんなぁ…」と変な部分に目が行ってしまった
東京に行く前の晩、おりんさんとどんな話をしたのかな。
映画館のおっちゃんが嫁さんの
「もし、駆け落ちして女優辞めてなかったら…」
という気持ちをうっすら分かってる所もいい。ちょっと意外だったけど。
明日からは噂のツチノコ週かー。実際にあった事だそうですよね?楽しみー+16
-0
-
249. 匿名 2022/08/07(日) 22:31:47
>>235
うんうん、良かった
なんか二言みこと言葉を交わしてんのかなって感じで。
控えめな対面シーン。
演出の仕事なのかなぁ
上手いよね+16
-0
-
250. 匿名 2022/08/07(日) 22:36:27
>>234
料理コーナーさ、楽しいんだけど結構省略していきなり出来てるよね
当時問い合わせとかなかったのかなぁ
レシピブックとか出なかったのかな?
+8
-0
-
251. 匿名 2022/08/07(日) 22:45:57
>>169
たこよしで女性ばかりで飲んでた時、微妙な顔してはりましたもんね、佐和子さん。
自分には叶えられなかった夢を叶えてる人達は眩しくて、間近で見てたらちょっとしんどい事もありますね。人間味あるなぁ。+30
-0
-
252. 匿名 2022/08/08(月) 07:28:10
ツチノコ目撃者の役者さん、鎌倉殿にも出てるわね+11
-0
-
253. 匿名 2022/08/08(月) 07:30:52
おじゅっさん一週間ぶり!
なんなんだろう、町子さんのツチノコに対する熱の入りようはwww+27
-0
-
254. 匿名 2022/08/08(月) 07:32:54
町子、楽しいなぁ
「ちぃ~」町子と結婚したいわ
今回は亜紀ちゃんがクローズアップされるんでしょうか
亜紀ちゃん大好きだから、そうだったら嬉しい+23
-0
-
255. 匿名 2022/08/08(月) 07:36:03
ちぃーちぃー連発して笑った。
ツチノコ研究家の人を地井武男が演じてたら、狙い過ぎてダメか。
町子と八木沢さんが取材旅行中、誰がみんなのご飯作るんだろう。おっちゃんは相変わらずたこ芳に飲みに行ってるし+26
-1
-
256. 匿名 2022/08/08(月) 07:37:29
石橋蓮司が出た段階で胡散臭さ倍増w。
兵庫県の丹波の白垣村って青垣町辺りのイメージかな⁉️+25
-1
-
257. 匿名 2022/08/08(月) 07:41:54
あの男の子、森永悠希君だよね⁉️+19
-0
-
258. 匿名 2022/08/08(月) 08:28:39
徳永ゆうきじゃなくて森永悠希が出てくるとは+8
-0
-
259. 匿名 2022/08/08(月) 08:42:42
>>235
あのシーンは良かったよね
どちらも欧米人だから派手にハグがスタンダードなのに
エディさんはお箸の持ち方も上手だったし
おりんさんは息子さんだと知りつつ黙ってたなんて
二人とも日本人みたいだった
お箸にしても今じゃ外国人も中華料理や日本のお寿司の普及の影響でお箸使える人が多いけどそれもここ20年ぐらいの話だし+18
-1
-
260. 匿名 2022/08/08(月) 08:54:30
>>255
学校がお休みなら由利子ちゃんは簡単なものなら作れそうだけど。
コンビニ、ほか弁なんかができるのは10年後、
いや15年後かな?+13
-1
-
261. 匿名 2022/08/08(月) 08:55:17
>>256
石橋蓮司さんハジけてたよね
70年代に不気味な悪役演じてたイメージがあったからちょっと驚いた
でも若い頃の石橋蓮司さんはくちびるが赤ちゃんみたいでえくぼうっすらの笑顔がかわいい人で中の人は役柄とは違うんだろうなって思ってた+14
-0
-
262. 匿名 2022/08/08(月) 09:11:31
町子ツチノコに興味持ちすぎw
可愛いと持ってるのかな
確かにあのフォルムは可愛いけども
+20
-0
-
263. 匿名 2022/08/08(月) 09:14:36
徳永ゆうきは、このドラマに二役で登場してるがどちらも端役セリフ無し
年齢的に小6隆の役でも使えた(当時は顔もまあまあ可愛かった)
祖父母両親が奄美大島出身
カモカの子たちと同じ立場、彼らの孫世代に近いけど
苗字も徳永
ぴったりだった+4
-2
-
264. 匿名 2022/08/08(月) 10:04:07
>>255
本当だー。晴子とゆりこで作るのかな?鍋くらいなら晴子さんでも作れるよね。+7
-1
-
265. 匿名 2022/08/08(月) 10:50:57
>>260
町子が嫁に来た当初は、男の子たちが由利子に給仕させようとするのを
「自分のことは自分でしなさい」とたしなめてたのに
なしくずしになって、
結局男子は座って食べてるだけだもんね
+13
-0
-
266. 匿名 2022/08/08(月) 11:04:37
>>235
2人とも見た目は外国人だけどコテコテの関西弁でしたし浪花節な展開でとても心に染みるシーンでしたね。
何もかも説明されるような展開より余韻が美しいです。+21
-0
-
267. 匿名 2022/08/08(月) 11:42:25
>>257
徳永くんだったか!
瀬戸康史くんかと思った。
やっぱり2人似てる。+3
-4
-
268. 匿名 2022/08/08(月) 15:35:40
次は「本日も晴天なり」
【放送予定】
2022年9月19日(月)より
毎週月曜から土曜 午前7時15分から午前7時30分
毎週日曜 午前9時30分から午前11時 1週間分6話連続
15分×全153回
BSプレミアム・BS4K 同時放送
【作】
小山内美江子
【音楽】
三枝成彰
【主題歌】
西尾尚子
「本日も晴天なり」
【出演】
原日出子 鹿賀丈史
津川雅彦 宮本信子
福田勝洋 小柳英理子
吉田紀人 原泉
上條恒彦 牧伸二
川上麻衣子 森三平太
茅島成美 犬塚弘
木の実ナナ ほか
【内容】
東京・人形町で育った桂木元子(原日出子)は、戦時中の人材不足の折、放送局が募集した初の女子放送員に合格。31名の女性アナウンサーの一人として入局を果たすが、1年で終戦となり失業。戦後はルポライター、そして作家への道を歩んでいく。仕事に生きがいを求め、意欲を持って生きた昭和女性の奮闘記。
仕事に生きがいを求め、意欲を持って生きた昭和女性の奮闘記「本日も晴天なり」 - NHKwww.nhk.jp東京人形町に生まれたヒロインが、NHKのアナウンサーを振り出しに、戦後はルポライター、そして作家への道を歩んでいく姿を、昭和の世相をからめながら描いた物語。
+15
-0
-
269. 匿名 2022/08/08(月) 16:07:03
>>268
情報ありがとうございます
音楽が三枝さん!どんななのか楽しみ
話それますが、三枝さん作曲の松本清張のドラマ「詩城の旅人」のCD持ってますが、あれはなかなかリメイクされませんね 富士純子と寺島しのぶの親子初共演?だったと記憶してます+6
-0
-
270. 匿名 2022/08/08(月) 21:00:03
ちぃー!こう一直線やね
逆上がりを思い出すやりとり。
しばらく病みつきになりそう(笑)
そして鯛子さんの名言
「女心は身長70センチのころから宿ってるんです」
やっぱり大好き!
反物を気にしてたけどやはりお相手はあの?+17
-0
-
271. 匿名 2022/08/08(月) 21:31:01
「あれ、なんか胴体ね、ずんぐりしてる、胴体
胴体、ずんぐりしてね、異常に短いんやて、異常に短いの」
これ台本には
「あのね、胴体がずんぐりしてて短いんやて」
程度しか書いてなかった気がする
以下同じく
今日は藤山直美に丸投げ劇場だったと思う+27
-0
-
272. 匿名 2022/08/08(月) 22:33:02
>>268
ありがとうございます。
原さんは、「なつぞら」でヒロインの妹の育ての母という役でしたね。
この時代の朝ドラなら、秋野暢子さん主演の「おはようさん」とかもありますね。
+5
-0
-
273. 匿名 2022/08/08(月) 23:04:13
原日出子ファイトって感じの決定かな+10
-0
-
274. 匿名 2022/08/08(月) 23:16:32
福田勝洋は、マー姉ちゃん、金八、本日も晴天なり、と小山内作品連続だったのね
気に入られてたのかな?+4
-0
-
275. 匿名 2022/08/09(火) 07:12:21
藤山さん、「チ〜!」とか「ヌー!」とか上手いよね😆+23
-0
-
276. 匿名 2022/08/09(火) 07:29:24
きよし役の子どっかで見たことあるって思ったら、カーネーションで後半、主人公の孫と両想いだった男の子なんだね!
あとちむどんどんにも少し出てたね!この時から出てたなんてすごいね。+6
-0
-
277. 匿名 2022/08/09(火) 07:34:59
ツチノコ模型を抱っこする町子の目が輝いてたw+21
-0
-
278. 匿名 2022/08/09(火) 07:46:03
>>277
女には未知の生き物に対する好奇心が〜と言いつつ、町子自身がそういうの大好きなんだよね
それにしても藤山直美さんはほんとに上手いなぁ
上手いのは知ってたけど改めて思い知った感じ
ツチノコ話なんて突拍子もないけど何もかも自然だし、あのキラキラした目に惹きつけられる+35
-0
-
279. 匿名 2022/08/09(火) 07:51:56
お母さん結構何でも自分で決めちゃう方なのね。
あの年でその面が自立してて素晴らしいとは思うけど、一言も無しで事後報告はちょっぴり寂しいような。+13
-0
-
280. 匿名 2022/08/09(火) 07:56:09
しかし、今回レンジはかなり弾けたキャラを演じてるなあ。いつも重鎮然とした役ばかりだから、今回の役はなんか新鮮w+26
-0
-
281. 匿名 2022/08/09(火) 08:39:12
>>265
男の子たちというより、清志だけが由利子にお代わりを頼んでた。
某朝ドラの長男とちがって、
この子は威張るというより
弟たちを気遣ったり面倒みたりの役回り、
唯一甘えられるのが姉だけだったのかもしれない。+21
-0
-
282. 匿名 2022/08/09(火) 09:20:52
町子のツチノコ愛がとまらないw
お母さんが長男夫婦と同居したくない理由は、やっぱり嫁姑で苦労した部分もあるからかな
ばーばーばあちゃんもいたしね
普段は仲よくやっていても色々あるよね
そう言えば、お母さんは蛇の脱け殻やら百人一首やらで仕返しもしてたなw+22
-0
-
283. 匿名 2022/08/09(火) 09:25:19
>>265
末っ子のアキちゃんがお手伝いしているのに男の子達はテレビを見て全く手伝うそぶりもない。
時代だから仕方ないのかもしれないけれど、自分の食器ぐらい出したり片付けしたりして欲しい。
+9
-3
-
284. 匿名 2022/08/09(火) 09:50:24
まだ秋雨前線の時期なのか
由利子の進路問題の時に年が明けたら~とかいうセリフがあったから、あの頃に10~11月ごろで、
ぼちぼち年末かと思ってた
それにしてもまだクラブ活動してるのか中3清志+8
-0
-
285. 匿名 2022/08/09(火) 10:56:04
今昭和45年秋
20年6月写真館が空襲に遭ったあと仮住まいと越してきたとこに結局25年住み続けた
写真館があった土地の権利も消失したのかな
信夫が前の家を知らないの可哀そうだな+12
-1
-
286. 匿名 2022/08/09(火) 11:06:23
>>284
秋雨前線ってのはどうかな?
翌年(昭和46年)の梅雨期のほうが腑におちます。
清志は高校に入ってクラブ活動(あの頃は部活をこう呼んだ)を始めたのなら、
弟たちはクラブという由利子のセリフと辻褄があう。+1
-1
-
287. 匿名 2022/08/09(火) 11:30:06
>>286
「秋雨前線がおりてきてますよってにな」って現地の人が言ってたよ+8
-2
-
288. 匿名 2022/08/09(火) 12:32:07
>>279
向こうは親切で言ってくれてるだけに難しいよね
説得しようと話合いが長引くと、お互い言わなくていい事まで口にしたりして逆に関係がこじれたりするからねぇ…
和代さんみたいに実力行使できるならそれもさっぱりしてて良いかも
寂しい事は寂しいけど+13
-0
-
289. 匿名 2022/08/09(火) 13:25:11
>>287
ホントに言ってたのになんでマイナスつくの?+7
-1
-
290. 匿名 2022/08/09(火) 15:09:04
>>257
顔全然変わってないね+4
-0
-
291. 匿名 2022/08/09(火) 15:23:16
>>268
情報ありがとう!
小山内美江子さんの脚本なら期待大だわ!
芋たこに続いて朝が楽しみです。
+5
-0
-
292. 匿名 2022/08/09(火) 15:44:02
再放送するにも結構手間がかかるんだね
再放送決めてくれて本当に感謝『芋たこなんきん』が15年以上を経て再放送された理由(田幸和歌子) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpNHK連続テレビ小説『芋たこなんきん』(2006年度下半期)が再評価されています。名作という声も多数ありつつ、今まで再放送もDVD化もされてこなかった同作が、なぜ今再放送に? NHKに聞きました。
+29
-0
-
293. 匿名 2022/08/09(火) 15:45:24
>>268
朝ドラ歴浅いから知らないけど、
おすすめなんですか?+6
-0
-
294. 匿名 2022/08/09(火) 16:01:26
ゆりこちゃんも、町子のお母さん、おばちゃんとこのおばちゃん、に「清志は塾、登と隆は部活」なんてことこまかくは言わないでしょう。
純子さんはそこは家族待遇なんだと思う。+5
-1
-
295. 匿名 2022/08/09(火) 16:11:16
>>292
私もずっと芋たこなんきんの再放送待ってたよ~!
本当に大好き(*^^*)+24
-0
-
296. 匿名 2022/08/09(火) 16:24:04
私はカメレオン他爬虫類や両生類も好きなのでこの模型(ソフビ製?)かわいいなと思った
+18
-0
-
297. 匿名 2022/08/09(火) 17:47:39
あと一ヶ月ちょいで終わりか
楽しみが減っちゃうなー+36
-0
-
298. 匿名 2022/08/09(火) 17:49:00
>>296
これ特注品の小道具かな?+13
-0
-
299. 匿名 2022/08/09(火) 20:01:31
>>289
うっかりマイナスに触れちゃっただけかもしれないよ。+16
-0
-
300. 匿名 2022/08/09(火) 20:19:39
>>268
あとちょっとで、町子さんやカモカのおっちゃん見られなくなるのか…寂しい…。
今、BS-TBSで、あんどーなつの再放送やっていて、そこにも國村隼さんが出演されていて、この役もカッコいいんですよね。+28
-0
-
301. 匿名 2022/08/09(火) 20:21:23
町子の好奇心の芽を潰さずに、優しく見守ってくれる徳永先生にキュンとします。+37
-0
-
302. 匿名 2022/08/09(火) 20:51:58
>>268
マー姉ちゃんと同じ作者
あれ期待してたのにいまいちだった
母親が狂っていてマーがうるさくて、
益田喜頓が苦手になった(もう亡くなってるから直しようがない)
あのあと金八2作書いて、その後の作品なのね
今度は楽しく見られますように
+5
-11
-
303. 匿名 2022/08/09(火) 22:57:36
ツチノコでテンションが上がる町子の隣で
露骨に嫌そうな顔をしてる純子が面白かった+43
-0
-
304. 匿名 2022/08/10(水) 00:29:29
そういえば、マー姉ちゃん
いま放送中だったらヤバかったね
母親、教会に寄付しまくりだった+43
-0
-
305. 匿名 2022/08/10(水) 07:38:59
面白い
ツチノコだけじゃ終わらんのよね
家族のあり方みたいな話に繋がるのが上手い
それにしても健次郎は町子が、チィーって言う度に本気で笑ってるみたいw+44
-0
-
306. 匿名 2022/08/10(水) 07:52:32
>>305
何回言うてもチューって言うしw。+23
-0
-
307. 匿名 2022/08/10(水) 07:57:06
>>305
短い蛇がネズミ丸呑みしたって言うてたね。
私もそう思う。+25
-0
-
308. 匿名 2022/08/10(水) 08:11:22
>>302
マイナスいっぱいつく覚悟で。
私もマー姉ちゃんはいまいちでした。
引っ越しまで延々話が進まないし、あんな世間知らずな経済観念のないお母さんヤダ。
ただ、宗教怖いってことは良くわかりました。宗教否定はしないけど、ほどほどにってことですね。+32
-5
-
309. 匿名 2022/08/10(水) 08:21:33
レンジ
かわいいよ
レンジ+49
-0
-
310. 匿名 2022/08/10(水) 09:01:54
>>308
マー姉ちゃんが親友の結婚式に行けなかった時は本気で酷い母親だって思ったわ
何で行けなかったのかは覚えてないけど、お母さんのせいでお母さんは涼しい顔をしていたってのは覚えている
+24
-0
-
311. 匿名 2022/08/10(水) 09:03:15
>>308
私も
娘の稼いだ金をザブザブ横流しする母、ほんとに腹がたった
結果的に娘さんたちは絶縁してるし、
たくさん献金すれば救われるなんて嘘っぱちって良い見本だと思う
+31
-1
-
312. 匿名 2022/08/10(水) 09:10:59 ID:hKsgrXqTtm
「(和代さんに)家に来てもろてもいい」と躊躇なくいう健次郎さん。
喜八郎さんイシさんのお部屋はまだそのまんまなんだろう。
幸い、お子さんたちも和代さんに馴染んでそうだ。
でもでも、晴子さんを忘れてませんか?
イシさんが奄美大島に帰られた時点で一人暮らしをされると思ってたけど、今度こそ一人暮らし?
+14
-0
-
313. 匿名 2022/08/10(水) 10:34:42
>>311
え?長谷川町子さん、鞠子さんはあの母親と絶縁したんですか?
サザエさんうちあけばなしによると、母親は認知症になって町子のことも娘と認識できない。町子がガックリ落ち込んでるとこへ、姉の鞠子が元気づけにショッピングに誘うところで終わりになりましたけど。+10
-1
-
314. 匿名 2022/08/10(水) 10:42:58
戦時中(おそらく戦前からあった)にあった借家を、
昭和45年で取り壊して住人に退去してもらえた大家
おそらく法外の立ち退き料も払ったと思うが、いま決断して良かったよ
うちはああいう物件今も抱えている
祖父母の代に片付けといてほしかった
信夫世代があそこに結婚して同居というのも珍しくなかった時代
家賃は親の代からほぼそのままで、勝手に改装して住み続ける
その人たちが今80代で独居
もう行先も無い
亡くなられるまでのボランティアみたいな賃貸業
+18
-0
-
315. 匿名 2022/08/10(水) 11:53:54
>>310
旅費が無くなったんだよw。+13
-0
-
316. 匿名 2022/08/10(水) 11:57:48
>>309
月曜日から京都人の密かな愉しみ再放送見てるんだけど、石橋蓮司さん庭師の親方で良い味出してるんだよ。凄く素敵。+18
-0
-
317. 匿名 2022/08/10(水) 11:59:21
>>312
晴子さん神戸の病院から誘いが来てたから行ったのかなと思ってた。+1
-0
-
318. 匿名 2022/08/10(水) 12:12:02
>>315
全部寄付した後だったんだよね+10
-0
-
319. 匿名 2022/08/10(水) 12:17:33
>>317
そうかもしれませんね。
大阪神戸は通勤圏ですが、場合によっては
難しい、
まして晴子さんの勤務形態では。+5
-0
-
320. 匿名 2022/08/10(水) 12:38:20
最後に出てきた男性、晴子の恋人かと思った
ツチノコの息子だったのか
あの人てるてるでスケートコーチ
歌声喫茶に夏子を誘い、それがやがて夏子歌手デビューのきっかけになった
夏子のモデルはいしだあゆみという繋がり
+20
-0
-
321. 匿名 2022/08/10(水) 12:49:42
>>252
遅レスですが……中川さん役の阿南健治さん、東京サンシャインボーイズの劇団員で三谷幸喜作品の常連さんのひとりだったりします。+11
-0
-
322. 匿名 2022/08/10(水) 12:54:09
隆君のイタズラにもビビらない鯛子さんにクスッときた
酒屋の息子さんのアタック断った時とまた違う大人の一面を見た+35
-0
-
323. 匿名 2022/08/10(水) 14:27:39
>>280
「レンジ」だけにホットだよねw
熱いのよ
+21
-0
-
324. 匿名 2022/08/10(水) 14:29:27
>>296
中に笛が入ってて押すと「チィーっ」て鳴いて欲しい+21
-0
-
325. 匿名 2022/08/10(水) 16:40:15
>>302
私はかなり後半から見たんだけど、毎回熊谷真実の着物を楽しみに見てました。真実ちゃんが華やかな顔だちで若いので渋い着物も地味にならず素敵でした。+10
-0
-
326. 匿名 2022/08/10(水) 16:53:56
>>316
見逃したー。シリーズ途中から見始めたのでまえのが見たかったのに😢+0
-0
-
327. 匿名 2022/08/10(水) 17:47:03
益田喜頓が苦手になったのは、幼女とのおにぎり食べさせ合いですか?
+1
-1
-
328. 匿名 2022/08/10(水) 20:40:15
>>296
このモワッとした模様の色付け懐かしいな
エアブラシで一つ一つ手作業でやってそう
ウルトラ怪獣みたいな人形、今なら高額取引されそうな出来栄え
町子の「ちぃ〜!」はショッカーみたいで何度聞いてもふふってなっちゃうw+19
-0
-
329. 匿名 2022/08/10(水) 20:43:49
>>327
幼女って言われると気味悪さ倍増w
おしんの源じいも赤ちゃん雄のお手手をパクッとした瞬間は!!!って思った
源じい大好きだったのに
小さい子供の扱いって昔と今は随分違うよね+13
-0
-
330. 匿名 2022/08/10(水) 21:24:21
>>324
ツチノコおもちゃでググると似たようなのを売ってる
手のひらサイズでこれよりかなり小さめだけど
握ると舌を出して鳴くらしい
レビューが40件近く付いていて、その中の情報では鳴き声は「グェ」+15
-0
-
331. 匿名 2022/08/10(水) 21:43:10
>>296
なんか見たことあると思ったら蒲田くんだったw+5
-0
-
332. 匿名 2022/08/10(水) 21:54:53
ツチノコとかネッシーとかなんだか懐かしい
最近もそういうUMAみたいなのっているのかな?+15
-0
-
333. 匿名 2022/08/10(水) 22:35:59
>>240
思いやりがあって協調性もあるし、全然問題ないと思うけどね
今の意識高い系なんてマウント取りとディスり合いばかりで「私サイコー」が口癖の自己中ばっかりだから
+30
-0
-
334. 匿名 2022/08/10(水) 22:41:52
>>292
できればDVD化するかオンデマンドで放送してほしいね
初回放送見逃した人は多いだろうし+25
-0
-
335. 匿名 2022/08/11(木) 05:04:23
もう何年も何年も待った「チー」
國村さんが堪えきれず素に戻った「チー」をやっと聞けた。
期待以上www。
もう終盤なのが寂しいなぁ。
國村隼さんの大ファンと言う贔屓目を除いても、体感5分、それでいて1時間くらいの充実感。毎回放送時間が待ち遠しいドラマなんて何年ぶりだろう。
藤山直美さんは初見がおんなは度胸の小姑さん。
あまりに憎らしく演じてて逆にファンになったくらいの方。
今回の町子は、わたし捻くれ者なんだけど、妬むこともなく、好きにならずにいられない人間的魅力に溢れた人。
再放送見られて良かった。あきらめてただけに本当にうれしい。ありがとう?
+34
-0
-
336. 匿名 2022/08/11(木) 05:45:16
>>335
自己レス
なんで最後?
寝ぼけちゃった、+10
-0
-
337. 匿名 2022/08/11(木) 07:29:33
田村の息子、ここまで狼狽えを隠さないって、
ある意味メンツを捨てられてる。+15
-0
-
338. 匿名 2022/08/11(木) 07:35:36
これは息子が悪い‼️
お父さんは定年まで頑張ってからロマンを追い求めてるんだから、もう家族への義務は果たしてる。
退職金ムシリ取らないであげて欲しい。+43
-0
-
339. 匿名 2022/08/11(木) 07:50:41
蓮司が家族に迷惑をかけまくるダメ親父設定かと思ったら、親のすねかじりをするダメ息子設定でしたか。
ツチノコに接している時の顔と、息子に引導を渡している時の顔の違いに痺れた^^+29
-1
-
340. 匿名 2022/08/11(木) 08:06:47
かわいそうだとは思うけど
引導を渡すのも親の務め。
「親離れ、子離れ」+28
-0
-
341. 匿名 2022/08/11(木) 08:46:23
>>339
でもやっぱり最後に情にひかれて追いかけようとしたね
健次郎さんに止められたけど何時もながら健次郎はカッコよかった
で、あれを見ていた私の母がお父さんの苦しい胸の内が解らんか、共倒れになったらヤバいじゃないかと画面に向かって思わず説教
一緒に見ていた私が何故かスイマセンと謝ってしまいました
今週は親離れできてない私にはズキズキきます
+22
-0
-
342. 匿名 2022/08/11(木) 08:53:56
>>340
お金の迷惑かけるの初めてじゃないのかも
道の真ん中で土下座って普通はいくら困ってても思いつかない
蓮司に信用されてないし+23
-0
-
343. 匿名 2022/08/11(木) 10:00:06
>>338
ほんとそれ
しかもこの時代って親を大事にしてたよ
お金を無心するどころかうちの両親は何かある度に親にお小遣い渡してたわ+21
-0
-
344. 匿名 2022/08/11(木) 10:02:48
お客さんのお茶だしする健次郎さん素敵だった
むかしのお父さんはキッチンの食器の在処さえ知らないのが普通だもんね
+19
-0
-
345. 匿名 2022/08/11(木) 10:59:49
>>340
話はずれるが
これが、本当の土下座
本放送中の朝ドラで、ヒロインの兄と姉が 応接間 で床に手をついて頼んでるのを
台詞の中で「土下座」「土下座」と何度も言うの、イライラした
脚本家がアホなのか、あの兄姉がアホなのか
+20
-1
-
346. 匿名 2022/08/11(木) 11:33:42
>>338
息子にしてみたらツチノコなんかに…ってかんじかな
これが家のリフォームとか実際的にお金使うならわかるけど何でツチノコ?それだったら…って
でも田村さんにとっては一生の夢だから
そういう所でも気の合わない親子なんだね+21
-0
-
347. 匿名 2022/08/11(木) 11:40:34
>>323
🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣+5
-0
-
348. 匿名 2022/08/11(木) 11:41:42
世の中には親の年金を当てにローンを組む息子もいる
同居しようと言って
親が一人暮らしで結構と言ってるのに
+20
-0
-
349. 匿名 2022/08/11(木) 12:40:57
>>341
息子から逃げていたのは、会ったら多分助けてしまうだろうって思っていたからだものね
退職金を渡したとて、そもそも息子は経営者には向いていない
でも親子の情は捨てきれない
健次郎もそれを理解していたからずっと側で見守っていた
変に説教したりせずに一歩引いて見守るところはやっぱり素敵よね
でもあの息子は逆恨みしそうだから、ちょっと誰かに怒られて欲しいとも思ってる
+26
-0
-
350. 匿名 2022/08/11(木) 12:57:05
町子のお母さん、誰にも相談せずに公団住宅に申し込んで契約してきたみたいで自立するお母さんだね。
でも町子も長男も同居の提案をしてくれて内心、嬉しいと思うよ。+20
-0
-
351. 匿名 2022/08/11(木) 13:07:17
>>338
ご都合主義や自己犠牲の物語ばかり見てる人は「父親が助けるべきだ」と言うかもしれないね
昭和ってバカにされがちだけど、令和の方こそ義務を履き違えて退職金をむしり取るべきと考えてる人が多いかもしれないな
+29
-0
-
352. 匿名 2022/08/11(木) 13:21:24
>>345
本放送中の朝ドラって幼児向けアニメを実写化したようにしか見えないね
アニメで人生を学んでる人ってやっぱりヤバいよ+7
-5
-
353. 匿名 2022/08/11(木) 14:22:32
>>350
和代さんが徳永家を訪ねたときはもう団地を契約した後だったろう。
家の取り壊しで立ち退き金はかなり入りそうだし。
和代さんからすれば、
「由利子ちゃんってあの家の子としてはくちが堅いな」と思ってるのでは?+8
-0
-
354. 匿名 2022/08/11(木) 14:25:57
和代さんが誰かと同居するとしたら、
第一候補は、この頃なら信夫だろうけど、
第二候補は核家族の孝子ところだろう。
孝子の、関せずぶりが徹底してる。+10
-0
-
355. 匿名 2022/08/11(木) 16:59:08
町子の所に同居となると大家族の家事を手伝わないといけないからね。純子さんは秘書兼家事手伝いで町子が朝食と夕食の準備をしているみたいだし、忙しそうなのを見てほっとけないよね。
徳永家でばぁばぁばぁちゃんみたいに隠居できないし、元気なら一人団地で暮らすのが自由だよね。
ただお母さんが町子と同居してくれれば、いつも香川京子さんを観られて私は嬉しいけど。+20
-0
-
356. 匿名 2022/08/11(木) 17:10:12
徹子の部屋のいしだあゆみさんを見ました。幸せだと感じるようにしていると仰っていましたね。
私はネガティブな考え方ばかりしていましたが、ポジティブな方向にもっていくようにします。悪い事ばかりではなく良い事も一杯あるしね。
良い方を向けば自分自身も楽だし、周りの人も明るくなって助かるでしょう。+25
-0
-
357. 匿名 2022/08/11(木) 17:34:12
>>345
まだ観てるのね。面白くないけど観るのは何故?そこが私には疑問。+6
-5
-
358. 匿名 2022/08/11(木) 19:30:26
>>357
横だけど朝ごはん食べなからとかまだ見てます。黒島結菜ちゃんのウエディングドレス姿可愛かったー。ちむのスレ除いだらもそんなこと書いたら袋たたきにあいそうだったよ+2
-12
-
359. 匿名 2022/08/11(木) 19:32:39
>>358
自己レス
スレ除いだらも→スレ覗いたら
です。+4
-1
-
360. 匿名 2022/08/11(木) 20:10:57
石橋さん、國村さん、平田満さんは私の中では怖いおじさん役の人ってイメージだったから、芋たこなんきんでイメージが崩れていってるw(いい意味で)
+24
-0
-
361. 匿名 2022/08/11(木) 21:22:37
明日の亜紀ちゃんが楽しみ^_^
おませ女子にカモカのおっちゃんが何て声かけるのかワクワクします!+24
-0
-
362. 匿名 2022/08/11(木) 21:23:56
>>345
知床の遊覧船の社長が会見冒頭でやった時も、TV新聞で「土下座」と報道されたけど
会見場が屋内の大広間みたいなとこで、あれが土下座なのかすごく疑問だった
NHKニュースはあれどう言ってたんだろ
朝ドラで言うようになったら、もうそれで定着ということなのかな
+10
-0
-
363. 匿名 2022/08/11(木) 21:43:46
某俳優が最近のドラマで見せた土下座は真剣さが感じられてよかったわ+5
-0
-
364. 匿名 2022/08/11(木) 21:54:42
>>363
もしかして魔法のリノベですか?+1
-0
-
365. 匿名 2022/08/11(木) 22:44:15
>>355
町子は過労で倒れてたくらいだから気のおけないお母さんが同居してくれたら物凄く楽になる
お母さんを使う(言葉が悪いけど)なんて、そんな事は期待してないだろうけど側に居てくれたら、やっぱり頼っちゃう
勝手に決めちゃってなんて電話で怒ってたときはそこまで意識してなくて、ただ一人暮らしは心配なだけだったと思うけど親が近くに居ると子供に戻っちゃうんだよね
+11
-0
-
366. 匿名 2022/08/11(木) 22:53:31
>>356
私も見てました!
素のいしだあゆみさんは初めてで、当然だけど矢木沢さんとは違ってふんわりした印象
でも何だか浮世離れした感じは矢木沢さんだ!と面白く見ました+15
-0
-
367. 匿名 2022/08/11(木) 23:31:48
>>364
違います
そのドラマ見てない人にはわからない話なので具体的に書きません+1
-12
-
368. 匿名 2022/08/12(金) 00:51:30
>>354
孝子の関せずぶり、その世代なら当然と思う
自分の親を、夫が建てた家(夫が先祖から受け継いだ家)(夫の給料で家賃払ってる家)に住まわせるなんて出来ない
家賃を折半するぐらい自分も稼いでるなら言えるかな(それも絶対ではない、世帯主は夫という考えが強い)
お母様の世代はなおさら
娘の嫁ぎ先に暮らすなんて考えられない
その点、町子は稼ぎが大きいから、そこは窮屈に考えないんだろう、金持ちの余裕+18
-0
-
369. 匿名 2022/08/12(金) 07:30:18
高橋くん?+13
-0
-
370. 匿名 2022/08/12(金) 07:44:06
あきちゃんはお姉ちゃんを信頼して事情(好きな子の事とか)を打ち明けたのに、町子たちにすぐベラベラ喋るなんてどうよ。
私があきちゃんだったら傷つくなぁ。
+8
-0
-
371. 匿名 2022/08/12(金) 08:09:49
>>369
森永悠希、子供の頃から顔変わって無いねw。+10
-0
-
372. 匿名 2022/08/12(金) 08:11:24
>>370
お父ちゃんはともかくおばちゃんは心配してるから探りに行ってくれたのかな⁉️と思ってた。+14
-0
-
373. 匿名 2022/08/12(金) 08:14:01
>>263
徳永ゆうきは車掌の物まねが上手な演歌歌手。カムカムの電気屋の息子。
高橋くんは森永悠希だよ。+10
-1
-
374. 匿名 2022/08/12(金) 09:04:12
あきちゃん、メガネ女子あるあるだね。
私も小学生でメガネをかけ高校時代からコンタクト、今はおばさんでメガネ掛けているけど。
私のメガネ姿を母が私以上に嫌がっていた事を思い出します。+12
-0
-
375. 匿名 2022/08/12(金) 09:07:05
亜紀ちゃんかわいいな
お布団も小さくて
末っ子だしお母さんを直ぐに亡くしてるし
不憫がかかるというか特別に大事にされてきたと思う
家族のアイドルね+19
-0
-
376. 匿名 2022/08/12(金) 09:17:11
>>374
自分も一緒だ
今は眼鏡に戻ってるところもw
昔の少女漫画を見れば眼鏡女子がどういう扱いを受けていたか良く分かる
あきの気持ち切実だよね
+19
-0
-
377. 匿名 2022/08/12(金) 09:56:35
>>358
お返事ありがとう。早く次のが始まらないかなと思ってる私です…朝ドラ、何だかんだで毎日のちょっとした楽しみになるから。めちゃくちゃ面白くなくても、そこまでひどくなければね。+4
-1
-
378. 匿名 2022/08/12(金) 10:01:45
>>373
徳永ゆうきは、小学生町子の同級生役、徳一カメラ教室の生徒
の二役で出演しています
クレジットの無い無名の子役でした
+6
-0
-
379. 匿名 2022/08/12(金) 10:36:42
亜紀ちゃんほっぺがぷっくりで可愛かったわ〜^_^
布団はがされて雑誌抱えてるのは、入院中に原稿隠してた町子と同じですね。
おっちゃんも女心に免じて何回かは堪えてたけど、愛想尽かして仕事探せってw
高橋くんと和代さんが明日どうなるのか楽しみです!
+14
-0
-
380. 匿名 2022/08/12(金) 10:43:19
眼鏡かけてなくて、授業では答えられるのにテストができないというのは反対の方が整合性がある思う
近眼の眼鏡外しても机の上のテスト問題は見えるだろ
黒板は見えないから答えられない+15
-4
-
381. 匿名 2022/08/12(金) 11:24:25
>>378
補足すると、このドラマではクレジットは無かったけど
役名付きでクレジットされてる作品もあります
当時の名義は「徳永優樹」
子役としての活動期間は短かったようですが、その割に作品数は多い
映画にも2本出てる、「ホームレス中学生」とか+5
-0
-
382. 匿名 2022/08/12(金) 11:49:44
>>380
遠視とか乱視とかかな⁉️+3
-1
-
383. 匿名 2022/08/12(金) 12:01:54
>>382
カモカが近視と言ってました+8
-0
-
384. 匿名 2022/08/12(金) 13:55:12
>>380
そうだよね。このエピソードは田辺聖子さんのフィクションなんだろうね。
近眼の人なら当たり前のことでも、目の良い人の勘違いあるある。老眼じゃないんだからさ(笑)+10
-2
-
385. 匿名 2022/08/12(金) 15:13:59
+18
-0
-
386. 匿名 2022/08/12(金) 15:26:02
今週のタイトル、「親離れ子離れ」。
やっと、子離れできたという田村さんの息子さんはこういうのは初めてではなさそう。
でなければ、「経営の才能がない」は決めつけすぎだと思う。
陽気なツチノコ研究家の彼にもこんな顔があり、
ノリのいい作家の町子にも、
子離れしすぎな母を案ずる娘の顔あり。
ついでですが、蛇が嫌いでイヤイヤ付いてくる秘書にも、老父を心配する娘の顔ありです。+20
-0
-
387. 匿名 2022/08/12(金) 17:50:20
>>375
古いお家だけどお部屋に花柄のカーテンとかくまさんの背もたれみたいなクッションとか可愛く工夫して貰ってたよね
亜紀ちゃんより少し年下の私の時代はスチールの俗物的な学習机(いらない機能付のゴテゴテした幼稚なやつで中高生になると部屋にあるだけで恥ずかしかった)だったけど亜紀ちゃんの部屋のは木製の立派な机だった+13
-0
-
388. 匿名 2022/08/12(金) 18:21:28
>>386
なんて綺麗なまとめかた
まるで番組中のアナウンスみたい
+9
-0
-
389. 匿名 2022/08/12(金) 20:41:04
>>380
授業で答えられるのは問題を読み上げてもらえるからかと思ったよ
まあどちらでも良いけど
眼鏡かけないと転ぶのは危ないね
あきちゃん、眼鏡も可愛いと思うけどあくまで本人の問題だよねー+8
-1
-
390. 匿名 2022/08/12(金) 21:06:53
>>387
あのあたりは空襲で焼けた地域が多いから
あの家は戦後建てた家だと思う
だから古いと言っても、せいぜい築20年ではないか
それを買ったのか借りてるのか
とにかく大きな物件
最近映ってないけど、食卓のある部屋のふすまを開けると廊下で
廊下を挟んでもう二部屋ある
さらにその廊下を曲がると奥に老夫婦が暮らしていた10畳間(仏間)がある
カモカ終戦時まだ学生、戦後医者になって少なくとも5年は勤務医しないと開業なんかできない
入居は早くても昭和30年ぐらいか
由利子がたぶん昭和28年生まれ
子ども2人ぐらい生れてから親も妹も同居することになって買ったのか
+6
-0
-
391. 匿名 2022/08/12(金) 22:34:44
眼鏡なんて当時高価だったんじゃない?
無くしたからとちゃんと探さずに新しいの買いに行くなんて、さすが医者だわ。+18
-0
-
392. 匿名 2022/08/12(金) 23:07:17
>>390
徳永家の間取りは町子の仕事部屋、居間、応接間、
そしてキッチン、それから医院との繋がりはわかったけど。
二階が謎、夫婦の部屋、晴子部屋、
由利子の部屋、
男の子たちは二間を三人で使ってた模様、
机のあるところと寝室で。
多分ら2階にはトイレと洗面台があると推測してる。
それから今日初出の亜紀ちゃん部屋は一階みたいだけど。
+6
-0
-
393. 匿名 2022/08/12(金) 23:53:06
そうだ、一階ぽかった
廊下挟んで部屋があったから、食卓の奥の部屋かな
あの大きな家で、亜紀ちゃん一人が一階で寝てるって怖すぎるから
カモカ夫婦は、老夫婦が去って空いた一階仏間に降りてきたのかな
+5
-0
-
394. 匿名 2022/08/13(土) 07:12:09
>>390
徳永家の間取りは町子の仕事部屋、居間、応接間、
そしてキッチン、それから医院との繋がりはわかったけど。
二階が謎、夫婦の部屋、晴子部屋、
由利子の部屋、
男の子たちは二間を三人で使ってた模様、
机のあるところと寝室で。
多分ら2階にはトイレと洗面台があると推測してる。
それから今日初出の亜紀ちゃん部屋は一階みたいだけど。
+2
-0
-
395. 匿名 2022/08/13(土) 07:31:58
猪肉って、あの頃はクール宅急便もなかったし、
保冷剤もなかったし。
昨日の近視か遠視か問題とか、
時々整合性がなくなってきましたね。+4
-15
-
396. 匿名 2022/08/13(土) 07:32:17
生肉郵送されてきたけど、大丈夫なのかな?
当時はクール便はなかったんじゃないのかな?
知らんけど+13
-0
-
397. 匿名 2022/08/13(土) 07:40:20
さすがに生肉はなかったけど昔は普通に干物とかを送ったりしていたみたいだよ
季節は選んでいただろうけど
おしんでも魚の粕漬けなんかを配送していた。昔は今より気温がかなり低いから大丈夫だったのかな?
生肉に見えたけど干し肉なのかも?猪ってあまり生では食べないイメージ
+19
-1
-
398. 匿名 2022/08/13(土) 08:04:30
>>397
当時は宅急便もないから小包配達は2.3日かかったでしょうね。セーター着て季節は10月くらいかな?生のお肉どうなんでしょう?
+4
-0
-
399. 匿名 2022/08/13(土) 08:06:55
>>397
牡丹鍋って山の温泉宿なんかでやってますね+9
-0
-
400. 匿名 2022/08/13(土) 08:12:39
>>398
宅急便のシステムが始まる前は列車に乗せて陸送だと思います。
駅まで持って行って手続きして駅に取りに行くか、駅から配達するとか
だから人が移動する時間と同じくらいに着くのでは?
保冷剤の前はもれなく氷でした。
+12
-0
-
401. 匿名 2022/08/13(土) 08:36:58
>>400
ありがとうございます。それなら寒い時期ならお肉いけたんですね。+12
-0
-
402. 匿名 2022/08/13(土) 10:10:33
お母さんの話はとても良かった。
「私にも未来がある」と言って1人住まいを選択するお母さん、カッコイイ。
潔い生き方だね。
これから彼女の生き方をお手本にさせて貰います。+39
-0
-
403. 匿名 2022/08/13(土) 10:38:04
本放送の頃、ハンカチ王子ブームの時だったんだろうね
+33
-0
-
404. 匿名 2022/08/13(土) 10:42:05
>>403
ハンカチ王子出てきたの2006年でしたよね。芋たこなんきんは、2006年から2007年放送だから、そうですね。+25
-0
-
405. 匿名 2022/08/13(土) 10:48:27
>>392
高橋くん来た時、亜紀ちゃん階段の方からやってきた
やっぱり2階だわ、亜紀ちゃんの部屋
一階の階段の向こうには、町子の部屋と便所と風呂しかないもの
+14
-0
-
406. 匿名 2022/08/13(土) 10:57:37
昭和45年の「男はつらいよ」で、寅さんが浦安の豆腐点で働いていた時、自分が揚げた油揚げをおいちゃんの団子屋に郵送するんだけど、すでに悪臭放ち、腐ってました。+7
-1
-
407. 匿名 2022/08/13(土) 11:10:58
>>406
郵送って生鮮食品送れたっけ?
ミカンや野菜送ったりは国鉄使ってたと思う
ドライアイス入れたり工夫したけど溶けちゃうね+8
-0
-
408. 匿名 2022/08/13(土) 11:52:05
郵便小包で食品を贈ってるドラマや映画はいくらでもある
中味が生鮮品かどうかまでチェックしてたのかは知らないが
自己責任じゃないのかな
うちは、1970年前後、大阪の高級品の塩昆布を四国の知人に送ったら、
その四国の人は塩昆布というものをを知らず、塩をカビだと思って捨てたらしい+12
-0
-
409. 匿名 2022/08/13(土) 12:51:47
>>386
ツチノコの「チー!」からどうやって「親離れ子離れ」になるのか思ったけど、本当にこのドラマは話の繋げ方が上手いな、特に会話の場面が秀逸、やっぱりコミュニケーションは昔の人間が圧倒的に上手いよね
ネットばかりで対面しない人になると、本放送の朝ドラみたいに会話が成立しない自己中心的な人間になるのかなと思ってしまうよ+32
-1
-
410. 匿名 2022/08/13(土) 13:23:50
あきちゃんの泣き、本当に泣いていたよね。すごくかわいい演技。つられてゆりこちゃんも涙ぐんでて今日はすごく癒されました。+46
-0
-
411. 匿名 2022/08/13(土) 13:25:32
高橋くんの家が牛乳屋さんってしって演じる子からして頭を過った+24
-0
-
412. 匿名 2022/08/13(土) 13:43:34
ツチノコの鳴き声がチー!じゃない説の時に、チー!にこだわる町子と横で笑ってる健次郎さんが良かった。
ツチノコのときの國村さん、素で笑ってるように見えるよね+36
-1
-
413. 匿名 2022/08/13(土) 14:02:40
宅急便も保冷剤もない時に、母も実家に漬け魚を送っていたよ。
おしんもご主人の実家等にお魚を送っていたし、竹皮(殺菌作用がある)に包んで送ったのではないかしら。
お肉は竹の籠に入っていた様に思ったから、大丈夫なのではないかしら。
昔の人の知恵は侮れないよ。
+23
-1
-
414. 匿名 2022/08/13(土) 14:14:23
チィ~!の言い方ほんと好き。独特の響き&手の動きで癖になる
「シュー!(?)は土に入る時ですよね」とか言ってたのも笑ったw+44
-0
-
415. 匿名 2022/08/13(土) 14:35:30
「高橋くんは自分を見ていない」と言う亜紀ちゃんに対して、「それは違う」と言った町子、久しぶりに山村紅葉っぽかったですね。
ゆりこに「あんた」と言ったり、亜紀ちゃんに「早よ来ないと高橋くんに帰ってもらうよ」と言えるくらい子どもたちの1番身近なおばちゃんになったんだなーと、年月が育んだ絆を感じました。+39
-0
-
416. 匿名 2022/08/13(土) 15:10:12
>>360
國村さんと石橋さんは裏の世界の方なんかもよく演じられてますよね
怖いおじさんも普通のほっこりおじさんも難なくこなす演技力はさすがだなと思う+30
-0
-
417. 匿名 2022/08/13(土) 16:40:57
今週も面白かった~
なんか不思議だけど
脚本、役者、劇伴がいいと
細かい設定って気にならないもんだね。
もうあと少しで終わってしまうの
寂しいなぁ。+42
-0
-
418. 匿名 2022/08/13(土) 17:50:47
>>405
でも窓の位置の低さと、窓の外の樹木が
一階にしか見えない
由利子の部屋は空しか見えなかったから、一階の設定だと思う
イシさんが使ってた小部屋ではないか+6
-1
-
419. 匿名 2022/08/13(土) 20:34:09
>>418
居間とか応接室に人物が登場するときはいつも同じ方向、退出も同じ方向なのが気になる。
居間の場合は、階段とは逆方向側のこともあるけど(医院から登場という場合)。
ただ、ドラマが面白く、
それ以外の矛盾はないので
気にならない。+9
-0
-
420. 匿名 2022/08/13(土) 21:09:53
>>292
>役者側も作り手も、今出しているものがタイムリーに見てもらいたい作品であり、役者の姿であって、再放送すれば、それはもう生のお芝居じゃなくなってしまう。時代も変わっていく
今日のハンカチ王子なんかが、まさにそういうことなんだろうな
その時が旬
16年後の今でも気づかなかった視聴者、そもそもハンカチ王子なんか知らない視聴者、多いだろう+24
-0
-
421. 匿名 2022/08/13(土) 21:53:18
>>415
「そんな男はこっちから願い下げやで」みたいなこというゆりこちゃんが友近ぽかった。+26
-0
-
422. 匿名 2022/08/13(土) 21:58:41
>>401
ツチノコ探しは丹波篠山だったかしら?兵庫と大阪で距離も近いしね+9
-0
-
423. 匿名 2022/08/14(日) 06:22:37
お兄ちゃん達の顔!
妹を守るぞ〜って
可愛いんだねアキちゃんの事
あと残りの話で
お兄ちゃん達のことも知りたいなぁ。+34
-0
-
424. 匿名 2022/08/14(日) 07:24:22
田畑さんこの前クイズ番組に岡田さんと出てた。芋たこの頃と何にも変わってなくて、やっぱり女優って凄いと思った!
そして結婚して子ども2人いて幸せそうでした^_^+20
-0
-
425. 匿名 2022/08/14(日) 10:06:47
チィー!!!+24
-0
-
426. 匿名 2022/08/14(日) 10:26:37
亜紀ちゃんの美少女っぷりが際立った週でした。
来週は私の大好きな米倉斉加年さんの登場で楽しみです。
トピずれですが夫が毎日あんどーなつの録画を楽しみに必ず観てます。
たぶん國村準さんが好きなんだと思う。
そんなにハマるなら芋たこなんきんも一緒に観ればよかった(笑)もう終わりやし。+19
-0
-
427. 匿名 2022/08/14(日) 10:30:42
>>424
田畑智子のドラマや映画見たことなかったけど、この人好きだな。他の作品も見てみたい。もちろん藤原直美も。+21
-0
-
428. 匿名 2022/08/14(日) 10:51:00
牛乳屋さんの高橋修君はハンカチ使うところでこの時代のおばさま方の好感度アップ狙いかな。
ハンカチ王子ブーム凄かったもんね。+27
-0
-
429. 匿名 2022/08/14(日) 11:24:54
>>395
良くも悪くもドラマだから、全てが現実的である必要はないんじゃないかなと個人的には思う。全てに辻褄が合うことが求められるようになったのは最近かと。+11
-2
-
430. 匿名 2022/08/14(日) 11:44:50
徳永家怖いわ~w(褒めてます)
小2で仕事さがしなよって言われるわ、「そんな男はこっちから断り!」って言われるわ。
町子がビビるのが分かる。+24
-0
-
431. 匿名 2022/08/14(日) 12:00:01
>>430
そして、小2でできる仕事って何?ってお姉ちゃんに聞く末娘w。皆度胸すわってる。+31
-0
-
432. 匿名 2022/08/14(日) 12:04:41
小さい頃からメガネをかけていたので、亜紀ちゃんの気持ちが痛いくらいわかりました。
周りから「メガネザル」と言われ、傷つくけどメガネをかけないといけない…というツラさ。
今でこそ、メガネ女子みたいな感じで、メガネはおしゃれな扱いですが、一昔前はメガネはからかわれる対象だったので。。+35
-0
-
433. 匿名 2022/08/14(日) 15:36:48
町子がツチノコ研究家さんに、小説にしたい、かわいらしい人の話が書きたいといってた。このドラマはかわいげのある人がいっぱい出てくるのが好き。騒動起こしても憎めない、可笑しくてしんみりして、人間の機微がよく描けてる。+30
-0
-
434. 匿名 2022/08/14(日) 16:09:55
>>424
お二人共クイズ番組とかに出るイメージじゃなかったので少し驚きました
岡田さんは昔甘辛しゃんって朝ドラでヒロインの相手役されてましたよね?
田畑さんは久世光彦さん演出の向田邦子シリーズで姉妹の一番末の妹役を何作か演じられててその頃のイメージが強いです
うろ覚えですが岸恵子さんもそのシリーズによく出演されてたような記憶
+14
-0
-
435. 匿名 2022/08/14(日) 17:28:00
田畑さんは、デビューが映画「お引越し」の主演。
公開直前、母親役の桜田淳子の統一教会合同結婚式参加が報道され大騒ぎになった。
映画の舞台挨拶が桜田淳子の最後の芸能活動となり、その様子はワイドショーでバンバン流れたが、映画の話など皆無。
父親役の中井貴一と3ショットで映るのだが、なんとも場違いな雰囲気で気の毒だった。
+8
-0
-
436. 匿名 2022/08/14(日) 18:12:09
映画宣伝の写真だけ撮ったらはけるみたいな感じ
当時小学生の田畑智子ちゃんはあの状況理解できてたのだろうか+7
-0
-
437. 匿名 2022/08/14(日) 21:50:58
>>435
確か初代「なっちゃん」じゃなかったですか?+1
-4
-
438. 匿名 2022/08/14(日) 21:53:26
あきちゃん美少女だなぁーって後半見てた。
前半は「チィー!」にほとんど全部持ってかれましたw+20
-0
-
439. 匿名 2022/08/14(日) 22:38:34
>>421
ゆりこちゃん、中学生の頃と比べると割とキャラ変わりましたよね?中学時代の子役さんと今のゆりこちゃん役の女優さんの雰囲気が割と違う感じなのもある気はしますが、真面目で優等生な感じは変わらないけどすごく大人しそうな女の子からなんか強くなったというかたくましくなってきたというか、成長したってことなんでしょうけどね
+23
-0
-
440. 匿名 2022/08/15(月) 00:15:14
+18
-0
-
441. 匿名 2022/08/15(月) 00:57:12
>>429
逆に最近の方がどこでもドアみたいに移動してたり、ネットのない時代に一瞬で情報共有してたりとかなんでもありだよ
昔のドラマはきちんと時系列考えられていた。
今の目線で見たらクール便のない時代に食べ物送らないだろと思うだろうけど
送るときは送っていたよ+21
-0
-
442. 匿名 2022/08/15(月) 06:09:41
>>437
自己レス
田中麗奈でしたね失礼しました
+4
-0
-
443. 匿名 2022/08/15(月) 06:46:07
猪肉等のジビエ肉は熟成させてから食べるみたいだから、小包で送って来たのは不思議ではないんだと思う。昔の冬の小包は冷蔵庫並に冷え冷えの環境だったと思う。
現代では生肉を常温で送るなんて考えられないけどね。+19
-0
-
444. 匿名 2022/08/15(月) 07:35:20
テンパった時のいしだあゆみさん苦手だなぁ。
声がアヒルみたいだし。
原稿見つかると良いけど。+2
-21
-
445. 匿名 2022/08/15(月) 08:05:45
>>444
華奢な純子さんは引ったくりの被害者になりやすいのかな?
ただ、犯人は原稿目当てだったわけではなかろう。
+15
-0
-
446. 匿名 2022/08/15(月) 08:11:25
>>444
石田さんは泣きかたなんかも迫力あるから
シリアスな演技だけかと思ったけど、こういうコメディも行けるんだなとこれで認識したよ。+22
-0
-
447. 匿名 2022/08/15(月) 08:24:26
子供の頃クール便なんてなかったけど
猪肉、私も昔マタギの大叔父から毎年届いて食べてた
11月末頃か12月頭に届くの
樽にビニールが敷かれ、肉には味噌が塗られてあって
きっちり詰められて、木蓋で閉じられて届いたよ
それに、そうそう、ちゃんと腐らずに届いてたわ
牡丹鍋を食べると体がポカポカ熱くなってくるのが不思議だった
+29
-0
-
448. 匿名 2022/08/15(月) 11:23:23
>>447
なんか美味しそうね
映像が浮かびます😊+18
-0
-
449. 匿名 2022/08/15(月) 12:02:54
子猫って割には大きかったね
大人の対応としてあれでよかったのかな
猫連れて帰ったら、親御さん困るだろうなと
捨てに行くことになったら可哀そう+13
-0
-
450. 匿名 2022/08/15(月) 12:44:42
>>440
徳一カメラ教室の時は、ホットケーキを食べたいためだけに集まる子らの一人だった
町子は女学生だったので、この時とは別役
戦争末期で飢えてる設定なのにプクプクしてた+6
-0
-
451. 匿名 2022/08/15(月) 14:35:34
>>447
イノシシをしとめる大叔父さんかっこいい
牡丹鍋おいしいよね、食べたくなった!+14
-0
-
452. 匿名 2022/08/15(月) 16:19:00
酒屋が見てた週刊誌の裏表紙
救心の宣伝、本物っぽいね
佐藤英夫と丘みつ子+5
-0
-
453. 匿名 2022/08/15(月) 16:28:24
セイコグラム - NHKwww.nhk.jp現代を生きる俳優がスマホを片手に太平洋戦争の時代に転生。インスタグラムを通じて戦時中の“日常”を伝えるシリーズ。 今回は3年前に亡くなった芥川賞作家の田辺聖子さんの日記などを「セイコグラム」と題しドラマ化。放送・インスタと連動した新たな体験を提示しま...
今晩ですね+12
-0
-
454. 匿名 2022/08/15(月) 18:09:01
>>380
>>384
>>389
好きな子のためにわざと手を抜いたのかなーと感じました
+2
-5
-
455. 匿名 2022/08/15(月) 20:28:07
>>452
ハートマークに中、「救心」じゃなくて「求命」になってた
なんでだろ?
森永とかウテナはそのままだったのに+5
-0
-
456. 匿名 2022/08/15(月) 20:49:47
仔猫の現場で順子さんと編集者の人とのやりとり素敵だった。順子さんのキラキラした瞳、かわいかったなぁー。編集者の役のRIKIYAさん、初めて見たけど素敵な人。+21
-0
-
457. 匿名 2022/08/15(月) 22:21:34
>>454
男子より女子が優秀なのはよくない、
これって当時は大人すらそうおもってたきらいがある。
でも、高橋君は「徳永さんに勝つのが目標」
、自分と同程度以上の女子は可愛くないなんて
思ってなかったのですよね。
+15
-1
-
458. 匿名 2022/08/16(火) 00:24:04
>>440
確かに‼️
面影あるねw。+8
-0
-
459. 匿名 2022/08/16(火) 00:57:20
>>455
救心製薬だけ、許可が下りなかったのかな
朝ドラで名前出してもらえるなんてラッキーなのに+14
-0
-
460. 匿名 2022/08/16(火) 06:00:57
>>455
え!ホントに?
NHKであり得ないけど
森水とワテナとか変えてない?+3
-0
-
461. 匿名 2022/08/16(火) 07:02:03
>>452
やっぱり、そうだよね。
写真のお顔が見覚えがあったけど、NHKだから商品名とかちょっと細工してるんじゃないかしら。+8
-0
-
462. 匿名 2022/08/16(火) 07:40:53
最近の町子は「命を削って」から「心身を削って」になってきてるが、
健次郎が「あんたの命を削った原稿」。
お互いに歩み寄り?影響しあったのかな。
+17
-0
-
463. 匿名 2022/08/16(火) 07:44:00
あのゴシップ記者、特ダネ掴もうと躍起になってて草。
あの記者が求めてるようなウマそうな記事なんて、町子さんの周囲には何もなさそうだけどねえ。+22
-0
-
464. 匿名 2022/08/16(火) 08:21:56
>>463
何だろうね
町子が後添いってことは自分から書いてる周知の事実だからスキャンダルでも何でもないし
こういう記者ってスキャンダル起こしそうな有名人狙ってるよね。+16
-0
-
465. 匿名 2022/08/16(火) 08:24:28
>>456
RIKIYA、放送当時は棒と呼ばれていた
まだこの呼び方が定着していなくて、棒って何?って感じだった
この人が初代かもしれない+10
-0
-
466. 匿名 2022/08/16(火) 08:54:14
>>460
そのままでしたよ+4
-0
-
467. 匿名 2022/08/16(火) 09:00:23
>>464
こういうやつに限って、何もない対象者に対してゴシップをでっち上げて掲載するんだよな。
マジで滅びてくれないかな。あくどいマスゴミは。+24
-0
-
468. 匿名 2022/08/16(火) 09:02:32
>>465
RIKIYAはここ近年は特撮によく出てるイメージ。悪役系が多いけどw
ガタイがいいから特撮では映えるんだよね。+13
-0
-
469. 匿名 2022/08/16(火) 09:24:32
>>464
町子と子供達がいがみ合ってるとか、徳永医院の近所の評判が悪いとか、そんな話を拾いに来たんだろうね。+20
-0
-
470. 匿名 2022/08/16(火) 10:07:09
昨夜セイコグラムを見た。田辺聖子さんの女学校時代の日記をもとに作られている話で楽しみにしていたが、若い人向きでおばさんの私には期待はずれだった。この作品が好きな方には、ごめんなさい。
民放で再放送のあんどーなつは好きです。國村隼さんや風吹ジュンさん、貫地谷しほりさんが出ていて、このドラマは私のお気に入りです。+16
-0
-
471. 匿名 2022/08/16(火) 11:14:28
>>470
予告の時点で期待はしてなかった
でも何とか若い子たちに興味持ってもらうために考えたのでしょう
どんどん伝えられなくなっていく現状に切なくなる
日記の現物を見られたのは良かった+20
-0
-
472. 匿名 2022/08/16(火) 12:35:27
あの週刊誌の人、最後は健次郎に家族に近づくな!って怒鳴られて終わりかな?にしても、今まで腹が立つ人物ってこのドラマ居なかったのにはじめて腹立ってるw+18
-0
-
473. 匿名 2022/08/16(火) 12:38:30
あまりセリフのない清志君が、
「いいな、外国に行けて」。
彼は将来、駐在員になる伏線かな?+5
-0
-
474. 匿名 2022/08/16(火) 12:40:22
>>467
昭和のいつ頃?写真誌が出始めたのはいつだっけ?+3
-0
-
475. 匿名 2022/08/16(火) 13:12:17
鯛子のほのかな恋心のお相手、何となくB'zの稲葉さんに似てない?高知弁も好感もてるし今後の成り行き楽しみ(^^)+20
-0
-
476. 匿名 2022/08/16(火) 13:14:49
>>464
家にまでズカズカ乗り込んで来て門前払いされても子供やご近所にまで絡んできて恐ろしい。
+25
-1
-
477. 匿名 2022/08/16(火) 13:16:49
>>473
テレビ見る姉弟たちの中にいなかったから、ついに受験勉強かと思ったらよ+12
-0
-
478. 匿名 2022/08/16(火) 16:25:04
>>472
八木沢さんと因縁ありそうだね 八木沢さんへの嫌がらせもありで花岡町子一家にしつこくするのかも+19
-1
-
479. 匿名 2022/08/16(火) 16:46:25
>>452
佐藤英夫がチャコちゃんのパパとわかってしまった自分は年寄りだな~+4
-0
-
480. 匿名 2022/08/16(火) 18:04:55
当時のゴシップ誌調べたら、今週のエピは実話ベースかなと
ちょうどこの前後に芸能人が雑誌訴える案件がいくつか発生してる
>>455もそのせいかもしれない
下品な雑誌とセリフでも言われてるのだから、そこに社名載るのはNGかも
ウテナと森永は少女雑誌の裏表紙だった+11
-0
-
481. 匿名 2022/08/16(火) 18:56:38
>>479
渡鬼の幸楽のお父さんだよね
すぐに死んでしまったけど+5
-0
-
482. 匿名 2022/08/16(火) 20:18:38
>>470
今「あんどーなつ」再放送をしていますね☺️
私も大好きなドラマです。
「芋たこなんきん」でゴシップ雑誌の記者役
の俳優さん、「あんどーなつ」に出演されて
いますよね
気風のいい江戸っ子の役なのでゴシップ記者
の役に差がありすぎて💦💦
+3
-0
-
483. 匿名 2022/08/17(水) 06:40:27
週刊誌の男とひったくり犯と鯛ちゃんといい感じの患者さんのルックスが似てない?ちゃんと観てないと間違えそう+53
-0
-
484. 匿名 2022/08/17(水) 08:11:36
>>477
サブタイトルからして、翌年(1971)春。
清志くんの進学先はもう決まってるだろう。
隆君はまだ中学に入ってないみたいだけど
もうすぐ卒業だろう。
+4
-1
-
485. 匿名 2022/08/17(水) 08:47:08
純子さん、晴子が心配してるのは更年期かな?
それはわからないけど元々が優秀なだけに失敗すると落ち込みがひどくて、それがさらに次の失敗を呼ぶという悪循環
今日は北野さんと映画を観てせっかくリフレッシュしたのにちょっとした事でまた後戻り
きっと家に帰ってから思い出してぐるぐると思い巡らし後悔が止まらなくなるというドツボに…
一生懸命な人だけに見ていて辛いなぁ
+21
-0
-
486. 匿名 2022/08/17(水) 09:15:06
>>482
あの記者役の人、胡散臭い役なのに時折本来の人柄が垣間見れる時がある。悪い顔の時はホント悪そうなんだけど。+9
-1
-
487. 匿名 2022/08/17(水) 09:57:48
>>486
あの気持ち悪い感じ、上手いですよね+12
-0
-
488. 匿名 2022/08/17(水) 10:52:26
いしだあゆみ、当時58~59歳
だけど町子と同世代の43~4の役なのかな
更年期障害とか、30代と思しき男と恋の予感とか+5
-0
-
489. 匿名 2022/08/17(水) 11:20:09
+4
-1
-
490. 匿名 2022/08/17(水) 11:48:18
>>488
父親役の米倉斉加年が当時72歳
いしだあゆみと14ほどしか離れていない
+7
-0
-
491. 匿名 2022/08/17(水) 12:21:03
>>488
晴子さんが婦人科の本を読んでたみたいだから、更年期障害を疑ってるんだろうね。
健次郎さんにはピンとこなかったみたいだけど。+14
-0
-
492. 匿名 2022/08/17(水) 12:35:49
いしだあゆみのルックスが更年期障害なんかとっくに過ぎたぐらいに見えるから違和感
+16
-0
-
493. 匿名 2022/08/17(水) 13:22:46
>>487
純子さんが声を荒げても全くこたえてない感じ
逆に純子さんが神経をすり減らしてピリピリしたり嫌がってるのを余裕で楽しんでるみたい
領収書かな?茂みにクシャクシャ、ポイッってする辺り
単にゲスな仕事をしている人ではなくて根性がゲスな男ってよくわかる
+17
-0
-
494. 匿名 2022/08/17(水) 13:41:20
>>492
今週はワザとじゃないかなあ
上司を引っ叩いてやさぐれてたころもやつれてたのに花束抱えて再登場のときはピカピカツヤツヤだった+11
-1
-
495. 匿名 2022/08/17(水) 13:50:31
>>493
あれ、薬の袋じゃないかな。仮病だから。+21
-0
-
496. 匿名 2022/08/17(水) 14:12:50
>>485
八木沢さん純粋で心は乙女のまま大人になった人だけに心配だよね
しかもお仕事できる人だからこそ原稿のひったくり被害を自分のミスと自責して反省と後悔から心が挫けそうになってる+22
-0
-
497. 匿名 2022/08/17(水) 14:59:18
RIKIYAが当時32歳、いしだあゆみより27歳年下
どう考えても息子
生き別れ母子?+4
-0
-
498. 匿名 2022/08/17(水) 15:22:27
5ちゃんのドラマ板でゲス記者を演じてる役者さんがカンブリア宮殿のナレーションと聞いてビビってる+14
-1
-
499. 匿名 2022/08/17(水) 16:01:42
>>497
父親役の米倉と並んだ時夫婦みたいだった。
このドラマ完璧に面白いんだけど役者の年齢だけアバウトなとこある。+13
-0
-
500. 匿名 2022/08/17(水) 16:24:54
>>472
本ドラマのパターンだと徹底的に嫌な人は出てこないはず
いや思い出した
川柳大会の茶番のスポンサー件もあるしな
できればあのゴシップ記者が町子さんや健次郎さん(威厳のある元軍人の純子さんのお父様でもいいね)にでも叱られてネタを掴んで社内で認めて貰おうと必死だったがやり方が間違ってたって反省して心を入れ替えるパターンを期待してるんだけど+14
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する