ガールズちゃんねる

薄毛女性「私がいるだけで気まずい空気になる」“ハゲだよ”自虐で和ませることも…「薄毛はカッコ悪くない」活動の意義

151コメント2022/08/01(月) 00:33

  • 1. 匿名 2022/07/30(土) 10:29:53 

    薄毛女性「私がいるだけで気まずい空気になる」“ハゲだよ”自虐で和ませることも…「薄毛はカッコ悪くない」活動の意義|eltha(エルザ)
    薄毛女性「私がいるだけで気まずい空気になる」“ハゲだよ”自虐で和ませることも…「薄毛はカッコ悪くない」活動の意義|eltha(エルザ)beauty.oricon.co.jp

    自らを「薄毛女子=“すげじょ”」と名乗って活動するすげじょのやまもとさん。薄毛治療の体験談などをエッセイ漫画で発信していたが、ある時から「薄毛は悪くないし、恥ずかしいことでもない」と思い直し、治療を止めることを決意。現在は、薄毛女性が生きやすい偏見のない社会を目指して、さまざまな活動を行っている。女性が抱える“薄毛であることの生きづらさ”について、詳しく話を聞いた。


    やまもとさん 薄毛になったのは21歳の頃でした。自分は何とも思っていなかったのですが、「女なのに薄毛」みたいな視線をとくに男性からすごく浴びて、「女なんだから、治すか隠すか対処したほうがいいよ」っていう無言の圧力みたいなものも感じるようになったんです。だんだんと、「薄毛を何とかしない自分は悪いんだ」と思うようになっていきました。

    ――まわりの反応によって、コンプレックスが作られてしまったのですね。そんな世間の冷たい視線にどのように対処していたのですか?

    やまもとさん あまり人目を気にしない性格なので、薄毛をなんとかしないととは思わなかったんです。だけど、私の存在によって場が気まずい雰囲気になることが多々あって、「私の薄毛が迷惑なんだ」って考えるようになっていました。でも、どうしたらいいのか対処法がわからない。だから、男性社会でよくある“薄毛いじり”をならって、自分から「ハゲだよ」って何とか場を和ませました。そういうことが言える相手や雰囲気でない時は、夏でもニット帽をかぶって過ごしました。自分が我慢さえすれば、まわりの空気がよくなるって思っていましたね。

    ――髪を生やす、増やすことに専念していましたが、漫画開始から2年後の2018年に、「治療も隠すこともしない」と決意しました。

    やまもとさん 髪を失った女性の生きづらさを、社会学の観点から研究する吉村さやかさんに取材を重ねたことがきっかけです。吉村さんは脱毛症の当事者であり、女性が髪を失ったことによって生じる問題は、髪を失った状態そのものではなく、それを問題と捉える社会に問題があると提言されています。それまで私は、「女性の薄毛は治すべき、隠すべき」だと思い、うまく対処ができない自分が悪いと思っていたので、目から鱗でした。もしかしたら私自身の価値観も、本意ではなく、社会から作られたものではないかと自分を疑ったんです。

    そして社会学関連の文献を大量に読み、吐くほど自分の気持ちを紙に書くなどして本心を探っていきました。すると、やはり…というか、自分は薄毛であることをさほど気にもとめないし、隠したいとも思っていないことに気づいたんです。そこで、いったん治療を止めて、自分に選択肢を与えてみたんです。

    +31

    -30

  • 2. 匿名 2022/07/30(土) 10:30:12 

    笑いにくい自虐はマジで困る

    +307

    -4

  • 3. 匿名 2022/07/30(土) 10:31:12 

    ハゲだよって自虐されてももっと困るわ

    +256

    -4

  • 4. 匿名 2022/07/30(土) 10:31:16 

    頭皮のアートメイクしたらええんや

    +3

    -21

  • 5. 匿名 2022/07/30(土) 10:32:24 

    >>3
    オッサンが「ハゲましてください。」っていうのとはわけが違うもんね。

    +128

    -6

  • 6. 匿名 2022/07/30(土) 10:33:02 

    人生は不平等だよね

    +88

    -0

  • 7. 匿名 2022/07/30(土) 10:33:13 

    めんどくさ

    +8

    -26

  • 8. 匿名 2022/07/30(土) 10:33:18 

    >>1
    ウィッグつけたら?
    すごい楽になった。
    男性はハゲでも普通に暮らせるけど(スキンヘッドにするとか)、女性はハゲや薄毛の人って少ないから大変だよね。

    +148

    -38

  • 9. 匿名 2022/07/30(土) 10:33:33 

    >>2
    薄毛に限らず自虐自体が対応に困るよね
    笑うのが正解なのか、そんな事ないよ的な方が正解なのか

    +121

    -3

  • 10. 匿名 2022/07/30(土) 10:33:41 

    アデランスは駄目高いの売りつけるから

    +23

    -1

  • 11. 匿名 2022/07/30(土) 10:33:53 

    長かった
    自分を受け入れてくれない社会が悪いということね

    +18

    -22

  • 12. 匿名 2022/07/30(土) 10:34:05 

    夏にわざわざニット帽子を選ぶのかが不思議。夏用の帽子ではダメなの?w

    +40

    -17

  • 13. 匿名 2022/07/30(土) 10:34:09 

    >>2
    ほんとそうね
    見た目でハッキリしてるのにそんなことないよとも言えないし
    本人がそんなことないよ待ちじゃないのも分かってるし
    だからって何も言わないのも余計変だし
    気を遣う…

    +43

    -2

  • 14. 匿名 2022/07/30(土) 10:34:37 

    ご病気かな?とは思うんだけど、見慣れないから視線は向けてしまう
    ごめんなさい

    +11

    -32

  • 15. 匿名 2022/07/30(土) 10:35:02 

    >>1
    気持ちは同じ薄毛だから分かるけどだからといって関係のない周りが薄毛を気にしなくていいように配慮すべき!って言うのは受け入れられないと思うよ
    それこそ押し付けだし

    本人が周りにどう思われても気にしないようにメンタル強くして頑張るしかないんじゃない?
    ウィッグや帽子を被った方が周りの好奇心の目を浴びなくて済むんだし本人も気持ちラクになるならいいじゃん

    +94

    -3

  • 16. 匿名 2022/07/30(土) 10:35:09 

    自虐する必要はないけど
    自分から話題にするのは変に隠すより良いと思う

    知り合いに薄毛の女性がいて
    どう接して良いのか困る時がよくあるから
    自分のスタンスを説明してくれれば助かるよ

    +18

    -5

  • 17. 匿名 2022/07/30(土) 10:35:43 

    女性にハゲの自虐ネタされたら逆に気まずくなりそうな気がするけど

    +13

    -1

  • 18. 匿名 2022/07/30(土) 10:36:12 

    >>1
    拗らせまくって余計に生きづらそう

    +7

    -3

  • 19. 匿名 2022/07/30(土) 10:36:28 

    言ってはいけない外見をディスる奴は人間が出来ていない

    +63

    -1

  • 20. 匿名 2022/07/30(土) 10:36:38 

    こっちは気にしないようにしてるから向こうも気にしないで欲しいな

    +17

    -1

  • 21. 匿名 2022/07/30(土) 10:36:42 

    絶対和んでない

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2022/07/30(土) 10:37:03 

    >>11
    美魔女とかオバチャンの事とかも受け入れようとしてるわけだし、そういう流れを作りたいってだけの話でしょ。

    社会が悪いとか言ってないのにコメントはちょっと極端だね

    +20

    -2

  • 23. 匿名 2022/07/30(土) 10:37:04 

    何か出来ることをって思ってヘアドネしてるけど、こんなのを見るとそれ自体やめた方がいいのかなと思ってしまう。
    どこかのヘアドネ団体のおじさんが同じ事言ってた。だけど、そのおじさんおしゃれな髭におしゃれな髪型だったんだよな。

    もしも、自分が髪の毛を失ったらウィッグ欲しい。推しのモチーフの髪飾りもつけたい。

    +4

    -7

  • 24. 匿名 2022/07/30(土) 10:37:05 

    男の人のが積極的にハゲで笑いを取りに来るよね
    冬だと頭が冷えちゃうよ~とか、頭頂部に残った髪をわざと首振ってなびかせて「今のシャンプーですげーサラサラでさ!」とか
    シン…となったら逆に失礼な雰囲気だし笑うけど笑って大丈夫なのかと不安にもなる

    中年太りみたいに加齢で大勢がなるから自虐しやすいんだろうし、気の知れた男の調子乗りの仲間もイジったりするんだろうけど、本気で気にしてる人も居るだろうし見極めが難しい

    女性で薄毛は少数派だから、センシティブな事扱いで誰も弄る人居ないだろうけどね

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2022/07/30(土) 10:38:06 

    >>14
    見慣れないからってあなたの顔を見られて、うわって顔されるの嫌なんでしょ?やられて嫌なことしちゃダメだよ。

    +44

    -1

  • 26. 匿名 2022/07/30(土) 10:38:38 

    >>11
    ザ・女の思考って感じw

    +13

    -6

  • 27. 匿名 2022/07/30(土) 10:38:41 

    自分を受け入れてくれない会社のせい。とか、無言の圧力がとか言ってるけど、それ気にしてたの案外自分だけじゃないの?っか…周りがって自分がそんなに周りを気にするのならウイッグ被れば簡単に解決なんだけど。自分を受け入れろ!とかなんだかな~めんどくさい人。

    +19

    -3

  • 28. 匿名 2022/07/30(土) 10:39:13 

    >>12
    いや、夏用のニットあるし

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/30(土) 10:39:21 

    女のハゲは笑えないレベルで悲惨😄

    +8

    -23

  • 30. 匿名 2022/07/30(土) 10:40:31 

    結局自分の薄毛を自分が凄く気にしている人って感じしかしないけど😅

    +11

    -6

  • 31. 匿名 2022/07/30(土) 10:40:31 

    ストレスでハゲた時、A○Aスキンクリニック行ったらカウンセリングもせずに何十万の機械の押し売りしかされなかった。カウンセリングしてほしいって言ってもだるそうに結局は何十万の機械使わなきゃ!って話にループ。
    ちょっと考えますっていったらスッと怖い顔になってすぐカウンセリングルーム出ていかれた。
    ガクトや青汁王子使うとこはやっぱだめだわ

    +73

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/30(土) 10:41:19 

    スーパーのレジの店員さんがそうなんだけど
    大人は察するけど、子供は「なんで髪の毛ないの?」って聞いて周りが気まずくなるって事が何度かあった
    ママも言葉が見つからず困ってた。

    +13

    -3

  • 33. 匿名 2022/07/30(土) 10:41:22 

    >>8
    私の場合ウィッグは多汗症やアレルギーでつけられない。簡単にウィッグつけたらとか白髪染めたらと言う人が沢山いるけどしたくても出来ない人がいるのもわかってほしい。

    +117

    -8

  • 34. 匿名 2022/07/30(土) 10:41:30 

    >>3
    これにどう反応して欲しいのかこの人の正解が書いてあるかなと元記事見に行ったけど
    スマホで読ませる気がないんかって作りで断念した

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2022/07/30(土) 10:41:57 

    髪の毛も美の基準のひとつだし
    日本なんか今ルッキズムめちゃくちゃ加速してるんだから難しいんじゃない?
    薄毛じゃないけどチリチリの人とかもいるよね?
    ウィッグで誤魔化せるならそれでいいと思うけど

    +9

    -3

  • 36. 匿名 2022/07/30(土) 10:42:12 

    薄毛じゃないけど、生まれつき人と違う部分がある。
    いつもの人間関係ならわかってくれてるから出してた時期もあるんだけど、「あなた!ここどうしたの!?」なんて聞いてくる全然知らない通りがかりのおばさんとかいて正直めんどくさかった。
    だから年中隠すって選択をして生きてる。
    これは私の心の問題だし、聞いてくる人や好奇の目で見る人も悪気はないとわかってるしね。

    +41

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/30(土) 10:42:42 

    >>8
    学生とか10代とか若い頃から薄毛だと、普通に暮らせないのは男女問わずだと思うよ

    +72

    -1

  • 38. 匿名 2022/07/30(土) 10:44:58 

    >>1
    性別関係なく、薄毛の人がいても、薄毛だからって特別視したりしないから気にしないでほしい
    「私ハゲだからー笑」みたいに言われても反応に困る

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2022/07/30(土) 10:45:05 

    職場に薄毛の女性いる。ウィッグかぶってない。見た目が大多数と違うから初見は驚く?けど、慣れます。ウィッグかぶりたい人はかぶればいいし、かぶることで自分が傷つくならやめたらいい。


    私は、レック持ちでやっぱり見た目にあらわれる。きかれたら答えるけど、根掘り葉掘りきかれるのがめんどうなので、職場では長袖でとおしてる。
    聞く方は、気になるからきいてるだけで悪気ないんだろうけど、答える私は一人なのでダルい。

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/30(土) 10:45:57 

    私、薄いです🙋目線が薄毛部分に集中するのも気付いています。でもそれで自虐するほど強心臓にもなれない。
    そっとしていて欲しいだけ。

    +67

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/30(土) 10:46:23 

    >>12
    ニット帽は風が吹いてもズレたり飛んだりしないから選ばれる

    +37

    -1

  • 42. 匿名 2022/07/30(土) 10:47:37 

    >>8
    男の人でも顔で笑って心で泣いてる人はたくさんいると思うよ

    +116

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/30(土) 10:47:46 

    >>1の記事の方、気になって見に行ったら薄毛ってほど薄毛じゃなくてこれが薄毛って言われるの!?って逆にショックだったんだけど…。

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/30(土) 10:48:11 

    同じ薄毛なんで記事読んだけど、よくわかんなかった、、、
    写真はウィッグ?

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2022/07/30(土) 10:48:41 

    >>16
    どんな時に困るの??
    髪の話題なんて困るほどしなくない?

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/30(土) 10:49:01 

    薄毛のママ友ができた。
    ヘアアレンジが好きなママ友を含めて、毎朝5人で会うんだけど、「毎朝かわいいー!私そういうのできないから羨ましい!」って薄毛の人が言った時、場が一瞬凍ったよ。

    普通の髪の人が言えば、不器用だからなんだなって思うけど、薄毛の人に言われると、違うようにとってしまって。

    あの微妙な一瞬から、子供の髪型も含め髪の毛の話題は出てこなくなった。

    +52

    -1

  • 47. 匿名 2022/07/30(土) 10:49:37 

    周りも凝視しちゃいけない、その話題にならないようにって気を使うし、それがわかるのもしんどいね。過不足なく平均とはつまらなくもありがたいことなんだろうな。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/30(土) 10:49:50 

    >>5
    男ならOKって端的に性差別だけど

    今やオッサンなら笑っていいともならない
    女性芸人が自虐ルックスサゲネタを封印させられたのだから
    男が自虐ネタにするのもそれを笑うのも同様にダメよね

    +39

    -2

  • 49. 匿名 2022/07/30(土) 10:52:53 

    抗がん剤治療の後で今すごい薄毛なんだけど、接客業じゃないし、できればもう開き直ってウイッグなしで仕事に行きたい!でも周りが反応に困るというか、いたたまれないだろうから、せめてベリーショートになるまで我慢しようと思ってる。

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/30(土) 10:52:58 

    >>33
    プラス100回押したい

    +25

    -5

  • 51. 匿名 2022/07/30(土) 10:52:59 

    >>1
    ご本人はいいかもしれないけど、薄毛を気にする女性は多い
    私もホルモンの関係でかなり薄い
    長年通ってた美容師さんに悪気はないのかもだけど少しからかい気味に言われて通えなくなるほどには気にしてる
    最近はいっそカツラも検討
    どうしても切り替えられない
    正直周りで薄毛を自虐する人がいたら相当しんどいと思う

    +50

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/30(土) 10:54:46 

    高校のころ薄毛の女子いたけど、何も気にならなかった。
    でもアラサーで自分が円形脱毛症になったら外に出られないくらい辛かったな。人からは見えないのに。
    あのこ強いな~と今になって思う。

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/30(土) 10:55:52 

    >>42
    そう思う。
    男女で分けられる話ではないと思し
    個人それぞれがどう感じててどうありたいかの話だと思うんだよね。

    +20

    -1

  • 54. 匿名 2022/07/30(土) 10:56:12 

    >>1
    女性だとほんとに辛いだろうな
    望んでそうなった訳じゃ無いのに
    苦労しなきゃいけないのは悲しいよね
    たまに見かけても、じろじろ見たりしないようにしてる

    +16

    -1

  • 55. 匿名 2022/07/30(土) 10:56:59 

    >>12
    夏用のニットキャップは薄くて風通しがいいの
    意外とそれかぶればいいから楽になってるw

    脱毛症より

    +31

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/30(土) 11:00:46 

    この人のはレアなパターンだから分からん!

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2022/07/30(土) 11:01:34 

    >>51
    ウィッグにしたほうがいいと思う。
    薄毛に悩んでて、ウィッグ買ったけど、薄毛が気にならなくなったよ。

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/30(土) 11:02:38 

    >>33
    アレルギーはどういうアレルギー?

    +4

    -7

  • 59. 匿名 2022/07/30(土) 11:03:52 

    知り合いにいるけどハゲ自虐してくる男性もどう返していいか分からなくて困る
    苦笑いしか出来なくてこちらもツラい

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2022/07/30(土) 11:04:24 

    >>1
    自分から話のネタにするなら、聞いてあげたいとは思うけど、逆に何て返したらいいんだろ…

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/30(土) 11:06:09 

    言うほど薄くない

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/30(土) 11:09:18 

    自分のコンプレックスを受け入れるようになるには時間がかかるよね。
    おばちゃんになって、周囲の目を気にしない年齢になってやっと自分らしいファッションが出来るようになった。
    「これが私です」みたいな。

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2022/07/30(土) 11:09:52 

    >>42
    でもさぁ。
    男の人は、まだ普通にハゲてる人いるよね。
    俳優や芸人でも。
    女の人って、俳優や芸人でもいないよね。
    女性のほうが大変だと思うよ。
    本当に少数だもん。
    ていうか、ウィッグつけたり、みんな隠してるんだよね。
    自分もそうだけどさ。

    +20

    -14

  • 64. 匿名 2022/07/30(土) 11:09:59 

    漫画見てみたけど、作者が言うほど薄毛に見えないんだよな
    三十路過ぎたくらいならまあまあ居るっちゃ居る程度の髪の減り方、細り方というか
    生活習慣とかコンディションの悪い時の髪の角度や分け方によっては薄いかな…?程度というか

    作者の人めちゃくちゃ顔出ししてるし、容姿に自信が有るからこそ余計に気になるのかもだけど
    薄毛女性「私がいるだけで気まずい空気になる」“ハゲだよ”自虐で和ませることも…「薄毛はカッコ悪くない」活動の意義

    +26

    -1

  • 65. 匿名 2022/07/30(土) 11:10:00 

    彼女にこれだけの葛藤があったかと思うと、やはり薄毛には触れられない。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/30(土) 11:10:07 

    髪質が柔らかくて細いから更に薄さが増してる。小学生の娘にレディースアートネイチャー勧められたわw

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/30(土) 11:12:20 

    今の若い子たちは、本当に細くて少ないさらさら系の髪が多いよね。
    でも、アスリートは結構ボリュームあるから栄養や血流の関係なのかな?

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/30(土) 11:14:36 

    50過ぎたら女友達だいたいが前髪乏しくなったり分け目がはっきり見えるようになつまてきた。
    髪質も細く柔くなっていくし、老化って悲しいね。

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/30(土) 11:14:39 

    >>9
    正解を考えてるうちに沈黙が生まれてさらに気まずい。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/30(土) 11:16:32 

    >>14
    子供だとポカンと見ちゃうの分からなくもないけど、大人でもいるんだ…

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/30(土) 11:17:05 

    >>67
    栄養はまあ関係あるだろうなあ、アスリートの人は栄養満点にモリモリ食べて運動してるんだろうけど、そうでない昨今の華奢な子は食も細そうだし
    摂取した栄養が使われるのも内臓とか筋肉とか主要な器官が優先で、末端の髪とか爪とかは後回しだからね

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/30(土) 11:18:36 

    >>61
    ウィッグはずした動画を見てきたけど、分け目の感じとか、私と変わらないかも。じゃー私も薄毛女子になっちゃうのか。。

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/30(土) 11:18:52 

    >>1
    この人、もともと人目を気にしない性格って言うけど、めちゃ人目を気にしてるように感じる
    でもそう言う人でもそうならざるを得ない位、しんどい思いを重ねて来たんだろうなと思うと同情する

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/30(土) 11:19:28 

    >>64
    薄毛具合が想像してたのと違った
    ネットから拾った画像ですがこういう症状の人のトピかと思った↓
    薄毛女性「私がいるだけで気まずい空気になる」“ハゲだよ”自虐で和ませることも…「薄毛はカッコ悪くない」活動の意義

    +55

    -1

  • 75. 匿名 2022/07/30(土) 11:20:47 

    >>14
    この方、病気を疑うレベルの薄毛じゃなかったよ!!
    ちょっとボリュームが少なめかな?くらいだった。街で見かけても誰も気にしないレベルの毛量だった。

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/30(土) 11:21:06 

    >>64
    確かにこれではよく分からないね。
    でも、感じ方は主観と客観でかなり変わるから何とも言えないわ。

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/30(土) 11:22:45 

    私は元々ドフサだったけど、40過ぎてからあれよあれよと言う間に半分以下に減ってしまった
    一応、将来お高いウィッグを買えるようにお金を貯めてるけど、こう言うのは他人事じゃないから身につまされる

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/30(土) 11:23:22 

    >>45
    髪の話題をしにくいのも勿論あるし
    ついつい気になってしまうんだよね

    見て良いのか?見ないようにした方が良いのか?
    判断が付かなくて目が泳いでしまう時がある

    +2

    -15

  • 79. 匿名 2022/07/30(土) 11:24:11 

    頭薄くても何も言わないから、ハゲだよ!なんて自ら自虐しないで欲しい。正解の反応が分からない。
    ノってイジるのはダメな気がするし、かといってそうなんだね…ってしんみりするのも気まずい。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/30(土) 11:24:38 

    自分は抜毛症で、周りは察してるだろうけど言わないでくれてるかな〜と思ってたら他の男性の薄毛いじりが始まるとヒヤヒヤするよね
    何より思春期に親族に止めろとか、笑いながら指摘されたのが今でもトラウマだから自虐的にはなれない

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/30(土) 11:25:42 

    >>64
    私がいるだけで気まずい空気になる…って被害妄想じゃないの?つむじの辺とか、20代から私もあんな感じなんだけど⁈

    +35

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/30(土) 11:26:22 

    >>64
    もっと全体的に地肌が見えるとかHUNTER×HUNTERのセンリツみたいなのかと思ったら全然だった。それでハゲなんだよねって言われてもリアルにどこが?!ってなる。

    +33

    -1

  • 83. 匿名 2022/07/30(土) 11:29:31 

    >>64
    私がこの輪の中に入っていったら一瞬で場が凍りそうだな
    この人たちと比べ物にならないくらい薄毛なので

    +42

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/30(土) 11:30:03 

    長い

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2022/07/30(土) 11:32:09 

    >>8

    頭頂部がかなり薄いからウィッグしてみたい気持ちはある。でも職場にウィッグつけてる人いるけど陰であれカツラだよねー、若いのにね、とか色々言われてるの見ると勇気がでない。もっと浸透すればいいのにな。

    +36

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/30(土) 11:32:19 

    >>14
    こっちも自分の髪に視線が向いてるなって何となくわかるよ

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/30(土) 11:33:18 

    辛すぎる
    成人式の時、理想の髪型が出来ずに謝られたこと思い出す
    それ以来、結婚式参列ののヘアメイクとかでもあまり注文つけないようにしている

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/30(土) 11:36:03 

    >>85
    私も同じです!!薄くてすごく悩んでいるけどウィッグ欲しい気持ちもあるけど、昨日まで薄かったのにいきなりフサフサ!てなるのも怖くて踏み出せず

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/30(土) 11:37:39 

    >>86
    人の視線に敏感になりますよね、、

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/30(土) 11:37:41 

    >>8
    トピ文と漫画読んだ?
    ウィッグ着けても拭いきれなかったり、着ける事で生じるコンプレックスについて言っているよ。

    +29

    -1

  • 91. 匿名 2022/07/30(土) 11:38:20 

    薄毛って、男性の場合は特にだけど、遺伝的なものが原因であることがほとんどで、本人の好きでそうなった訳ではないのに、バカにする風潮がすごく嫌い
    こういうこと書いたら、遺伝子の欠陥なんだから差別されて当然みたいな長文のレスがついてドン引きした

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/30(土) 11:38:32 

    >>85
    陰でそんなこと言われてると思ったら出社するの怖くなるわ…
    自分では自然に見えてるつもりで職場の人程度との距離感なら平気だと思ってたけどやっぱりわかるんだね

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/30(土) 11:39:24 

    >>90
    全然読んでないよね
    汗かいたり、脱げなくて行動に制限かかるとか描いてあるのにね

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/30(土) 11:43:25 

    >>1
    美人薄毛Tシャツを作って儲ければ良い

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/30(土) 11:51:39 

    >>64
    そりゃこの程度なら自虐できるわ
    しかもこの中でも一番軽度でどこにでもいるレベルこれに限らず軽度の人ほど大袈裟なのなんでなんだろう

    +23

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/30(土) 11:53:59 

    >>64
    分け目や髪型でどうにでもなる!解散!!!

    +26

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/30(土) 11:55:55 

    >>64
    私がこの毛量になれたら狂喜乱舞だわ
    ウィッグも捨てるよ

    +28

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/30(土) 12:02:01 

    >>5
    ガルのこの思考も謎だよね
    男女差別で普段切れてる割に男の容姿批判はして当然って思考笑っていいみたいな
    いや女バカにしてる男とまったく同じことしてるですけど?って毎回思う
    結局同類だよね
    それで正義感もったつもりになってるんだからたち悪い

    +21

    -1

  • 99. 匿名 2022/07/30(土) 12:02:18 

    すげ女にすげ男かぁ
    カジュアルな呼び方

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/30(土) 12:02:44 

    このスレ見て涙出てきた
    思春期の頃からずっと薄毛で悩んでるから、髪がフサフサだった頃のこともう思い出せない。
    過去の写真もろくに残ってないし、成人式も行かず大学もやめた。
    私だって人並みに髪染めたりお洒落してみたかった。メイクして可愛いお洋服着てもこの髪のせいで一瞬で台無し。
    友達にディズニー誘われても髪が乱れるのが嫌で断ったし、海もプールも無理。この髪のせいで諦めてきたことが多すぎる人生だったなぁって。
    テレビに出てる犯罪者がフサフサだと何で私はなにも悪いことしてないのにって思ってしまう。
    みんな当たり前にあるものが私にはないことがとても辛い。
    髪は女の命って言うけど私はその言葉大嫌い。じゃあ薄毛の私は死んでるも同然なのかなって
    自分語りすみません。甘いもの食べて気分転換してきます。

    +54

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/30(土) 12:09:35 

    昔は髪が薄い女性を見たら気を遣うなーと思ってたかもしれないけど、いま自分がガンになって薄毛になったことで「女性でも薄毛、はげ、あるよね」ってかんじになった。
    家族にはハゲ頭姿で生活してるし、友達の前でもウイッグはずしたりしてて、最近はなんも言われない。
    こうして身近な人でも薄毛やはげな人っているんだなーと思い思われしていけばいいと思う みんな薄毛になり得るんだもんね

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/30(土) 12:12:06 

    病気で脱毛したんだけど、そのたびに「髪は女の命なのにね」って言われた 女とかどうとか関係ないと思うんだけど、まあかける言葉に困るからこういうしか無いんだろうなと
    自分は絶対に人に言わないけど

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/30(土) 12:13:54 

    薄毛は恥ずかしくないよ
    レディース育毛剤が当たり前のように売られてるのはそれだけ薄毛の人が多くいるってこと、
    とくに現代は男性ホルモンが多い女性が増えてて、ホルモン値を検査しに来る人も増えてる

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/30(土) 12:14:23 

    >>95
    そういや私もこのくらいの時は若かったから積極的に自虐してたなぁ
    クラスメイトにも薄くない?って聞かれることあったし
    年を重ね今はもう自虐もできないレベルで、周りからも腫れ物に触るような扱いですが(笑)

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/30(土) 12:22:34 

    >>5
    それも、こちらはどんな表情すれば良いのかわからん。
    「(ハゲと励ます)かかってますね〜」とかつっこめないし。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/30(土) 12:23:29 

    >>78
    横だけど、それはもう見ないように接するのがマナーでしょう
    人の体の、マイナスに特徴的な部分は見ないであげるのが親切だよ

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/30(土) 12:27:11 

    ふつうの薄毛時はいいのよ。まだ。
    雨や汗かいたときが地獄っす。
    「薄い人」とかのレベルじゃないビジュアルになるw 今まさに海から出てきたワカメ星人のような。
    もう金髪で坊主にするしかないのかなー

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/30(土) 12:35:04 

    >>74

    同級生にいた。
    いつしかウィッグをかぶってくるようになった。
    今のウィッグって、カラーが伸びた根元まで再現されてるのよね。プリン状態。

    +16

    -1

  • 109. 匿名 2022/07/30(土) 12:38:04 

    なんで男のハゲは許されるのに
    女のハゲはダメなの?

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/30(土) 12:41:34 

    >>85
    私、ウィッグで仕事してるけど興味津々な同僚がすごく嫌な感じで絡んでくるからつらい。おでこで測る体温計を「やってあげるー」って寄ってきて前髪の生え際部分を見ようとしてきたり、私と話す時に視線が目より上をガン見してきたり、わざとらしく自分の髪触ったりするし。

    私がカツラだって知ってて言いふらしてるのは知ってる。直接グイグイ来ないでそっとしておいて欲しい。

    +55

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/30(土) 12:44:22 

    >>58
    いろいろあります。皮膚科で何十種類のパッチテストや血液検査もしましたがアレルゲンは特定しきれないし痒みや湿疹などが出来るため気軽に試せません。アレルギーが無くても汗も酷くかぶっていられないのです。(更年期ではありません)

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2022/07/30(土) 12:56:08 

    >>92
    面と向かって言われるとか、聞こえるように言われたら、悪意を感じるけど、いない所で言うなら、まだ配慮を感じる‥
    私の前の職場は、ハッキリ指摘されたり、頭触られたり、大声でバカにされたり、モラハラ凄かったよ

    +0

    -3

  • 113. 匿名 2022/07/30(土) 13:05:03 

    >>63
    笑いになるから辛いという悩みもあるよ
    本人は深刻に悩んでいるのにギャグみたいになるっていう

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/30(土) 13:07:44 

    >>106
    もちろん、見ないように気を付けてる
    だけど完全に目を反らし続けるのも不自然すぎるから困ってる
    話す時はちゃんと相手を見て話したいし

    +0

    -13

  • 115. 匿名 2022/07/30(土) 13:08:25 

    >>98
    男女でそういう風に区分けする感覚ないから、がるの男叩きは普通に不快だよ
    女を馬鹿にしている男とまるっきり同じだよね
    異性を同じ人間として見ていない点では変わらないじゃんと思う

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2022/07/30(土) 13:13:24 

    >>5
    そもそも髪が少ないことが面白いと思ってないから、おっさんでもそんな自虐されたら困る。
    自分で剃髪するのは別だけど、髪が無くなったら誰でもショックだと想像つくし。

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/30(土) 13:17:53 

    >>64
    私も見たけどどこが薄毛なの?って感じ。薄毛って明らかに地肌が広範囲に見えてることを言うんだと思ってた。周りから何か言われるのは髪以外の理由だと思う。っていうか、薄毛を売りにSNSで稼ぎたい人かなって思った。

    +22

    -1

  • 118. 匿名 2022/07/30(土) 13:31:10 

    >>100
    薄毛あるあるだよね。
    私も髪のせいで諦めた事がたくさんある。
    祖母の遺伝だけど、物心ついた頃から祖母は帽子を被っていて頭髪を見たことがなかった。
    亡くなった時に初めて見て驚いたよ。ツルツルだったから。寂聴さんみたいな剃ったのってくらいツルツル。
    当時小6だったけど、自分の頭髪の行く末がわかったんで愕然としたよ。
    で、今も薄いけど健気に生きています。まぁしょうがないよね。そっとしといて欲しいし、どうにもならない。

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/30(土) 13:43:43 

    >>85
    3000円くらいの安いウィッグ使ってるけど、直接誰も言って来ないから陰口は気にしてない。
    休みの日とか髪型簡単に変えられるから、それなりに楽しい。
    おばさんで鈍感だから開き直ってるけど、若かったり気に病む人はつらいだろうなと思ってる。

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/30(土) 13:45:02 

    ハゲる原因が病気なのでは無いかと気を使うことがある。

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2022/07/30(土) 14:19:45 

    見て見ぬふりでお願いします。
    例え男性でもお笑いのネタは大嫌いです。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/30(土) 14:27:56 

    フルウィッグじゃなくヘアピース使ってる
    ウィッグってそんなにわかるもんなのかなあ
    知り合いはフル(ボブ)だけどめっちゃ自然だよ

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/30(土) 14:40:28 

    >>26
    女は化粧すると同じ並びじゃないの?女の思考云々よりも

    +1

    -3

  • 124. 匿名 2022/07/30(土) 14:53:30 

    >>114
    どんなけ意識してるの
    肌の疾患とか障害がある方と会話する時もそんな感じなの?
    あなたが大人ならビックリする

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/30(土) 14:59:34 

    >>58
    毛染めならジアミンアレルギー。
    市販品にはよく入っている成分。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/30(土) 15:11:41 

    >>64
    35過ぎてから夫や母親に髪減った、分け目薄いってかなり言われます。
    自分でも前頭部の毛量減ったと思うしボリューム気になるんだけど、美容院で相談しても「気にしすぎですよ。少なくないですよ。」としか言われなくて、実際のところどうなのかわからない。。
    分け目こんな感じなのですが、これは要対策の薄毛ですか?
    薄毛女性「私がいるだけで気まずい空気になる」“ハゲだよ”自虐で和ませることも…「薄毛はカッコ悪くない」活動の意義

    +4

    -16

  • 127. 匿名 2022/07/30(土) 15:17:30 

    >>48
    男性の場合は、自然に禿げてくる人も結構いるけど、女性の場合は病気だったり先天的に髪の毛が生えない部分があるような人もいるし(学生時代そういう子がいた)、何らかのあまり触れてほしくないことが原因だったりするからね、余計に何も言えないよ

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2022/07/30(土) 15:24:43 

    抜毛癖があるから
    年中坊主ヘアにしてるよ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/30(土) 15:42:55 

    >>126
    数年前、吉高由里子がこんな感じで薄い気がしたけど今は毛量復活してる。
    何かしたのかなぁ。
    これくらいの分け目の人、多いよ。

    +31

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/30(土) 16:23:27 

    私の場合は白髪かなぁ
    10代の時から白髪染めしてる
    最低でも4週間おきに染めないといけないし、半ポニーとか出来るのは染めて1週間くらい。それ過ぎるともうチラついてくるから無理!2週目からは根元の白髪を隠すために白髪ファンデーションを付けるから帽子にも気を使ったり汗とかも。塗り残しも気になるし塗り直しもするし金もかかるし本当に嫌だ
    この調子で増え続けると30代で真っ白になってると思う
    ストレスの原因無くしたけど増え続けてるから遺伝だわ😭

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2022/07/30(土) 16:58:07 

    この人のウィッグ自然だね。どこのだろ。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/30(土) 17:09:24 

    >>114
    いろいろと大丈夫?友達いなそう

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/30(土) 17:09:50 

    >>126
    アラフォーならこんなもんでしょ

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/30(土) 17:10:22 

    >>126
    これだけ見ると特に気にならないけど、前はもっと密だったとかどんどん減ってるっていうなら注意が必要かも。
    ずっと同じ分け目をやめる、頭皮に負担がかからないようにたまには短くするとかしてみるといいと思う。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/30(土) 18:05:03 

    >>126

    もし頭皮の皮脂が多いタイプだったらさっぱり洗えるものに変えると根元ふんわりして分け目目立たなくなったりすることもあるよ
    私は30代後半あたりから皮脂の分泌量が変わったのに気づかずにサロン専売のリッチな洗い上がりのシャンプーを使っていて
    毛先のしっとり感は満足してたんだけど根元はべったりしちゃってたみたいで一時的に分け目に畦道できてた

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/30(土) 18:49:25 

    >>9
    職場の上司がハゲ自虐してくるのでYouTubeにあるトルコで植毛動画送ったら次の日激怒された。
    怒るなら自虐しないでほしい。対応に困る。

    +2

    -4

  • 137. 匿名 2022/07/30(土) 20:50:59 

    >>58
    ジアミンが白髪によく色が入るけど、アレルギーもまた多い。
    私はノンジアミンカラーも頭皮が痛痒くなるから、カラーも白髪染めもアウト

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/30(土) 21:17:46 

    >>111
    シルクや綿のインナーキャップを被っても荒れちゃいますか?
    私はアトピー性皮膚炎ですが、インナーキャップを被ってるとカツラ被っても大丈夫でした。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/30(土) 21:36:28 

    >>129
    >>133
    >>134
    >>135
    ありがとうございます。
    今38のアラフォーなのですが、30半ばぐらいから本当髪質変わって細くコシもなくなった気がします。
    元は硬くてもっとボリュームありました。
    白髪も気になるから分け目ずっと同じなのですが、やっぱり分け目同じだと負担かかりますよね。
    今はエイジングケアのハリコシUPのシャンプーを使ってるけど効果はイマイチ。。
    育毛剤やAGAも気になるところです。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/30(土) 23:11:59 

    私も薄毛
    襟足ごっそりハゲてるし登頂部もキテる
    今日ドライヤーかけてて「ハゲ進行してる!」と気づいてパントガール注文してしまった…
    部分ウィッグもつけようかなあ
    ふりかけはどうなんだろ

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/30(土) 23:26:09 

    >>107
    私も同じです。ほんとに汗が怖い。なんで私はこんなに薄いのかなと心底悲しくなります。

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2022/07/30(土) 23:58:18 

    >>140
    ふりかけは、毛穴詰まって余計薄毛に繋がるからやめて!とサロンで言われました。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/31(日) 00:57:02 

    >>64
    この程度なの。。私もっと薄いから、毎朝時間かけてハーフアップで崩れないように留めてスプレーでガチガチに固めてる。でもこの画像より隠れてない。43歳だけど。

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/31(日) 02:00:42 

    >>55
    私はひどい縮毛だから一年通して帽子。夏はそれこそ夏用キャップで冬はニット帽。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/31(日) 06:57:04 

    >>9
    自虐はうざい
    謙遜程度なら
    スマートだけど
    自虐は押し付けがましい

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2022/07/31(日) 09:09:47 

    >>42
    本当そう思う。ドラストで勤めてるけど
    男性用育毛剤売れてるもん。
    市販品で効き目あんのかなー?って思うけど
    かなり売れてる。

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2022/07/31(日) 09:18:04 

    あまり人目を気にしない性格なので

    いやいやめちゃしてるでしょ。なんか自サバ系の人と同じものを感じる。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/07/31(日) 10:07:09 

    >>146
    無いでしょうね。遺伝が9割占める感じだし、親が薄毛だと高確率で子も薄毛になる。

    職場の30代男性社員も色々使ってるみたいだけど、何にもケアしてないフサフサの60代男性社員に毛量負けてるし。

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2022/07/31(日) 10:15:46 

    >>49
    私も抗がん剤やってた!
    生えてきたけどクセが強すぎてパンチパーマよ。大仏。こんな頭じゃー当分脱ウィッグ無理。
    確か1年はパーマもカラーもダメって聞いたから、ウィッグ頭痛と戦いながら仕事してる。
    癌になる前の髪質に元に戻りたいよね。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/31(日) 12:07:14 

    >>142
    教えてくれてありがとう!
    やめておくわ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/08/01(月) 00:33:19 

    抜毛症でなかなか症状が良くならないから毎朝ハゲてる部分を隠すのに必死。
    職場はみんな優しくて絶対気付いてるだろうに何も言われない。きっと影では言ってるだろうけど直接言われないのが唯一の救いだなと思う。
    ごまかしながら毎日外に出てるけどもうどうしようもなくなったらウィッグも考えてみようかな…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード