
秀岳館高、新たに53件の暴行 サッカー部問題で熊本県に報告書
86コメント2022/08/02(火) 15:13
-
1. 匿名 2022/07/30(土) 09:31:40
+22
-0
-
2. 匿名 2022/07/30(土) 09:32:36
あーあ+10
-0
-
3. 匿名 2022/07/30(土) 09:33:03
まあサッカー部だけなわけないよね。+80
-0
-
4. 匿名 2022/07/30(土) 09:33:24
私立の悪いところいっぱい出てる+46
-0
-
5. 匿名 2022/07/30(土) 09:33:35
やば+4
-0
-
6. 匿名 2022/07/30(土) 09:33:35
生徒をなんだと思ってるんだ+18
-0
-
7. 匿名 2022/07/30(土) 09:33:52
生徒本人もだけど、親の方もショックだよね。
こんな暴力ばかりの世界に子どもを任せたことに。+62
-0
-
8. 匿名 2022/07/30(土) 09:34:13
53件ってもう普通じゃない。酷すぎる+48
-0
-
9. 匿名 2022/07/30(土) 09:34:27
この高校なら別に驚かない
やっぱりなとしか思わない+27
-1
-
10. 匿名 2022/07/30(土) 09:34:36
体育会系はどこでもそんなもんだと思ってる
たまたま表に出ただけでそんな学校大量にある+46
-1
-
11. 匿名 2022/07/30(土) 09:34:37
火事なかった?+20
-1
-
12. 匿名 2022/07/30(土) 09:34:47
強豪校はパワハラやセクハラが当たり前のように横行してるんだろうね+6
-0
-
13. 匿名 2022/07/30(土) 09:34:49
4月に秀岳館高校のサッカー部の30代男性コーチが部員を殴る蹴るなどする動画がSNS上に出回り、サッカー部員が釈明動画をSNS上に投稿して学校への批判が殺到するなどした一連の暴力問題。
コーチがこんなことしていいの?最低+20
-0
-
14. 匿名 2022/07/30(土) 09:35:36
だろうね。サッカー部だけの問題なわけが無いよね。学校内の中が暴行ありきでそれが当たり前になってたんだというのは想像の域だわ。ほんと恐ろしい学校だわ。+24
-0
-
15. 匿名 2022/07/30(土) 09:35:40
>>1
田舎のスポーツ強豪校の私立学校だと閉鎖的な社会っぽいもんね。+16
-0
-
16. 匿名 2022/07/30(土) 09:35:56
火事は原因は+8
-0
-
17. 匿名 2022/07/30(土) 09:36:54
よくもまぁそんなに暴力行為があったとは
現場の中にいるとそれが普通だと思って慣れるものなんだろうな…
殴る蹴るでサッカーは強くならないって
いい加減認識してほしい+5
-0
-
18. 匿名 2022/07/30(土) 09:37:28
>>4偏差値42の学校だから
+22
-0
-
19. 匿名 2022/07/30(土) 09:37:38
他の部活もしっかりと調べたらボロボロ出てきそう+7
-0
-
20. 匿名 2022/07/30(土) 09:39:32
相手が無抵抗だと、サイコバス気質の嗜虐性がどんどんエスカレートする
山口県の猿みたいに捕獲して○処分してほしい+6
-2
-
21. 匿名 2022/07/30(土) 09:39:39
野球部といい多いな+2
-0
-
22. 匿名 2022/07/30(土) 09:39:41
これ、被害訴えてるのがOBの1学年だけらしいね。
暴力があった事には間違いないから処分は妥当だろうけど、生徒側もなんだかね。+8
-0
-
23. 匿名 2022/07/30(土) 09:40:42
男社会の日常+2
-0
-
24. 匿名 2022/07/30(土) 09:41:07
この際もう全て調べたほうがいいよ抜き打ちで。わんさか出てくるから。けど抜き打ちでやらないと学校絡みで部員達に口裏を合わせるように圧力かけるからね。+6
-0
-
25. 匿名 2022/07/30(土) 09:41:35
もう20年くらい前だけど、ここの高校にスポーツの特待生で入学して、ケガして続けられなくなったりスポーツで結果だせない子たちは退学してヤンキー化する子が異様に多かった。当時からこんな虐待があって逃げ場もなく親にも分かってもらえなかったのかなと思うと切ない+30
-0
-
26. 匿名 2022/07/30(土) 09:44:06
>>6
金+1
-0
-
27. 匿名 2022/07/30(土) 09:45:14
>>7
親も変わった人が多いよ、ここ
だから表面化しなかったのだろうと思う
他県から来た生徒さんの保護者は違うだろうけど、近隣地域から入学して来てる生徒のが多いから
+24
-0
-
28. 匿名 2022/07/30(土) 09:47:58
>>27
分かる、親も変わってる人が本当に多い。+8
-0
-
29. 匿名 2022/07/30(土) 09:48:24
熊本県民も嫌ってたし+20
-0
-
30. 匿名 2022/07/30(土) 09:48:27
え?昭和?+1
-0
-
31. 匿名 2022/07/30(土) 09:49:34
ほんと悪い意味で時代が変わったと感じる。
気の抜けたプレーしたり秩序を乱すようなことをするような生徒には口で言ってもわからない時は平手打ちやグーパンチ一発くらいなら全然いいと思う。
そうすれば二度とこんなことされたくないと感じて気の抜けたプレーとかしなくなるでしょ。+2
-11
-
32. 匿名 2022/07/30(土) 09:51:53
>>10
きっと氷山の一角だろうね+1
-0
-
33. 匿名 2022/07/30(土) 09:53:27
来年の入試に影響あるんじゃない?
併願校にしようとしてた子も考え直してたりして+14
-0
-
34. 匿名 2022/07/30(土) 09:57:16
野球部が県予選決勝で敗退するまで報告を先延ばししてたの?
もし勝ってたらどうなってたか…+7
-0
-
35. 匿名 2022/07/30(土) 09:59:51
もうほんとこんなんで有名になるとか恥ずかしい
野球とかも地味に強いけど全国に出てほしくないって思ってしまう
熊本代表で出てほしくない…+22
-0
-
36. 匿名 2022/07/30(土) 10:01:40
この間の放火どうなったん?+4
-0
-
37. 匿名 2022/07/30(土) 10:06:04
>>36
放火なの?+3
-0
-
38. 匿名 2022/07/30(土) 10:11:08
体育会系という絶対悪+0
-0
-
39. 匿名 2022/07/30(土) 10:13:27
近年の色んな不祥事で体育会系神話がどんどん崩壊していくね
スポーツ経験者のほうが文化系の人間より性格が良いみたいなこれまでの風潮、実体験と全く一致しなかったから嫌いだった+10
-0
-
40. 匿名 2022/07/30(土) 10:15:20
>>39
実際は陰湿でネチネチしてる人が多いよ
ガル民顔負けだよ
ガル民はせいぜいネットで愚痴ってるだけだけどこの人たちは本当に退職や退学まで追い込んでくるし+1
-0
-
41. 匿名 2022/07/30(土) 10:16:25
体育会系を日本から追い出そう
パワハラ魔に逆らって正義の時代を作ろう+1
-1
-
42. 匿名 2022/07/30(土) 10:19:47
熊本って名門と言われるせいせいこうですらヘンなルールが問題になってたけど、何かおかしい地域なんですか?+2
-4
-
43. 匿名 2022/07/30(土) 10:20:18
>>39
あまりにも体育会系を神格化しすぎてたよね
学校の外も中も
見過ごされてきた数々の風潮の違和感に皆が気付きはじめたのは今の時代の数少ない良い兆しだと思う+3
-0
-
44. 匿名 2022/07/30(土) 10:20:23
>>33
併願考え直すような子が行く学校じゃないかと+4
-0
-
45. 匿名 2022/07/30(土) 10:23:19
中学生の頃、体育館のステージで男子バスケ部員が顧問に一人一人丁寧にぶん殴られてたな+0
-0
-
46. 匿名 2022/07/30(土) 10:23:59
たまたま最初の一件な可能性の方が低いわな。常習的にやってたから晒されたんでしょ。
たまーに、生徒が挑発して教師の体罰を引き出して貶めるパターンもあるけどさ。+0
-0
-
47. 匿名 2022/07/30(土) 10:25:52
>>10
息子の部活、強豪校なんだけど公立中学なのに暴言や嫌がらせのパワハラあったよ
成績残す子にはやらないで媚びてく自分の名誉になるから。機嫌次第なとこがある
顧問は強豪体育会系大学出身の脳筋+0
-0
-
48. 匿名 2022/07/30(土) 10:36:18
>>4
公立に問題がないと思っている?+7
-0
-
49. 匿名 2022/07/30(土) 10:37:19
>>4
大学のスポーツ推薦とかも失くしてほしい
学問をする場所なのに運動神経が良いだけで一般受験せずに一流私大に入れるなんておかしい
スポーツ専門学校でも作ってそこでやればいい+9
-0
-
50. 匿名 2022/07/30(土) 10:38:49
>>39
>>43
でも体育会系優遇は世界共通だよ
アメリカでもアメフトやカヌー経験者は優遇される
政財界のエリートはアメフト出身が多い
バイデンやオバマも大学時代アメフトやっていた
欧州のエリートはテニスとカヌーラグビーを嗜む
向こうの方がエリートの男はスポーツをやらないといけないという固定観念が強くある+0
-0
-
51. 匿名 2022/07/30(土) 10:40:24
>>49
アメリカの一流私大もそうですが?
言っとくけどスポーツも学問の一つですよ
早稲田や明治にとってはスポーツ推薦組はお客様で一般入試組より扱いが上
企業も採用で優遇する
体育会限定のリクルートイベントもある+2
-0
-
52. 匿名 2022/07/30(土) 10:43:03
仙台育英出身でも早稲田に入れて三井住友投資信託銀行に就職できるのが体育会の強み
投資信託だからね
ただの営業じゃない
早稲田大学 野球部 進路就職先 2022年
早稲田大学 野球部メンバーの進路・就職先
2022年3月卒業(2022年4月入社予定分)
⚡️大学野球就職先一覧 2022年春(更新中)
【名前・出身高校・進路】◎は野球継続
<投手>
・内田悠佑 (早大学院)→鹿島建設
・田窪龍馬 (大手前高松)→DYM
・徳山壮磨 (大阪桐蔭)→DeNAベイスターズ◎
・長柄昂 (金沢桜丘)→レイスグループ
・成田璃央 (早稲田実)→三井住友銀行
・西垣雅矢 (報徳学園)→楽天イーグルス◎
・服部雅生 (早稲田実)→KONAMI
・福永拓己 (早大本庄)→フロムスクラッチ
・森田直哉 (早稲田佐賀)→RKB毎日放送
・山下拓馬 (早大本庄)→HONDA◎
<捕手>
・岩本久重 (大阪桐蔭)→HONDA◎
・尾﨑拓海 (仙台育英)→三井住友信託銀行
・高鍬尚也 (小松)→ベイカレント+1
-0
-
53. 匿名 2022/07/30(土) 10:45:24
>>51
アメリカがそうだから日本もそれに合わせなきゃいけないの?+3
-0
-
54. 匿名 2022/07/30(土) 10:47:18
>>51
アメリカの真似をする必要はない
実際アメリカのマッチョ信仰は世界に悪い影響を与えている+5
-0
-
55. 匿名 2022/07/30(土) 10:47:48
>>52
それがどうした+0
-0
-
56. 匿名 2022/07/30(土) 10:51:37
>>53
>>54
向こうのエリート見てみな
ガタイが良くてスポーツやってきた精悍な男が多い
しかもアメリカに限らず欧州も
イギリスのイートンスクールの生徒はめちゃくちゃスポーツやらされる+0
-0
-
57. 匿名 2022/07/30(土) 10:56:10
>>27
自転車通学でここの制服着てる学生の集団とすれ違うとき怖かったし関わりたくない。
こういうニュース見ても『だろうね』としか思わない。+3
-0
-
58. 匿名 2022/07/30(土) 10:58:42
>>42 ここの高校はかなり特殊。マンモス校でヤンキー集団。済々黌はわからないけど。
+1
-0
-
59. 匿名 2022/07/30(土) 10:59:12
>>31
こういう声があるから体罰がなくならない+4
-0
-
60. 匿名 2022/07/30(土) 11:00:22
>>39
運動部っていじめっ子も多かったしな+3
-0
-
61. 匿名 2022/07/30(土) 11:00:47
偏差値42ってただでさえ終わってんのにわざわざ体罰されるのわかっててこの学校を選ぶやつなんなの?
こんな学校入らなくて済むようもっと勉強します!
どうしても勉強苦手なので中学出たら働きます!
にはならないんだね
こんな学校とっととつぶれりゃいいのに何で生き残ってんの?ダサ!+1
-1
-
62. 匿名 2022/07/30(土) 11:01:39
>>57
調べてみたら、女子の制服すごい可愛かった
だけど、志願者を釣るために制服も洒落たデザインにしてたのかな…?+0
-0
-
63. 匿名 2022/07/30(土) 11:03:09
>>50
体育会系に限らず、
日本社会の闇
↓
実は全世界共通の闇だった
という案件って意外と多いよね+0
-0
-
64. 匿名 2022/07/30(土) 11:06:35
>>62
コメ主です。
あると思います。でもみんな宣材写真みたいにきれいに着こなしてないですね。
着方が2種類しかいない。
地味ダサか着崩しすぎたヤンキー
+1
-0
-
65. 匿名 2022/07/30(土) 11:11:20
暴力教師辞めろ
+0
-0
-
66. 匿名 2022/07/30(土) 11:19:25
>>18
地元でも他人事として見てる
今年の高校野球の準決勝も申し訳ないけど、ヤクルトの村上選手の弟さんのチーム応援したし+5
-0
-
67. 匿名 2022/07/30(土) 11:28:41
>>52
脳筋に財産は預けたくないな+2
-0
-
68. 匿名 2022/07/30(土) 11:30:41
>>58
せいせいこう出身の人、軒並み愛校心強かったけどね?+1
-0
-
69. 匿名 2022/07/30(土) 11:34:37
>>36
放火かどうか知らないけど、これだけ後からボロボロと過去の問題の数々が出てくると、証拠隠滅を謀ったと聞かされても疑わないわ+1
-0
-
70. 匿名 2022/07/30(土) 11:44:59
>>1
くまもん…
何も驚かない
九州って九州にしかない風土病なんてあったりするし
イジメや堕胎、シングル、発達障害…などなどワーストだったりするし
何か違うからこんなの聞いても
そりゃそうでしょうね…
としか+0
-7
-
71. 匿名 2022/07/30(土) 12:04:10
野蛮な暴力高校は、廃校にしちまえ!+4
-0
-
72. 匿名 2022/07/30(土) 12:10:04
甲子園出場じゃなくてよかった+1
-0
-
73. 匿名 2022/07/30(土) 12:23:35
この前、火災あったけどなんだったの?放火?+0
-0
-
74. 匿名 2022/07/30(土) 12:30:09
私立セクハラ学院中川靜也、校長からして糞よ+1
-0
-
75. 匿名 2022/07/30(土) 14:23:25
>>56
でも欧米は体罰や非合理的なトレーニングに対して非常に厳しいでしょう
下手すれば指導者は逮捕か永久追放ですよ+1
-0
-
76. 匿名 2022/07/30(土) 14:25:07
>>54
戦争と謀略ばかりだからねアメリカは+0
-0
-
77. 匿名 2022/07/30(土) 14:27:05
昔の日本人は西洋人が驚くほど子供に寛容だったのですよ
子供を殴るなんてとんでもないことだった
明治になる頃外国の軍隊を真似しようとした時体罰文化が取り入れられた
西洋人は途中で反省して体罰文化をできる限り排除しようとしたけど日本人はいまだにそれができないでいる
儒教文化とも結び付いていて最悪の結果になっている+0
-0
-
78. 匿名 2022/07/30(土) 14:31:42
>>33
ここしか無い子がいくんじゃない?+1
-0
-
79. 匿名 2022/07/30(土) 17:08:17
>>31
そういう生徒は構って欲しい甘えん坊なんだろうね。
本当に体力無くてついて行けない生徒も居るけど、それは態度は良いから解る。
でもどんな場合でも体罰はダメ。個別に呼んで指導する程度では。場合によっては一時的に退部とか何か課題を与えるとか。とにかく1人我儘な生徒や虐め体質の生徒が居ると本当に手がかかるだろうし、指導者に同情する。+0
-0
-
80. 匿名 2022/07/30(土) 19:37:51
私の高校時代の担任も女の子の顔日誌でバシバシ殴ってたのに気の強い子とか頭のいい子には贔屓してうちの担任が一番いいとか言ってて怖くて話合わせてたけど数年前懲戒免職になったと聞いた。でもあっさり現場復帰したみたい、、。剣道部の顧問。
私は怖いから従うふりして大人しくしてたけど、言われた嫌味とか今でも許せない、、。+0
-0
-
81. 匿名 2022/07/30(土) 19:56:55
>>62
かわいいかな?
私は他県から引っ越して来たけど初めて見掛けた時、ダサっ…と思っちゃった
この高校どんなに制服かわいくしても行きたいと思う子は増えないと思う+2
-0
-
82. 匿名 2022/07/30(土) 21:47:39
申告制かな?
盛ってる、言い出せない、忘れられてる…などあるだろうから正確な数字なんてわからないだろうけど酷いなあ
私は物理的な暴力はほとんど見たことないけど、運動部ってエグ目の悪口とか多過ぎない?
競争心煽られると人間っておかしくなるんだと思う
子供としてかわいそうだし、大人になってそんな人が社会に出て来られるのは困る+0
-0
-
83. 匿名 2022/07/30(土) 21:49:04
>>4
公立だったけどおかしなこと結構あったよ
教師が逮捕されたりね+0
-0
-
84. 匿名 2022/07/30(土) 21:53:05
世間ではカルトが話題だけど
学校も大概カルトだよね
犯罪かは微妙だけど変な締め付けとか多くて嫌だったな+0
-0
-
85. 匿名 2022/07/30(土) 22:57:40
学校での性被害が連日放送されてるし
教師ってやべえ奴ばっかりに見えてきた
私の当たった先生方まあまあまともな方だったのかな+0
-0
-
86. 匿名 2022/08/02(火) 15:13:46
本当クソだね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
熊本県八代市の私立秀岳館高サッカー部で男性コーチ(5月に懲戒免職)が部員に暴行した問題を巡り、県は29日、高校が提出した報告書の概要を公表した。