ガールズちゃんねる

うすた京介先生の1億6800万円の大豪邸が3年半前から売れていない!? 「ジャンプ+」に紹介漫画が登場

331コメント2022/08/09(火) 17:59

  • 1. 匿名 2022/07/29(金) 09:11:02 

    うすた京介先生の1億6800万円の大豪邸が3年半前から売れていない!? 「ジャンプ+」に紹介漫画が登場 | ガジェット通信 GetNews
    うすた京介先生の1億6800万円の大豪邸が3年半前から売れていない!? 「ジャンプ+」に紹介漫画が登場 | ガジェット通信 GetNewsgetnews.jp

    うすた京介先生の1億6800万円の大豪邸が3年半前から売れていない!? 「ジャンプ+」に紹介漫画が登場



    「セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん」「ピューと吹く!ジャガー」などのヒット作で知られる、漫画家・うすた京介先生。
    昨年2021年8月下旬、

    とツイートし1億6800万円で売りに出しているという大豪邸の写真数点をアップした。
    人気漫画家のツイート、たちまち話題となり、値段や立地、売れない理由などについてざまざまな意見が飛び交っていたようである。

    +231

    -9

  • 2. 匿名 2022/07/29(金) 09:11:41 

    あの豪邸まだ買い手さん見つかってなかったんだ

    +703

    -1

  • 3. 匿名 2022/07/29(金) 09:12:05 

    奇抜な作りだもんね。

    +301

    -3

  • 4. 匿名 2022/07/29(金) 09:12:17 

    鎌倉にあって漫画家使用に作られた家なんて一般人にも漫画家たちにも人気なくて当たり前でしょうよ

    +518

    -3

  • 5. 匿名 2022/07/29(金) 09:12:23 

    相場より高すぎるのかな?

    +160

    -1

  • 6. 匿名 2022/07/29(金) 09:12:30 

    高すぎて買えない

    +128

    -2

  • 7. 匿名 2022/07/29(金) 09:12:34 

    うすた先生好きだから買いたいけど高い〜

    +122

    -1

  • 8. 匿名 2022/07/29(金) 09:12:55 

    土地の相場がわからないから高いという感想しかない

    +110

    -2

  • 9. 匿名 2022/07/29(金) 09:13:06 

    漫画家うすた京介氏、「1億6800万」大豪邸に買い手つかず 「だいぶ焦っています」SNSで切実訴え
    漫画家うすた京介氏、「1億6800万」大豪邸に買い手つかず 「だいぶ焦っています」SNSで切実訴えgirlschannel.net

    漫画家うすた京介氏、「1億6800万」大豪邸に買い手つかず 「だいぶ焦っています」SNSで切実訴え 物件は鎌倉市内にあり、サイトでは「斜面と平地を活かした北鎌倉の邸宅」と紹介されている。「4SLDK」の木造戸建てで築12年。土地面積は約130.22坪。販売価格は1億68...



    +27

    -2

  • 10. 匿名 2022/07/29(金) 09:13:09 

    この家すっごいよね
    通勤の心配なくておてつだいさんを雇える身分なら住みたい笑

    +313

    -4

  • 11. 匿名 2022/07/29(金) 09:13:27 

    北鎌倉みたいなへんぴな場所だからだよ
    23区内なら売れてる

    +245

    -2

  • 12. 匿名 2022/07/29(金) 09:13:30 

    YouTuberが買ってネタにしたらいいのに。

    +253

    -0

  • 13. 匿名 2022/07/29(金) 09:13:43 

    >>9
    あれから更に一年か…

    +92

    -3

  • 14. 匿名 2022/07/29(金) 09:14:02 

    鎌倉にしては高すぎない?
    どんな人が買うのよ

    +123

    -4

  • 15. 匿名 2022/07/29(金) 09:14:03 

    >>5
    仕事出来るように作ってるから個人で住むには使い勝手の悪い

    +220

    -4

  • 16. 匿名 2022/07/29(金) 09:14:17 

    ガルちゃんで知ったやつだわ
    もうそんなに経つのか〜
    私ガルちゃん結構やってるなw

    +229

    -2

  • 17. 匿名 2022/07/29(金) 09:14:19 

    別荘サイズのコンパクトな家なら売れただろうにねえ…
    絶望先生の久米田さんがかくしごとって漫画で 漫画家は鎌倉にすみたがるって書いてたけど
    ばっちりこの人のことも含んでたんだろうな

    鎌倉実際住むには不便だよね

    +264

    -1

  • 18. 匿名 2022/07/29(金) 09:14:28 

    >>1
    以外だな
    それこそ中国人とかマジ狙いそうなのに

    +8

    -18

  • 19. 匿名 2022/07/29(金) 09:14:35 

    コロナが終われば日本好きな外国人お金持ちが買ってくれるかもよ?

    +1

    -18

  • 20. 匿名 2022/07/29(金) 09:14:35 

    まじかーこのレベルの漫画家でもこんな稼げるんだ

    +8

    -70

  • 21. 匿名 2022/07/29(金) 09:14:36 

    うすたさんやアシさんの作業動線を考えられて建てた家だから、一般人が暮らすにはかなり使いづらいらしいね

    +206

    -2

  • 22. 匿名 2022/07/29(金) 09:14:40 

    売れない理由があるんだろうね
    条件が良ければ絶対に売れてるだろうし
    メンテナンスが特殊ってことないの?
    維持に金がかかるとか?

    +97

    -0

  • 23. 匿名 2022/07/29(金) 09:14:49 

    >>1
    あーあれからもう3年経つのかー
    あのときも売れなさそうって言われてたよね。

    +76

    -3

  • 24. 匿名 2022/07/29(金) 09:15:19 


    他の写真も見てきたけどここ企業が買い取ってなんかの仕事で使えないんかね

    +125

    -1

  • 25. 匿名 2022/07/29(金) 09:15:24 

    >>2
    禁じ手のSNSで本人が知らせることまでやったのにね
    広さの割にキッチンとかしょぼいし間取りが独特だし立地も最悪だったから仕方ないんだろうけど

    +290

    -1

  • 26. 匿名 2022/07/29(金) 09:15:38 

    >>19
    海外の人は投資として購入してるんじゃない?
    今売れない土地を買っても再利用出来ないから買わないと思う

    +42

    -0

  • 27. 匿名 2022/07/29(金) 09:15:59 

    通勤があるような人には無理でしょ。
    うすた先生みたいに自宅で漫画家してるとかじゃないと。

    +81

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/29(金) 09:16:36 

    >>3
    そうなんだ!
    知らなかった

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/29(金) 09:16:51 

    >>5
    アシスタントの作業部屋と泊まり部屋があったり
    作りとして必要ない部屋が多すぎると思う
    多分不便だよこの家

    +307

    -2

  • 30. 匿名 2022/07/29(金) 09:17:06 

    値段下げるしかないかもね
    固定資産税やメンテナンスの維持費も考えると豪邸は大変だよね

    +83

    -1

  • 31. 匿名 2022/07/29(金) 09:17:16 

    >>20
    このレベルと言っても映画化とかもしてたから大戦争みたいなジャンプの中ではめちゃくちゃ売れてる方なんだと思った
    うすた京介先生の1億6800万円の大豪邸が3年半前から売れていない!? 「ジャンプ+」に紹介漫画が登場

    +155

    -1

  • 32. 匿名 2022/07/29(金) 09:17:35 

    値段下げれば売れるんじゃない

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/29(金) 09:18:01 

    1億6800万円も出して中古住宅は買いたくないな。多分めちゃくちゃ広いんだろうけど。新築住宅の方がいいな。

    +231

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/29(金) 09:18:19 

    >>22
    使い勝手が良くない
    高い

    +79

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/29(金) 09:18:20 

    >>18
    僻地の戸建てなんて投資の対象にもならんでしょ
    住むとかなおさら無理

    +100

    -2

  • 36. 匿名 2022/07/29(金) 09:18:25 

    賃貸にしたらかりる人いそう。YouTuberとか。

    +18

    -1

  • 37. 匿名 2022/07/29(金) 09:18:28 

    この家買える金がある人が中古買うのかなぁ

    +165

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/29(金) 09:19:11 

    >>2
    ガルでもトピになって詳細見たけど魅力を感じない家だったよ
    結婚前に購入したのか水回りが致命的だった
    キッチンは小さいし段差あって子供がコンロに近づけそう
    お風呂もスケスケ
    木材を使った家で素敵なんだけど管理が大変そうだった
    リフォームしたなら水回りは良くなってるかもしれない

    +266

    -2

  • 39. 匿名 2022/07/29(金) 09:19:26 

    >>1
    マサルさんでこんなに稼いでいるなら、ワンピースは本当にとんでもないなー。
    しかも、後世に残る仕事だから幸せ者だ。

    +143

    -3

  • 40. 匿名 2022/07/29(金) 09:19:39 

    アシスタントの残業未払い問題で漫画家側を擁護してたイメージが強すぎて

    +50

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/29(金) 09:19:45 

    >>20
    うすたってギャグ漫画の中ではかなり売れてるよ。王道ジャンプだよ。アニメ化や映画化もされてる

    +134

    -1

  • 42. 匿名 2022/07/29(金) 09:20:00 

    >>10
    そんなお金がある人は
    多分自分で新築立てちゃうよね

    そのあたりも売れない理由だと思う

    +192

    -1

  • 43. 匿名 2022/07/29(金) 09:20:11 

    売るつもりだったらこんな個性的な家にしなきゃ良かったのに…

    +113

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/29(金) 09:20:53 

    ピューと吹くジャガー以外知らないけどこんな豪邸建てれるんだ
    ジャンプ連載て凄いんだな

    +33

    -1

  • 45. 匿名 2022/07/29(金) 09:21:06 

    前にトピたってたよね。やっぱり売れてなかったんだ。立地もあまりよく無かったし特殊な造りだしお金ある人は中古は買わないよね

    +43

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/29(金) 09:21:15 

    >>29
    シェアハウスとか民泊的な使い方があるじゃないかと思ったけど、それだったらすぐ売れるよね
    あと手続きとかめんどくさそうだし場所にもよるだろうし

    +100

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/29(金) 09:21:48 

    写真見たら崖沿いに建ってて地震きたら大変そうだし
    ちょろちょろ水も湧いてるというし、間取りも独特だから
    中古住宅として買うには条件がちょっとなぁ

    +91

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/29(金) 09:22:07 

    >>33
    田舎の地方都市で3000万代で家が買える地域在住
    近所に6000万オーバーの築浅豪邸が売りに出されててずっと買い手がつかなかったのについ最近人が住み始めたよ
    買う人は買うんだと思う

    +72

    -6

  • 49. 匿名 2022/07/29(金) 09:22:38 

    >>11
    観光にはいいけど、実際生活するには不便だよなぁ
    家を建てるとき売る事なんて頭になかっただろうからね

    +96

    -2

  • 50. 匿名 2022/07/29(金) 09:22:45 

    >>43
    立てた当時は奥さんの地元に永住する気なんてなかったんだろうからしゃーないわ

    +66

    -2

  • 51. 匿名 2022/07/29(金) 09:22:52 

    >>22
    鎌倉に別荘を買える人なら更地に新しいのを建てる、仕事用(漫画家)として拘りすぎた内装だから一般の人には使い勝手が悪い、場所が不便、高い

    +99

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/29(金) 09:24:13 

    名前だけで買い手がつくには若干弱いしな、うすた京介…

    +89

    -1

  • 53. 匿名 2022/07/29(金) 09:24:34 

    北鎌倉の中古戸建て物件で検索したんだけどこれかな?
    同じ地域の他の物件の2倍の値段する
    現実離れしてるね
    【SUUMO】山ノ内(北鎌倉駅) | 中古住宅・中古一戸建て物件情報
    【SUUMO】山ノ内(北鎌倉駅) | 中古住宅・中古一戸建て物件情報suumo.jp

    【SUUMO(スーモ)中古一戸建て】山ノ内(北鎌倉駅) 詳細情報です。間取・区画情報や周辺環境・地図など山ノ内(北鎌倉駅)の情報が満載。中古住宅を購入するならSUUMO中古一戸建て。

    +59

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/29(金) 09:25:14 

    >>31
    原作好きで見に行ったわよ

    +26

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/29(金) 09:25:18 

    >>43
    漫画家には鎌倉病という恐ろしい病があって…
    うすた京介先生の1億6800万円の大豪邸が3年半前から売れていない!? 「ジャンプ+」に紹介漫画が登場

    +71

    -2

  • 56. 匿名 2022/07/29(金) 09:25:29 

    >>1
    豪邸って維持費もかかるから買い手なかなかつかなそう
    自分好みに作ったなら尚更他の人には使いづらいだろうし

    +55

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/29(金) 09:25:37 

    >>46
    アシスタントの部屋っていわゆる雑魚寝部屋だから
    シェアハウスには無理かな
    合宿とかそういうのには使えるかもだけど
    合宿のために豪邸は誰も買わない罠

    +91

    -2

  • 58. 匿名 2022/07/29(金) 09:26:38 

    >>44
    セクシーコマンドーすごいよマサルさん知らない?

    +36

    -1

  • 59. 匿名 2022/07/29(金) 09:26:46 

    >>20
    暗黒期に看板にされてプレッシャーで逃げたみたいなの見たことある

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/29(金) 09:27:30 

    間取り知りたい

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/29(金) 09:27:31 

    >>24
    コメントで集英社が買って、新人漫画家と担当で住めばいいって書いてあった。

    +117

    -7

  • 62. 匿名 2022/07/29(金) 09:27:32 

    なんで売りに出してるの?

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/29(金) 09:27:37 

    諦めてここで暮らすのが一番だよね

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/29(金) 09:27:37 

    >>1
    これ、NHKでやってた岸辺露伴の家みたいだねw

    +23

    -1

  • 65. 匿名 2022/07/29(金) 09:28:31 

    ピゥーと吹くジャガーさんはまだ続いてる?

    +0

    -2

  • 66. 匿名 2022/07/29(金) 09:29:27 

    なるべく高く売りたいし
    お金に困ってるわけじゃないから
    売れてないだけじゃない?

    本気で売りたきゃ、不動産さんに
    売るか、更地にして売るかじゃないと
    永遠に売れないよね

    +71

    -3

  • 67. 匿名 2022/07/29(金) 09:29:59 

    めそ

    +30

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/29(金) 09:30:13 

    >>61
    そんな無茶なw

    +38

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/29(金) 09:30:18 

    素敵なお家だね
    でもお金ないから買えない
    ごめんなさい
    ダバダバダバダバダバダバ

    +53

    -1

  • 70. 匿名 2022/07/29(金) 09:30:36 

    >>20
    人気アンケートに左右されないでいつも巻末の掲載だったから
    あのジャンプで特例扱いになるのがそもそも凄いと思うよ

    +74

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/29(金) 09:30:57 

    更地にしたらすぐ売れるよ

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/29(金) 09:31:17 

    豪邸あるある、今いる場所の名称が分からないにめっちゃ頷いたw

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/29(金) 09:31:26 

    >>57
    使えそうで全然使えないんだろうね
    使えない上に高額だし、それよりもっと安く新築で建てられるだろうし

    +47

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/29(金) 09:31:27 

    住むにも別荘にも使いづらそうだった
    更地にしちゃったほうが売れそう

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/29(金) 09:31:29 

    >>2
    数年前にガルのトピか何かで見たけど、まだ売れてなくて驚いたよ。

    第一印象は素敵なお家だなーと思ったけど、暮らすとなると暮らしづらそう。いっそカフェや民泊とかにすれば良いのかな。

    +152

    -2

  • 76. 匿名 2022/07/29(金) 09:31:35 

    漫画家専用の造りを生かして、創作活動している友達同士で合宿するみたいな用途に使えないかな
    1週間くらいのレンタルで、漫画描いたり小説描いたり
    部屋の一部を防音にしたり鏡貼りにしたら音楽やダンスにも使えるだろうし
    ちょっと泊まってみんなで何か作業するにはすごく楽しそう
    全然やらなかったというバーベキュー用のスペースも、泊まり客なら「せっかくだからやろう」って利用する人いるんじゃない?

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/29(金) 09:31:49 

    >>61
    新人漫画家は連載前にむしろ都心付近に住むよう言われるんだよ
    支度金もらえるけどそれで便利なところに引っ越せってなるの
    なぜならアシスタントの確保が僻地だと難しいから
    そして新人がヒット飛ばせるかはギャンブルなわけで
    とてもじゃないけどペイが見込めない案だわ

    +78

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/29(金) 09:32:00 

    >>31
    これ、がっかりイリュージョンだったw
    小木は良かったよ

    +24

    -1

  • 79. 匿名 2022/07/29(金) 09:32:09 

    >>53
    うすた京介のイメージと違いすぎて…
    めちゃくちゃハイセンスなイケオジが住んでそう

    +18

    -5

  • 80. 匿名 2022/07/29(金) 09:33:02 

    >>69
    こうしちゃおれん
    しゃれにならん
    だばだー

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/29(金) 09:33:06 

    >>2
    場所も場所だし間取りひどいしアシスタント用の椅子は外せない仕様なのに数億なら新しいの建てると思う

    +52

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/29(金) 09:33:41 

    >>75
    カフェの初期投資費用に一億6千万円用意は豪気だね
    都心に店もてるじゃない…

    +91

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/29(金) 09:33:52 

    >>77
    支度金の制度はだいぶ前になくなったよ

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/29(金) 09:34:10 

    >>55
    久米田康治先生?

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2022/07/29(金) 09:34:38 

    テレビ局が買い取って
    撮影に使えばいいんじゃない?
    そういう豪邸あるよね
    毎回出てきて人が殺される豪邸

    +51

    -5

  • 86. 匿名 2022/07/29(金) 09:35:06 

    けっこう経ったね
    人が入らないと家なんてすぐ劣化するし、修繕費プラスになる状態になったらもっと売れなくなる

    +54

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/29(金) 09:35:07 

    この紹介漫画読んだよ
    前に立ってたトピより詳しく中身を知ることができて絶対住みにくいと確信した
    売りたいなら漫画は逆効果だったと思うわ…

    +50

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/29(金) 09:35:13 

    >>76
    シェアハウスの経営とかね

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2022/07/29(金) 09:35:40 

    別荘にするか、民泊とかで貸した方が良さそう
    どうしても売りたいなら土地だけで売るしかないかな

    +17

    -1

  • 90. 匿名 2022/07/29(金) 09:35:47 

    >>82
    確かに…。高すぎて無理だね…。

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/29(金) 09:37:21 

    今流行りの民泊ってやつに
    したら?
    けっこあるよね?
    1泊10万くらいにして人数多めなら
    借りる人いそうだけど
    どういう利用をされるかは怖いけど

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2022/07/29(金) 09:38:39 

    >>4
    しかも売れてないのに去年と価格は同じままだしね

    +150

    -2

  • 93. 匿名 2022/07/29(金) 09:38:43 

    >>67
    ああ!ゲフッ!ゲフフン!

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/29(金) 09:39:06 

    >>83
    なくなってないよ
    こないだ知り合い(本当にただの知り合い)が講談社で連載するから引っ越す、
    いい場所知らない?って色んな人に相談してた

    当人の期待値の高さとか、もとがあまりにも不便な場所に住んでるとか条件はあるかもだけど

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/29(金) 09:39:50 

    固定資産税も高そう
    早く売れるといいね

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/29(金) 09:41:09 

    集英社が買い取って漫画家とアシスタントや編集者に貸し出せば?

    +2

    -6

  • 97. 匿名 2022/07/29(金) 09:41:51 

    まだ売れてなかったのか
    土地荒れてない?

    何の草だそれー!

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/29(金) 09:41:52 

    >>11
    やっぱり場所だよね
    北鎌倉で億越えって相場的にどうなんだろ?と思ったけど

    +53

    -4

  • 99. 匿名 2022/07/29(金) 09:42:48 

    >>53
    こんなの9割引きでも買う気しないわ

    +56

    -2

  • 100. 匿名 2022/07/29(金) 09:43:17 

    こだわって建てたし思い入れも
    あるから更地にはなるべく
    したくないんだろうし
    建物に価値をつけたいんだろうけど
    難しいよね

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/29(金) 09:43:42 

    >>94
    横だけど支度金は貰えるってその人言ってたの?
    引っ越すとしか書いてなかったからさ

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/29(金) 09:44:02 

    >>66
    永遠に売れなきゃいいんだよw

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/29(金) 09:44:07 

    半分位の面積で海岸沿いなら同じ金額でも即完売 まあ土地無いけど うすたは不動産屋に騙されたね あの辺は湿地帯だよ 中国人でも買わないだろうね

    +51

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/29(金) 09:44:39 

    うすた京介記念館にする
    作家やアシスタント、出版社関係者対象に貸し出せる研修室あり

    +13

    -1

  • 105. 匿名 2022/07/29(金) 09:44:56 

    外壁がシャビーな造りなのかただ木材が傷んでるのか(多分後者)
    うろ覚えだけど、奥に森のような物があって湧き水も流れて湿気が凄そうだったし、鎌倉でも僻地って場所だった
    1億6000千万払えるリッチな人は立地の良い場所に使い勝手の良い家を建てる気がするな

    +51

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/29(金) 09:47:10 

    >>71
    かもね
    少なくとも、こんな見た目がちょっと面白いだけで住み心地最悪な家付きじゃ到底売れるとは思えないね

    +24

    -1

  • 107. 匿名 2022/07/29(金) 09:47:30 

    まだやってたんか!
    この額で買うには扱いづらい物件らしいよね

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/29(金) 09:48:20 

    >>29
    台所が不便というか何というか
    調理台と歩く廊下の高さが大差ないの
    オシャレな作りなんだろうけど
    綺麗好きさんとか潔癖サンは嫌がる

    +40

    -1

  • 109. 匿名 2022/07/29(金) 09:48:43 

    >>53
    見てきた
    水回りがイマイチだね
    これだけの豪邸なのにお風呂が一般家庭並みの広さと作りで、キッチンも謎の段差があって使いにくそう
    仕事に関わる部分は作り込まれてるから、一般人とはこだわる場所が違うんだろうなと思った

    +70

    -1

  • 110. 匿名 2022/07/29(金) 09:52:07 

    立地条件やら間取りと売値が見合ってない

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/29(金) 09:53:42 

    >>53
    貸し別荘とかの方がいいよね
    何より家周りの木々や草の管理が一番ヤバい
    ほっといたらすぐに草ボーボー

    企業が管理するほかない物件

    +59

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/29(金) 09:53:57 

    うすた京介ってそこまで熱狂的ファンがいないからね。ドラゴンボールやジョジョの漫画家ならファンが買ったかも

    +33

    -1

  • 113. 匿名 2022/07/29(金) 09:54:10 

    木の宿命だけど、築浅なのに玄関や外壁の木材が劣化してボロいのがね。
    常にメンテナンスが必要=余計にコストがかかる。
    金持ちの道楽でウッディー感が好きなんだよぉとコスト度外視で使ったはいいけど、将来売るなんて想定もしなかったんだろうね。

    +47

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/29(金) 09:55:21 

    かなり癖が強い感じだから一般家庭や別荘でも使いにくいだろうし
    事務所とかなら良さそう

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/29(金) 09:58:22 

    >>29
    セカンドハウスにしては高いのかもね。

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2022/07/29(金) 09:58:55 

    >>55
    安野モヨコ先生も鎌倉に住んでいたけど、今は人に貸してご自身は都内に住んでるしなあ
    noteに鎌倉住まいの苦労(夏も冬も厳しい)を書いていたよ
    年々都内への通勤がしんどくなってきて、引っ越したみたい

    +89

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/29(金) 09:59:28 

    >>101
    言ってた
    予算も当然教えてもらったからね(もちろんぼかされてはいたよ)
    アドバイスとしては山手の駅に直通できる路線の場所がいいくらいしかいえなかったけどw

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/29(金) 09:59:52 

    >>4
    漫画家作家に鎌倉は人気よ
    でもこの物件は立地と規模とお値段がだいぶ不利

    +92

    -1

  • 119. 匿名 2022/07/29(金) 10:00:34 

    >>113
    外壁が木の家は流行りなのかな?近所に数軒そんな家が建っているけど築浅なのにボロく見える。

    +17

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/29(金) 10:03:21 

    鎌倉に住んで結局手放した例も沢山知られているから今はみんなしっかりと吟味するだろうし
    金はある!利便は求めてない!って物好きはレトロ物件を保護を兼ねて買うんじゃない

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/29(金) 10:04:04 

    >>20
    ジャンプでも定番の、かなり売れてる漫画家をこの程度だと?????

    +41

    -2

  • 122. 匿名 2022/07/29(金) 10:05:05 

    普通は売れないなら値段を見直すけど、それもしないならまぁそりゃ売れないよね

    +28

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/29(金) 10:05:12 

    >>117
    よっぽど期待されてる新人漫画家なのかな?

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/29(金) 10:06:13 

    >>119
    屋外の木材は定期メンテが必要なのに、たいてい塗り直さないんだよね

    +20

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/29(金) 10:06:18 

    >>119
    うち外壁を木にしたせいで3年ごとに防腐剤塗り直しで諭吉がトンで行く。
    まめに手に入れしても木製の外壁は15年持たないからそろそろ総取り替えが必要。
    最初から石にしとけばよかった...。
    (関係ないけど昔流行った大谷石は今ボロボロになって無残な家多いですね)

    +38

    -1

  • 126. 匿名 2022/07/29(金) 10:07:34 

    前に話題になった時オンライン内見で見たけど個性的過ぎて買い手選ぶ物件だなって記憶

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2022/07/29(金) 10:08:24 

    >>116
    あれはうつ病の治療で都会のしがらみを離れて治療に専念する、という期間限定の別荘だったのかと。
    金持ちは家も使い捨てに出来るのが羨ましい。

    +64

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/29(金) 10:09:28 

    >>125
    木製はそういう落とし穴が…
    参考にさせていただきます

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/29(金) 10:10:12 

    鎌倉に住んでる人曰く
    大晦日には宅配の新聞と牛乳を配達されたらすぐに回収しないと
    日の出見に来たり初詣に来た観光客に盗まれるんだって
    あとフツーの家なのに覗かれるといってた
    たぶん海岸に近いところ

    +43

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/29(金) 10:10:38 

    >>103
    湿地帯の中にある家が3年半も売れてない...カビは大丈夫なのかな。不動産屋さんが週1くらいで換気してくれているかな。

    +47

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/29(金) 10:10:45 

    のどかなって所がひっかかる
    言い方次第だから…
    交通の便が良くないと

    +35

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/29(金) 10:11:09 

    >>3
    写真見てきたけど、確かに独特。

    広いのに段差が多くて掃除が大変そう。
    ステップダウンフロアは埃が溜まりやすいし、リビングっぽいゾーンもキッチンゾーンもステップダウ。
    掃除するには不便すぎる。
    ロボット掃除機も使えないし。

    ダイニングエリアはキッチンカウンターで食事することが想定されてて、
    休日の別荘としては使い勝手悪そう(のんびりお酒を飲みながらゆっくり食べる感じではなく、
    台所でできた食事を短時間で食べましょうって感じ)。

    敷地に入ってから玄関も遠いし、階段登らないと玄関に入れないから
    小さい子どもや年配には不向きな印象。

    作り付けのアシスタントデスクは何に使えば?という感じ。

    +70

    -1

  • 133. 匿名 2022/07/29(金) 10:11:45 

    >>83
    大手出版社の週刊メジャー誌の新人育成だと残ってるよ

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/29(金) 10:16:00 

    >>133
    小学館のサンデーは…って突っ込み入りそうなんで自己レス

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/29(金) 10:16:01 

    こんなアシスタント詰め込み型でやってる漫画家が少なくなってるからねぇ
    今はデジタル化が進んでて、リモートワークでやってたり
    アシ大勢で泊まって徹夜みたいなことが減ってるから
    だから同じ漫画家にも売れない

    +54

    -1

  • 136. 匿名 2022/07/29(金) 10:16:23 

    24時間で1億6800万円使い切らないといけない謎の富豪が現れたら、うすた先生の物件紹介するね

    +32

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/29(金) 10:16:25 

    全然値下げしないんだよなあ
    うすた京介のネームバリューだけではあの価格は無理だと思うトータル2億くらい無いと買えないんでしょ

    +39

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/29(金) 10:17:47 

    >>53
    見てきた
    私はソファーが嫌なのと、虫が気になったな
    蚊が入ってくるだろうなって
    でも見る限りは素敵だねー

    +36

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/29(金) 10:19:47 

    >>131
    >>53で北鎌倉駅から徒歩9分って書いてあるから、そんなに不便そうじゃないのにね。

    +18

    -1

  • 140. 匿名 2022/07/29(金) 10:20:46 

    食堂みたいなキッチンやデスクは、カルト宗教かマルチ商法セミナーの幹部候補生の研修合宿、くらいしか用途が思い浮かばない。

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/29(金) 10:20:48 

    なんか段差が多くて子供や年寄りに合わないし吹き抜けで冷暖房効率悪そうなんだよね
    作り付け家具はリフォームが大変だし
    金持ってる若者は新築作る
    需要に対して高値だから売れない
    うすた京介先生の1億6800万円の大豪邸が3年半前から売れていない!? 「ジャンプ+」に紹介漫画が登場

    +41

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/29(金) 10:22:06 

    >>134
    サンデーは新人大切にしないことで有名すぎる

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/29(金) 10:22:28 

    >>109
    リビングは窓が大きくて開放感があるのに
    キッチンはシンクもコンロも小さくて狭いよね
    女性はこの部分で惹かれないだろうなー

    +29

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/29(金) 10:24:18 

    豪華だけど、エアコン見たら一気に冷めるな
    ほんとに作業部屋って感じ

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/29(金) 10:24:23 

    すぐに値下げしないあたりうすた先生も速攻売れないとほんとに困るってほどではないんだろう

    +39

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/29(金) 10:24:42 

    >>132
    住み心地が良ければ売らずに住み続けるだろうしね
    売りに出すってそういうことだよね

    +41

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/29(金) 10:24:59 

    >>125
    分かります。木はメンテナンスが大変ですよね。うちはウッドデッキを作って後悔。最初の頃はマメにメンテナンスしてたけど次第に面倒に。結局は20年で朽ちて作り直しました。
    この漫画家さんの家も広いウッドデッキが設置されていたけどメンテナンス大丈夫なのかと心配になりました。

    +29

    -0

  • 148. 匿名 2022/07/29(金) 10:25:04 

    維持費がかりそうだから、さっさと売ることを優先した方が良さそうだけどね
    でも金額や売り方を変えないなら、そこまで困ってるわけではないんだろうな

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2022/07/29(金) 10:26:12 

    >>143
    キッチンが簡易的過ぎるよね。他のスペースは大人数で生活出来る作りなのに、キッチンだけ一人暮らしの大学生用みたい。
    大勢のアシスタント食わせてたえおうに、レトルトカレー、冷食、カップ麺、デリバリーしか食べないような食生活だったのかしら?
    作風を考えると不思議じゃないけど、かなり歪な価値感の人が作った家ねー。

    +42

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/29(金) 10:28:54 

    私が大富豪なら好きな土地で注文住宅にする。他の方もそうじゃないかな?

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/29(金) 10:29:45 

    >>145
    >>148
    移住先の北海道で家を建てたいから売れないと困るみたいな発言してなかったっけ。
    ま、生活に困るほどの金欠せではないんだろけど、もう一軒豪邸建てるほどは手持ちのお金がないのかも。

    +36

    -0

  • 152. 匿名 2022/07/29(金) 10:31:02 

    事件が起こりそうなミステリ感もちょっと乏しいな

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/29(金) 10:32:29 

    >>147
    アシスタントの机も高そうな木で備え付けだから汚しちゃいけないプレッシャー半端なそう(笑)職員室にあるような机でいいんだよ。
    うすた京介先生の1億6800万円の大豪邸が3年半前から売れていない!? 「ジャンプ+」に紹介漫画が登場

    +54

    -0

  • 154. 匿名 2022/07/29(金) 10:32:55 

    >>1
    この土地 土砂災害危険指定地区かなんかで買い手が付かないって言われてなかったっけ?

    +57

    -2

  • 155. 匿名 2022/07/29(金) 10:33:15 

    真面目に考えたんだけど
    うすた先生がバケーションレンタルとして貸し出すのが
    一番良いのでは?と思う。

    まずお風呂周りだけ豪華な、出来れば温泉にリフォーム。
    一泊何人でも20~30万円。
    夜ご飯、朝ご飯はオプションでお洒落なデリバリーが頼める。
    ウッドデッキでBBQも可。
    スタジオや合宿としても利用可。
    一部屋にはうすた先生の生原稿や思い出の品を飾ってありファンも楽しめる。
    泊まったグループにはうすた先生サイン色紙プレゼント。

    て感じだったら仮に一年間の3分の1稼働したとして
    3000万、10年で3億円。
    バケーションレンタルなら立派な台所ついてなくてもいいし。
    どうだろう?

    +43

    -0

  • 156. 匿名 2022/07/29(金) 10:37:54 

    >>153
    掘り炬燵的な形なのかな
    お尻が疲れそうだけど、座り心地のいい椅子に変えられないしインクとかこぼせないね。
    あと板の角が怖い、丸くしたら良かったのに。取り外せなさそうだし

    +24

    -0

  • 157. 匿名 2022/07/29(金) 10:37:59 

    >>149
    IHの二口コンロだもんね
    キッチンは家族と生活して使うこと想定して作られてないよね

    +33

    -0

  • 158. 匿名 2022/07/29(金) 10:39:02 

    前に見たけど、あんな段差の多い家は足腰痛めたら最悪だよね
    窓はめちゃくちゃデカいし掃除も大変
    お風呂やキッチンが妙に小さいのもネック

    +32

    -0

  • 159. 匿名 2022/07/29(金) 10:41:43 

    >>3
    特殊な間取りで便利とは言い難い立地で2億近いもんね
    2億で自分好みの家を建てるわな、って話しよな

    +95

    -0

  • 160. 匿名 2022/07/29(金) 10:42:34 

    >>158
    虫もスゴイ入ってきそう。
    虫が大丈夫な私でも住みたくないな…

    +12

    -2

  • 161. 匿名 2022/07/29(金) 10:43:42 

    HIKAKIN買ってあげて!

    +5

    -9

  • 162. 匿名 2022/07/29(金) 10:44:40 

    なんで札幌に引っ越したの?

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/07/29(金) 10:47:33 

    >>70
    ギャグは元々巻末固定じゃない?今は違うのかな
    うすた登場前にやってた王様はロバ大好きだったわ

    +20

    -1

  • 164. 匿名 2022/07/29(金) 10:47:58 

    >>53
    綺麗な言葉を使って説明されているけど……
    しぼり水が出る山の斜面に建ってる無垢材たくさん使った家(しかも外壁が木材)ってことでしょ?
    一年通して湿気との戦いになりそうだし、メンテナンス費用だけでとんでもない額になりそう

    +79

    -0

  • 165. 匿名 2022/07/29(金) 10:49:45 

    >>141
    わざわざ1段下がって座るのめんどそう
    しかも人が通る度に足音が耳に響きそうなソファーの位置
    こだわりの家と言えば聞こえが良いけど、トンチキ物件の類いでしょうね

    +43

    -0

  • 166. 匿名 2022/07/29(金) 10:49:53 

    >>37
    よっぽどうすた先生の大ファンであるとか付加価値を見いだせる人じゃないと需要無いよね
    って3年前にもガルで話してた気がするw

    +54

    -0

  • 167. 匿名 2022/07/29(金) 10:53:12 

    >>5
    高いし、個人的にはすぐ裏の山が怖い

    階段も草まみれだし…
    かなり小まめにお手入れにもかなりお金かけられて土砂災害あるかもだけどそれでもかまわない大金持ちなら買うんじゃないかな

    +88

    -0

  • 168. 匿名 2022/07/29(金) 10:54:00 

    >>155
    確かに、とりあえず借家とかレンタル別荘みたいな感じではダメなのかな~
    漫画家仕様ぶっ壊して水回りリフォームすれば…
    今のは完全に漫画描く人専用間取りだもんね🤔

    +19

    -0

  • 169. 匿名 2022/07/29(金) 10:56:46 

    >>155
    そのオーナー業やれる人に買い取ってもらいたいんだろうね
    本人は多分永続管理するのが面倒くさそうというか…
    というか、10年3億として維持費や経費取り除いたら利益いくらなんだろ?

    +30

    -0

  • 170. 匿名 2022/07/29(金) 10:58:35 

    >>160
    夜に部屋の灯りを点けたら窓にびっちり虫がへばり付きそう
    ついでに何かのサナギも付いてそう

    +29

    -0

  • 171. 匿名 2022/07/29(金) 11:03:44 

    >>39
    ワンピースはマサルさんとは比べものにならないほど人気だしマサルさんとは違って漫画史に残る名作だからね

    +5

    -32

  • 172. 匿名 2022/07/29(金) 11:04:04 

    >>2
    それよりあのトピからそんなにたったの?!
    ガルちゃんにわたし何年いるんだろう…

    +79

    -0

  • 173. 匿名 2022/07/29(金) 11:04:15 

    >>162
    嫁さんの実家だか、娘さんの教育のためだかだったはず

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2022/07/29(金) 11:04:59 

    >>75
    集英社が買い取ってジャンプカフェにする

    +16

    -3

  • 175. 匿名 2022/07/29(金) 11:06:31 

    これが鳥山明クラスのワールドワイドな作家で、契約時に本人に会えて、直筆サイン色紙もらえて、ツーショット写真撮れるなら、物件には全く興味なくてもロシアかアラブの富豪が買うかも。

    +35

    -1

  • 176. 匿名 2022/07/29(金) 11:07:25 

    >>53
    電気代やばそう…あの広い空間を冷やしたり暖めたりするの容易ではないよね。
    しかも段差ムダに多いし、窓のほうも開放感ありすぎて怖い。子育てはおろか、犬猫飼うのも危なそう。
    そして年取ったらさらに住めなくなる。転んで骨折しそう。

    結果・そりゃ売れないわ…

    +56

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/29(金) 11:12:58 

    木製の風呂場の壁の一部がよく見るとカビで真っ黒なんだよな…

    +24

    -0

  • 178. 匿名 2022/07/29(金) 11:13:04 

    >>156
    床も無垢材だよね。コーヒーや水をこぼしたらシミになりそうだし気をつかう。仕事場なんだから実用性を重視したら良かったのにね。

    +27

    -0

  • 179. 匿名 2022/07/29(金) 11:14:36 

    >>76
    ものすごい汚されてクリーニングが大変そう

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2022/07/29(金) 11:15:02 

    >>171
    ギャグ漫画界におけるまさるさんの立ち位置ってすごいよ
    少年誌にシュールギャグを持ち込んでヒットさせた
    まさるさん以前まさるさん以後でギャグ漫画が大きく変わった

    +62

    -0

  • 181. 匿名 2022/07/29(金) 11:15:43 

    >>154
    確かに、北鎌倉とか風情あるけど土砂崩れ怖いよね
    崖だらけで

    +25

    -0

  • 182. 匿名 2022/07/29(金) 11:33:35 

    >>1
    まず、1億7000万もの金出せる層が限られてる
    税金含めたら2億オーバーだし
    そして、その層は自営業だし、コロナ禍で怖くて出せない 
    鎌倉ということは別荘地になるっしょ 余計、むずい
    1億以上の外車のスーパーカー、それも限定車なら分かるよ 値上がるし それでも今、upのとこ来て値しばらくは上がるけど、落ち着いてきたら下がる気配はあるけどね

    クルマやら不動産は金貯めて不景気で買い手が手付けられない頃にまけまくてって買うのがベスト 特にクルマは
    今、手つけるべきものではない ローンの期間、支払い金額減らしてリスクヘッジした方が賢い
    今、購入はリスクそのもの

    あと、これから不景気に突入するのって高額物件の買える層はわかってるからね それも要因じゃないの 分譲できたら不動産屋・ハウスメーカーが買い叩く事もするだろうけど ただ、原料高、品物不足でめどが立たない時にリスク負うだろうか?

    +5

    -5

  • 183. 匿名 2022/07/29(金) 11:34:38 

    同じ金額出せば、もっと良い立地で好きに建てることが出来そう。

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/29(金) 11:58:02 

    >>161
    あ~そうだね
    変顔男とか変髪男とか捨てるほどお金があるなら話題作りに買えばいいのに…
    そんなのにすら買う気がおこらない物件w

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2022/07/29(金) 12:08:39 

    >>153
    めちゃくちゃ使いにくそう
    机の高さが小人用?ってくらい低く見えるし机の下の棒?も意味不明でそもそも邪魔
    目の前の窓も小さすぎて暗いし壁に向かってるなら真上に灯りくらい付けなきゃ昼間以外使えない
    そもそも机の奥行が狭いんだよ、こんなので漫画のアシスタントしろとか何考えて作ったんだろう
    何もかもが意味不明で理解できない

    +41

    -1

  • 186. 匿名 2022/07/29(金) 12:14:53 

    >>11
    住んでるけど、都心に通勤行く人とかは不向きだろうなと思う
    電車で通えないことはないけど時間がかかるし、車は混むし
    地元だけで生活する分にはそこまで不便は感じないけど…鎌倉ほど観光客もいないし

    +18

    -0

  • 187. 匿名 2022/07/29(金) 12:21:09 

    >>53
    半分も行かないうちに見る気が失せた…
    ほんとに誰が買いたいなんて思うのさこんなの…

    +15

    -1

  • 188. 匿名 2022/07/29(金) 12:21:31 

    >>20いやいや、ギャグ漫画で個展やるわ映画化するわ、相当上位の漫画家さんだよw
    コアなファンがめちゃめちゃ多い

    +42

    -0

  • 189. 匿名 2022/07/29(金) 12:21:57 

    >>141
    一段下がったリビングダイニングって…
    そうした方が良い理由が全く思い付かないんだけど何のためなんだろう。

    +28

    -0

  • 190. 匿名 2022/07/29(金) 12:23:47 

    >>166お金有り余ってたら買ってたよ〜!
    うすた先生の大ファンです…

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2022/07/29(金) 12:24:51 

    >>180平成のギャグ漫画家の中ではトップレベルで貢献してると思うわ

    +26

    -0

  • 192. 匿名 2022/07/29(金) 12:27:52 

    >>3
    内装が完全に自分用にカスタマイズされてるうえに、そのセンスがなくて使い勝手悪い。
    そのうえあの金額。
    内装リフォームしないと買い手つかないんじゃないかな。
    私はいくらお金持ってても欲しくない。

    +71

    -1

  • 193. 匿名 2022/07/29(金) 12:30:25 

    ちょくちょく集英社が買い取ればってコメントあるけど会社でも要らないでしょ

    +11

    -1

  • 194. 匿名 2022/07/29(金) 12:32:04 

    リビングもキッチンも作業スペースもみんな床が掘り下げてある
    パッと見、見たことないデザインで目を惹くけど日常使いには厳しそう
    机も階段も手すりも角が立ってるから、無垢材をたくさん使ってるけど何だか落ち着かないね

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2022/07/29(金) 12:41:00 

    ソファが硬そうであまり寛げなさそう

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2022/07/29(金) 12:47:48 

    うすた先生の物件買いました!って便乗で売名できそうだし、やたらお金持ってる変な人wがすぐ買うと思ってた
    案外売れないものなんだね

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2022/07/29(金) 12:57:10 

    レポ漫画読んで来た
    この家を仕事場として使ったのはジャガーの最後の方だけらしい
    それ以降の作品は別の仕事場で描いてたって
    ジャガーの終了と結婚が同じ時期だから、生活に合わなくなってきたのかな?
    あまりにもアナログ漫画家(独身)に特化した家だもんね

    +28

    -0

  • 198. 匿名 2022/07/29(金) 13:00:27 

    >>79
    うすた京介って、容姿は若い頃からおしゃれサブカル男子系じゃない?
    イメージと全然違わない、この家住んでそうな人だよ
    うすた京介先生の1億6800万円の大豪邸が3年半前から売れていない!? 「ジャンプ+」に紹介漫画が登場

    +47

    -2

  • 199. 匿名 2022/07/29(金) 13:03:15 

    豪邸って売るの難しそう
    下手に金かけた拘りありそうだし、豪邸買えるような金持ちなら1から建てるだろうし

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2022/07/29(金) 13:04:51 

    豪邸もマンションも投資対象にならなきゃ、金持ちは買ってくれないよね

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2022/07/29(金) 13:10:12 

    >>171
    そうなの?
    読んだことないんだよね
    絵が無理で

    +11

    -11

  • 202. 匿名 2022/07/29(金) 13:12:25 

    独身で金のある芸術家っていないのかしらね

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2022/07/29(金) 13:15:43 

    >>202
    それこそ自力で成功した独身芸術家は、好きなとこにこだわりの好きな家建てたいと思う。そして建てた家は売れなくなる…

    +50

    -0

  • 204. 匿名 2022/07/29(金) 13:23:34 

    この家に住んだら毎日どこかにぶつけて痣を作る自信がある

    +31

    -0

  • 205. 匿名 2022/07/29(金) 13:28:57 

    >>61
    担当って100人近い漫画家と漫画家志望をみてるんだよ
    漫画家の近くになんてずっといられない
    集英社の近くにしか無理

    +28

    -0

  • 206. 匿名 2022/07/29(金) 13:33:02 

    >>198
    漫画家の中でもおしゃれでイケメンって評判だったもんね、いろんな漫画家さんがうすたさんの見た目褒めてた
    わたしには笑い飯の西田に見えるけど

    +45

    -0

  • 207. 匿名 2022/07/29(金) 13:35:53 

    >>9
    去年同じ内容のトピがあったんだ
    それでも売れなくて、また今年も宣伝してるわけか
    もう諦めた方が良さげ

    +26

    -0

  • 208. 匿名 2022/07/29(金) 13:38:19 

    >>189
    斜傾地なんじゃないかな
    土地が斜めってるからそれを解消する為に段差にしたのかな?と思った
    地盤改良はお金かかる

    +38

    -0

  • 209. 匿名 2022/07/29(金) 13:43:19 

    >>151
    売値がこの金額なら建てた時は相当払っただろうしね

    +26

    -0

  • 210. 匿名 2022/07/29(金) 13:45:54 

    災害に弱そう

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2022/07/29(金) 13:46:09 

    >>204
    同じこと思ったw
    段差が多いから移動するだけで大変そうだよね
    でも足腰鍛えられて健康にはなるかなー

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2022/07/29(金) 13:46:43 

    >>78
    ハマーさんて、見た目は良いのに中身がクズなダメダメ野郎ってとこがチャームポイントなのに、小木だと見た目からしてダメ感が出ててイマイチだったわ。

    +20

    -0

  • 213. 匿名 2022/07/29(金) 13:49:34 

    >>197
    奥さんが嫌がったんだろうなー
    子供が生まれたらこの家には住めないと思うもん

    +36

    -0

  • 214. 匿名 2022/07/29(金) 13:54:43 

    >>20
    悔しかったらあんたも持ち込みしてみたら?

    +5

    -13

  • 215. 匿名 2022/07/29(金) 13:57:08 

    ふつうに住める家で売れない不動産はない、
    値段を下げれば絶対に売れると聞いたよ
    この家も億きって数千万まで下げればすぐ売れると思う。

    +22

    -0

  • 216. 匿名 2022/07/29(金) 14:09:05 

    >>215
    というか土地代だけの価格にして、上物は0円査定にすれば即売れだと思う。
    いきなりそこまで下げなくても、上物の査定を建築費用の3分の1以下まで下げて+土地代で提示すれば引き合うあるかもしれない。
    この漫画家さん、経年劣化や一般受けしない構造、立地の悪さなどを一切考慮せず、新築で建てた時の費用を丸々回収しようとしてるでしょう。
    めちゃくちゃケチで常識がなくかつ頑固な性格じゃないかな。
    3年も相場とずれた価格で市場に放置されてるので、不動産会社など周囲のアドバイスも一切聞く耳持たずとみた。
    作家だから変人でも非常識でもいいんだけどね。

    +66

    -0

  • 217. 匿名 2022/07/29(金) 14:14:14 

    >>2

    諦めて更地にしたほうがまだ売れると思う

    +23

    -1

  • 218. 匿名 2022/07/29(金) 14:16:33 

    >>1

    まずこの広さのリビングで吹き抜けって
    夏にエアコンつけたら電気代どんだけかかるのよ…

    そして別荘として買うにはお風呂がしょぼすぎる!

    +48

    -0

  • 219. 匿名 2022/07/29(金) 14:16:55 

    >>206
    若い頃は細くて、ラーメンズとふかわを足して、渋谷で割った感じだった

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2022/07/29(金) 14:18:27 

    なんか敷地内に川が流れていた家だっけ?
    結局札幌だっけ?で家は買えてるのかな賃貸のままかな?

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2022/07/29(金) 14:23:11 

    >>155
    1泊でその値段は高いと思う
    もう少し長い期間貸してそれぐらいならいいかも
    今はずっと空き家なんでしょ
    家自体も傷みそう

    +25

    -0

  • 222. 匿名 2022/07/29(金) 14:28:37 

    >>153
    あえて何にもない部屋にして、机と椅子は後から好きな場所に設置する方が楽だったかもね
    そしたら、使わなくなった時、子ども部屋や物置にするとか自由に決めることが出来て売りやすかったかも

    +40

    -0

  • 223. 匿名 2022/07/29(金) 14:33:09 

    >>1
    もう2年半売れてないんだから1ヵ月ごとに1千万円ずつ下げて
    行って、買い手がついた時点で売るのがいいんじゃないかな…

    +32

    -1

  • 224. 匿名 2022/07/29(金) 14:34:48 

    二階部分にジャガーさんの扮装をしたキャナメか住んでくれるんなら、この値段でもありかも?

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2022/07/29(金) 14:37:22 

    風呂がスケスケなんだし、ゆっくり不動産で紹介してもらえばちょっとは問い合わせ来るんじゃないかな?

    +2

    -3

  • 226. 匿名 2022/07/29(金) 15:17:41 

    住むため、生活するための家というよりあくまでも作業場でしかないから難しそう
    鎌倉はごみ分別が細かすぎて一番漫画家には向かない土地だと思うんだが
    確かに昔は川端康成とか文豪は多かったけど

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2022/07/29(金) 15:22:43 

    >>151
    奥さんに売れとケツを叩かれてるけど、値下げしないってことは本人は売りたくないんじゃないのー
    みたいな意見を見たよ

    +22

    -1

  • 228. 匿名 2022/07/29(金) 15:30:09 

    >>227
    漫画でも自分で「いい家なんだよなぁ」みたいなことを何度も言ってたし、未練ありそうだとは感じた

    +34

    -0

  • 229. 匿名 2022/07/29(金) 15:45:13 

    2009年築
    2015年連載開始フードファイタータベルは別の仕事場
    2019年に売却に出す
    4年ほど使わずに所有してただけなのすごいわね
    実質倉庫だったのかな

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2022/07/29(金) 16:01:49 

    >>226
    そういやうすた夫妻がこの家に住んでる時に近所とゴミ出しトラブルがあったって記事を見た覚えがある

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2022/07/29(金) 16:01:58 

    >>154
    間違えてマイナス押しました。ごめんなさい

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2022/07/29(金) 16:09:42 

    ・癖の強い造り
    ・外観の錆びれ具合がすごくて、ランニングコストも高そう
    ・湿気が多そう
    ・裏山の土砂崩れが心配
    ・場所が辺鄙
    ・強気の値段
    売れる要素が1個も無い…

    +42

    -0

  • 233. 匿名 2022/07/29(金) 16:10:42 

    >>227
    確か奥さんの産後の肥立ちが悪くて、実家のある札幌に引っ越したんだよね
    もともと長く住む予定だったんだろうし、この値段で売れるなら売るしダメならそのうち戻って来たいみたいな感じなのかな
    2年半も値段を下げずにいるのってそういうことだよね

    +29

    -0

  • 234. 匿名 2022/07/29(金) 16:27:39 

    >>233
    不動産を紹介してた漫画を読んでみたけど
    しみじみ「なんて良い家なんだ」って自分で噛み締めてたみたいだし
    細部までこだわって自分の考えた最強の仕事場を形にしたんじゃないかな。
    だから値下げしたくないんだろうねぇ。
    台所とお風呂場はどうでもいいからこだわらなかったのかな。

    でも夢いっぱいで建てても
    ウッドデッキで朝ごはんを食べるのも
    仲間を集めてバーベキューするのも
    結局8年間で一度だけって言ってたし切ない話だわ。

    +40

    -1

  • 235. 匿名 2022/07/29(金) 16:48:42 

    この北鎌倉の家を売ったお金で、奥さんの実家の札幌に家を建てるって話なんだっけ?
    でもうすた先生の実家って熊本だし、できれば中間の北鎌倉の家は手放したくなさそう
    こだわりを詰め込んだデザインで思い入れもあるだろうし

    +25

    -0

  • 236. 匿名 2022/07/29(金) 16:53:21 

    >>211
    またその階段が浮いてて隙間が多かったり、幅がまちまちで、踏み外しそうだし物落としそうだし
    掘ったリビングといい、足元が体に馴染まない感じがする
    金持ってる層は年配多いだろうし、年取ること考えたら危ない。若い家族は子供の安全に不安が。
    備え付けでデスクと2段ベッドがあることといい、ターゲットが狭すぎる

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2022/07/29(金) 16:53:24 

    今うすた先生は漫画書いてるの?
    フードファイター タベルがいまいちハマらなかったから、最近追えて無い

    +11

    -0

  • 238. 匿名 2022/07/29(金) 17:15:31 

    キッチン低くない?座って料理するのかな?
    サマージャンボ当たったら購入考えるかな。買ってないけど。

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2022/07/29(金) 17:31:33 

    >>229
    築13年なんだ
    人が住んでいないと家は痛みやすいって聞くし、安くして早めに売却するか、誰かに貸した方が良い気がする…
    知り合いの漫画家とかに別荘として貸し出すのもありだと思うけど、そこまでの魅力もないのかな

    +17

    -0

  • 240. 匿名 2022/07/29(金) 17:45:08 

    北鎌倉、鎌倉に住んでいた知人たちに、
    武士の幽霊を見ることが多いと何度か聞いた事があります。
    もしかしたら、御家族も見たりしたのか?

    あと、北鎌倉は大きなスーパーが無いし、住みにくいかもね。

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2022/07/29(金) 18:11:39 

    とりあえず貸したらダメなのかな?
    借り手に綺麗に使ってもらわないといけないけど。
    ずっと空き家だと傷みそう…

    +13

    -0

  • 242. 匿名 2022/07/29(金) 18:37:54 

    >>61
    広いし寝室スペースも結構あったと思うから
    トキワ壮みたいにすればいいのでは!?

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2022/07/29(金) 18:44:40 

    角野栄子さん(「魔女の宅急便」の作者)も鎌倉にお住まいよね
    可愛らしいおうちみたいで夢があるわ
    うすた京介先生の1億6800万円の大豪邸が3年半前から売れていない!? 「ジャンプ+」に紹介漫画が登場

    +45

    -1

  • 244. 匿名 2022/07/29(金) 19:07:13 

    >>242
    寝室というか仮眠スペースみたいな感じだった気がする

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2022/07/29(金) 19:23:36 

    >>172
    わかる~
    あのとき、あーだこーだ言い合ったよねえ

    +20

    -0

  • 246. 匿名 2022/07/29(金) 19:27:07 

    >>20
    漫画をあまり買わない私が全巻揃えたのがピュ〜だから有名なんじゃないかしら。

    +14

    -0

  • 247. 匿名 2022/07/29(金) 19:58:34 

    一周回ってこの家はパンチの効いたギャグなのでは?と思い始めてきた

    テンションで家建てて、住みにくい!笑える!となり引っ越して、売れねーw3年経ってもまだ売れねーwっていう渾身のギャグよ

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2022/07/29(金) 20:31:27 

    >>234
    うわー、8年間に一回か
    儚い夢って感じで切なくなった

    +21

    -1

  • 249. 匿名 2022/07/29(金) 20:35:30 

    >>5
    不動産は適正価格かそれ以下になれば必ず売れると聞きました。田舎の土地で100円でも売れないとかなら別だけど。

    +17

    -1

  • 250. 匿名 2022/07/29(金) 20:40:03 

    >>171
    ワンピースのアンチ活動でないなら、
    他の作品を貶めることでその作品を持ち上げようとするのはお止めなさいませ

    +13

    -0

  • 251. 匿名 2022/07/29(金) 20:41:13 

    >>44
    まさしく「うすた以前、うすた以降」と言われるくらい、ギャグマンガに地殻変動を起こした人ですよ

    +26

    -2

  • 252. 匿名 2022/07/29(金) 20:42:45 

    >>52
    一時代を築いた人だけど、
    「うすた先生のおうちならぜひ!」というタイプのファンがつくかって言うとそうじゃないんだよな

    +42

    -1

  • 253. 匿名 2022/07/29(金) 20:51:40 

    わざわざ北鎌倉に住みたいと思う人は、時間もお金も余裕がある人か古民家や自分の拘りがある人位でしょ。
    どちらにも刺さらないこの中古物件は余程値下げしないと売れる訳ない。

    +24

    -0

  • 254. 匿名 2022/07/29(金) 21:31:43 

    あんまり使ってないのに何で建てたんだろ
    それにすぐに売りに出してるみたいだし

    +4

    -1

  • 255. 匿名 2022/07/29(金) 22:01:57 

    >>20
    ジャガーはかなり新しかったー。めちゃくちゃ全巻面白いよ?映画もみたわ。

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2022/07/29(金) 22:03:33 

    >>212
    見た目は雰囲気イケメンで想像してたわw

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2022/07/29(金) 22:04:41 

    >>216
    またヒット作書くしか無いなぁ

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2022/07/29(金) 22:05:37 

    >>20
    逆逆
    このレベルになれる人のほうが少ない

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2022/07/29(金) 22:06:39 

    >>155
    奥さんが運営したらいいわ。むしろ本人と夜ご飯を囲む。それか漫画教室開くとかさ

    +2

    -3

  • 260. 匿名 2022/07/29(金) 22:08:59 

    >>116
    最初からセカンドハウス的な扱いだったような
    東京の家も残すって買ったときから言っていた

    +21

    -0

  • 261. 匿名 2022/07/29(金) 22:09:08 

    日本の家や土地買い漁ってる外国人すらスルーしてるもんね
    よっぽどコスパ悪いんだろうね

    +27

    -0

  • 262. 匿名 2022/07/29(金) 22:12:33 

    >>167
    立地が崖みたいなとこの傍?山?だったよね

    +15

    -0

  • 263. 匿名 2022/07/29(金) 22:23:05 

    >>254
    10年は住居兼アトリエとして使用されたらしいですよ。

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2022/07/29(金) 22:25:04 

    ボスケテ

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2022/07/29(金) 22:26:36 

    更地にして土地だけ売るしか…

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2022/07/29(金) 22:44:26 

    >>130
    カビも気になるけどミリ単位で床が傾いてないかも気になる

    +11

    -0

  • 267. 匿名 2022/07/29(金) 22:45:25 

    >>52
    YOSHIKIとかなら即売れそう

    +8

    -1

  • 268. 匿名 2022/07/29(金) 22:48:19 

    >>1
    セクシーコマンドー御殿
    まだ売れてないんだね
    もぅこのまま所持するしかないんじゃね?

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2022/07/29(金) 22:49:05 

    >>130
    人が住んでない家って痛むもんね

    +13

    -0

  • 270. 匿名 2022/07/29(金) 22:52:34 

    >>254
    建てた当時は独身漫画家らしい間取りでまぁ理想の家だったんだろうけど程なくして妻子持ちになったそうな
    子育てには向いていない家なんだよね

    +24

    -0

  • 271. 匿名 2022/07/29(金) 22:57:24 

    どうなったかって思ってたw
    まだ描いてつかないんだ
    稼いでる漫画家以外使いづらいよね
    アシスタントも今はリモートだし

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2022/07/29(金) 22:59:06 

    >>1
    民泊経営するしかない

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2022/07/29(金) 23:00:23 

    アシの机やベッドなど造作の家具を撤去
    風呂場を改装
    キッチンのグレード上げてリフォーム
    最低限これやらないと使いにくすぎる
    ただでさえ段差が多い変な物件だもん
    住みやすさが考えられてない
    あと草ボーボーだから草生えないようにコンクリ打ったほうがよさそう

    +21

    -0

  • 274. 匿名 2022/07/29(金) 23:01:11 

    >>172
    あのトピは何気に不動産の勉強になった

    +19

    -0

  • 275. 匿名 2022/07/29(金) 23:03:30 

    >>20
    ギャグ漫画であれだけ人気あるのはすごいよ
    すっごい面白くてもキャラ恋勢とかギャグ漫画は少なめだから不利なのに

    +15

    -0

  • 276. 匿名 2022/07/29(金) 23:04:47 

    漫画家だってわざわざあれいらんし
    稼いでる漫画家なら自分の好きな家建てる

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2022/07/29(金) 23:05:03 

    うすたやったんやな

    今こんなタイミングで出すのが間違いだ
    8000マンならすぐに買い手つくぞ、
    営業マンと残高と下心があるから1億以上でだしてるだろうが、そのうち業者に売られんぞ?

    by不動産より

    +27

    -1

  • 278. 匿名 2022/07/29(金) 23:05:55 

    >>171
    面白さでは別に負けてない

    +9

    -1

  • 279. 匿名 2022/07/29(金) 23:07:07 

    三年分の固定資産税が上乗せか
    400万円くらいかな

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2022/07/29(金) 23:10:56 

    >>10
    もし自分がそうなってもこの家には住みたくない
    何というか、暗い
    日当たりが悪そう
    気が滅入りそう
    ここに住むくらいなら駅徒歩10分、日当たり良好な3LDKの今の家に住むわ

    +30

    -1

  • 281. 匿名 2022/07/29(金) 23:42:13 

    >>16
    私もがるちゃんのトピで知って、ついでにうすた嫁が漫画家ってのも知って、嫁の漫画がくそつまらない。無。みたいに言われてたことのほうが家より印象に残ってる…

    +34

    -0

  • 282. 匿名 2022/07/29(金) 23:50:59 

    この人今漫画家としては売れてるの?

    +6

    -1

  • 283. 匿名 2022/07/29(金) 23:55:19 

    >>180
    ほんまそれ。
    ジャガーさん小学生の頃から読んでた。
    絵とか真似して描いてたよ。画力凄いよね。

    +11

    -0

  • 284. 匿名 2022/07/30(土) 00:14:16 

    >>203
    うめずかずお先生の家なんか周辺住民からクレームきてたしね

    +6

    -2

  • 285. 匿名 2022/07/30(土) 00:45:04 

    >>2
    6.2万件もいいね されてるのにあれから1年近く経っても売れてないとか
    いいね とはなんだろう・・・

    +19

    -0

  • 286. 匿名 2022/07/30(土) 00:48:10 

    >>22
    家は特殊だし土地が悪すぎる
    山から染み出した水が家の下を流れていたり、災害には弱そうなヤバめな物件だった

    +32

    -1

  • 287. 匿名 2022/07/30(土) 01:20:00 

    うすた今札幌に住んでるよね?街ですれ違ってるかもと思うと感慨深い

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2022/07/30(土) 01:36:35 

    >>185
    窓の横にコンセントあるからさすがに作業当時デスクライトはあっただろうけど机の下の棒が本当に謎

    棒に見えるだけで別の何かなの…?(引き出し式の椅子的な…?(それも使いづらいけど))

    +6

    -2

  • 289. 匿名 2022/07/30(土) 01:48:05 

    >>1
    この広さでこのお値段は都心のマンションより断然安いだろうけど、場所がねぇ。。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2022/07/30(土) 01:51:24 


    https://my.matterport.com/show/?m=b2Je52moFfG&back=1


    ここで3d内覧できたけと、キッチンの段差危ないなあ
    躓いたら大変
    うすた京介先生の1億6800万円の大豪邸が3年半前から売れていない!? 「ジャンプ+」に紹介漫画が登場

    +18

    -0

  • 291. 匿名 2022/07/30(土) 02:00:41 

    住所、友達んちの近くだ
    遊びに行くにもなかなかの坂道だった
    駅から歩くし

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2022/07/30(土) 03:19:45 

    >>53
    キッチン広いだけで収納もないじゃん…
    なんか全体的にボコボコしてるっていうか…木なのに温かみがなくて写真だけでもう落ち着かない家ってのがわかる

    +9

    -2

  • 293. 匿名 2022/07/30(土) 03:22:36 

    >>180
    私はマサルさん読んで人生変わったと言っても過言ではない笑。
    でも大人になった今読んだらあんまり笑えないかもなー。

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2022/07/30(土) 04:04:06 

    >>39
    私的だが作者が生きてる間に完結してる時点でマサルの方が上
    作者が飽きて放置などのたちの悪いものから作者が病気や死去などで未完の作品には沢山出会ったがモヤモヤしか残っていないからどんなに面白くても未完だと評価できない

    +13

    -4

  • 295. 匿名 2022/07/30(土) 05:42:03 

    >>284
    トピ違いだけど、訂正。
    うめずかずお先生へのクレームは、近隣住民じゃなくて、全然地区の異なる住民ではない部外者(某宗教団体のメンバー)がした。
    景観を損なう、というのは裁判を起こして嫌がらせをするための難癖で、実際は宗教絡みのトラブル。

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2022/07/30(土) 06:44:16 

    鎌倉にあんな豪邸羨ましいな
    お金があればなー

    +0

    -2

  • 297. 匿名 2022/07/30(土) 06:58:54 

    >>185
    棒に見えるのは壁と床の境の巾木的なものだと思う

    私が気になったのはデスクの壁の窓
    なんで右側なんだろう
    手の影が落ちて書いたものが見えにくいじゃないか

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2022/07/30(土) 07:08:52 

    山から水が染み出してる?のが致命的じゃない?
    只でさえ日本の住宅は湿気との闘いなのに
    ジメジメした臭いもしそう
    よっぽど安くなければ、更地にしても売れるのに時間掛かりそう
    この辺って 重機入れるのが難しくて、更地にするのも大変だと聞いたような

    +11

    -0

  • 299. 匿名 2022/07/30(土) 07:14:37 

    >>274

    私も。ガルちゃんの識者たちがいろいろ解説してくれてたよね。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2022/07/30(土) 07:19:22 

    自分が子供の頃ならこういう家で探検したりして、遊ぶの楽しかっただろうな。
    大人になると維持費や手間のことを考えてしまうから「売れるわけないやん…」としか思えない。

    木材が高騰している今、解体して建材をリサイクルできたらいいね。
    でも更地にするのも難しい立地なんだっけ。

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2022/07/30(土) 07:48:01 

    >>153
    高い木で出来てるんだろうけど
    使いづらそう

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2022/07/30(土) 07:49:29 

    >>77
    鬼滅の刃の連載前にワニ先生も都内にお引越ししてるよね。

    +2

    -3

  • 303. 匿名 2022/07/30(土) 08:14:15 

    >>155
    たぶん、3分の1も稼働しないよ。人気があるのは季節のいい金土日ぐらいでしょ?
    それにバーベキューとかパーティとかされたらクリーニングにもお金かかるし常にメンテナンスしてないといけないし管理人も必要になるし利益なんてでないんじゃない?

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2022/07/30(土) 08:19:20 

    >>153
    机にずっと向かって作業するなら、事務用品メーカーのそこそこ高い事務用の机と椅子が一番使い勝手がいいと思う
    無機質でも絶対そっちのほうがいい

    +11

    -0

  • 305. 匿名 2022/07/30(土) 08:25:51 

    >>53
    子供は絶対に落ちるね、この作り。犬猫も無理。
    あと この家じゃ酔えんわー。
    よく事故がなかったなってレベルのスカスカ設計。
    スーパーマリオの落とし穴みたい。

    +14

    -2

  • 306. 匿名 2022/07/30(土) 08:28:10 

    全然横だけど、伊藤理佐さんのあの家が売れたのは結構驚きだった。
    やっぱり都内だからかな。

    +4

    -1

  • 307. 匿名 2022/07/30(土) 08:30:46 

    こんな土地に こんな物件たてさせた業者名しりたい。
    悪徳業者やん。

    バブル期に建てちゃったのかな?

    +9

    -2

  • 308. 匿名 2022/07/30(土) 08:40:38 

    金色のガッシュの作者は2億円で家を売って引っ越したみたい
    その家も仕事場兼自宅で、ご本人がブログにあげてた写真見たら立地は街中っぽいのに車が3台駐車できるスペースがあり、そことは別に二輪用のガレージもあって
    室内は「本棚が多いな」と思ったくらいでクセが強すぎる感じはなかった
    広い地下室があったけど、これは収納用にむしろ欲しい人もいるだろうし
    豪邸で売値も高いけど、こんな家なら欲しがる人いるわなと納得できた

    うすた家はほぼその真逆だもんね…立地が不便、間取りが変、ほとんどの人には不要なものが造り付けてある、売値が価値と見合ってないように感じられる…という

    +15

    -0

  • 309. 匿名 2022/07/30(土) 08:41:08 

    この土地、道が細くて重機が入って行けずマンパワーで解体する事になるから、更地にするコストが高過ぎて物件付きで売るしかなかったんじゃないだろうか
    みたいな事を昔のトピで事情通ガル民が書き込んでた記憶
    その物件が難ありなんだけどね

    +16

    -0

  • 310. 匿名 2022/07/30(土) 09:12:47 

    >>185
    棒に見えるけど棒じゃなさそうよ、これ
    デスク下奥の壁と床の境目の巾木じゃないかな

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2022/07/30(土) 09:20:43 

    >>193
    集英社だって鳥山明、故高橋和希、尾田栄一郎etc…の桁違いの利益をもたらした漫画家のためなら2億くらい払えると思うけど、家って最初にお金出したらそれでおしまい!ってもんじゃないし今どきザルな会計処理はできないしで現実的には無理よね

    +3

    -1

  • 312. 匿名 2022/07/30(土) 09:25:18 

    >>286
    家ぶっ壊して土地だけでも買い手つかなさそうだなあ
    うすた先生が作った時も土地代はゼロ年代にしては安くついてたりして

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2022/07/30(土) 09:28:34 

    作った時に一生持ち続ける覚悟とお金の計算は出来ていたんだろう
    売るのも難しい造りだし60代以上になったら仕事場オンリーとしても厳しいというのは
    流石に分かってそう

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2022/07/30(土) 09:31:55 

    >>221
    値段はそんなもんだよ
    金持ちのバカンス用

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2022/07/30(土) 09:34:25 

    そういえば新條まゆの軽井沢の住居は…と検索したらフツーに住み続けていた

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2022/07/30(土) 09:48:06 

    >>53
    夕方に見た時に数枚なのに途中で寝落ち。
    夜、眠れなくてもう一度見たら眠気がきて無事睡眠。

    見てるだけで疲れる家なのかな。
    眠りを誘う家。
    実際住んだらゆっくり眠れなさそうだけど…

    +2

    -2

  • 317. 匿名 2022/07/30(土) 09:57:14 

    >>53
    事務所になるだの仕事場つきだのさ、こんなところに住もうとする人が必要とするものじゃないよね

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2022/07/30(土) 10:06:50 

    >>2
    そういえば、当時のトピでアイドルプロデュースしてるのも話題になってた気がするけどそっちは音沙汰ないね

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2022/07/30(土) 10:13:52 

    >>154
    あー、購入時に その指定地区に入ってなくても
    後々指定地区に入っちゃって売れない事もあるよね。

    指定地区だと不動産会社が売りたがらない。指定地区でこの物件で この価格はアカンやろ…。

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2022/07/30(土) 11:22:16 

    >>234
    実は後悔してたとしても
    そこで「やっぱり住みにくいよな」とは言えないような…

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2022/07/30(土) 11:48:25 

    使いづらい中古の家に家一億六千万円も出せる金持ちなら、その金額でフツーに自分用に設計した家を建てるよね…

    +11

    -0

  • 322. 匿名 2022/07/30(土) 14:10:01 

    現実を受け入れて販売価格を下げることをしないと、この先もずーっと売れないままだと思う。
    うすた氏だって周りからもさんざんこう言われてるだろうに、なんで価格を下げないんだろうな…

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2022/07/30(土) 15:01:24 

    >>284
    トピ違いだけど、訂正。
    うめずかずお先生へのクレームは、近隣住民じゃなくて、全然地区の異なる住民ではない部外者(某宗教団体のメンバー)がした。
    景観を損なう、というのは裁判を起こして嫌がらせをするための難癖で、実際は宗教絡みのトラブル。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2022/07/30(土) 19:45:37 

    >>77
    今はデジタル作画の人ならデータ入稿も出来るしデジアシさんも頼めるし編集者もリモート打ち合わせで出来るからそんなに家賃高い都心に引っ越さなくても良くなった。
    アナログの人はアシさん確保の為に都会にいないと無理だろうけど。

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2022/07/30(土) 19:47:09 

    >>61
    育成中の新人漫画家かつ希望者の人達でシェアハウスとかは無理なんかな…

    +0

    -2

  • 326. 匿名 2022/07/30(土) 19:58:42 

    >>155
    今年、静岡の大規模宿泊施設で通報された乱交パーティーとかあったけど宿泊業や住居のレンタル業って民泊推奨されてるけどやっぱり良からぬ事に使おうとする迷惑な客もおるから運営管理大変だよ。
    それにその価格設定高い。

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2022/07/30(土) 20:32:36 

    建てた当時は立て続けにヒット作だしてたから、将来売却するなんて想定もしなかったんだろうね。
    死ぬまで所持する前提だったとしか思えない自分だけ仕様のこだわりの家。
    それがジャガーの後大コケして、今は連載もせず、子どもが立て続けに産まれて、まだまだ中年で人生何十年もある...とふと現実にかえったのかな。
    今後漫画家として仕事が無いリスクを考えると、半額で売り払って高い維持費から解放されて、手元に現金残した方がいいような...。

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2022/07/31(日) 04:41:38 

    建てた当時は立て続けにヒット作だしてたから、将来売却するなんて想定もしなかったんだろうね。
    死ぬまで所持する前提だったとしか思えない自分だけ仕様のこだわりの家。
    それがジャガーの後大コケして、今は連載もせず、子どもが立て続けに産まれて、まだまだ中年で人生何十年もある...とふと現実にかえったのかな。
    今後漫画家として仕事が無いリスクを考えると、半額で売り払って高い維持費から解放されて、手元に現金残した方がいいような...。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2022/07/31(日) 18:42:01 

    >>306
    トイレが吹き抜けだったもんね
    でも吹き抜けていないトイレもあるし場所は便利なところだったからね
    その家を買った人がサイン会に来たと言うおまけ付きw
     

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2022/08/02(火) 15:06:22 

    値下げしましょうとか管理側から言われないのかな?
    拒否してるのかな

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2022/08/09(火) 17:59:59 

    >>171
    あーそういうアンチっぽい方向で持ち上げますか
    じゃあ乗っかるけど、ギャグセンは尾田っちよりうすたさんのが上やで

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。