-
1. 匿名 2022/07/27(水) 22:00:39
出典:www.j-cast.com
闘莉王、JFAに激怒「バカしか集まってねぇのか」 日本代表戦の観客わずか4980人に「恥ずかしい」: J-CAST ニュースwww.j-cast.com2022年7月19日に行われたEAFF E-1サッカー選手権2022決勝大会・日本代表対香港代表戦(茨城県立カシマサッカースタジアム)の観客数がわずか4980人だったことに対し、元日本代表DF田中マルクス闘莉王氏が、人気低迷の原因を招いたとして日本サッカー協会(JFA)への怒りをぶちまけた。
続けて、カシマスタジアムの収容人数が約4万人であることに言及した上で、「4980人...。恥ずかしいよ」と嘆き、「協会にずっと言ってきてるんだけどね、何かを変えていかないと。これ大ピンチですよ」「ちゃんとしないと、みんなの愛着がなくなってしまうよ。Jリーグへの愛着もなくなってしまうよ」と危機感を募らせた。
闘莉王氏は、「いい例があるじゃない」としてプロ野球を挙げ、一時サッカーに人気を取られそうになっていたところから、クライマックスシリーズ、セ・パ交流戦など新しい施策を次々と打ち出したと指摘。
そこからサッカーの話に戻し、「日本サッカー協会が代表も含めて、色々考えて新しい風を吹かせないと。我々の宝である子どもたちもサッカーに興味なくなってしまうよ。こうなったらサッカーが終わり」と将来を憂えた。さらに、「世界で最も人気があるスポーツをこういうふうにしてしまえば、もう悪いんすけど、バカしか集まってねぇのかなと思いますよ」と激怒し、「それはヤバい。本当に心配。心配してんのかな?協会の上の人たち」と不満を漏らしていた。+148
-40
-
2. 匿名 2022/07/27(水) 22:01:20
それが今のサッカーの人気だろ!+311
-9
-
3. 匿名 2022/07/27(水) 22:01:29
ご無沙汰しております+137
-2
-
4. 匿名 2022/07/27(水) 22:01:42
そのとうりお+305
-5
-
5. 匿名 2022/07/27(水) 22:01:43
コロナ禍 仕方ない+168
-22
-
6. 匿名 2022/07/27(水) 22:01:53
教会だけのせいじゃないでしょ+22
-27
-
7. 匿名 2022/07/27(水) 22:02:03
知ってる選手あんまりいない+293
-6
-
8. 匿名 2022/07/27(水) 22:02:11
チーム数絞ったらいいんじゃない?多すぎてぼやけてるよ+355
-7
-
9. 匿名 2022/07/27(水) 22:02:12
DFなのに、昔故障者が多いからFWで試合出されたことあったよね笑
ヘディングうまかった。+132
-0
-
10. 匿名 2022/07/27(水) 22:02:17
だれがかんしんあるんだ+11
-1
-
11. 匿名 2022/07/27(水) 22:02:23
いやいや、バカはあんた。+7
-45
-
12. 匿名 2022/07/27(水) 22:02:29
少し活躍したらショボい海外チームに、安く買われて魅力ないよ今のJリーグ
イニエスタいるから見に行くだろーとか甘い考えしてんじゃねーよ!+237
-0
-
13. 匿名 2022/07/27(水) 22:02:34
サッカー弱いから客入らないんじゃないかな+207
-0
-
14. 匿名 2022/07/27(水) 22:02:35
ヤバい言うのは簡単よトゥリオ。ちゃんと具体的な案を出さないとねトゥリオ。+178
-9
-
15. 匿名 2022/07/27(水) 22:02:37
>>9
すごいw
そんなのありなんだ!+14
-2
-
16. 匿名 2022/07/27(水) 22:02:40
面白くない。これが現実だってこと。+83
-1
-
17. 匿名 2022/07/27(水) 22:02:44
しかも香港相手じゃ盛り上がらないよそりゃあ+99
-0
-
18. 匿名 2022/07/27(水) 22:02:49
日本サッカー協会にバカしか集まってないって意味ね+139
-0
-
19. 匿名 2022/07/27(水) 22:02:59
今日もガラガラだったけど、海外組いないのと、都内から遠かったから?+30
-2
-
20. 匿名 2022/07/27(水) 22:03:12
そのとぅーりお+6
-1
-
21. 匿名 2022/07/27(水) 22:03:18
サッカーさえもー好きになったわー+5
-0
-
22. 匿名 2022/07/27(水) 22:03:24
森保が監督な限り、つまらない。+63
-12
-
23. 匿名 2022/07/27(水) 22:03:24
連休明け、サッカーにお金や時間を使う余裕はない日本人です+45
-6
-
24. 匿名 2022/07/27(水) 22:03:25
サッカーが関心持ってもらえるのってW杯とか代表戦だけだよね。それも別にサッカーだからって訳じゃなくて日本の代表戦だから。+153
-0
-
25. 匿名 2022/07/27(水) 22:03:27
得やっぱ点バンバン入った競技の方が面白いよな+10
-4
-
26. 匿名 2022/07/27(水) 22:04:16
スター選手がいないのも問題+125
-0
-
27. 匿名 2022/07/27(水) 22:04:24
ま、どうせ日本代表戦とかw杯で沢山の人が見てくれるよ
簡単に馬鹿という言葉を使うのどうかと思う+5
-2
-
28. 匿名 2022/07/27(水) 22:04:46
パリ・サンジェルマンはすごく埋まってたね
確かな技術があるスターが居ないとね+88
-0
-
29. 匿名 2022/07/27(水) 22:04:53
青髭よっくんが頭に浮かんだ+3
-0
-
30. 匿名 2022/07/27(水) 22:04:55
野球よりサッカーが好きだけど、どんどん点が入る方が観てて面白いよね。+4
-5
-
31. 匿名 2022/07/27(水) 22:05:03
唾やら痰やら吐くのやめんかい+72
-3
-
32. 匿名 2022/07/27(水) 22:05:12
>>2
えー。昨日だか大阪で超満員てニュース見たよ?+13
-0
-
33. 匿名 2022/07/27(水) 22:05:15
>>4
草+37
-0
-
34. 匿名 2022/07/27(水) 22:05:16
闘莉王、久しぶり!
私はサッカーより野球が好きです!+25
-14
-
35. 匿名 2022/07/27(水) 22:05:23
YouTubeでグチグチ言うようになったら終わりよ
自分だって元日本代表なんだから何かやったらどうですか?+34
-1
-
36. 匿名 2022/07/27(水) 22:05:59
こんな事いうとアレだけどさ…
今の国内組と香港の試合なんてお金払ってまで見たいかって話。
協会だけの問題じゃ無いよ
+152
-0
-
37. 匿名 2022/07/27(水) 22:06:19
国民的スポーツってあるからね+0
-1
-
38. 匿名 2022/07/27(水) 22:06:40
口が悪いね 闘莉王(←トゥーリオって打ったら一発予測変換出た!闘莉王すげぇ)
+10
-2
-
39. 匿名 2022/07/27(水) 22:06:44
>>2
だから、なんとか変えていきたいと言ってるんじゃないの?+54
-0
-
40. 匿名 2022/07/27(水) 22:07:15
>>1
すかすか+69
-0
-
41. 匿名 2022/07/27(水) 22:07:19
闘莉王、JAFに激怒+5
-1
-
42. 匿名 2022/07/27(水) 22:07:36
>>18
案の定、本文読まずに早とちりで批判してる人いるね+36
-1
-
43. 匿名 2022/07/27(水) 22:07:36
選手にも活入れれば+4
-0
-
44. 匿名 2022/07/27(水) 22:08:02
サッカーのイメージ悪くしたいのか+0
-0
-
45. 匿名 2022/07/27(水) 22:08:27
>>24
私もその口。にわかファン。サッカーに限らず色んなスポーツ大きな大会しか見てない。野球はいつも見てるけど。+42
-6
-
46. 匿名 2022/07/27(水) 22:08:27
だってこないだの大事な代表戦が地上波ナシで、世間はやってることも知らなかった なーんてことがあったじゃない。
ダゾーンのせいって皆言ってた。+73
-4
-
47. 匿名 2022/07/27(水) 22:08:28
もっと攻めた魅せる試合をしないと!!+2
-0
-
48. 匿名 2022/07/27(水) 22:09:17
記事タイに悪意がある
これじゃまるで闘莉王がスタジアムに来たお客さんをバカ呼ばわりしてるみたいじゃん+30
-9
-
49. 匿名 2022/07/27(水) 22:09:43
>>1
ベレー帽かぶせたら戦場カメラマン+3
-0
-
50. 匿名 2022/07/27(水) 22:09:55
マスコットから入ってくれそうなキャラいないの?
野球のドアラやつば九郎みたいな面白系でもレオみたいなイケメン系でも+10
-1
-
51. 匿名 2022/07/27(水) 22:10:10
アラフォーの私が小学生の頃、Jリーグブームすごかったけど(アルシンドとかいた頃)
作られた人気に乗せられて実際に人気が出るのはもう難しいのかな+29
-0
-
52. 匿名 2022/07/27(水) 22:10:31
日本代表の試合みてJリーグ見ようにならんな。
代表の試合本気度感じないし。FIFAランキングに見合った強さじゃない。
そんな試合を見てJリーグ見ようなんて思わない。+17
-3
-
53. 匿名 2022/07/27(水) 22:10:37
あの至宝とも言える三笘選手がまずはベルギーリーグとか舐めすぎ。
直接アーセナルとかに行ってもレギュラーを取れる選手だろ。+3
-9
-
54. 匿名 2022/07/27(水) 22:10:38
>>4
審議拒否!+9
-0
-
55. 匿名 2022/07/27(水) 22:10:45
まぁ確かに今の老害協会はバ○しか集まってないよね+9
-0
-
56. 匿名 2022/07/27(水) 22:11:29
>>31
ほんとそれ
神聖なピッチに唾吐いたりすること自体信じられないけど、さらにプレー中はそこに頭から突っ込んだり寝転んだりするんだもんね+40
-4
-
57. 匿名 2022/07/27(水) 22:12:07
>>7
オリンピックとその後のW杯予選?は見てたけど、オリンピックで注目した選手がどこのチームなのか知らない+5
-0
-
58. 匿名 2022/07/27(水) 22:12:54
今日勝ったから監督満足そうだった!
+3
-0
-
59. 匿名 2022/07/27(水) 22:13:16
客寄せになるしで、カズを現役に置いてる時点で協会が機能しているように思えない+10
-1
-
60. 匿名 2022/07/27(水) 22:13:51
言ってることは分かるけど言葉気をつけないと馬鹿ばっかりって…中には病気から復活して頑張ってる人もいる、勿論この人はそういう人のことではなく喝を入れるための厳しい言葉なんだろうけど+3
-5
-
61. 匿名 2022/07/27(水) 22:13:53
>>4
くっ…こんなことで…+50
-0
-
62. 匿名 2022/07/27(水) 22:13:53
JAFに見えた人いる?+7
-0
-
63. 匿名 2022/07/27(水) 22:14:35
久々に荒ぶってる闘莉王見て懐かしい気持ち+10
-0
-
64. 匿名 2022/07/27(水) 22:16:04
>>60
サッカー愛と口の悪さは昔からだからね・・・。+9
-0
-
65. 匿名 2022/07/27(水) 22:16:12
JAFかと思ったら…+2
-0
-
66. 匿名 2022/07/27(水) 22:16:25
いや、単にE1の大会の価値の低さと二軍ですらない日本代表と香港という面白くなさそうな組み合わせ、おまけにPSGの試合が重なった事による影響じゃない?+16
-0
-
67. 匿名 2022/07/27(水) 22:17:03
世界レベルじゃないからじゃないの?ワールドカップとかメディアがメッチャ盛り上げようとしてるけど、世界の壁厚すぎでしょ+8
-0
-
68. 匿名 2022/07/27(水) 22:18:19
>>31
あれ身体的な理由があるからみたいだよ。
走り続けてたら口が乾いて痰が絡みついて息し辛いとかいう理由だったような。
あと口に芝生や砂が入るんだって。
それを出してる。+28
-2
-
69. 匿名 2022/07/27(水) 22:19:04
ラモスは何か言ってる?+3
-0
-
70. 匿名 2022/07/27(水) 22:19:33
>>1
平日に交通の便が悪いカシマスタジアムまで行けるか+20
-0
-
71. 匿名 2022/07/27(水) 22:19:57
>>1
海外組は出れないし。
+3
-0
-
72. 匿名 2022/07/27(水) 22:20:18
だってさ、今日のメンバーだって知ってる選手は数人であとは知らない人ばかりだもん。この人のプレーを見たいと思わせるようなスター性のある人も正直いないし、こんなもんなんじゃないの?海外組がいればまた違うと思うけどね。+16
-0
-
73. 匿名 2022/07/27(水) 22:21:01
チーム多くて分からない。
自分は日本海側の地方民だけど野球や相撲をたまに東京や大阪、名古屋まで見に行く。
でもサッカーの試合見に太平洋側まで行く事はない。
その違いはチームや選手の知名度だと思う。
以前は親戚とかで見に行った人の話も聞いたけど、最近は全く聞かない。人気落ちてるのは事実だと思う。+5
-3
-
74. 匿名 2022/07/27(水) 22:21:08
ワールドカップしか見ないにわかファンだらけ。世界レベルで強くならないと変わらない気がする+9
-0
-
75. 匿名 2022/07/27(水) 22:21:09
日本の雑魚サッカー見てもおもんねーだろ+8
-3
-
76. 匿名 2022/07/27(水) 22:22:45
茨城県民だけど、連休明けの平日、鹿島に人を集めようってのが無理な話だよ。+19
-0
-
77. 匿名 2022/07/27(水) 22:23:06
代表戦やってても見る気にならない。見てて面白く無い。
FKの名手がいるわけでもないしセットプレーも点が入る気がしない+7
-0
-
78. 匿名 2022/07/27(水) 22:24:15
>>24
W杯は世界中が盛り上がるサッカーの大会だから普段見ない人も騒ぐんでしょ。
いくら日本戦でもマイナースポーツは見ないよ。+9
-0
-
79. 匿名 2022/07/27(水) 22:24:22
>>26
伊東純也、南野拓実、三笘薫
あたりがエースで合ってる?+6
-0
-
80. 匿名 2022/07/27(水) 22:24:28
>>48
ちゃんと>>1だけでも読めば分かるのにタイトルだけ見て文句言ってそうな人ちらほらいるしね。+8
-0
-
81. 匿名 2022/07/27(水) 22:24:41
今日もちょろっと試合見たけど、知ってる選手がいなかった。昔に比べて興味がなくなったなぁ。+10
-0
-
82. 匿名 2022/07/27(水) 22:24:46
>>8
J2までで良かったかなって気はする+38
-0
-
83. 匿名 2022/07/27(水) 22:25:29
田中とマルクスもキレてるよ+3
-0
-
84. 匿名 2022/07/27(水) 22:27:34
今日の韓国戦は15000人だよ。
やっぱ香港なら勝てて当たり前だし、
カシマスタジアムアクセスしにくいし、
平日中日だし…
テレビでいいかな、、うん+7
-0
-
85. 匿名 2022/07/27(水) 22:29:09
野球とサッカーの集客って実は凄い差があるんだよね。
平日に不人気球団でも1万人以上集客する野球が異常なんだけど、たしかにサッカーのマーケティングも曲がり角に来てるのかもね。+16
-0
-
86. 匿名 2022/07/27(水) 22:29:19
チケット、お幾らだったの?+2
-0
-
87. 匿名 2022/07/27(水) 22:29:20
>>51
アラフォーだけど、2002年日韓大会の頃も大学生だったし盛り上がってた。
自国開催はさすがにムリなんかな。+5
-0
-
88. 匿名 2022/07/27(水) 22:29:36
>>50
マスコット全員集合させる
+27
-0
-
89. 匿名 2022/07/27(水) 22:30:06
>>8
地域密着型みたいな感じなのかなサッカーって。
全国各地にチームあるよね?
うちの地元にもサッカーチームあるけど、バスケのほうが人気のような気がする。+4
-0
-
90. 匿名 2022/07/27(水) 22:31:28
>>88
オールスター戦でマスコットが椅子取りゲームしてて笑ったw+19
-0
-
91. 匿名 2022/07/27(水) 22:32:59
>>1
監督チェンジ希望
森保になってからつまんない。責める姿勢が足りない。ガンガン責めて面白い試合をしてくれたら負けても見るけど。+13
-0
-
92. 匿名 2022/07/27(水) 22:33:07
>>77
セットプレーで点取れなくなったな
+2
-0
-
93. 匿名 2022/07/27(水) 22:35:56
正直、サッカーはワールドカップしか見ないな。+2
-1
-
94. 匿名 2022/07/27(水) 22:38:27
>>1
しょせん税リーグ。
アクセス悪いスタジアムを税金で建ててるくせに試合数増やさないし民間にも貸さない。
Jリーグは地方自治体に頼ってないで運営費縮小して自立しろ。+5
-4
-
95. 匿名 2022/07/27(水) 22:39:18
>>14
第一線で携わってきてるんだから何か良い案でそうだけどね。
「しっかりしてくれよ!どうにかしてくれよ!」では多分どうにもならないから今がある。
+8
-0
-
96. 匿名 2022/07/27(水) 22:39:44
鹿島に行けないからしゃあない
せめて都内近郊で+0
-0
-
97. 匿名 2022/07/27(水) 22:40:28
>>69
Jリーグカレー食べたらラモスになるんだっけ+3
-0
-
98. 匿名 2022/07/27(水) 22:41:11
ずっと前アントラーズのファンクラブとか入ってたほどサッカに夢中だったけど
今じゃテレビで見られる代表戦すら見ない
全く興味なくなっちゃった
+2
-0
-
99. 匿名 2022/07/27(水) 22:42:01
>>24
しかもワールドカップ始まっちゃえば海外チームの試合観てる方が楽しいし+5
-0
-
100. 匿名 2022/07/27(水) 22:43:21
>>97
ハゲになったらアルシンドになっちゃうよ+5
-0
-
101. 匿名 2022/07/27(水) 22:45:18
キレるだけで交通の便がどうのとかまで頭まわらないのかなあそれこそバカじゃない+2
-3
-
102. 匿名 2022/07/27(水) 22:49:40
サッカー観に行っても面白くないもの。
弱いしいざという時にゴール決めれない下手くそばっかりだし、人のせいにしないで何でなの考えたら。
人の事ばかって、あなたの方が馬鹿なんじゃないですかって話ですよ。+6
-9
-
103. 匿名 2022/07/27(水) 22:54:54
E-1チラチラ見てたけど、いつ見ても同点だしもう見なくていっかーってなった+0
-0
-
104. 匿名 2022/07/27(水) 22:55:51
>>70
トヨタスタジアムもすごく不便なんだよねー
サッカー詳しくないけどさ、他のスタジアムもアクセス悪いのかな?
+9
-0
-
105. 匿名 2022/07/27(水) 23:00:36
サッカーファンは国内より海外のチームが好きだもんね。
日韓ワールドカップの頃は周りはそんな感じだった。
あれから20年近く変わらないって事なんだよね。
+2
-0
-
106. 匿名 2022/07/27(水) 23:01:46
>>98
私も他サポだったけど同じ状態
あんなにJリーグから代表まで好きだったのに+0
-0
-
107. 匿名 2022/07/27(水) 23:02:07
田中!
マルクス!
闘莉王!+3
-0
-
108. 匿名 2022/07/27(水) 23:02:26
>>104
埼スタも行くのめんどくさいよ+2
-0
-
109. 匿名 2022/07/27(水) 23:10:30
勝ち負け関係なくいい試合をする
イケメンや印象に残る選手がいる
地上波放送をやる+7
-0
-
110. 匿名 2022/07/27(水) 23:15:17
>>7
それ。
川口ってもういないの?+0
-2
-
111. 匿名 2022/07/27(水) 23:15:58
>>14
トゥリオなの?
トゥーリオだと思ってた+3
-1
-
112. 匿名 2022/07/27(水) 23:18:00
だってサッカーつまんないんだもん。
弱いし。しょっちゅうひっくり返っては痛い痛いアピールとか。+10
-6
-
113. 匿名 2022/07/27(水) 23:23:50
>>18
そりゃ元脳筋のバカ集めてんだからビジネス的な事はアテにならんだろうな。+2
-4
-
114. 匿名 2022/07/27(水) 23:24:42
>>4
高く評価する+24
-1
-
115. 匿名 2022/07/27(水) 23:26:35
茨城へサッカー観るために行くとか無理ね
野球の東京ドームみたいに、関東近辺でやれば客集まると思うけど+3
-0
-
116. 匿名 2022/07/27(水) 23:34:15
電通にお金払って、00年代のNAKATAレベルの
カリスマ選手を、演出させればいいよ+6
-2
-
117. 匿名 2022/07/27(水) 23:39:58
>>104
日本平もヤマハもアクセス悪いよー
エコパはギリ許せる
静岡県民+2
-2
-
118. 匿名 2022/07/27(水) 23:45:10
>>104
日産スタジアムは新横浜だから地方民にも優しい+6
-0
-
119. 匿名 2022/07/27(水) 23:49:13
>>102
すごいおばさん臭い書き方+3
-0
-
120. 匿名 2022/07/28(木) 00:26:53
>>102
誰に向かって書いてるのかわからないし脱字ばっかり+2
-0
-
121. 匿名 2022/07/28(木) 00:27:39
>>1
5年前ぐらい前までは、試合がある度に応援してた。すっごい楽しかったよ。未だにイラン戦の延長での山口螢のシュート忘れられない。
でもそれ以降、監督交代して本当に本当につまらなくなったしチームも信じられないぐらい弱くなった。
試合見てても単純につまんないのよ。
表情変えずにメモとるだけの監督、連携とれてないプレー、全体的に覇気がなくなった。弱いのよほんとに。
サッカー応援するより楽しいことが世の中にごまんとある。応援のしがいがないチームを、いつまでも生ぬるく見守る人間はあまりいないよ。
+11
-0
-
122. 匿名 2022/07/28(木) 00:27:47
カシスタって本当にアクセスが悪いスタジアムだし平日開催でしかも鹿島の選手一人も選出されてなかったから仕方ない。+6
-0
-
123. 匿名 2022/07/28(木) 00:29:29
>>1
メモJAPAN+1
-0
-
124. 匿名 2022/07/28(木) 00:54:13
トルシエジャパンが一番好きだったわ+2
-0
-
125. 匿名 2022/07/28(木) 01:29:52
ファンのみんな!
あつまれーーーー+2
-0
-
126. 匿名 2022/07/28(木) 01:34:51
田中まるくすとうりおう+1
-0
-
127. 匿名 2022/07/28(木) 02:35:43
ワールドカップぐらいしか見ないにわかなんだけどとにかくオフサイドが冷める+2
-1
-
128. 匿名 2022/07/28(木) 04:51:37
いつからバックパスばかりするようになったのか ?
パスを出した選手にまたパスしたり昔はトイレ行くのも惜しい位緊迫した
試合運びだった。引き分けなんて無くその都度延長してpk戦だったので
呑気にしている選手はいなかった。+1
-0
-
129. 匿名 2022/07/28(木) 05:05:42
スター選手がいないよね。いても小粒、久保の僕ちゃんとか。+6
-1
-
130. 匿名 2022/07/28(木) 05:29:48
>>53
今はイングランドのプレミアじゃない?
アーセナルみたいなビッグクラブに行けるといいね+2
-0
-
131. 匿名 2022/07/28(木) 06:17:56
>>9
しかもそれで何得点かしてたよね+2
-0
-
132. 匿名 2022/07/28(木) 06:20:24
>>94
あ焼豚だw+1
-2
-
133. 匿名 2022/07/28(木) 06:24:57
>>1
JFAから田嶋とそのお友達共がいなくなれば済む話
もうJリーグで現役を経験していない世代や現役生活の大半を
日本リーグで経験した世代は組織中枢には不要
優秀な一部の方が指導者として現場にいるのはいいが+0
-0
-
134. 匿名 2022/07/28(木) 06:29:18
>>24
そもそも代表をそこまで持ち上げる必要もない訳で
スペインなんて代表チームにそっぽむいてる人も結構いるし+0
-0
-
135. 匿名 2022/07/28(木) 06:33:18
>>88
Jのオールスターやってた頃はマスコット集結やってたな
+0
-0
-
136. 匿名 2022/07/28(木) 06:35:01
>>117
むしろエコパのが許し難いんだがw
+0
-0
-
137. 匿名 2022/07/28(木) 06:36:39
>>116
むしろ逆で電通を追放すべき
あいつらが代表選手の選考に口を挟むからろくなチームにならない+0
-0
-
138. 匿名 2022/07/28(木) 06:38:45
>>5
コロナが流行ってても、野球人気はすごいよ。+4
-0
-
139. 匿名 2022/07/28(木) 07:01:53
サッカー人気もだけど、今コロナ感染者増えてるから観に行きたくても行けなかった人もいるのでは?+1
-0
-
140. 匿名 2022/07/28(木) 07:11:35
日程的に厳しいんだろうけどJ1J2ひっくるめたオールスター戦みたい、j1選抜vsj2選抜とか。+1
-0
-
141. 匿名 2022/07/28(木) 07:20:31
日本代表と言っても国内組ばかりなうえに相手は格下
入らないのが当たり前よね
たくさん入れたいだけなら無料か、サッカーやってる子達をご招待すれば良かった
これをA代表とは言えないし、監督も大きな国際試合を受け持つ監督とは分けるべきでは?+1
-0
-
142. 匿名 2022/07/28(木) 07:26:00
もう、サッカーも野球も流行らないよ。
特に最近サッカーは未発達の子供にヘディングをさせると脳に学習障害出やすいみたいな記事出てたし。
この猛暑に命の危険にわざわざかわいい我が子を送り出す親なんていないよ。アホ親以外は。
+1
-4
-
143. 匿名 2022/07/28(木) 08:03:58
>>5
暑いし。
涼しいところに居たいよ。+0
-0
-
144. 匿名 2022/07/28(木) 08:14:39
正直、知ってる選手あまりいないけど、昨日は楽しかったよ!+0
-0
-
145. 匿名 2022/07/28(木) 08:33:17
>>1
今の若い子はサッカーに興味ないよ。+0
-0
-
146. 匿名 2022/07/28(木) 08:50:21
>>119
だっておばさんだもん+0
-0
-
147. 匿名 2022/07/28(木) 08:51:56
監督が森保さんになってから代表戦は興味なくなった。ホントにつまらない…どうしましょ+0
-0
-
148. 匿名 2022/07/28(木) 10:26:19
茨城県民、鹿島でそんな試合がある事すら知らなかった。+0
-0
-
149. 匿名 2022/07/28(木) 13:29:43
一流選手はみんな海外へ行っちゃう
2軍の試合なんかみないやろ+0
-0
-
150. 匿名 2022/07/28(木) 13:49:44
>>142
ヘディング限定でしか見れへんのかいw+0
-1
-
151. 匿名 2022/07/28(木) 14:17:56
>>1
あつまれェ~え+0
-0
-
152. 匿名 2022/07/28(木) 14:21:20
本田や長谷部、中村俊輔がいた頃が最後+0
-0
-
153. 匿名 2022/07/28(木) 14:43:26
>>132
なんJのガル男は巣に帰りな。
焼き豚なんて言葉、恥ずかしいからガルに書かないでよ。私は野球も嫌い。アメリカの格闘技が好きです。+0
-1
-
154. 匿名 2022/07/28(木) 15:45:00
>>32
それはパリサンジェルマンの試合だね。
スーパースターは見たいけど
意味のない代表戦が見たくない……ってことだよね。+1
-0
-
155. 匿名 2022/07/28(木) 18:31:13
闘莉王、街で遭遇したけど凄くいい人でした。娘さん可愛かった。+0
-0
-
156. 匿名 2022/07/28(木) 19:04:16
身体能力の違い、育成力の違いが果てしなく大きいのに加えてフィジカルエリートは野球を中心に他のスポーツに持っていかれるから何十年経っても現状は変わらないと思う。+1
-1
-
157. 匿名 2022/07/28(木) 21:10:38
自分は具体的に何かサッカー人気のためしてるの?
批判だけなら誰にでもできる+2
-0
-
158. 匿名 2022/07/28(木) 21:48:16
>>131
ハットトリック決めたりしてるよね。友達はお前DFやろ!って笑いながら突っ込んでた(笑)
…引退試合が柏に13点取られる悲劇だったよね。+0
-0
-
159. 匿名 2022/07/28(木) 22:35:30
>>158
試合後のインタビューで得点やFW起用について色々聞かれたとき、自分の本職はDFなんで~ってさらっと流してたのもカッコイイと思った(笑)+1
-0
-
160. 匿名 2022/07/29(金) 11:39:17
サッカー教会を潰すか一新した方がいいんじゃね?
サッカーのことを第一に考えてる人なんかいなくて、協会内での派閥争い・権力争いでいかに既得権益を貪れるかしか考えてないでしょ?
+0
-1
-
161. 匿名 2022/07/29(金) 14:01:35
>>156
今の日本で最もフィジカルエリートになりえる素材を取っているのはサッカーだと思うよ。
でも日本のサッカーは身体が大きくてフィジカルが強い選手の育成が下手で、足元の技術が上手い選手の育成に偏重している。また年代別だとフィジカルが強くて相手を跳ね飛ばすようなプレイをすると反則じゃないのに反則を取られがち。
だからフィジカルの強い選手は日本では成長しにくい+1
-0
-
162. 匿名 2022/07/29(金) 14:51:42
>>128
昔からだよ。
バックパスとは言わないまでもあまり意図のない横パスをかっさらわれて失点することはよくあった+1
-0
-
163. 匿名 2022/07/29(金) 14:56:36
>>1
この大会と野球のオールスターがテレビ中継で被ったけど両方一桁視聴率だった。
サッカーがどうとか野球がどうとかじゃなくて、国内でプレイする選手たちの試合を盛り上げていかないと+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する