-
1. 匿名 2022/07/27(水) 21:48:34
ベビーパウダーと紙おしろいが欠かせないくらい脂性肌で悩んでます…
さらさらすべすべ肌の人が羨ましいです;;
脂性肌・オイリー肌の人何か対策やケアしてますか?
オススメのケアや対策方法あれば教えてください!+78
-0
-
2. 匿名 2022/07/27(水) 21:49:39
>>1
脂漏性皮膚炎です
参ってます+59
-2
-
3. 匿名 2022/07/27(水) 21:49:41
チョコラBB飲んでる。
サラサラになったよー。+7
-15
-
4. 匿名 2022/07/27(水) 21:49:49
スケベそう+1
-35
-
5. 匿名 2022/07/27(水) 21:49:53
アキュテイン飲むしか勝たん+7
-6
-
6. 匿名 2022/07/27(水) 21:49:56
+39
-5
-
7. 匿名 2022/07/27(水) 21:49:58
固形石鹸で顔を洗う+35
-12
-
8. 匿名 2022/07/27(水) 21:50:09
ピルだね
男性ホルモン過剰が抑えられる+16
-7
-
9. 匿名 2022/07/27(水) 21:50:14
夏がツラすぎる+118
-0
-
10. 匿名 2022/07/27(水) 21:50:21
野菜ちゃんと食べる
ジャンクな食べ物減らす
が過去一番効きました
全く続かなかった…+86
-6
-
11. 匿名 2022/07/27(水) 21:50:21
色々やり尽くして、ティッシュで優しくおさえるのが最強だと気付いた+95
-0
-
12. 匿名 2022/07/27(水) 21:50:40
+180
-5
-
13. 匿名 2022/07/27(水) 21:50:45
>>2
なかーま
薬塗ってマシになってきたけど、一生付き合わないといけないって知って泣きたい+33
-2
-
14. 匿名 2022/07/27(水) 21:51:08
今日背中ニキビ酷くて皮膚科行ってきた
背中を洗っても次の日にはもうベタベタしてるし大きい角栓が何個も取れる……
取れたとこが赤くなって炎症起きるし
洗いすぎ良くないって言うけど真の脂性肌はよく洗わないと吹き出物出まくるよね+172
-1
-
15. 匿名 2022/07/27(水) 21:51:18
>>1
お風呂上がり直前に、もう一回洗顔料つけて洗う。+15
-1
-
16. 匿名 2022/07/27(水) 21:51:19
日焼け止めしか塗ってないのにマスク付けたらドロドロになって帰って来たら顎にニキビできてた😭+92
-1
-
17. 匿名 2022/07/27(水) 21:51:19
固形せっけんをよく泡立てて2回洗い
めちゃくちゃすすぐ
オールインワンジェル塗っておしまい+20
-1
-
18. 匿名 2022/07/27(水) 21:51:25
何を塗ってもどんどん溢れてくる皮脂の量が多すぎてお手上げです。
毛穴も開いてるし、そこに汚れが詰まってるし、ニキビ跡もひどいし、自分より汚い肌の人見た事ないです…+189
-0
-
19. 匿名 2022/07/27(水) 21:52:03
ニキビができやすい+71
-2
-
20. 匿名 2022/07/27(水) 21:52:05
>>1
将来、乾燥肌はちりめんじわに悩まされます!オイリーの人が、やっと良かったと思えた言ってますよ!もうしばらくのご辛抱を+38
-14
-
21. 匿名 2022/07/27(水) 21:52:06
最近顔がかゆいです
+27
-0
-
22. 匿名 2022/07/27(水) 21:52:08
これが毎日できる+257
-4
-
23. 匿名 2022/07/27(水) 21:52:45
+33
-13
-
24. 匿名 2022/07/27(水) 21:53:15
わかるー!
私なんて朝起きたら顔がベタベタw
出かける時、メイク後にイニスフリーのINMパウダーで仕上げてます
プチプラだし、脂性のなのになぜか肌がキレイに見えるので個人的には最近お気に入りです+80
-5
-
25. 匿名 2022/07/27(水) 21:53:27
年取れば嫌でも乾燥する
という大人たちの言葉はなんだったのか+158
-1
-
26. 匿名 2022/07/27(水) 21:53:31
>>12
横でごめん、これは!台湾の神様、三太子ではないですか!!+23
-0
-
27. 匿名 2022/07/27(水) 21:53:49
40歳。
未だに顔がギトギトです。
いつになったら落ち着くんだろう。
でもオイリーなおかげで、シワが出来にくいのかな。
マスクをしていると10歳は若く見られます。
まぁ法令線はあるんで、マスク限定。+156
-1
-
28. 匿名 2022/07/27(水) 21:54:19
ベースメイクはエスティローダーダブルウェアとエレガンスのラプードルの合わせ技が1番崩れなかった!
でも34歳になってから急に乾燥肌になったよ。
今までのベースメイクだと顔にヒビが入るようになった😂
オイリー肌って対策が難しいけど、乾燥肌は保湿頑張ればいいからまだマシ。オイリー肌で悩む若者の希望になれば…+27
-0
-
29. 匿名 2022/07/27(水) 21:54:44
脂性で化粧が夕方まで持ちません。
オススメのUV化粧下地ありますか?+30
-0
-
30. 匿名 2022/07/27(水) 21:54:46
松山のアミノ酸浸透水オススメ+27
-1
-
31. 匿名 2022/07/27(水) 21:54:49
クレイパック
粉末入り収れん化粧水
拭き取り化粧水
ゴマージュ
などが必須。+18
-0
-
32. 匿名 2022/07/27(水) 21:55:15
スキンケアおすすめありますか?
+3
-0
-
33. 匿名 2022/07/27(水) 21:55:17
メンズ用使えば?+7
-1
-
34. 匿名 2022/07/27(水) 21:55:49
この季節何も塗らなくても大丈夫
塗るとニキビ+26
-1
-
35. 匿名 2022/07/27(水) 21:56:26
シュウウエムラのサクラクレンジングで朝洗顔すると気持ちいい
スキンケアは美白系使ってる
あんまり保湿感やコテコテしたのが少ないから…+24
-0
-
36. 匿名 2022/07/27(水) 21:57:25
>>27
お世辞鵜呑みw+4
-25
-
37. 匿名 2022/07/27(水) 21:57:27
>>27
私も40代ですぐテカるしたまにニキビも
お陰様で皺は少ない
でもサラサラ肌になるなら皺があってもいいわ+86
-0
-
38. 匿名 2022/07/27(水) 21:57:38
>>12
関係ないけど煉獄さんに似てる+62
-0
-
39. 匿名 2022/07/27(水) 21:58:34
脂性肌の人は実は内側が乾燥してるんだよって言われて保湿すごい頑張ったけど、ギトギトベトベトが増すだけ(泣)
ファンデが乗らないんだが。+163
-0
-
40. 匿名 2022/07/27(水) 21:59:51
>>23
超油田持ちだから、スキンケアをグリフリにしてブラックプリマ使っても鼻の油は抑えられない(泣)
顔全体に使うにはいい感じ!
頬とか顎はパッと見、サラッとして見えるようになったよ+50
-1
-
41. 匿名 2022/07/27(水) 22:00:22
顔だけじゃなく身体もベタつく。汗じゃなく脂のベタつき。洗い過ぎは良くないんだろうけどガシガシ洗わないと気持ち悪くてね。+94
-2
-
42. 匿名 2022/07/27(水) 22:00:35
マスクの内側がほんとベットベトになる
顔の下半分のファンデが取れてしまうんだけど、なんか対策ある?+21
-0
-
43. 匿名 2022/07/27(水) 22:00:54
ガマ油みたいに売れればいいのに
それか石油みたいに何かに役立たないのかこの脂は+103
-0
-
44. 匿名 2022/07/27(水) 22:02:30
ベビーパウダーはおでこだけじゃなくて前髪の裏にも叩くと良い感じですよ!
頭皮の匂い対策は、通常のシャンプーにメンズ用洗顔(私はOXYが好き)を混ぜるとスッキリして匂いもしないです。背中ニキビ対策にもなるし。
今年40だけど、シワも無くてなんなら今が1番お肌が綺麗です。+9
-2
-
45. 匿名 2022/07/27(水) 22:02:43
朝起きたらどころかお風呂上がって1時間もすると顔がデロデロに…
何かに有効活用したい、この脂+90
-0
-
46. 匿名 2022/07/27(水) 22:03:49
保湿してもダメ、むしろニキビが出来る
油物控えても変わらず
ブラックプリマや皮脂防止系のベース使っても脂の勝利
なんか日焼け止め塗ってるけど自分の皮脂で逆に焼けるんじゃないかと思ってきてる最近+92
-0
-
47. 匿名 2022/07/27(水) 22:04:18
>>20
でも、つらいのは今なんだよー
ちなみにもう中年よ?!
若い時からニキビに悩んで食生活や睡眠などなど気をつけてるのに…
年老いてから
「●●さんお若いわねえ」
なんてお世辞言われるより(言われる保証もないし笑)、若い頃サラサラ肌で最強の方が断然良いよ。+126
-0
-
48. 匿名 2022/07/27(水) 22:05:36
そう、顔もだけど頭もすぐ臭う
外に居て風吹くと自分の頭皮の臭いにクサッてなる
+109
-0
-
49. 匿名 2022/07/27(水) 22:05:41
>>3
錠剤とかドリンクとか種類たくさんあるけど何飲んでますか!?
ドリンク一番高いやつですか?
気になる!!!+8
-0
-
50. 匿名 2022/07/27(水) 22:06:20
>>6
この画像が意外とトピタイとしっくりきてたから開きました
テカテカ感のせい?+26
-0
-
51. 匿名 2022/07/27(水) 22:06:39
乳液代わりにアロエジェル使ってる。ニキビ減ったし、肌荒れも落ち着いた。ベタベタしないし、めちゃ調子いいよ。+16
-0
-
52. 匿名 2022/07/27(水) 22:06:46
すぐテカるけど更に汗っかきで代謝いいから今の時期本当に地獄
冬でもテカるからな+41
-2
-
53. 匿名 2022/07/27(水) 22:06:53
シートパックで水分たっぷり入れて
乳液やクリームを省略して油分つけないとか+7
-1
-
54. 匿名 2022/07/27(水) 22:09:19
夏はテカテカ、冬はカサカサ。
この時期朝起きたら鼻がテカテカ、洗顔のやり過ぎはダメと聞いたので朝はぬるま湯で洗うだけなんだけど、何が正しいのか分からん。鼻の毛穴も目立つし夏やだ。+26
-0
-
55. 匿名 2022/07/27(水) 22:10:12
>>49
横でごめんだけど多分パントテン酸入ってる通常の錠剤のだと思う。薄毛にも効くとか一時期ハゲ板でも話題になったとか。+32
-0
-
56. 匿名 2022/07/27(水) 22:11:30
顔の脂、売るほどあります+45
-0
-
57. 匿名 2022/07/27(水) 22:13:18
>>31
粉末入り化粧水
って何使ってる?
最近見ないなぁ+7
-0
-
58. 匿名 2022/07/27(水) 22:14:40
>>27
45歳
目元(目尻、目の下)などシワがないです むしろ丈夫
ほうれい線はあります
サラサラ肌はあぶらとり紙使った直後しか体験したことありません
食生活、保湿等色々試しました
でも変わりません
+37
-1
-
59. 匿名 2022/07/27(水) 22:15:27
>>44
シャンプーに洗顔料混ぜるんですか!
初めて聞きました、今度試してみます。
カラー落ちやすくなるか心配だけど…+7
-1
-
60. 匿名 2022/07/27(水) 22:21:03
>>20
それがちりめんジワはなくても毛穴の悩みは続くのよ。
弛むしね。+36
-1
-
61. 匿名 2022/07/27(水) 22:21:16
酵素パウダーで洗顔してる+9
-0
-
62. 匿名 2022/07/27(水) 22:22:29
夏場はなるべくグリセリンフリー。
オバジの化粧水、ハトムギパック、最後にちふれのクリーム。
これグリセリンが少なめで冬は乾燥するけど夏場は良い。
クレンジングはキュレルのジェル。+26
-0
-
63. 匿名 2022/07/27(水) 22:22:55
>>55
私もこれで皮膚炎が改善したんだけど、全く同じ成分の安いやつだとダメだった
+20
-0
-
64. 匿名 2022/07/27(水) 22:23:18
顔がテカってるおばあさんって見たことないから、60歳くらいになれば、サラサラになるのかな。
毛穴は開いたままだけど。+11
-0
-
65. 匿名 2022/07/27(水) 22:24:07
>>27
35歳
いまだにテカテカだけど、若い頃に比べたら少しマシかも
皺はないけど、ニキビ跡残ってる…+27
-0
-
66. 匿名 2022/07/27(水) 22:25:09
>>3
ま、まじで?!試してみる!+7
-0
-
67. 匿名 2022/07/27(水) 22:26:37
こってりした油っぽいもの食べると次の日テッカテカ
食べ物とお肌は関係してるんだなぁ+10
-1
-
68. 匿名 2022/07/27(水) 22:27:02
>>55
ドオイリーは圧倒的にB2が足りてないらしいね。+34
-0
-
69. 匿名 2022/07/27(水) 22:27:43
>>64
シワやシミの人は居てもベタベタ、ブツブツの人見ないよね。+10
-1
-
70. 匿名 2022/07/27(水) 22:27:46
スッピンの時鼻の脂がヤバイ
あぶらとり紙よくないって聞いてティッシュで軽く押さえてるけどこれでいいのかな+14
-0
-
71. 匿名 2022/07/27(水) 22:30:29
酵素洗顔して、目元にワセリン塗るだけであとは何もしない。
化粧水とか塗ったほうが荒れちゃいます。
酵素洗顔やめたらニキビできるからどれだけ疲れてても絶対毎日します!+9
-0
-
72. 匿名 2022/07/27(水) 22:30:59
これをライン使いするようになってからギトギトにならなくなったよ!+3
-6
-
73. 匿名 2022/07/27(水) 22:31:18
>>68
脂質の代謝を促すんだよね+11
-0
-
74. 匿名 2022/07/27(水) 22:32:16
>>14
綿100%しか着ない!を徹底したら
私の背中ニキビは良くなりましたよ+24
-2
-
75. 匿名 2022/07/27(水) 22:33:13
>>14
背中ニキビ全くできないんだけど、シャンプーの洗い残しとかじゃなくて?
+2
-22
-
76. 匿名 2022/07/27(水) 22:33:36
>>25
歳取れば痩せる、とかね
夏の顔なんて見れたもんじゃないよ 年取ってマシになるかと思いきやオレンジ肌になってるよ 助けてー+40
-0
-
77. 匿名 2022/07/27(水) 22:34:04
>>14
脂性肌の人って顔だけじゃなくて体もベタベタしてるの?
体も毛穴ブツブツとか???+6
-15
-
78. 匿名 2022/07/27(水) 22:34:28
>>51
高いもんじゃないし、明日買ってみる!! 万が一合わなくても身体に使えるもんね!ありがとう!+4
-1
-
79. 匿名 2022/07/27(水) 22:35:21
>>55
これ飲んでた。
昔はオイルの滴が額から垂れるほどだったけど、なぜか普通肌になった。
何でだろって思ってたけど、チョコラBBのおかげだったのかな。+24
-0
-
80. 匿名 2022/07/27(水) 22:36:05
>>73
足りてないというか、普通の人より油多いぶんより多く摂ったほうが良いのか。+4
-0
-
81. 匿名 2022/07/27(水) 22:37:12
>>1+25
-7
-
82. 匿名 2022/07/27(水) 22:37:32
>>55
教えていただきありがとうございます!!
早速明日から飲んでみます😂
オイラーすぎてやばいので笑+10
-0
-
83. 匿名 2022/07/27(水) 22:37:42
学生時代顔の脂が気になりすぎて常にポッケにあぶらとり紙入れて使ってたけど、使いすぎが良くなかったと知った時は時すでに遅しで脂がとまらなくなった笑+8
-0
-
84. 匿名 2022/07/27(水) 22:38:55
>>77
思春期は胸も背中も首もニキビまみれ、鼻の中や耳の中にもできてた。ただ、わたしの場合ニキビはホルモンバランスのせいだったらしく皮膚科でもらった漢方薬でニキビはできなくなった。
産油量は変わらないけど、ニキビはたまーにしかできなくなった。+16
-1
-
85. 匿名 2022/07/27(水) 22:41:04
>>25
過去のオイリートピで、30過ぎたら少しはおさまるかな?いや40過ぎてもオイリーだよ~って流れの中、「還暦間近なのにまだオイリーよ」という大先輩のコメントを見て絶望してしまった+98
-0
-
86. 匿名 2022/07/27(水) 22:42:01
>>39
全く同じ事をしていたけど、ほんとに無意味だった。
今はグリフリとビタミンBのサプリのおかげか、ニキビすらできなくなった。+34
-0
-
87. 匿名 2022/07/27(水) 22:44:24
>>55
これって毎日飲んでもオッケー?+4
-0
-
88. 匿名 2022/07/27(水) 22:45:36
あたしゃプラス汗っかきだから夏は本当に憂鬱。真冬が一番好き。肌がめちゃくちゃ綺麗になるし化粧も楽しい。雪かきは辛いけど。+19
-0
-
89. 匿名 2022/07/27(水) 22:46:49
>>14
背中じゃなくて顔がしばらくその状態だったんだけど洗顔ブラシ使うようにしてからかなり綺麗になってきたよ!
背中洗う用にボディブラシを使ってみたらどうかな?🙂
私は角栓も出来なくなってきたししばらく続けてみようと思ってるところ😊
おでこともみ上げあたりが特に酷くて、化粧水もニキビや毛穴用、酵素洗顔やらウォーターピーリングやら、ニキビの薬も付けてサプリも飲んで…
色々試したけど ブラシで丁寧に毛穴を掻き出すように洗うのが角栓には一番効果的面だったわ!
ブラシはちなみにTSURURIのしっかりタイプね✌️
ニキビも角栓詰まりが原因だったから、ニキビ自体も減ってきたよ👍+13
-0
-
90. 匿名 2022/07/27(水) 22:48:28
夕方には前髪がオイリーになって本当嫌だ。
油分でたまに目がしみるし。
スキンケアも何がいいのかわからなくなってる。+21
-0
-
91. 匿名 2022/07/27(水) 22:52:00
脂性肌でも乳液かクリームが必要というけどみんな使ってる?
油分のないジェルでも蓋になるのかな+9
-0
-
92. 匿名 2022/07/27(水) 22:52:05
>>89
わたしもそれで顔洗ってる。泡をクッションにして優しく洗え、とか我々の皮脂には無理じゃない?+21
-0
-
93. 匿名 2022/07/27(水) 22:53:27
>>18
私も仲間よ。
かなりのいちご鼻だし、洗顔後数分で少しだけど毛穴光ってる。
あぶらとり紙で軽く押さえたら紙が脂で点々になってる。昼間なんてすぐテカテカなるからあぶらとり紙しまくりだけど、一度で4枚とか使うから節約のためにティッシュに変えたよ。
毛穴用の下地使っても埋まらないところあるし、もう何やってもダメな気がする。
+53
-0
-
94. 匿名 2022/07/27(水) 22:55:14
オイリーでニキビにも悩まされたけど、乾燥からくる皮脂だったらしくsk-2に変えたらお肌潤ったのかマシになった。
ニキビはグリセリン入ってないのに変えたら全然出来なくなった。調子乗ってグリセリン入ってるのに変えたらすぐニキビできる+13
-0
-
95. 匿名 2022/07/27(水) 22:56:11
>>77
私は顔ばっかり
胸のところにもできないことないけどとにかく顔に集中してる+9
-0
-
96. 匿名 2022/07/27(水) 22:59:46
>>90
アンドビーのスムースパウダー試してみてほしい
1日は無理かもしれないけど、数時間ならおでこサラサラがキープできるよ
値段もそんなに高くないし
これ使ってみて、おでこってサラサラになるんだ!とちょっと世界観変わった
普通の人ってこんな感じなんだなと+3
-3
-
97. 匿名 2022/07/27(水) 23:00:06
>>49
3です。
私はチョコラBBピュアです。
私には効果あったけど、ない方もいます。+9
-0
-
98. 匿名 2022/07/27(水) 23:00:41
>>66
3です。
私はチョコラBBピュアです。
効果ある方ない方います。どうか気休めに。+6
-1
-
99. 匿名 2022/07/27(水) 23:01:15
>>54
ぬるま湯だけだと吹き出物ができるから無理だ+9
-0
-
100. 匿名 2022/07/27(水) 23:01:29
吸引で鼻の脂とってる。ひくほど汚い。+14
-0
-
101. 匿名 2022/07/27(水) 23:01:39
酒さなのか脂漏性皮膚炎かわからないオイリー赤み肌。とりあえずパントテン酸飲んでオイリー肌は落ち着いた。+8
-0
-
102. 匿名 2022/07/27(水) 23:05:07
朝からドロドロです+11
-0
-
103. 匿名 2022/07/27(水) 23:06:06
B群とCなんて当たり前に摂ってるけど、
オイリー。
ニキビ(尋常性挫創)って何歳まで出来るのよ。
…アラフィフ+23
-0
-
104. 匿名 2022/07/27(水) 23:11:54
>>55
薄毛だから飲もうかな…
オイリー=薄毛ってわけじゃないよね?
みなさんフサフサ?+9
-0
-
105. 匿名 2022/07/27(水) 23:13:18
私も超超超オイリーで化粧水とか乳液使ったら逆に吹出物出来るから数年前からもう何も塗らないことにしてる。メイク前だけは仕方なくサボリーノの朝用パック使ってるけど。2ヶ月前にオイリーにはビタミンBがいいって情報を入手してから毎日ディアナチュラのビタミンB郡っていうサプリ飲み始めたんだけど、超超超オイリーが超オイリーまでには明らかにマシになってる。個人差ももちろんあるだろうけど400円くらいで買えるから試してみるのもいいかも!+23
-2
-
106. 匿名 2022/07/27(水) 23:13:57
オイリー肌少ないから嬉しい!
なんなら艶肌ブームまじやめて欲しいw+29
-2
-
107. 匿名 2022/07/27(水) 23:14:15
>>1
私もかなりオイリー肌なのですが、皮膚科でディフェリンゲル(もしくはアダパレン)、アゼライン酸クリーム(扱ってなければ個人輸入で)入手して、ビタミンC化粧水または美容液使えば、内服薬なしでもかなり皮脂が押さえられました。
画像はアゼライン酸クリームです。これを塗ると肌がマットに見えます。+13
-1
-
108. 匿名 2022/07/27(水) 23:20:41
>>11
ティッシュもいいけど、レストランにある紙ナプキンの方がさらに脂吸ってくれるよ!家に欲しい
+29
-1
-
109. 匿名 2022/07/27(水) 23:22:47
>>85
超超超超オイリーが、超超オイリーになった48歳。
母も全く同じことを言っていた。
母はいま74歳だけど、やっとノーマル肌になったって言っている。
+40
-0
-
110. 匿名 2022/07/27(水) 23:24:23
>>108
ネットで探してもないのよね。
業務用の大容量しかない。+6
-0
-
111. 匿名 2022/07/27(水) 23:25:31
オイリーなのに粉ふいてカサカサ
乳液やクリームは合わないらしく塗ってもカサカサ痒い
オイルは湿疹できる
どうすればいいんだ+9
-0
-
112. 匿名 2022/07/27(水) 23:27:39
>>103
B群よりB2単体がよいらしい+12
-0
-
113. 匿名 2022/07/27(水) 23:29:07
>>1
私本当にオイリーな肌でピーリングや顔脱毛、ホルモン療法してもびくともしなかったんだけど、
36歳の時に改めてホルモン治療で内服開始したらかなーり皮脂減ってあぶらとり紙1枚使うと余白出来るくらいになったよ!
前はあぶらとり紙3枚以上必須だった笑
+12
-0
-
114. 匿名 2022/07/27(水) 23:30:58
>>108
昔から2ちゃんのオイリースレで言われてたよねマックの紙ナプキンが良いって+20
-0
-
115. 匿名 2022/07/27(水) 23:32:50
>>84
どの漢方ですか?
よかったら教えてください。+0
-0
-
116. 匿名 2022/07/27(水) 23:34:08
>>91
化粧水だけですよ!
メイク前は化粧水→日焼け止め、それ以外は化粧水で終わり、寝る直前だけは化粧水→美白美容液→ベンザック5%(過酸化ベンゾイル5%配合外用剤)→アイクリーム。
化粧水はオイリー肌用の、皮脂を押さえるタイプです。
蓋的なものは、気温0度以下の日が続いて強い暖房前に連日連夜じっとしていた後にちょっと欲しいなってくらいで、普段は自前の皮脂がちゃんと乳液やクリームの役目を果たしていると思います。
ってかそれも多すぎると思ってます…。
+6
-0
-
117. 匿名 2022/07/27(水) 23:34:27
>>68
>>73
速攻で調べたら、かなり当てはまるからiHerbでサプリ買ったわ!
ありがとう!!+7
-0
-
118. 匿名 2022/07/27(水) 23:34:49
>>104
おいりー+剛毛。
強く見られる+31
-1
-
119. 匿名 2022/07/27(水) 23:37:04
もうね、朝目覚めて顔がなんか火照るような朝。
鼻を触るじゃん。ほんと、おどろくくらいヌルッて。
シワができない?
いえ、目元は平等に歳をとりますが。+32
-1
-
120. 匿名 2022/07/27(水) 23:38:21
>>104
私もオイリーで、34くらいから薄毛が気になるようになった。
104さんも男性ホルモン多め?(オイリー以外に体毛濃いとか、薬指長いとか)+18
-0
-
121. 匿名 2022/07/27(水) 23:41:39
>>93
点々になるのわかりすぎる!
喫茶店とかにある紙ナフキンが結構脂取れるので買って、私はそれ使ってるよ。
ティッシュの方が肌には良さそうだけど、紙ナフキンの方がサッパリする気がしてる。+9
-0
-
122. 匿名 2022/07/27(水) 23:41:59
>>3
毎日飲んでましたか??+1
-0
-
123. 匿名 2022/07/27(水) 23:42:43
>>115
加味逍遥散ってやつです。
いくつか皮膚科行っても抗生物質出されるばかりで漢方薬は初めてだったし、「多分ホルモン関係が原因」と言われたのも初めてだった。
正直あまり期待してなかったし漢方薬って効くまで時間かかると思ってたけど、2~3ヶ月で綺麗になったからビックリした。
わたしは頬とかにはできなくて、フェイスラインから首にかけて(喉仏のあたりまで)に真っ赤で痛くてつぶれない大きなニキビがボコボコ大量にできてました。
似たようなタイプなら、効くかもしれない。+9
-0
-
124. 匿名 2022/07/27(水) 23:42:49
>>24
私もベタベタ。
友人に朝は水洗いだけって子もいるけど、私はしっかり洗顔フォームで洗います。
で、酸化してるのか、なんか臭うのよ。
毛穴の詰まり?
+41
-0
-
125. 匿名 2022/07/27(水) 23:44:12
>>119
目玉焼き焼けるレベルでヌルヌルだよね🍳+11
-0
-
126. 匿名 2022/07/27(水) 23:45:11
>>64
残念ながら私の母は70過ぎてもテカテカよ…+20
-0
-
127. 匿名 2022/07/27(水) 23:51:36
>>38
私もてっきり煉獄さんかと(笑)+9
-0
-
128. 匿名 2022/07/27(水) 23:53:47
>>1
おしろいミルク塗ってベビーパウダー使ってる。そこまでオイリーにもならないし毛穴落ち感もそんなにないからおすすめ。+0
-0
-
129. 匿名 2022/07/27(水) 23:56:23
インナードライからのオイリーとガチのオイリーの見分けがつかない。
私はメイク後1時間で鼻だけドロドロ。+24
-0
-
130. 匿名 2022/07/27(水) 23:56:31
>>39
インナードライ用のスキンケア使って、潤ってるかな…?と思う時もあるけど変わらず油田だよ+7
-1
-
131. 匿名 2022/07/27(水) 23:58:54
>>104
私は母譲りでオイリー+薄毛
30歳になった途端薄くなった
父似の姉妹は乾燥肌で髪は普通くらい…羨ましい+7
-1
-
132. 匿名 2022/07/27(水) 23:59:33
第一印象は脂だと思う。私と目が合った人のほとんどが、自分が脂出てないか確かめるように顔を抑えてる。
耳の中まで脂っぽい
オムニキュアのモイスチャーピール美容液買おうか迷ってる。+14
-1
-
133. 匿名 2022/07/28(木) 00:07:32
>>104
私はフッサフサ。アラフォー+9
-1
-
134. 匿名 2022/07/28(木) 00:08:57
胃が弱いとテカテカらしい 確かに自分は胃が弱い+45
-0
-
135. 匿名 2022/07/28(木) 00:09:27
>>120
教えてくれてありがとう
私は人差し指長いで体毛は特に濃くも薄くもない
やっぱオイリーと薄毛は別なのかなー
ちなみに父は30代で完全に頭髪なくなってるから遺伝ではあるんだけどね+0
-0
-
136. 匿名 2022/07/28(木) 00:10:58
>>123
ありがとうございます!+0
-0
-
137. 匿名 2022/07/28(木) 00:11:59
>>118
>>131
>>133
みなさんも教えてくれてありがとう
上のコメント書いてから思ったけど、薄毛は父から、オイリーは母からの遺伝なんだった
父はツルツルだけど乾燥肌で冬になると粉吹く肌なんだった…+5
-0
-
138. 匿名 2022/07/28(木) 00:14:40
ベースメイクの仕上げにパウダー叩くと皮脂で全部溶かして毛穴に詰まらせるんだよね、ガチ最悪wwww+8
-0
-
139. 匿名 2022/07/28(木) 00:19:06
>>138
その毛穴の詰まりで角栓だらけになる。ファンデーションやめると角栓が減ってく。もうメイクするなってことなのかな+8
-0
-
140. 匿名 2022/07/28(木) 00:19:07
一時ストレスでゴルゴ線出来かけたし毛穴開きまくりだったけどエリクシールの皺取りクリーム塗ったら落ち着いたよ。あとメラノCCの美容液。
下地はプリマで仕上げはミラコレのパウダー
ミラコレパウダーはするかしないかで化粧持ちも違う。
高校生の娘にも肌綺麗になったって言われたよ
+4
-1
-
141. 匿名 2022/07/28(木) 00:21:57
脂性肌だと汗疹できやすくない?
私は去年できた
なので今年夏は一日何回もシャワーして予防してる
石鹸で洗うのは一日二回だけでそれ以外はお湯で流すだけ
今のとこ快調+8
-1
-
142. 匿名 2022/07/28(木) 00:25:06
>>122
1日2回説明書通りに飲んだよー+1
-0
-
143. 匿名 2022/07/28(木) 00:34:40
油田だよ
呼んだ?呼んだよね?+11
-0
-
144. 匿名 2022/07/28(木) 00:36:27
>>91
化粧水、インナードライ用美容液、水分クリーム塗ってる
+1
-1
-
145. 匿名 2022/07/28(木) 00:58:12
>>132
耳の中があぶらっぽいのすごく分かる
私だけだと思ってこういうところにすら書けなかった
特に夏は朝起きた時がひどい+46
-0
-
146. 匿名 2022/07/28(木) 00:58:39
頭と背中の油田もすごい。夕方にはしっとりを通り越してねっとり、背中は、服が脂臭くなるから、時々お湯洗いして落としてる。+14
-0
-
147. 匿名 2022/07/28(木) 00:59:07
乾燥肌の彼氏におすすめの脂とり紙を渡したら、私は2枚フル、彼は1枚の1/3しか湿ってないことに心底ショックだった
キモい話だがスキンシップの時に油分からなのか?旨み成分を感じるらしい。
全く嬉しくないが私は相手のパウダリーな匂いがすきだからwin-winなのかな?+6
-1
-
148. 匿名 2022/07/28(木) 01:04:21
>>10
私も1日の脂質摂取10~20gの生活してたときはちょっとましだった
同じく続かなかったけど+3
-0
-
149. 匿名 2022/07/28(木) 01:35:56
テカリ過ぎてガン見される
蝋人形みたいって言われた。+3
-0
-
150. 匿名 2022/07/28(木) 01:46:08
>>43
フリーエネルギーとして使えたら
日本も資源国になるよ!+23
-0
-
151. 匿名 2022/07/28(木) 01:57:24
>>48
頭皮はuka のケンザンを使ってたら臭いが気にならなくなったよ。
人それぞれだと思うけど臭いが無くならなくても髪はサラサラになるし気休めで使ってみてはどう?+7
-0
-
152. 匿名 2022/07/28(木) 01:59:38
>>15
洗い過ぎで乾燥→乾燥を防ごうと脂出す→より脂性の悪循環になるから、絶対やめて!+1
-13
-
153. 匿名 2022/07/28(木) 02:07:02
>>14
筋トレして全身汗びっしょりかくようになったら、背中ニキビが無くなりました。角栓のひっかかりも感じません。お風呂につかり、シャンプーやコンディショナーの洗い残しが無いようにも気をつけています。あんなに悩んでいたから、びっくりしています。+20
-0
-
154. 匿名 2022/07/28(木) 02:08:51
>>18
皮膚科で診てもらいましたか?もしまだでしたら、皮膚科の受診をおすすめします。+0
-4
-
155. 匿名 2022/07/28(木) 02:12:45
>>77
ニキビが出来やすい場所ってあって、皮脂腺が発達した顔や胸、背中、腕、お尻などが出来やすいと言われています。+12
-1
-
156. 匿名 2022/07/28(木) 02:14:54
>>36
お世辞も言われない人が僻むなw+8
-0
-
157. 匿名 2022/07/28(木) 02:17:02
>>42
マスクをつけている限り無理。マスク無しならまだマシなんだけどね。+5
-0
-
158. 匿名 2022/07/28(木) 02:20:11
>>104
夕方になると脂クサい感じになるくらいだったけど、洗浄力強めのシャンプー+保湿高めのコンディショナーを使い始めたら脂っぽさは無くなり、抜け毛も減ったよ。+7
-0
-
159. 匿名 2022/07/28(木) 02:41:32
オイリー肌を否定しようとする人に腹立つ
こっちは今まで色々試した上でオイリー肌なのに「きっと内側が乾燥してるんだよ〜」とか偉そうに言うんじゃねー+86
-1
-
160. 匿名 2022/07/28(木) 02:50:05
>>54
脂性肌の人はぬるま湯だけの洗顔ダメじゃない?
効果があるのは乾燥肌だけって聞いた+20
-0
-
161. 匿名 2022/07/28(木) 03:10:21
皆さん、プレストパウダー何使ってます?
人気のあるイニスフリー、リフ粉、プードル、メイクアップフォーエバー等サラサラ系は大体試したけど、どれも似たり寄ったりです。
とりあえず、朝はミラコレ使って日中はエストでお直ししてます。
もはや、7、8月は打つ手無しと諦め気味…。
口周りだけはやたら乾燥するから、混合肌なのかな。
口周りだけ、ワセリン塗ってる。
その他は毛穴開きも凄いし、汗と脂が多いです。
保湿してるんだけどなー。
困ったもんです。+12
-0
-
162. 匿名 2022/07/28(木) 03:30:22
>>139
横だけどSPF入りのマットになる下地とルースパウダーだけにして2年経つけどニキビできないし石鹸落ちのやつだからなのか角栓できないし毛穴開きと頬のアイスピック状のクレーターが少しだけマシに見える。
でも肌に優しいクッションファンデ、リキッドとかあるのにファンデ使わないだけでこんなに変わるもんなの??+0
-0
-
163. 匿名 2022/07/28(木) 04:40:29
>>77
私は顔だけがやばい。
身体は逆にめちゃくちゃきれいで肌も強く保湿いらず。
髪は痛みがないころからバサバサの乾燥毛
同じ素材のパーツで作られていないみたいにバラバラ
髪にオイルをつけて、それが顔に触れてブツるのが耐え難い苦痛
顔も腕の内側の皮膚のようだったらいいのにと思って暮らしてる
バラバラの人もけっこういるかな?
+41
-0
-
164. 匿名 2022/07/28(木) 06:04:45
>>161
今はキャンメイクのマシュマロフィニッシュAbloomです。でもこれだけで済ませる日は無く、粉類は3種類使います。
1,ジバンシイのプードルリーブル(ルース)をラフにブラシで載せ
2,それをキャンメイクマシュマロフィニッシュAbloomをつけたブラシで広げながら払い落し
――――ここでその他ポイントメイク済ませる―――――
3,保湿ミスト(今はMACフィックス+)をごく軽くスプレーし
4,キャンメイクマシュマロフィニッシュAbloomを今度は薄くブラシでのせ
5,フィックススプレーをし(今はクラランス)
6,ゲランのメテオを頬と額にブラシでくるくる磨くように載せる
いわゆる?粉祭りです。
私は皮脂はめちゃくちゃ出るけど汗は驚異的なほどかかないタイプで、冬も保湿はスキンケアとファンデまでで調整していて、粉類の使い方は同じです。+2
-0
-
165. 匿名 2022/07/28(木) 06:48:33
>>121
よこ、紙ナプキン広げて顔全体を覆って抑えるとさ、歌舞伎の隈取りみたいに脂で顔ができるの。楽しいよ。+12
-0
-
166. 匿名 2022/07/28(木) 06:49:18
オイル洗顔が自分には合ってた
ティッシュで丁寧にオフしてその後は普通のスキンケア
毛穴はグリシルグリシンが効きました
保湿としてのオイルはニキビが爆増するので使えない
粒子の細かい上品なハイライトとか使いたいんだけど皮脂やらニキビ跡やらで汚くなるので悲しい
あとメイクしても脂性肌は全然清潔感が出ない気がする…
シワは少ないけど透明感がゼロすぎる+10
-0
-
167. 匿名 2022/07/28(木) 07:50:01
>>13
脂漏性皮膚炎って一生付き合うものなのか…
小鼻の脇がガサガサになってて、塗り薬塗ってる。塗り忘れたり、マシになってきたーと塗るのをサボるとまたガサガサ。
ああ…一生モノだったのね…+8
-0
-
168. 匿名 2022/07/28(木) 07:57:40
ここに来るとオイリーな人の話が聞けるから、自分のオイリーさが少し救われるよ…。同志がいる!と思える。ありがとう。
「保湿が足りないからテカる」のではないと分かってるので、夜の洗顔はこれでもかと脂をとりますw
そのあとの化粧水が気持ちいいのよ〜
でも乳液をつけると当たり前だけどまた肌がペタッとしてくるのがイヤ…
皆さん、どんな乳液使われてますか?
ベタつかないけど、化粧水のフタの役割になるような乳液なんて無いですよね?
そんなモノがあったらみんな買ってるかー!(´-`).。oO+34
-0
-
169. 匿名 2022/07/28(木) 08:16:16
>>38
神様ならこれをモデルにキャラを作ったんでは?+7
-0
-
170. 匿名 2022/07/28(木) 08:57:20
>>1
気休めにビタミンB(orパンテント酸)飲む、
油物食べない(これ1番大事)
グリシルグリシン塗る
なんだかんだ食生活大事。普段野菜メイン生活で、稀にマック食べると毛穴から変な脂が滲み出るのを実感する+14
-0
-
171. 匿名 2022/07/28(木) 09:00:29
ガチで脂出てニキビが大量にある人はアキュテイン調べてみて〜
副作用とか未認可とか色々あるけど、友人は効果あって肌綺麗になってた。+8
-0
-
172. 匿名 2022/07/28(木) 09:21:01
>>6
寝起きの私やん+11
-0
-
173. 匿名 2022/07/28(木) 09:32:01
>>119
私は目元のたるみがひどい。若い頃は目がオイルでしみるくらいだった。最近はしみることはなくなったかな。+2
-0
-
174. 匿名 2022/07/28(木) 09:33:00
>>1
夏場のメイク時はスキンケア・日焼け止め下地の後には
必ずフェイスパウダーはたいてみてください。
ベタつきがかなり抑えられます。+4
-1
-
175. 匿名 2022/07/28(木) 09:43:16
休憩時間のたびにメイク直さないとギトギトだから、隙があればメイク直します。
他の人たちは、メイク直さなくても平気みたい。
鏡ばっかり見てるねとか、メイクに熱心だねと冷やかされたり、ナルシスト扱いされたこともある。
顔見たら、ナルシストかどうかわかるやろ。
+20
-0
-
176. 匿名 2022/07/28(木) 10:07:30
>>134
なんでだろ~
顔面を脂で強化するんじゃなくて、胃の壁を強化しなよ!といいたくなるね。+20
-1
-
177. 匿名 2022/07/28(木) 10:11:17
>>151
シャンプーブラシいいよね!
ドラッグストアにある安いやつでも十分スッキリ。
ukaも試してみたい。
私は定期的に安いオイルクレンジングで頭皮マッサージしてるよ。
めちゃめちゃスッキリですよ。
泡立ち良くなるし、頭からシャンプーの香りしかしなくなる。+4
-0
-
178. 匿名 2022/07/28(木) 10:18:09
>>171
めちゃめちゃ効くよね。
サーーーッと紫ニキビがひいていく。
胸や背中のニキビもなくやり、顎が常に毛穴詰まりで小さなブツブツ一面にあって生理前に大きなニキビになっていたのが本当にサーーーッと。
でも高い…(;_;)
あと、唇がこの上なく乾燥した。
そんなのはどうにでもなるけど、副作用の「鬱っぽくなる(かも)」がPMS酷いから怖くて。
3ヶ月でやめて、だいぶきれいになって喜んてたけど、やめてから1年たった今また汚肌になってきたから個人輸入した。
+7
-0
-
179. 匿名 2022/07/28(木) 10:19:27
オイリー肌の人はシワができにくいってよく見るけど、オイルのおかげじゃなくて、オイリー肌の人ってもともとの肌が厚い人が多いんじゃないかな。肌が薄い人って乾燥肌が多い気がする。
布でも、薄い布のほうがシワができやすいでしょ。+10
-4
-
180. 匿名 2022/07/28(木) 10:30:59
>>23
日焼け止め入ってないから
これ塗ってから日焼け止め塗ると
結局ベタベタしてしまう。
これ一本にパウダーで終わりにしたいのに+9
-2
-
181. 匿名 2022/07/28(木) 10:42:22
>>81
わしには効果無かったで。サラサラなのはつけたてだけ+9
-0
-
182. 匿名 2022/07/28(木) 11:03:02
>>168
トゥベールのナノエマルジョンプラスって乳液は、すっごくサラサラしててベタつかないしグリセリンフリーなので使ってます!+9
-0
-
183. 匿名 2022/07/28(木) 11:20:00
ベットベトヌッメヌメの肌に化粧水やら乳液やらつけたって
ベットベトヌッメヌメが加速するだけだよねw
だから私もケアなんてなーんもしてない
諦めてずーーっとベットベト!
たまにパック気分でしてるけどやっぱりベットベト!+19
-0
-
184. 匿名 2022/07/28(木) 11:36:50
もう、ひとまず夏は諦めてる…
涼しくなってきたら肌を整えるの頑張るよ+9
-1
-
185. 匿名 2022/07/28(木) 11:59:15
>>168
私は乳液やめてドクターシーラボのオールインワンジェルにしてるよ
油分自体が合わないのでジェルをフタの代わりにしてる。
ベタつくけどテカりはマシになる+10
-0
-
186. 匿名 2022/07/28(木) 12:54:25
>>54
美容皮膚科で乾燥肌じゃなければ朝も必ずしっかり泡立てて洗顔してって言われたよ
+6
-0
-
187. 匿名 2022/07/28(木) 13:02:19
>>4
スケベ…うーん🤔
そうかもしれない😊+4
-0
-
188. 匿名 2022/07/28(木) 13:14:49
>>159
昔オイリートピで元BAガル民が「真性オイリーは数%しかいない」って言ってた。だからある程度の年齢の客がテカリが気になるって言ってきた場合、BAは「インナードライでは?」っての保湿を勧めてくるって。(水分量も皮脂もMAX状態でも)+8
-2
-
189. 匿名 2022/07/28(木) 13:37:06
>>152
>乾燥を防ごうと脂出す
これよく言われるけど根拠って何だろう…+14
-0
-
190. 匿名 2022/07/28(木) 13:59:05
>>163
私も全く同じ!親にあんたの腕、首、足の肌すごい綺麗なのに顔の肌は汚いって言われるレベルだし自分でも思う。髪もドライだからタオルドライ後にヘアオイル→ドライヤー→ヘアオイルしないと汚らしい仕上がりになる+11
-0
-
191. 匿名 2022/07/28(木) 14:09:01
美容系のメイク動画あげてるYouTuberさんってオイリー肌の人が多い気がするの気のせい?脂と戦うために色々なコスメを試した故にコスメに詳しくなって結果メイクが上手くなるのかな?
乾燥砂漠ボロボロ肌の身からすると怖くて新しいコスメ何も試せないしいつまでもメイク超下手くそだしちょっと羨ましくもある+6
-0
-
192. 匿名 2022/07/28(木) 14:27:29
パントテン酸飲んでる人1日何錠飲んでますか?
1日2回2錠飲んでるけど効果ない…もっと飲むものなのかな?+7
-0
-
193. 匿名 2022/07/28(木) 15:06:06
>>8
ところがどっこい、ピル飲んでてもテカテカしてるんです。+7
-0
-
194. 匿名 2022/07/28(木) 15:22:34
>>87
大丈夫よ。妊婦さんでもOKって書いてあったから妊娠中も飲んでたよ。確かに産後の抜け毛もそれほど酷くなかったのはこれのおかげかと思った。+0
-1
-
195. 匿名 2022/07/28(木) 15:31:39
>>43
昔深夜番組で大竹まこと蛭子能収どちらが人として上か、みたいなのやってて、顔の皮脂の量をガソリン換算する勝負があった
もちろん蛭子さんの圧勝
この勝負では、人として上!ってことになってた
いつかそんな闘いに巻き込まれる日が来るなら私も貢献できそう+16
-0
-
196. 匿名 2022/07/28(木) 15:45:32
>>160
横だけど、私朝ぬるま湯だけで洗ったら手も顔もギトギトになるwまさに豚バラを手で触った時と同じ感じ!洗顔フォームどころか毎朝メイク落としも使ってるわ!乾燥肌の人ってぬるま湯だけでもヌルヌルしないのかね?気になるわ~+23
-0
-
197. 匿名 2022/07/28(木) 16:02:21
>>14
わしはミューズの固形石鹸で治ったよ。顔ニキビも。+3
-0
-
198. 匿名 2022/07/28(木) 16:20:01
>>14
背中ニキビってマラセチア菌が原因の事が殆どなんだよね
+2
-0
-
199. 匿名 2022/07/28(木) 16:49:44
背中のニキビ、途切れない湿疹やニキビ
パン、うどん、ラーメン、パスタ、焼き菓子をたくさん食べるとかせず、米、蕎麦でなんとか過ごしてみて欲しいです
小麦を完全に経つのは大変だしストレスになるけど、まずは量を減らしてみてニキビが落ち着くなら、スキンケアではなくて小麦アレルギーかも
参考になれば+3
-4
-
200. 匿名 2022/07/28(木) 16:53:20
>>167
脂漏性皮膚炎ってガサガサにならんよ
むしろネトネトw
ってか艶肌って何?顔ネトネトだけど?って思うの私だけかなw+5
-2
-
201. 匿名 2022/07/28(木) 16:56:31
艶肌は肌のターンオーバーが綺麗に機能していて、定期的にむきたての卵みたいになる肌の事だと思ってた…もちろん無縁ですが…+8
-0
-
202. 匿名 2022/07/28(木) 17:20:53
洗顔は脂をごっそり取ってくれる石鹸
化粧水とバームはグリフリ
美容液はビタミンC系のやつ
これでギットギットからテカテカ位までおさまった
これだけでも嬉しい
テカるのに変わりはないけど少しでも油分が減るならそれでいい+16
-0
-
203. 匿名 2022/07/28(木) 17:28:14
ワンバイコーセーのバランシングチューナーのサンプルをたまたま貰ってから使ったら皮脂が減り、毛穴が半分くらいに小さくなりました。
皮脂はテカテカになるまでの時間が延びた感じで全くテカらない訳ではないけど、一番悩んでいた毛穴が小さくなったのは驚きだった。
早速、現品買ってから毎日使ってます。
+16
-0
-
204. 匿名 2022/07/28(木) 17:34:25
なんか痒くなる+5
-0
-
205. 匿名 2022/07/28(木) 17:52:37
脂性肌あるあるかもしれないんだけど、頭皮まで油ぎっててシャンプー全然泡立たない時ってないですか?😂+31
-0
-
206. 匿名 2022/07/28(木) 18:04:44
>>110
私思いっきり業務用の紙ナプキン買ってますよ笑
口まわりとか手とか拭きたい時、ティッシュじゃなくて紙ナプキン使えばコスパもいいですよ😊
なにより、広げれば顔全体をおさえることもできて、脂のとれ具合がすばらしい✨
ぜひおすすめします‼︎
+6
-0
-
207. 匿名 2022/07/28(木) 18:15:27
みんなには当てはまらないかもだけど男性ホルモンが多いんだろうなと思う
私一時期ピル飲んでた時はかなりマシになってたんだけど、やめたらすっかりベタベタ肌に戻ってしまった
いっそメンズの脂対策の使ったらいいんじゃないか?と思い立って、洗顔フォームとか化粧水とかメンズの使ってるんだけどけっこういい感じ
普通にドラッグストアで売ってるようなやつだけど、ベタつきに関しては女性用の脂性用の物よりはよほど効く
+20
-0
-
208. 匿名 2022/07/28(木) 18:34:41
>>48
私は顔用のオイルクレンジングを頭皮に揉み込んでシャンプーしたらちょっとマシになったよ+3
-0
-
209. 匿名 2022/07/28(木) 19:33:38
>>171
飲み始めて3ヶ月たった頃から顔がサラサラで本当に感動したけど、健康診断受けたら尿検査で引っ掛った。泣く泣く服用ストップしたからまたベッタベタよ+7
-0
-
210. 匿名 2022/07/28(木) 19:41:10
ひどい脂性肌でもやっぱり保湿はしっかりしたほうがいいの?保湿するとニキビできるんだけど+6
-0
-
211. 匿名 2022/07/28(木) 20:10:26
寝て朝起きたら前髪ベトベト。いつもクリップでとめて寝てます
朝起きても前髪サラサラな人いいな😭+6
-0
-
212. 匿名 2022/07/28(木) 20:29:28
私のオイラー肌は毛穴が開いてるので化粧しても毛穴落ちするから色々塗り重ねると酷いことになる。
毛穴落ち問題、YouTubeやネットで検索して色々試したけど解決できない。+20
-0
-
213. 匿名 2022/07/28(木) 20:39:33
>>1
皆さんの努力凄いね。
最近は化粧は崩れるもん。と諦めてる。
気付いたらティッシュで額の脂を取るくらい。
魚、脂質の少ない肉、野菜を多めに摂ったら少しだけ油脂性がマシになった気がします。
脂っこいもの好きなのでなかなか続きませんが…+4
-0
-
214. 匿名 2022/07/28(木) 20:50:04
>>179
割合としてはそうなのかもしれないけど、私は薄いよ。
薄肌のオイリー。
でも丈夫ではあるわ。
あの化粧品がかゆい・この化粧品が赤くなるなんていうことはほとんどないし、スクラブやゴマージュもケミカル系のAHA・BHAも、レチノールやビタミンCも別に荒れやしないから、新作スキンケアが出ると躊躇なく試す。+10
-0
-
215. 匿名 2022/07/28(木) 20:57:12
>>207
皮脂が過剰に分泌されるのは男性ホルモンの影響だから当てはまる人も多いと思う
生理前はいつも以上に皮脂が出てニキビができやすくなったりイライラしたり不調が出やすい人も。+14
-0
-
216. 匿名 2022/07/28(木) 21:06:14
シャワーヘッドをリファに変えたら頭皮の脂がましになった
顔の毛穴はよくわからないけどおすすめ+5
-0
-
217. 匿名 2022/07/28(木) 21:07:46
顔だけじゃなく午後になると
頭皮から髪の毛までギトギト。
ドライシャンプーのスプレーでニオイとテカリは抑えられるけど、フワッと感は戻せなくてぺったりしたまま。+4
-0
-
218. 匿名 2022/07/28(木) 21:19:30
>>180
私、日焼け止めを先に塗るといい感じです+3
-0
-
219. 匿名 2022/07/28(木) 21:22:53
ギャッツビーいいよ+2
-0
-
220. 匿名 2022/07/28(木) 21:29:35
>>205
ありまくりだよ!わたしは飲食店のキッチンで働いているのも相まって、夏は基本一発で泡立たないw
通常より涌き出る皮脂と通常より涌き出る汗のせいでめちゃくちゃ汚いんだと思う。
仕事休みの日にシャンプーすると泡立つから、普段いかに汚いのかよくわかる。+10
-0
-
221. 匿名 2022/07/28(木) 21:33:17
>>200
わたしカサカサしたよ。赤くて痒くて油っぽいのにカサつくって感じだった。皮膚科でもらった薬で治ったけど、凄く疲れる日(寝不足)が続いたりすると再発する。+0
-0
-
222. 匿名 2022/07/28(木) 21:34:12
皆さん、下地何使ってますか?
出来れば肌色補正もあるCCクリームで何かおススメありますか?😭+3
-0
-
223. 匿名 2022/07/28(木) 21:36:17
涙袋の位置の脂でまばたきするとマスカラが溶ける。目元なのになんでこんなにテカテカなの!しっかりオイルブロック系のパウダーつけても自分の脂でオイルクレンジング状態…泣+14
-0
-
224. 匿名 2022/07/28(木) 21:54:45
乾燥肌に憧れる。私も顔にベタベタ塗ってみたかった。+16
-0
-
225. 匿名 2022/07/28(木) 22:05:53
>>64
うちの母は70代だけど、ギトギトヌルヌルだよ…。+8
-0
-
226. 匿名 2022/07/28(木) 22:21:33
>>15
私も!
顔→頭→体を洗ってるともう鼻がぬめってる…
だから仕上げにまた鼻洗って風呂出る。+9
-0
-
227. 匿名 2022/07/28(木) 22:24:03
>>22私も!!!マスクのせいで余計ベトベトで、顎周りいつもニキビがある。
しかもデカいし痛いし、ずっと治らないから痕もいっぱい…+17
-0
-
228. 匿名 2022/07/28(木) 22:27:07
>>85
私の母に散々言われてきた。
私も昔皮脂すごかったけど、年とったらカッサカサ!だから大丈夫だよーって言われてきた。
昔からベトベトだった母と同い年の父親、還暦迎えたけど風呂上がりからすでにベッタベタ!
きっと一緒油田なんだろうな…つらい…+6
-0
-
229. 匿名 2022/07/28(木) 22:29:56
>>41
お風呂入ると背中ぬめってんのがわかる。
悲しくなる。+13
-0
-
230. 匿名 2022/07/28(木) 22:31:15
>>42
布マスクだった頃、毎日ちゃんと洗ってるのに鼻のところだけどんどん黄ばんできてた。+8
-0
-
231. 匿名 2022/07/28(木) 23:04:17
耳たぶと耳の中も脂ギッシュ。悲しい+13
-0
-
232. 匿名 2022/07/28(木) 23:12:45
>>24
私はイニスフリー、なんか薄付きすぎて物足りなかった。
ベビーパウダーの方が色白に見えるし、好きなんだけど顔に使うのはよくないかなとも思ったりする。+4
-0
-
233. 匿名 2022/07/28(木) 23:23:19
>>205
もう1回で洗いきるの諦めて2回シャンプーしてます
洗い過ぎかもしれないけど、2シャンしないと洗い残し気になる
+22
-0
-
234. 匿名 2022/07/28(木) 23:58:58
>>233
週に3回ぐらいは私も二度あらいする。
あと、週1ぐらいで使うように書かれてる頭皮クレンジング系のシャンプーもいろいろ使ってみたりしてる。
いまのとこWELEDAのが好き。
+6
-0
-
235. 匿名 2022/07/29(金) 00:01:39
エテュセのオイルコントロールベースいいよ
ブラシではなく指でポンポン
テカリやすいところに付けてる
脂吸いすぎて乾燥するから塗る場所に注意+5
-1
-
236. 匿名 2022/07/29(金) 00:02:25
エテュセのオイルブロックベースだった!+5
-0
-
237. 匿名 2022/07/29(金) 01:01:48
>>234
返信ありがとうございます
今度WELEDA試してみます
+1
-0
-
238. 匿名 2022/07/29(金) 06:16:14
>>57
カーマインよいよ!
+2
-0
-
239. 匿名 2022/07/29(金) 09:05:27
>>226
>>152
脂性肌の人間はね、どんなに保湿しようが何しようが、体質だから脂が湧き出るんですよね…
様々なパターンを研究して、私も>> 226さんと同じようにとにかくよく汚れを落とすのが合ってました。洗顔料たっぷりつけて木綿の手拭いで仕上げ洗いもします。それに加えて保湿はグリセリンフリーで油なしのものにして、やっと少しテカる人くらいになりました。
優しく洗顔して保湿頑張ってた時より肌が綺麗です。+11
-0
-
240. 匿名 2022/07/29(金) 09:08:27
>>48
たまに石鹸シャンプーで洗うと良いですよ。
普通シャンプー→石鹸シャンプー→普通シャンプー→トリートメント
でやるとすっきりするし、石鹸シャンプー後の髪のガビガビさも気になりません。頭皮用シャンプーでもコラージュフルフルでも落ちなかった汗と脂臭さが落ちます。+2
-0
-
241. 匿名 2022/07/29(金) 09:13:05
>>124
顔、臭くなりますよね!
ティッシュで顔ゴシゴシして臭いを嗅ぐとクサってなります。+7
-0
-
242. 匿名 2022/07/29(金) 09:26:28
>>237
暑いうちにお試しあれ。
ミントのスースー感が結構強くて、丁寧に時間かけてマッサージしているとだんだんと、意外と頭が涼しい→顔が涼しい→首から上が涼しい→なんか肩も寒いような・・・?って感じになってくるので。
まあ夏が終わったら湯船で温まってから使えばいいのかもしれませんが、私はとてものぼせやすくてシャワーのみの事が多いので、これを使い切ったら次の夏までは他社で何か探そうと思ってます。+2
-0
-
243. 匿名 2022/07/29(金) 09:34:03
>>239
同じ。
皮脂過剰からニキビもすぐ出来る私は、20年以上前からとレチノイン酸使ってたし、最近は過酸化ベンゾイルやアゼライン酸も使うけど、そのへんの薬剤の、慣れるまでの激しいピーリングパワー(濃度にもよる)とそれに伴うガビガビ超乾燥べろべろ皮むけを経験すると、はっきり言って化粧品レベルの洗いまくりによる乾燥なんてまったくたいして乾燥とも言えない次元。
高濃度のニキビ用薬剤は皮脂が詰まる毛穴と同じ深さ分の皮膚まるっとなくなったかってレベルで剥離される。皮脂もおっつかないレベルで根こそぎおさらば。
処方箋の要らない程度の薬やただの洗い過ぎで「乾燥してもっと皮脂出してギトギトする」なら、真のオイリー肌とは言えないと思う。+7
-0
-
244. 匿名 2022/07/29(金) 09:41:40
>>222
オイリーの制御でさらに肌色補正とファンデ代わり機能まで求めるか…。
そんなものあれば私も知りたいぐらいだが、そもそも私はクリーム状ってだけでビビる・CCクリームを塗ろうという気になれないのだが。
ちなみに、ブラックプリマの上にカラーコントロールプリマ塗ってる。
クリームじゃなくて液状だから肌色補正効果もそんなに高くないけど、一応無色よりはいいかと思って使ってる。+6
-0
-
245. 匿名 2022/07/29(金) 13:23:24
>>113
ホルモン療法って美容皮膚科でやるんですか??+1
-0
-
246. 匿名 2022/07/29(金) 13:35:57
>>132
2人組がトンネル抜けた後に
1人は顔がススだらけに
もう1人はキレイなままだったが
キレイなままの人だけが顔を拭いた
なーぜだ?
っていう昔あったクイズを思い出した
+6
-0
-
247. 匿名 2022/07/29(金) 13:58:23
>>207
わたし子宮内膜症でピル飲んでるけど、生理前の肌荒れやニキビは一切無くなった。ただ皮脂が減った感じは全く無い。ニキビできなくなっただけありがたいけどね。
洗顔は同じくメンズ用の使ってるよ。ギャツビーが一番好き。+8
-0
-
248. 匿名 2022/07/29(金) 14:21:04
>>129
鼻だけなら混合肌なんじゃないかな?+3
-0
-
249. 匿名 2022/07/29(金) 14:54:00
>>210
保湿足りないからニキビできると思ってせっせと保湿してたけど、病院で保湿のしすぎって言われたよ。ゼオスキン始めて保湿しなくなったら顔はさらさらだしニキビもできにくくなった。+11
-0
-
250. 匿名 2022/07/29(金) 20:21:53
>>14
私も背中ニキビが酷くて、皮膚科で抗生物質と塗り薬もらったりして治療してもダメだった。
診察の時に先生によく洗うように、って言われて毎日ちゃんと洗ってるのにーとその時は思ったけど、通院辞めてからそれを思い出して、毎日背中だけ石鹸で2回洗うようにしてから随分ましになったよ。
よく洗えってこういう意味だったのか、と少し納得した。あとは市販の背中ニキビ用のスプレーをお風呂上がり直ぐにふりかけるようにして、今ニキビゼロを保ってるけど、どちらも辞めるとまた出来る。。自分って相当な脂性体質なんだろうな、と思ってるよ。
+11
-0
-
251. 匿名 2022/07/30(土) 03:02:32
>>250
ほとんどの人はテキトーに洗ったり不摂生してもキレイなのに
なんで自分はこんなに手間とお金かけてやんないといけないんだろ、気を抜くとひどくなるしって時々泣きたくなる
男の人の背中ってキレイだよね
よくお笑い芸人とか脱ぐけど皆キレイ
私も2度洗いしてみます+24
-0
-
252. 匿名 2022/07/30(土) 12:47:50
>>245
自費診療で美容系の治療もしている皮膚科に行きまた。
ホルモン療法も自費診療でスピロノラクトンとマーベロン処方してもらいました。+5
-0
-
253. 匿名 2022/07/30(土) 13:01:53
>>205
同じく毎日2度洗いしてる
1度洗いじゃ脂落ちてる気がしないw
あとしっとり系のシャンプーは乾かして即ベタつくからサラサラ系のを選んでる
それでも昼過ぎには髪が汗と皮脂でベタつくんだけどね…+8
-0
-
254. 匿名 2022/07/30(土) 20:31:33
>>224
分かる。
クリームやら美容液やらスキンケアを楽しみたかった。
脂性肌だと色んなアイテムを多様できないよね+14
-0
-
255. 匿名 2022/07/30(土) 21:44:16
>>245
自費診療なんですね!
詳しく教えていただきありがとうございました!!
_(._.)_+0
-0
-
256. 匿名 2022/07/30(土) 21:51:17
>>252
>>255
レス間違えました💦
ありがとうございました!!+1
-0
-
257. 匿名 2022/07/31(日) 02:35:53
鼻の脂わたしも風呂上がりとかにあぶらとり紙すると点々よ!
平日昼のメイク直しのときとかあぶらとり紙でかいの3、4枚使うw顔全体で。
鼻は常に皮脂と毛穴詰まり気になる
脂性肌の定義ってなんだろう
自分もそうなのか??
+6
-0
-
258. 匿名 2022/07/31(日) 16:00:35
見ていると脂を落としきるのが合ってる人と取り切らないのが合ってる人がいるんだね
自分はオイリーかつ水分量は万年足りてない感じがあるので落としきらない方を今度試してみよう
話は変わりますが毛穴が開き切っている人ってプライマーとか余計酷くなりませんか
ここが毛穴ですよ!って感じで全ての穴にプライマーが入り込んで最悪…自然に隠せるものがあれば知りたい+11
-0
-
259. 匿名 2022/07/31(日) 16:43:31
>>254
クリーム…
憧れだわぁ…+4
-0
-
260. 匿名 2022/08/02(火) 22:15:32
コスメになるのですが、イニスフリーのノーセバムサンクリーンっていう日焼け止め下地とHERAのブラッククッションの組み合わせがめっちゃいいらしいです。早速ポチりました!+1
-1
-
261. 匿名 2022/08/05(金) 07:45:28
>>107
>>55
>>62+0
-0
-
262. 匿名 2022/08/20(土) 23:38:48
他のトピでおすすめされたこれ買ったけど
本当良かったよ
私おでこが油田で、朝起きるとギットギト。
インナードライなのかなと思って化粧水重ね付けしたり、ピル飲んだりしたけど変わらなかったのに
これ使ったら一発
しかも800円くらい+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する