-
1. 匿名 2022/07/27(水) 20:05:12
年子の姉妹、兄弟のいる方、子どもの頃楽しかったですか?
大人になった今はどうですか?
親にどんなことをして欲しかったり、気をつけて欲しかったですか?
子どもの歳の差で悩んでるので、自身が年子きょうだいの方いろいろ教えてください!
ちなみに金銭面はそんなに問題なし、親の助けや夫の育休もあるので育児自体はなんとかなりそうです
当事者の気持ちが知りたいです
+19
-1
-
2. 匿名 2022/07/27(水) 20:06:05
一つ上に姉がいる。子供の頃から嫌いで今も仲悪くて連絡先も知らない。+128
-0
-
3. 匿名 2022/07/27(水) 20:06:15
出典:up.gc-img.net
+10
-2
-
4. 匿名 2022/07/27(水) 20:06:38
>>1
これって親はわざとなの?事故なの?+4
-21
-
5. 匿名 2022/07/27(水) 20:06:47
双子ファッションされてたなー+6
-0
-
6. 匿名 2022/07/27(水) 20:06:48
年子羨ましい
自分は年の離れた兄弟しかないわ+3
-15
-
7. 匿名 2022/07/27(水) 20:06:57
とにかく比べられた。辛かった。親も去年経験したことだから、出来ない自分を責めてきた。+43
-0
-
8. 匿名 2022/07/27(水) 20:07:16
弟がいる
めちゃくちゃ仲悪い
30年は口聞いたことない
会話レベルになると40年は話してないな+82
-1
-
9. 匿名 2022/07/27(水) 20:07:30
双子じゃないけど同じ学年ってどんな印象?本人たちは複雑なのかな?
例えば1999年4月生まれ&2000年3月生まれみたいな。
私やわが子がそういうわけじゃないよ。+6
-15
-
10. 匿名 2022/07/27(水) 20:07:39
兄が2人で全員年子。1人は刑務所でお務め中。もう1人はドバイで優雅な暮らししてる。もう5年は会ってない。+58
-3
-
11. 匿名 2022/07/27(水) 20:07:50
お盛んなんですね、お下品な家族笑+9
-38
-
12. 匿名 2022/07/27(水) 20:08:20
年子で弟がいます。仲悪いです😂+38
-1
-
13. 匿名 2022/07/27(水) 20:08:34
姉がいる
年が近いからか、昔から一方的にライバル視されてて面倒くさい存在だった
私が先に結婚したら、それが顕著に表れ出した
姉も1年後に結婚したけど、姉より先に出産したら更に面倒くさくなったから、それっきり会ってない+69
-0
-
14. 匿名 2022/07/27(水) 20:08:38
たった1歳差でお姉ちゃんなんだからだとか妹なんだからとか言われましてもwって感じだよね+97
-5
-
15. 匿名 2022/07/27(水) 20:08:54
たった1歳差でお姉ちゃんなんだからだとか妹なんだからとか言われましてもwって感じだよね笑+6
-3
-
16. 匿名 2022/07/27(水) 20:09:05
私は4月生まれ、妹は翌年の3月生まれ。
同級生です。クラスはもちろん別々でした。+69
-0
-
17. 匿名 2022/07/27(水) 20:09:07
とにかく父親と父方の祖母たち親戚一同が、姉弟で比較するから、弟が卑屈になってしまって引きこもった上に恨まれた+27
-0
-
18. 匿名 2022/07/27(水) 20:09:09
姉弟で年子でした。
母親が弟ばかり可愛がり家事は女だからお姉ちゃんだからしろと私だけ強要。
私は公立、弟は私立とかなり差をつけられました。
勉強も私のが出来たのに自宅から通える短大しか受験させてくれず嫌なら出ていけ、弟は遠方の都会に専門学校しか合格しなかったのに一人暮らしさせて仕送り。
格差すごすぎて親恨みました。
とにかく平等に育ててあげて欲しいです(T_T)
+90
-2
-
19. 匿名 2022/07/27(水) 20:09:16
予定日では、ちょうど二年空きだったのに、妹が帝王切開で生まれて、年子になってしまった。+4
-1
-
20. 匿名 2022/07/27(水) 20:09:27
年子の妹いる。
一個しか違わないのに、妹は母にベッタリで私は甘えられなかった。+40
-2
-
21. 匿名 2022/07/27(水) 20:09:29
1つ上の兄がいる
特に嫌だったことはないし今も仲が良い方
ただ、スマホを買ってもらったのが同時で、兄はしばらく根に持ってた(笑)+13
-1
-
22. 匿名 2022/07/27(水) 20:09:59
お盛んね+6
-17
-
23. 匿名 2022/07/27(水) 20:10:20
一つ上に姉。
頭はいい、絵は上手、真面目。
私、頭悪い、元気。
姉の先生から似てないからびっくりされてたw
喧嘩もしたけど今は仲良いよ。
お姉ちゃんはなんだかんだ優しい。+15
-2
-
24. 匿名 2022/07/27(水) 20:10:41
年子は、大変ですか?
私は4つ下に弟がいます。+4
-2
-
25. 匿名 2022/07/27(水) 20:10:48
>>12
年子の姉弟ってどちらにも最悪だと思うよね。
せめて3歳差以上ひらいていたら、お互い良かったと思う。
+48
-4
-
26. 匿名 2022/07/27(水) 20:11:27
一応年子だけど2学年差だから年子だと思ってない+10
-2
-
27. 匿名 2022/07/27(水) 20:11:33
>>1
年子のお姉ちゃん
私は昔からお母さんとかお父さんよりお姉ちゃん命でほんとに大好きだった
なんでもできる人だから目標にしたけど、私にはできないことばかり
だけどお姉ちゃんのおかげでマシな人生を歩めたと思う
今でも憧れの人です+45
-3
-
28. 匿名 2022/07/27(水) 20:11:47
私は姉と年子。
二つ下の妹とは仲良しでよく連絡取り合うけど、姉とはあんまり仲良くないから用事がないと連絡取らない。+3
-1
-
29. 匿名 2022/07/27(水) 20:12:10
年子の妹がいます。
妹が産まれたばかりのころは母に甘えたくて泣いてたみたいですが、覚えてないです。
物心ついた頃からは、妹は物凄く大切な存在になりました。妹が危なくないか常に気にして、私が守らなくちゃ!みたいな。
今でも仲良しだし、年が近い兄弟姉妹がいるのっていいですよ。友達以上の存在なので。
+35
-8
-
30. 匿名 2022/07/27(水) 20:12:23
姉わたし、年子です。
う〜ん、小さい頃はよく喧嘩したけど(これはどの姉妹兄弟も同じだよね)、今は仲良いよ、本当に友達みたいな関係、中学高校あたりから服とか貸し借りしてたし。
姉がわりと小柄だった為か、姉のお下がりをもらった記憶もないかな。
特に年子で嫌だった記憶はないよ。+24
-4
-
31. 匿名 2022/07/27(水) 20:12:31
>>24
物心ついたら弟中心、一歳差なのにずーっとお姉ちゃんだから我慢しろ、なのに弟は長男だから大事。女は男より下なんだからと育てられた。
4歳差ならまだ可愛かったと思うよ。
羨ましい。
+18
-1
-
32. 匿名 2022/07/27(水) 20:12:39
一歳半はなれた妹がいる。私は大柄、妹は小柄だから年子には見えなかったみたいだけど(笑)
親が「お姉ちゃんだから〜」みたいな我慢させるような事を言わなかったので、そこは感謝してる。同じものを一つずつくれたし。+36
-1
-
33. 匿名 2022/07/27(水) 20:12:49
年子で兄がいます。ただ年が1つ違うだけという感覚で、年子だから良かった、嫌だった思い出はないな。母は平等に育てるようにしたとよく言ってた。+22
-0
-
34. 匿名 2022/07/27(水) 20:13:14
>>2
これ、年齢差って関係あるのかな?
(親が余裕なさすぎるとかでケアしてもらえないとか?)
私は3つ上の兄がいるけど、コイツが幼少期から悪魔みたいな人間で死ぬほど大嫌い。
しかも、兄は自己中で誰ともうまくやれなくて社会人1年目ですぐに会社をやめて30後半の今も引きこもってるし。
『お兄ちゃん大好き♡』とか、『お兄ちゃんに彼女ができたらイヤ』とか私には幻の設定だわ。
うちの兄は暴力、暴言ありの自己中引きこもりだし、通り魔に内蔵でもえぐられて○んでても涙も出ないと思う。
意地悪なお局より誰より、実の兄がこの世で一番嫌い。
なのに親は『お兄ちゃんと仲良くしてやって』って行ってきて、ものすごーーーーくストレス。
いくら血がつながった兄弟でも、人格がおかしいやつと『仲良くして』ってよく言えるよなと思う。
うちは3歳差の兄妹だったけど、幼少期から本当に相性が悪すぎた。
+39
-5
-
35. 匿名 2022/07/27(水) 20:13:29
年子で姉がいるけど仲良しだよ。
関東と関西でそれぞれ結婚して子ども居て生活しているけど、毎日LINE、週2回は絶対電話している。
内容は子どもがどうしたとか、パート先の話とか、芸能人の話とか他愛もないこと。
いつか将来死別する時が来たら、自分の身体半分くらい失うような喪失感になる気がする。+21
-3
-
36. 匿名 2022/07/27(水) 20:13:33
下に年子の妹いる。
小さい時から本気で嫌いだったし、大人になって仲良くなれそうかな?と思ったけどやっぱり無理だった。
縁切ってるから関わってない。+17
-3
-
37. 匿名 2022/07/27(水) 20:13:46
1つ下に弟がいます。
仲悪くも良くもない。
弟に先に結婚されたことはずっと根に持ちそう。笑+6
-2
-
38. 匿名 2022/07/27(水) 20:13:48
姉弟の年子が1番悲惨かも+19
-4
-
39. 匿名 2022/07/27(水) 20:14:13
>>4
うちの親は、一気に子育てを終わらせたいとのことから計画的に年子にしたって言ってた。
私も同じ理由から年子にしたかったけど、2歳差になってしまった+9
-1
-
40. 匿名 2022/07/27(水) 20:14:24
年子の弟がいる
子供の頃は一緒によく遊んだけど喧嘩もすごく多かった
喧嘩ばっかで正直いなくなってほしかったくらい
結婚してからは一年に一回会うくらい
姉妹が欲しかったなー+6
-0
-
41. 匿名 2022/07/27(水) 20:14:26
一つ上の姉がいます。
両親は平等に扱ってくれたけど、何故か姉から凄く辛く当たられて、トラウマになるくらいしんどかったです。
そのせいか、年子に不幸なイメージしかないです。+9
-0
-
42. 匿名 2022/07/27(水) 20:14:41
親が妹ばかり構ってこちらは何かと叱られまくった記憶
今は普通だけど自立するまではかなり仲悪くて口聞いてなかった+7
-0
-
43. 匿名 2022/07/27(水) 20:15:05
兄・勝、昭和45年生まれ
弟・光司、47年生まれ
でも若貴兄弟は、年子という感じがしない。
勝が早生まれゆえに、この二人は二学年違いだからだ。+4
-0
-
44. 匿名 2022/07/27(水) 20:15:05
>>8
弟って最悪だよね。
可愛がってあげてもお金盗まれたり反抗期に殴られたり本当に大嫌いだった。
旦那のが1000倍好きだわ。
+51
-0
-
45. 匿名 2022/07/27(水) 20:15:59
年子で姉妹、めちゃくちゃ仲悪いです
連絡先も知らない
一番下の妹とは歳少し離れてるけど普通に連絡取るし一緒に遊んだりする+8
-0
-
46. 匿名 2022/07/27(水) 20:16:21
>>33
兄妹なら良かったよ。
姉弟が最悪。
本当に最悪。
+8
-8
-
47. 匿名 2022/07/27(水) 20:16:37
年子の姉がいます。
小さい頃から仲が悪いし お互い嫌いなので、結婚してからは連絡はとってません。+7
-0
-
48. 匿名 2022/07/27(水) 20:17:32
>>4
わざとというか、もういつでも次の子ができてもいいかな〜と考えて避妊しなかったら1歳11ヶ月の年子になったよ。+11
-0
-
49. 匿名 2022/07/27(水) 20:17:36
>>25
我慢強いられる姉
我儘な弟になりやすい
姉弟みたら、姉が不憫で心配しちゃうわ。
+26
-5
-
50. 匿名 2022/07/27(水) 20:17:38
年子の3姉妹
子供の頃→常に遊び相手がいて楽しかった。
思春期→険悪。基本は冷戦状態。誰かのタイツを勝手に履いたとかくだらない事で毎日喧嘩。
大学後半くらい〜今→仲良い。+9
-0
-
51. 匿名 2022/07/27(水) 20:17:47
>>1
年子の姉妹です
小さい頃から今でも仲良しです!
お風呂も一緒、寝るのも一緒、姉の友達と私が仲良くなり、私の友達と姉も仲良しです。
洋服も髪やメイクも2人で楽しんだり、旅行行ったり。
母は楽だったみたいです 笑+11
-0
-
52. 匿名 2022/07/27(水) 20:18:00
>>1
兄と私が年子。下の私は年子最高!だったけど、大人になってから寂しい思いをしていたと兄から聞いた。
だから下の子だけでなく長子のこともちゃんと「子供」扱いしてあげてほしい。
ほぼ双子みたいなものなので、あまりお兄ちゃん(お姉ちゃん)なんだから~とか言わないであげてほしい。
なお兄とは毎日大喧嘩しつつも仲良く育って、40代の今でもいい関係だよ。
+10
-0
-
53. 匿名 2022/07/27(水) 20:18:02
>>1
姉いるけど、楽しかったよ!
中学、高校のの頃近所の川で夏休み泳ぐのが楽しみだった、あと怖い話をネットで拾ったりして二人で見たり怖い映画とかグロ系とか趣味が合う、今でも仲いいよ!育った環境同じだから食の趣味が合う、長期の休みは懐かしさ求めて、親によく連れて行ってもらったご飯屋行ったりするし+7
-0
-
54. 匿名 2022/07/27(水) 20:18:25
>>11
とうしたの?レスされてイライラしてるの?+6
-1
-
55. 匿名 2022/07/27(水) 20:18:31
>>24
ありがとう。+1
-0
-
56. 匿名 2022/07/27(水) 20:19:14
>>1
親次第だよ。
うちはヒステリーでカツカツ、無計画な年子でしかも男尊女卑、父親は女つくって自宅に帰らずだったから母親から八つ当たりされて育った。
弟は愛玩。
+11
-0
-
57. 匿名 2022/07/27(水) 20:19:24
姉が1歳上
小さい頃はしょっちゅう喧嘩してたけど、歳近いから進路や恋愛の相談とか親より何でも話せた
大学生からは2人で旅行したり、アラサーの今も子育ての相談のってもらったり、わりと仲良し
でも1歳しか違わないのに喧嘩になるといつも姉が「お姉ちゃんなんだから〜」って親に言われてたのは今思うと気の毒だったかな+7
-0
-
58. 匿名 2022/07/27(水) 20:20:03
>>18
なんかこの場合は年子でも年子じゃなくても、姉弟の時点でそうなってた親だと思うわ。ひどいね。+29
-0
-
59. 匿名 2022/07/27(水) 20:20:52
>>4
うちは父親が早漏で跨いだら妊娠したって母親から聞かされたわ。
+3
-2
-
60. 匿名 2022/07/27(水) 20:20:56
今は違う考え方かもしれないけど(発達学も色々な考えがあるけど)。
大学で小児発達の授業があって、その先生が言うには、子どもは家庭の中でみんなからの愛情を独り占めする時期が必要らしいです。
それが2歳だが3歳まであると発達には良いそうですよ。
だから、年子だと上の子は甘える時間が足りないって。
+6
-1
-
61. 匿名 2022/07/27(水) 20:21:33
年子の兄がいるけど一緒にジャニーズの
コンサート行く位には仲良いかな笑
子供の時はよく喧嘩してたけどね
私は馬鹿で兄はめちゃ頭良いけど親も
比べずに平等に接してくれてたよ+7
-1
-
62. 匿名 2022/07/27(水) 20:22:37
>>58
ありがとうございます。
しかも父親が弟産まれてすぐに愛人つくったから母親がイライラしてて常に八つ当たりされて育ちました。毒親です。
未だに執着されて苦しんでます。
+12
-1
-
63. 匿名 2022/07/27(水) 20:22:47
>>25
本当に自分で決められるならそうしたかったー+8
-0
-
64. 匿名 2022/07/27(水) 20:23:20
>>11
まあ産んですぐ、中出し孕ませセックスするって普通に考えてヤバイよね+9
-18
-
65. 匿名 2022/07/27(水) 20:23:49
>>3
とし子ちゃんだ
声もキャラもかわいくて好き+10
-0
-
66. 匿名 2022/07/27(水) 20:24:28
年子の弟がいる
小さい頃から、小競り合いはしてたけどずっと仲良いよ
ちなみに年子じゃない妹もいるけど3兄弟みんな仲良い+8
-0
-
67. 匿名 2022/07/27(水) 20:25:01
毎日くだらないLINEしてる+4
-0
-
68. 匿名 2022/07/27(水) 20:25:36
>>59
品のない表現やな。+9
-0
-
69. 匿名 2022/07/27(水) 20:25:37
>>60
本当にそうだと思います。
うちが1歳5ヶ月差の年子だったから物心ついた時には弟がいて母親を独り占めできなかった。
せめて父親が娘を可愛がってくれたらバランス取れたかもしれないけど無関心でした。
本当に年子は避けるべきだと思います。
私はトラウマから選択子なしにしました。
+6
-6
-
70. 匿名 2022/07/27(水) 20:27:03
1つ上に兄がいるけど反抗期が長くて嫌だった。バレンタインデーになると、先輩から請け負ったチョコの配達があって面倒だった。 成人してからの方が仲良し!+5
-0
-
71. 匿名 2022/07/27(水) 20:27:37
>>16
同級生年子たまに見るけど子供の立場としてはどんな気持ちなのか気になる+43
-1
-
72. 匿名 2022/07/27(水) 20:27:42
年子の弟います。
とはいえ私は4月生まれ、弟は3月末生まれなので実質2歳差みたいなものですが。
小さい頃は楽しかったですよ、一緒に遊べたし。
喧嘩も多かったですけど。
大人になった今も別に仲悪くないけど、異性なもので連絡は頻繁にしない。
これが同性で妹だったら、今も一緒に出かけたりできたかなぁと思う時もあります。+4
-0
-
73. 匿名 2022/07/27(水) 20:28:22
一個上に姉がいる真ん中っ子だが、姉はずっと良い子
学校でもお姉ちゃんは良い子なのに、って言われて育ったけど
姉妹だから、クローンでないんだから違って当たり前なのに何言ってるんだろう、っていう精神の持ち主だったので、悲観的にはならず
しっかり者の姉で助かるので仲は良い
いつもありがとう+6
-0
-
74. 匿名 2022/07/27(水) 20:28:45
>>1
3人年子の末っ子。
上2人がとにかく仲が悪くて子供の頃は毎日のように喧嘩してたけど幼少期は賑やかで楽しかった記憶。
今は姉とは仲良しだけど兄とは家族誰も仲良くない。
うちの両親は無計画だったので何でも行き当たりばったりでその場しのぎみたいなやり方だったのが不満だった。私は末っ子だったから長く親に甘えられたけど上の兄弟は小さい時は親の愛情不足だったのではと思う。
主さんみたいによく考えた上での年子なら何も問題無さそう。+6
-0
-
75. 匿名 2022/07/27(水) 20:29:18
妹がいるけどほぼ双子みたいな扱いで我慢するような事もなかったし姉だから妹だからっていうのも無かった
妹の方がしっかりしてるから頼りにしてた部分もあるし一人になる事がなかったから寂しいとかもなかったよ
ただ一人になる事がなかったからこそひとりでするのが苦手。
ひとりでご飯買いに行くとかも大人になるまで出来なかったしお店に入るのは勇気がいる+4
-0
-
76. 匿名 2022/07/27(水) 20:29:21
年子で兄がいる。
幼い頃から勝手にライバル視されて、私が兄の都合のいいように動かなかったら殴る蹴るだし、何でもかんでも私のせいにされて、大嫌いすぎて中学生くらいから口きいてない。
今アラフォーだけど連絡先も知らん。+5
-0
-
77. 匿名 2022/07/27(水) 20:29:29
>>11
実際父親がやばい。
出産してすぐに避妊せずします??
実際年子3人以上の家庭は父親がモラハラ、精神疾患率高い。
うちは2人でもモラハラでアタオカでした。
+9
-9
-
78. 匿名 2022/07/27(水) 20:29:32
ひとつ上に姉がいます。昔から双子に間違えられるほど似ています笑 小さい頃からずっと仲良しで、何をするのも一緒でした。大人になって今はお互い家庭を持ったけど、毎日のように連絡を取り合うし子供の歳も近いので家族ぐるみで遊んでいます。本当に大好きな姉で、仲良く育ててくれた両親に感謝しています。+6
-0
-
79. 匿名 2022/07/27(水) 20:29:46
私は年子の兄がいますが、弟みたいな感覚です
いっそのこと弟だったら良かったな
+1
-0
-
80. 匿名 2022/07/27(水) 20:30:51
一個下の弟、さらに下にも妹、弟いるけど、4人兄弟でLINEグループ作ってるくらい仲良しだよー!1番下の弟は既読スルーが多いけど。。。
思春期の頃は年子の弟とゲームしたり、ケンカしたらガチの石の投げ合いしてたなぁ。
仲良くなったのは大人になってわたしが子供産んでからだなぁ。
+6
-0
-
81. 匿名 2022/07/27(水) 20:31:01
>>11
>>64
同一人物で草+12
-1
-
82. 匿名 2022/07/27(水) 20:31:09
>>68
まんま小学生の私に話してきた母親が下品だと思います。
+6
-0
-
83. 匿名 2022/07/27(水) 20:31:47
年子の姉弟構成だけど、母親は完全に男の子可愛がるよ。幼いながらにそういう愛情の差を感じる。学校でも比べられるし良いことなかった。
幸い弟の性格は悪くないから救われたけど+9
-0
-
84. 匿名 2022/07/27(水) 20:31:52
一歳半離れた弟がいる。
親は双子みたいに育てたって言ってたけど、小さい頃は姉貴風ふかせてたw
仲は普通にいい方だと思う。気の強い姉に穏やかな弟って感じ。+1
-0
-
85. 匿名 2022/07/27(水) 20:31:59
ひとつ下に弟。死ぬほど仲悪くて、毎日喧嘩してたから家中穴だらけ。私が高校生、弟が中学生の頃に親が離婚して離れ離れになった直後ぐらいに亡くなってしまった。もっと仲良くしてあげればよかったな、と後悔してます+7
-0
-
86. 匿名 2022/07/27(水) 20:32:38
>>26
わたしも1歳半差の妹いるけど、私が早生まれだから学年は2こ違ったからよかった。ちなみに仲はとても悪い+5
-0
-
87. 匿名 2022/07/27(水) 20:33:37
>>71
同級生からしたら双子?と思っちゃうよね。+22
-1
-
88. 匿名 2022/07/27(水) 20:33:53
主です
みなさんありがとうございます
年子が原因で仲が悪かったり良かったりするのかは、いろんな方がいるようで判断つきませんが、
きょうだい間で、お姉ちゃんお兄ちゃんなんだからとか言わずに、とにかく平等に、それぞれ尊重して育てることは間違いなく大切みたいですね
ちなみに私自身、上と下に4歳ずつ歳の離れたきょうだいがいます
子どもの頃は別に好きでも嫌いでもなく、そこから大嫌いな時期や仲良い時期を経て、今は他人以上友達未満くらいの距離を保ってます
歳の差があってもこうなので難しいです+8
-0
-
89. 匿名 2022/07/27(水) 20:34:10
>>22
おばあちゃんってこれ言うよねw+6
-0
-
90. 匿名 2022/07/27(水) 20:34:11
>>64
カウンセラーの話聞いたことあるけど、年子が続くと行政のチェック入るらしいよ。夫のDV疑って+9
-0
-
91. 匿名 2022/07/27(水) 20:34:18
>>1
兄妹の年子です。小さい頃は外でも家の中でも毎日一緒に遊んでました(もちろん喧嘩も多い)
小学生になると嫌々、宿題も教えてくれたり(笑)
働くようになると迎えに来てくれたり(多分嫌々)
年頃の時は2人とも反抗期なので親は大変だったと思います
私自身、今は大人になり子供が一人居て出来る事なら年子や2歳差で産みたいです^^+7
-0
-
92. 匿名 2022/07/27(水) 20:37:21
一つ年上の姉がいるよ。
学生の頃は正直あんまり一緒にいたくなかった。親からはすぐお姉ちゃんの真似するとか言われてたし、親もどっちかを褒めるのが不公平と思ってたのか、あんまり褒められた経験もなかったし。
でも偶然同い年の子供を持ってから、仲良くなった!一緒にお出かけしたり、子供の悩み相談したりしてる。+3
-0
-
93. 匿名 2022/07/27(水) 20:38:16
仲悪い人が多いんだね+7
-0
-
94. 匿名 2022/07/27(水) 20:39:55
>>88
うちの母が言ってましたが、いつも兄と私を抱っことおんぶしていたので「後ろ前さん」って言われてたそうです
あと、いつも寝不足だったみたいです
主さんみたいなお母さんならお子さんたち、幸せでしょうね+3
-0
-
95. 匿名 2022/07/27(水) 20:41:47
年子の姉がいます。小学校高学年位からしばらくは顔を合わせれば喧嘩するくらいめちゃくちゃ仲悪かったです。高校位から落ち着いてきてアラサーの今は仲良い方だと思います。+1
-0
-
96. 匿名 2022/07/27(水) 20:43:20
3姉妹で一人目とニ人目は3歳差、ニ人目と三人目が年子で私は三人目。
年子の姉がとにかくひねくれてて、特に私に対してが酷くて目が合えば睨まれるし会話なんか全くなかった。
それがお互いに結婚して子育てしてる今は、年も近いから共通の話題(体調とか子育てとか)も多くてなにかと連絡を取り合ってて、いい関係です。
自分が親になって、
母が末っ子(私)をいつも優先していて年子の姉は甘えたいのに我慢をしなければならなかったから、妹さえいなければ…と、私の事が嫌いだったのだ。
と分かりました。
姉は、年子だけは絶対嫌!
と、自分は2歳差で出産した位に小さい頃の経験がトラウマになってるようです。
肝心の母は自分のせいだと言うことに全く気付いてないですが。
結局のところ、年子でも、親の対応次第で変わってくるんじゃないでしょうか?+4
-0
-
97. 匿名 2022/07/27(水) 20:43:31
>>4
事故的かな?でも二人目が穏やかですごく寝る子だったこともあり育てるにしても働くにしても超楽だったので自分にとって最良だったと思ってる。
二人とも胸をはれるような大人に育ってくれた。子供同士も親友みたいだし。
+3
-0
-
98. 匿名 2022/07/27(水) 20:44:26
>>2
同じく。
小さい頃から大嫌い。
一人っ子に憧れすぎてやばい。+18
-0
-
99. 匿名 2022/07/27(水) 20:45:03
年子の妹がいます。
10代まではめちゃくちゃ喧嘩しまくったけど、
今は可愛くて大切な妹。
なんでも話す。
ほぼ毎日連絡とるしなんでもしてあげたい存在です。
妹の子供たちも天使のようにかわいい‼️+5
-0
-
100. 匿名 2022/07/27(水) 20:46:02
>>43を訂正
兄・勝は46年生まれでした。
それで早生まれだから、45年度生まれに組み込まれ、弟とは二学年違いとなったのです+0
-0
-
101. 匿名 2022/07/27(水) 20:46:16
>>2
早くきょうだい作らないと子供が一生寂しいよ、きょうだいで支え合っていきていくんだから!年子、せめて3歳差以内で早く仕込んで産みなよ!!って圧力かけてきたママ友に見せたいこのコメ。+22
-2
-
102. 匿名 2022/07/27(水) 20:51:20
1歳0ヶ月差の弟がいるけど、異性にしては仲良い方だと思う
頻繁に連絡取ったり会ったりはしないけど、お互いの恋愛相談したり家族(親)に何かあったら相談しあってる
正直年が近すぎて、お姉ちゃんだからという育てられ方してない
子供の頃は喧嘩三昧だったけど、離れて暮らすようになってから適度な距離感で仲良くできてると思う+4
-0
-
103. 匿名 2022/07/27(水) 20:53:10
>>60
でもそれ下の子はどうしても愛情の独り占めできなくない?+6
-1
-
104. 匿名 2022/07/27(水) 20:57:14
>>1
学年は一つ上だけど、1歳9ヶ月差の姉がいる。
姉が結構な変わり者で、学生時代は色々振り回されて嫌な思いをすることも多かったけど、一緒に買い物行ったり恋バナしたり楽しい思い出も多い。
今はお互い結婚して子どもいるけど、遠方に住んでるから年一で会えたらいい方。頻繁に連絡取ってる訳じゃないけど、会えたら嬉しいし大好きだなーって思うよ。
誰よりも姉のことを尊敬してる。+5
-0
-
105. 匿名 2022/07/27(水) 20:57:53
妹と弟がいるけどどっちとも仲良い
+4
-0
-
106. 匿名 2022/07/27(水) 21:00:24
>>1
姉がいる。
小学生の時は毎年習い事のサマーキャンプに参加してた。姉がいたから不安もなかったし、親も安心して送り出せたんじゃないかな。
親が差をつけず平等に育ててくれたおかげで、特に嫌だったことはない。
勉強机とかベッド、自分の部屋とか、全部姉と同じタイミングで用意してくれて嬉しかった。+3
-0
-
107. 匿名 2022/07/27(水) 21:00:45
>>94
主です
そう言ってもらえるととても嬉しいです!
子育てがんばれます
ありがとうございます
+4
-0
-
108. 匿名 2022/07/27(水) 21:03:38
>>1
私は妹と年子です、勝手に思っているだけかもしれませんけど関係は良好です
私の子供も上2人は年子、男女ですけど今のところ問題ないみたいです
兄弟姉妹、一歳、二歳、三歳どれだけ離れていても
くっついていてもあまり心配ないような気がしますけどね+2
-0
-
109. 匿名 2022/07/27(水) 21:07:24
>>103
上が愛情を独り占めできた時期があれば両親、上の子が一緒に下の子を可愛がってあげられるんだよ。
+10
-1
-
110. 匿名 2022/07/27(水) 21:08:47
>>1
一つ下に弟
けんかよくした
五つ下の弟の方が圧倒的に仲良い+3
-0
-
111. 匿名 2022/07/27(水) 21:11:05
>>38
そうなんだ、うち一つ下の弟いるけど悲惨だと思ったことないや
同姓年子よりも比べられたりすることが少ないから妹じゃなくて良かったとは思ったことある
今は仲良くも悪くもなく普通
お互い結婚して子供産まれたから会話は増えたかな?+11
-1
-
112. 匿名 2022/07/27(水) 21:12:45
>>10
興味深い兄たちだなw+50
-0
-
113. 匿名 2022/07/27(水) 21:13:26
>>8
年子って前世は敵同士だったってどこかで読んで妙に納得したわ。+13
-1
-
114. 匿名 2022/07/27(水) 21:14:33
>>77
モラハラ男の味方をするつもりはないんだけれども、出産してすぐはまだ生理がないから妊娠しないと思って避妊しない人いるよ。+6
-1
-
115. 匿名 2022/07/27(水) 21:15:41
>>114
生理は来ないけど排卵してたってこと?+1
-0
-
116. 匿名 2022/07/27(水) 21:15:52
>>71
ご両親が性にだらしないんだろうなと感じてしまう+28
-6
-
117. 匿名 2022/07/27(水) 21:22:06
年子の弟がいます
仲は悪くないです
弟の彼女からやたらと攻撃的なこと言われる笑
私何かしたのか…?
私は結婚して家出てるし、子供いるし
年に2.3回しか顔出さないのに+4
-0
-
118. 匿名 2022/07/27(水) 21:23:42
>>49
姪っ子と甥っ子が年子で姉弟だけど、姉が強すぎて弟不憫な場面ばっかりみるけどね…。性格によるのかな。+7
-0
-
119. 匿名 2022/07/27(水) 21:27:58
>>103
説明が下手でゴメンなさい。独り占め、という表現が悪かったですね。
1番注目を集める時期、といえば良いでしょうか。1歳〜2.3歳っていろんな意味でみんなが構ってくれますよね。その時期がとても大事らしいです+7
-0
-
120. 匿名 2022/07/27(水) 21:31:33
弟が一人いるけど喧嘩は全部私が怒られて、二人でイタズラした時も私だけ怒られてました。大人になった今その時の事を弟に聞いてみたら「姉だけ怒られてるなーって思ってた」って言ってたので被害妄想ではないです。+7
-0
-
121. 匿名 2022/07/27(水) 21:32:38
>>77
知り合いが年子3人目出産後にモラハラ本性出してきて子育てしながら正社員で早く働けって殴る蹴るされて離婚してたよ。
+2
-0
-
122. 匿名 2022/07/27(水) 21:33:11
1つ上の兄がいた。あまりいい思い出はないなぁ。兄は威張ろうとするし、私は反発して生意気な妹だったと思うし。学校でも兄は「ガル子の兄だ」、私は「ガル男の妹だ」と周りからも指指されるしね。
親も私達が小さい頃の記憶殆どないって言ってた。昭和時代の専業主婦だったから子育ては全て母に任されて、とにかく大変だったみたい。母は私が3才くらいになるまでぐっすり寝たことなかったんじゃないかな?更に7才下にも妹いたから、母親は常に学校行事に追われてた感じだったと言ってた。
ちなみに、大人になって兄妹仲は良くなったよ。みんな成長したのと家にいる時間が短くなったことでケンカが減った。+2
-0
-
123. 匿名 2022/07/27(水) 21:34:26
3姉妹で私は真ん中
姉が2つ上で妹が1つ下の年子です。
子供の頃はお年玉とか姉だけ多くて私と妹が同じ金額でそれは不満だった…笑
年子だから妹って感じはそんなにないけど、でも妹って存在はとにかく可愛い!!
ちなみに姉妹仲は良くて3姉妹で旅行とか行ってました〜+3
-0
-
124. 匿名 2022/07/27(水) 21:39:41
>>60
母が年子姉妹の姉の立場で、これ言ってたわ。
まだまだ自分だけが構われて抱っこされてて良い時期に、もう下が生まれてお母さんとられちゃうから年子の上は本能的に下が嫌いって言ってた。
単に人として相性が良くないだけかもだけど。
+8
-0
-
125. 匿名 2022/07/27(水) 21:40:16
子どもの頃は喧嘩ばっかりだったけど大人になってからは良く出掛けたり仲良いよ!
子どもの頃はお互い一人っ子がいい!と言うくらい仲悪かったけどね。+2
-0
-
126. 匿名 2022/07/27(水) 21:47:56
>>103
動物学的にも家族間で自然と1番小さい下の子が可愛がられるようになるから、下の子は甘えられる期間が長い。年子の上の子は短期間でその座を下の子に奪われてしまうから、甘えられる期間が短く愛情不足になりがち。+4
-0
-
127. 匿名 2022/07/27(水) 21:55:53
>>117
歳が近いならではかもね
もう少し歳離れていたらお姉さん感が強くなると思うけど
姉だって知ってるのにその態度ならどちらにせよその彼女ちょっとおかしい+3
-0
-
128. 匿名 2022/07/27(水) 22:03:10
年子の姉がいます!
ずーーっと仲良く今も毎日LINEしています。
姉がいなければ生きていけないと思ったことさえあります。
ずっとこれからも大好きで頼りまくると思います。
他にも年子じゃないけど弟もいてずっと仲良しです。
連絡はたまにです!1年に2回くらいは会います。配偶者もみんな仲良しです。
ただし両親は仲悪いです笑+2
-0
-
129. 匿名 2022/07/27(水) 22:14:53
>>16
同級生はなんとも思わないけど父親に引いてしまうわ、お母さんの体労ってあげなかったのかなって+29
-0
-
130. 匿名 2022/07/27(水) 22:19:36
>>1
1個うえの兄がいます。小学生くらいの時兄が大きな事故にあってかなり知能が下がってしまったけどその事故の前も後もずっと仲良かった。外で遊んだりゲームしたり
ただ大人になってからは兄は思春期に入ったのか素っ気なくなって悲しかったな+1
-0
-
131. 匿名 2022/07/27(水) 22:27:00
妹がいます。
険悪になったことはなくて基本的にはずっと仲良しです。私自身あまり姉っていう感覚はなくて双子みたいな感じ。
ただ同じ習い事してても幼少期の1歳差はスキルの差が大きく出てしまうので、妹にとっては私はなかなか勝てないライバルだったようです。結果妹は負けず嫌いだし、姉らしくない私は闘争心や積極性がない穏やか平和を好むタイプです。だからこそあまりぶつかることはなくいつも仲良くいられるのかもしれません。+3
-0
-
132. 匿名 2022/07/27(水) 22:30:09
>>34
年齢差は違うけど
うちは姉と5歳離れてるのに下僕のように扱われあんたのせいで迷惑ばかりかけられた、産まれて来なければよかったのにと嫌味を言われ
それでもお姉ちゃんだから面倒みてと言われて私のお世話してくれてる時も文句ばかり
とにかく相性悪かったです
もう一人8歳離れてる姉とは相性いいですが
親は歳を離してるから姉が面倒みてくれたし楽だったそうですし、姉が文句言ってても姉妹での軽い喧嘩に見えてるけど5歳も上からの人の圧力を常に感じて生きるのは結構辛いもので自己肯定感は全くありません
未だに他人の言動にビクビクしてます
よくがるちゃんでも歳を離して産むと子育て楽かさだからおすすめとかコメント見ますがその子ども達って相性いいんだろうなと思ってます
年子でもめちゃくちゃ仲良い友達いますし、歳を離してもうちのような姉妹もいますし
仲の良さはただただ親の育て方と本人達の相性による
+5
-0
-
133. 匿名 2022/07/27(水) 22:31:13
姉妹ですが、めちゃくちゃ仲悪いです。
小学校高学年くらいから不仲になり、もう20年以上。
連絡先は一度も交換したことがない。
お互いに実家を出ているのでもう会うことはないと思っています。
親には大人になってから仲良くしろとか色々言われましたが、親子育て方が原因の大半だと思っているのでよくそんなこと言えるよなって感じ。
よって親も疎遠。
私にも至らない所は多くある人間ですが、それでも家族運はなかったんだと思う。+3
-0
-
134. 匿名 2022/07/27(水) 22:33:04
年子の兄が居るけど、私が中学入って暫くしてから一方的に嫌われた。私が同じ部屋に入ると嫌そーな顔して出て行ったり、すれ違ったら蹴り入れてきたり足引っ掛けて転ばせて来たり。祖母の葬式で10年ぶりくらいに顔合わせて、私の車で皆んなを送迎しようとしたら乗らずに歩いて帰った。小学生の頃は仲良しだったし、私は兄弟仲良かったらどんなに楽しい人生だったかなって考えたりもするけど、もうそんな幻想どうでもいいやと思った。+4
-0
-
135. 匿名 2022/07/27(水) 22:35:14
370日差の年子。まるで双子のように育ったからそれはもう喧嘩も激しかった分、仲も良かった。妹からはお姉ちゃんって1回も呼ばれたことなかった。でも私は妹を召し使いのように扱ったりして大きくなったら妹はひねくれ者になってしまった。
ある日、妹が生死をさ迷う大怪我をして助かってからようやく妹の存在の大きさに気付いてあんまり喧嘩とかしないようになった。でも私は結婚して家を出たし環境が変わると疎遠になってくね。
出た何年かはたびたびメールのやり取りしてたけど、段々と妹からのメールが素っ気なく感じ始めて、今では誕生日ぐらいしかメールしなくなった。帰省しても前は楽しかったのに、今はよそよそしく感じて、少し話ししたらもう自室に籠ってしまうので寂しい。お互いもうアラフィフだししょうがないのかな。年取ったら一緒に旅行とか食べ歩きとかしたかったけど。+1
-0
-
136. 匿名 2022/07/27(水) 22:41:01
>>16
ええ!それって可能なの??+4
-0
-
137. 匿名 2022/07/27(水) 22:42:14
>>2
同じ。去年結婚したらしいけど義兄の顔も知らないわ。どうでもいい。+5
-1
-
138. 匿名 2022/07/27(水) 22:44:34
年子の姉がいるけど子供のころも大人の今もずーっと仲良しで基本一緒にいる!お姉ちゃん大好きだしもちろんぱぱとままも大好き!!小中高も同じで大学は違ったけど2人暮らししてたよ!年子だから姉妹ってより友達って感覚に近くて20半ばの今も腕組んで買い物とか行く🫶🏻+4
-0
-
139. 匿名 2022/07/27(水) 23:15:56
>>127
びっくりしたのは
「ねぇ○○(弟の名前)醤油とって」と言ったら
「気安く呼ばないでください!」って言われたこと
その時両親も居たんだけど場の空気が凍った
2人が帰ったあと両親が
「ちょっとあの子…大丈夫?変わった子だとは思ってたけど…」
「兄弟の名前くらい呼ぶだろ…」とドン引き
弟と仲は悪くないけど連絡とか取らないから
まだ向き合ってるのかは不明だけど
申し訳ないがあの彼女が義妹になるのは嫌だ+5
-0
-
140. 匿名 2022/07/27(水) 23:16:18
弟がいるけど、私が小学生になって友達の家に遊びに行く約束してたら弟も連れてけって言われて嫌だった。+0
-0
-
141. 匿名 2022/07/27(水) 23:19:18
>>4
うちの親は私を産んで完母だったけど1ヶ月で生理が再開して、次の月また生理こないなーと思ったら弟妊娠してたって。笑
同じ6月生まれで1週間違いです。+3
-0
-
142. 匿名 2022/07/27(水) 23:21:23
>>9
私は同級生にいたよ。
ただ「片方連れ子説」は、やっぱり成長してくるうちに出てくるよね。+0
-0
-
143. 匿名 2022/07/27(水) 23:22:21
中森明菜は7人兄妹全員年子なはず。+0
-0
-
144. 匿名 2022/07/27(水) 23:22:54
見てると仲良い悪いが二極化してるね。
年子だと育児がものすごく大変ていうから、仲悪いとこはキャパオーバーな親だったのかなと思った。きょうだい平等に、など気を付けてる親のとこは大丈夫なのかな。
きょうだいの仲の良さは、勿論子供当人の性格もあるだろうけど、親の育て方もかなり影響してると私は睨んでいる+5
-0
-
145. 匿名 2022/07/27(水) 23:23:13
>>38
なんで?うちも姉弟だけど悲惨ってほど何もないよ。
弟の方が体大きいから姉弟っていうより一緒に育った感じ。
今は一緒に住んでないから他人みたいだけど。+3
-1
-
146. 匿名 2022/07/27(水) 23:25:12
>>142
やっぱりかわいそう+0
-0
-
147. 匿名 2022/07/27(水) 23:27:54
弟がいます。気がついたらいたのでなんというか上下関係はなかったなぁ。〇〇ちゃんと名前で呼ばれてたのでお姉ちゃんと呼ばれたこともない。仲はいいです。+2
-0
-
148. 匿名 2022/07/27(水) 23:29:25
>>139
その嫌な予感は絶対的中すると思うわ…+5
-0
-
149. 匿名 2022/07/27(水) 23:34:09
>>64
ずいぶんお下品な言葉使いされるんですね。
あなたは年子どころか結婚出産に縁すらなさそうな感じですが。+3
-0
-
150. 匿名 2022/07/27(水) 23:38:31
>>148
嫌だ〜〜!あんな義妹ほしくない!
てか名前呼ぶじゃん普通に!!
あ、でもね母ははっきりと別れなさいと言ったみたい笑
あんなことあって流石に受け入れられないと
+5
-0
-
151. 匿名 2022/07/27(水) 23:47:15
一つ下に弟がいる。
小学校は仕方ないけど、思春期の中学時代を同じ空間で2年過ごすのがつらかった。
先生や友だちは比べてくるし。
私は弟より勉強が出来て、弟は私と全然似てなくて顔がよかった。
そういう面で比べられて、笑われたりするのがお互いつらくて、高校はちがうとこに行った。
元々ライバル的な面があるから仲良くはなかったけど、中学でさらに仲悪くなった。
今でも気は合わない。
自分が子ども産むなら3つは絶対に離す予定。+3
-0
-
152. 匿名 2022/07/27(水) 23:52:18
>>33
うちも兄が居ます。
悪かった事は無いなぁ…
良かった事は、兄が陽キャだったおかげ?で、中学時代の間はヤンキーの先輩達からは「〇〇の妹」として知られ可愛がられました。+4
-0
-
153. 匿名 2022/07/28(木) 02:13:51
>>150
結婚のご挨拶に来たらご両親が反対してくれることを祈りましょう+2
-0
-
154. 匿名 2022/07/28(木) 03:25:50
妹好き。一緒にいて楽しい。結婚前は一緒に海外旅行行ってた。2人で一緒に暮らししてた時は夜中にホットケーキ焼いて一緒にお茶したり話がつきなかった。お互い結婚後、出産、子供も同級生。これから娘たちを一緒に遊ばせるのが楽しみ。コロナだし、なかなか会えない距離なのが寂しい。+1
-0
-
155. 匿名 2022/07/28(木) 03:27:06
>>1
年子の姉がいる。学生時代は自転車で一緒にカラオケ行ったり買い物行ったりしてた。部屋もお互いオープンにして、どっちかの部屋で好きな音楽かけて一緒に漫画読み耽ってた。
大人になり、酒好きな姉が飲み歩いて色んな男と仲良くなったらなんか人格も変わってしまい、私を見下す発言や攻撃的な発言が増えて寂しいけど距離置いた。+0
-0
-
156. 匿名 2022/07/28(木) 04:15:48
🙅♀️+0
-1
-
157. 匿名 2022/07/28(木) 05:12:46
>>7
どういうこと?
親が去年経験〜
の文の意味がわからない+1
-0
-
158. 匿名 2022/07/28(木) 05:48:57
>>11
そういった考えたら兄弟がいっぱいいる人の方が…+2
-0
-
159. 匿名 2022/07/28(木) 06:01:58
我が子が年子(姉弟)なんだけど、ここのコメントを読んで、仲良くなるかは親の対応次第なのかな…と勉強になりました。
何でも平等に、お互いを比べないを忘れずに育てたいと思います。+4
-0
-
160. 匿名 2022/07/28(木) 06:56:08
>>157
年子で上に兄が姉がいるのでは?+0
-0
-
161. 匿名 2022/07/28(木) 07:57:10
自分含め友人知人の話を聞いてると体感的に年子は仲悪い人多いと思う
というか仲悪い人しかいない…。三人兄弟だったらまた違ったかもなとは思う。+1
-0
-
162. 匿名 2022/07/28(木) 07:58:28
異性の年子はほぼほぼ仲悪いと思う+1
-0
-
163. 匿名 2022/07/28(木) 08:08:54
>>127
お世話したいとか赤ちゃんってかわいいなみたいな気持ちが自然と湧くのって女の子でもギリ二歳差からだと思う。
おしゃべりも上手である程度自分の気持ちが言えて親の話も理解できて、親以外にも大人の目や手が足りてる家庭(甘えさせてくれる大人が多い)に恵まれてる子じゃないと赤ちゃん返りが酷かったり大きくなってからも拗らせがち。+2
-0
-
164. 匿名 2022/07/28(木) 08:16:38
>>64
年子っていっても時期はそれぞれだから。1歳の時に妊娠しても年子だよ。+2
-0
-
165. 匿名 2022/07/28(木) 08:33:30
年子の兄がいる。小さい頃は一緒に仲良く遊んでたけど中学以降仲が最悪だった。
別々に上京してから徐々に交流が増えた。兄から「あの時は悪かった」って反省の言葉も出たし、兄が親のいいなりでいなきゃいけなかったのも分ってたから仕方なかったのかなって。
結婚してからも家族同士で旅行したり食事会したり仲良くやってる。
そんな私にも上が娘、下が息子の年子の子供達がいる。小さい時からいつも一緒の二人、仲が悪い時もあるけど片方が修学旅行や自然教室などで家にいないとお互い「〇〇いないと寂しいなぁ」「〇〇にもこれ見せてやりたいなぁ」とかつぶやいてる。+0
-0
-
166. 匿名 2022/07/28(木) 08:43:53
年子の弟と子供の頃からそりが合わない
就職して独立してからはほぼ没交渉
弟がシンママと結婚したのも子供が産まれたのも全部ほかの家族からの連絡で知った
別に兄弟だからといって仲良くしなきゃならないものでもないからいい
ちなみに他の妹弟とは普通の関係性+0
-0
-
167. 匿名 2022/07/28(木) 08:52:09
>>153
そうだね…もう憂鬱だよ+2
-0
-
168. 匿名 2022/07/28(木) 09:41:21
9月生まれ、私8月生まれの年子の兄がいます。(2歳下に弟の3兄弟です)
小学生の頃はそれはそれはいつもケンカしてました。一つ上だけだけど、兄の権限が強くて私と弟は泣かされてばかり( ;∀;)
高校になってお互い大人になり、ケンカはしなくなりましたね。
結婚して、私の子ども(兄からしたら甥っ子、姪っ子)をとても可愛がってくれて有りがたいなーと今は感謝しています(*^^*)+0
-0
-
169. 匿名 2022/07/28(木) 13:12:25
>>2
私も同じだったwwww
同居の姉が結婚した事すら知らされなかったよ。+1
-0
-
170. 匿名 2022/07/28(木) 21:07:41
兄がいます
それなりに仲良いです
母も祖父母も比べたりしなかったからかな
姉妹の年子だったら仲悪くなってたかも+0
-0
-
171. 匿名 2022/07/28(木) 23:39:47
年子です
良くも悪くも永遠のライバルのような存在になった+0
-0
-
172. 匿名 2022/07/29(金) 11:46:03
>>82
そんな話聞かせてある意味虐待だよね+0
-0
-
173. 匿名 2022/07/29(金) 19:18:45
>>32
こういう親って両親のどちらかが長子な場合が多いよね!うちは姉弟で親はどちらも末っ子だから、何も考えずお姉ちゃんなんだから〜と言われていたよ。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する