-
1. 匿名 2022/07/27(水) 17:37:30
26日午後2時半ごろ、19歳の女子大学生の軽乗用車と71歳の警備員の男性の軽乗用車が、どちらも直進で交差点に入り、出会い頭に衝突しました。
女子大生の車には、21歳の姉、姉の子どもの2歳と生後3か月の男児が同乗していて、当初、4人は軽傷とみられていましたが、その後、3か月の男児は、頭の骨折と肺挫傷の重傷であることがわかりました。
さらに、その後の警察の調べで、3か月の男児は、チャイルドシートでなく、母親である姉の腕に抱かれていたことがわかりました。また、2歳の男児もチャイルドシートに座らされていませんでした。+18
-528
-
2. 匿名 2022/07/27(水) 17:38:19
工エエェェ(´д`)ェェエエ工+319
-10
-
3. 匿名 2022/07/27(水) 17:38:20
ほらー…って感じのはなし+1043
-3
-
4. 匿名 2022/07/27(水) 17:38:28
未だにチャイルドシートに乗せない親がいるのか。考えられない+1514
-6
-
5. 匿名 2022/07/27(水) 17:38:44
ルールは守らなきゃ!
+247
-6
-
6. 匿名 2022/07/27(水) 17:38:55
21歳で子供二人ね…
それでノーチャイルドシートか…+1080
-23
-
7. 匿名 2022/07/27(水) 17:39:07
女の運転と老人の運転とか考えられる限り最悪な組み合わせだな
どっちも注意散漫だし+46
-54
-
8. 匿名 2022/07/27(水) 17:39:15
>>1
チャイルドシート代も出せないなら車使うな+588
-10
-
9. 匿名 2022/07/27(水) 17:39:17
油断大敵
+7
-11
-
10. 匿名 2022/07/27(水) 17:39:25
かわいそうな子供+274
-1
-
11. 匿名 2022/07/27(水) 17:39:26
チャイルドシートは大事よ+231
-1
-
12. 匿名 2022/07/27(水) 17:39:27 ID:Mq7ZMvT1qS
チャイルドシートに乗せないと危険ってことも想像できないのかな+346
-1
-
13. 匿名 2022/07/27(水) 17:39:29
自分は無傷で赤ちゃんが負傷とは、、
申し開きのしようがないね。
+462
-3
-
14. 匿名 2022/07/27(水) 17:39:35
自分の家の車じゃないからチャイルドシート乗せてなかったのかな
ちょっとだから大丈夫じゃないんだよね+431
-2
-
15. 匿名 2022/07/27(水) 17:39:36
若くして母親になって子育てするならルールを守らなくちゃ
それが子どもを守るんだから+44
-32
-
16. 匿名 2022/07/27(水) 17:39:37
こんな馬鹿助けないでほしい
この世から消えて+49
-47
-
17. 匿名 2022/07/27(水) 17:39:46
チャイルドシートなしで今まで散々色んなニュースがあったのになぜまだなしで乗せてしまうんだ。+241
-1
-
18. 匿名 2022/07/27(水) 17:40:01
100回に一回でも、まぁいいか。。はだめよ+213
-1
-
19. 匿名 2022/07/27(水) 17:40:14
71歳の警備員さん可哀想+343
-11
-
20. 匿名 2022/07/27(水) 17:40:21
運転してても前の車で小さい体があちこち動いてるのが見えることあるもんね。
こんな一家にぶつけたら…と思うからいつもより多めに車間距離とってる。+288
-3
-
21. 匿名 2022/07/27(水) 17:40:31
赤ちゃんエアバッグにして…
愛してたらできないわ+253
-6
-
22. 匿名 2022/07/27(水) 17:40:36
>>4
授乳やおむつ替えの時とかは免除されてるからね
ただ上の子もってことは泣かれるのが面倒で座らせてなかったとかいう感じだろうね+35
-76
-
23. 匿名 2022/07/27(水) 17:40:50
本人か親族か知らないけどマイナス魔がいる+20
-14
-
24. 匿名 2022/07/27(水) 17:40:51
じじばばも「新生児にチャイルドシートなんて苦しそうで可哀想。ママが抱っこしなさい。」って平気で行ってきたよ。+297
-13
-
25. 匿名 2022/07/27(水) 17:41:13
>>5
ルールというより
その方が安全なのにってこと+40
-7
-
26. 匿名 2022/07/27(水) 17:41:14
>>4
抜け出すからって諦めてる人いたよ+5
-101
-
27. 匿名 2022/07/27(水) 17:41:15
なんでなんだろう
ちょっとくらいいいやとか思っちゃうのかな?
こうやって事故になって子供が大怪我したり最悪命を落とさないとわからないのか?
何のためのチャイルドシートなのかよく考えて欲しい+36
-4
-
28. 匿名 2022/07/27(水) 17:41:31
>>26
ちゃんと締めても抜け出すの?+66
-3
-
29. 匿名 2022/07/27(水) 17:41:48
後遺症残らないといいね
+60
-4
-
30. 匿名 2022/07/27(水) 17:42:00
ルール守ってればね+10
-1
-
31. 匿名 2022/07/27(水) 17:42:08
馬鹿だなぁ
うちも姉が普通に座らせようとしててびっくりしたよ
嫌がるから~って、載せなきゃ慣れなくてずっと嫌がるだろうに+195
-1
-
32. 匿名 2022/07/27(水) 17:42:32
>>1
トピずれなんですけど、タクシーの時どうしてますか?+12
-5
-
33. 匿名 2022/07/27(水) 17:42:39
この前2シーターのオープンカーで
小さい子どもチャイルドシートなしで3人なってる車見た。
二度見した。+93
-1
-
34. 匿名 2022/07/27(水) 17:42:41
>>8
妹の車だったからチャイルドシートなかったんじゃない?
だったら子供を乗せたらいけなかったんだけどね+294
-3
-
35. 匿名 2022/07/27(水) 17:42:55
>>4
幼稚園の送り迎えでも見かける。
注意されても直さない。
アホな親のもとに生まれてきた子たちがひたすらに可哀想。+416
-5
-
36. 匿名 2022/07/27(水) 17:43:04
+186
-5
-
37. 匿名 2022/07/27(水) 17:43:07
>>18
でもタクシーとかだと仕方ない時もあるよね。
この姉のほうがいつもチャイルドシートなしで乗せてたのか、たまたまこの1回だけだったのかはわからないけれど。+14
-22
-
38. 匿名 2022/07/27(水) 17:43:08
>>26
インスタでも良く見る。
リールにあげてて、子どもがチャイルドシートしてなかったり、小さな子が普通のシートベルトだったりね。+44
-3
-
39. 匿名 2022/07/27(水) 17:43:09
>>4
保育園児いるけど
普通にチャイルドシート乗せないで帰る親いて
信じられない+310
-1
-
40. 匿名 2022/07/27(水) 17:43:27
>>26
わかるよ、いるんだよね縄抜け上手な子、どうしても嫌がってギャン泣きする子
でも絶対に大丈夫なんてあり得ないんだから、私もギャン泣きさせたままベルトギュって握って乗せてたよそれはそれはうるさくてこっちも辛かったけど命には変えられないんだから仕方がないとかじゃないんだけどわからない人がいて、そのくらいって思っちゃう人が事故を起こして子供が犠牲になるんだよね…
事故にあった子が早く回復しますように+146
-3
-
41. 匿名 2022/07/27(水) 17:43:32
沖縄に住んでるけど、運転してる母親が子供を抱っこして運転してるの見て目を疑ったことがある。
もし衝突事故でもあったら子供一発だよ。
そして後から知ったのは、沖縄はチャイルドシート未装着率全国一位だって。
+99
-3
-
42. 匿名 2022/07/27(水) 17:43:36
>>16
言い過ぎ…
法律も変わったのでコメントには気をつけた方がいいですよ+17
-18
-
43. 匿名 2022/07/27(水) 17:43:43
71歳の方は奥さんも乗ってたのか
どちらが原因か分からないけど死人が出なくて良かった+42
-0
-
44. 匿名 2022/07/27(水) 17:43:46
>>15
母親の年齢は関係ないかと。+50
-8
-
45. 匿名 2022/07/27(水) 17:43:56
>>4
いるよ
車必須の地域だけど結構見る
上の子に抱っこさせてるのとか、おんぶしたまま運転とかも見る
絶対仲良くなれない+222
-2
-
46. 匿名 2022/07/27(水) 17:44:01
>>1
子無しだから乗せる側だけど本当に怖いのよね。
何年も前から断ってるからもうないけど、昔は抱っこしてるから大丈夫だから乗せてよって軽い気持ちで頼んでるんだろうけど、こういう場合ってお母さん側が車出してちゃんとチャイルドシート乗せるべきだよね。+71
-0
-
47. 匿名 2022/07/27(水) 17:44:05
初めての子育て中なのですが、子どもがぐずったりギャン泣きしたりで何回か走行中に外して抱っこしたことがあって、大反省しました。もう絶対しません、、、+24
-1
-
48. 匿名 2022/07/27(水) 17:44:15
>>4
居る居る、お金が勿体ないとかや子供が可哀想って+54
-2
-
49. 匿名 2022/07/27(水) 17:44:29
お母さんは我が子をエアバッグににして軽傷か…。チャイルドシートは絶対必要だよ。意地悪で言ってるんじゃない。+72
-0
-
50. 匿名 2022/07/27(水) 17:44:29
この前、運転席の父親の膝の上に座って一緒にハンドル握ってる子供を見た。
まだこんなことしてる人がいるのに驚き。
自分は事故おこさないって自信があるんだろうけど、追突でもされたら子供がエアバッグになるの分からないのかな。
+92
-1
-
51. 匿名 2022/07/27(水) 17:45:13
妹のこと逆恨みしそう+10
-10
-
52. 匿名 2022/07/27(水) 17:45:37
どっちが悪いかわかんないけど、いくら自分が気をつけててもゴミみたいなドライバーに巻き込まれることもあるんだからチャイルドシートは必須だよ
早く元気に回復して、今度はきちんとチャイルドシートに乗ってお出かけできるようになってほしい+40
-2
-
53. 匿名 2022/07/27(水) 17:45:37
>>26
ちゃんと締めたら抜けないし
泣いてもあやして乗せたままにしとくと
車に乗る時はチャイルドシートに乗るのが当たり前になるのに
泣かれるとキツいけど 事故考えたらね+79
-6
-
54. 匿名 2022/07/27(水) 17:45:39
>>32
抱っこ紐で両手が空くので、片手で子どもの頭をしっかり守って、片手で手摺みたいなところをめちゃくちゃ力入れて持ってた。
どうするのが正解なのかな?+19
-2
-
55. 匿名 2022/07/27(水) 17:45:53
>>15
何歳だろうとルールは守らないといけないでしょう+28
-1
-
56. 匿名 2022/07/27(水) 17:45:56
>>4
自分の車じゃなさそうだからチャイルドシート移動するのめんどくさかったんだろうな
気持ちはわかるけど事故が起きてから後悔しても遅いしな+163
-1
-
57. 匿名 2022/07/27(水) 17:46:17
>>14
自分の車についてるなら普通付け替えないかな?チャイルドシート持ってなかった可能性もあるかもね+40
-1
-
58. 匿名 2022/07/27(水) 17:46:29
>>28
こういう事だと思う+6
-24
-
59. 匿名 2022/07/27(水) 17:46:40
>>34
普通自分の車から付け替えるし、そもそも自分の車ないなら買うよ。
(てかニ歳児のチャイルドシート用意してない時点でお察しだね!)+100
-1
-
60. 匿名 2022/07/27(水) 17:48:08
>>4
案外いるんだよねこれが
運転席で赤ちゃんを抱っこした状態で運転してる強者を見かけた時は二度見したわ+117
-0
-
61. 匿名 2022/07/27(水) 17:48:27
>>58
プラスαでこうやって抜け出さないためのストッパーあるよね。うちはそれ買って対策した。+55
-0
-
62. 匿名 2022/07/27(水) 17:49:38
>>32
横寝の抱っこタイプのを遣っていたので、ショルダー部分にシートベルト通して、すっとんでかないようにして、膝上で抱き囲んでた+5
-0
-
63. 匿名 2022/07/27(水) 17:50:43
>>1
ばあちゃんちの法事で帰省したら運転と買い出し頼まれたんだけど、親戚の子供が買い物についていくって泣き出しちゃってその子も遠方から飛行機で来てるからチャイルドシートなんて無いし私は運転自体を断った。
大泣きしてたけど必死でなだめて、代わりに買い出しに行ったイトコにおやつ買ってくる約束させて一緒に留守番したよ
酔ったおっさん達は交通量も少ないし連れていきゃいいだろ~って呑気だったけどそういう問題じゃないんだよね
やっぱり何かあってからじゃ遅いよ
+96
-0
-
64. 匿名 2022/07/27(水) 17:50:58
>>6
私も同じようなことは感じるけど、職業差別するなとうるさいガルおばさんはこういうコメントはしれっと書き込むんだね
ダブスタもいいとこ+10
-102
-
65. 匿名 2022/07/27(水) 17:50:58
>>6
歳そんなに関係ないと思うよ
30代とか40代でも着けさせてない人いる
泣くから可哀想とか、直ぐそこだからとか
親が迎えに来てチャイルドシートを乗せ替えずに
抱いたままのせたり
爺婆が抱っこしたさとかとかでしてない人もいる
大概、事故らないから大丈夫とか言ってるよ
馬鹿なのかと思う+123
-44
-
66. 匿名 2022/07/27(水) 17:51:00
>>15
年齢性別関係ないから
そんなこともわからないの?+16
-1
-
67. 匿名 2022/07/27(水) 17:51:31
なんか今回みたいに、他の人の車に子供も乗せてもらう機会ってあるけど、チャイルドシート、キッスシートを持ち歩く訳にもいかないし乗らざるを得ない時はどうすればいいんだろね?+1
-2
-
68. 匿名 2022/07/27(水) 17:51:33
>>4
まぁ、気持ちはわかるよね。
赤ちゃんを抱っこして、チャイルドシートを自分の車から外して、付け替えて…ってこの猛暑の中大変よね。お世話も荷物も多くて面倒なのにこれ以上頑張れと言うのかのよと泣きたくなるよね。
でも、やらなきゃあかん。+182
-1
-
69. 匿名 2022/07/27(水) 17:52:05
>>32
最大限安全運転するよう伝えて、抱っこ紐でシートベルトしてた
自分の骨盤あたりにかけて、子供にベルトがかからないようにしてた
事故の衝撃で座席と私のクッションにならないように、少し横向きに乗ってた
タクシー怖いよね+7
-9
-
70. 匿名 2022/07/27(水) 17:52:06
>>63
えらいぞ
何かあったら運転してた人の責任になるじゃんね
酔ったおっさんが捕まってくれるならいいけどさ
ムカつく奴らだ+58
-1
-
71. 匿名 2022/07/27(水) 17:52:18
>>4
アホな親はいつまでもアホよ。
うちの息子小3なんだけど、友達で寝るのが23時とかいるよ。
そんで起きるの9時半〜10時とか。
ありえねー
+18
-32
-
72. 匿名 2022/07/27(水) 17:53:32
>>58
出るたび路肩に止めて締め直してた
毎回毎回真顔で「命に関わる」って伝えてたら抜け出さなくなった+61
-0
-
73. 匿名 2022/07/27(水) 17:54:58
>>63
いまだにチャイルドシートなんて無くても大丈夫だよ〜昔はそんなのなくても怪我なんてしなかった、とか、子どもが嫌がるのにあんなものに縛り付けて乗せるなんてけしからん!とか言う人いる。+33
-0
-
74. 匿名 2022/07/27(水) 17:55:07
>>6
さらにその状況で19才の運転となると、怖さしか感じない。+250
-0
-
75. 匿名 2022/07/27(水) 17:56:17
チャイルドシートに乗せていないどころか、車の中をウロウロしてる子供もいるよね。
まず子供のチャイルドシートの取締を厳しくすればいいのにってずっと思ってる。+9
-0
-
76. 匿名 2022/07/27(水) 17:56:45
>>60
犬(小型犬)を膝にのせて運転、も見たことある
事故があった時には乗ってる人間だけじゃなくて周りも巻き込むから
車は凶器にもなるって教習所で教わるはずなんだけど
どういう神経してるんだろうね+32
-0
-
77. 匿名 2022/07/27(水) 17:57:06
>>26
普通のベルトのほうが抜けちゃうよね。もしかしてベルト自体をしない発想!?+12
-0
-
78. 匿名 2022/07/27(水) 17:57:29
人間エアバック+1
-0
-
79. 匿名 2022/07/27(水) 17:57:29
>>4
チャリでも信じられない乗せ方する親いるね+52
-0
-
80. 匿名 2022/07/27(水) 17:57:42
まじでこういうニュース許せない
チャイルドシートちゃんと付けろよ
子どもの事ちゃんと考えたら分かるじゃん
お金無くてもレンタルあるだろ+11
-0
-
81. 匿名 2022/07/27(水) 17:58:20
こういうのは虐待として扱うべきだよ。+10
-0
-
82. 匿名 2022/07/27(水) 17:58:37
>>71
それいま関係ある?
しかも平日は学校あるから週末の話でしょ?+34
-4
-
83. 匿名 2022/07/27(水) 17:58:41
通勤途中に後部座席でピョンピョンしてる子供今でも見かける+4
-0
-
84. 匿名 2022/07/27(水) 17:58:56
子どもいないのでわからないのですが、例えばもし友人宅などに子ども連れて遊びに行った時に、帰り駅まで車で送るよとなどと言われた場合はお断りしますか?+2
-0
-
85. 匿名 2022/07/27(水) 17:58:58
>>53
細い子は意外と抜けるんだよね。
友達の子も細くて、車乗るのが大嫌い。
どんなにきっちり締めても
ぬけだして。
そんな子はどうしたら良いのだろうか。
+4
-12
-
86. 匿名 2022/07/27(水) 17:59:04
まさか警備員さん責めるんじゃないだろうな?+3
-0
-
87. 匿名 2022/07/27(水) 17:59:06
>>1
チャイルドシート使っておけば車外に放り出される事故などは防げるけど、交通事故に正解は無い
あくまで確率を下げることができるだけで、「たまたま」乗ってた場所で不幸中の幸いにも不幸にもなる+7
-15
-
88. 匿名 2022/07/27(水) 17:59:43
>>64
そりゃガルおばさんは一人じゃないからな
差別主義者もそうじゃない人もいるだろうよ+22
-2
-
89. 匿名 2022/07/27(水) 18:00:00
脳挫傷って・・・後遺症あるんじゃないの?+9
-0
-
90. 匿名 2022/07/27(水) 18:00:47
この間、やっとお座りができるくらいの赤ちゃんを左手に抱えるようにして膝に乗せて運転してる母親見たよ。事故ったら赤ちゃん怪我するだろうし、気を取られた時にぶつけられたら怖いと思った。まだまだそういうドライバーいる。+5
-0
-
91. 匿名 2022/07/27(水) 18:01:47
>>4
抱っこ運転の人はまだいるよね。交通事故にあったら親の全体重かかって潰されちゃうよ。+33
-1
-
92. 匿名 2022/07/27(水) 18:02:29
>>4
保育園で0歳児を膝の上に乗せて運転して来た人居て3度見くらいしてしまった
抱っこ紐に入れてるわけでもなく運転してる親の膝の上
+52
-1
-
93. 匿名 2022/07/27(水) 18:03:42
>>84
お断りします。+6
-0
-
94. 匿名 2022/07/27(水) 18:03:43
うちの親、ちょっとなら大丈夫って考えだから絶対子どもを乗せたくない。+4
-1
-
95. 匿名 2022/07/27(水) 18:03:46
>>79
先日、片側3車線の大型がたくさんいるけっこうな広い道路の路側帯みたいな自転車専用レーンを、前に一人、後ろに一人、おんぶ一人の計3人乘せた母親が自転車で爆走してた。ノーヘルメットだし、死にたいとしか…+25
-0
-
96. 匿名 2022/07/27(水) 18:03:57
>>82
夏休みとかなら別にいいと思う+10
-4
-
97. 匿名 2022/07/27(水) 18:04:39
>>96
だよね。23時って普通にあり得るし+7
-13
-
98. 匿名 2022/07/27(水) 18:04:48
>>84
私は断るよ。チャイルドシートないからーって。+6
-0
-
99. 匿名 2022/07/27(水) 18:04:58
>>61
抜け出さないためのストッパーつけちゃうと事故になって救助されるとき時間がかかったりはずれなかったりする可能性があるから純正ではつけてないんだよね+11
-0
-
100. 匿名 2022/07/27(水) 18:05:15
>>32
アメリカとヨーロッパに住んでたけど、タクシーに常備されていたりもするけどたいてい1人分しか無いので、子供が2人いたらもう1人分を自分が持ってなかったら乗せてもらえない(運転手が罰せされるので)。だからベビーカーの上部分がカチャッと外れてチャイルドシートになるやつ使ってたよ。シートベルトもそうだったけど、命に関わることなのにどうして日本だけ異常なほど緩いんだろうね?+40
-0
-
101. 匿名 2022/07/27(水) 18:06:17
>>85
合うチャイルドシートを使うしかない。抜けるのもわかるけど、命が1番。+13
-0
-
102. 匿名 2022/07/27(水) 18:08:42
>>34
免許も車もなくて、そもそもチャイルドシートなかった可能性もあるよ+35
-1
-
103. 匿名 2022/07/27(水) 18:09:21
保育園周りパトカー見回ればいいのにってよく思うよ
歳が近い兄弟は下の子しかチャイルドシート座ってないこと多いし+13
-1
-
104. 匿名 2022/07/27(水) 18:09:58
>>4
チャイルドシートを嫌がる子供を見て、義両親に「自分たちが抱っこするからいいよ〜」と言われたけど、そこは旦那にガツンと言ってもらった!!
命が関わることなのに、甘やかす意味がわからない。+121
-0
-
105. 匿名 2022/07/27(水) 18:12:38
>>24
何言ってんのかって感じですよね。私も時々、実家も義実家からも、じじばばの車に乗るとき抱っこでいいのにって言われます。
うちの車から付け替えるよ〜と言って替えてるけど、内心はふざけんなと思ってる+65
-0
-
106. 匿名 2022/07/27(水) 18:13:23
>>4
タクシーの移動だったらタクシーにチャイシート着けられないし持ち歩けないからその場合は抱っこでいいんだよね?+38
-0
-
107. 匿名 2022/07/27(水) 18:13:43
>>4
めちゃくちゃいる本当に信じられない
衝突事故で車内がどんな風になるか、人がどんな風にめちゃくちゃになるか、もっと実験映像でも何でも見せる機会があればいいのに+28
-0
-
108. 匿名 2022/07/27(水) 18:13:47
>>67
まず子持ちで人の車乗せてもらおうって考えない方がいいと思う。
仮に相手から誘われてもチャイルドシート無いなら無理だし、最初から人の車に頼らなくていいように考えるかな。+13
-1
-
109. 匿名 2022/07/27(水) 18:15:10
チャイルドシートに載せずに助手席に乗ってた女児が、交差点で右折待ちの時に戸を開けて落っこっちゃって、後続車にひかれて亡くなった事故があったよね。運転してた母親がチャイルドシートに載せなかったからってことで道交法違反で逮捕されてた。子供亡くした上に逮捕って痛ましすぎると思った。なんで違反したのって。たしか2歳ぐらいだったと思う。+7
-0
-
110. 匿名 2022/07/27(水) 18:15:51
>>93
>>98
ありがとうございます!
子どもいないとそういう気が回らないのでつい送るよなど言ってしまいそうです
気をつけたいと思います+4
-1
-
111. 匿名 2022/07/27(水) 18:16:39
>>72
「命に関わる」って何歳でわかってくれましたか?+9
-0
-
112. 匿名 2022/07/27(水) 18:16:49
>>4
チャイルドシートが義務化される前に子育てした年配の人で理解してくれない人もいるよ。
私の親もそうだったけど、嫌がって泣くと「可哀想だから抱っこしなさい!」とか言う。
「警察がいたら頭下げて隠れたらいい!」とか言ってくるし…そういう問題じゃないんだよ。
それで何回も喧嘩した。
親の言う事聞いてきた人生だったけど、子供の事は譲れなかった。+125
-0
-
113. 匿名 2022/07/27(水) 18:17:20
>>106
なんかね、シートベルトを通すベストみたいなチャイルドシートがあるんだよ、携帯用の。+26
-0
-
114. 匿名 2022/07/27(水) 18:18:27
普通に助手席に乗ってる子とかいるよね…
他人事ながら心配になる+2
-0
-
115. 匿名 2022/07/27(水) 18:19:22
>>1
女性と高齢者の運転下手コンビの事故か、、+2
-7
-
116. 匿名 2022/07/27(水) 18:19:22
せめて、抱っこ紐してシートベルトしようよ…+1
-1
-
117. 匿名 2022/07/27(水) 18:19:30
子供を一番に守りたいなら車に乗せない事だね
車の死亡事故率とか知ると車に乗る事自体が危険だって分かるから
まぁそんな危険な乗り物に乗らない生活は成り立たない人もいるわけだけど、子供の安全とどちらが重要かなぁ+1
-6
-
118. 匿名 2022/07/27(水) 18:19:41
かわいがるだけでは子育ては出来ないよ。ちゃんと守ってあげないと。+4
-0
-
119. 匿名 2022/07/27(水) 18:20:02
>>92
危ないし他人を巻き込む事故起こす可能性もあるのに、何考えてんのかな。
家事育児に仕事のストレスで頭おかしくなったとかなら、まわりの人が根気強く声掛けしないとだけど、正直関わりたくない人が多数だよね。
私なら声かけるんだけど…。(実際にやって言い訳されまくった経験ある)+7
-0
-
120. 匿名 2022/07/27(水) 18:21:05
>>112
事故実験の動画見せたら?+19
-0
-
121. 匿名 2022/07/27(水) 18:21:58
>>113
そんなのあるんだ。教えてくれてありがとう!+14
-0
-
122. 匿名 2022/07/27(水) 18:22:00
>>7
女と老人は運転技術、マナーどっちも最悪だよね+3
-7
-
123. 匿名 2022/07/27(水) 18:22:17
>>65
横だけど、そりゃ親が何歳でもチャイルドシートつけない人はいるんだろうけど、
若くして出産した上にチャイルドシートつけないで乗せるような親だから、より一層バ…未熟な親だなって印象なんだよね
+44
-4
-
124. 匿名 2022/07/27(水) 18:23:50
>>111
横だけどうちは3歳くらいから理解するようになった。
それでもたまに抜け出してるの見つけて注意する+13
-0
-
125. 匿名 2022/07/27(水) 18:24:16
>>106
タクシーはチャイルドシートなしでも法律には違反じゃないよ。
だけどチャイルドシート装着しているサービスもある。うちの方は完全予約で高いのがネック+19
-0
-
126. 匿名 2022/07/27(水) 18:25:14
こういう頭の悪い人間ほどハコヅメのチャイルドシートの話読んでも響かないし平気で赤子をエアバッグにするんだよな+12
-0
-
127. 匿名 2022/07/27(水) 18:25:26
>>103
地方って結構みるよね、そういう子ども+0
-0
-
128. 匿名 2022/07/27(水) 18:26:09
>>106
タクシーは抱っこでもいいはず
事故の防止にはならないけど、チャイルドシート乗せてないからと警察に注意されることはない+18
-0
-
129. 匿名 2022/07/27(水) 18:26:37
>>61
うちの子はそのストッパーも自分で外して抜け出そうとしてた
チャイルドシートごと別のに買い直したよ泣+13
-0
-
130. 匿名 2022/07/27(水) 18:27:04
>>106
退院した日は両親は遠方で夫も仕事だったから車使えなくて新生児を横抱きしながら普通にタクシーで帰った。
バスとか公共の乗り物は抱っこだったかな。+19
-0
-
131. 匿名 2022/07/27(水) 18:28:20
>>6
たぶんうちらの想像通りの見た目だと思う。+174
-6
-
132. 匿名 2022/07/27(水) 18:28:30
>>6
いま41歳だけどさ、20歳前後の時ってあり得ない事してたよねーってこの前友達と話した所。
若い時って判断能力や経験値が足りなくて、後ほど考えるとあり得ない事してたなーって人結構多いと思う。だからやっぱり若すぎて親になるとこういうことになるんだろうね。
+112
-3
-
133. 匿名 2022/07/27(水) 18:29:16
抱っこ紐で赤ちゃんを前に抱っこして、車運転してる人見たことあるけど、目を疑ったわ。ありえへん。+1
-0
-
134. 匿名 2022/07/27(水) 18:31:31
>>124
3歳で「死ぬ」とか分かるんですね
ありがとうございます参考になりました。+10
-0
-
135. 匿名 2022/07/27(水) 18:31:38
>>53
泣くからって諦めてる親が結構多いんだよね。うちは泣いても必ず乗せてて、友達や親ににそんなに泣いてるのにチャイルドシート乗せるの?かわいそう。って言われた事が度々ある。しんどいけど、チャイルドシートに乗れないなら車は乗れないって習慣にするしかないだよね。+28
-0
-
136. 匿名 2022/07/27(水) 18:31:45
幼稚園だけど乗せてない人多すぎない?ってほど見る。+7
-0
-
137. 匿名 2022/07/27(水) 18:31:54
事故じゃなくても、ドアが半ドアで転げ落ちる可能性もあるのに、しない親いるよね。
+4
-0
-
138. 匿名 2022/07/27(水) 18:33:09
>>103
この間ドラストでも見たよ
軽の車一台にママ一人、未就学児の子供5人(0歳くらい、1歳くらい、2歳くらい、4歳くらい、5歳くらい)乗せてた
0〜2歳達をチャイルドシート3台に乗せてたとしたらあとの二人はどこに乗ってんだろって思ったわ
チャイルドシートつけてない子がいるか、座ってすらいない子がいるか、そうでもしないと乗れないからね+5
-0
-
139. 匿名 2022/07/27(水) 18:36:53
>>135
うちの知り合いにもそういう人いたわ、「泣くからチャイルドシート載せるの無理」って
うちは泣こうが暴れようがチャイルドシート乗せるけどね
1人で乗せるのが大変で暴れられて数分時間かかっても汗だくになってでも乗せたよ
夫とか母親とか誰か助けてくれる人がいたら2人がかりで乗せたりもした+22
-0
-
140. 匿名 2022/07/27(水) 18:37:06
21歳で2歳と生後3ヶ月の子供いるって……+12
-0
-
141. 匿名 2022/07/27(水) 18:37:31
>>60
こっちでも見かけたけど全国にいるんだね
サイドブレーキ付近をウロウロ歩いてる子供が居たりとか、頼むから事故るなら単独にしてくれって思う+7
-0
-
142. 匿名 2022/07/27(水) 18:38:31
>>65
この母親と同じ年齢の大学生だけど、>>6さんと同じ感想しか出なかったわ。
21歳で子供二人ってワードだけで自分とは住む次元が違う人間だなと思ったし、正直親しくはなりたくないタイプ。
これだけでどういう環境で育ったのかとか周りの友人たちはどんな人たちなのかとか色々察することができる。+172
-2
-
143. 匿名 2022/07/27(水) 18:38:36
>>1
🧠グシャッ!! あ、肺か。+0
-17
-
144. 匿名 2022/07/27(水) 18:38:41
義姉の家が未就園児3人いるのに五人乗りの軽に乗っていて、家族全員乗るとチャイルドシートが2つしか付けられなくて、子供1人が車内でフリーダム状態だよ。
いつか大惨事になりそう。+2
-0
-
145. 匿名 2022/07/27(水) 18:39:08
>>111
言葉の意味が分かってたかは不明だけど、深刻な真顔で注意し続けたから空気読んでたんだと思う
最初は何度もヘラヘラしたり泣いたりしてたけど徐々に変わっていった
2歳前くらいかな?ごめん、ちゃんと覚えてない+27
-0
-
146. 匿名 2022/07/27(水) 18:39:24
>>87
確かにそうですね。交通事故に正解はありません。
だけど、助手席や後部座席でもシートベルトを着用する事で、少なくとも事故の衝撃による車外への飛び出しやフロントガラスへの衝突を免れますよね。
同様にチャイルドシートをちゃんと使用する事で今回のケースでも軽傷で済んだかも知れません。
偶然はどうしようもないですが、できる限りの事をする意識が大事だと思いますよ。+7
-0
-
147. 匿名 2022/07/27(水) 18:40:18
>>65
同じ事故でもせめて、せめてちゃんとシートに乗せていればね…。結果は全く違ったよね?💦😱+13
-0
-
148. 匿名 2022/07/27(水) 18:40:41
>>4
結構見かける。
おばあちゃんの膝の上とか。そしてそんな車ほど飛ばす。+4
-1
-
149. 匿名 2022/07/27(水) 18:42:17
>>112
自分たちは事故に遭わないって思ってるんだろうね。
+29
-0
-
150. 匿名 2022/07/27(水) 18:42:42
>>65
歳は関係ないよね
職場の40代の男の上司、すごくいい人で尊敬してたけど子どもチャイルドシート乗せてなかった
大丈夫なんですか?って聞いたら
「俺は事故おこさないから」って…
あなたは事故を起こさなくても、巻き込まれることもあるよ?そんなことも分からないのかと幻滅した
+14
-5
-
151. 匿名 2022/07/27(水) 18:42:47
夫の妹が車出して〜って言ってきたけどうちは子どもいないし、チャイルドシートないから無理!って断ったの。
そしたら悪態ついて来やがった。
子どもがケガしたり死んだらこっちのせいになるんだけど!
自己中女、頭悪いなと思ったわ。+22
-0
-
152. 匿名 2022/07/27(水) 18:44:01
>>8
今なら地元の掲示板ジモティーとかでタダで手に入るのに+8
-0
-
153. 匿名 2022/07/27(水) 18:44:44
>>1
信号があるならどちらかの信号無視だよね……。+7
-0
-
154. 匿名 2022/07/27(水) 18:45:46
泣くから抱っこしちゃうんだよね
車内めっちゃうるさいけど泣こうがわめこうがチャイルドシートに載せなきゃだめだよ+9
-0
-
155. 匿名 2022/07/27(水) 18:46:36
>>22
????
走行中にオムツ替え?授乳?+76
-1
-
156. 匿名 2022/07/27(水) 18:50:28
>>155
停車中だと思います。+4
-10
-
157. 匿名 2022/07/27(水) 18:50:32
>>96
は?
小3ですよ?www
まだ10歳も来てないのに?
あーこういう親、無理だわwww+2
-23
-
158. 匿名 2022/07/27(水) 18:53:34
19歳の免許所持って初心者期間終わってても初心者みたいなもんじゃん。事故ったら損壊も激しいし衝撃も普通車の比じゃない軽にチャイルドシート義務付けられてる子供たち乗せてることが驚きだわ。いくら自分が気をつけてても急ブレーキを踏まされることだってあるのに。+14
-0
-
159. 匿名 2022/07/27(水) 18:55:13
ママしっかりしてよ、、、、。
チャイルドシートはやらなきゃ駄目でしょ。。
子どもがかわいそうやん。
+6
-0
-
160. 匿名 2022/07/27(水) 19:00:55
>>20
あるある
リアウィンドウ越しに動き回ってる小さな子の頭見えるし、前を横切る車の助手席に立ってる子が見えたり
仮にこちらが気を付けて相手が後ろから追突、こちらに過失がない事故があったとしても相手がチャイルドシート利用してなくて子どもが怪我するかもしれないし+15
-0
-
161. 匿名 2022/07/27(水) 19:01:25
>>4
抱っこ紐しながら運転先座ったママ見かけて驚いた。+2
-0
-
162. 匿名 2022/07/27(水) 19:01:30
>>1
よく死ななかったなと思う
後遺症は残るかもしれない大怪我だけど+7
-0
-
163. 匿名 2022/07/27(水) 19:02:13
>>4
いるよ。目の前の車とか
ファミリーカーで真ん中から
後ろに子供が移動してたり
ジャンプするのよくみかける。
子供の同級生の親も子供に
シートベルトさせないらしい。
前に子供をのせていただいたことが
あるんだけどシートベルト
しなくていいよ!警察がいたら
隠れて!と言われたらしい。
ママが絶対しなきゃダメって言ったから
ってうちの子はシートベルトした
みたいだからよかったけど。
なんでシートベルトするだけなのに
しないのか理解が出来ない+55
-0
-
164. 匿名 2022/07/27(水) 19:02:58
>>158
21歳の母親も気にしないで乗っていたのが怖いよね。子供が大怪我してから後悔しても遅すぎる。+7
-0
-
165. 匿名 2022/07/27(水) 19:03:49
>>36
これ後ろ向きじゃなくない?+7
-7
-
166. 匿名 2022/07/27(水) 19:05:05
>>156
停車中ならそもそもつけなくても問題にはならないよね?+19
-0
-
167. 匿名 2022/07/27(水) 19:05:40
相応しい人のみ産めば良い。+2
-0
-
168. 匿名 2022/07/27(水) 19:05:46
>>1
21歳で2歳の子供って事は19歳で産んだのか。ヤンキーなのかな?+21
-3
-
169. 匿名 2022/07/27(水) 19:06:06
>>4
よく見たら結構いるよ
あなたが運転する人なら前を走ってるファミリーカー見てみて
意外と車内で動き回ってる小さな子どものシルエット見えるから+50
-0
-
170. 匿名 2022/07/27(水) 19:09:03
チャイルドシートもだけどシートベルトも、しないのが格好いいと思ってる残念な人がいるよね(この事故に遭った人はどういう考えなのか知らないけど)
以前助手席に乗せてもらった時にシートベルトしないから指摘したら「え?普通しなくない?wシートベルトださいよw」って返されて疎遠になった人もいたな+3
-0
-
171. 匿名 2022/07/27(水) 19:10:48
>>168
まあ、代々早婚(デキ婚)家系なんでしょうね+11
-0
-
172. 匿名 2022/07/27(水) 19:11:58
>>160
この間、助手席で立ってる子どもを見てビックリした。
しかもピョンピョン跳ねてて我が目を疑ったよ。+5
-0
-
173. 匿名 2022/07/27(水) 19:12:06
>>4
最近スーパーに入ってきた軽自動車の助手席の母親に抱っこされてたの見てびっくりした。1歳位の女の子で、両親はキティサン履いてそうな髪プリンの金髪だったわ、、
信号待ちで隣の車は運転してる母親窓開けずにアイコス、助手席3歳位の男の子は立ってたわ、、
事故ってもらい事故もあるのに知らないのかな、、+6
-1
-
174. 匿名 2022/07/27(水) 19:12:55
熊の方が賢そうね+6
-0
-
175. 匿名 2022/07/27(水) 19:14:33
うちも年長と一歳半の子がいるんだけど、お盆に義理実家に新幹線で帰省することになってて、あっちで食事に連れて行きたいから抱っこして車乗れって言われてる。それを嫌だって言って夫にも猛反発してもらったら、後から夫への電話でそれぐらい自分らの時にはしてるのに細かい嫁ってぐちぐち言われてた。
それでそのあと夫に、まぁ10分ぐらいらしいよって言われて、駅近のお店なんでしょ?なら電車で私と子供だけ行くって言ったら、子供が暑くて可哀想って親が言ってて〜ってさ!むかついて、非常識な親って批判したら、そこまで言わなくてもって言われて大げんか。
なら行かないって行ったらさらに大げんか。今も口聞いてない。
頭おかしい!子供死んだらどうしてくれんだ!
しかも運転荒い地域の人たちだし!ほんとやだ!+13
-0
-
176. 匿名 2022/07/27(水) 19:16:33
たまにさ、抱っこ紐つけて抱っこしたまま運転してる母ちゃんいるよね。
あれはマジで恐ろしい。
事故った場合、母ちゃんとハンドルの間に赤ちゃん挟まっちゃうけど…確実に窒息死するけど??
想像力ないのかな、それとも事故らない自信でもあるの?
+8
-0
-
177. 匿名 2022/07/27(水) 19:18:11
>>166
確かにそうですね。調べてみたら免除で間違いない様です。ただ、なるべく安全の為に停車して欲しいと書かれていました。+9
-0
-
178. 匿名 2022/07/27(水) 19:21:01
>>165
後ろ向きじゃない?
頭側にサイドミラー見えてるし+16
-0
-
179. 匿名 2022/07/27(水) 19:21:37
>>13
赤ちゃんがエアバックになって母親を守った。ねえ?今、どんな気持ち?
とか意地悪を言いたくなる事例。+89
-4
-
180. 匿名 2022/07/27(水) 19:22:26
>>60
私はおんぶ紐でおんぶした状態で運転してる人見たよ。
思わず二度見した+11
-0
-
181. 匿名 2022/07/27(水) 19:23:02
>>67
個人車で子供シートがないと、交通法違反だよ。
タクシー呼んで自腹で払うか、宿泊するなら相手方に送るくか、自腹でレンタカーおねがいする。+4
-1
-
182. 匿名 2022/07/27(水) 19:23:09
>>157
こわ+18
-1
-
183. 匿名 2022/07/27(水) 19:24:14
>>22
走行中でも授乳のときは免除だったよね!+17
-2
-
184. 匿名 2022/07/27(水) 19:25:00
>>67
そういう機会を辞退する。
巻き込まれる事故だってあるんだよ。
何かあってからでは遅い。
+4
-1
-
185. 匿名 2022/07/27(水) 19:25:09
予定外の妊娠でシンママになった馬鹿な自分すら赤ちゃん大事だからチャイルドシート買って毎回ちゃんと乗せてたよ…何度もちゃんと締まってるか確認してから運転してた。若さとか関係なくヤバい人間はどんな歳でもヤバい。+8
-0
-
186. 匿名 2022/07/27(水) 19:27:16
阿保+2
-0
-
187. 匿名 2022/07/27(水) 19:29:53
>>65
30代の知人は子供シートベルト無し&自分も腰ベルトだけして肩ベルトは邪魔だからしないって言い張る。
そうだよね?って同意求められたけど意味分からないし、もっと分からないのはその人追突事故にあって鞭打ちにもなった(子供は乗ってなかった)のに改善しないこと…
信号待ちの停車中に突っ込まれた方だから自分は何も悪くないと思ってるんだろうけど+12
-1
-
188. 匿名 2022/07/27(水) 19:30:29
>>178
うん。サイドミラーが見えるから後ろ向きだね。+4
-0
-
189. 匿名 2022/07/27(水) 19:30:46
>>164
そうそう
いくら大変な時期の子どもを抱えているとはいえ、ほぼ初心者の軽にチャイルドシートなしっていう最悪の選択がよく出来たねって感じ。相手がいない事故でも、事故未満の突発的な急操作でも赤ちゃんや乳幼児へのダメージが予測できるのに。
脳へのダメージって元に戻らないからせめて影響が少なく済む部位だったらと願うばかり。親が馬鹿だと子は何度も死にかける。+9
-0
-
190. 匿名 2022/07/27(水) 19:32:09
>>34
付け替えればいいだけのことよね+8
-0
-
191. 匿名 2022/07/27(水) 19:36:36
>>104
親世代は自分達の頃はチャイルドシートやシートベルトがなかったり義務づけられてないから平気でそういうこと言う
なぜ今しなきゃいけなくなったのか考えろって思うよ+41
-0
-
192. 匿名 2022/07/27(水) 19:37:15
分かってたよね?+0
-0
-
193. 匿名 2022/07/27(水) 19:38:07
>>155
道路交通法でそうなってるのよ+31
-1
-
194. 匿名 2022/07/27(水) 19:42:31
>>155
運転してる側じゃなければできるよ。赤ちゃんと同じ後ろのシートに座ってれば。+27
-0
-
195. 匿名 2022/07/27(水) 19:45:41
>>151
並の思考力があれば、相手が子供がおらず道交法に関して未カバー部分があって乗せるよと言われてもお互いのために断るよね。
事故らなくても捕まったら違反点数加点だし。
そろそろ免除項目の見直しして欲しいわ。体型や車の形状の問題にしてる項目あるけど、車での安全や死亡リスクを減らすことだけを考えたらシャットアウトしていい項目はある。
もちろん病気等で出来ないみたいな移動は必要だけど着用できない人は配慮されるべきだと思うけど。それ以外はチャイルドシート着用義務を果たせる車以外に子どもを乗せるなでいいと思うけどね。+5
-0
-
196. 匿名 2022/07/27(水) 19:48:52
>>4
この間、前を走るワンボックスカーの後部座席から顔出したり手をブラブラ出したりしてる子供を見た。
後部座席を歩き回ってたからチャイルドシートしてないんだなって思った。
ワンボックスカーの後部座席でワチャワチャしてる子供達をよく見かける。+26
-0
-
197. 匿名 2022/07/27(水) 19:50:58
ママ友でも自分の子どものチャイルドシートしかないのに「乗ってく?」って気軽に言う人いる+10
-0
-
198. 匿名 2022/07/27(水) 19:56:39
>>6
妹の車だったみたいだからチャイルドシートつけかえなかったのかな?
それなら自分の車に妹も乗せたらいいしチャイルドシートなしなんてあり得ないよ!+5
-7
-
199. 匿名 2022/07/27(水) 20:02:09
>>155
普通、停止してやることだわ+37
-0
-
200. 匿名 2022/07/27(水) 20:06:13
>>102
免許取り立ての妹に運転させるぐらいだからあり得るね。もしかしたら取らせたのかも。+17
-0
-
201. 匿名 2022/07/27(水) 20:08:19
>>135
うちは義母に言われた
可哀想よ !私が抱っこしとくわ!
それが一番信用ならんのよ!!!
何度も追突されたら外に投げ出されると説明して止めさせたけど
隙あればやろうとする
+30
-0
-
202. 匿名 2022/07/27(水) 20:20:20
>>13
考えなくても事故になればそうなるって分かるだろうにね。+22
-0
-
203. 匿名 2022/07/27(水) 20:26:34
ドライブスルーのあるお店で働いているけど、本当にこの光景多いよ。
赤ちゃん抱っこはもちろん、子どもひとりで助手席に座ってもないで立っていたり、助手席に座ってる親の足に挟まれて立っていたり…
この親たちは子どもの命とかなんにも考えてないんだろうな…別に死んでも構わないんだろうなって…
子どものためにもみんな警察に捕まりますようにって祈りながら見送ってる。+14
-0
-
204. 匿名 2022/07/27(水) 20:27:45
>>157
横だけど私が子供の頃夏休みに夜更かしして花火したり大人と一緒にテレビで借りてきた映画見るのいい思い出になってるよ
うちも小3の子いるけど学校あるときでも金曜はいつもより遅くまで起きてていいことにしてるし(日曜は次の日学校だから早めに寝るけど)
今は夏休みだけど寝る時間は決めないで学校からもらってきた1日の表に自分で考えて書いてやってるよ
次の日友達と遊ぶなら早めに寝るし子供に考えさせるのも大事だと思うんだけど+19
-2
-
205. 匿名 2022/07/27(水) 20:34:05
>>135
義母もそういう考え
どうやっても泣き止まなくて「ちょっと抱っこしたらいいじゃないの?チャイルドシートが苦しいんじゃない?可哀想に」って言われた
「それで事故ったら子供がガラス突き抜けて車外に飛び出て死ぬんですよ!無理です!うるさくしててスイマセンっ!!」って言ったけど「大袈裟ねぇ~産後でちょっと神経質になってるのかしら」だってさ
お前がベルトはずしてガラス突き破れよと思ったわ
あとチャイルドシートは泣いても暴れても締めてるといつか「これをやらないと車に乗れない」って子供なりに気づくときがあるんだよね(うちは2歳ぐらいだったかな)
これが一回でもはずしてしまうと子供も「泣いたら自由になる」と勘違いして次につけるとき余計大変になる
子供の命守るためだから泣いてもつけてね!全然可哀想じゃないから!つけないで怪我させたり死なせる方が可哀想だから!
+36
-0
-
206. 匿名 2022/07/27(水) 20:36:25
運転中に犬が車内を動き回ってる車も怖い!+10
-0
-
207. 匿名 2022/07/27(水) 20:39:31
>>100
親の意識も低いから+13
-1
-
208. 匿名 2022/07/27(水) 20:42:25
ハコヅメにもあったね同様の事故。
お母さんにとってはたった1回の甘えだったのかもしれないけど、チャイルドシートないなら乗るの自重して欲しかったな。+11
-0
-
209. 匿名 2022/07/27(水) 20:49:59
チャイルドシート、皆より高くなってるし普通に座るよりフィットするから自分だけ特別席だと思って喜んで乗ってたなー寧ろ外されるの嫌がってた+2
-0
-
210. 匿名 2022/07/27(水) 20:53:15
>>4
結構いるよね。
こどもを自分のサンドバッグにしてる親+9
-0
-
211. 匿名 2022/07/27(水) 20:58:16
>>26
なんで諦めるのか分かんない。
うちは2歳でカチャンてなる所を外せるように。
補助ベルトも付けたし脱走防止グッズもいろいろ試した。
外したら車停めて、ギャン泣きの中無理やり乗せ直してた。
+17
-0
-
212. 匿名 2022/07/27(水) 20:58:31
子どもの送迎でも良く見る。
前に座らせてシートベルトさせてない親とか後部座席でチャイルドシートに座らせず立ったまんまで運転している親など。
万が一あったら後悔するのに可哀想だなと思う。
私は何があってもチャイルドシートに座ってシートベルトするまでは発進しない。を徹底してます。
仕事に遅刻するのも良くないし、チャイルドシートに座らなかった場合も想定して早めに車に乗せるようにしてるけど、なによりも子どもの命には変えられないから。+5
-0
-
213. 匿名 2022/07/27(水) 21:06:48
>>4
わたしの地域も結構いる。というか、チャイルドシートに乗せてる人が少数派。批判はしないけど、心配になる。+4
-0
-
214. 匿名 2022/07/27(水) 21:07:50
助手席でお母さんらしき人が生後そんなに経ってなさそうな赤ちゃん抱っこしてるの見たよ。
しかも、高速のパーキングエリアで。思わず二度見してしまった。駐車場内だけだとしても普通シートに乗せない?
何事もないことを祈るしかなかった。
もう産科とかで交通ルールビデオみたいなの見せたらどうだろうか…。+6
-0
-
215. 匿名 2022/07/27(水) 21:10:30
こういうのって姉妹仲どうなるんだろう
今後普通に付き合っていけるのかな
私なら無理だけど、どっちもどっち感、、、+6
-0
-
216. 匿名 2022/07/27(水) 21:16:45
>>76
窓から頭出してる犬もいるよね?
後ろ走ってる時に飛び降りないかヒヤヒヤしながら見てる+12
-0
-
217. 匿名 2022/07/27(水) 21:18:01
子どもが大泣きしてもチャイルドシートに乗せていたけどな‥
同乗していた義バ○ァに『孫ちゃんが可哀想!泣きすぎて死んじゃう!!!』とチャイルドシート外されそうになって夫が激怒していたわ+6
-0
-
218. 匿名 2022/07/27(水) 21:18:30
>>79
前、抱っこ紐、うしろ
もちろん全員ノーヘル
極めつけには電動チャリで爆走
+4
-0
-
219. 匿名 2022/07/27(水) 21:26:16
>>1
そんなん言うたらタクシーも無い、パパ、ママ以外の妹や祖父、祖母も買ってないイメージ+3
-0
-
220. 匿名 2022/07/27(水) 21:28:50
>>24
うちも。責任とれないくせに何が可哀想だよ。
警察いないから大丈夫!とか
無責任な事ばかり言う。
で、怒ると心配しすぎ!って言われるまでかセット。+63
-0
-
221. 匿名 2022/07/27(水) 21:39:10
最近、助手席にチャイルドシート設置してる車見たけど、ダメだよね?+3
-0
-
222. 匿名 2022/07/27(水) 21:42:03
我が家は車を持ってないから退院時はタクシーで帰ったよ
新生児用のチャイルドシートを用意してくれるタクシーを入院中に自分で手配した+1
-0
-
223. 匿名 2022/07/27(水) 21:42:41
チャイルドシートがあれば、全員軽傷で済んだであろうに…私、以前友達とその子供0歳乗せてた時、途中チャイルドシートからおろして友達が授乳し出したから、車近くで停めたら、気にしないで大丈夫って言われたけど、命に関わるから、終わるまでは走らないって断固拒否した。別の友達も、子供と一緒に遊んだ帰りに、チャイルドシート乗せないで車出そうとしてたから、怒鳴っちゃった。大事な友達だから尚更。+2
-0
-
224. 匿名 2022/07/27(水) 21:43:52
2歳の子は必要だけど3ヶ月の子とかの場合
やむ終えなくあやすためなら大人抱っこでも法律的には平気だよね?
まあチャイルドシート二人してないとかする気ないんだろうけど+1
-9
-
225. 匿名 2022/07/27(水) 21:50:56
>>39
いるいる
助手席に普通に乗ったり、後ろでピョンピョン飛び跳ねてたり
どんなに挨拶できて感じ良さそうな人でも引いてる+30
-0
-
226. 匿名 2022/07/27(水) 21:51:05
>>14
チャイルドシート買うお金なくても、自治体で貸出とかあるのに。
ちょっとの事を疎かにしたばっかりに、こんな事に…+6
-0
-
227. 匿名 2022/07/27(水) 21:51:33
>>4
おじいちゃんおばあちゃんお迎えの幼稚園や保育園児に多いな+8
-0
-
228. 匿名 2022/07/27(水) 21:52:36
>>224
あやすなら止まれよって思う
運転中抱っこはありえない+8
-0
-
229. 匿名 2022/07/27(水) 21:54:00
>>218
電動自転車のカゴに乗せて保育園送りしてた人いてびっくりした
もちろん後ろにも兄弟乗ってる+4
-0
-
230. 匿名 2022/07/27(水) 21:54:55
>>157
わかるよ。
初めての子供だと尚更ね。
たまにならいいかな。
毎日23時は無理だよね。
成長にも問題出てくるし、何より切れやすい子に育つと言われてるよね。
確かに眠いと大人でもイライラするしね。
女の子は生理が早く来るって聞いたよ。
早く来すぎると子宮の老化が早いとか…
色々と問題があるって学校の講習会で言われたよ。+8
-1
-
231. 匿名 2022/07/27(水) 21:55:33
>>211
そうだよ
イヤイヤ期でもなんでもダメなもんはダメってちゃんと必要性を躾ないと恥ずかしいよ+15
-0
-
232. 匿名 2022/07/27(水) 21:56:17
飲酒運転並みに取り締まっていいよ
こんな奴と事故になんかあいたくない+8
-0
-
233. 匿名 2022/07/27(水) 21:57:30
>>221
結構見る
だめだよ危ない+2
-0
-
234. 匿名 2022/07/27(水) 22:00:03
>>103
近所の子?兄弟の子?違う子も連れて5人の子が後ろでワイワイしながら出発してた
そもそも人の子を車乗せるの怖くないのかな+4
-0
-
235. 匿名 2022/07/27(水) 22:11:37
バカじゃん
子どもかわいそー
+6
-0
-
236. 匿名 2022/07/27(水) 22:12:13
友人が運転しながら
授乳しててドン引きしました。
そんなんで事故ったら
ハンドルとママにサンドされて
子供がどうなるかって
分からなかったんだろうか。
危なくない?とは注意したけど
泣くから。と。
そんな人が保育士ってところがありえない
お互いママになって
子育ての価値観もだいぶちがうなと
思うようになって距離置きました+8
-0
-
237. 匿名 2022/07/27(水) 22:14:23
>>1
女の判断で人が死ぬ
女ってだけで自信を持つのはもう辞めよう・・・
これからは男性の奴隷でいられる喜びを感じよう+1
-10
-
238. 匿名 2022/07/27(水) 22:17:56
>>24
事故に合う方が可哀想じゃないの?
じじばばは何を考えて可哀想なのか+23
-0
-
239. 匿名 2022/07/27(水) 22:21:16
>>4
友達と話してたら友達の周りにも私の周りにもめちゃくちゃいたよ
どんなに近くに出かける時も泣き喚こうが暴れようが絶対にチャイルドシートに乗せてたからビックリした
こういう人種は一回事故しないとわかんない+19
-0
-
240. 匿名 2022/07/27(水) 22:25:15
>>22
免除って言われてもおっぱい飲むような小さい子を走行中に授乳させる気にはなれないや…+27
-0
-
241. 匿名 2022/07/27(水) 22:45:46
>>1
自己責任というか…
ルールは守ろう+2
-0
-
242. 匿名 2022/07/27(水) 23:01:46
まぁ、事故は同情するけど、、、姉妹はは自業自得。子供の命守りたいなら、ちゃんと乗せないとな。
軽く見てるからそうなるのよ。+2
-0
-
243. 匿名 2022/07/27(水) 23:04:02
こういうことを書くと地元の民度が低いと思われるかもしれませんが、保育園に登園するとき、半数以上の親がチャイルドシートをしてません。
していても助手席につけてる人が多い。
抱っこ紐しながら運転も普通に見かけたし、年少くらいの子供が運転席の父親の膝に座ってポテチ食べながら登園とか。
抱っこしながら運転は、父親率高いです。
母親はしってるのかな?と思う。
子供の友達でもいるのですが、「いやー嫌がって座らなくて」と言ってました。
うちは、チャイルドシートしないで乗せたことないので嫌がらないですが、嫌がっても普通乗せるやろ、と思います。
こういうのって警察に通報とかできないのでしょうか?
園は把握してないのか何のアクションもありません。
+0
-0
-
244. 匿名 2022/07/27(水) 23:13:18
ハコヅメみてほしいわ+0
-0
-
245. 匿名 2022/07/27(水) 23:13:51
タクならだっこして乗るよね?+0
-0
-
246. 匿名 2022/07/27(水) 23:19:54
>>37
だから、タクシーにものせない。仕方ないとかない。そのくらい母親は神経質に子供を守ってるよ+4
-3
-
247. 匿名 2022/07/27(水) 23:19:59
>>32
抱っこ紐に入れて、自分と赤ちゃんの間にシートベルト通して、両手で頭と身体しっかり支えてる
ベビーシートほどの固定力はないけど、赤ちゃんは抱っこ紐(エルゴ)の肩ベルトと中の安全ベルト、自分はシートベルトで別々に固定されてるから衝撃がかかったときに自分の体で押し潰しちゃうことはないかなと思って
ベビーシートの安全性には全く及ばないと思うけど…こうするしか無いかなって感じで+0
-0
-
248. 匿名 2022/07/27(水) 23:22:09
>>1
赤ちゃんの頭って柔らかいし、出産で頭蓋骨骨折することもあるくらいだから意外と大丈夫かもね
軽傷って思われてたくらいだし+2
-0
-
249. 匿名 2022/07/27(水) 23:27:50
>>32
うちは2歳だけど、車では抱っこされないと不安みたいで子ども前向かせて私の膝に乗せてる。
家の車でもグズると仕方なく抱っこすること多々あるから本当に困る。
+1
-13
-
250. 匿名 2022/07/27(水) 23:33:28
>>61
うちも
抜け出せないものを新しく買い直した
2万ほどしたけど全然痛くない
命を守るんだから値段じゃない
死んでしまったら全ておしまいだ
大袈裟かもしれないけどそれくらいの意識持って子供車に乗せてるよ+13
-0
-
251. 匿名 2022/07/27(水) 23:34:53
ハコヅメ読んで+3
-2
-
252. 匿名 2022/07/27(水) 23:35:07
>>40
ギャン泣きしてても、それを何十回何百回と繰り返したら慣れるよね
それまでは根気いるし大変だけど、命を守るためには仕方ない+17
-0
-
253. 匿名 2022/07/27(水) 23:45:17
>>100
あの外れるやつ羨ましい
産まれたての産院からあれに寝かせて家まで楽々🎶みたいなインスタみた+6
-1
-
254. 匿名 2022/07/27(水) 23:46:21
>>63
素晴らしいと思います
でもさチャイルドシート義務化されたのって平成入ってからなんだよね
それまではみんな抱っこや野放し状態
だから事故で窓から赤ちゃん飛び出すとかあったんだよ+14
-0
-
255. 匿名 2022/07/27(水) 23:47:58
ベビーシート乗せる時めちゃくちゃグズってしんどかったけど好きな音楽流してあげるとご機嫌にしてられることに気がついたから目的地に着くまでひたすらいないいないばぁのプレイリスト無限ループしてる+5
-0
-
256. 匿名 2022/07/27(水) 23:50:35
>>22
妹の車だから無かったんじゃないの?+8
-0
-
257. 匿名 2022/07/27(水) 23:52:17
>>155
車の中で大きい方したら直ぐ取り替えてあげないの?
自分が運転してなかったら替えるよ
長距離で🅿️無い場合授乳だって普通にするよ
+3
-22
-
258. 匿名 2022/07/27(水) 23:52:48
>>56
あなたが言うことはごもっともなんだけど、
タクシーとかもそうじゃない?今回乗っていた事情が分からないからなんとも。仮に、車を持ってない(普段必要ない)家庭の人だったら余計にたまーにの話でチャイルドシートとか用意してないかもだし+14
-0
-
259. 匿名 2022/07/27(水) 23:53:10
>>204
子供の頃の夜ふかしってすごいワクワクして楽しいんだよね!昔の記憶ってどんどん薄れてきてるけどこの記憶はしっかりある。笑+3
-0
-
260. 匿名 2022/07/27(水) 23:53:14
>>45
昭和だと当たり前だったけど名残り?+0
-0
-
261. 匿名 2022/07/27(水) 23:53:27
>>100
サイベックスのやつかな?
買うか迷って1歳半くらいまでしか使えないからって理由で結局普通のベビーシートにしたけどタクシー使わなきゃいけない機会って意外とあるからやっぱり買えばよかったな+4
-1
-
262. 匿名 2022/07/27(水) 23:54:38
>>206
上半身出してる犬も居るよね…あれは警察から注意されたりしないの?運転手に飛びついたりさ…いつか事故起こすよ+7
-0
-
263. 匿名 2022/07/27(水) 23:56:27
>>217
そんな義母なのに息子はちゃんとしてて良かったね+3
-0
-
264. 匿名 2022/07/28(木) 00:01:12
>>257
走行中に大きい方しても車を停められる場所がある所に着くまでは変えないし、授乳に関しても長距離の移動になるなら時間配分考えて必ず停車中の車内かどこかの授乳室でしますよ。
走行中の車の中でチャイルドシートからおろすとかそもそも考えた事もなかったわ+34
-0
-
265. 匿名 2022/07/28(木) 00:02:13
1台の車からぞろぞろと人が出てきたんだけど抱っこしたままの赤ちゃんと幼児計3人、大人が5人いた。大人が5人も居て誰もまともな人は居なかったんかとビックリした。パーティーの買い出しにでも来てたんかな+7
-0
-
266. 匿名 2022/07/28(木) 00:12:00
>>85
めっちゃマイナス付いてるけど、分かるよ!
うちの子もすぐにベルト肩から外しちゃう。
緩いのかなと思って肩食い込むギリギリくらいまで短くしても、するって抜け出すから困り果ててたけど、抜け出し防止クリップ売ってるの知って、これ付けてからは抜け出す事無くなったよ。+10
-1
-
267. 匿名 2022/07/28(木) 00:15:55
>>24
そうなのよ…チャイルドシート必須になる前の子育て世代は全然知らないのよね。タチ悪いよ。+26
-0
-
268. 匿名 2022/07/28(木) 00:21:58
>>16
子供には罪が無いでしょう!+7
-0
-
269. 匿名 2022/07/28(木) 00:24:33
>>131
うちらww+7
-3
-
270. 匿名 2022/07/28(木) 00:26:47
>>37
いやこの事故、タクシーじゃないから。+5
-1
-
271. 匿名 2022/07/28(木) 00:29:19
>>1
保育園の子どもの送り迎えをしていた時、
抱っこ紐で赤ちゃんを抱っこしたまま運転しているお母さんがいた。しかも会う時はいつもその状態で運転していて、毎度ドン引きした。その子は無事に大きくなっただろうか…+10
-0
-
272. 匿名 2022/07/28(木) 00:35:10
私もこの前甥っ子(小学生)が乗りたがったから母親の車と並走して走ったけど、チャイルドシートって幼児だけじゃないのよね?身長いくつまではジュニアシートが必要らしいよね+5
-0
-
273. 匿名 2022/07/28(木) 00:35:58
>>257
155です。
走行中に授乳、おむつ替えをしようという発想が全くなかったので驚いて質問しました。授乳ができない時のためにミルクを持ち歩いたりしてました。うんちしたら車を停めるかトイレに行くか。
もし走行中に授乳やおむつ替えをしてた時に事故に遭った時の事を考えたら…私なら悔やんでも悔やみきれません。なんでそんな判断したんだろうって一生自分の事恨みます。
逆に免除されてるから大丈夫って言ってる人は、運転中にチャイルドシートから赤ちゃんをおろすって行為が怖くないんですか?+27
-0
-
274. 匿名 2022/07/28(木) 00:40:59
>>65
明らかに30代くらいの人で運転しながら抱っこ紐に入れてる人何人か見たことあるわ
歳関係ないよねこういうのは。+2
-2
-
275. 匿名 2022/07/28(木) 00:47:17
>>26
友達がそうだった
抜け出すからって高速でもチャイルドシートどころかシートベルトもなし
この間警察につかまったっていう話から発覚してドン引きした+9
-0
-
276. 匿名 2022/07/28(木) 00:47:48
妹の車って事は、乗せ替えるのも面倒だし近くだしいっか♪って思ったんだろうね…+1
-0
-
277. 匿名 2022/07/28(木) 00:52:37
>>4
先日イオンに買い物に行った時にちょうど家族連れが車に乗り込むところだったんだけど、荷台を開けて5人くらいの子供をパンパンに詰め込んでて引いた
万が一事故が起こったらどれほど悲惨なことになるか…+10
-0
-
278. 匿名 2022/07/28(木) 01:12:21
北海道って交通マナー悪いの?
事故多いイメージ+1
-1
-
279. 匿名 2022/07/28(木) 01:26:13
>>273
平和ボケよ+2
-1
-
280. 匿名 2022/07/28(木) 01:27:11
>>35
違法だから、注意ではなく通報しないと+7
-0
-
281. 匿名 2022/07/28(木) 01:27:38
>>251
ドラマ見たけど、あれは、きつい。。+2
-0
-
282. 匿名 2022/07/28(木) 01:34:21
>>52
模範回答のよう
最後の3行含め、わざわざ言うまでもない当たり前のことをものすごく声高に言ってる感じ
+0
-0
-
283. 匿名 2022/07/28(木) 01:58:45
>>45
何かあったら子供潰れる…+2
-0
-
284. 匿名 2022/07/28(木) 02:06:24
>>39
わかります!
子供二人チャイルドシートのせてたら
「えー、チャイルドシートちゃんと乗っててお利口さんだねぇ!」って褒められました^^;
いや、当たり前だけど?と思いました。+18
-0
-
285. 匿名 2022/07/28(木) 02:24:19
>>112
私未婚で子ナシだけど、私の両親も理解せずにしょっちゅう言ってくるから嫌になる……。
私は子持ちの姉が車持ってないから帰省してきたときに乗せる立場になることがあるんだけど、両親(姪にとっては祖父母)が姪のために買ったチャイルドシートがあるにも関わらず、両親から>>112みたいなこと言われる。
なんなら姪が嫌がってなくても、両親が「面倒だからいいじゃん」的なことを言う。
姉や義兄は私や両親に乗せてもらう立場だからとあまり強く言えないみたいで……。
記事の家庭がどうだったのかはわからないけれど、対象児の祖父母が使わせないように親や子を誘導するケースもあるから未使用問題解決するには年配者の意識も変えないとだと思う。+9
-0
-
286. 匿名 2022/07/28(木) 02:45:47
>>26
抜け出し、ベルト外しに関してはトラウマ残す覚悟でマジ切れ&ドス効かせて叱り飛ばしたわ。1歳だろうが2歳だろうが真剣に叱る。泣こうが喚こうがダメなもんはダメ。
2人いるけど、それぞれ以降は無い。
+20
-0
-
287. 匿名 2022/07/28(木) 02:47:05
>>262
犬が上半身を乗り出して風を浴びてる系や足の上に乗せて運転も駄目で道交法違反(乗車積載方法違反)により逮捕事例が有るみたい。
正しい乗せ方が出来ないのなら運転はしないで欲しいね!事故ったら周りが迷惑するから。+2
-0
-
288. 匿名 2022/07/28(木) 03:02:55
デキ婚した先輩は膝の上に赤ちゃん乗せてくわえタバコで運転してたよ+0
-0
-
289. 匿名 2022/07/28(木) 03:31:38
>>37
私はタクシー乗車予定の外出時はベスト型のチャイルドシート代わりになる幼児でも安全に車のシートベルトを使用出来る物を持参して使っていました
勿論新生児の時は無理なので自家用車で新生児用のシートを使っていましたが
我が子が本当に大切なら最大限の努力をするのが親です面倒臭いとかちょっとだからと我が子の安全より自分の楽を選ぶような人はクズだと思っています+1
-4
-
290. 匿名 2022/07/28(木) 03:50:04
>>1
んー。わたしも自分の車しかチャイルド無いから、急きょ他人の車に乗るとき同じ状況になると思う。+0
-9
-
291. 匿名 2022/07/28(木) 03:59:05
>>1
ごめんなさい、子なしで分からないんだけど、3ヶ月でもチャイルドシート乗せられるの?首すわってなくても??+0
-0
-
292. 匿名 2022/07/28(木) 04:14:50
You Tubeのみつごちゃんねるか何かでも退院の日に義理母、実母に手伝ってもらって抱っこして帰ってて引いた。
3人乗れるならベビーシートつめるじゃんって。+5
-0
-
293. 匿名 2022/07/28(木) 06:10:37
昨日、2歳くらいの子供を片手で抱っこして自転車に乗ってるお父さん見た。もちろん片手運転。
これお母さんが見たら激怒するのか、気にしてなくて毎日そんなことしてるのか分からないけど、初めて見たよこんな人。+5
-0
-
294. 匿名 2022/07/28(木) 06:13:00
>>278
観光客が広い道にテンション上がってスピード出して事故るのも多いらしい。+0
-0
-
295. 匿名 2022/07/28(木) 06:15:08
>>268
存在自体が罪
遺伝も育ちも最悪だからロクな人間にはならないよ+3
-1
-
296. 匿名 2022/07/28(木) 07:00:28
>>291
産まれてすぐから乗せられますよ。
出産した産院から車で帰る場合もチャイルドシート乗せますし+8
-0
-
297. 匿名 2022/07/28(木) 07:24:44
>>45
抱っこ紐つけたまま車運転して、赤ちゃん窒息死させた事例ある。+1
-0
-
298. 匿名 2022/07/28(木) 07:26:20
>>293
怖すぎる。危険予測能力が皆無なのかな?
夫がそんなことしてたらブチ切れるな+3
-0
-
299. 匿名 2022/07/28(木) 07:28:58
>>35
だよね
うちの保育園でも見かけるからびっくりする+7
-0
-
300. 匿名 2022/07/28(木) 07:39:09
夏休み、高速とかでも子供暴れたりウロウロしたりしてる車あるもんね
親怒らないのかな?
こないだは交差点で母親が運転してばあちゃんが後部座席で赤ちゃん抱っこ紐で抱っこしてるの見たからババァ睨みつけといた+0
-0
-
301. 匿名 2022/07/28(木) 07:53:27
>>282
自分で書いてて胡散臭いなぁとは思ったよw
でもこの「当たり前」を知らない人がたくさんいるからあえて言った
喧嘩腰だと反発されるからできる限り感情も抑えました
誰かを巻き込む事故はクソなので、そういう事故が一件でも減りますように+7
-0
-
302. 匿名 2022/07/28(木) 08:19:20
>>4
普通に運転中見かけるよ。前の車に乗ってる子供が車の中でやたら動いてるのを。この間見たのは子供が走行中に車の窓から犬と顔出したり腕を伸ばしたり。立ち上がって前の席に覆いかぶさるような事してるのがガラス越しにわかる。
車は自分が気をつけてても、追突される危険もあるわけだからね。
これだから、他人の車に自分の子は絶対乗せたくない。
うちは常に後部座席もベルトさせてる。+3
-0
-
303. 匿名 2022/07/28(木) 08:25:22
>>224
法律的に平気なの?ほんと?
それでもシートに乗せないのは有り得ないけどな。事故にあった時、車外に投げ出されたり、抱っこしてる人と車の間に挟まれたりするリスク高くなるんだよ?
書いてるだけで泣きそうになるわ。
どうか、どんなにギャン泣きでも車が動く時はシートに乗せて欲しい。+3
-0
-
304. 匿名 2022/07/28(木) 08:25:42
>>237
不快なので通報しましたー!!!+2
-1
-
305. 匿名 2022/07/28(木) 08:29:22
>>300
この間高速でサンルーフから子ども(姉弟)が顔出してるの見かけたよー
しかも追越車線でめっちゃ飛ばしてんのwww
めちゃ性格悪いかもだけど事故ればいいのに〜って思っちゃった+3
-0
-
306. 匿名 2022/07/28(木) 08:41:47
>>155
ミルクの時間なのに渋滞中にはまってしまって動かないときはチャイルドシートからおろして授乳するときもある
基本的には怖いから本当に止むなく…って感じだけど+4
-2
-
307. 匿名 2022/07/28(木) 08:49:51
>>224
普通はチャイルドシートに乗せたままでもあやせるように、お気に入りのおもちゃとか気を逸らせる物を持っていくんだけどね+3
-0
-
308. 匿名 2022/07/28(木) 09:31:03
>>4
そもそも19歳女子大生の軽にチャイルドシート2台積まれてるわけないんだから、そこに子連れで乗せる妹も乗る姉もどうしようもない。
その結果子供を大変な目に遭わせておいて自分達は軽症で済んでるんだからね…。+7
-0
-
309. 匿名 2022/07/28(木) 09:55:39
>>50
自転車でも小さい子供抱っこして片手運転してる男の人見た。奥さんは知ってるんかなー。+3
-0
-
310. 匿名 2022/07/28(木) 10:07:09
>>1
自業自得じゃん
+2
-0
-
311. 匿名 2022/07/28(木) 10:07:44
この前義実家で2歳の娘連れて義母の車ですぐそこのスーパーまで行こうとされた。チャイルドシートがないとダメなので、うちの車でいいですか?って言って縦列駐車の後ろにうちの車が停めてあったから前の義父の車を退けてもらおうとしたら、面倒くさいなー!要は警察に見つからなきゃいいんでしょ?すぐそこまでならいないよ!と言われて絶句。夫も「どうする?」的な顔でこっち見てきたけど、どうするも何もあり得ないに決まってるでしょう。警察とか運転手の責任がとかの前に、子供の安全が第一ですから!
「何かあって後悔したくないので。」って断固拒否したけど心底失望した。+12
-0
-
312. 匿名 2022/07/28(木) 10:38:34
>>142
んー。いろんな人がいるからその年で子供二人いるからってそんな偏見を持つのもどうかと思うよ。
大学生でまだ若いのにがるちゃん民になっちゃって少し歪んだのかな。
+1
-23
-
313. 匿名 2022/07/28(木) 10:43:35
0歳児、このトラベルシステムのチャイルドシート使ってる!
持ち運びできるから乗せたまま飲食店連れて行けるし、家族の車にも乗せ替えできるから便利。+0
-0
-
314. 匿名 2022/07/28(木) 10:57:27
義母にみせてやりたいニュース+5
-0
-
315. 匿名 2022/07/28(木) 11:16:15
>>312
横だけと自分の娘にはその感覚でいて欲しい+16
-0
-
316. 匿名 2022/07/28(木) 11:27:08
私の友人、同じくらいに出産したんだけど「チャイルドシート乗せてる?」ってこないだ聞かれたから「乗せてるよ」って言ったら「チャイルドシート怖くない?未だに乗せれないんだけど~」って言ってた。旦那が運転して友人が抱っこしてるって。+0
-0
-
317. 匿名 2022/07/28(木) 12:00:44
普通の感覚、慎重な人、ある意味常識ではチャイルドシートは着けるし子供を乗せる。他人事の人でやってる人はこれからもこれと同じ状況を覚悟するべき。そのうち間違いなくそのタイミングがくる。+0
-0
-
318. 匿名 2022/07/28(木) 12:03:52
>>1
自分思うのはこのプラスは誰が付けるのか?異常だ。有り得ないだろう。+0
-0
-
319. 匿名 2022/07/28(木) 12:04:30
>>4
保育園の送り迎えのときに見てると、チャイルドシートに乗せてない親のが圧倒的に多いよ。
しかも後部座席に子供をぽいっ!と乗せてそのままドア閉めて自分はシートベルトして帰っていく人ばかり。
+4
-0
-
320. 匿名 2022/07/28(木) 12:15:19
>>1
ここで言われてたからハコヅメ見たけど事故のシーンは辛すぎて見てられなかったわ…
事故現場に着いて交通整備してたらタオルが外に落ちてて、めくったら赤ちゃんが包まれててタオルが血まみれだったっていう内容。それでもすごくオブラートに包んだ内容にしたんだと思うけど衝撃だった。
赤ちゃんや子どもをチャイルドシートに乗せない親たちはなんでそんなところまで想像ができないんだろう+10
-0
-
321. 匿名 2022/07/28(木) 12:32:16
>>4
うちの親だけど、コドモがグズるとチャイルドシートはずしで抱っこしようとするのが凄い嫌。
運転中だから止まる間もなく。
何度も「近場でも泣いても喚いてもチャイルドシートしないと事故起こした時に死ぬよ」って言ってるのに。+6
-0
-
322. 匿名 2022/07/28(木) 12:35:20
どっちが優先道路だったんだろう?
+0
-0
-
323. 匿名 2022/07/28(木) 12:40:54
まあ事故ってはじめてヤバい!ってなる親が多いと思うね。事故を軽く見すぎ。もしくは他人事。自分だけは大丈夫!とかの謎な自信。自分は常に意識してる。ここみてヤバいと思った。+2
-2
-
324. 匿名 2022/07/28(木) 12:47:15
>>8
自分なら無い時点で対応考える。車使えない!となるね。その感覚が無い。そしてバッドタイミングの事故。判断が悪すぎ。+2
-0
-
325. 匿名 2022/07/28(木) 12:49:32
>>33
つかまればいいのに!+7
-0
-
326. 匿名 2022/07/28(木) 12:49:37
>>41
ちなみに沖縄は任意保険の加入率5割らしいよ…
つまり、やられたら無い袖は振れないで泣き寝入りよ😱
沖縄好きだしいいところだけど、、、なんとかならんのかね…+3
-0
-
327. 匿名 2022/07/28(木) 13:12:05
>>1
自転車でもいるよね、ノーヘルメット、ノーベルト。+0
-0
-
328. 匿名 2022/07/28(木) 13:24:24
>>312
21歳で子供2人、ただでさえ偏見が付き物なのに実際にやってる事もこれじゃ偏見持たれても仕方ないのでは。+11
-1
-
329. 匿名 2022/07/28(木) 13:40:37
今度出産予定なのですが、
車も持っていない上に夫が単身赴任中で退院の時はタクシーでスリングを使って乗せようかと思っていたのですが…。やはりレンタカー借りてチャイルドシート乗せた方が良いんですかね。1時間ほどの距離になるのですが…。+2
-2
-
330. 匿名 2022/07/28(木) 13:43:50
>>12
でも、タクシーはOKなんだよね。タクシーも同じこと起こるかもしれないのに。貰い事故もあるし。
その延長で、短距離だし、えいって気持ちわからなくもない。+3
-1
-
331. 匿名 2022/07/28(木) 13:52:47
>>76
義父がそう。
お利口だから大丈夫、て思ってるんだと思う。
他にもうちの娘(7歳)を原付の足元に乗せて走ろうとしたり、
チャイルドシートは窮屈でかわいそうと言うし
離乳食はおいしくないから醤油かけろと言う。
そういう人はいる、昔の人ほど。
まじで無理+8
-0
-
332. 匿名 2022/07/28(木) 13:58:31
>>142
と、子供を育てたことない大学生が言っております
あなたも今の彼氏とデキ婚する可能性もあるからね。
まだ世間知らずな年なんだから
あまり人を馬鹿にする発言はやめた方がいいよ+2
-17
-
333. 匿名 2022/07/28(木) 14:01:55
>>329
その時だけなら大丈夫でしょ。わざわざ借りなくても。+0
-2
-
334. 匿名 2022/07/28(木) 14:21:21
ドライブスルーで赤ちゃん抱えながら運転してくる母親、よく見る・・・
怖くないの?って思ってた。急ブレーキとか危ないよね...+1
-0
-
335. 匿名 2022/07/28(木) 14:44:21
3歳くらいの子を助手席のおばあちゃんの膝の上に乗せて走ってる人を見たことがある
目を疑ったよ+2
-0
-
336. 匿名 2022/07/28(木) 14:51:15
またバカ親ですか…
何回目だよ、チャイルドシート乗せないの。
本当子どもどうなってもいいんだね。
子どもを前抱っこのチャリとかもさ、どうなってもいいの?
+2
-0
-
337. 匿名 2022/07/28(木) 14:57:12
>>332
子どもはおめでたいことだけど、デキ婚は性にだらしないですって正直言ってるようなもんだし、こんな事故起こったらやっぱりねってなるよ。申し訳ないけど。+11
-0
-
338. 匿名 2022/07/28(木) 15:26:01
チャイルドシート、区役所とかで無料貸し出しすればいいのに。リサイクル品の寄付もたくさん集まるだろうし。+1
-0
-
339. 匿名 2022/07/28(木) 15:30:20
エアバッグならぬチャイルドバッグ・ベビーバッグ。我が子をクッションにして親は無傷。チャイルドシートに乗せずに抱っこするなんてこういう事故を想像したら恐ろしくてできないけど実行した人がいたんだね…+2
-0
-
340. 匿名 2022/07/28(木) 15:32:57
>>338
10数年前だけど警察署でチャイルドシート借りたことあるよ。当時独身で友達とその子ども3歳を乗せて出掛ける予定があってチャイルドシートどうしたらいいか調べたら警察署で貸出あるって書いてあったので問い合わせて予約して借りた。+4
-0
-
341. 匿名 2022/07/28(木) 15:42:24
>>4
某ファーストフードで働いてるけど、1,2歳の子をチャイルドシートに座らせずにそのまま助手席に乗せてる人の多いこと。後部座席でも助手席でもシートベルトもせずに立ってる子とかいる。チャイルドシート関係ないけど、仕事途中の男性とかスマホで動画観ながらとか、Pokemon GOとか開いてる人多い。見てると怖い。+3
-0
-
342. 匿名 2022/07/28(木) 15:42:51
>>47
ギャン泣きするときあるよね
しかも大人が自分だけだったら泣き声で焦って余計に運転集中できないし…
私も今初めて育児しててギャン泣きされると途中でスーパーやコンビニの駐車場借りていったんあやす事あるよ
泣くの嫌だけど命にはかえられないからね。
お互いぼちぼちがんばろーね。+2
-0
-
343. 匿名 2022/07/28(木) 15:50:08
>>332
あんた若いうちの中出し婚?+6
-0
-
344. 匿名 2022/07/28(木) 15:51:59
>>338
>>340
役所とか警察署みたいな限られた場所じゃなくて、自治体に協力的なお店や施設が委託したら広まるのにね。
つまりはチャイルドシートを軽視する人の目にも届く場所ってことね。+0
-0
-
345. 匿名 2022/07/28(木) 15:54:46
>>290
それ絶対やめた方かがいいよ+0
-0
-
346. 匿名 2022/07/28(木) 15:55:39
>>291
新生児からチャイルドシートというかベビーシートに乗せられるよ
乗せないと絶対にだめ+3
-0
-
347. 匿名 2022/07/28(木) 15:59:32
ワンボックスで子供が自由に動き回ってるの本当にしょっちゅう見る
危ないから辞めた方がいいのに+2
-0
-
348. 匿名 2022/07/28(木) 16:13:04
>>290
他人の車には乗らなかったよ。チャイルドシートないのは怖い
実家の車の時も付け替えてた+2
-0
-
349. 匿名 2022/07/28(木) 16:13:51
>>1
もう、35年近く前だけど、その頃はチャイルドシートとかもあまり普及してなくて助手席の母が私を抱いてて、今回みたいに正面衝突して私は割れた窓ガラスから飛んでいって畑に落ちて、くも膜下出血→3日間意識不明の重体だったよ。祖母から父はめちゃくちゃ怒られた。本当にチャイルドシート大事。亡くらなくても後遺症とか残る子もいるからね。+5
-0
-
350. 匿名 2022/07/28(木) 16:18:28
>>4
元夫がどれだけ説明しても頑なに必要ないと言ってました
想像力の無さとかではなく、頭がおかしいんだと思います
勝手に乗せられたらたまったもんじゃないので車は売りました
+1
-0
-
351. 匿名 2022/07/28(木) 16:27:57
>>316
チャイルドシートの何が怖いんだw
噛み付いてくる訳でなしw+9
-0
-
352. 匿名 2022/07/28(木) 16:35:15
>>257
うんちオムツをすぐに替えることよりも
安全な方が大事だよ
どこか車が停まれるところへすぐに移動してもらって
車内かトイレのベビーベッドで替えるのが普通だよ+5
-0
-
353. 匿名 2022/07/28(木) 16:36:13
>>205
むかしうちの母が弟を助手席に乗せてるときに坂道でブレーキ踏んだら弟がフロントガラスに激突して頭から流血したよ
チャイルドシート義務化前だけどシートベルトもしてなくて立ってたらしい
大袈裟だと言う人は実際子供が怪我しないとわからないんだよ+3
-0
-
354. 匿名 2022/07/28(木) 16:41:35
>>325
こういう人は捕まってもゴネるだけだよ…
点数稼ぎ!とか言って
きっと脳内2歳児と同じだから実際危険な体験しないとわからないと思う+5
-0
-
355. 匿名 2022/07/28(木) 16:43:48
>>329
「子育てタクシー」で検索してみて下さい。一応全国にありますが、自治体によりけりで、ない場合もあります。
タクシーは利用日時の予約が出来るので、タクシー会社に問い合わせをしてみてください。チャイルドシートを所持している会社もあります。
子育てタクシー対応会社なら、確実にシート所持しています。+2
-0
-
356. 匿名 2022/07/28(木) 16:45:55
>>329
ここで質問して、別になくていいでしょって言われてその結果事故しても後悔しないんですか?一度自分で想像してよく考えて色々調べてみてください。+3
-0
-
357. 匿名 2022/07/28(木) 16:55:36
>>332
世間知らずではなく、しっかり考えてるのでは
これだから子供はって抑えつけなくてもいいのでは
自分がちょっと言われたからって子供に反撃してみっともないよ
これだからってそりゃ言われるよ+8
-0
-
358. 匿名 2022/07/28(木) 17:18:33
>>267
そう!チャイルドシートいらなかった世代はチャイルドシートなんて…って当たり前のように言う。
うちの母親はまともなほうだと思ってたけど「そんなものは後でいいよ」って呆れられてびっくりした
法律で義務になったんだよって諭した+2
-0
-
359. 匿名 2022/07/28(木) 17:25:49
>>25
だからルールを守らないといけないんでしょ?+1
-1
-
360. 匿名 2022/07/28(木) 18:02:46
>>6
30過ぎてる友達が、家に遊びに来て育児偉そうに語ってから、帰るときに赤ちゃん前抱っこ紐して運転して帰った時は目が点になった。子供4人育ててるみたいだけど、みんな元気なのは運が良かっただけ。+4
-2
-
361. 匿名 2022/07/28(木) 18:05:56
>>312
極当たり前すぎる普通の感覚だと思いますよ。+6
-0
-
362. 匿名 2022/07/28(木) 18:51:47
どっちが信号無視したかとか書いてないな
わかってから記事にして+0
-0
-
363. 匿名 2022/07/28(木) 21:26:02
>>22
その時におっぱいのみたいって泣かれても、一旦は停車すると思うんだよな~+0
-0
-
364. 匿名 2022/07/28(木) 21:27:46
>>13
赤ちゃんって、そんなに衝撃を守るものなんだね
そっちに驚いた+1
-0
-
365. 匿名 2022/07/28(木) 21:27:59
>>326
これが民度だよ+0
-0
-
366. 匿名 2022/07/28(木) 21:42:10
>>112
よく子供を生む年齢までいきられたなって思うような非常識すぎる親だわ
失礼だったらごめん+2
-0
-
367. 匿名 2022/07/31(日) 12:43:32
>>191
子供が生まれたあと、退院して、自宅に着く前に近所の義実家に寄りました。もちろん、新生児用のチャイルドシートに乗せて。そしたら、義母はものすごく機嫌が悪かったんです。
旦那が言うには、知り合いからもらったクーハン(きったないお下がり)に乗せて帰って来なかったのが、気に入らなかったらしいです。
一体何を言っているのか?こっちが怒りたいくらいです。5年経っても、忘れられません。むしろ、一生忘れないと思います。+0
-0
-
368. 匿名 2022/08/09(火) 01:16:00
>>48
勿体無いって…何かあったらどうするんだ
命を守れる手段を選ばないはずないんだけど+2
-0
-
369. 匿名 2022/08/15(月) 12:28:21
>>164
どんなに真面目でも現代で中卒子沢山はお付き合い控える+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
26日午後、北海道函館市の交差点で、軽乗用車同士が衝突しました。