ガールズちゃんねる

動物病院に伝えたいこと

262コメント2022/08/05(金) 01:34

  • 1. 匿名 2022/07/27(水) 15:33:05 

    混み合ってる中大変だとは思いますが、必要な治療は先延ばしにせずその場で時間を掛けてください

    また連れてくることの方が犬や猫のストレスになります

    +35

    -140

  • 2. 匿名 2022/07/27(水) 15:33:49 

    薬の量間違えないで

    +93

    -0

  • 3. 匿名 2022/07/27(水) 15:34:16 

    モンペだなあ……

    +123

    -19

  • 4. 匿名 2022/07/27(水) 15:34:23 

    >>1
    Googleのクチコミに書くのはどう?

    +10

    -33

  • 5. 匿名 2022/07/27(水) 15:34:24 

    僕の飼ってるてんとう虫を助けて😢

    +9

    -31

  • 6. 匿名 2022/07/27(水) 15:34:26 

    動物病院に伝えたいこと

    +122

    -7

  • 7. 匿名 2022/07/27(水) 15:34:42 

    受付の女性が怖いです。

    +128

    -6

  • 8. 匿名 2022/07/27(水) 15:34:53 

    >>1
    予約してます?

    +56

    -6

  • 9. 匿名 2022/07/27(水) 15:35:05 

    >>1
    何度も連れて行くのが面倒なら病院変えるしかないよ。

    +99

    -4

  • 10. 匿名 2022/07/27(水) 15:35:07 

    動物病院に伝えたいこと

    +133

    -7

  • 11. 匿名 2022/07/27(水) 15:35:08 

    わたくしのうちのペットちゃんが一番可愛いと思ってますわよね?ホホホ

    +8

    -3

  • 12. 匿名 2022/07/27(水) 15:35:10 

    金曜8時は金八でも太陽にほえろでもなく親日プロレス

    +1

    -25

  • 13. 匿名 2022/07/27(水) 15:35:15 

    適切な治療と投薬のおかげでうちの元保護犬じいちゃんわんこは日々穏やかに過ごせてます。先生、スタッフの皆さんありがとう。

    +161

    -3

  • 14. 匿名 2022/07/27(水) 15:35:16 

    動物病院に伝えたいこと

    +97

    -1

  • 15. 匿名 2022/07/27(水) 15:35:40 

    また連れてくることの方が犬や猫のストレスになります

    どういうこと?
    じゃあ連れていかなければ良いのでは?
    必要があるなら連れていくしかないのでは!?

    +26

    -27

  • 16. 匿名 2022/07/27(水) 15:35:42 

    ワクチンの時、いつも唸ってすみません!

    +27

    -2

  • 17. 匿名 2022/07/27(水) 15:35:42 

    ワンちゃんホテルに預けると10歳くらい老けて帰ってきました

    +94

    -1

  • 18. 匿名 2022/07/27(水) 15:35:50 

    >>10
    マイスイートハートもう離さないよ

    +23

    -5

  • 19. 匿名 2022/07/27(水) 15:35:50 

    10時に予約して、実際診察始まるの11時とかやめて。

    +31

    -9

  • 20. 匿名 2022/07/27(水) 15:36:33 

    診察は5分くらいなのにお会計まで30分くらいかかるのはどういうしくみなんですか…

    +100

    -2

  • 21. 匿名 2022/07/27(水) 15:36:43 

    愛犬が病気になった時、寄り添った治療をしていただき、亡くなった後も綺麗な花束と心のこもった直筆のお手紙をくださり本当に感謝しています。

    +120

    -2

  • 22. 匿名 2022/07/27(水) 15:36:45 

    いつもありがとうございます。
    ワガママな子で申し訳ありません。

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2022/07/27(水) 15:36:56 

    リードせず野放しにしてる犬を連れた人に注意して下さい。
    何なら出禁にしてください。

    +97

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/27(水) 15:37:24 

    至らない飼い主でしたが、そんな私に親身に寄り添っていただきましてありがとうございました。

    いまだ新しいペットを迎えていませんが、もしまた飼うことになったらそのときはまたよろしくお願いいたします。

    +74

    -0

  • 25. 匿名 2022/07/27(水) 15:37:34 

    土日もやっててくれてありがとう
    助かりました

    +105

    -1

  • 26. 匿名 2022/07/27(水) 15:37:54 

    >>1
    みんな治療が必要だから来てるんじゃないの?

    +69

    -0

  • 27. 匿名 2022/07/27(水) 15:38:03 

    >>1
    何回も通院しないといけない自分のストレスなんじゃない?

    +72

    -2

  • 28. 匿名 2022/07/27(水) 15:38:11 

    鳥見れますって書いてあるのに、いざ見せに行ったら、専門じゃないからわからないんだよね〜だって
    じゃあ最初から見れますって書くなや

    +128

    -2

  • 29. 匿名 2022/07/27(水) 15:38:15 

    >>1
    連れてくることの方がストレスって、、まさか医師側が出張して来いとでも?(-_-;)

    +11

    -5

  • 30. 匿名 2022/07/27(水) 15:38:21 

    >>1
    相性の良いとこ探すべき

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/27(水) 15:38:23 

    >>1
    大半のところは限られた時間でたくさんの患者さんを診ないといけないので、病院によっては急を要する子を優先したりします。
    昔からあるホームページを作っていない地域密着型の病院だと比較的余裕があったりします。ドクターの方針もあるので、自分にあったところを探しては。

    +63

    -1

  • 32. 匿名 2022/07/27(水) 15:38:34 

    ペットの名前聞いて笑わないでください…笑
    (栗きんとん)

    +90

    -2

  • 33. 匿名 2022/07/27(水) 15:38:42 

    いつもありがとうございます
    来月うちの猫をワクチンと血液検査に連れていきます
    また鳴きわめいて暴れてご迷惑おかけすると思いますがよろしくお願いします

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2022/07/27(水) 15:38:58 

    ワクチンとノミダニフェラリア忌避の飲み薬、半額くらいでお願いできないでしょうか。

    +8

    -16

  • 35. 匿名 2022/07/27(水) 15:39:06 

    >>5

    逃がしてやれ!
    動物病院に伝えたいこと

    +33

    -1

  • 36. 匿名 2022/07/27(水) 15:39:09 

    近所のクリニック態度悪い。預けてた猫返してもらったとき「この子は水も飲まないちゅ〜るも食べない!」って睨まれた。緊張してたんでしょうよ…。思うようにならない動物なんて沢山いるでしょうに、なんで責められなきゃいけないのか。

    +113

    -2

  • 37. 匿名 2022/07/27(水) 15:39:29 

    >>1
    それなら完全予約制の病院とか混んでない病院に行くしかないような。他の患者さん達も待ってるから急患でもない限りまた日を改めてになると思う

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/27(水) 15:40:10 

    >>36
    行く病院変えちゃおう!

    +25

    -1

  • 39. 匿名 2022/07/27(水) 15:40:24 

    いつもありがとうございます

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2022/07/27(水) 15:40:34 

    安楽死を勧められて、一人で決められずに家族に電話しましたが、時間外だったにも関わらずその間もずっと一緒に待っていてくれました。その後もお手紙やお花をいただいたりと、驚きましたが、心温まりました。あの時はありがとうございました。

    +75

    -1

  • 41. 匿名 2022/07/27(水) 15:40:37 

    夫が獣医だけど亡くなった子の飼い主さんから手紙貰ったり感謝される事も多いけど
    口コミに名指しで書かれたり大変そう。

    +36

    -4

  • 42. 匿名 2022/07/27(水) 15:40:46 

    電話で名前を聞かれたとき、ペットと飼い主どっちを聞かれてるのかわからなくて戸惑うんですが、私だけ?

    +67

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/27(水) 15:40:53 

    鳥も診てくださる先生で
    本当にいつもありがとうございます!

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2022/07/27(水) 15:41:00 

    >>1
    その日に必要ないから先延ばしにしてるんじゃないの?
    確かに何度も連れて行くのは、特に猫ちゃんは大変だけど、そこは専門家に任せるしかないよ。

    +29

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/27(水) 15:41:17 

    >>1
    言いたいことは分かったけどなんか怖い

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/27(水) 15:41:58 

    先生も看護師さんも優しく親身になってくれるので本当に感謝しています。犬は診察台に乗ると大暴れしますが…笑

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2022/07/27(水) 15:42:04 

    ついついいつも猫の名前だけ言ってしまって、苗字を伝え忘れてしまって申し訳ないです。でも受付の女の人いつもわかってくれて嬉しいです。プロだなぁと思います。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2022/07/27(水) 15:42:07 

    >>15
    往診しろってことじゃない?
    混み合ってる病院が往診など時間割けないと思うけどね
    自己中だね

    +11

    -7

  • 49. 匿名 2022/07/27(水) 15:42:09 

    犬と猫の待合室を区切るか分けてほしいです!!

    うちは猫だけど、大人しいワンちゃんなら良いけど落ち着かなくて吠えまくる犬と同じ空間で長時間待たされるの猫怖がって可哀想。

    +9

    -13

  • 50. 匿名 2022/07/27(水) 15:42:16 

    いつも丁寧に診察してくださってありがとうございます。
    うちの子診察の時は暴れてあんなですが、本当は先生の事好きだと思います。

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/27(水) 15:42:19 

    >>1
    時間がかかる処置だからだろうね
    予約制なのに他のお客さんを待たせたら後から来る人から時間配分に関してクレームくるでしょ
    予約したのに何分待たせるんだと
    だから後日来て後ろ空けとくんじゃないの?

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2022/07/27(水) 15:42:25 

    >>42
    自分の苗字を言ってからペットの名前を言ってます

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/27(水) 15:42:34 

    >>1
    まず感謝はないのか

    +7

    -3

  • 54. 匿名 2022/07/27(水) 15:42:45 

    みっちゃんって名前(それが正式名称)の猫を飼ってたんだけど、お薬の袋の名前の欄がいつも『みっ』だった。面白かった。

    +42

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/27(水) 15:43:02 

    >>1
    病院に直接言えばいいじゃん

    +9

    -3

  • 56. 匿名 2022/07/27(水) 15:43:05 

    >>10
    本当にこうだったらイイなあ…

    +85

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/27(水) 15:43:12 

    >>11
    みんなそう

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/27(水) 15:43:40 

    もっと勉強して下さい
    こっちの方が知識あったりする

    +7

    -11

  • 59. 匿名 2022/07/27(水) 15:44:16 

    >>10
    かわいいけどこれ系のやつってボケてないから腹立つ

    +6

    -5

  • 60. 匿名 2022/07/27(水) 15:44:25 

    >>49
    私の知ってる動物病院は広くないから分けるの無理そう
    あともっと小動物とか鳥もいるからどこまで区切るか難しいね

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/27(水) 15:45:15 

    >>17
    うちもちょっと元気なかったから預け先変えました。
    少し早めに迎えに行ったら、屋根裏みたいな電気ついてない部屋のケージに入れられてたって、夫が言ってた…
    知らなかったから、すぐ変えました💦

    +58

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/27(水) 15:45:19 

    個人医院で医院長先生がクセ強くて、看護師さんや獣医師さんのメンツが短期で入れ替わり激しいのが気になる。

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/27(水) 15:46:21 

    ウチの子が入院した時、忙しいのにバックヤードに毎日入れて付き添いさせてくれて
    説明も丁寧にしていただいてありがとうございました
    きっと幸せな最期だったと思います

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/27(水) 15:46:24 

    >>55
    思った。
    言ったなら医者からなんて返答されたのかな。
    混んでるから治療は先送りなんて普通は無さそう。
    他に理由がありそうに思った。

    +6

    -2

  • 65. 匿名 2022/07/27(水) 15:48:03 

    うちの犬、人に興奮してぴょんぴょん飛び回って顔舐めまわしたり、まとわりつくんだけど、嫌な顔ひとつしないで治療してくれてありがとう

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/27(水) 15:48:19 

    >>34
    病院代半額にまけろって要望言う人初めて見た。

    +21

    -4

  • 67. 匿名 2022/07/27(水) 15:48:36 

    >>15

    横です。


    特に猫は「移動する」という概念がないので、度重なる通院はものすごいストレスになります。

    移動の車、慣れない病院、診療、他の動物・・・。

    パニックになったときに逃げ出さないように、洗濯ネットに入れていくのが基本です。

    嫌がる子ももちろん多いです。


    とにかく、飼い主にとっても猫にとっても病院はものすごいストレス。

    できれば回数は少なくしたい気持ち、すごくわかります。

    +30

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/27(水) 15:48:48 

    >>1
    時間をかけたら後の患者さん達がつっかえちゃいます。電話で予約する時ある程度の症状とか話してると思うので病院もそれで予定を組んでます。診察室でいきなりここも気になるって言われても時間も準備も必要になるので急を要さなければ対応できない事もあるのです。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/27(水) 15:49:07 

    >>32
    栗きんとんならむしろ1回笑ってくれたほうがよくない?w(めちゃくちゃ可愛いです!

    +56

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/27(水) 15:49:31 

    >>1
    治療方針が合わないと思うなら病院変えれば良いよ。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/27(水) 15:49:33 

    >>49
    私は吠えまくる犬がいたら外や車の中で待ってますよ

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/27(水) 15:49:40 

    いつもありがとうございます!うちのワンコの命を救って頂いて感謝しかないです。暑いし、コロナ増えてきて大変だと思いますが、お体に気をつけてお医者さんも、看護師さんも、受付のお姉さんもがんばってください!

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/27(水) 15:49:45 

    >>33
    ネコちゃんは洗濯ネットにいれてもらえると助かります。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/27(水) 15:51:27 

    >>33

    洗濯ネットに入れてってね〜

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/27(水) 15:53:01 

    >>42
    基本、ご苗字とペットちゃんのお名前でお願いします。両方ともカブってる患者さんが稀にいらっしゃるので、その時は飼い主のファーストネームもお願いしています。いきなり飼い主のフルネームを言われても正直ピンと来ませんか、ペットの名前だと既往歴までほとんど覚えてますんで。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/27(水) 15:53:06 

    >>27
    人間がストレス感じてるんだから、なおさらペットはストレスかかってるよ

    +12

    -1

  • 77. 匿名 2022/07/27(水) 15:53:24 

    >>71
    車がなくて今の時期だと外に出るわけにもいかず中で我慢するしかないんだよね

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/27(水) 15:53:32 

    >>62
    動物病院の先生は基本、くせ強いよ~。
    やっぱり変わってる人が多いよ。
    動物病院に勤めてたから良くわかる。
    優しい先生はまれ。

    +25

    -1

  • 79. 匿名 2022/07/27(水) 15:53:41 

    きっとクセの強いお客様ばかりでストレスマックスでしょう。ご自愛下さい。

    +0

    -7

  • 80. 匿名 2022/07/27(水) 15:54:36 

    >>11
    当然ですわよ

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/27(水) 15:55:21 

    >>17
    うちも声枯らして帰ってきて、嘔吐下痢しました。

    +24

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/27(水) 15:55:30 

    話が長いおじいちゃん先生です。
    いつまでも健康で長生きしてほしい!

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/27(水) 15:55:40 

    二日酔いでフラフラしてて酒の匂いを撒き散らしながらの状態でモルモットの検温して注射しそうになったとこで
    モルさんが怒り狂ったから慌てて突き話したことある。
    その動物病院は潰れたけど未だに腹が立つ。
    動物は話せないから治療以前に先生の様子も見ないとダメね

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/27(水) 15:55:43 

    犬猫しか見れない所ばっかじゃない?
    ウサギ見てくれる所がない

    +1

    -3

  • 85. 匿名 2022/07/27(水) 15:56:42 

    相手が医者だと急に態度変えるのやめて下さい

    +1

    -2

  • 86. 匿名 2022/07/27(水) 15:56:45 

    >>77
    中で我慢するなら防音性のある毛布を持って行ってキャリーバッグを包んであげると少し落ち着くかもです

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/27(水) 15:58:58 

    >>19
    急病とか緊急に処置しなきゃいけない子とかきたんじゃない?
    わざとちんたらやってるわけじゃないんだし。

    +6

    -4

  • 88. 匿名 2022/07/27(水) 16:00:16 

    いつも診てくれてる先生、猫たちにも優しく接してくれてありがとうございます!!!

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/27(水) 16:00:25 

    この猫を産んだのは私じゃないんだけど先生に「お母さんね〜、○○ちゃんはね〜」って言われるうちに慣れてきた。

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/27(水) 16:01:15 

    いつもありがとうございます!

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/27(水) 16:01:36 

    引越しの時はGoogleマップのコメントをみてある程度の雰囲気を調べてから予約して、実際に自分やペットとの相性をみるようにしているよ。
    予約しているのに待ち時間が長い、他所ならすぐに終わることに時間をかける、他より良心的な価格、〇〇に強いとか参考なる。

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2022/07/27(水) 16:01:56 

    >>86
    いつもキャリーバックを膝の上で抱えるようにしてるけど毛布を掛けてあげるのも良いかもですね。ありがとう!

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/27(水) 16:02:55 

    一泊の旅行に行くので、ハムスターを預けました。
    めちゃくちゃでかいケージで飼ってるので、場所も取るし、運ぶのも大変そうで申し訳なかったです。

    「すごく可愛くてスタッフが順番に見に来て、病院のアイドルになってました!ごはんも、ひと粒ずつ手であげました!」とキラキラの笑顔の看護師さん。楽しんでくれてなによりです。

    +2

    -10

  • 94. 匿名 2022/07/27(水) 16:03:56 

    今の動物病院は先生は無愛想だけど説明しっかりしてくれて親身だから信頼してます!
    引っ越したいけど動物病院変えるのが不安だから近場から動けない

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/27(水) 16:06:53 

    >>32
    受付で○○栗きんとんちゃ〜んて呼ばれたら可愛くって見ちゃう!

    +47

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/27(水) 16:06:57 

    >>28
    鳥専門の病院なかなか見つからないですよね
    今は、いい先生に出会いましたが
    近くの動物病院は、爪切りくらい自分で出来ないの?と言われてショックだったよ…

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/27(水) 16:07:05 

    仕方ないけど高い。ペット保険あって良かった。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/27(水) 16:07:15 

    かかりつけの病院、先生は優しいし料金も平均よりも安いと思う
    だからいつも混んでて待ち時間が長い
    予約制を取り入れてくれたら…と思ってしまう
    今の時期、車の中で待つにしてもガンガン日が照って暑いのよね
    もちろん予約制でも予約時間通りに診てくれるとは思ってないけど、多少待ち時間の短縮にはなると思う
    でもそういう今時のシステム入れてないからこそ料金安いんだろうなぁ

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/27(水) 16:07:56 

    >>32
    きっと栗きんとん色なんだね!

    +26

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/27(水) 16:08:53 

    いつもお世話になってるちょっとくせの強い先生なんだけど、うちの犬が膀胱炎で診てもらった時に『先生、やっぱり膀胱炎って痛いんですかね?』と聞くと『犬じゃないんでわかりません』って言われた。
    返す言葉もなく、そりゃそうだけどーって主人と顔を合わせてしまったよ。
    まぁ、口数は少ないけどお金儲け主義じゃない先生だからこれからもお世話になります。

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/27(水) 16:08:55 

    >>10
    泣いちゃう···

    +36

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/27(水) 16:10:15 

    >>7
    モンペを鎮めるには必要なのかも知れない

    +2

    -9

  • 103. 匿名 2022/07/27(水) 16:10:44 

    >>81
    環境というより病院だと出しっぱなしにできないし飼い主さんいないしで超ストレスよね。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/27(水) 16:10:48 

    >>66

    実際に病院で言ってるわけじゃないのにカッカしなさんな。ただのガルちゃんのトピよ。

    +4

    -4

  • 105. 匿名 2022/07/27(水) 16:12:02 

    >>104
    横だけど
    別にかっかしてなくない?

    +5

    -5

  • 106. 匿名 2022/07/27(水) 16:13:47 

    >>1
    他のペットが自分のペットよりも軽症だとどうして分かるんですか?

    +1

    -3

  • 107. 匿名 2022/07/27(水) 16:14:11 

    >>67
    そんな基本的なことダラダラ書かなくても分かるって笑

    +4

    -17

  • 108. 匿名 2022/07/27(水) 16:14:32 

    >>54
    うちはよっちゃんだった!
    そして薬の袋も診察券もよっちゃんちゃんだった!
    よっちゃん、会いたいよ...

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/27(水) 16:15:19 

    老犬介護の心の拠り所です…
    話聞いてもらって、色々アドバイスくれて
    それだけでかなり助けられます
    ありがとう

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/27(水) 16:15:24 

    >>40
    涙目出てきた…歳取るとやぁね

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/27(水) 16:16:21 

    いつもお世話になっております
    ありがとうございます

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/27(水) 16:19:02 

    >>84
    今はネットで調べられると思うけど、そんなでもない頃は、とりあえず近所の動物病院に連れて行ったら、エキゾチックアニマルを診てる病院を紹介してもらったよ
    最後、うちのウサギはほぼ毎日点滴が必要になったから、その近所で点滴受けて、薬は紹介された病院で診てもらって貰ってた
    ウサギの負担を考えると、なるべく近くの方が良いと思う

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/27(水) 16:20:19 

    >>59
    天国への階段ってとこは一応ボケてるんじゃないの?

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/27(水) 16:22:23 

    >>102
    なるほど…。
    でも出来ればもうちょっとあの威圧感を何とかしてほしいなって思ってしまう。

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2022/07/27(水) 16:22:30 

    >>17
    ペットホテルはペットホテルに特化したとこがいいよ
    病院ってどんなにキレイにしてても、ホテルの子をかわいがってても病気や怪我したいぬねこがくるんだし鳴き声や匂いで「痛い」「苦しい」「怖い」ってのを身近に感じながらリラックス出来る子の方が少ないんじゃないかな?

    人間だってスイートルームでも阿鼻叫喚のなかリラックス出来ないよ

    +43

    -1

  • 116. 匿名 2022/07/27(水) 16:23:33 

    癌闘病中の愛犬が吐血して仕事も休んて朝イチで隣県の病院に行ったのに、診察は13:00過ぎでした。

    大過なかったので良かったですが、間に合わなかったら私が壊れちゃうところでした。😂

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/27(水) 16:27:15 

    >>84
    犬猫見るだけでも大変だからね。犬と猫は全く違う動物だし人間みたいに細分化されてないから内科も外科もできなきゃいけない
    飼ってる数が桁違いに少ないから探すの大変だろうけどエキゾチックはエキゾチック専門の病院で診てもらった方がいいと思う

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2022/07/27(水) 16:27:37 

    >>20
    お会計の準備をするのにも、診察が終わった方から順番に準備していくので、診察時間が短い=お会計もすぐにしてもらえるわけではないと思います。
    前の方がお薬や持ち帰り品を沢山準備しなければいけなかったりすると、なかなか次の方のお会計に進めない時もあります。

    +21

    -2

  • 119. 匿名 2022/07/27(水) 16:28:48 

    >>7
    私は動物病院の受付は怖い人はあまりいない(人間の病院ではいっぱいいる)受付兼看護師さんが多いからかな

    +7

    -2

  • 120. 匿名 2022/07/27(水) 16:29:11 

    >>20
    そんなもんじゃないかな

    +11

    -1

  • 121. 匿名 2022/07/27(水) 16:29:47 

    真夏の炎天下の中、道端でうずくまってた子猫ちゃんを拾って病院連れて行ったら、診察料いらないって言われた…
    動物飼ってないから診察料の相場がわからなくて、行く途中に5万円おろして行ったのに…
    すごくビックリしてしっかりお礼言えなかったのが心残りです。感謝と尊敬の念しかない。

    因みにその猫は友人のお家に引き取られ、遊びに行くと執拗に人の足首を噛んでくる怖い猫ちゃんになりました

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/27(水) 16:32:15 

    HPに予防薬とか去勢・避妊手術の費用とかだけでも載せてくれてるところはありがたい
    ここは高そうだなとか大体見当がつくから

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2022/07/27(水) 16:34:18 

    >>121
    命の恩人どころか、エサになってて草。

    あなた優しいね。カラスが子猫を狙ってるんだよ。で、途中で落としたりするの。あなたに見つけてもらえてよかった。

    +11

    -1

  • 124. 匿名 2022/07/27(水) 16:34:56 

    小鳥とかウサギとかハムスターとかあんなに気軽にいろんなペットショップで売られてるのに、犬猫しか診れませんって動物病院が多い
    犬猫以外のペット飼ってる人どうしてるんだろう
    都会だと専門の病院もあるだろうけど、田舎だとなかなか専門の病院って見かけないけど
    何時間もかけて診てくれるところに連れて行ってるのかな

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/27(水) 16:35:06 

    >>51
    予約制の病院あるんだね
    行ってるところ頑なに予約させてくれないわ

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2022/07/27(水) 16:35:18 

    セカンドオピニオンを嫌がる獣医師の心境はわからないでもないけど、あからさまに態度に出したり雑な診療をするのは勘弁してほしい
    あげく質問すると「いつもの先生に聞けばいいんじゃないですか?!」
    田舎で動物病院が少ないからって足元みてるのかな

    +9

    -1

  • 127. 匿名 2022/07/27(水) 16:37:48 

    >>7
    受付の女性が同僚怒鳴って物蹴り上げてるところ見てから他所へ移った
    物蹴り上げる人に先生が動物診る際サポートしてほしくない

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/27(水) 16:38:20 

    >>102
    こんな理念の人に任せられないよね

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/27(水) 16:38:58 

    >>125
    コロナでグッと増えた印象
    なるべく待合室で待つ人の人数を減らしたいんだと思う

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/27(水) 16:40:00 

    うちの子は先生が大好きなので、どうかずーっと担当してくださいね。いつもありがとうございます。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/27(水) 16:40:40 

    >>3
    【モンスターペアレント】

    意味: 学校に対して、言い掛かりといえるような理不尽な要求、苦情、文句、非難などを繰り返す保護者を意味する和製英語。直接担任の教員にぶつける場合が多いが、校長、教育委員会など、より権限の強いところにクレームを持ち込んで、間接的に教員に圧力をかける場合も増えている。

    使い方間違ってますよ
    ヒステリーおばさん

    +2

    -18

  • 132. 匿名 2022/07/27(水) 16:41:45 

    >>129
    そっちの方が良いよね
    勿論重篤な急患来たらそちら優先で

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/27(水) 16:42:31 

    小動物も診察できる動物病院が増えてくれるとありがたいです。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/27(水) 16:42:36 

    夜間救急病院の存在は心強い
    昼夜逆転生活になってしまい夜間診療は大変だと思うけど、飼い主にとってかかりつけが開いてない時間に診てもらえる病院があるというのは本当に頼りになります
    ありがとうございます

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/27(水) 16:42:45 

    >>1
    うち、時間がかかる処置だったから預かってもらって夜に迎えにいったよ。
    それももちろんペットのストレスになるし、遠方の獣医だったからこっちも大変だったけどしょーがないじゃん。必要なことなんだからさ。

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2022/07/27(水) 16:44:07 

    初診にも関わらず夜間に緊急で診てくださってありがとうございます!

    これをきっかけにこちらの病院にお世話になってますが、先生はじめ奥様、看護師のお姉さん皆さん本当に優しく、診察中の愛犬を激励してくれます☺️
    愛犬はまんざらでもなさそうです😍

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/27(水) 16:44:11 

    >>4
    スタッフの入れ替わり激しいところは大体口コミに書かれてるね 何かしら問題あるんだろうと思ってる

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/27(水) 16:44:12 

    犬と猫しか診れないくせに「動物病院」と名付けるのは何故?
    正直に「犬猫病院」としてほしい。

    +7

    -2

  • 139. 匿名 2022/07/27(水) 16:47:02 

    ステージ3の腎不全だけど自力で水が飲める体重4kgの猫に毎日輸液210ccは多かったのではないでしょうか。あなたの指示に従った結果、通院直後には濃いピンクだった舌が真っ白になり、とんでもない数値の貧血になり、最期は輸液を嫌がって興奮したショックで亡くなりました。当時は飼い主も必死で言われたとおりにしてしまいましたが、冷静になり色々調べたら不信感しかなくなりました。何を言ってもあの子は帰ってきませんが、前々から知識がいまいちで薬なども過剰投与な気がしていました。地元にはここしか動物病院がないので、もっと知識や最新の情報を仕入れてください。

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/27(水) 16:47:34 

    >>7
    コロナ以降ペットブームで忙しくなったのもあるんだろうけど、受付兼治療スタッフの女性がいつもイライラしてて怖い。先日先生に直接丁寧にクレーム言われてる方がいて、待合にいる飼い主皆納得の顔してた。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/27(水) 16:49:13 

    >>124
    エキゾチックも診るとしてる病院にいってるよ。

    うちも田舎だから一番近いところで車で1時間かかるし、
    他にないからめちゃくちゃ混んでる。

    やっぱり小動物とかってお薬の量とか心配だけど
    小動物用の酸素室とか最近CTも入ったみたいで安心できる。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/27(水) 16:49:38 

    >>136
    動物病院も歯科医院同様、良い病院その反対の病院極端に分かれるね

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/27(水) 16:51:56 

    >>4
    働いてる側ですがどの患者さんが書いたのかバレバレですよ(笑)

    +4

    -11

  • 144. 匿名 2022/07/27(水) 16:52:15 

    怖がりの愛犬を診てくださってありがとうございます。
    ただ院長先生の決め付けが苦手です。
    こちらが1つ1つ否定するのも口答えしてるみたいで嫌になります。
    院長先生が「そんなはずないんだけどなー」と半笑いしたこと別の先生は対応してくれましたよ。
    公表されてるシフトをチェックして伺ってますが、仕方なく当たってしまった日は憂鬱です。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/27(水) 16:52:32 

    >>4
    うちのかかりつけめちゃくちゃレビュー悪いんだけど、めっちゃ人気あるいい先生。
    よくよくレビュー見て見たら同一人物であろう人がめちゃくちゃ書いてた。
    しかも書いてる内容が「それって飼い主の責任じゃ?」と思うような内容で先生が気の毒になったよ。

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2022/07/27(水) 16:53:27 

    鳥さんも診てください。
    近所に動物病院はいくつかありますが、犬猫専門なんです。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/27(水) 16:53:44 

    家族以外にめちゃくちゃ厳しいウチの猫に注射や検温して、何が起きたのか分からないまま終わらせる先生すごいなと思う。

    ささっとやってオヤツ貰って、猫的には「何か痛いような気がしたけど美味しい」で済んでるぽい。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2022/07/27(水) 16:53:50 

    もう永くはないと分かった実家の老猫に、「病院に来るのは体力を消耗します。どうか自宅で穏やかに過ごさせてあげてください」と言葉をかけていただきありがとうございました。
    お陰様でお別れの心の準備ができ、最期も実家の、猫お気に入りの場所で看取ることができました。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2022/07/27(水) 16:54:11 

    >>124
    獣医はエキゾチックアニマルについては大学でほとんど勉強しないんですよ。
    牛や馬などの大動物と、犬猫の勉強が主なんです。
    なのでエキゾチックアニマルを診察したいと思う獣医は、仕事しながら自主的に勉強したり、エキゾチックアニマルに特化した動物病院で研修を受けたりしてます。

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/27(水) 16:55:14 

    以前通ってた獣医は口数の少ない優しい先生だと思ってたけど、
    口数が少ない故に説明も何もなく、しかたないからこちらから聞いてたんだけど
    どうにも先生にとってはそれが気分が悪かったらしく
    「こちらもストレスです」みたいなこと言われた。
    10年以上通った獣医だったし、そこまで言われるほと問い詰めたこともないけど
    なんだこのおっさん更年期か?と思って二度と行かないことにした。

    +14

    -1

  • 151. 匿名 2022/07/27(水) 16:55:42 

    >>87
    ホント。自分がそうなれば、他の人は待ってもらう様になるのにね。
    病院側も遅れた理由を説明してないのかも。
    きちんと説明してれば、こんな風に思わないと思う。

    +1

    -7

  • 152. 匿名 2022/07/27(水) 16:56:03 

    >>107
    横だけど、さっきから噛みついてるねー
    動物病院勤務の怒りっぽいおばさんかな?

    たったあれだけの文字がダラダラ見えてしまうような馬鹿に動物預けれないわ 向いてないんだから辞めなよ
    イライラしてると動物が可哀想

    +10

    -2

  • 153. 匿名 2022/07/27(水) 16:57:27 

    >>146
    鳥とかエキゾチックとかほんと少ないね
    私もアキクサインコ飼いたいけど、近所に診てくれる病院がないので我慢してる
    車で1時間くらいかければ診てくれる病院があるみたいだけど鳥専門ではないし、犬猫以外も診てくれる病院ってことでいつも激混みらしい

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2022/07/27(水) 16:58:09 

    >>120
    通ってる病院会計早いよ
    そんな30分も待たすとか考えられない

    +2

    -3

  • 155. 匿名 2022/07/27(水) 17:02:01 

    >>64
    その場で対応する治療って、緊急性があるかないかなのでは?
    緊急性がないのに、混んでる中で時間がかかる処置はしないと思う。

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2022/07/27(水) 17:04:27 

    >>7
    以前動物病院勤務してました。自分の機嫌を動物にぶつけるスタッフいました。
    手術の時間があってその間術前術後と預かるのですが、動物だから当然鳴くんです。その動物に対して当たり前のように怒鳴る女性でした。「イライラする、腹立つ」を普通に言ってました。注意もされてましたが、そんな注意されるような人間は元から暴言吐かないので効果はなかったです。
    怒鳴られて怯え、縮こまった犬猫の顔が忘れられません。

    +25

    -0

  • 157. 匿名 2022/07/27(水) 17:05:24 

    >>155
    混んでるなら急を要しない治療が先送りにされるのはある程度仕方ないよね
    もし自分が待ってる立場だったら、こんなに混んでるのに今日せずとも良い治療に時間をかけないで、どんどん患者を診て欲しいって思うだろうし

    または同日にはできない治療内容だったって場合もあるかも

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2022/07/27(水) 17:08:12 

    動物病院って必ずしも動物が好きな人ばかりではないからね。猫は簡単で儲かるよー、それっぽいことしていれば死んでも揉めないしって言ってる港区獣医もいる。

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2022/07/27(水) 17:19:24 

    >>158
    これうちの親戚も言ってた。その親戚曰く犬の方が病気するから儲かるって言ってました。現実そうなんだろうけど、聞くとやっぱり良いもんじゃないですよね。

    +4

    -2

  • 160. 匿名 2022/07/27(水) 17:23:05 

    >>156
    動物病院で働いてる同級生が同じような人です。動物特に好きではない様でうるさいし鬱陶しいって言ってて引いた。その時一緒に会ってた友人皆言葉失ってたな。

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2022/07/27(水) 17:24:58 

    >>2
    うちは点滴の量間違えられて肺水腫になって死にかけた。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2022/07/27(水) 17:25:05 

    特に要望はないけど、待合室もっとスペースあればなぁぐらいw

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2022/07/27(水) 17:33:49 

    >>34
    フィラリア、だよ。
    外で言わないようにね!

    +7

    -2

  • 164. 匿名 2022/07/27(水) 17:36:29 

    >>143
    バレたら嫌がらせでもするの?(笑)

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2022/07/27(水) 17:37:50 

    >>160
    やっぱりちゃんと国家資格制度にした方が良いと思う

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2022/07/27(水) 17:40:57 

    看護士さん、うちの猫に「可愛い~」って抱きついた時に嫌な顔しちゃってごめんなさい。

    +0

    -3

  • 167. 匿名 2022/07/27(水) 17:41:12 

    >>143
    ネイリストだけど、誰が書いたかまぁ分かるよね。

    だけどだから何だって言うの?指摘されるような対応しなきゃいいだけ。あなた喧嘩しに職場に行ってるの?

    +13

    -2

  • 168. 匿名 2022/07/27(水) 17:42:16 

    >>161
    職場の人のワンコは老犬だったから亡くなった

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/07/27(水) 17:44:13 

    >>143
    言うに事欠いてこれ(笑)
    それはあなたに書き込みに該当する心当たりがあると言ってるようなもの。恥ずかしくないの?

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2022/07/27(水) 17:46:45 

    >>71
    居場所さえわかるようにしておけば何処で待っても良いのよね
    なんなら携帯番号を教えておけば直良し

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2022/07/27(水) 17:51:48 

    >>7
    分かる、すごい不機嫌な態度出す人いるよね
    人選んで態度に出してるのかな?
    この間行ったら居なくてホッとしたよ

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2022/07/27(水) 17:55:34 

    >>89
    私も初めて動物病院連れて行った時にお母さんと呼ばれて「そういうつもりで飼ってないんだけどなぁ」って思ったけど、猫が見せてくれる行動について調べると「お母さんを思い出している」ばかりで、親になってあげないといけないんだなって思うようになりました。

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2022/07/27(水) 17:58:44 

    >>164
    次の受診の時ペットに嫌がらせされそう

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2022/07/27(水) 18:07:01 

    私は感謝しかない。
    皆 大好きだなぁ。

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2022/07/27(水) 18:12:24 

    >>170
    普通は電話番号書いてたら連絡来ますよね
    でも前行ってたところコロナ対策で診察中のペットと飼い主以外全員外で待つようになってて、受付で名前と電話番号と車種書いて車中待機で順番来たらスタッフが呼びに来るってシステムでした。
    最後お世話になった時、受付済ませて車中で待ってても一切呼ばれなくて、後から来た人が呼ばれたからおかしいと思い受付に行ったら「車種が分からなかった」と悪びれず言われて「車種はちゃんと用紙に書いてるし分からなければ車の後ろに回って確認すればいいのでは。それに電話番号書いてますよ、連絡ください」と言ったら完全無視された。やりきれず院長にその場で直接お伝えしました。

    Googleレビュー見たことなかったけどその後初めて見たら同じような口コミありました。先生は良い先生だけど、あんな人にペット安心して預けれないから他探して移りました。

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2022/07/27(水) 18:13:31 

    >>174
    良い病院もあれば何故?って病院もありますね

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/27(水) 18:27:16 

    手術で病院泊まって、帰ってきた時毎回汚れたまま帰ってくるけどこれは普通なんですか?タオルで拭いたりしないのかな

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2022/07/27(水) 18:28:58 

    >>156
    >> 怒鳴られて怯え、縮こまった犬猫の顔が忘れられません。


    最低職員だね
    想像しただけで胸が苦しいわ

    +20

    -0

  • 179. 匿名 2022/07/27(水) 18:32:23 

    >>151
    たまにならわかるけど、朝一の予約で毎回のようにそんな感じだと、どんなスケジュール管理してるの?って思うよ。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2022/07/27(水) 18:40:59 

    >>175
    変な受付だ。だったら記入さすのおかしいでしょってことになるのに。私も似たようなことあったけどちゃんと電話くれたよ。電話の手間掛かったから受付の人イライラはしてたけど笑 口調が明らかに迷惑そうではあったけど、ここのコメント見てると電話くれただけまだマシなのかな?いい気はしなかったけど。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2022/07/27(水) 18:44:08 

    >>1
    動物病院は人間とは違って何科とかもないので爪切りや耳掃除だけが必要な子から心不全の重症なこまでたくさん来院されます。一人の子を必要な分しっかり一日で治療はまず無理です。
    大体の病院は血液検査やレントゲンエコー等の機械は一台しかないので検査を回すのも時間が掛かります。特に春から秋にかけては狂犬病やフィラリア予防のラッシュの時期なので大変混み合います。

    そう言えば人間でも虫歯治療と歯の歯石除去を同時にしませんよね?なぜかと言うと同時にすると来院患者が回らないからです。

    +5

    -3

  • 182. 匿名 2022/07/27(水) 18:49:55 

    下部尿路疾患でオシッコ検査とエコー検査って
    ネットに書いてあったけど
    エコー撮られた事ない
    なぜなのか聞きたいけど聞けない

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2022/07/27(水) 18:50:05 

    >>20
    受付はお薬作ったり電話対応と来院対応お会計をワンオペしてる所もあるから大変なところは大変かも。
    特にお薬は錠剤をすり潰して粉にしてそれを28包とかに小さじ使って分けてってってするの結構大変。しかもミス許されないから調剤は慎重になるし。自分ところのお会計の前の子がお薬大量に出される子とかなら待ち時間30分はある。

    +15

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/27(水) 18:53:40 

    >>182
    オシッコ検査が良好なんだと思う。
    沈殿させた尿の下積みを顕微鏡で見るんだけどそこで尿の結晶が出来てるかがわかる。結晶が沢山見られたり血尿頻尿の状況が出てきだすとエコーとったりしてます。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2022/07/27(水) 18:55:55 

    >>184
    血尿毎回出るんだよ
    色は見た目分からないんだけど検査結果必ず出る
    でもエコー撮らない…

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/07/27(水) 19:03:51 

    >>181

    >> 虫歯治療と歯の歯石除去を同時にしませんよね?

    私の行ってるところは必ずするけど?儲け主義で回転率良くしたいだけの動物病院も存在します。うちの親戚がそれです。あなたの言う歯科の件は虫歯の本数と医療保険の関係もあったり、他にも理由があったりと事情は様々です。詳しくはネットでどうぞ。

    +4

    -4

  • 187. 匿名 2022/07/27(水) 19:06:45 

    >>32

    それは可愛くてふふふってなってるパターン

    +18

    -0

  • 188. 匿名 2022/07/27(水) 19:07:20 

    >>143
    こんな性悪看護師よりごく普通の動物看護師の意見が聞きたいです

    +9

    -2

  • 189. 匿名 2022/07/27(水) 19:07:47 

    >>185
    あら〜。文面だけだと情報が少なくて何とも言えないけれど、治療を初めてまったく症状が改善されてないなら他の病院で診てもらってもいいかもしれないですね。
    ただ治療方針はいろいろなこでエコーとらない=先生の診察が絶対間違ってる分けではないと思います。
    ちなみにうちの病院だと尿石症で血尿出てる場合は抗生剤消炎剤を処方してあとはごはんを療法食に切り替えてもらってます。(重症度によって異なります)

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2022/07/27(水) 19:09:06 

    >>160
    そういう人にはこの仕事について頂きたくないですね。😓

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2022/07/27(水) 19:10:55 

    ペットホテルなんてうちの犬は寂しがるに違いない、と思ってたけど嬉しそうにホテルの奥に吸い込まれていったよ。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2022/07/27(水) 19:14:49 

    Googleの口コミの悪い口コミは参考程度に受け取ってる。
    自分は医療従事者なので「それって病院悪くなくない?」と感じることも多いし、実際行ってみると全然違う印象だったりする。

    +7

    -2

  • 193. 匿名 2022/07/27(水) 19:18:31 

    食欲がなくかかりつけが休診日で先生も不在だったため近所の個人医院に連れて行った
    完全室内一頭飼いで脱走などもなく、陰性結果証明のカードも持っていったのになんで勝手に再検査した?
    「うん確かに陰性でした」そりゃそうでしょうよ
    動物病院に伝えたいこと

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2022/07/27(水) 19:24:54 

    >>186
    いちいち重箱の隅突く奴笑

    +1

    -3

  • 195. 匿名 2022/07/27(水) 19:30:54 

    >>194

    >>181で語ってることが的外れだったと指摘されたらそれ?間違いを認めれない人はどこへ行っても厄介者だろうし、動物病院なんてデリケートな場所には余計不向きですよ。ここのトピも一生懸命荒らそうとされてますが、他にもっと勉強することあるでしょ?
    向いてないんだから転職したら?飼い主からしたら最悪だろうし。

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2022/07/27(水) 19:32:47 

    >>163
    www

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2022/07/27(水) 19:39:16 

    >>194
    果たして隅かね?先にあなたが自分で歯科医院の例えを全面に出してるじゃん。それについて誤りを指摘されたら相手を細かいって論点すり替えるの卑怯だって思わない??そんな精神でペット診てほしくないね。

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2022/07/27(水) 20:12:17 

    何度も助けてもらいました。
    うちの子の残り少ない生涯、先生に託します。
    いつもありがとうございます。

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2022/07/27(水) 20:14:15 

    >>131
    モンスターペーシェントのことかと

    +6

    -1

  • 200. 匿名 2022/07/27(水) 20:29:15 

    先週足を引きずっている仔猫を保護してうちの子のかかりつけの病院(無愛想な先生)に連れて行ったら結構バックリいっている重症で縫える箇所は縫合して抗生剤なども薬も処方してくれた。拾った時点で治療費は覚悟してお金おろしてたけど会計の時に受付の方が今日はお会計は大丈夫だそうなのでまた来週見せにきて下さいと。先生は裏にいて出てこなかった、本当にありがとうございました。再診の時も処置と薬も処方してくださったのにたったの500円でした。

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2022/07/27(水) 20:45:25 

    亡き愛猫が大変お世話になりました。
    いつも真摯に対応してくれて本当に感謝してます。
    いいお医者さんにあえてよかったー
    ただ激混みで一時間〜二時間は待つのは当たり前だったから予約制にしてほしいかも。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2022/07/27(水) 21:11:39 

    エコーとかレントゲン撮る時に先生に託して、飼い主は診察室出ていかなければならない…。
    決して邪魔しませんから、そばで見てみたいです。

    +5

    -4

  • 203. 匿名 2022/07/27(水) 21:19:16 

    >>105
    まあまあ

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2022/07/27(水) 21:20:01 

    >>163
    まあまあ

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2022/07/27(水) 21:25:53 

    先生「可愛がりすぎですねボソッ」
    私「太っているということですか⁉」
    先生「個体差があるから…」

    デブならデブってはっきり言ってください
    私はちょっと大きい猫だと思っているので

    +2

    -3

  • 206. 匿名 2022/07/27(水) 21:34:26 

    駒沢公園の名医。
    感謝しか有りません。多くの病院を経験しましたが、
    高度医療を駆使しても最後には経過観察。
    先生は初心でしっかりと対策を練って下さり、すぐに処置して下さいました。おかげで床に伏せることなく今は元気にお散歩の毎日です。
    知識と経験からの診断がとても信頼でき、ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2022/07/27(水) 21:36:50 

    >>17
    ホテル、場所によっては怖いですよね。
    頼っているのはこちらなので気が引けるのですが。
    我が家は24時間有人で、かつカメラで随時様子を見られるところに預けています。
    夜にはテレビ電話もします。
    少しお値段はかかりますが、お散歩や食事、寝ている様子を見れることは安心に繋がります。

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2022/07/27(水) 21:41:39 

    うちのにゃんこの名前を呼んで
    先生が思わずチュー😘をしてるのを
    偶然見てしまいました

    「ほんとに動物がお好きなんだなぁ
    ここにずっと通う!」と
    心に決めました

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2022/07/27(水) 22:08:02 

    >>203
    まぁまぁの意味わからん

    +1

    -2

  • 210. 匿名 2022/07/27(水) 23:01:32 

    >>164
    するわけないでしょ(笑)
    こっちは一生懸命やってんのにめちゃくちゃなこと言ってんね、って話すだけですよ。待ち時間が長い とか書かれても。他行けばいいのに。

    +4

    -7

  • 211. 匿名 2022/07/27(水) 23:02:22 

    >>186
    通ってる動物病院も抜歯とスケーリングは
    一度にやります。
    一回で終わらせないと、また麻酔かけるのも負担と言われました。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2022/07/27(水) 23:04:06 

    >>167
    は?なに勝手にヒートアップしてんの?
    てかネイリストなんかと一緒にすんなよw

    +1

    -11

  • 213. 匿名 2022/07/27(水) 23:04:42 

    >>32
    可愛い

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2022/07/27(水) 23:11:29 

    >>1
    病院側の人間です
    飼い主さんが先延ばしにと感じることは専門側から見ると薬などの効き具合、その子のその日の様子を見ながらしています。
    ストレスなのは充分承知で診察しています。可哀想と思う気持ちは理解しますが、それだけを優先ばかりしていては病気や怪我は治りません。少しでも直したい気持ちは飼い主と同じくらい病院側にもあると言う事は理解していただきたい..

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2022/07/27(水) 23:12:39 

    >>34
    ネットで買ってください
    病院より安いはずですが、保証はしません

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2022/07/27(水) 23:13:39 

    >>202
    飼い主さんがいると甘えちゃって動いちゃう子はエコーの時お預かりしちゃうことが多いですね。
    でも一緒に見たいだろうなーという気持ちは分かります。
    レントゲンはスタッフが防護服着て特別な部屋で撮るので、残念ですが確実に一緒には入れません。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2022/07/27(水) 23:13:57 

    >>211
    うちが通っているところも麻酔をかける時にはついでと言っては乱暴だけど、同時にできる検査や処置を提案してくれるよ
    去勢と歯石取りを一緒にしてもらったこともある

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2022/07/27(水) 23:15:23 

    >>8
    予約出来ない病院もあるから
    予約出来る病院にかえるしかないね

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2022/07/27(水) 23:16:55 

    病院内が暑い
    人間でも暑いのに、ペット大丈夫?って思うくらいの28℃設定?

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2022/07/27(水) 23:18:29 

    >>202
    飼い主さんがそばにいると助けを求め暴れる子がいます。
    嫌なことこそ短時間で終わらせるためにもお預かりします。レントゲンも防護服など着たりするにも人数がいるとその分時間をとってしまいます。放射線をあびるリスクもあります。毎回大丈夫ですか?と聞いてはいられません。
    心配な気持ちはわかりますが、きっと病院のスタッフもできる限り怖がらないように声かけなどは心がけているはずなので^_^

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2022/07/27(水) 23:23:11 

    >>20
    30分はうちの病院はありませんが、人間のように受付、診察、薬、会計と分かれているところは少なく、全て看護師がやります。お薬も個体に合わせ調合するものもあり、診察が早く終わると薬や会計処理が溜まってしまいます..患者さんからは見えませんが中ではバタバタです。ご理解ください..

    +10

    -1

  • 222. 匿名 2022/07/28(木) 00:10:55 

    今度、文鳥の脚のオペ、よろしくお願い申し上げます。
    ショックを受けるだろうからそれがとても心配です…元気いっぱいで戻ってきますように!

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2022/07/28(木) 01:10:32 

    ゴールデンウイークの間総出で医者や病院が閉ま るの何とかして欲しい 心臓発作起こした猫の心臓マッサージ大変だった間電話通じなくて本当に悲しいかった

    +5

    -2

  • 224. 匿名 2022/07/28(木) 01:21:00 

    >>10
    ハチワレ飼ってるから、余計に泣ける(;_;)

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2022/07/28(木) 03:49:22 

    >>7
    猫を迎えに行った時もう閉まる時間なのに
    人がまだいっぱい居て名前呼ばれたけど気付くの遅くてちょっと出遅れたら
    どーぞ?って切れた顔しながら上から下までガン着けるように睨みつけられたw

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2022/07/28(木) 04:42:52 

    タバコ臭い獣医師は犬猫に嫌われて当然。
    先生が触ると騒ぐのは、指先にニコチンの臭いがこびりついているからだよ。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2022/07/28(木) 04:44:30 

    >>202
    レントゲンは仕方ないけど、エコーは飼い主の目の前で掛けるところ多いよ。

    +5

    -1

  • 228. 匿名 2022/07/28(木) 05:46:51 

    >>212
    すみませんがあなた達も大した資格なく働けるご職業ですよね?あなたの言葉遣いも色々察することが出来ますね。

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2022/07/28(木) 05:53:28 

    >>223
    ゴールデンウィークでもない平素でも連休取ったり、平気で他あたれって言う病院もある。掛かり付けの意味ない。
    一回緊急事態で電話したらまだ診察時間内なのに受付に断られた。院長出してくれと言ったが頑なに拒否されたわ。自分が早く帰りたいだけの馬鹿職員で1ヶ月後には消えてた。解雇かどうかは知らないけど、同じ病院行ってる人にきいたら相当クレームあったみたい。

    +4

    -2

  • 230. 匿名 2022/07/28(木) 06:04:37 

    >>221
    いつもお世話になってます。そちらが円滑に進めれるよう出来る限り協力したい気持ちですが>>143>>156>>212みたいな補助役に向いてない人も沢山おられて困るんです。
    逼迫してイライラするのは分かりますが、それがご自分で選ばれた仕事です。そちらこそご自分達の就いてる職種と職場環境を理解されて職務にあたってください。適所ではないから攻撃的になるのでしょうし注意も効果無いでしょうから転職されては如何かとコメ主さんのような普通の方がアドバイスしてあげてください。お願いします。

    +9

    -2

  • 231. 匿名 2022/07/28(木) 06:06:13 

    >>210
    ううん あんたが辞めればいいだけ

    +7

    -3

  • 232. 匿名 2022/07/28(木) 06:10:26 

    >>210
    よくそんなこと言える。普段世話してる顧客の動物達いるんじゃないの?動物診る気持ちないなら自分が他に行けよ。そのうちクビだろうけど

    +6

    -3

  • 233. 匿名 2022/07/28(木) 08:06:40 

    動物病院勤務です
    まだ新人ですがこのトピ見て今日も仕事頑張ります

    +3

    -3

  • 234. 匿名 2022/07/28(木) 08:14:11 

    >>32
    いい名前だね!

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/07/28(木) 08:14:26 

    毎回、診察室へ入るたびに威嚇したりハウスから出した瞬間に逃走してすみませんm(_ _)m

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2022/07/28(木) 08:50:54 

    >>1
    人間もそうだけど『この症状は大部分がこの病気』ってのがあって、その処置で治らない場合に『それに当てはまらない少数派の病気』と診断される
    その少数派の病気も何種類かあるので血液検査とかレントゲンとか検査が必要になる
    更にそれを解析する時間も必要になる
    最初の『大部分の病気』に当てはまるなら不要な検査の方がむしろ負担になりますよ
    人間ならそのままできる検査も動物だと種類によっては体を保定したり麻酔が必要になったりとかしますからかなりのストレス

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2022/07/28(木) 09:31:53 

    >>179
    毎回なんてどこにも書いてないのですが…
    そんな病院なら、病院変えた方がいいのでは?
    毎回ルーズな感じなのに、通院し続けてるのが疑問。

    +2

    -2

  • 238. 匿名 2022/07/28(木) 10:10:41 

    供血犬は大事にしてあげて

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2022/07/28(木) 10:27:00 

    小型犬にリードさせるの徹底してほしい

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2022/07/28(木) 10:29:51 

    >>219
    猫に合わせてその温度設定なんだと思う

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2022/07/28(木) 11:37:21 

    >>100
    私のかかりつけ医もそんな感じです。
    しかも淡々とした口調で。
    初めは感じが悪い先生だなと思ったけど通い続けてるうちに悪気が無く言ってあるのが分かったので通ってます。

    +2

    -1

  • 242. 匿名 2022/07/28(木) 11:45:08 

    >>126
    私のかかりつけ医は逆で何でもかんでも他の専門病院を紹介される。通い始めてまだ2年くらいなのにもう既に4回他の病院を紹介された。多分私のかかりつけ医の場合は自信が無いんだろうなって思う。
    だからセカオピを嫌がる獣医はむしろ自分の診療に自信があるから信頼出来るのではとも思う。
    その度何もなかったのは良かったけど猫なのでしょっちゅう遠い病院紹介されて2回連れていくことになりかなり可哀想なので病院変えようか迷ってます。

    +3

    -2

  • 243. 匿名 2022/07/28(木) 12:12:58 

    >>242
    私の愛犬はセカンドオピニオンで専門の先生に診て頂いて命拾いしました。
    かかりつけでは、心臓が悪いと決めつけられましたが、実際は肺が悪く(心臓はそんなに悪くなかった)、薬を変えて元気になりました。あのままかかりつけの言う通り強い利尿剤を飲み続けていたらと思うとおそろしいですし、もう、この世にいなかったかもしれません。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2022/07/28(木) 12:13:12 

    >>242
    自信がある=腕が良い
    とは限らないし、腕が良ければ傲慢でいいとはならないよ

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2022/07/28(木) 12:16:50 

    >>210
    こんな事思って
    しかも この文面…

    こんな人が働いている動物病院は嫌だな。

    +4

    -3

  • 246. 匿名 2022/07/28(木) 13:00:27 

    心臓病の高齢猫を診てもらってるけど動物病院のスタッフを聖人化するのやめたらだいぶ気持ちが楽になったよ…でも言いたいことはめっちゃ言うし聞きたいこともめっちゃ聞くから面倒な飼い主だと思われてると思う。。。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2022/07/28(木) 13:41:46 

    >>28
    うちも小鳥が怪我してご飯あまり食べれなかっただけなのに
    栄養不足!とか説教された。
    高いペレット食べさせてるのになー、、
    勝手にフン検査すると言い出して
    指で取ったフンが床に落ちてそれを検査してた
    意味あんのかって感じ

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2022/07/28(木) 13:47:11 

    エキゾチックアニマルや鳥さんは診られない、経験がないなら素直に言ってください。もしくは紹介料払っても良いので紹介していただけたら助かります。

    以前犬猫しか診たことない獣医さんにいいよと言われてハムスター診てもらったら強過ぎる皮膚薬で全身真っ赤に爛れて毛が抜けてしまい一命は取り留めたけどその後行ったエキゾチック専門医が前の病院の対応に激怒、皮膚の爛れは治らず死ぬまで苦しませてしまったことがあってから病院選びは動物の種類ごとに専門医を選んでとても慎重になった。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2022/07/28(木) 13:50:26 

    猫の口に良性の肉芽が出来た際に、受付で
    先生の指名はありますか?と言われ
    その病院債の先生のプロフィールとか全然知らなくて
    診察までにメールでやりとりした先生を指名したけど
    凄いドキドキした。ブラックジャックみたいに絶対なおしてくれる先生が良い…っっ!と心の中で思ったけど
    口に出せる筈もなく
    その先生はどんな感じの先生ですかね…?
    ベテランさんですか?的な事をしどろもどろと質問させてもらった。そうですね、評判のよい先生ですよと言われたけど( ;∀;)リップサービスかもしれんじゃん!!!
    結果、猫の肉芽は、しょうもないできもので(それでも全身麻酔して取った)先生も良い先生だったけど
    割と何でも飄々と受け止めこなす性格の私が
    あんなに真剣に考えて焦ったのは久しぶりだった。
    ここに居てる方達も、同じく真剣に心から家族を案じてるんだと思う。
    数時間預けるだけで涙しそうになるとか、私も
    そこまで心配出来るもんなのだなって己の事なのに驚いたりもした。



    +2

    -0

  • 250. 匿名 2022/07/28(木) 14:13:46 

    >>240
    キャット・フレンドリー・クリニック認定病院なので、犬と猫が別れてる病院です
    ウチは犬ですが来てる他の犬もハァハァしてるので設定温度高すぎるなーと

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2022/07/28(木) 14:37:01 

    母と動物病院に猫を連れて行ったとき、とある判断を、
    『お母さんどうしますか?』って獣医師に聞かれて、
    一瞬、私の母にどうするか聞こうと勘違いしてしまいました。
    ペットからみた飼い主である私がお母さんなんですね。

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2022/07/28(木) 15:40:36 

    >>66
    病院関係者だけど、本当に病院で値切る人たまにいます笑
    そしてGoogleの悪い口コミは高確率で高いって書かれてる
    他の病院の3倍です!とか

    確かに診療費安くはないんだけど
    医療機器などの設備、医療技術向上と更新のための院内セミナーや院外セミナーへの参加もしてるし
    いい獣医さんや看護師さんを雇い続けるためには人件費がかかることも理解してほしい…
    長年いる人たちはどうしてもお給料あがっちゃう

    3倍!って言われても診療内容も違うだろうし、不確かなこと書かないでほしい
    法律で診療費を公に書けないし、反論出来ないんだよ…

    あと神様じゃないから、治せないこともあるよ…
    悲しい気持ちとイライラはわかるけど、公の場で一方的に書かれるのは本当に辛い
    直接言ってくれたらまだ説明も出来るけど、Googleはどうしようもない

    だいたいあの人かなって検討はつくけど、確証はないから診療内容について説明するわけにもいかないし

    それでスタッフが傷付くのはいやだから、うちはスタッフがGoogle見るの禁止にしてる
    共有した方がいいクレームや嬉しい口コミだけ、選抜してみんなで共有してるよ

    +7

    -3

  • 253. 匿名 2022/07/28(木) 16:04:16 

    人の話を聞いているようで全く聞いてない専門病院の先生
    うちの猫が消化器ガンで便秘や下痢だといってるのに「あー何食べさせてもいいですよ」
    老猫を3頭ガンで見送った経験から、痛みが飼い主にわかるようになったら安楽死の相談ができる地域の病院を、といったら「今そんな話する時期じゃない」
    さらに主要な検査をやらなかったのに見積もりより二万も高かった

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2022/07/28(木) 16:12:27 

    >>1
    ちゃんとしてる先生なら先延ばしにせずきちんと診療してくれていると思いますよ。
    私のペットの順番が来て診てもらった時、後に来ていた方がしびれきらして『あと何分かかりますか?2時間待ってるんだけど』と言いながら病院に入ってきた
    私も2時間待ったけど と思ってたけど言わなかったよ
    自分のペットを大事に思う気持ちもわかるし、親身に診てくださる先生の気持ちもわかるし。

    +0

    -1

  • 255. 匿名 2022/07/29(金) 01:21:01 

    >>230
    動物病院で働くと言うことは動物が当然すきだったはずです。でも職場の雰囲気、人間関係などうまくいかず好きだった動物にぶつけてしまうと言う人めた悲しいことにいるんでしょうね..わたしは逆ですけどね!何かあった時ほど懸命に頑張る動物にパワーをもらいます。
    動物好きがいい人とも限りませんし、病院選びも飼い主さんが合う!と思うところにどんどん変えていいと思いますよ 動物看護師はいかに先を読み行動するかです。その力ないとなかなか続けることが難しい職ですね!

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2022/07/29(金) 05:18:50 

    >>242
    そうかな、その獣医師がどの世代か知らないけど一昔前と大きく違うのは
    獣医が専門性を持ち始めているところだよ。
    だから、その獣医師は誠実なんじゃないの?
    考えても見てよ、外科(全科)も内科(全科)も歯科も耳鼻科も眼科も整形外科も
    たった1人の先生がこなせるなんてあり得ないよね。

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2022/07/31(日) 23:23:00 

    一人で運営してる訪問獣医のおばさんに殺されかけたことある…都内の人は気をつけて!!技術もほぼど素人だから。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2022/07/31(日) 23:25:28 

    >>219
    それすごいわかる…ただでさえ緊張して体温上がるから低くしろとは言わないけど26度くらいにして欲しい

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2022/08/03(水) 10:06:35 

    >>219
    うちが行ってる病院は逆で物凄く寒い。待合室にいるだけで凍えそうになる。
    治療室も凄く寒くて、連日通院してたうちの愛猫は病気を治してもらうはずの病院で酷い風邪を引いてしまい、鼻水が止まらず匂いがわからないからご飯も食べられなくなり、呼吸もできなくなって症状が悪化して亡くなったよ。だから、そのくらいの温度設定にしてくれる病院が羨ましい。

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2022/08/03(水) 10:09:54 

    もっと知識をつけて欲しい。
    輸液がお腹にたまって浮腫んでいるだけなのに、「ちょっとふっくらしてきましたね~」じゃないんだよ。1週間で1kgも体重増えてるのおかしいだろうが。素人が触ってもわかるお腹の膨らみをスルー。火葬したらその部分は大きな腫瘍だったわ。

    田舎で他に動物病院がないのが本当に悔しい。ペットを飼うなら都市部か、地方でも獣医学部附属病院や救急医療センターがあるところじゃないとダメですね

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2022/08/03(水) 15:20:07 

    >>177
    うちの病院はオシッコをケージでしちゃって足が汚れちゃう子は洗ってお返ししています。でも病院によっては洗わないで帰すところもあるみたいです。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2022/08/05(金) 01:34:35 

    先生よりも看護師さん?って保定するのに制服1日中、同じの着てるのかな?
    どのくらいの頻度で変えてるんだろう?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード