ガールズちゃんねる

新しい職場に慣れるまでの期間

123コメント2022/08/03(水) 17:47

  • 1. 匿名 2022/07/27(水) 11:57:11 

    どのくらいかかりましたか?
    主は8月から新しい職場に変わります。
    3年間のブランクがあり、専門職に復帰しますが、
    今からすでに緊張しています。
    40歳という事もあり新しい事を覚えれるかどうかも不安でいっぱいです。

    +143

    -4

  • 2. 匿名 2022/07/27(水) 11:58:17 

    新しい職場に慣れるまでの期間

    +57

    -21

  • 3. 匿名 2022/07/27(水) 11:58:19 

    新しい職場に慣れるまでの期間

    +13

    -1

  • 4. 匿名 2022/07/27(水) 11:58:19 

    3ヶ月くらいかな

    +48

    -1

  • 5. 匿名 2022/07/27(水) 11:58:53 

    新しい職場に慣れるまでの期間

    +3

    -6

  • 6. 匿名 2022/07/27(水) 11:59:03 

    最低3ヶ月はかかるんじゃないかな

    +62

    -0

  • 7. 匿名 2022/07/27(水) 11:59:14 

    1年経っても慣れない…

    +148

    -3

  • 8. 匿名 2022/07/27(水) 11:59:16 

    3ヶ月くらいだけどそこからミスしがちだからヒヤヒヤすることある

    +108

    -0

  • 9. 匿名 2022/07/27(水) 11:59:23 

    1〜3ヶ月くらい?

    職場環境によるけど、
    人手足りない職場だと、1ヶ月もすれば、まぁまぁな仕事量持たせられるよね。

    +60

    -2

  • 10. 匿名 2022/07/27(水) 11:59:24 

    半年くらい?仲良くなれる人がいるかで違うかも
    でも新人だし慣れなくて当たり前と思って気楽な期間だよね

    +85

    -2

  • 11. 匿名 2022/07/27(水) 11:59:31 

    職場に1人はいる明るいオバサンのおかげで救われた事は多々あったけど同世代の若い職場は若干暗いような

    +65

    -0

  • 12. 匿名 2022/07/27(水) 11:59:35 

    新しい職場に慣れるまでの期間

    +3

    -6

  • 13. 匿名 2022/07/27(水) 11:59:45 

    新しい職場に慣れるまでの期間

    +21

    -3

  • 14. 匿名 2022/07/27(水) 12:00:11 

    パート・アルバイト等でかつその中でも比較簡単な業務だったら1ヶ月かからないだろうけど
    通常は仕事や人間関係に慣れるまで3ヶ月以上かかるかも
    新人を村八分にしてくるような所だと(笑)、認められて居心地よくなるまで長いと半年〜1年

    +74

    -0

  • 15. 匿名 2022/07/27(水) 12:00:36 

    人にも仕事にも慣れるのは一年くらいかな。。

    +35

    -0

  • 16. 匿名 2022/07/27(水) 12:00:42 

    3ヶ月くらい???

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2022/07/27(水) 12:00:45 

    一年経ってもテレワークだからか打ち解けられないし、緊張する。

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2022/07/27(水) 12:01:04 

    今のうちに見学に行きな。
    始まる時間、終わる時間を確かめな🙁

    +1

    -6

  • 19. 匿名 2022/07/27(水) 12:01:22 

    アラフィフで3年前に今のパート先に入った
    慣れるまでがどうだったかあんまり覚えてないなぁ…
    自分を自分以上に見せないように心がけて、やったことがないことは出来なくてもしょうがないと思って、とにかく力まないようにした

    +49

    -1

  • 20. 匿名 2022/07/27(水) 12:01:28 

    1年かかりました40歳。場所見知り人見知り緊張しやすいので、ちょくちょくお腹も壊して。
    信じられないくらい働きやすく人間関係もいいところなのに。

    +63

    -1

  • 21. 匿名 2022/07/27(水) 12:01:35 

    3ヶ月くらいだと思う。

    私は1年経っても慣れる気がしない😭
    今月入社だけど、新しい事業担当で採用私1人のみ。
    孤独。

    仲良くなれる人がいるかとか同期の存在大切だと思う。

    +63

    -0

  • 22. 匿名 2022/07/27(水) 12:01:56 

    >>12
    B級が1番困るね…

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2022/07/27(水) 12:02:47 

    >>1
    私も8月から
    仕事は続けてきてたけど、数年ぶりの専門職復帰なので今から心配

    慣れるのって、そこの人間関係による所もあよね
    8月から主さんもどこがで頑張ってると思って私も努力したい

    +71

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/27(水) 12:02:59 

    40歳で呆けるのは早いよ
    まだまだ若い

    +13

    -1

  • 25. 匿名 2022/07/27(水) 12:03:11 

    職種によるけど1か月~3か月あればだいぶ慣れる。

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2022/07/27(水) 12:03:16 

    >>2
    新しい職場に慣れるまでの期間

    +55

    -0

  • 27. 匿名 2022/07/27(水) 12:04:40 

    職場に慣れるのは3ヶ月~半年位かもだけど、人間関係に慣れる期間は無限な気がする。

    私、13年同じ職場だけど、未だに腹の中は見せない

    +58

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/27(水) 12:05:39 

    物覚えが悪い方だから2年くらいかかった。
    慣れるまでは怒られてばかりなので
    周りと雑談する気にもなれなかった。

    +33

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/27(水) 12:06:48 

    >>12
    C級だったw

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/27(水) 12:08:04 

    不安もいっぱい、夢もいっぱい。
    ・・・んな事はない。
    不安と、緊張のみ。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/27(水) 12:08:07 

    2年目でようやく慣れたかな。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/27(水) 12:08:29 

    3日で慣れてね

    +0

    -10

  • 33. 匿名 2022/07/27(水) 12:08:44 

    >>2
    面白くもなんともないから貼るのやめて。

    +1

    -30

  • 34. 匿名 2022/07/27(水) 12:09:58 

    仕事内容や経験の有無にもよるけど、業務自体に慣れるのは2、3ヵ月は大抵はかかると思う。

    人間関係とか会社の雰囲気については、ご縁がある会社なら1週間もあれば馴染む。
    早いと本当に数日で、まるでずっといた人かのように馴染んでる。

    それ以上かかっても、人との間になんか薄い壁があるように感じたり、たとえ良い人だらけでも何故か帰属意識が芽生えない職場は必ず人間関係のトラブルが起きる。

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/27(水) 12:10:24 

    3ヶ月経って仕事や人にも慣れてくる。
    でもその頃にミスしがちだから気をつけて!

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2022/07/27(水) 12:10:26 

    >>3
    2秒差で進次郎にトピ画を取られたひよこ

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/27(水) 12:10:47 

    >>2
    お腹が痛かったけど、笑ったわー

    +57

    -1

  • 38. 匿名 2022/07/27(水) 12:10:58 

    >>8
    ある意味緊張感が続くのって3ヶ月位だよね

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/27(水) 12:11:11 

    一週間もすれば慣れた会社と、何ヵ月経ってもガチガチに肩が凝るくらい萎縮しまくってた会社と。私は仕事内容よりも、その会社の雰囲気とか働いてる人達との相性によるなぁ。入社前って本当に緊張するよね。

    +57

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/27(水) 12:12:56 

    >>1
    15年働いてますけどまだ浮いてます

    +29

    -1

  • 41. 匿名 2022/07/27(水) 12:13:57 

    転職して1ヶ月経ち、女性の先輩達がやたら「もう慣れた?」「この会社でやっていけそう?」とか聞いてくる。なんとなく私に辞めてほしいのかなって思っちゃう。

    +21

    -3

  • 42. 匿名 2022/07/27(水) 12:14:31 

    人に慣れるのは3ヶ月くらい?今のとこは仕事が繊細で全然先が見えない。半年位で何か掴めたらなぁと思う。

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/27(水) 12:15:01 

    >>1
    3年ブランクあって今5社目。
    正直一番馴染むの早かった。2週間くらい。非正規でホワイト企業だからっていうのもあると思う。

    合わないところは1年経ってもダメだった。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/27(水) 12:15:55 

    >>11
    おばさんってだけで嫌がる人もいるけど、お局じゃない明るいおばさんはいてくれた方が、本当に助かる。

    +56

    -1

  • 45. 匿名 2022/07/27(水) 12:16:11 

    >>2
    ガル民60代↑多いんだね
    トピまで立ってた

    +1

    -7

  • 46. 匿名 2022/07/27(水) 12:16:17 

    1ヶ月ぐらいで職場には慣れるけどあまり仲良くなりたくないからしばらくは慣れてないふりする

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/27(水) 12:16:42 

    自分の仕事や居場所が確立して、本当に居心地良くなるのは3年だと思う。
    石の上にも3年って、考えた人すごい。

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/27(水) 12:17:19 

    >>41
    辞めてほしくなくても1ヶ月くらい経ったら、ちょっとは慣れてきましたか?大丈夫ですか?って聞いちゃうかも。

    +34

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/27(水) 12:17:24 

    >>2
    これ本気なの?
    誰かが面白がって作ったんじゃなくて本当にこんなんしてんのこの人は、、

    +50

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/27(水) 12:20:22 

    >>12
    10年選手B級をした事があるけど、主力ではなかったし替えが幾らでも効くとこだったからバックラーにもなれてなかったと思う。

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2022/07/27(水) 12:20:36 

    >>1
    過去に全く働いてなかったわけじゃないから大丈夫

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/27(水) 12:21:07 

    >>45
    50〜60代の懐古厨がメイン層。だから常に昔を大絶賛、現代をフルボッコ。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/27(水) 12:21:51 

    >>2
    力を
    パワーに
    ヤー!

    +32

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/27(水) 12:22:46 

    半年後~1年かかります。

    入ってきて最初から、馴れ馴れしい?態度でかめ?な人いますよね?

    でもその方が、この人はこういう人って確立されるから楽そうだな…

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/27(水) 12:23:14 

    派遣だったら1ヶ月間で慣れて業務回さないと契約切られる

    +1

    -3

  • 56. 匿名 2022/07/27(水) 12:23:20 

    8ヶ月経つけど今もビクビクしながら行ってる🙇🏻‍♀️
    休憩室も一回も使ったことがなく、何階にあるのかすら分からない🙄

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/27(水) 12:23:38 

    >>11
    そういう存在になりたいなあ・・・
    意地悪お局になりたくない!

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/27(水) 12:26:13 

    >>40
    わかります。合わない職場ってどんなに月日が経っても合わない。朝の出勤時なんて毎日心臓バクバクいってたし、帰りは猛ダッシュで会社を出て行く感じ。

    +37

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/27(水) 12:26:37 

    >>1
    12年以上のブランクを経てパート始めて2ヶ月
    仕事にも慣れたし世間話も楽しくできるようになった
    40歳ならまだまだ若いから仕事を覚えるのも問題ないよ、大丈夫

    +23

    -1

  • 60. 匿名 2022/07/27(水) 12:29:34 

    >>58
    それでも続けられるなら凄いよ!

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/27(水) 12:29:36 

    3ヵ月とか言ってる人はコミュ力高い人達だと思う。

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/27(水) 12:30:41 

    >>2
    頭痛が痛い

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/27(水) 12:31:11 

    >>11
    わたしそれだ
    性格は良いとは言えないお局さんなんだけど、人見知りすぎて孤立してた私にいつも話しかけてくれたおかげで輪が広がったなぁ
    裏でネタにされてたかもしれないけどその人がいなかったら多分辞めてる

    +37

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/27(水) 12:31:25 

    仕事とに慣れるのは3ヶ月はかかると思う
    ただ職場の環境とか人間関係とかは最初からダメだと続かない...

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/27(水) 12:34:07 

    >>9
    私は2ヶ月で切られたよ。
    一応経験者でも、覚えられないよ…

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/27(水) 12:36:02 

    本当に馴れるまで私は3年かかります💦

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/27(水) 12:36:52 

    2年くらい経ってふと「あ、私仕事慣れてきたな」って思ったな

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/27(水) 12:38:05 

    私9月からです。ブランクからの正社員、未経験業種、アラフォー…関連する資格目指してるから取ってもらえたんだろうけど、不安で仕方ない。
    静かに謙虚に、緊張感を持って過ごそうと思います…

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/27(水) 12:42:44 

    >>62
    毎日がエブリデイ

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/27(水) 12:44:47 

    数回転職してるけどほんとその職場にいる人間による。
    お菓子くれたりお昼一緒にどう?仕事慣れた?とか話しかけてきてくれる人がいるかどうかによって変わる。
    皆それぞれ干渉しません的な職場だと1人でも気にならないけど、皆楽しそうに喋ってて1人ぽつんだとやっぱり辛い。
    話しかけてほしいなんて甘えだけど自分から輪に入れるタイプじゃないからなぁ…
    どこでもうまく立ち回れる人が羨ましい。

    +31

    -1

  • 71. 匿名 2022/07/27(水) 12:49:40 

    仕事に慣れるより、人に慣れる事に緊張する。

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/27(水) 12:50:46 

    私はがるちゃんを鵜呑みにしすぎて、久しぶりに働き始めたパート先で、
    とにかく人と関わらない、余計な雑談はしない(しかし愛想はよくする)に徹してたら、結局全く馴染めないまま1年が過ぎてしまったよ。
    周りはあの人悪い人じゃないけど関わりにくいと思われたまま、今更自分を出すこともできず、自分で居心地の悪い環境にしてしまった。めっちゃいい職場なのに。
    あんまりがるちゃんの言うことはまにうけず、自分らしくいればその職場に合うならすぐ馴染む。

    +28

    -1

  • 73. 匿名 2022/07/27(水) 12:53:39 

    >>1
    産休育休で一年半お休みいただいて、今年の四月に別の職場へ復帰しました。
    職場には1ヶ月ほどで慣れ、仕事内容も2ヶ月経つ頃にはだいぶ覚えられていました!
    主さんもファイト!

    +2

    -7

  • 74. 匿名 2022/07/27(水) 12:58:55 

    >>71
    本当にそうですよね。新しく働き始めた所は仕事に慣れても人には慣れなさそうです。出勤2日目で威圧的だったので…。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/27(水) 12:59:45 

    >>1
    50代。
    6月から新しい職場で働いてます。
    慣れる日が来るのか不安ですが、良い職場に恵まれたので頑張ります!
    主さんも頑張ってね!

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/27(水) 13:00:54 

    >>72
    今からでも雑談に加わってみたら?

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2022/07/27(水) 13:01:31 

    6年目だけど未だに馴染めないよ

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2022/07/27(水) 13:03:16 

    >>70
    うちの隣の部署、皆楽しそうに喋ってて新人1人ぽつんだから、派遣の人が入ってもみんな1ヶ月で辞める。周りの部署は「そりゃそーよね」と思ってるけど、口出しできない雰囲気。1回お昼誘いに行ったらガン見された

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/27(水) 13:06:13 

    最初の1週間乗り切れば何とかなる。
    周りがいい人なら頑張れるけど、意地悪で空気悪いとこなら頑張らないでやめた方がいいよ、、

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/27(水) 13:11:09 

    >>1
    日常を普通におくれるようになるためには3ヶ月位だけど、仕事を覚えて一人でできるようになるには1年は必要だと思う
    1年経てば新人さん入ってきて、教える立場になってまた1年必要
    職場は2年目から本心とかさらけ出すように心がけると楽だと思う

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2022/07/27(水) 13:11:58 

    それは職場の雰囲気によるけど、
    とりあえず仕事は半年しないと
    使い物にはならんよね。
    今の職場なんて前任者が
    誰も続いてなくて慣れるのに3年かかった。
    辞められるならいつでも辞めたい。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/27(水) 13:13:44 

    >>72
    なんで今さら?むしろ今からがいいのに
    え?そんなキャラだったっけ?っていい話のネタになるじゃん
    鵜呑みにしたからじゃなくて自分のせいじゃん?
    これから自分の居心地いい環境作るんだよ

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/27(水) 13:23:38 

    >>1
    私は専門職で10年近くブランクあったけど、肌に合う職場だったから、2週間程で慣れたよ!
    皆いい人だし!
    結局は人間関係だよね!

    明るく前向きに、緊張してることや不安な気持ちは、正直に周りに明るく伝えれば、すぐに打ち解けられるよ!

    +5

    -4

  • 84. 匿名 2022/07/27(水) 13:24:21 

    主です。
    キツイコメントが多いのかな~と思っていたら
    優しいコメントばかりでなんか泣きそうになりました。
    私と同じ8月から新しい職場の方も何人かいらっしゃって勇気をもらいました。
    職場に慣れるまでは3ヶ月はかかると思って、謙虚さを忘れずに1日でも早く戦力になれるように頑張っていこうと思います。

    +33

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/27(水) 13:24:25 

    とりあえず1年やってみて仕事なり人間関係に慣れなかったら向いてなかったと判断して辞める
    もっと早い段階で判断して辞めたことも何回かあるけど、1年が一つの目安になる気がする

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/27(水) 13:26:19 

    入って1ヶ月後に飲み会があったときはホント地獄だった
    話はついていけないし何食べても飲んでも美味しくなかった思い出がある
    結局職場になれるまでは一年ぐらいかかったな
    それまでは忍耐力が必要だと思う

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/27(水) 13:26:49 

    >>62
    ピー子って元祖おバカタレントみたいなのいなかった?ピー子頭痛が痛いのって言ってたような

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2022/07/27(水) 13:37:49 

    今気づいたけど、慣れるのが早い職場は本人に合っていると思う
    仕事を覚えたり仕事に慣れたりするのは、経験や適性に左右されるかと

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/27(水) 13:41:40 

    3か月くらい。時間があっと
    言う間にたってビックリ

    2年目にもなると時間たつの
    めっちゃ遅い。失敗がほぼなくなる

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/27(水) 14:03:20 

    取りあえず何でも聞いてメモ取ればミスは避けれるよ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/27(水) 14:11:43 

    専攻医時代、最低1年に一回、はやいと半年に一回病院の異動あったけど、だいたい1か月あれば順応できたと思う。電子カルテとかは違うけど業務内容はほぼ同じだから、慣れやすかったのかな。

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2022/07/27(水) 14:17:40 

    >>1
    私は転職して一週間が経ちました。
    まだ右も左もわからず、指導が厳しめなので既に明日行きたくないなぁなんて思っていますが、なんとか慣れるまで頑張ってみるつもりです。
    主さんのこと応援しています。

    +29

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/27(水) 14:17:45 

    2〜3ヶ月ぐらいはかかってました

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/27(水) 14:26:44 

    >>2
    だれも周りに正してくれる人がいないの草
    身内でもネタにされてるんだろうなー。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/27(水) 14:59:02 

    >>40
    いまの職場は3年目だけど、それでも初歩的なミスもあるある。専門職だけど未だに慣れないこともあるよw(笑ってる場合じゃないけどヘコみたくもない。)

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/27(水) 15:08:10 

    >>41
    その人によるけど、本当に優しさで早く会社に馴染めるように声かけしてくれる人と優位取る為の情報収集として声かけもどきする人いるよね。意図ってなんとなく感じると思う。

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/27(水) 15:09:14 

    >>7
    私もー‼️
    来月で一年になるけどホント慣れない‼️
    女ばかりだから尚更なのか…

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/27(水) 15:44:13 

    >>1
    2ヵ月
    普通に挨拶ちゃんとしてればそれくらいで周りが『いつも居るやつ』って認識してくれるから

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2022/07/27(水) 15:48:51 

    >>7
    仕事自体は数ヶ月で慣れても

    その職場の雰囲気、人間関係
    トータル的に慣れるのは一年以上かかる事がある。

    +20

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/27(水) 15:51:53 

    >>9職場の環境

    仕事内容など様々な条件で変わるから一概に言えない。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/27(水) 16:20:36 

    5年目だけどまだ慣れない、、
    1番古いパートになってしまったけど、後輩の方が職場に馴染んでる感じ

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2022/07/27(水) 17:45:29 

    アラフィフ
    今やっと3ヶ月。
    何年もいるように見えるーと言われ、馴染んでるぽく見えるよう。

    でもだんだん色んな人の、色んな面が見えてきて、余計に緊張してる。

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2022/07/27(水) 18:03:10 

    >>75
    パートさんですか?
    50過ぎてるけど、正社員なりたいなぁ、、、。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/27(水) 18:03:25 

    >>2
    もしかして狙ってやってる?w
    こんなんがガチなわけ

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/27(水) 18:21:25 

    >>70
    やっぱり多少雑談できるような環境じゃないと緊張するよねえ。

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2022/07/27(水) 18:38:48 

    >>2
    はい、保存しました 笑
    ありがとう、元気出たわ

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/27(水) 19:08:16 

    >>77
    辛いねそれ
    転職は考えないの?

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/27(水) 19:49:47 

    >>1
    昨日初日
    緊張したけどやって行けそうだよ

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/27(水) 21:07:26 

    国家公務員
    転職とはちがうけど、毎年異動があって、部署と人が変わるからすごく疲れる。異動時期はストレスで必ず体調崩す。
    3ヶ月くらいでなれるけど、、

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/27(水) 22:48:58 

    調剤事務の仕事が難しくて半年経っても慣れなかったから辞めた。入ってから不得意な分野だったと気づいてしまった。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/28(木) 00:37:58 

    5年目だけどいまだに慣れないよ 。
    仕事も人間関係も。
    身体は疲れてるのに色々思い出してストレスで寝れないから毎晩飲んじゃう。
    いつか身体壊しそう。

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2022/07/28(木) 00:38:05 

    >>103
    パートです。
    同世代で正社員になった方は、宅建を取ってましたよ!

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/28(木) 01:02:43 

    ほんとに最初の意味で慣れるのは一月ぐらい。
    でも1~3ヶ月もするとそこそこ全体が見えてくるとともに全然仕事まだ覚えてない気がしてきて、逆に私は焦ります。

    半年ぐらいで一通り出来るようになる感じ。
    1年ぐらいでほんとの意味でやっと慣れるかなー?

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/28(木) 05:42:11 

    >>92
    私も先月転職しましたが、1週間も勤務してないうちから、できない人認定受けました(泣)個人的には指導が厳しめでもしっかり仕事を教えてほしい!今の所、教えて貰ってないのに注意されたり、最初に言ってたことと違ったりするから、うへーってなります。92さんも頑張ってください☺️

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/28(木) 08:14:13 

    >>114
    92です。
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/28(木) 09:28:02 

    派遣でいった先が、男性しかいないところで、
    自席が社長の横だった。派遣一人だし、
    1年半働いたけど、ずっと女一人で人間関係まったく築けなく終わった。
    次の派遣先は、大手で派遣さん数人いるけど、
    入れ替わり激しすぎて、仲良くなってもすぐ辞めてくから親しくなるの辞めた。
    なんか戦友!みたいな関係になりたいのに、派遣じゃ無理か。


    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/28(木) 09:30:19 

    >>55
    そんなことないよ。

    それは3か月でやっと仕事できるようになるものでも、任せちゃう、丸投げの悪質派遣先

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/28(木) 09:32:30 

    まさしく月曜から転職先に就業し
    毎日胃がキリキリしている…

    新しい業界に飛び込んで
    わからないことだらけだし
    いつになったら慣れるのか…

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/28(木) 14:01:34 

    >>2
    トピ絵右読みして
    バカーと読んでしまった。

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2022/07/28(木) 18:07:52 

    私は来週から新しい所で働き始めるんだけど、書類提出に一度顔出しに行ったらなーんか感じ悪くて、そこの口コミ見てみたら「○○の人感じ悪い!」って数件書かれてて今から出勤するの怖いよ‥
    頑張りたいけど頑張れるか不安だー

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/31(日) 15:27:18 

    明日から出勤です。
    無職長くて朝起きられるか、もうそこから不安。
    昨日メモ用のノートとか内履きとか買ってきた。
    髪も染めて良い感じにカットしてもらった。
    仕事ついていけるだろうか。そこが1番の問題だ。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/01(月) 21:45:01 

    >>121
    自己レス
    1日目頑張った。
    共有フォルダが多すぎて必要なデータが見つけられない。覚える用語もルールも多い。明日から実務だそうです。ふぁー!!!!

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2022/08/03(水) 17:47:19 

    8月から新しい職場で勤務しています。
    新規開業のクリニックの事務です。

    オープンまで後僅か。
    開業準備(主に雑用。備品の組立や内覧会で配る物の袋詰、掃除など)を手伝いながら、使うのが初めてのレセコンのマニュアルを見て勉強しています。

    一緒に働く事務さん。私より15歳は年下の今どきの若いイケてる女子2人。別の系列病院から2人で異動になったとのこと。
    一人は医療事務のスペシャリストで、先生の期待も厚い。もう一人も経験は浅いが頭の回転が早く、出来る人のようです。

    そんな2人に初対面から距離を感じる対応····。
    はじめまして、よろしくお願いしますと挨拶し、笑顔を心掛けて接するようにしていますが、反応が好意的では無い···。
    聞きたいことを聞いても、ニコリともしない。
    何話し掛けてくるの!という態度が、顔に出ている。
    特に仕事を教えて頂く事も無く(開業準備の事務作業で忙しそう)、コピー取りなら邪魔にならないかと、何枚もコピーを取っていたので『もし良ければ私がやりますよ』と、声を掛けてみましたが、『いえ、大丈夫です』←無表情···との返答。
    私はいない存在にされているのかな?
    自分達より年上のおばさんがウザいのかな?

    落ち着いたら仕事を教えて頂けるのかな?
    お荷物にならないよう、頑張りたいけど、
    それすら無視ですか?

    煙たい存在なのかもですが、嫌われてもいいので、
    もう少し人間として扱って頂きたいです。
    今の私は、まるで異物のようです。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード