-
1. 匿名 2015/07/06(月) 18:18:43
結婚して新居に越す際に、一人暮らしで10年使っていたキッチンツールを買い換えようと思ってます。
これが便利、使いやすい、このメーカーがいいなどあれば教えてください!
逆にいらなかったものなども教えていただければ幸いです(・∀・)+35
-2
-
2. 匿名 2015/07/06(月) 18:19:15
出典:www.kiriusa.com
+45
-11
-
3. 匿名 2015/07/06(月) 18:19:43
+17
-16
-
4. 匿名 2015/07/06(月) 18:20:38
+88
-7
-
5. 匿名 2015/07/06(月) 18:21:17
100均のミニ泡だて器はめちゃくちゃ使いやすい。
卵1個ほぐすのにも
てんぷらの衣つくるにも
菜箸より使いやすくて毎日使ってます。+189
-1
-
6. 匿名 2015/07/06(月) 18:22:22
フライパンだったらティファール!
テフロンも剥がれてくるし買い換える前提だけど、取っ手が取れるのと収納するのが楽だよ!
物増やしたくなくて最近ゴムベラ買ったんだけど、綺麗にこそげられて感動♡♡+144
-12
-
7. 匿名 2015/07/06(月) 18:22:28
おすすめ
無印良品
シリコーン調理スプーン 長さ約26cm+169
-5
-
8. 匿名 2015/07/06(月) 18:22:28
サラダスピナーは私は
買ってよかった(*^o^*)
サラダがパリってなるし!
でも使うの面倒くさいって人も
いるかもしれないから
めちゃくちゃオススメ!とは言いにくいかな?+135
-7
-
9. 匿名 2015/07/06(月) 18:23:03
シリコンのトングはなにかと使えます。+338
-3
-
10. 匿名 2015/07/06(月) 18:23:18
無印良品のシリコンスプーンはオススメですよ。
混ぜる・炒める・取り分ける、がこれ一つでできます。
フライパンは深めのものが鍋の代わりにもなっていいですよ。
私はちょっと高かったけどティファールを使っています。+146
-5
-
11. 匿名 2015/07/06(月) 18:23:29
フランス製のバターが糸状にでてくるケース!
とにかく使いにくい!!!
入荷待ちまでして購入しましたが、あまりの使いにくさに捨てました(T_T)+96
-6
-
12. 匿名 2015/07/06(月) 18:25:55
ニ◯リのセットになってるオタマとかフライ返しとかすぐ壊れるのでやめた方が良いですよ(*_*)とっても安いですけど(>_<)+108
-2
-
13. 匿名 2015/07/06(月) 18:26:35
11さん、
なかなかの値段のヤツですよね?
聞いておいてよかった~。
買っちゃおうとしてた~+79
-2
-
14. 匿名 2015/07/06(月) 18:27:16
多機能な家電製品。高いし使わない機能が多い。シンプルなのが一番。+101
-2
-
15. 匿名 2015/07/06(月) 18:27:29
11さん。
エッー!そうなんですか?
家はバターを良く使うので興味が
ありました。
+52
-2
-
16. 匿名 2015/07/06(月) 18:27:31
トング式茶こし
けっこう早いうちにしまりが悪くなり、隙間ができて
茶葉が出てきます。
長くは使えない。
+124
-1
-
17. 匿名 2015/07/06(月) 18:27:40
私もティファールに一票!
ちょっと高いけど何度も引っ越しして結局他の取って付きはいいの貰ったけど淘汰された。
キッチン狭いと収納ちゃんと出来るかでキッチン自体の使い易さが変わり自炊にも面倒くさかったりで影響する。
+118
-7
-
18. 匿名 2015/07/06(月) 18:28:22
ルクルーゼはオススメしません
蓋を落として床が凹みました…
足に落ちなくて良かったけど。
使いこなしてる方が羨ましいです。+126
-23
-
19. 匿名 2015/07/06(月) 18:28:30
無印のお玉
継ぎ目がないから洗いやすいし、ずっとキレイ+213
-3
-
20. 匿名 2015/07/06(月) 18:30:33
ティファールの圧力鍋!
時間かけずに煮物がおいしく出来てオススメですよ(^^)+72
-3
-
21. 匿名 2015/07/06(月) 18:30:52
お洒落な雑貨店などに置いてある、
電気式のスチーマーってどうなんですかね?
6000円くらいするんですけど…
普通の蒸し器より早いって!
悩み中です………+16
-6
-
22. 匿名 2015/07/06(月) 18:34:40
鉄瓶!
子宮筋腫あって、貧血気味ですが、そんなに酷くならないのは、毎日鉄瓶でお湯沸かして、お茶や珈琲飲んでるからかと♪
主さん、結婚するんですね!
羨ましいわぁ♪
あやかりたいです!
お幸せにね\(^-^)/+142
-5
-
23. 匿名 2015/07/06(月) 18:35:02
ニトリの鍋やフライパンは焦げ付きがすごいです…。+77
-7
-
24. 匿名 2015/07/06(月) 18:36:57
トピずれだけど、
よくおしゃれさんちの画像で、レンジフードにキッチンツールを吊り下げているのがあるけど、
油でギトギトにならないの?
うちは無理!
全部収納する。よって最小限。+358
-8
-
25. 匿名 2015/07/06(月) 18:36:58
ストウブ。お、重たい……。+81
-7
-
26. 匿名 2015/07/06(月) 18:37:57
すぐ電気でお湯わかせるやつ
ちと電気代かかるがそれをも上回る朝とか便利さがある
子供産まれたらミルクのときも使うし
やかん派なら出しぱなしになるから見た目に少しこだわる+122
-3
-
27. 匿名 2015/07/06(月) 18:38:05
マイヤー 電子レンジ圧力鍋
さほど圧力かからない
普通の圧力鍋のがいい+27
-4
-
28. 匿名 2015/07/06(月) 18:38:44
何人か書いていらっしゃいますが…
無印のシリコンスプーン本当に便利です。
私はまとめサイト見て購入したんですがこれを買ってからフライ返しお玉ほとんど使っていません。+111
-5
-
29. 匿名 2015/07/06(月) 18:40:32
ご飯炊きは炊飯器ではなく土鍋を使っています。
2合だと中火で10分炊いて、あとは15分蒸らせば美味しいご飯が炊けます。
炊飯時間の短さ、洗い易さ、コンパクトで場所を取らない、安価でお勧めです。
冬なら残りご飯に水を少し足して温めなおしてもいいし使い勝手はいいですよ。
+58
-4
-
30. 匿名 2015/07/06(月) 18:42:10
シャトルシェフ!
時短だし、煮込み料理は感動のできばえ+68
-2
-
31. 匿名 2015/07/06(月) 18:44:01
100均で買った直径5㎝くらいの薬味おろし。
そのまま出せるしとっても便利だよ。
+32
-1
-
32. 匿名 2015/07/06(月) 18:44:14
T-falのケトルはお薦めです!+123
-5
-
33. 匿名 2015/07/06(月) 18:46:04
サラダスピナーは直径15cmくらいの小さいものなら
それほど邪魔にはなりませんよ。
やっぱり水切りがきちんとできているとドレッシングもよくなじんで美味しいですね。+64
-2
-
34. 匿名 2015/07/06(月) 18:49:13
電気ケトルうちはいらなかったなあ。
お湯使う時にいちいち沸かさなきゃならないし保温できないし。
沸かす時使う電力も高いから他にガンガン電気使ってる時に沸かすとヒューズ飛ぶ。
ミルク育児には70℃とか保温する温度を選べる普通のポットの方が楽だよ。+67
-26
-
35. 匿名 2015/07/06(月) 18:50:31
うちはオシャレではありませんが、調理器具を吊り下げています。理由はすぐに見つけやすいから。揚げ物はほとんどしないですし、油でギトギトにはならないですよ。+46
-26
-
36. 匿名 2015/07/06(月) 18:50:59
T-falのケトルはびっくりするほどお湯が沸くのが早いですね。
道具は増やさずにいろいろな使い方ができるように工夫するといいのでしょうね。
+61
-1
-
37. 匿名 2015/07/06(月) 18:52:39
柳宗理の調理器具
少し高いですが、すごく道具として使いやすいです。
ボウルもおすすめ。+101
-4
-
38. 匿名 2015/07/06(月) 18:59:38
青いふたのジップロックのコンテナはいくつかあると便利
大豆を500gくらいまとめて煮て小分けしたものを冷凍するとか
よく素材系の冷凍や保存に使っています。
漏れる心配がないから、袋のジップロックと使い分けています。
+71
-1
-
39. 匿名 2015/07/06(月) 19:02:09
しょうゆの卓上容器とかは、人のレビューを良くみて漏れないものを選んだ方がいいですね。
私は失敗したのでお勧めはできませんが。
+28
-2
-
40. 匿名 2015/07/06(月) 19:16:18
無印良品のシリコンスプーン。
大活躍です。
ソースやカレーは隅々すくえるし、炒め物でも汁物でも万能な奴です。
食洗機もOK。なくならないでほしい物のひとつです。+118
-3
-
41. 匿名 2015/07/06(月) 19:20:25
小さめで可愛いヘンケルスのマッシャー。
ポテサラ作る時、この大きさで十分。+71
-3
-
42. 匿名 2015/07/06(月) 19:23:24
京セラのセラミック包丁。
研ぎたてでも、やっぱり金属の包丁にはかなわないわぁ。+35
-5
-
43. 匿名 2015/07/06(月) 19:42:39
思い切って買ったフィスラーの鍋
取っ手が一体型で、ドイツ製、機能美も
耐久性もあるので何度も買いなおさなくていい!
保証期間も商品によって違うけど長いです。
+37
-1
-
44. 匿名 2015/07/06(月) 19:58:52
結婚祝いにこのタイプを頂きました。
焦げ付きにくくて料理初心者にも使いやすいのですが、取っ手が壊れやすい(´・ω・`)
買い替えも約3000円ぐらいするので、次に自分で買うときはそれぞれに取っ手が付いてるタイプにしようと思います。
+29
-17
-
45. 匿名 2015/07/06(月) 20:02:15
貝印のこのピーラー
切れ味抜群。買って良かった。+68
-2
-
46. 匿名 2015/07/06(月) 20:02:41
海外の料理番組を見るのがおすすめです。
機能と美しさと耐久性全て両立してて
フィスラーやツヴィリングは有名です。
日本だとグローバル包丁は海外の料理人も
使ってますよ!
+46
-2
-
47. 匿名 2015/07/06(月) 20:12:08
フィスラーの圧力鍋
カレーや煮物に便利 苦手だったニンジンが驚く程おいしくなる+28
-2
-
48. 匿名 2015/07/06(月) 20:12:23
極みの鉄フライパン。
そんなにお手入れしなくてもさびないし焦げ付きも少ないからオススメ。
貧血の人もぜひ使ってほしい鉄が摂取できます。
あとどんなに熱くしてもテフロンみたいにコーティング取れないし、野菜炒めもおいしくできるよ+36
-2
-
49. 匿名 2015/07/06(月) 20:14:27
アボカドカッター
失敗です。
全然うまく切れませんでした。+73
-0
-
50. 匿名 2015/07/06(月) 20:15:15
ルクルーゼよく使ってます。
重さはありますが、落とさないように気をつけたら大丈夫です。
ルクルーゼでお米炊いてるので炊飯器持ってません。
煮込み料理もおいしいし、私は好きです。+42
-9
-
51. 匿名 2015/07/06(月) 20:18:47
Amazonにて購入
マーナの吸水ふきん。
食器の拭き上げが楽しくなりました!!
マーナはハズレが少ない気がします+34
-1
-
52. 匿名 2015/07/06(月) 20:44:33
不評だけど、私もルクルーゼ!
見た目が可愛いからお料理楽しくなるし、何より煮込み料理が俄然美味しくなりました。
落としぶたいらずで、フタをして弱火かとろ火で放っておけばオッケーです。
火の通りが均一で煮崩れしません。
たしかに鍋は重量級ですが、高い分大事に使うし、綺麗に洗って並べて眺めてるのも、幸せです^_^
一つは持っててもいいと思うけどな〜!+58
-8
-
53. 匿名 2015/07/06(月) 20:54:36
100均で買った白髪ネギカッター。
何回試してもうまく白髪ネギにならず、かえって包丁で地道に切ったほうがマシ?挫折しました。+41
-3
-
54. 匿名 2015/07/06(月) 21:03:33
どこのメーカーとかじゃないんだけど、シリコンのお玉はオススメしません!
ニオイが取れない。
買ったばかりでカレーをよそったら、カレーのにおいが染み付き、それ以降味噌汁をよそってもなんとなくカレーのにおいが味噌汁に移ってしまったりして。。
ハイターしたり煮沸したりしても取れませんでした。
やっぱりシリコン製より金属製の方がいいです。+79
-5
-
55. 匿名 2015/07/06(月) 21:09:07
柳宗理のキッチンツールは美しいかつ使いやすいです。一生モノだと思い、少しずつ買い集めてます!+52
-1
-
56. むじらー 2015/07/06(月) 21:28:30
そうなんだむじらーなのに知らなかった!
シリコンスプーン買う!!
という私は最近ずーっとほしかったスライサー
買いました欲しくてもいいものがなくて諦めていたんですがネットで見てこれはと。
買ったら正解。めちゃ切れる。
ベンリナーという名前でした。
+10
-5
-
57. 匿名 2015/07/06(月) 21:37:35
一時期流行ったジャガイモとかの皮を剥ける手袋のやつ。
めちゃくちゃ手が疲れるし、時間がかかる。
テレビで人気だったから買ったけど、1度使っただけで、ピーラーに戻りました。
100均の剥いた皮が中にたまるタイプのピーラーも使いにくいし、切れない。+62
-0
-
58. 匿名 2015/07/06(月) 22:07:51
ニトリの包丁。
切れ味悪い。+19
-1
-
59. 匿名 2015/07/06(月) 22:11:05
お鍋や、フライパンはお高めですがヘンケルスが丈夫で長持ちします。
ツールもヘンケルスかオクソーoxoがオシャレで使いやすいですよ。
最近ではアウトレットにも入ってたりするので、価格は抑えられるかもしれませんね。
新居はオシャレにグッズ揃えたいですよね~
+23
-2
-
60. 匿名 2015/07/06(月) 22:12:18
16さんのやつ、私は粉砂糖とか小麦粉をまぶす時に使ってます!
筒状のタッパに粉を移し替えれば、この器具こど保存できるのでとても便利に使えてます。
シリコンのヘラは、オムライスやオムレツ作るのに重宝してます!
ソースも最後までお皿に取れるし、100均のでも十分です。+6
-1
-
61. 匿名 2015/07/06(月) 22:13:11
無印良品のシリコンスプーン
ティファールの電気ケトル、取っ手の取れるシリーズ
カインズホームの鍋フタ立てるのと、お玉置きがセットになったやつ。重いルクルーゼの蓋もちゃんと立ちます。+15
-2
-
62. 匿名 2015/07/06(月) 22:23:53
かなり高価なものにはなってしまいますが、クリステルのお鍋(スターターセットもあります)は本当におすすめです‼︎
無水調理もできるし、焦げ付いてもすぐに落ちるし、何より煮物が本当に美味しくできます‼︎
取っ手も取れるので、収納力も抜群‼︎
5年ほど愛用していますが、手入れをすればいまだに新品同様です‼︎
お気に入りを生涯使用したいならおすすめしますよ‼︎+6
-4
-
63. 匿名 2015/07/06(月) 22:24:29
ヘルシオは買って後悔です。
レンジ機能は普通のレンジより劣ります。
オーブン機能はすんごい時間がかかります。
そうまでして油落とさなくても良いかと思いました。
2回使ってあまりにも時間かかるからオーブン機能は使ってないです。
今売りに出そうと思ってます。+55
-1
-
64. 匿名 2015/07/06(月) 22:26:06
シリコン素材の調理器具、フライパンに傷がつかなくて良いですよね!
ただ、匂いが付きませんか?ミートソーススパゲッティをシリコントングで取り分けたら洗っても匂いがとれない(´;ω;`)100均のお弁当用のシリコンカップも、ハイターにつけてもなんか油臭い。。。みなさんどうしていますか?+22
-0
-
65. 匿名 2015/07/06(月) 22:32:12
63です。すみませんキッチンツールだから電子レンジ違いますね。失礼しました。+10
-2
-
66. 匿名 2015/07/06(月) 22:43:29
中川政七商店の「花ふきん」
大判だけど薄手なので乾きが早いし、吸水性もあります。
使い始めてからは、今まで大嫌いだった皿拭きが苦になりません。+38
-0
-
67. 匿名 2015/07/06(月) 22:55:46
貝印の卵焼き器がオススメ!
スクレッパーも付いてて
卵返すのも上手に出来る♪
あと持ち手が耐熱構造なのでそのままオーブンに入れて加熱も可能です(●´ー`●)+27
-1
-
68. 匿名 2015/07/06(月) 23:16:53
マーナの計量できるおたま。オレンジ買いましたが、カレーや味噌汁の色が年々沈着してきて汚しくなります。
鍋の淵で取っ手の部分も焦がすし、計量するための溝に汚れも溜まる!
遊びに来た母に「何この汚いお玉!」と言われてしまいました。
黒なら目立たないかな?
ちょっと重いけど、一生モノと思って柳宗理のステンレスおたまに変えました…。
同類のマーナのフライ返しも鉄フライパンに負けてだんだん擦れてプラスチックが料理に入りそうになっていたので捨てました。3年くらいしか持たないツールはもったいないですね。+18
-1
-
69. 匿名 2015/07/06(月) 23:29:20
BRAUNのコードレスハンドミキサー
離乳食、矯正中の人、入れ歯のじいさんの介護食
だけでなく、玉みじん切りなど下ごしらえに大活躍。
コードレスなので便利。
+11
-1
-
70. 匿名 2015/07/06(月) 23:52:09
バターピーラーナイフ
便利と思って買ったけど、こんな風に上手く削れないし、普通のバターナイフで充分だった。
「あると便利かなー」は「無くても充分」+49
-1
-
71. 匿名 2015/07/06(月) 23:52:33
スヌーピーが好きなのでスヌーピー柄のパスタをレンジでチンしてゆで上がるプラスチック容器
作り方通りに何度やっても失敗したのでパスタがもったいないし最悪でした+9
-0
-
72. 匿名 2015/07/07(火) 00:01:01
家族分の木製トレイ
カフェみたいに各自分の食事をセットして食卓に配膳するのはとても便利で片付けもラクですよ。+27
-2
-
73. 匿名 2015/07/07(火) 00:06:57
+21
-2
-
74. 匿名 2015/07/07(火) 00:08:21
実家が長谷園の炊飯土鍋とバーミキュラを使ってて、米の食べ比べしたら長谷園の方が美味しかったですよ。
無印の先がシリコンになってる白い小さいスパチュラも使いやすいです。
電気湯沸し器(T-falみたいな)はブレーカー落ちる可能性あります。
うちはケトルで十分でした。
+9
-3
-
75. 匿名 2015/07/07(火) 00:13:13
小さめのスパチュラは結構使えます。+8
-1
-
76. 匿名 2015/07/07(火) 00:21:17
レンジで作るゆでたまごメーカー。
見た目は安っぽいけどかなり便利です。+22
-1
-
77. 匿名 2015/07/07(火) 00:30:55
木のお盆って水分付くと端から裂けて?ボロボロになっていきました…。
汁気のあるものとか付くと洗いたくなるからプラスチック製のやつ使ってる!サッと洗えて便利〜。+8
-1
-
78. 匿名 2015/07/07(火) 01:01:41
66さんのはなふきん 私も好きです!
色合いもいいですよね。
最初は糊がバリバリで使うたびに馴染んでいって…
苦手な台所仕事もがんばれます!+11
-1
-
79. 匿名 2015/07/07(火) 02:56:58
中川政七商店大好きです!
キッチンツールから雑貨、服やバッグまであってそのどれもセンスいい!
大正から続いてて今の社長の中川さんは十三代目だそうです。
公式サイトもあって、そこで通販可能なのでよくギフトにいろんな柄のふきんプレゼントしています。+16
-0
-
80. 匿名 2015/07/07(火) 02:59:20
料理研究家の有元葉子さんのラパーゼのキッチンスポンジ、お値段のわりに耐久性なさ過ぎます。ベロンと本体が剥がれる感じなんです。
ちなみに一個350円以上します。
100円そこらのスポンジの方が形そのままってどうなんだろうか。
+6
-0
-
81. 匿名 2015/07/07(火) 03:07:35
シリコンのスプーンは本当に匂いが付きやすくてやっかいですよね。
私は水に重曹と酢を入れて一晩くらい漬けておくと匂いが大分気にならなくなりましたよ!+14
-0
-
82. 匿名 2015/07/07(火) 04:46:32
OXOのマッシャー
少しの力でジャガイモが軽々潰せます。
持ち手がゴツいです^_^;+1
-0
-
83. 匿名 2015/07/07(火) 06:00:18
71さんはレンジでパスタを茹でるやつ、駄目だったっておっしゃってるけど
私は百均で買ったちゃっちいモノですが、大活躍してます
1人のお昼ご飯にパスタ食べたい時とか超便利
ヘビーユーザーです
+25
-0
-
84. 匿名 2015/07/07(火) 07:24:00
中川政七商店いいですよね!
主婦友ママ友のプレゼントにしてもとても喜んでもらえます。+6
-0
-
85. 匿名 2015/07/07(火) 10:59:50
ダンスクの圧力鍋おすすめです(*^o^*)+1
-0
-
86. 匿名 2015/07/07(火) 12:12:28
電気ポットってあり?
TIGERの使ってたけど、最近写真と同じパナに買い替え
水がどれくらいあるかわかりやすいし、注ぎ終わったあとに指を離すと、TIGERは1滴落ちてたけど、パナはない
単純に感動したw+6
-0
-
87. 匿名 2015/07/07(火) 13:07:32
プラスチックの色々なスライサーがせっとになってるやつ。独り暮らしを始めた時に実家にあったものを母がくれたんだけど、洗い物が面倒で結局よく切れる包丁が1本あれば十分だと思った。+7
-1
-
88. 匿名 2015/07/07(火) 13:19:30
電気ケトルは必須!
うちはティファールが古くなったので、蒸気レスで沸いたら音で教えてくれて、そのまま1時間保温できる象印のに買い替えました!
+10
-0
-
89. 匿名 2015/07/07(火) 15:58:53
ティファールのタイマー付き圧力鍋。
タイマーなんて別で買えばいいじゃんと思ったけど、加圧完了したら自動でタイマーが作動して本当に便利。+5
-0
-
90. 匿名 2015/07/07(火) 16:50:36
みーとこねらーは結構使ってます。
ハンバーグや餃子のタネを作る時に手を汚さず混ぜられて便利。
私は変に潔癖で、調理中あまり生肉に触りたく無いんで、買ってよかった。
あとはウォーターサーバー。
子供が赤ちゃんの時はミルク作りが本当楽だった。
夫が契約する前に良く計算して、毎月ペットボトルの水を買うより電気代含めお得だった。+3
-0
-
91. 匿名 2015/07/07(火) 16:51:35
あ、上のレスの者です
ウォーターサーバーはよく考えたらキッチンツールでは無かったですね…+1
-0
-
92. 匿名 2015/07/07(火) 17:13:09
このトピ、役に立つ
ありがたい+6
-0
-
93. 匿名 2015/07/07(火) 18:17:29
おすすめする、しないキッチン家電も知りたかったりする、笑。+2
-0
-
94. 匿名 2015/07/07(火) 22:32:47
83さん
スヌーピーのは1000円近い金額したと思うんですよね・・
楽にパスタ食べられると思っていたんですが
なぜか三回位チャレンジしたけど全て失敗し、もう諦めてしまいました…(T-T)+2
-1
-
95. 匿名 2015/07/08(水) 10:23:37
ヘンケルスの皮むき器、キッチンばさみは20年以上使ってるから買い換えたいのに壊れない。
ベターホーム協会の計量カップ、計量スプーンもしっかりしていて持ちやすく測りやすい。20年以上,びくともしない。
100均の細長いプラトレー。サンマかアジが載せてある写真が貼って売ってるもの。
国産。パスタが入る長さでの計量に使えるし、天ぷら下ごしらえするのに並べたりしても場所を取らない。冷蔵庫にも入れやすい。+1
-0
-
96. 匿名 2015/07/08(水) 14:53:19
わたしは逆にシリコントング、買ったは良いけど全く使ってないです
シリコンの菜箸を何セットか持っているのですが、そちらの方が使い勝手が良くて便利に感じます
あと、フードプロセッサーもあまり出番がないです。玉ねぎのみじん切りとかも包丁で切るよりも繊維が切れてしまうらしく水気が多くベチャとしてしまって…ただ挽肉を作るのは便利です。+2
-0
-
97. 匿名 2015/07/10(金) 07:51:38
レンジでパスタを失敗する方へ
もしかしたら、細めの麺を使っていますか?
もしそうなら、普通の太さで7分ぐらい茹で時間がかかるもので試してみてください!
試していたら、ごめんなさい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する