ガールズちゃんねる

スイカに塩をかけますか? 「甘みが引き立つ」「スイカ本来の味を失う」かける派/かけない派それぞれの言い分

116コメント2022/07/27(水) 01:57

  • 1. 匿名 2022/07/26(火) 10:25:53 


    【500人に調査】スイカに塩をかけますか? 「甘みが引き立つ」「スイカ本来の味を失う」かける派/かけない派それぞれの言い分 - All About NEWS
    【500人に調査】スイカに塩をかけますか? 「甘みが引き立つ」「スイカ本来の味を失う」かける派/かけない派それぞれの言い分 - All About NEWSnews.allabout.co.jp

    7月27日は、スイカの日! All About編集部は全国10~70代の男女500人にアンケートを実施! 「スイカに塩をかけて食べるのは、アリかナシか?」を調査しました!



    ・スイカに塩を「かけない派」の意見
    「余計なものをかけてスイカ本来の味を失いたくない(40代・男性)」
    「子供の時はかけていたが、最近のスイカはかけなくても十分甘いので(40代・女性)」

    ・スイカに塩を「かける派」の意見
    「塩をかけると味変になるから(30代・女性)」
    「スイカの水分と一緒に塩分を補給するため(30代・女性)」

    スイカに塩かけますか?




    +15

    -11

  • 2. 匿名 2022/07/26(火) 10:26:27 

    ソースかける

    +1

    -27

  • 3. 匿名 2022/07/26(火) 10:26:28 

    かけない

    +170

    -4

  • 4. 匿名 2022/07/26(火) 10:26:36 

    レモンかけると美味しいよー!

    +8

    -22

  • 5. 匿名 2022/07/26(火) 10:26:55 

    >>2
    止めなさい☺

    +22

    -0

  • 6. 匿名 2022/07/26(火) 10:26:58 

    カブトムシの気持ちを考えろ

    +10

    -6

  • 7. 匿名 2022/07/26(火) 10:27:06 

    好きにしたらええがな

    +35

    -1

  • 8. 匿名 2022/07/26(火) 10:27:09 

    10年前のスイカと今のスイカ🍉
    味が違う!
    よって塩はいらない!

    +95

    -4

  • 9. 匿名 2022/07/26(火) 10:27:16 

    粒々の塩かける
    熱中症予防にもいいかと思われる

    +46

    -1

  • 10. 匿名 2022/07/26(火) 10:27:30 

    甘味が引き立つって言われるけど意味がわからん
    塩気が混じってしょっぱくなるじゃん

    +115

    -19

  • 11. 匿名 2022/07/26(火) 10:27:30 

    かけるので思い出したけどお砂糖って
    中国とかあと日本も地域によってはかけるらしいよね。試した事ないから気になる
    スイカに塩をかけますか? 「甘みが引き立つ」「スイカ本来の味を失う」かける派/かけない派それぞれの言い分

    +2

    -28

  • 12. 匿名 2022/07/26(火) 10:27:33 

    昔はかけてた。
    今のスイカは塩かけなくても大体甘いからかけない。

    +22

    -0

  • 13. 匿名 2022/07/26(火) 10:27:47 

    >>6

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2022/07/26(火) 10:27:56 

    子供の頃からスイカに塩かけるのが苦手だった
    義実家ではさくらんぼにも塩かけていて、悪いけど洗い直した

    +8

    -7

  • 15. 匿名 2022/07/26(火) 10:28:37 

    昔の農作物って今ほど甘くなかったから塩かけてたんだよね。

    私40歳だけど、子供の頃自宅の畑で取れた青味の強いトマトには砂糖かけて食べてたよ。
    今のトマトにはしないけど。

    +25

    -3

  • 16. 匿名 2022/07/26(火) 10:28:53 

    かけると懐かしい味になる
    そして真夏はなぜか懐かしい

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2022/07/26(火) 10:29:03 

    グレープフルーツに砂糖だっけ
    あれも昔の食べ方だよね

    +39

    -0

  • 18. 匿名 2022/07/26(火) 10:29:17 

    普段掛けないけどたまに一口分だけかける時ある

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2022/07/26(火) 10:29:30 

    かけなくても美味しい

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2022/07/26(火) 10:29:36 

    種も食べちゃう派がいるって聞いたことあるけどみんな食べてる?
    スイカに塩をかけますか? 「甘みが引き立つ」「スイカ本来の味を失う」かける派/かけない派それぞれの言い分

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2022/07/26(火) 10:30:31 

    >>17
    あ〜なんか懐かしい…どこで食べたか覚えてないのになぜか知ってる

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2022/07/26(火) 10:30:45 

    >>6
    カブトムシ子
    「イヤ、そんなスイカ好きじゃないから」

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2022/07/26(火) 10:30:50 

    しかし熱中症予防には少しかけたら良さそうだね。

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/26(火) 10:30:50 

    >>10
    ケーキ作る時も少量の塩入れたりするよ

    +14

    -3

  • 25. 匿名 2022/07/26(火) 10:30:53 

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2022/07/26(火) 10:31:22 

    >>11
    いちごには砂糖をかけて食べてる
    スイカはないけどやってみようかな

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2022/07/26(火) 10:31:31 

    かけないでも美味しいけど、かけたときはまた別の美味しさあるよね!

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/26(火) 10:31:32 

    原理としては分かるけどスイカを食べるときに塩味を感じたくないからそのまま食べる

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/26(火) 10:32:02 

    >>10
    私もかけないけど「意味が分からん」というほどじゃないな。
    甘みを引き立てる、って感じはわかるけど。

    +29

    -6

  • 30. 匿名 2022/07/26(火) 10:32:19 

    甘じょっぱい好きだけど、果物にはしないな

    昔から、スイカはそのままかじるのが好きだったから

    メロンに生ハムとかも私は無理(^^;

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/26(火) 10:32:28 

    >>20
    白いぺらぺらの種は食べちゃうこともあるけど黒い種は全部出す。あと食べる前にスイカの表面にある取れるやつは取るよ

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/26(火) 10:32:32 

    >>2
    つまんね

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2022/07/26(火) 10:33:02 

    かけない
    塩出すの面倒くさいから
    かけてあったらそのまま食べる

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/26(火) 10:33:43 

    皮に近いところの、甘さが薄くなってきた所に時々かけて食べる!あの甘じょっぱさが好き🍉
    でも塩をかけると、水分がたくさん出ちゃう気がする、、

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/26(火) 10:34:06 

    >>10
    ぜんざいやお汁粉も甘味を引き立たせるためにお塩はいってるよ😉

    +33

    -4

  • 36. 匿名 2022/07/26(火) 10:34:42 

    昨日、今年初スイカ食べました!
    とても、甘いスイカだったから何もかけずにそまま食べました!

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/26(火) 10:34:42 

    >>29
    実家がかける派なんだけど全然わからんのよ
    塩のおかげで甘味が引き立ってる、の感覚がわからん
    ただ塩の混じったスイカの味

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/26(火) 10:35:54 

    元旦那が何かスイカには塩ってのが習わしみたいにかけて食ってたけど それ塩味スイカじゃね?ってくらいバサバサかけてた。本来何で塩かけるか分かってなかったんだと思う。 私はかけないけどね。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/26(火) 10:39:27 

    今のスイカはかけなくても十分甘くて美味しいですが、塩分を補給したい時とか、あまじょっぱさを味わいたい時に少しだけお塩を振ります。
    スイカに塩をかけますか? 「甘みが引き立つ」「スイカ本来の味を失う」かける派/かけない派それぞれの言い分

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/26(火) 10:39:39 

    甘い、しょっぱいを繰り返したいから掛ける

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/26(火) 10:40:47 

    田舎がスイカ農家なんだけど、送ってきたスイカを友達にあげたら、「塩をかけなくてもおいしく食べれた~」と言ってたから、本当に甘いおいしいスイカは塩はいらなんだろうね。
    私は田舎のスイカばかり食べてたから塩をかけたことがない。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/26(火) 10:40:54 

    >>32
    デザートソースのことでしょ

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/26(火) 10:41:31 

    絶対かける!
    甘みが引き立つし、水分+塩分補給になる

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2022/07/26(火) 10:41:39 

    かけない。塩バニラとか塩チョコ?とかも苦手

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/26(火) 10:42:05 

    >>9
    確かに!
    スイカだと水分とれるけど塩分ないから塩かけて熱中症予防にいいかも!
    昔の人はその意味もあったのかな?

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/26(火) 10:42:46 

    >>35
    お店でたのむと塩昆布がついてるところもあるよね

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/26(火) 10:42:55 

    >>8
    そう、昔のスイカと今のスイカは甘味が全然違うもんね。
    今はグレープフルーツにも砂糖はかけないし。

    +19

    -1

  • 48. 匿名 2022/07/26(火) 10:42:57 

    かけるとかありえない!

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2022/07/26(火) 10:44:22 

    >>10
    子供の頃、これ聞いて少しかけてみたけど塩っぱくなるだけで全然甘くならなかった。
    お菓子作りでちゃんと混ざるのと違う気がするんだけど、みんなはちゃんと甘くなってたのかな??

    +19

    -1

  • 50. 匿名 2022/07/26(火) 10:44:55 

    本来の味が…と言っても
    甘くなければかけるよ。
    甘いスイカつくれ…というか
    商品として出すなよ。

    +0

    -4

  • 51. 匿名 2022/07/26(火) 10:46:02 

    そのときの気分で。
    どっちも美味しいよ。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/26(火) 10:46:33 

    >>3
    私もかけない
    でも旦那が私がかけないことに文句を言ってくる
    人の好き好きだからほっといてほしい

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2022/07/26(火) 10:46:53 

    >>9
    スイカ自体は利尿作用があるので一緒にミネラルが流れる分補強するのはアリかもね

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/26(火) 10:47:50 

    >>10
    うん、しょっぱ!!ってなるからかけたくない

    +6

    -5

  • 55. 匿名 2022/07/26(火) 10:49:49 

    >>6
    好物と思われてるけど、お腹壊すんじゃ!

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/26(火) 10:50:08 

    かけるよ。夏場は塩分が必要

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/26(火) 10:50:58 

    かけない。子供の頃母親が小さくカットして種も取り除いて真ん中あたりの甘い所だけ器に入れてくれたのをフォークで食べてた。苺もヘタを取ってくれてたな。

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2022/07/26(火) 10:52:03 

    >>27
    そう!前は好きじゃなかったけど、味変?みたいに楽しんでる。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/26(火) 10:56:12 

    途中からかける。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/26(火) 10:57:47 

    昔ほんと子供の頃 否応無しに いちごもグレープフルーツも砂糖かけられて出されてたし。すいかの時は一緒に塩の瓶添えられてたし。今とは甘味が違うもんね。ピーマンもトマトも青臭くなく甘くなったね。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/26(火) 10:58:25 

    かけた事ないです
    せっかく美味しいのに、もったいない

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2022/07/26(火) 11:02:39 

    高血圧になるよ

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2022/07/26(火) 11:02:56 

    塩をかけて食べます。
    甘味の中に、少しの塩っぱさが良い塩梅になる。
    この間、一玉貰って3日に分けて食べたけれど、身体も少し冷やされて有難い食べ物。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/26(火) 11:03:54 

    塩を取りに行くのがめんどうだから
    かけない

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/26(火) 11:04:21 

    子供の頃流行っていたのか、何回かかけた事あるけど、塩の味が全面に出てくるから今は掛けてない
    塩振らなくても十分甘くて美味しい

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/26(火) 11:04:31 

    >>11
    ダルマが好きなヤバい作者…

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2022/07/26(火) 11:08:16 

    >>17
    ジュースのGokuriのグレープフルーツは砂糖かけたグレープフルーツの味がする

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/26(火) 11:10:44 

    かけない

    父方のばぁちゃん家行った時に出されたスイカに塩が既にかかってて (!?) ってなった思い出

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/26(火) 11:10:57 

    自分がおいしいと思う食べ方を追求するのが個性であり食の楽しみじゃん

    「スイカ本来の味を失う」とか大きなお世話よ

    ご飯に振りかけ掛けたら「ごはん本来の味を失う」なんて言う奴いないよね?

    日本人って個性を~とかいう割に
    何で多数派工作や同調圧力を掛けるの?

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/26(火) 11:13:04 

    夏に7個は食べてるくらいスイカ好きな私はかけない派。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/26(火) 11:13:39 

    甘くなるから塩をかけるんじゃなくて、甘じょっぱい味が好きだからかける。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/26(火) 11:14:33 

    うちはかける
    母親の実家が梨農家なんだけど、梨にもかける

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2022/07/26(火) 11:15:23 

    >>41
    スイカ農家がご実家って夢のような…羨ましい

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/26(火) 11:15:27 

    >>1
    熱中症とか分かってなかった頃の先人の知恵ってだけで純粋に味のためじゃないと思うわ
    スイカに塩って理想的な水分塩分補給だよね

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/26(火) 11:17:10 

    塩をかけなくても甘くて美味しいってちょっと意味不明。
    塩をかけても甘くて美味しいやん。

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2022/07/26(火) 11:20:33 

    甘くないスイカに当たってしまった場合だけ塩をかける。
    甘い場合はそのまま楽しむ

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/26(火) 11:20:56 

    >>14
    義実家が嫌いなんだね。

    苺や果物を薄い塩水で洗うって知らなかったから勉強になった。
    塩水で洗うとより綺麗になるんだって。
    ちょっと塩味が感じられて美味しかった。

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2022/07/26(火) 11:21:57 

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/26(火) 11:22:29 

    >>49
    一瞬の塩気の後に、甘味がくるから、余計甘く感じる。

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2022/07/26(火) 11:23:13 

    ここまで読んで
    かけない派はかける派をディスってる。
    かける派は相手の好みを尊重してる。

    かけない派の方が性格が悪いね。

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2022/07/26(火) 11:23:37 

    >>49
    かけ過ぎとか?
    パラパラ程度なら、塩気は一瞬で消えるから後味は甘いとおも。

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2022/07/26(火) 11:25:16 

    なんだかける派を叩くトピか
    美味すぎるからかけるわミル引き岩塩とか使う
    他人の好きな調理法に口出すとか不毛すぎるトピだな
    >>1

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/26(火) 11:26:51 

    >>10
    あんこや酒粕の甘酒も、塩が入ってる
    でも、だからってスイカに塩かけないよねー
    じゃあバナナやメロンに塩かけて食べてるのかっていう

    +3

    -3

  • 84. 匿名 2022/07/26(火) 11:32:13 

    かけないな。甘くなるらしいけど、最初に塩の味来るし、塩からいと思ってしまう。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/26(火) 11:32:31 

    >>83
    生ハムメロンってあるじゃん。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/26(火) 11:34:28 

    スイカ本来の甘さで食べたいから塩はかけない

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/26(火) 11:35:32 

    スイカってカリウム豊富なんじゃなかったっけ?
    だから食べてると自然と塩分を欲してしまうのでは?
    フライドポテトに塩も同じ原理

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/26(火) 11:42:17 

    >>83
    バナナのキャラメルソテーで塩を少しだけ入れるレシピもある。
    調理用バナナもある。
    バナナのチョコがけは叩く人いないじゃん。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/26(火) 11:49:19 

    絶対かける!!
    けど家族で塩かけるのは私だけ😅
    それぞれおいしく食べればいいよ♪

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/26(火) 11:52:05 

    円グラフがスイカなの可愛い

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/26(火) 11:55:34 

    >>49
    子供の時は全然塩の良さ分からなかったけど大人になってかけてみたら
    あ!こういうことねーと納得した笑
    スイカ1口たべて味がしっかりついてたらかけないけどちょっと水っぽいなとおもったらかける

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2022/07/26(火) 11:57:09 

    >>83
    甘酒は知らないけどブラックコーヒーに塩パラパラっていれるとブラックなのに甘みが出てくるってテレビで見たよ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/26(火) 12:00:22 

    最初かけないで食べて途中からかける!

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/26(火) 12:11:15 

    >>64
    スイカを切るのは面倒じゃないの?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/26(火) 12:12:39 

    >>92
    へー!元が苦いのになんでだろ?
    今度やってみる

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/26(火) 12:17:23 

    >>2
    私はトマトにソースかけるよ!

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/26(火) 12:19:03 

    >>95
    入れすぎ注意ね

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/26(火) 12:20:44 

    >>75
    かけなくても甘くて美味しいからわざわざ塩かけて甘さを出す必要がないってことでは?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/26(火) 12:21:18 

    >>84
    塩辛いって思うなら多分かけすぎ。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/26(火) 12:25:24 

    >>52
    人様が食べる物に対して文句言ってくるって面倒くさくない?
    自分の口に入る訳じゃ無いんだから黙ってればいいのに

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/26(火) 12:31:06 

    最近はひと玉ではなく、1/4とかにカットされたものを買ってるので、なんとなく切り口を塩水で軽く洗ってから食べてるので、ごく薄く塩味が残ってる。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/26(火) 12:31:58 

    >>8
    年代上の人に塩かける理由を聞いたら、昔は今みたいに味が良くなかったから塩とかで甘味が強くなったりする様にしてたって言ってた。
    今は野菜本来の味が良いからわざわざ塩かけなくても良いと思うんだよね。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/26(火) 12:37:39 

    >>49
    かけ過ぎとか?
    パラパラ程度なら、塩気は一瞬で消えるから後味は甘いとおも。

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2022/07/26(火) 12:43:23 

    かけた方が熱中症も防げる。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/26(火) 12:43:51 

    義理実家に行くと毎回、塩をかけた状態で出される。
    塩をかけたら子どもたち食べないから「塩無しで…」って言うのに、毎年毎年。もう嫌がらせかと思う。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/26(火) 12:46:04 

    スイカにもトマトにもソルダムにもかけちゃう

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/26(火) 12:48:16 

    かけない。塩分はなるべく控えたい。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/26(火) 13:24:59 

    >>64
    鋭い!
    そこは好きだから 頑張って切る!

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/26(火) 13:39:44 

    >>4
    ソースばりにマイナスついてて悲しい…美味しいのに🥲🍋

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/26(火) 14:10:28 

    最近はかけない。美味しいスイカが増えたから。
    甘くないハズレのスイカを美味しく食べるために塩をふってた。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/26(火) 17:27:35 

    かけても塩かけたスイカの味しかしないんだけど
    どうやったらおいしくかけられるの?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/26(火) 19:00:59 

    かけたりかけなかったり!
    塩が近くにあればかける

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/26(火) 19:37:00 

    いいえ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/26(火) 21:23:18 

    >>41
    私スイカ農家やりたいんです!
    冬は何を作っているのでしょうか?
    家庭菜園でやってますが、
    最後にハクビシンにやられるのがすごくくやしいです!

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/26(火) 21:59:22 

    >>3
    スイカに塩かける人は戦前戦後すぐまでってスイカ農家が言ってたそれくらい品種改良されてるからかける人は思い込みなんだよ

    ちなみにいちごに砂糖とかも同じ

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/27(水) 01:57:05 

    かけない。塩かけないと甘みを感じないようなやわなスイカは買わない。たまにしか食べないからスイカだけは気合い入れるわ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。