-
1. 匿名 2022/07/25(月) 15:07:05
上がりましたか?下がりましたか?
良かったら理由も教えてください。+53
-8
-
2. 匿名 2022/07/25(月) 15:07:49
+144
-5
-
3. 匿名 2022/07/25(月) 15:07:58
旦那に愛されてバクアガリ中+249
-13
-
4. 匿名 2022/07/25(月) 15:07:59
あがった
旦那が何かと褒めて頼りにしてくれるから+140
-5
-
5. 匿名 2022/07/25(月) 15:07:59
主は?+11
-2
-
6. 匿名 2022/07/25(月) 15:08:04
+22
-29
-
7. 匿名 2022/07/25(月) 15:08:05
+16
-2
-
8. 匿名 2022/07/25(月) 15:08:20
上がった
私が当たり前にやっていることを旦那ができないからすっごい褒められる
逆も然りなんだけどね+124
-3
-
9. 匿名 2022/07/25(月) 15:08:28
あまり変わらない。+24
-0
-
10. 匿名 2022/07/25(月) 15:08:43
下がった、モラハラDVで。
逃げて立ち直るのめちゃくちゃ大変でした。+119
-6
-
11. 匿名 2022/07/25(月) 15:09:03
理由まで書かす割には主さんの意見がないw+17
-2
-
12. 匿名 2022/07/25(月) 15:09:11
上がったよ。
幸せだし、絶対的な味方がいるって安心感。+125
-3
-
13. 匿名 2022/07/25(月) 15:09:15
下がった。
レスになり、女としての自信が無くなった。+106
-2
-
14. 匿名 2022/07/25(月) 15:09:15
上がった。自分を認めてくれる存在ができたのが大きい。+37
-3
-
15. 匿名 2022/07/25(月) 15:09:41
上がった
いつも褒めてくれる味方がいるから
私にできないこと旦那が出来てて凹むことはあるけど笑+24
-4
-
16. 匿名 2022/07/25(月) 15:09:43
上がった。
夫が誉めてくれるし、外に出ても独身より既婚の方が生きやすい。+76
-15
-
17. 匿名 2022/07/25(月) 15:09:53
上がった。
何もしてなくても夫が帰ってきたらただいま、今日も一日おつかれさまって言ってくれる。何もしてないよと言っても〇〇(犬)が一緒にいてくれてうれしいって言ってるよ!って言ってくれる。本当に幸せ。+102
-5
-
18. 匿名 2022/07/25(月) 15:09:59
独身トピ採用して+9
-6
-
19. 匿名 2022/07/25(月) 15:10:05
>>1
上がった
とりあえず親と離れられた。
旦那は親と違って、否定せずとりあえずなんでも褒めとくタイプ笑
とりあえす褒めてるだけだなってわかるけど、それでも粗探しされないだけで充分+78
-5
-
20. 匿名 2022/07/25(月) 15:10:07
ダンナが何でも出来る人だからちょっと下がったかなあ
特に生活に不都合はない+20
-7
-
21. 匿名 2022/07/25(月) 15:10:14
上がった!
小さい時って家事や兄弟の世話しても当たり前で、褒めてくれる人なんていなかったけど、今は旦那が褒めてくれる、子どもが感謝してくれる。
自己肯定感はかなり上がったと思う。+35
-2
-
22. 匿名 2022/07/25(月) 15:10:38
>>1
結婚は特に自己肯定感に影響なし。+17
-5
-
23. 匿名 2022/07/25(月) 15:10:39
>>6
式挙げる系LGBTQって殆どがさっさと別れてる+20
-3
-
24. 匿名 2022/07/25(月) 15:10:50
上がった
結婚できたという事実や、自分を頼りにしてくれる人がいるから+32
-2
-
25. 匿名 2022/07/25(月) 15:10:55
結婚だけだと別に独身時代と変わらない。
出産してからは体型くずれ&オシャレができず下がる一方、、
子どもが大きくなる頃にオシャレする余裕も出てくると思うけど、見た目どうなってることやら。+13
-4
-
26. 匿名 2022/07/25(月) 15:11:11
>>1
上がりまくった。
行政事務公務員してたけど毎日世間体の為に仕方なく働く人生だったから、長身ハイスペイケメンと豪邸に愛犬と暮らし優雅な専業主婦になりたかったから。
夢叶って自己肯定感高まりました。
+38
-9
-
27. 匿名 2022/07/25(月) 15:11:27
結婚というテーマで自己肯定感を見ようとすると、「自分はいい妻か(いい嫁か)」「結婚しても女として色々心がけていられるか」みたいなとこに焦点当てがちだけど、自分らしさって昔っから変わらないものだからね。大変なこと山積みの中で、自分らしさ無くしてないかの確認だけできてればいい。+20
-2
-
28. 匿名 2022/07/25(月) 15:11:55
上がりました。
大手一流企業勤務のイケメンな旦那と結婚したので、ステータス爆上がりですよ( ꈍᴗꈍ)+8
-18
-
29. 匿名 2022/07/25(月) 15:12:12
結婚前も後も変わらない。
肯定感が低いわけでも高いわけでもないって感じ。+10
-1
-
30. 匿名 2022/07/25(月) 15:12:57
上がった!
いつも褒めてくれるし、褒めちゃうし仲良し!+7
-2
-
31. 匿名 2022/07/25(月) 15:13:06
結婚して下がる人いるの?w
無理矢理結婚させられたとか?
+10
-18
-
32. 匿名 2022/07/25(月) 15:13:24
意外と下がった
付き合い始めて自分の味方ができて上がってたんだけど4年も経ってるから慣れちゃった
それより、遠距離恋愛から結婚して地方在住になって仕事がないorやるとしても時給1000円前後、ってので下がった+25
-0
-
33. 匿名 2022/07/25(月) 15:14:29
自己肯定感トピ採用されすぎ+4
-2
-
34. 匿名 2022/07/25(月) 15:14:52
>>28
自己肯定感の基準が夫という他人なんだね+39
-3
-
35. 匿名 2022/07/25(月) 15:15:27
上がったというか、フェミ的発想のブス思考ではなくなったことはたしかかなー。
漠然とした幸せがベースにあるからかなー。
+3
-0
-
36. 匿名 2022/07/25(月) 15:15:36
上がった!
独身時代は自分に自信なくてネガティブだったけど
都内大地主の息子で大手金融勤めのイケメンと結婚できてから世界が変わった!
お金のために好きでもない仕事してたけど、
今はやりたい介護の資格とるために勉強中!+6
-4
-
37. 匿名 2022/07/25(月) 15:16:49
>>3
私は逆に、こんなゴミを大事にしてくれる申し訳なさからバクサガリ+7
-9
-
38. 匿名 2022/07/25(月) 15:16:58
上がったかな
私マイナス思考だけど、旦那がプラス思考だからうまく引っ張っていってくれる+7
-0
-
39. 匿名 2022/07/25(月) 15:17:01
>>1
上がったこともあるし下がったこともあるよ+8
-0
-
40. 匿名 2022/07/25(月) 15:17:04
>>27
「自分はいい妻か(いい嫁か)」「結婚しても女として色々心がけていられるか」みたいなとこに焦点当てがち
↑
考えたことなかった(・∀・)
旦那褒めてくれる!嬉しい!自己肯定感上がった!くらいしか思ってなかったw+14
-0
-
41. 匿名 2022/07/25(月) 15:17:46
>>31
あなた、想像力が無い人ね+8
-0
-
42. 匿名 2022/07/25(月) 15:17:54
結婚して上がって離婚して下がった+3
-1
-
43. 匿名 2022/07/25(月) 15:18:22
毒親育ちのせいで自己肯定感が低く、主人はモラハラ
余計に自己肯定感下がりました
子供にはダメなママてごめんって思います+11
-1
-
44. 匿名 2022/07/25(月) 15:19:23
>>37
そんな思うのになんで結婚したの?+8
-1
-
45. 匿名 2022/07/25(月) 15:19:35
ミシンが使えるからベッドカバーとかカーテンを作ったら「ニトリよりお値段以上だわ」
粉からうどん作ったら「お前これ売り出したら丸亀がつぶれるぞ」
上手いこと乗せられてるのは分かってるけど、自己肯定感上がったらまた頑張りたくなるのさヽ(^o^)丿+42
-2
-
46. 匿名 2022/07/25(月) 15:19:36
>>3
ほんとこれ。絶対的な味方が居るって大きい+71
-1
-
47. 匿名 2022/07/25(月) 15:20:22
>>28
あなたは旦那がいなくなったら1人で生きていけなさそうなタイプ+5
-3
-
48. 匿名 2022/07/25(月) 15:20:44
>>37
旦那さんのためにゴミから脱出すれば良いじゃん。自己肯定感よりそっちのが問題。+8
-0
-
49. 匿名 2022/07/25(月) 15:21:22
>>1
付き合ってる時から夫は自己肯定感上げてくれる存在だったからまあ上がったと思う+6
-1
-
50. 匿名 2022/07/25(月) 15:21:31
何があってもどんなことをしてもダメな不幸なワタシ
が好きな人っているからね+4
-2
-
51. 匿名 2022/07/25(月) 15:21:31
低収入との結婚は下がって、高収入との結婚は上がった
あと出産では爆上がりした+2
-5
-
52. 匿名 2022/07/25(月) 15:22:36
>>22
上がった事もあるし下がった事もある。
ただ、結婚を境に総じて自己肯定感が変わった気はしていない。+5
-2
-
53. 匿名 2022/07/25(月) 15:22:46
元夫の時はモラハラで自己肯定感が下がりそうになるのを察して逃げた。
そんな性格じゃ誰ともやっていけない。全てガル子のせいだ。誰のおかげで云々。
幸い元夫以外からは仕事もオフでも評価や信頼があったからおかしいと思えた。
今の彼氏は褒めてくれるし感謝の気持ちも都度伝えてくれて自己肯定感が高まる。+6
-1
-
54. 匿名 2022/07/25(月) 15:23:17
>>48
そうですね。ありがとうございます、がんばります+2
-1
-
55. 匿名 2022/07/25(月) 15:23:32
>>1
特に変わらないかな
高校生くらいから自己肯定感は上がったと感じる
見る目もあったから旦那と結婚して後悔もなく当たり前に満足+3
-2
-
56. 匿名 2022/07/25(月) 15:23:33
そこらへんのスーパーにいる冴えないおばさんとおじさん夫婦。
あんな風貌の相手でも自己肯定感になるんだね
あんな風貌の相手なら、結婚しようがしまいが、自己肯定感変わらなそうだけど。
自分で自分に自信があるかでは+5
-4
-
57. 匿名 2022/07/25(月) 15:23:33
結婚してすぐは上がったけど浮気されてるの知ってからは下がったな+3
-0
-
58. 匿名 2022/07/25(月) 15:25:15
>>6
全然関係ないけど、右下の男達の写真、パッとみたらロザンかと思ったw
よくみたら全然違うのにw+5
-1
-
59. 匿名 2022/07/25(月) 15:26:26
私は元々自己肯定感が何も優れていないのに高い方でした(笑)旦那は医師(噂の医者の嫁になりました)私は高卒のOLだった為旦那(当時の彼氏)に少しでも釣り合うようにと調理専門学校へ行き料理を極めました。食に関する資格も色々取り利き酒師の資格もとりました。当時はそんなに頑張らなくていいよ!充分だよ!という感じでした。しかし結婚してからモラハラが始まり2年で耐えられなくなり離婚(笑)その2年で自己肯定感がかなり下がりました。昔より今の方が自信を持っていいはずなのに今は自己肯定感が低い独身女です(^^)+3
-7
-
60. 匿名 2022/07/25(月) 15:27:08
上がった
絶対味方になってくれる人がいるってだけで幸せな気持ちになる。帰る家が有ると言うことも。+3
-2
-
61. 匿名 2022/07/25(月) 15:28:10
>>17
想像して犬の気持ちになったら幸せな気分になったよー、一緒にゴロゴロしてて嬉しいワン!+15
-2
-
62. 匿名 2022/07/25(月) 15:28:30
婚活がなかなかうまくいかなくて自己肯定感どん底だったから結婚したら程々に上がったよ+4
-0
-
63. 匿名 2022/07/25(月) 15:28:34
結婚して、自己肯定感上がった
やっぱり親とは性格合わないなと思うことも多かったから、相性合う人と暮らすとこんなに楽なんだと思った+5
-0
-
64. 匿名 2022/07/25(月) 15:28:36
>>56
第三者から見たらみんな特に普通の一般人の夫婦かな
人柄を知ってから冴えて見える場合もあるし+5
-1
-
65. 匿名 2022/07/25(月) 15:28:46
>>28
いいなぁ〜
そんな人に選んでもらえるなんて美人なんだろうな…+5
-3
-
66. 匿名 2022/07/25(月) 15:29:47
>>45
すごく良い旦那さん!!!+22
-0
-
67. 匿名 2022/07/25(月) 15:30:07
>>28
えーすごいな。
私も、旦那条件同じ+地主金持ちと結婚したけど、自己肯定感下がりまくり。
旦那と私のスペック比べてしまい、私ってなんなんだ。ってなってしまい。+6
-4
-
68. 匿名 2022/07/25(月) 15:31:06
下がった
結婚する前まではやりたいと思ったことはすべて叶うと思ってた+3
-0
-
69. 匿名 2022/07/25(月) 15:33:57
>>1
上がった。
アラフォーで仕事うまくいかない、恋愛もうまくいかない独女だったから。
1番は婚活して自信喪失の毎日だったから+5
-0
-
70. 匿名 2022/07/25(月) 15:34:00
>>8
うちも同じです。夫は、
「子供は可愛いけど、毎日子供見ながらご飯作って掃除してなんて俺には無理だなぁ。ガル子は本当凄いし尊敬する!いつもありがとう」って言ってるけど、
私は毎日満員電車に乗って、嫌いな人とも上手くやってなんて到底出来ないから夫の事を凄く尊敬してる。+18
-1
-
71. 匿名 2022/07/25(月) 15:34:08
>>67
全く同じですー…元々自己肯定感低くなかったのに(;_;)旦那が立派で爆下がり(笑)嫌な女になってないか心配です。+6
-1
-
72. 匿名 2022/07/25(月) 15:34:30
>>31
こんなはずじゃなかった・・ってことの連続ばっかり
人間不信と虚無感
甘くないね結婚て+6
-0
-
73. 匿名 2022/07/25(月) 15:37:19
>>59
吹っ切れててすき+2
-1
-
74. 匿名 2022/07/25(月) 15:38:08
結婚して自己肯定感が下がる理由ある?
あるとすれば義実家と同居して家政婦扱い受けるとかじゃない???+1
-4
-
75. 匿名 2022/07/25(月) 15:39:03
>>46
本当にそう思う
せっかく上がったような気がしていた自己肯定感が
たった数年で夫に先立たれて孤立無援状態になって以来
結婚前より下がって今ではどん底+6
-1
-
76. 匿名 2022/07/25(月) 15:39:05
>>1
結婚して上がったんだけど
しばらく専業やってたら下がった
同じ人いる?+13
-3
-
77. 匿名 2022/07/25(月) 15:39:06
爆上がり+1
-0
-
78. 匿名 2022/07/25(月) 15:39:19
既婚独身関係なく年齢上がってホルモン関係で不安定になったりすると自己肯定感が低くなる時はあると思う(今の自分がそう)ずっとじゃないとは思いたいけど トピズレかな?
+2
-0
-
79. 匿名 2022/07/25(月) 15:42:36
結婚より趣味とかでも何でも自分の才能をちょっとでも認められた時の方が上がった気がする+2
-0
-
80. 匿名 2022/07/25(月) 15:43:28
>>76
ここにいます!
仕事辞めると人間関係の幅狭くなるしどうしても下がりやすくなりますよね、、
私専業主婦してた時は毎日ラプンツェルの歌歌いながら掃除とかしてました笑+12
-1
-
81. 匿名 2022/07/25(月) 15:44:35
下がった。否定的な旦那との生活でそれが原因じゃないと思うけどストレス由来の難病になったし。+5
-0
-
82. 匿名 2022/07/25(月) 15:46:46
>>80
なんか世間から離れてしまった感じがしてしまい
バリキャリの友人が輝いて見えましたね+7
-2
-
83. 匿名 2022/07/25(月) 15:48:08
>>10
同じくモラハラでだんだん下がって行く…。
離れるとスッキリするのかな。
自分と子供だけで暮らしていけるか、そんな自信さえも旦那に奪われている気がする。+26
-0
-
84. 匿名 2022/07/25(月) 15:48:48
>>28
ガルでわざわざ絵文字使うのって釣り目的だよねww+6
-2
-
85. 匿名 2022/07/25(月) 15:52:42
新婚時と出産時は上がった。歳とって見た目や体力が劣化したり、自分はキャリアないのに夫は昇進したりしてまた下がった。
結局誰かと比べてるからか、ずっと上がったり下がったりを繰り返してる。自分は自分と思えて、その上で自己評価上がるのが一番いい。ゆるぎない自信みたいなものがない。
+3
-0
-
86. 匿名 2022/07/25(月) 15:54:32
>>6
男でも女でも
同性婚の写真がすごく女々しく見えるのは何故だろう?+1
-4
-
87. 匿名 2022/07/25(月) 15:57:07
上がった
私のことをかわいいかわいいって付き合う前から言ってたから
+2
-0
-
88. 匿名 2022/07/25(月) 16:01:59
>>3
溺愛されても自己肯定感が上がらないのは何なんだろう。
それどころか褒められると逆に落ち込んだり、イライラしてしまう。。+6
-1
-
89. 匿名 2022/07/25(月) 16:03:11
私は若い頃に親を亡くしたので結婚して旦那が後見者になった事でものすごく生きやすくなったよ。手続きとか契約とかサクサクできて嬉しい。きちんと何かに属してるのってこんなに楽なんだなと感謝。
旦那も結婚した事で一人前として扱ってもらえて嬉しいと言ってた。
お互い20歳頃の初々しい記憶。+5
-0
-
90. 匿名 2022/07/25(月) 16:04:26
上がりました!
頭良くて優しくて専業主婦にさせてくれた夫
自分も同じレベルだから結婚できたんだ!やったー!と思ってます笑笑+4
-2
-
91. 匿名 2022/07/25(月) 16:07:47
めっちゃ上がった
料理を毎日褒めてくれる
子ども達を寝かしつけ中に食べてるときは食後に美味しかったよー!最高!ってラインしてくる
この間は健康診断の結果が全てA評価で、独身時代より健康体になったのは私のおかげ、本当にありがとうと感謝してくれる
夫がそんな感じだから、子ども達も食事の度に「これ美味しい!ママの料理好き!」と褒めてくれる
家族に貢献できてると思うと自己肯定感もめちゃくちゃ上がる
+8
-2
-
92. 匿名 2022/07/25(月) 16:12:52
上がった。
自分が好きな人と無理せずしか人付き合いがないからかな。+2
-0
-
93. 匿名 2022/07/25(月) 16:16:55
>>88
自己肯定感って上がったり下がったりするものではなくて、「自分の中に揺るぎないものがあるかないか」
がるちゃんは使い方間違えてる人が多い
誰かに愛されてるから上がるということはないから、とにかく自分を見つめること、自分に興味を持つこと、自分がどうしたいかを知り、少しずつでも実行していくことが大切なんじゃないかと思います+9
-0
-
94. 匿名 2022/07/25(月) 16:20:07
下がりまくった
何をしても「俺は働いてこんなに稼いでるんだから、お前はもっと頑張らないとおかしい
。俺の方がまともに家事が出来る」って言われてる
家の中そんなに汚れてないし、雑巾がけもめちゃくちゃ頑張ってるけど犬がいるから頑張っても犬の毛がおちてることがあるんだけど、それを見て「家のことを何もしてない」って言ってるんだと思う
ちょこっと仕事もしてて、少しだけど稼いでるんだけどな…
考えが昭和の爺さんみたいで嫌で仕方ない
子供が大学卒業したら別れたい+5
-0
-
95. 匿名 2022/07/25(月) 16:30:22
>>93
そうですよね。
誰かに褒められても自分に自信がないから上がらないんですよね。
自分に自信を持てたことが生きてきて一度もない。+5
-0
-
96. 匿名 2022/07/25(月) 16:31:23
>>1
最初の10年は下がりっぱなし。
最近は上がりっぱなし。
子供達がまだ幼い頃は、ママ失格だと思って落ち込んでたから。
年齢と共に図太くなれたからかな?+3
-0
-
97. 匿名 2022/07/25(月) 16:32:53
下がった
結婚するまでは毎日褒めてくれて結婚決まった時は俺なんかと結婚してくれるなんて!って感動して泣いていたのに、たった3年でレス。産後の体をディスられまくりで女優やアイドルの体と比べられ下げられる。+8
-0
-
98. 匿名 2022/07/25(月) 16:34:43
>>31
こうして見ると夫婦って本当似てるのね
+6
-1
-
99. 匿名 2022/07/25(月) 16:41:22
>>76
まったく同じでまさに今それ
働いてる友達がまぶしくてなんか後ろめたくて連絡とれなくなった
仕事探そうかなと思ってます+8
-1
-
100. 匿名 2022/07/25(月) 16:55:10
>>28
自慢っぽい顔文字可愛いww+4
-1
-
101. 匿名 2022/07/25(月) 17:01:53
>>76
あぁー全く一緒です!パートも始めましたが毎日鬱々としてます..+6
-1
-
102. 匿名 2022/07/25(月) 17:05:46
>>3
旦那に愛されてバクアガリからの浮気されてバクサガリ。今心療内科に通ってる+14
-0
-
103. 匿名 2022/07/25(月) 17:07:14
>>97
おっぱい垂れたとか腹の皮がダルダルとか背中がおばさんみたいとか笑うとシワすごいなとか言われて邪険にされるようになった。あんなにラブラブだったのに。レスだしもう辛い+6
-0
-
104. 匿名 2022/07/25(月) 17:12:43
>>75
お気の毒です。旦那さんが悲しがるからまた別の線で自己肯定感上げましょ!一度上がったなら、また上がりますよー!+7
-0
-
105. 匿名 2022/07/25(月) 17:14:08
>>97
なにそれ!じゃあ旦那は若いイケメン俳優みたいな容姿なの??旦那との子供産んでそんな風に言われたら私ぶっ飛ばすわ!+6
-0
-
106. 匿名 2022/07/25(月) 17:25:42
親より夫のほうが家族愛を感じる。家族のためにがんばろーって気になるよ。
子供と妻では立場が違うけど、実家にいるときは自分なんかいても意味ないとずっと思ってたから。+5
-0
-
107. 匿名 2022/07/25(月) 17:29:25
上がったと言う方がたくさんいてビックリ。
私は下がりまくりで、結婚ってこんなもんだと思ってた。
3人子供産んで、パートと家事育児もワンオペでヘロヘロしてるけど、夫は全くやらないし、ずっと不機嫌だし、モラハラ三昧。毎度毎度、ベランダから落ちれば楽なのかなぁ、と考えてしまう。
結婚前はマメだったから見抜けなかった。
自分のせいだ。+9
-0
-
108. 匿名 2022/07/25(月) 17:31:37
上がりました。
私がバツイチで、前の結婚で自己肯定感ズタボロになってたけど、再婚した今は「結婚ってこんなに幸せなことだったのかー!!」とめちゃビックリしてる。
晩婚なので、このまま子無し夫婦として残りの人生を穏やかに過ごしたい。+4
-1
-
109. 匿名 2022/07/25(月) 17:32:10
>>1
上がった。
私、親に可愛いと言われたことなかったから。
必要とされるってこんなに幸せなんだって。+4
-0
-
110. 匿名 2022/07/25(月) 17:47:06
>>76
なんか居場所が一箇所ってしんどいよね。家庭における自分と他の場所における自分の最低限二箇所は人間には必要だと思う。+9
-1
-
111. 匿名 2022/07/25(月) 17:49:50
下がった。理由は旦那関係なく太ったからw
(旦那とは仲良し)
太ると疲れやすくてネガティブになるんだなーって知って徐々にダイエットしてる。
+2
-0
-
112. 匿名 2022/07/25(月) 18:07:15
上がった。
良い事も悪い事も、旦那と喧嘩しながら積み上げてきた自負がある。
大切な伴侶です。+4
-0
-
113. 匿名 2022/07/25(月) 18:20:47
ガル民は上がりまくりでしょ。
結婚してるかしてないかで人を測るからね。+3
-1
-
114. 匿名 2022/07/25(月) 18:47:52
爆下がりしました。
モラハラ旦那なので、やることなすこと否定される毎日です。
でも料理下手、掃除出来ない、俺にデメリットしかないと言われるとその通りなので言い返せません。
離婚しないでこのまま過ごしていきます
+3
-1
-
115. 匿名 2022/07/25(月) 18:54:56
>>17
結婚何年目ですか?
憧れる+7
-0
-
116. 匿名 2022/07/25(月) 18:57:09
>>36
どうやって地主の息子と出会うんですか?
絶対コメ主さん高学歴の美人なんだろうな~+1
-2
-
117. 匿名 2022/07/25(月) 18:58:27
浮気されてめちゃめちゃ下がった
から頑張ってダイエットしたら
結構モテ始めたんで遊んでる
(普通にグループでご飯とかだけだけど)+2
-0
-
118. 匿名 2022/07/25(月) 19:08:00
>>1
上がった。
実の両親以外で、こんなに大事にしてもらえるのがビックリだった。
仕事も結婚してからのほうがやりがいあるし、フリーランスになってさらに収入上がった。+3
-0
-
119. 匿名 2022/07/25(月) 19:12:37
下がった
旦那側の親戚のクソおばさんにとにかくイビられた+1
-0
-
120. 匿名 2022/07/25(月) 19:16:01
>>10
私も+4
-0
-
121. 匿名 2022/07/25(月) 19:21:45
>>76
下がりました
世間に置いていかれてる感がすごかったです
+7
-1
-
122. 匿名 2022/07/25(月) 19:33:13
変わらんね
いつだって絶好調よワハハ+1
-0
-
123. 匿名 2022/07/25(月) 19:36:23
>>8
お互いリスペクトしあっていて
素敵な関係ですね。+6
-0
-
124. 匿名 2022/07/25(月) 19:36:45
>>116
職場で出会いましたよ〜
身バレ怖いので詳しくは書けないですが、、
社長秘書やってて、そこからの出会いって感じです!+1
-1
-
125. 匿名 2022/07/25(月) 19:47:48
下がった。
前の方にもあったけど、うちもなんでもできる夫だから。何かで自己肯定感上げても何故か夫から少しずつ削られていく。だから短時間でも仕事して役に立ってる感を得てる。+1
-0
-
126. 匿名 2022/07/25(月) 19:56:30
凄く上がったと思う
結婚前は自分の存在意義も分からなかった
今は必要としてくれる人が何人もいる
それだけで満足
有難い+2
-0
-
127. 匿名 2022/07/25(月) 20:15:05
>>115
15年目です+5
-0
-
128. 匿名 2022/07/25(月) 20:33:10
自己肯定感って上がったり下がったりは、いつも一緒に居る相手に関係あるよね、大人になっても褒められて嫌な気分になる人なんていないもんね。否定的な人とずっといると自信なくなるし。+1
-0
-
129. 匿名 2022/07/25(月) 20:39:04
>>1
上がった気がする。
昔から自信満々に生きてきたけど、あくまで人としてであって、女性としての魅力はまったく無いと思ってた。
でもイケメン彼氏できてプロポーズされて、結婚何年経ってもずっと女性として愛されたことで、「私もそれなりに魅力ある女なんだ」って思えるようになった。
旦那には感謝しかない。+4
-0
-
130. 匿名 2022/07/25(月) 20:46:36
>>28
めちゃくちゃマイナスついてるけど
しごでき〜な旦那さん持つと自慢になるよね。
稼いてきてくれるし気持ちに余裕ができるし+2
-1
-
131. 匿名 2022/07/25(月) 21:16:59
>>9
パートナーや子供がいようがいまいが、
仕事してようが専業だろうが肯定感変わらない
SNS等も一切やってない
環境や立ち位置で肯定感変わる人は生きるの大変だ+3
-0
-
132. 匿名 2022/07/25(月) 21:21:55
上がったと思う。
夫にたった一人自分を生涯の相手として選んでもらえたこともそうだし、子供には母として絶対的に必要としてもらえる。
今は子供も大きくなってママママ!も全くないしむしろうざがられるし、夫とはずっとレスだけど今のところ自己肯定感は全く下がってないww
結婚していつのまにか自分で自分を大切にできるようになった気がする。
+2
-0
-
133. 匿名 2022/07/25(月) 21:24:40
>>107
悪いのはすべてモラハラの方だし、ベランダから落ちるのはそいつの方だよ+3
-0
-
134. 匿名 2022/07/26(火) 02:48:46
私なんて的自虐思考は無いし、自己評価と他者評価の乖離も特に感じないし、元々自己肯定感(自分の長所も短所も認めてるという意味で)はどちらかというと高めだけど、そこそこネガティブと言うか心配性
夫と娘が陽キャでポジティブでコミュ力お化けなので、彼らと長年一緒にいて、少し物事を気楽に考えられるようになった+0
-0
-
135. 匿名 2022/07/26(火) 14:32:29
>>1
毒親だったので、元から低かった。
婚家もそれに負けないくらい。どっちかというと考え方が、封建的か恐竜の化石。
元々自己肯定感は低かったから。ま、嫌なのは嫌だった。特に介護を事前説明無しで、欺し討ちでやらせたこと。嫁の仕事じゃ!って。
でも、私、次男嫁ですが・・・。+1
-0
-
136. 匿名 2022/07/29(金) 21:41:27
最終的には結局「旦那以外の男性から」意識される事が一番だよね。
旦那だけだと皆んな絶対飽きるし、結構自由恋愛多いし
+0
-0
-
137. 匿名 2022/07/30(土) 01:57:53
>>26
それは何の自己肯定感なの?
僻みじゃなくて、凄いのはあなたじゃなくて、あなたの旦那さんでしょ?あなたが素晴らしい女性だからハイスペの旦那ゲットできたと思ってるからかな?それなら浅はかじゃないかな。だってあなたは褒められることを何もやってないじゃん。+0
-0
-
138. 匿名 2022/07/30(土) 20:39:46
下がった。旦那がアスペっぽい。。。+0
-0
-
139. 匿名 2022/07/31(日) 00:00:11
>>27
良いこと言う!
その通りですね。
他人からの評価とかじゃなくて、自分らしくいれることって大事な気がする。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する