ガールズちゃんねる

洗濯機の排水ホースを洗浄していますか?

67コメント2015/07/07(火) 14:02

  • 1. 匿名 2015/07/06(月) 14:16:29 

    我が家では洗濯乾燥機を使用しています。
    この頃雨が続くのでタオル類は乾燥機にかけているのですが、洗濯乾燥後なのに臭いんです。アンモニア臭というか、汚い言い方をすると子どものオシッコ臭い…確かに小さい子供がいますが、漏らして汚れた服は洗濯機に入れる前に手洗いしています。洗濯槽のカビ取りは月1で行っています。
    調べたところ洗濯機の排水ホースの掃除をしていないと臭くなるとありました。恥ずかしながら排水ホースの掃除は買ってから4年間1度もした事がありませんでした。

    みなさんは排水ホースの掃除はしていますか?頻度やどのような方法でしているか教えてください。

    +72

    -6

  • 2. 匿名 2015/07/06(月) 14:17:41 

    アレ洗わなきゃダメなの?!
    買って3年一回も洗ってないよ。

    +374

    -3

  • 3. 匿名 2015/07/06(月) 14:18:13 

    うちも放置プレイ

    +333

    -4

  • 4. 匿名 2015/07/06(月) 14:18:36 

    い・・一度も洗ったことありませんが・・・

    +267

    -2

  • 5. 匿名 2015/07/06(月) 14:18:58 

    今の洗濯機10年つかってるけど、ホースは一度も洗ったことない‼︎
    洗うなんてこと考えたことなかった‼︎

    +309

    -2

  • 6. 匿名 2015/07/06(月) 14:19:03 

    放置プレイWW

    うちも8年放置中

    +218

    -5

  • 7. 匿名 2015/07/06(月) 14:19:27 

    洗ってないし別に洗う気もないかな。
    今んとこ臭くないし

    +80

    -5

  • 8. 匿名 2015/07/06(月) 14:19:39 

    洗ったことない。。

    +64

    -3

  • 9. 匿名 2015/07/06(月) 14:21:14 

    うちは、購入後10年目に引越しで取り外したときに洗いましたがもうなんだこれ?というような臭いとドロドロの物体が流れ出てきました。でも別に定期的に洗おうという気にはなれない・・・。めんどくさい。

    +104

    -4

  • 10. 匿名 2015/07/06(月) 14:22:14 

    そもそもアレ洗えるんだ、という驚き。

    洗濯槽のにおい自体も「カビじゃなくて細菌が犯人」ってわかったみたいなので、
    しばらくしたら新商品出てきそう。期待してます。
    洗濯機「カビ臭い」、原因はカビじゃなかった ライオン:朝日新聞デジタル
    洗濯機「カビ臭い」、原因はカビじゃなかった ライオン:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     洗濯機の「かび臭い」においの原因はかびではなく、細菌がつくる硫黄化合物であることが日用品大手ライオンの分析でわかった。 家庭で2~15年使われた洗濯機14台の内部の空気を袋に集め、かび臭いにおいの成...

    +72

    -3

  • 11. 匿名 2015/07/06(月) 14:22:26 

    排水ホースなんてそう簡単に洗える位置に付いてなくない?

    +186

    -2

  • 12. 匿名 2015/07/06(月) 14:22:38 

    え?そっか。洗うんだ。

    +12

    -2

  • 13. 匿名 2015/07/06(月) 14:23:31 

    その発想は無かった!

    +19

    -0

  • 14. 匿名 2015/07/06(月) 14:23:35 

    どうやって洗うの?

    +158

    -1

  • 15. 匿名 2015/07/06(月) 14:24:11 

    どうやって洗うの?

    +75

    -2

  • 16. 匿名 2015/07/06(月) 14:24:13 

    洗うくらいなら家電量販店で新品買ってきて付け直した方が早いよ。

    +184

    -2

  • 17. 匿名 2015/07/06(月) 14:24:39 

    洗わなきゃいけないの初めて聞いた

    +21

    -3

  • 18. 匿名 2015/07/06(月) 14:24:54 


    洗濯機の排水ホースを洗浄していますか?

    +16

    -3

  • 19. 匿名 2015/07/06(月) 14:25:15 

    ここまで洗った人はほとんど居ない…もちろん私も

    +88

    -2

  • 20. 匿名 2015/07/06(月) 14:25:18 

    +21

    -3

  • 21. 匿名 2015/07/06(月) 14:25:50 

    洗濯槽を洗う洗剤を使っても、排水ホースは綺麗にならないってこと?
    洗濯槽は時々洗うけど、ホースは洗おうと思ったこともないなー。

    +82

    -1

  • 22. 匿名 2015/07/06(月) 14:26:53 

    洗ったことある方、プラスを押してください!

    +17

    -68

  • 23. 匿名 2015/07/06(月) 14:27:02 

    拾い画ですがこうなっているみたいです꒰꒪꒫꒪⌯꒱
    洗濯機の排水ホースを洗浄していますか?

    +94

    -1

  • 24. 匿名 2015/07/06(月) 14:27:22 

    排水だから臭いとは関係ないような…?

    +62

    -8

  • 25. 匿名 2015/07/06(月) 14:29:15 

    24
    匂いが上がってきて洗濯物につくってことでは?

    +42

    -3

  • 26. 匿名 2015/07/06(月) 14:29:41 

    自分で取り外しとか出来るんだ?
    綺麗にはしたいけど、再び取り付ける時にミスってたら部屋中水浸し事件になりそうで怖くて出来ないや。

    +120

    -0

  • 27. 匿名 2015/07/06(月) 14:29:59 

    簡単には洗えないんですけど…どうやって洗うのか教えて下さい。今まで一度も洗った事がありません…。

    +34

    -2

  • 28. 匿名 2015/07/06(月) 14:30:20 

    洗ったことない!

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2015/07/06(月) 14:30:57 

    トピずれですが、先日洗濯機を洗いました!
    いつも洗濯槽カビキラーを使ってたけど
    今回は酸素系重曹で。
    もうね、水がヘドロみたいに茶色くて
    汚れカスも凄くてぞっとしました。

    排水ホースはどうやって洗えばいいんでしょうか?

    +31

    -1

  • 30. 匿名 2015/07/06(月) 14:32:15 



    これ使っているけど
    意味あるかわからない^^;

    +39

    -5

  • 31. 匿名 2015/07/06(月) 14:32:17 

    カビキラー流してる。
    で、水吸う場所(入り口?)は外して掃除してる。

    +11

    -1

  • 32. 匿名 2015/07/06(月) 14:33:10 

    下水道の臭いじゃないですか?

    +21

    -2

  • 33. 匿名 2015/07/06(月) 14:33:50 

    31です。
    あ、風呂水ポンプだった。排水は放置ですね。

    +22

    -5

  • 34. 匿名 2015/07/06(月) 14:34:09 

    取り外しできないタイプもあるし普通洗わない箇所ではないでしょうか。
    排水管へ水を送り込むためのパイプですし。

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2015/07/06(月) 14:35:54 

    排水ホースもだけど、うちは風呂の残り湯を洗濯に使ってて、そのホースが気になってます。
    そっちは比較的簡単に取り外せるんですが、洗うとなるとどうやったらいいのか…?
    とりあえずカビキラーを中にシュッシュッして、そこに水を入れてガシャガシャ振ってます。
    ドロッとした汚れが少しは取れますが、スッキリ取る方法があれば知りたい!

    +40

    -0

  • 36. 匿名 2015/07/06(月) 14:38:04 

    排水ホースの臭いが洗濯物に付くの?

    +25

    -5

  • 37. 匿名 2015/07/06(月) 14:38:57 

    お風呂の残り湯ホースなら洗濯槽掃除と一緒にやるようにしてますが...
    あれも相当中汚れてますので...

    排水ホースの掃除するにもあの大きな洗濯機を移動するのは相当な労力...

    でも、簡単に出来るなら是非ともやりたいです!!

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2015/07/06(月) 14:47:04 

    ホースにゴミがが詰まって
    乾燥機の圧力?が不具合になるらしく
    修理に来てもらいました。
    定期的にホースを外して洗うことをお勧めします。
    ホースを取り外しにくいので
    洗濯機の足を上げる台も電気屋で買いました。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2015/07/06(月) 14:47:38 

    オキシクリーンとぬるま湯を桶に入れて沈めて1日放置してその次の残り湯で浴槽内ですすぐ程度ならしてます
    年に一度しかしませんが黒いのでてきます

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2015/07/06(月) 14:48:50 

    洗濯槽と一緒に洗います。
    というか、層はまだすすぎとかで綺麗な水と触れますが、ホースは風呂水しか通らないのに汚くないですか?

    +3

    -3

  • 41. 匿名 2015/07/06(月) 14:50:20 

    35
    以前テレビで見たのですが、小さく切ったスポンジをホースに突っ込んで水を流せば、水圧でスポンジが吐き出され、ホースの内側がキレイになるそうですよ。
    私はやったことないですけど。

    +5

    -5

  • 42. 匿名 2015/07/06(月) 15:00:15 

    41さん

    流れてったスポンジはどうなるの?!

    +62

    -4

  • 43. 匿名 2015/07/06(月) 15:03:08 

    41さん
    35です。やってみます、ありがとう。

    +3

    -4

  • 44. 匿名 2015/07/06(月) 15:09:14 

    42さん
    説明がへたでしたね。
    ホースを洗濯機やポンプから外して、ホースの一方にスポンジを押し込んで蛇口に接続します。
    一気に蛇口を開くと、水と一緒にスポンジが飛び出してくる仕組みです。
    上手く説明できないんだけど、わかりましたか?

    +18

    -4

  • 45. 匿名 2015/07/06(月) 15:17:10 

    引っ越した時に汚いの見てしまったので、1年に1度買い換えてます。
    純正品でも1,000円ちょっとなので、ポイントでタダで買ってます!
    どこかの通販でホース専用の洗剤見たことあるけど、けっこういい値段してたので…

    +19

    -1

  • 46. 匿名 2015/07/06(月) 15:17:44 

    排水溝はマメに掃除してる。
    マンションなので年に1回年末に排水管清掃の業者が入る。
    でも、洗濯機に直接繋がってるホースはずっと洗ったことがないです。
    外して自分でつけられるのかな?
    排水溝掃除する時に見ると洗剤とホコリの混ざったようなドロドロがついてるから、ホースも蛇腹にはりついてそうには思うなー

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2015/07/06(月) 15:21:01 

    45です。
    すみません、風呂水ポンプと勘違いしてました(笑)
    排水は引っ越す度に新しくしてます。
    今の家は2年目ですね。

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2015/07/06(月) 15:27:16 

    風呂水を吸い上げないので、ホースの湯船に放り込む方の先端についてる器具を外しました。ら、中のスポンジに水の通る隙間もないほどカビが繁殖してましたホースの中もアカみたいなのが大量に出てきました。スポンジはハイターにつけて、ホースは庭で何度か水を入れ旦那さんと長縄飛びみたいに振り回して洗いました(T0T)

    それからは器具を小まめに掃除して、ホースは洗濯が終わったら外して中の水を出すようにしてます。

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2015/07/06(月) 15:34:02 

    洗濯乾燥機です。
    エラーが出てフィルター清掃してもダメだったので、排水ポンプ外して洗いました。三年目の時。
    ヘドロとかでてすごい臭かったです。
    たまに洗うと乾燥も早くなると思います。
    うちは幼児がいて、主人が外仕事なので特にかもしれませんが。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2015/07/06(月) 15:34:30 

    ものすごく洗いたかったけど、洗い方わからなくて放置w

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2015/07/06(月) 15:36:01 

    1年に1回洗ってます。
    洗濯機の取り扱い説明書に書いてありましたよ。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2015/07/06(月) 16:09:30 

    ここを見てると無性に洗いたくなってきたw
    しかしどうやってやろう。。

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2015/07/06(月) 16:14:30 

    49

    洗濯乾燥機さん…w

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2015/07/06(月) 16:48:26 

    5年もしない洗濯機が壊れたと思って来てもらったら、その排水ホースの詰まりだった。
    やはり洗った方がいいみたい!
    洗い方は説明書に書いてあります。
    ジャバジャバと洗えば、お風呂上がりなどに出来ます。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2015/07/06(月) 16:52:49 

    洗ったことはありませんが、もしマンションや集合住宅だったら、ホースの取り外しは慎重にされたほうがいいですよ。
    うちのマンションは管理会社が年に1回くらいのペースで全戸の排水溝の清掃をしてくれます。
    そのときに洗濯機のホースも取り外して排水溝を洗ってくれるんですが、社内で資格のある人しかできない作業だと言っていました。
    つまり取り外したあと、きちんと装着しないと、水漏れで大惨事になるからです。

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2015/07/06(月) 16:53:26 

    わたしの排水ホースはもう5年も掃除してません・・

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2015/07/06(月) 17:05:40 

    メーカー修理のおっちゃんはマメに掃除して!と言ってましたが。。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2015/07/06(月) 17:51:53 

    主です。

    洗濯槽のカビ取りした水が排水ホースを流れてるんだからホースの掃除は必要ないと思っていました。外し方もわからないし、もちろん戻せる自信もないので、みなさんがどうやって掃除してるのか気になってトピ申請したんですが、みなさん掃除してないみたいで少し安心しました!

    臭いは排水ホースじゃなくて排水口かもしれないですね…アパートなんですが、引っ越した時から排水口から下水の臭いがする部屋でしたので、心当たりはあります。

    あと、風呂水用のホースの掃除の仕方もわからなかったので、教えてくれた方ありがとうございました!風呂水用ホースはスポンジの方法を試してみようと思います。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2015/07/06(月) 18:13:11 

    つい最近 掃除しました。
    我が家の排水ホースは簡単に外せます。
    ドロンドロンの物がいっぱい出てきて… 匂いはありませんでしたが、掃除するとスッキリしますよ。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2015/07/06(月) 18:22:19 

    すっごく掃除したい!!

    が、完全に接続しなおす自信がない・・・

    その後の1~2回ぐらいは見張ってても、忘れたころに水圧で外れたりしそう

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2015/07/06(月) 19:09:22 

    つい最近、10年使っている洗濯機の排水ホースが破れたので自分で新しいホースに替えました!

    排水ホースはAmazonで¥800位で購入しました。
    そんなに高くないし、掃除するのが面倒なら買って新しいホースにした方がいいかもしれません。
    古いホースの中からは謎のノロノロが出てきて臭かったです。。

    ホースの交換はできれば2人でやることをお勧めします。
    私は1人でやったので本当に大変でした。。

    あと排水口?の部品も外して掃除した方がいいですよ!
    こちらもノロノロと臭いが凄いので(^^;;

    こちら↓を参考にどうぞ
    浴室・洗面化粧室・トイレで困ったときは(洗濯機用防水パンの排水口のお手入れ)|アフターサービス|東レ建設株式会社
    浴室・洗面化粧室・トイレで困ったときは(洗濯機用防水パンの排水口のお手入れ)|アフターサービス|東レ建設株式会社www.toray-tcc.co.jp

    会社情報|東レ建設株式会社は東レグループの建設・不動産事業を担う、総合建設事業(ゼネコン)と、総合不動産開発事業(ディベロッパー)の2つの顔を兼ね備えた企業です。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2015/07/06(月) 19:58:10 

    ここ見て気になったから今洗濯機動かして掃除してきました!
    こまめに掃除してたつもりだったけど、洗濯機どかしてみると埃がすごく溜まってた。
    肝心の排水ホースなんですが、説明書見ても外し方が書いていませんでした。
    パーツ販売のものにも書いてないし、修理に出して新しくするしかないのかも。。。
    でもQ&Aには『洗濯したのに臭う時は排水溝や排水ホースが原因かも』って書いてありました。
    臭いが逆流するらしいです。
    とりあえず排水溝のと排水ホースの入り口付近のヘドロは掃除用歯ブラシで取ったけどめっちゃ汚い!
    あとはパイプユニッシュの液体流し込んで放置したあと、洗濯機回して大量の水で洗い流してみました。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2015/07/06(月) 20:54:06 

    引越し後とかだったら、排水トラップがうまくセットできてないってこともあるよ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2015/07/06(月) 23:16:10 

    四年目の洗濯機が指定した回数以上のすすぎを繰り返すエラーになり、メーカーに修理に来てもらったら、排水口の詰まりが原因でした。
    柔軟剤や洗剤が多めだとヘドロ化した汚れが付着しやすいそうです。
    最低でも年に一回は掃除することを勧められました。
    その時は排水ホースの掃除は何も言われなかったのですが、あのドロドロ汚れの排水口だったら当然ホースもドロドロですよね!
    明日ホースも掃除してみます!

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2015/07/07(火) 00:27:04 

    洗濯槽はカビ取りなとたまにしてたから安心してたけど、引っ越しのときに排水ホースの汚さにビックリ!!!ほんとにドロッドロで、こんなんで洗濯してたのか…と驚愕しました。
    洗うにしても奥のほうは無理だし(T ^ T)
    買い換えたほうが早いと思います!

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2015/07/07(火) 00:53:47 

    ドラム式です。臭いが気になって度々酸素系で洗濯槽の洗浄してたけど、きっとうちの洗面所の悪臭原因は排水ホースだわ!盲点でした、主さんありがとう!
    しかしドラム式は重たいしホースは下部にあるし、どうやって洗浄すればいいのやら…

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2015/07/07(火) 14:02:01 

    たまにホースもお掃除してますよ。

    洗濯機本体からホースを取り外して
    パイプユニッシュの錠剤を
    お湯の吸い込み口の方から入れます。
    大きくて入らないので、弱いシャワーで流しながら…。

    ホースの中まで入ったら反対側から水が出ないように
    ギリギリまで水を入れていきます。
    たまに上下させると薬が回るかも。

    しばらく放置した後で、強めの水で流します。
    初めてやった時はぎょえー!!って感じで
    すごいのが出てきましたよ(^_^;)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード