ガールズちゃんねる

【教えて】みんなの職業病

191コメント2022/08/13(土) 06:49

  • 1. 匿名 2022/07/24(日) 21:18:59 

    みなさんは仕事の癖でやってしまうことってありますか?

    主の仕事着には胸ポケットがついていて、そこにいつもボールペンを指しているのですが、
    胸ポケットのない私服に着替えた後や休日でも、書きたいと思った時にボールペンを抜き差ししようとして「あっ」となってしまいます。

    あとたまに「やばい仕事だ!」と思って土日に飛び起きることがあります。
    これは職業病とは違うか・・・。

    +94

    -4

  • 2. 匿名 2022/07/24(日) 21:19:47 

    救急車を見ても、どうせ8割方軽症なんだろうなーと思っちゃう。

    +17

    -22

  • 3. 匿名 2022/07/24(日) 21:20:09 

    休みにスマホに職場から着信があるとドキッとする

    +43

    -3

  • 4. 匿名 2022/07/24(日) 21:20:26 

    接客業

    どこのお店でも、いらっしゃいませ~と聞こえると続けて言いそうになる。

    +129

    -1

  • 5. 匿名 2022/07/24(日) 21:20:28 

    じしゃが
    【教えて】みんなの職業病

    +0

    -11

  • 6. 匿名 2022/07/24(日) 21:20:30 

    とにかく声出しで安全確認

    とにかく何回も手を洗う

    +23

    -1

  • 7. 匿名 2022/07/24(日) 21:20:41 

    パチンコやめられない

    +2

    -13

  • 8. 匿名 2022/07/24(日) 21:20:46 

    スーパーで働いてた時、別のスーパーで買い物してる時に前出ししちゃいそうになった

    +60

    -2

  • 9. 匿名 2022/07/24(日) 21:20:53 

    かしこまりましたって言っちゃう。

    +38

    -0

  • 10. 匿名 2022/07/24(日) 21:21:27 

    ゴキブリに動じない、簡単に潰せる

    +10

    -7

  • 11. 匿名 2022/07/24(日) 21:21:34 

    前歩いている人の歩行を観察してしまう
    理学療法士

    +42

    -0

  • 12. 匿名 2022/07/24(日) 21:21:35 

    ハサミを使いたいとき、癖でつい腰に下げたシザーバッグから取り出す動作しちゃうことがたまーにある。

    美容師じゃないです、花屋です。

    +59

    -2

  • 13. 匿名 2022/07/24(日) 21:21:37 

    住宅メーカーで働いてます
    友人の家に行くとキッチンやお風呂がどこのメーカーか気になっちゃう

    +25

    -4

  • 14. 匿名 2022/07/24(日) 21:21:49 

    2番入りまーす
    とか言われると何の隠語なのか考えちゃう

    +31

    -0

  • 15. 匿名 2022/07/24(日) 21:22:12 

    すみませんと聞くと反応してしまう

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2022/07/24(日) 21:22:13 

    退勤後私服で、いらっしゃいませー!

    +28

    -2

  • 17. 匿名 2022/07/24(日) 21:22:15 

    テレアポ
    自分が電話で話す時敬語が丁寧になる

    +38

    -0

  • 18. 匿名 2022/07/24(日) 21:22:21 

    お札を数えるとき最後指ではじいてパチン!と鳴らしてしまう

    +21

    -2

  • 19. 匿名 2022/07/24(日) 21:22:34 

    調剤薬局に行くと待合室からずっと調剤室を見てしまう
    事務として8年間くらい勤めてました

    +22

    -3

  • 20. 匿名 2022/07/24(日) 21:22:48 

    他店でお客として来店してるのに、いらっしゃいませーーと耳に入るといらっしゃくらいまで言ってしまう事がある。

    +17

    -1

  • 21. 匿名 2022/07/24(日) 21:22:54 

    会社の敷地内に横断歩道があって、渡る前に指差呼称しなきゃダメなんだけど…会社の外の横断歩道でもたまに手が動いちゃう

    +18

    -1

  • 22. 匿名 2022/07/24(日) 21:22:57 

    日曜日の夜動悸がきて月曜日の朝泣きながら出社する病

    +16

    -2

  • 23. 匿名 2022/07/24(日) 21:23:04 

    鉄道関係だから時間は秒まで気になる。

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/24(日) 21:23:14 

    クセとも違うけど職業性○○っていう持病があるー!

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2022/07/24(日) 21:23:16 

    >>8
    私もです!
    気になって 自分品物取ったあと
    ウズウズする

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2022/07/24(日) 21:23:33 

    Dを、デーって言っちゃうコールセンター勤め。もう直せないから、仕事以外のいろんなところで恥かいてる。

    +35

    -2

  • 27. 匿名 2022/07/24(日) 21:23:36 

    SNSでもどこでもマイナス押そうとしちゃう
    返信できないタイプの掲示板や登録してないコメント欄にもコメントしようとしちゃう
    無意識に

    +4

    -4

  • 28. 匿名 2022/07/24(日) 21:23:45 

    受付する前から生保を見抜ける

    +16

    -1

  • 29. 匿名 2022/07/24(日) 21:23:55 

    全ての長さの単位をmmで言っちゃう

    家庭科の宿題してる子供に「そこはワイド600の700で(布)切ればいいんじゃん?」と言って困惑させた

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/24(日) 21:24:12 

    和裁士なんですが、仕事で使う単位が寸や尺、厘なので、cmやメートルの感覚が分からなくなってしまった。

    +41

    -1

  • 31. 匿名 2022/07/24(日) 21:24:25 

    電卓がないと不安になる

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/24(日) 21:24:35 

    >>1
    私は左腕にペン刺しついてる作業着だから宅配便とか受け取るときについ左腕サスサスしちゃう

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/24(日) 21:24:44 

    サービス業なんだけど、店舗の通路で人とすれ違う時つい避けて「どうぞ〜」って仕草しそうになる。

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/24(日) 21:24:47 

    店員呼ぶコール音があるんだけど、家の中でも聞こえてくる

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/24(日) 21:25:03 

    襟足の生え癖を見ちゃう

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2022/07/24(日) 21:25:03 

    介護職。家で薬飲む時ポロっと落としそうになると必要以上に慌てる。床に落とそうものなら一人で大騒ぎして我に帰る。

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/24(日) 21:25:28 

    TVとかで花束贈呈のシーンが映ると花束の中の花材を確認しちゃう。
    更にそこから大きさ・ラッピングなどの要素と合わせて、推定○○円くらいだなーと予想立てちゃう。

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/24(日) 21:25:52 

    刺しやすそうな血管だなーと見ちゃう。

    看護師

    +41

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/24(日) 21:25:56 

    接客業してたから、やめた今で知らない人と目が合うと微笑みながら会釈…やばいやつ

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/24(日) 21:26:16 

    >>8
    私もスーパーだけど、まず賞味期限チェックしてしまう。
    あと安い理由の推測

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2022/07/24(日) 21:26:18 

    >>22
    なんのっ

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/24(日) 21:26:25 

    今は昼職なんだけど昔は夜職だったの。今の職場の歓迎会でみんなで乾杯のとき、大きな明るい声で「いっただっきま~すっ」って言っちゃった。昼職は「カンパ~イ」なのよね。知ってたんだけどね。

    +7

    -6

  • 43. 匿名 2022/07/24(日) 21:26:32 

    歩いて道渡る時、右見て左見てヨシ!って指差し確認しちゃいそうになる
    信号があると大丈夫なんだけど、住宅街とかが何気に危ない

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/24(日) 21:26:56 

    >>10
    何の仕事ですか?

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/24(日) 21:27:10 

    買い物中にすれ違った人に「いらっしゃいませー」って言いそうになる

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/24(日) 21:27:44 

    >>13
    だいたいの値段わかっちゃうから…嫌ですよね^_^;

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/24(日) 21:28:45 

    小学校教員なので、特に低学年担任してると手書きの文が不自然に漢字とひらがな入り混じってしまう。(難しい漢字を使わないようにするので)

    +28

    -1

  • 48. 匿名 2022/07/24(日) 21:28:54 

    >>1
    セクキャバ嬢

    乳首が吸われ過ぎてひりひりする
    将来は授乳の時に男性客に吸われてる光景が脳裏によぎりそうな予感

    +6

    -16

  • 49. 匿名 2022/07/24(日) 21:29:01 

    登録業務ですが、癖字のお客様の文字に苦しんでいます。

    自分で書くときは、最大限登録者が分かりやすいように書く癖がつき、教科書体フォントのようになりました。

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2022/07/24(日) 21:29:19 

    保険営業してるときは、そこら辺歩いてる人に、どんな保険がいいかな?とかシミュレーションして脳内で練習もしてたけど、

    学校事務になってからは、高校生の制服に目がいくようになった。

    普通に会社員してたら高校生とか目にも入らないと思うんだけど、つい目に入る。別に注意とはしないけど、どこの高校だろう?って。

    +4

    -2

  • 51. 匿名 2022/07/24(日) 21:29:32 

    歯科助手を10年程していたので、自分好みの男性でも歯が汚かったり口臭があると一瞬で恋愛対象から外してしまう。

    +13

    -2

  • 52. 匿名 2022/07/24(日) 21:29:43 

    グラフィックデザイナー
    目に入った広告やポスターに文字間の調節が甘いなとか、
    そこ揃えた方がいいんじゃない?とか色々考えてしまう

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/24(日) 21:29:51 

    >>17
    私も。事故で保険屋さんに電話したとき
    業者同士の会話みたいになってしまったw

    +18

    -1

  • 54. 匿名 2022/07/24(日) 21:31:31 

    保育士してて自分の子どもにも「先生ねー」って話しかけちゃう。
    逆に保育園の子に「お母さんねー」って話しかけちゃうから訳わからなくなる。

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/24(日) 21:31:40 

    ナースコールのコール音が頭の中で鳴ってる。

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/24(日) 21:31:46 

    薬剤師です。カタカナの単語を見ると「薬の名前っぽいな…薬効はこうかな…」と考えてしまいます。

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2022/07/24(日) 21:33:02 

    この人とこの人は仲悪い、今嘘ついたな、とか。無意識に観察してる。人の顔も会話も全部覚えてる。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/24(日) 21:33:41 

    >>20
    わかる
    油断するとダーイトッカデースて一緒に言いそうになった

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/24(日) 21:34:14 

    ドラマとか映画で若い人がパソコン見るときに眼鏡かけるシーンがあると、何用の眼鏡だよって思う。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/24(日) 21:34:21 

    接客

    お会計で5000円、10000円が入ると、自分だけじゃなくて隣のレジの人も「5000円(10000円)入りまーす」って言わなきゃいけないんだけどそれにつられそうになる

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/24(日) 21:34:29 

    顔を見ただけで男の変態度が分かる。
    たわいない会話でクセの強い性癖の有無が分かる。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/24(日) 21:34:32 

    どんなにイケメンでも「歯の状態」が悪いと無理。
    歯が汚い人とキスできる気がしない。
    気になるポイントは審美てことじゃなくて歯周病とか歯茎や歯の色変わってるとかのほう。
    友人が前歯の虫歯放置してるの、そこしか目がいかないのけど言えない。
    白すぎるのはそれはそれで好みじゃなくて嫌だ。人工的な美はかえって目立つし苦手。

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2022/07/24(日) 21:34:48 

    TVで話している人の舌癖が気になる歯科衛生士です。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/24(日) 21:35:48 

    腕を見て良さげな血管がないかチェックする、

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/24(日) 21:35:56 

    グラフィックデザイナー
    見たことないフォントに一瞬慌てる

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/24(日) 21:36:02 

    >>4
    パン屋でバイトしてたときに
    ファミマで昼食購入したときに
    店員がいらっしゃいませーと言った瞬間言ってしまったよ
    「いらっしゃいませー」

    パッとみられて咄嗟に逃げ出してしまった
    あれからあのファミマには一度も行ってない

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/24(日) 21:36:23 

    トリマー。
    普通のハサミも親指と薬指で持つ。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/24(日) 21:36:36 

    外壁材のメーカーに勤めてた時は、街で見る建物の外壁をいちいち見る癖がついちゃった。

    自社のを使ってる家を見たらすぐに名前が出てきたなぁ。今はもうかなり忘れちゃった。

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/24(日) 21:36:39 

    経理
    3桁(10,000)区切りのクセがついてるから、4桁区切り(1,0000)が出てくると混乱する

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/24(日) 21:36:39 

    美容整形外科の雇われの医師ですが電車とか乗っててもこの人鼻をなおしたら良いのになど見てしまいますね。他人の顔。

    +19

    -1

  • 71. 匿名 2022/07/24(日) 21:37:27 

    日付は20220724という風に必ず書くので誰かにメールやLINEする時にもそう書いて送ってしまうことがある

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/24(日) 21:37:47 

    保育士だけど、公園や支援センターとか子どもが集まる場で、無意識に全体を見る事が出来る立ち位置についちゃう。知らない子どもでも背中側に子どもがいると落ち着かない。
    先輩から「子どもに背を向けるな!」ってこっぴどく言われてきたからだと思う。

    +27

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/24(日) 21:37:57 

    >>52
    広告作ってて辞めて10年弱だけど、こないだカタログギフトを高速でパラパラしてたのにスミノセ発見してまだ衰えてないな!と思った所です…笑

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/24(日) 21:38:30 

    店員「いらっしゃいませー!」
    OFFの日の私「いらっしゃいませっ」

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/24(日) 21:38:31 

    >>51
    私もです。
    歯科衛生士でした。結婚して以降やめましたが。
    歯が一番気になりますよね。
    びっくりするような口内を見すぎたせいです。
    若くても歯槽膿漏で総入れ歯の女性とか、口閉じてると美人な夜の世界の女性だったっけ、、、。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/24(日) 21:39:37 

    >>49
    びっくりするくらい字が綺麗な人たまにいますよね。
    そういう人に限って「(ゆっくり書いてるから)記入遅くてすみません」とか「読めないところあったら言ってね」とか言ってくるイメージ。
    逆に片手で適当にサラサラ〜と書いて渡してくる人は、癖だらけで何書いてるかわからない上に、自分の字は周りの人にとって読めないという認識がないから困ってしまう。

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2022/07/24(日) 21:39:52 

    コンビニ勤務だけど、他店のコンビニ行った時揚げ物見て、コレ廃棄時間守って無いだろー?
    作って〇〇時間は経ってるな〜って分かるから買う気がしない。

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/24(日) 21:40:34 

    飲食店で働いた経験あると居酒屋に行くと酔ってても同じお皿同士や空いたグラスとか片付けやすいようにテーブルの端に寄せてしまう

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/24(日) 21:40:47 

    長年飲食店で働いていて、休憩時間30分(忙しいときは15分)以内で食事を済ませないといけない為、早食いのクセがつきました。旦那も同業者なので、一緒に食事すると一瞬で食べ終わります。時間制限の食べ放題は大体時間余ります。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/24(日) 21:40:49 

    厨房丸見えの所はついスタッフの動きや洗い場とか見ちゃう。
    食事提供までどのくらい時間がかかるかとかも。

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/24(日) 21:41:41 

    >>4
    他のお店ではグッと堪えて言ったことはないけど、休憩中に店内歩いてる時につられて言ったことあるよ
    近くにいた同僚に笑われて恥ずかしかったー

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/24(日) 21:42:31 

    電話の喋り方が丁寧になる。スマホは大丈夫なんだけど、固定電話だと、前「お電話ありがとうございます」って言いかけたし、その後も仕事の時みたいな喋り方してた・・・叔父相手に・・・

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/24(日) 21:42:58 

    50食くらい出す給食施設で働いています。 職場では米は当然升単位で炊きますが 家で3号炊こうとして3升出してしまい米櫃の受け皿がパンパンで開かなくなった。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/24(日) 21:44:27 

    時間がわかる
    いま何分経ったとか

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/24(日) 21:44:30 

    >>42
    飲み会で店員さん呼ぶとき、普通は「すみませーん」なのが「お願いします!」になるあるある

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/24(日) 21:44:34 

    普段PHSで はい、麻酔科〇〇です!って言いすぎて、普通の宅配とかの電話にそれで出てしまうことがたまにある。

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2022/07/24(日) 21:49:18 

    接客業をしてて、目の前から人が現れたら目を合わせ笑顔でいらっしゃいませ!という癖のせいで、仕事終わりにスーパーで買い物しながら目の前の高校生の団体に私服でカゴ持ったまま笑顔で『いらっしゃいませ!』高校生は固まった後ざわついてた。
    私は逃げた。

    絶対いらっしゃいませおばさんとがあだ名ついてるわ

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/24(日) 21:50:37 

    求人広告を作っています。
    休みの日でもお店とかに貼ってある求人募集を見て、
    内容チェックしちゃいます。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/24(日) 21:53:02 

    腰痛と潔癖症

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/24(日) 21:53:12 

    仕事で電話かける時に「◯○(会社名)と申しますが〜」っていうのが癖になっていて、プライベートでもうっかり言いそうになるから、出だしを何度もシミュレーションしてから電話かける。
    この間仕事でお客さんの携帯に電話したら、お客さんが「お電話ありがとうございます」って言ってて、この人も接客業かなと思ってニヤリとした。

    +14

    -1

  • 91. 匿名 2022/07/24(日) 21:53:16 

    他店で買い物をしている時も「後ろ通ります。失礼します」って言っちゃう

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/24(日) 21:53:45 

    スーパーでかごにものを入れるときレジ通しやすいようにしなきゃと必死に配置

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/24(日) 21:54:16 

    文字や数字の記入時 ミスしたとき二重線引いてハンコ押したくなる。 記入ミスした数字とか文字上からなぞって書き直す人見るとソワソワします。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/24(日) 21:56:05 

    お客さんとして行ったのに、いらっしゃいませって癖で言っちゃう人結構いるんだね。
    私も接客やってるけど、言いそうになったことは一度もないな。
    意識の高さの問題かな

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/24(日) 21:57:36 

    >>66
    私ファミマ店員だけど、逆にパン屋でつられていらっしゃいませー。と言いそうになって、何とかこらえたよ。
    他のコンビニとかで、おにぎりやパンやデザート類がごちゃごちゃになってたら手直しして前出しまでしてしまう。気付かれない様にこっそりしてるけど、おにぎりとかのオープンケースはレジ近くにあるからやりたくても店員さんの目が気になりなかなか出来ない。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/24(日) 21:59:50 

    >>4
    わかります!
    あと病院とか何か言われた時に「かしこまりました」も言ってしまう

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/24(日) 22:00:07 

    整備関係の仕事だけど
    家で家電製品が壊れたりすると
    中を開けてみたくなる
    断線して接触が悪い場合も、導通チェックしようかなとか配線修理しようかなって思うけど
    めんどくさくなってやらずに新しいものを買う

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/24(日) 22:05:18 

    タイヤ業界で働いているので信号待ちしてるとつい隣の車のタイヤメーカー見てしまう。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/24(日) 22:06:11 

    歯は絶対みちゃう

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/24(日) 22:07:24 

    最近仕事マジつまんない明日から仕事クソだりー、と思ってたけど、ここ見てると皆さん職業病になるぐらい働いてて、そのおかげで快適な毎日を過ごせてて、じゃあ明日も困ってるお客様のために仕事頑張ろうと思いました。

    皆さんいつもありがとう。

    +25

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/24(日) 22:10:00 

    ファーストフード店で働いてた友達とスタバのドライブスルー行った時、小窓が開いた瞬間に店員さんに向かって「いらっしゃいませー😄」って言ってた。

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/24(日) 22:10:01 

    >>82
    あるあるですね。反対に普通のお客っぽい話し方ってどんなんだろうと考えて、それまでガチガチの敬語で喋ってたのに急にフランクになってみて、たぶん電話の向こうでは情緒不安定な人だと思われてる。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/24(日) 22:10:25 

    歯科助手しています。人の事をつい患者さんがー、と言ってしまう。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/24(日) 22:10:51 

    職業病かわからないけど、どんな生徒も袖から腕出てたら自傷行為がないか絶対に確認してしまう(笑)

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/24(日) 22:12:44 

    >>5
    この人物顔色悪いやん·····😨
    大丈夫か?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/24(日) 22:12:49 

    物や事柄を日本十進分類法で分類してしまう

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/24(日) 22:16:11 

    医療系です。自分が診察してもらいに病院に行っているのに、受付の人のお大事にどうぞにつられて言いそうになる。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/24(日) 22:22:22 

    >>26
    工場は『ダー』って言うので、プライベートで、ダーって言ってしまいます

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/24(日) 22:23:58 

    証券会社の営業
    相場気になるし下がると憂鬱

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/24(日) 22:24:13 

    設計。夢の中まで構想を考えてる。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/24(日) 22:24:34 

    >>53
    わかるわかるw
    この間コロナ疑ってコロナ相談センターに電話した時業者同士だった笑
    そして勉強になったりする。笑

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/24(日) 22:24:39 

    土地家屋調査士。おかしな形の建物見たら「あれ、各階平面図面倒くさそう」とか思う。あれ嫌い。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/24(日) 22:25:49 

    >>8
    買い物しに行ったのに気付いたらずっと前出ししてる

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/24(日) 22:25:58 

    >>101
    その友達あなたが居てくれて良かったねw

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/24(日) 22:27:03 

    職場では誰にでも敬語。なので、たまに彼氏とか親にでも、敬語が無意識に出てしまうことがある

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/24(日) 22:27:55 

    100均勤務なので
    よその100均にいっても思わず前出ししそうになる

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/24(日) 22:32:10 

    >>57
    なんかすごい能力ですね。仕事は何ですか?

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/24(日) 22:33:58 

    お店や保育園、児童館、病院とかの季節の飾り物でかわいいもの見つけたら、どこで買ったかとか作り方聞いちゃう。

    小学校の養護教諭です。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/24(日) 22:35:27 

    >>17
    電話相手の敬語が甘かったり愛想悪かったら腹が立つようになってしまった

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2022/07/24(日) 22:37:26 

    >>117
    ありがとうございます!普通の営業やセールスです。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/24(日) 22:37:40 

    介護職。
    自宅で子供をお風呂に入れる時、つい入浴介助の感覚で「お湯の温度大丈夫ですか?」「〇〇から洗いますからね、お湯かけますよー」を言いながら身体や頭を洗ってしまう。

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/24(日) 22:38:04 

    SE
    アプリのバグとか発見したとき、エラーが起こる動作とかの条件をいくつか試しちゃう。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/24(日) 22:38:31 

    新聞の死亡広告欄をみてしまう。
    医療関係

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/24(日) 22:42:00 

    住宅関連の仕事なので、住宅見て世帯年齢、性格、趣味とか想像する

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/24(日) 22:44:40 

    >>71
    分かります。日付はこうしますよね。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/24(日) 22:46:44 

    百貨店でコンビニ言葉使ってるとあーってなる。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/24(日) 22:48:31 

    コロナ前から5つの場面で手指衛生
    転倒リスクの高そうなご高齢の方を見ると付き添い歩行したくなる
    自宅でもナースコール、モニターの音が聞こえる
    胸ポケットのボールペンを取るしぐさをしてしまう

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/24(日) 22:54:03 

    システムエンジニア
    WEBの画面構成やシステムの動作やバグがあったときに
    どんな処理を組んだんだろうって想像してしまう。
    あと個人情報関係とか。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/24(日) 23:00:25 

    炊飯器や計量カップに水張ったあと少し屈んで目線を合わせて水量確認してしまう
    メスシリンダーの液面確認する癖

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/24(日) 23:09:45 

    >>28
    受付け業務の私も出来るようになった
    外国人の多いエリアだから、ベトナム人の名前がフリガナなくても読めるようになって、韓国人は通称使ってても見た目でわかるようになって、スリランカ人とネパール人とインド人の顔の違いもわかるようになった笑

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/24(日) 23:13:46 

    アパレルです
    お買い物に行くと、自分が広げていない商品までたたみ直したり、ラックの商品の間隔を直してしまいます

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/24(日) 23:23:45 

    元プログラマー。
    うまく説明できないけど、長時間労働が続いてたとき、耳に入ってくる言葉を頭の中で無意識にフローチャート化していくような感覚があった。
    今は事務してるんだけど、簡単な仕組みで楽にできそうだなーと日々思いがち。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/24(日) 23:26:21 

    飲食店のホール(バイト)
    どこの店に行っても店の動線、接客態度、テーブルの拭き方、食器の置き方…とか見てしまう。
    忙しそうな時に料理がデシャップに溜まってるのが見えると行きたくなる(笑)
    料理の皿が汚いとか食器のチップも気になる
    あと家でもたまにお皿の3枚持ちはしちゃうし、コップもやっちゃう。私は家でまで何してるんだろうと思う。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/24(日) 23:27:58 

    小学校教員です。
    100均やホームセンター行くと授業や遊びで使えそうなものないかな〜って探しちゃう。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/24(日) 23:39:33 

    DM含め郵便物が届くと、差出人の郵便番号と住所を見てどこの局から差し出されたのか妄想してしまう。郵便局のパートです。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/24(日) 23:40:35 

    保育士です。
    給食は子どもたちと同じ時間に急いで食べているので、プライベートでも早食いの癖が抜けない…。

    あと、自分の子どもと話しているときに「先生は〜」って言っちゃうことがあります(笑)

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/24(日) 23:41:15 

    保育士

    普段、大きな声を出しているので声が大きい。
    周りの人から「声が大きいよ」と言われます…

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/24(日) 23:41:36 

    >>10
    強すぎ
    羨ましい 家族にいたら本当な心強いね

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/24(日) 23:43:26 

    >>137
    保育園に子供迎えに行った時、子供たちのいろんな声で、部屋の騒音?!にビックリする日があります。
    先生はもちろん大事で話してて…喉に負担かかりますよね。
    いつもありがとうございます😊

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/24(日) 23:44:12 

    >>72
    私も保育士ですが、すごく分かります笑
    全体を見てしまいます。
    あとは泣いてる子どもを見ると、瞬時に反応しちゃいます。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/24(日) 23:44:35 

    >>49
    医師って下手な方多いですよね…
    この前診断書貰ったんだけど汚さすぎて「保険会社の方読めるのかな?あまりにも読めなかったら問い合わせるのかな」とか考えてしまった。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/25(月) 00:11:21 

    >>4
    コンビニでめっちゃいい声で「いらっしゃいませ~」言っちゃったことあるよ
    何事もなかったようにお店を出たけど、今でも思い出して恥ずかしさで悶える

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/25(月) 00:15:07 

    >>16
    私もたまにやる

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/25(月) 00:18:22 

    保育士
    公園行くとつい「この遊具はもしかしたらこんな怪我に繋がるかもしれないから、気を付けよう」等
    ついつい遊具のチェックをしてしまう

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/25(月) 00:29:36 

    >>26
    夢グループ思い出した
    シーデー
    デービーデー
    安ぅ〜い

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2022/07/25(月) 00:40:51 

    グラフィックデザイナーです。
    人体やその他色々の構造を理解できてない人が描いたイラストを見つけると、スマホでも漫画でも見るのやめてしまいます。
    絵描きに必要なのは良い目と対象の構造理解です。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/25(月) 00:42:28 

    >>72
    めっちゃ分かる…背を向けるな、子ども見て!耳だこ。子どもを背にできない、分かる。
    あと子どもの手を繋がず道路側走らせてる親を見ると気になってしょうがない…
    子どもと話す時、目線合わせて、体を低くする、
    分かりやすい話し方や言葉を使うから
    普段の生活でも、話し方がなんか、一般の大人と違う…
    保育園や幼稚園、小学校低学年の先生はみんな話し方が違う。あとに保育士、先生と知ったら、やっぱり!と思うことしばしば。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2022/07/25(月) 00:43:35 

    かなり細かい作業の仕事をしてるせいもあり、飲食店などでとても小さな虫や毛が入ってたら秒で気づいてしまいます。周りの人が気づいてない場合が多いのですが気持ち悪すぎて言ったら皆んなにビックリされます。
    クレーム言いたいわけではないんですけどね...

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/07/25(月) 00:46:58 

    お客さんを患者さんと言い間違える

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/25(月) 00:48:29 

    >>146
    分かる、デザイナーじゃないけど、美術関係の大学出て、デッサン狂うほどしたから、
    基礎ができてる人の崩した絵は、安心できるけど基礎ができてない人の絵ははなからバランスが…狂ってるから「違和感」しかない、、
    見る気失せる。
    けど極々たまに、独特のセンスと色彩感覚がずば抜けててそれを覆す芸術肌の人いる、それでも最低限の基礎、土台はある。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/25(月) 00:48:40 

    スタジオに飾ってある花をチェックしてしまう。

    花屋です。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2022/07/25(月) 00:53:12 

    >>141
    手書きの処方箋全然読めない字の先生いる
    慣れると分かってくるけどそれでも読めない時があるから疑義してる。そして待ち時間はどんどん延びる。
    たまに綺麗な字の手書き処方箋来ると、事務さんが頑張ってるんだなって思う。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/25(月) 00:56:41 

    >>150
    146です!
    めっっっちゃわかります…
    デフォルメって写実が正しくできる人が、心地よい形になるように計算して崩したものであるのに、
    デフォルメした絵が好きだからそれしか描けない描いたことありませんの人が多すぎて…
    デッサンを理解してない人のデフォルメって骨格が矛盾まみれになっちゃうんですよね。
    プロじゃなくて趣味なら全然いいと思いますが、商業利用されてるプロの絵がそうだと物凄く解せなくてモヤモヤします笑

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2022/07/25(月) 00:57:25 

    医療事務だから、病院や薬局にかかったら帰宅して領収書じっと見てしまう(笑)
    へぇ、あの行為はこういう診療報酬なんだなーとか

    私は入院算定が苦手だったから入院やってる事務さん凄すぎる・・・算定は奥が深い

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2022/07/25(月) 01:07:07 

    >>42
    挨拶がいつでもおはようございますだったから今も昼間に言ってしまう事がある

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2022/07/25(月) 01:53:22 

    接客業でお客さまとすれ違うたびに「いらっしゃいませえぇ~」と言わないといけない癖で、コンビニのドアが開いたときに満面の笑顔で「いらっしゃいませえぇ!」と言って店員に驚かれたことが何回もある

    疲れているときは、駅のホームで満員電車から降りてきた数百人に「いらっしゃいませえぇ~(笑顔)」
    めちゃくちゃ恥ずかしくて、記憶から抹消したい

    +6

    -2

  • 157. 匿名 2022/07/25(月) 01:56:41 

    商品の裏とか側面とかの表示を読んで、誤字脱字や行頭禁則などが無いかチェックしてしまう

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/07/25(月) 02:04:30 

    %(パーセント)をプロって言う。医療職です。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/07/25(月) 02:23:23 

    >>18
    私もやっちゃうw
    あのパチンって感覚が好き

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/07/25(月) 02:27:00 

    指差し確認
    (電車運転してます)

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2022/07/25(月) 03:03:59 

    今まで様々な大手の飲食店勤務してきたけど、お店でお会計や食事中に中から聞き慣れたタイマー音がなかなか止められずに鳴りっぱなし状態だとこちらがソワソワしてくる。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2022/07/25(月) 03:13:03 

    >>10
    ブラックキャップを作ってる会社の開発室?

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/07/25(月) 04:58:47 

    >>1
    木造建築の現場監督をしてました。
    現場では墨付けや打ち合わせで鉛筆を使います。
    それを耳の上に乗せる癖がついて。
    職人さん達がみんなやるので自然にそうなって。
    耳に鉛筆を挟んだままコンビニに入りました…

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/25(月) 06:25:53 

    アパレルです。
    自社の洋服着てる人みると嬉しくなっちゃう!!

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/07/25(月) 07:02:24 

    以前、震災の補助金関係の事務の仕事してた時は、設備の入れ替えとかの手続きが多かったから、
    外歩いててエアコンの室外機とかあると型番を見に行きそうになった。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/07/25(月) 07:37:51 

    数年前まで採血をやってて、しかも採血困難な極細血管も命中するから患者さんから指名もらうくらい極めていたんだけど。今は別業務で針刺す事は一切しないけど、癖で指先の感覚を確かめるためにたまに血管触ってシュミレーションしてる。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2022/07/25(月) 07:41:57 

    >>160
    かっこいいですね!

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/07/25(月) 09:05:12 

    >>167
    ありがとうございます!
    嬉しいです(^^)
    今、泊まり勤務明けの帰りでグダグダです(笑)

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2022/07/25(月) 09:32:07 

    >>26
    私も同じ(笑)
    4月を「よんがつ」7月を「なながつ」とか言っちゃわない?

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2022/07/25(月) 10:09:13 

    >>84
    どういう分野のお仕事?
    潜水士さんとか

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/07/25(月) 10:11:04 

    >>92
    ちなみにどんなふうに置くとレジの方は楽になりますか?

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/07/25(月) 10:17:10 

    >>129
    私は片手でペットボトルの蓋とか開けてしまうよ!笑

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2022/07/25(月) 11:29:58 

    >>130
    実際関わってから、外国人苦手になった

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2022/07/25(月) 15:29:49 

    プライベートでも電話がかかってきたら「お電話ありがとうございます!」と言いそうになる

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2022/07/25(月) 17:34:02 

    右手が常に赤いペンで汚れてる
    カバンから使いかけの赤フリクションがゴロゴロ出てくる

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/07/25(月) 18:39:24 

    看護師です。人の血管をまじまじ見てしまいますヽ((◎д◎))ゝ
    この人のこの血管ならば、20Gの太い針刺せそう\(◎o◎)/とか、考えてしまいます。。
    身内ならば、血管触ってしまい、刺せるか刺せないか考えてしまいます。(@_@)

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/25(月) 19:04:41 

    車のナンバーと車種見ちゃう
    乗用商用関係なく

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/07/25(月) 19:35:43 

    >>172
    え、さすがに一度蓋開けたペットボトルだよね!?笑
    親指と人差し指で開けちゃうやつだね〜

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/07/25(月) 19:38:02 

    家事でも動線を考えて、いかに効率よく動けるかを決めてから動く

    看護師

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/07/25(月) 19:57:00 

    中心温度を計りたくなる

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/07/25(月) 21:06:01 

    >>169
    なな月なな日なな時ね!笑

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/07/25(月) 21:12:31 

    セルフスタンドじゃない時代に
    ガソリンスタンドで働いてたから
    給油時に「35.00L」とかピタっとした
    数値で止める癖がついてる。
    今じゃタッチパネルで設定出来るもんなぁ。 ^^;

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/07/25(月) 21:23:42 

    グラフィックデザイナー
    文字を見ると脳内で手詰めカーニングしてしまう…今もしてるし止められないし夢の中でも良くやってるしやりながら歯をガチガチ言わせてたりして我ながらキモい

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/25(月) 21:24:57 

    >>160
    電車から降りてホームを歩いてる時に、今乗ってきた電車の運転士さんが女性だと知った時何だか嬉しい!

    女性の運転士さんもっと増えて欲しいです

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2022/07/25(月) 21:38:56 

    シールやラベルを貼る時はカッターで貼る

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/07/25(月) 23:54:34 

    >>184
    ありがとうございます。
    励みになります!

    今は女性も積極的に乗務員になれる時代になってきたので、これからどんどん増えていくことと思います。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/07/26(火) 00:05:09 

    いま接客だけど前職は医療系(11年)
    ありがとうございました〜が気を抜くとお大事にどうぞ〜になりそうになる
    おだ…りがとうございました〜^^;
    みたいなw

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2022/07/26(火) 15:02:31 

    エロい雰囲気で喋る

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/07/26(火) 17:37:54 

    >>26
    どの業種だろうと大人は「デー」読みで正解だと思ってる

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/07/27(水) 00:15:39 

    指先で触るだけで、だいたいの紙の種類、重量と値段がわかる。やたら高そうな紙を使ったチラシとかに出会うと「うわ!無駄遣い!」と余計なお世話な考えをしちゃう。特に役所系で多いんだけど。
    出版社です。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/08/13(土) 06:49:38 

    >>18
    銀行の方、あれかっこいいです。
    私も教えて欲しい。。。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード