ガールズちゃんねる

「幽☆遊☆白書」キャスト発表、なぜ「少年マンガの実写化」は炎上する? 「ヤンキーマンガ」「少女マンガ」が許される理由

588コメント2022/08/03(水) 10:01

  • 501. 匿名 2022/07/22(金) 07:42:23 

    >>37
    このあと、戸愚呂兄弟でもう一回炎上させるつもりだと思う

    +16

    -1

  • 502. 匿名 2022/07/22(金) 08:08:39 

    >>28
    キングダムの原作は最初の方で脱落したんだけどこのキャラは知ってて、実写化すると聞いた時にこのキャラは実写化出来るの⁉︎wって思ってた。
    大沢たかおがキャスティングされたと聞いた時も純日本人な顔立ちだしイメージ違うような…って思ったんだけど、似過ぎててビックリした。
    デスノートの松山ケンイチは原作そのままのイメージで素晴らしくて感動したし、藤原竜也も見た目はライトじゃないんだけど演技力でライトになってた。
    こういうのを見ると実力派の俳優さんて凄い。

    +29

    -2

  • 503. 匿名 2022/07/22(金) 08:18:25 

    >>468
    おっしゃる通りジャニオタで、でも+アニオタでもあるので毎回実写には複雑な思いです笑
    正直おそ松さんも成功とは思いませんが「顔、身長が違う」「何で9人主演?」とある程度の叩かれ要素は想定済みでネタに昇華した脚本だったので無理に通す作品よりはよかったかな…

    +4

    -4

  • 504. 匿名 2022/07/22(金) 08:21:19 

    >>499
    高めの位置から攻撃してくるぞ…
    桜吹雪じゃなくてオリーブオイルが舞うぞ…

    +2

    -0

  • 505. 匿名 2022/07/22(金) 08:29:04 

    >>454
    蒼紫も観柳も斎藤も、俳優自体は良かったのに「この人にこのキャラは違くない??」感が拭えなかった

    原作と顔似てない人でも違和感ない作品もあるのに何故だろう

    +2

    -0

  • 506. 匿名 2022/07/22(金) 08:44:51 

    >>2
    少年漫画なのにキャストは中年ですもんね…

    +4

    -0

  • 507. 匿名 2022/07/22(金) 08:55:06 

    >>453
    ジャニーズが出たらジャニヲタがSNSでひたすら褒めまくるからね
    あの人たちどんな作品でもジャニーズのPVとしか見てないから、原作からどんなに改悪しても、その原因がジャニーズでも、成功要因のように褒めまくるからね

    +16

    -1

  • 508. 匿名 2022/07/22(金) 09:27:57 

    実写なんて誰も幸せにならないんだからやめてほしい

    +4

    -1

  • 509. 匿名 2022/07/22(金) 09:28:08 

    >>105
    全体的に世界観が陰鬱でキャラも人間味がなくなってるように感じたな
    これもう別人だろ!てのがいくつかあった
    左之助は別方向でただのわちゃわちゃ男になってるし…

    +3

    -0

  • 510. 匿名 2022/07/22(金) 09:39:22 

    >>506
    史上最悪の実写と断言できるこれ思い出した
    「幽☆遊☆白書」キャスト発表、なぜ「少年マンガの実写化」は炎上する? 「ヤンキーマンガ」「少女マンガ」が許される理由

    +8

    -0

  • 511. 匿名 2022/07/22(金) 09:41:12 

    >>414
    銀魂と一緒にしないでください!
    一人立ちしてください!

    +5

    -0

  • 512. 匿名 2022/07/22(金) 09:43:42 

    >>509

    左之助と安慈の戦いがコントみたいにされて悲しかったわ
    なんで全体的に重いくせに、軽くして欲しくない所を軽くするのか…
    尺がないのは分かるけど、あそこは原作では安慈の人柄と葛藤と左之助の良い所が一気に出て泣ける場面なのに

    +4

    -0

  • 513. 匿名 2022/07/22(金) 09:44:43 

    >>474
    このヘアスタイルに鉢巻にしたら、まだ飛影に似てたのに

    +9

    -0

  • 514. 匿名 2022/07/22(金) 09:45:34 

    >>433
    他にも、きつね顔で大人びた巴→たぬき顔で童顔の有村架純、
    美少年の宗次郎→神木、
    189㌢マッチョの比古→福山雅治 
    ↑主要キャラはほぼミスキャスト
    蒼紫(伊勢谷)、縁(真剣佑)は似合ってたと思う。

    +6

    -0

  • 515. 匿名 2022/07/22(金) 09:46:00 

    >>507
    日テレのジャニドラマで自担が出てた時は
    ファンでも面白くない出来でどうしようかと思ったわw
    途中からテコ入れがあったのか改善されたけど
    ドラマは最初が肝心だから視聴者逃げただろうな

    +3

    -0

  • 516. 匿名 2022/07/22(金) 09:46:35 

    >>510
    私は別トピで見たこれ思い出した
    イケメン主人公が加藤茶にされたやつ
    尚、内容は良かったと言われてる様だ
    「幽☆遊☆白書」キャスト発表、なぜ「少年マンガの実写化」は炎上する? 「ヤンキーマンガ」「少女マンガ」が許される理由

    +1

    -2

  • 517. 匿名 2022/07/22(金) 09:46:59 

    >>494
    デスノートのLは奇跡でしたね
    あとはよくまとめで見た21世紀少年のおさげの子

    +7

    -0

  • 518. 匿名 2022/07/22(金) 09:51:00 

    >>515
    もしかしてV字回復した警察予備軍のドラマ?
    あれはなんで回復したのか不思議なくらい面白くなかった

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2022/07/22(金) 09:51:57 

    >>230
    この二人ってルックスはいいのに演技力だけがないよね
    天は二物を与えずの典型例

    +7

    -0

  • 520. 匿名 2022/07/22(金) 09:54:06 

    >>510
    お父さんは心配性で髪フサフサのパピィがウスラにされたのは納得いかない

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2022/07/22(金) 09:56:25 

    >>89
    ピーチガールって出演者4人のルックスは完ぺきだった
    まっけんゆうと山本美月と永野芽郁のスリーショットの制服姿の写真完ぺきだった
    映画は見てないけど悲惨だったろうなw

    +0

    -5

  • 522. 匿名 2022/07/22(金) 10:02:47 

    >>311
    古畑って言われてるからもう潮時かも

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2022/07/22(金) 10:06:46 

    >>489
    石原さとみの好感度あがる

    +6

    -1

  • 524. 匿名 2022/07/22(金) 10:12:18 

    >>6
    比較的マネしやすい髪型髪色のBLEACHのルキアがロングヘアー1つ縛りで、しかもそれがキャスティングされた子のご意志って聞いて「ハア!?」ってなった

    +12

    -0

  • 525. 匿名 2022/07/22(金) 10:14:53 

    >>28
    めちゃくちゃコスプレっぽいんだけどこれで成功なんだ

    +7

    -0

  • 526. 匿名 2022/07/22(金) 10:16:34 

    >>518
    違うドラマだけど
    この現象はジャニドラマあるあるなのかな

    +2

    -0

  • 527. 匿名 2022/07/22(金) 10:30:11 

    >>20
    桑原は岩本ひかるくん?が筋肉もついてて、背も高そうだし顔的にも合ってる気がする!

    +2

    -4

  • 528. 匿名 2022/07/22(金) 10:30:59 

    >>30
    孤独のグルメかと思った

    +1

    -0

  • 529. 匿名 2022/07/22(金) 10:32:37 

    >>1
    キャラの年齢と俳優の年齢が合ってないのとカツラと衣装がコスプレでしかない

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2022/07/22(金) 10:42:24 

    >>1
    合わない人を選んでるからだと思う。
    実写化させるならまずSNSとかでもいいから
    誰が合うか、誰が世間のイメージなのかを調べるくらいしてから実写化したら?

    俳優なんて事務所のゴリ押しや
    俳優側が金払って出てるのは知ってるけど
    そんな事してるからに決まってるだろ
    実写に関してはそーいうの逆効果だよ。

    +6

    -1

  • 531. 匿名 2022/07/22(金) 10:44:20 

    >>148
    全文同意
    女性陣はちゃんと寄せてたよね
    なのに男性陣は寄せもせず、しかもなんかクローズアップされてて、別物になっちゃった感が強い

    +8

    -0

  • 532. 匿名 2022/07/22(金) 11:09:00 

    >>364
    玉木宏かっこよ…

    +3

    -0

  • 533. 匿名 2022/07/22(金) 11:14:20 

    >>17
    確かにビジュアルがそっくりだと、観てみたいな―ってなるよね。
    なんでこの俳優がこの役なの?!ってなるから観る気が失せる。

    +4

    -0

  • 534. 匿名 2022/07/22(金) 11:18:55 

    >>5
    ジョジョもヤバかった

    +4

    -0

  • 535. 匿名 2022/07/22(金) 11:22:36 

    全然マシだと思ってしまった
    桑原すらイケメン寄りなのが分かんないけど

    +3

    -0

  • 536. 匿名 2022/07/22(金) 11:40:16 

    >>356
    やめて!リパちゃんのかわいい顔が!!!

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2022/07/22(金) 11:41:59 

    >>71
    一人に演じ分けさせて合成すれば完璧なんだろうけど、費用と手間がどれだけかかるんだろう?

    さすかに六つ子の役者なんていないだろうし…

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2022/07/22(金) 11:43:09 

    >>89
    桃のうぶ毛が刺さるw

    +0

    -1

  • 539. 匿名 2022/07/22(金) 11:43:51 

    幽遊白書に関しては、炎上させる気しかないビジュアル。炎上してもしょうがないよ。

    +6

    -0

  • 540. 匿名 2022/07/22(金) 11:44:51 

    >>91
    これ本屋かどこかで実際にあったのかな
    訴えられても自業自得ってレベルだと思うな

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2022/07/22(金) 11:46:35 

    >>13
    FF10が歌舞伎化されると聞いておったまげたよ

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2022/07/22(金) 11:48:52 

    実写のイメージ通りの役者で観たいけど結局は事務所や監督の力なりの大人の事情で色々無理なんだろうなあ
    なんかもう漫画実写化には諦めしかない
    ただ原作が小説の場合はまだ受け入れられる
    数年ぶりに東野圭吾の流星の絆読んだんだけど、あの実写は個人的にはすごく良かった
    あとは色々叩かれる山田涼介だけど伊坂幸太郎のグラスホッパーの役超好きだった

    +6

    -0

  • 543. 匿名 2022/07/22(金) 11:50:17 

    >>341
    他作品の舞台見たけど舞台だと全然気にならないし、むしろこれくらいハッキリしたビジュアルじゃないと映えないからね

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2022/07/22(金) 11:53:23 

    >>21
    私美童は頑張ってたイメージあるわ
    原作通りのキラッキラ長髪は外国人もなかなかいなさそうだし難しいだろうなあ
    香椎由宇もちゃんとのりこって分かるレベルだったかと

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2022/07/22(金) 12:01:35 

    >>534
    原作ファンだけど別に世間が言うほど悪くなかったよ

    +2

    -2

  • 546. 匿名 2022/07/22(金) 12:13:43 

    >>498
    これアニメ?
    ゲームじゃなくて?
    ゲームと漫画じゃ客層違うでしょ

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2022/07/22(金) 12:15:48 

    >>123
    髪型とペラペラ衣装が原作通りなだけで顔が…
    蔵馬とコエンマどうした…

    +4

    -0

  • 548. 匿名 2022/07/22(金) 12:19:24 

    >>453
    似てる似てないじゃなくてシンプルに顔が表舞台に立っちゃだめなやつ
    これ俳優ファン向けの2.5次元じゃなくて映画?

    +9

    -0

  • 549. 匿名 2022/07/22(金) 12:21:31 

    >>453
    これと黒執事は女性向け漫画の実写、2大ワースト

    +9

    -0

  • 550. 匿名 2022/07/22(金) 12:30:19 

    >>500
    蔵馬と飛影と女人気カンストキャラが、まず実写向きの髪型じゃないから

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2022/07/22(金) 12:38:49 

    >>407今は新しい推し吉野北人とかかな?
    町田くんと鈴木伸之は売れてるね

    +8

    -0

  • 552. 匿名 2022/07/22(金) 12:40:43 

    >>542
    流星の絆は二宮が全然原作とイメージ違うよ
    戸田恵梨香はめちゃくちゃ可愛かった

    +1

    -0

  • 553. 匿名 2022/07/22(金) 12:43:12 

    >>20
    全員酷いな
    蔵馬の髪色はこんな赤ピンクっぽいのじゃなく、茶色みが強い赤にしたらコスプレ感が軽減したのでは…
    これはどう見てもヅラだわ

    +8

    -0

  • 554. 匿名 2022/07/22(金) 12:45:57 

    >>20
    桑原ってブサイク設定じゃなかった?
    髪型もオシャレな仕上がりだし、三代目とかEXILE系にこんな人いそうだしたぶんめっちゃモテるよね…

    +7

    -1

  • 555. 匿名 2022/07/22(金) 12:53:07 

    GANTZの実写はストーリーもビジュアルもなかなか良かった。幽白みたいに非日常すぎるのは難しいよね

    +2

    -0

  • 556. 匿名 2022/07/22(金) 12:54:40 

    >>111
    洗って干すだけピンシャキになっちゃうからね…

    +4

    -0

  • 557. 匿名 2022/07/22(金) 12:57:59 

    >>158
    夏休みだし映画館でぬ〜べ〜観られたらいいのになぁ
    海難法師がいいな

    +0

    -0

  • 558. 匿名 2022/07/22(金) 13:00:19 

    >>142
    わたしの中の三大存在しない映画はトイストーリー4、ジョジョ実写、鋼の錬金術師実写です

    +7

    -2

  • 559. 匿名 2022/07/22(金) 13:00:51 

    >>146
    のだめカンタービレ本当によかった

    +3

    -0

  • 560. 匿名 2022/07/22(金) 13:09:02 

    >>451
    荒川先生なんで原作OK出しちゃったの
    せめてみんな白人キャストにしてくれたら…

    +0

    -1

  • 561. 匿名 2022/07/22(金) 13:27:35 

    >>558
    気が合いそうだわ

    +2

    -1

  • 562. 匿名 2022/07/22(金) 13:50:17 

    >>164
    ほんとう
    衣装はゆきめでも着物でもチマチョゴリでもない謎デザインに
    「幽☆遊☆白書」キャスト発表、なぜ「少年マンガの実写化」は炎上する? 「ヤンキーマンガ」「少女マンガ」が許される理由

    +9

    -0

  • 563. 匿名 2022/07/22(金) 14:08:25 

    >>485
    映画の興行収入は鬼滅に劣るけど、ドラゴンボールの売上は凄まじいよ。だからハリウッドが目をつけた。
    バンダイナムコグループだけでもドラゴンボール関連商品の売上は年間1000億円を超える。

    +5

    -0

  • 564. 匿名 2022/07/22(金) 14:45:45 

    >>110
    ドラマぬーべーの破壊力は凄かった
    当時のキャストでお気に入りの人いたんだけど共感性羞恥が働いて1話で離脱した

    +7

    -0

  • 565. 匿名 2022/07/22(金) 14:48:38 

    >>558
    同じく気が合いそうだわ

    +3

    -0

  • 566. 匿名 2022/07/22(金) 14:51:48 

    >>562
    ぬーべーとか一切抜きにしたらかわいいんだけどね
    知英ちゃん日本大好きな良い子だから全然合ってない役に押し込んで反感買わなければ、もっと生き残れたと思うのになぁ…

    +4

    -3

  • 567. 匿名 2022/07/22(金) 16:14:36 

    >>146
    これも追加で
    「幽☆遊☆白書」キャスト発表、なぜ「少年マンガの実写化」は炎上する? 「ヤンキーマンガ」「少女マンガ」が許される理由

    +1

    -1

  • 568. 匿名 2022/07/22(金) 16:19:27 

    >>146
    成功した実写もそこそこあるんよね
    きのう何食べた
    チェリまほ
    3月のライオン
    るろうに剣心
    キングダム
    デスノート

    花より男子
    今日から俺は
    クローズ
    飛んで埼玉etc.

    +2

    -4

  • 569. 匿名 2022/07/22(金) 16:21:37 

    >>542
    山田涼介の鋼の錬金術師は日本人でやるなら彼だろうというキャスティングだけど
    その前に日本人でやっちゃいけない世界観なんだよね

    +8

    -0

  • 570. 匿名 2022/07/22(金) 20:41:28 

    >>524
    その人、花晴れで普通にヒロインやった時は
    ヒロインの割り箸みたいな微妙な髪型合わせて前髪すら切ってたのに
    なぜルキアは頑なに違う髪型で押し通したのかちょっとイラッとした

    +7

    -0

  • 571. 匿名 2022/07/22(金) 21:21:03 

    >>20
    こんな汚い言葉は使いたくないけど流石にクソすぎる…… 配役がこれじゃない
    本郷奏多はよく貼られてるナナのメイクと髪型でええやんて。あの時はまだ若さもあったんだろうけど
    特に桑原が特にヤバい、

    +9

    -1

  • 572. 匿名 2022/07/22(金) 21:26:20 

    >>325
    集客の為に知名度の高い俳優陣を使う
    そこまでは良いけど似せる気なさすぎてな…… 成功例もあるけど
    知名度どうでもいいから一回ぐらいは舞台版俳優達ででドラマ作って欲しい
    演技力もあるしクオリティが違う、弱虫ペダルとかもさ

    +3

    -3

  • 573. 匿名 2022/07/22(金) 21:37:33 

    ジャンプ漫画で成功したのって、るろ剣・ルーキーズ・デスノート・銀魂ぐらいかな?
    まぁ、非現実な話が多いから実写化は難しいよね

    +1

    -3

  • 574. 匿名 2022/07/23(土) 00:38:56 

    >>573
    シティハンターも良かった
    心からシティハンター好きな人が作った感じで
    エンディングのゲットワイルドは気分が上がった
    「幽☆遊☆白書」キャスト発表、なぜ「少年マンガの実写化」は炎上する? 「ヤンキーマンガ」「少女マンガ」が許される理由

    +8

    -0

  • 575. 匿名 2022/07/23(土) 01:12:53 

    >>552
    個人的にはイメージと違ったけど観てても違和感なかった
    戸田恵梨香可愛くてビックリした

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2022/07/23(土) 01:15:21 

    >>569
    やっぱり人種の壁はどうしてもあるよね

    キングダムはそのへん上手くやれたと思う

    +6

    -0

  • 577. 匿名 2022/07/23(土) 04:22:35 

    >>524
    がるちゃんで人気の杉咲花か
    やりたくない役だったんだろうな
    身長低いし実写化向きだけどもう売れてるし今さら実写化は興味無さそう

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2022/07/23(土) 15:02:22 

    >>10
    劇場版アニメにも知名度ある俳優女優が声優として出演してるけど、人気漫画の実写化って話題性にすがらないと邦画界やTV業界が潤わないんだろうね。

    ドラマ化や実写映画化に向いた面白い小説もあるんだからオリジナルね面白い脚本作れないなら、そっちも盛り上げて欲しい。

    +2

    -0

  • 579. 匿名 2022/07/23(土) 15:07:39 

    >>573
    ジャンプスクエア連載作だった「帝一の國」も実写化成功してたと思う。
    実写化するまでの知名度はそんなになかったかもだけど。

    +3

    -0

  • 580. 匿名 2022/07/23(土) 22:42:44 

    ネトフリオリジナルだから万人が見れる訳でもないし…笑

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2022/07/26(火) 22:16:07 

    >>567
    これ、原作があまり知られてなかったから成功したと思う。
    原作読んでいたら大沢たかおの主役はない。イメージが違う。

    +2

    -0

  • 582. 匿名 2022/07/28(木) 21:24:48 

    >>20
    役者の名前で気を引こうとしてる時点で失敗の予感しかなかったけど、これは酷い。

    +2

    -0

  • 583. 匿名 2022/07/28(木) 21:26:01 

    >>580
    わざわざ金払ってネトフリ見る人がこれ見るかなぁ。

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2022/07/30(土) 18:47:16 

    幽助や桑原は中学生設定だからキャストがジャニーズだと逆に大人っぽく見えてしまうな。まず幽助はタバコくらいは吸うけど中学生にしてはまだ全然子供すぎたくらい。ヤクザとも喧嘩してないしbod boyの不良とか中学生でさえあれだからな。

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2022/07/30(土) 18:49:06 

    幽白もそんなには売れてないのが実が事実。実質そんなに知らない人もいる。

    +1

    -0

  • 586. 匿名 2022/08/02(火) 18:56:14 

    実写化するにあたって色んなとこへの忖度なのか原作から離れていくからでしょ
    寄せる気もない実写化ならこっちだって寄らんわって話

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2022/08/02(火) 19:15:11 

    >>555
    舞台の天海の再現率すごかった記憶

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2022/08/03(水) 10:01:54 

    >>313
    > と 誰かがいっていました。

    が何故かツボりましたw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。