ガールズちゃんねる

HIS、ハウステンボス売却へ…香港の投資会社に数百億円規模

1140コメント2022/08/13(土) 23:22

  • 1. 匿名 2022/07/21(木) 09:17:52 

    HISがハウステンボス売却へ、香港の投資会社に…業績上向いたタイミングで判断 : 読売新聞オンライン
    HISがハウステンボス売却へ、香港の投資会社に…業績上向いたタイミングで判断 : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

     旅行大手エイチ・アイ・エス(HIS)が、傘下の大型リゾート施設「ハウステンボス」(長崎県佐世保市)を香港の投資会社に売却する方向で最終調整していることが分かった。売却額は数百億円に上る見通し。HISはコロナ禍で業績が悪化しており、売却で資金を確保する。


     複数の関係者によると、HISはハウステンボス株の66・7%を保有しており、大半を売却する方針。8月にも正式決定する。残る株主の九州電力やJR九州など地元企業5社も売却する方向という。ハウステンボスは投資会社の傘下で営業を続ける。

    +29

    -1011

  • 2. 匿名 2022/07/21(木) 09:18:42 

    外資による日本侵略に断固反対する!

    +3559

    -45

  • 3. 匿名 2022/07/21(木) 09:18:47 

    ハウステンボスは頑張ったんだよ…

    +2636

    -10

  • 4. 匿名 2022/07/21(木) 09:18:49 

    HISのものだったんだ!

    +1639

    -17

  • 5. 匿名 2022/07/21(木) 09:18:59 

    行ったこと無いけどさよなら

    +62

    -88

  • 6. 匿名 2022/07/21(木) 09:19:12 

    ハウステンボスを黒字にしたHISは凄い

    +2771

    -11

  • 7. 匿名 2022/07/21(木) 09:19:16 

    ついに…九州も…

    +1169

    -5

  • 8. 匿名 2022/07/21(木) 09:19:19 

    >>1
    香港→中国の流れか
    残念すぎる

    +2142

    -14

  • 9. 匿名 2022/07/21(木) 09:19:23 

    国への不信感とか関係なく、金だねやっぱり。

    +1004

    -3

  • 10. 匿名 2022/07/21(木) 09:19:25 

    +493

    -6

  • 11. 匿名 2022/07/21(木) 09:19:27 

    HISとか今苦しいだろうなあ
    海外旅行のイメージだもん

    +1106

    -8

  • 12. 匿名 2022/07/21(木) 09:19:28 

    どうなってしまうの?客側からは別にどうにもならない?

    +325

    -10

  • 13. 匿名 2022/07/21(木) 09:19:30 

    こういうの聞くと本当に景気回復してないなって感じ
    ディズニー以外みんな海外資本の会社に売られそう

    +1079

    -3

  • 14. 匿名 2022/07/21(木) 09:19:46 

    日本が乗っ取られる

    +1575

    -14

  • 15. 匿名 2022/07/21(木) 09:19:56 

    こうやってどんどん中国のものになっていくんだよね
    本当に怖い

    +1698

    -10

  • 16. 匿名 2022/07/21(木) 09:20:08 

    >>2
    日本は貧乏になってしまった

    +880

    -9

  • 17. 匿名 2022/07/21(木) 09:20:20 

    嫌な言い方になるけど日本は中国に乗っ取られるかもしれない。
    だから中国語勉強しなあかんなと思う。

    +56

    -136

  • 18. 匿名 2022/07/21(木) 09:20:28 

    ハウステンボス行ったことない

    +325

    -44

  • 19. 匿名 2022/07/21(木) 09:20:41 

    円安だし買ってくれるのが外国になるのは仕方ない
    中国なのも仕方ない

    +13

    -89

  • 20. 匿名 2022/07/21(木) 09:20:44 

    20年後は中国日本省だね

    +43

    -116

  • 21. 匿名 2022/07/21(木) 09:20:46 

    外資に買い取られて上手くやっていけるのか

    +429

    -3

  • 22. 匿名 2022/07/21(木) 09:20:47 

    >>16
    自民党のおかげや

    +45

    -92

  • 23. 匿名 2022/07/21(木) 09:21:08 

    エッシャーの館?みたいなのはまだあるのかしら

    +29

    -1

  • 24. 匿名 2022/07/21(木) 09:21:12 

    >>14
    オーシャンパーク2号店になりそうw

    +9

    -4

  • 25. 匿名 2022/07/21(木) 09:21:13 

    ユニバとかが買ってくれてたらなー

    +7

    -31

  • 26. 匿名 2022/07/21(木) 09:21:20 

    >>18
    ハウステンボス行ったことある

    +352

    -6

  • 27. 匿名 2022/07/21(木) 09:21:26 

    修学旅行で行った時は何だこれだったけど、その後繁盛してすごいなーって思ってた。
    中国傘下になったらどんな事になるのか、いい意味悪い意味で期待。

    +3

    -57

  • 28. 匿名 2022/07/21(木) 09:21:36 

    別に儲けでないなら、誰が所有していても一緒じゃない?

    +8

    -57

  • 29. 匿名 2022/07/21(木) 09:21:45 

    どんどん外資に買われてくだろうな

    +397

    -4

  • 30. 匿名 2022/07/21(木) 09:21:46 

    遊びに行った時も中国人だらけでコンセプトとは違う意味で異国感を感じた

    +463

    -4

  • 31. 匿名 2022/07/21(木) 09:21:47 

    こうやって段々と侵略されていくのかな、、、

    やだなぁ

    +662

    -1

  • 32. 匿名 2022/07/21(木) 09:21:50 

    >>2
    プッw
    日本がバブル時代に散々やってたことじゃん。

    +139

    -153

  • 33. 匿名 2022/07/21(木) 09:21:53 

    元々経営破綻してたとこだからな‥

    HISはよくやってたよ。ほんとコロナのせいだね

    +764

    -2

  • 34. 匿名 2022/07/21(木) 09:22:12 

    円安か…

    +30

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/21(木) 09:22:38 

    >>25
    ユニバもハウステンボスの後にHISが入って変わったんだよ

    +153

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/21(木) 09:22:42 

    メルカリで偽物リンクルショット大量販売してる中国人の潜入取材ドキュメンタリー見てみたい

    +54

    -7

  • 37. 匿名 2022/07/21(木) 09:22:46 

    >>10
    11年で経営危機ってどうよ

    +7

    -35

  • 38. 匿名 2022/07/21(木) 09:22:49 

    >>2
    ハウステンボスにどのくらい行った?
    これにプラスつけてる人の殆どが、行ったことすらないでしょ
    行っても一回や二回くらい?

    +386

    -29

  • 39. 匿名 2022/07/21(木) 09:23:10 

    遠方なので良くわからないけど、マンション等も建っていて、街になっていなかった?
    遊園地側だけの話しかどうかわからないけど、
    業績で次々売却、たらい回し状態怖いな。
    妄想でも、住みたーい!買おっかな。って思った事あるから、ぞっとした。

    +8

    -11

  • 40. 匿名 2022/07/21(木) 09:23:24 

    ハウステンボスって昔から謎めいてる

    もともとは金持ちのおじさんが個人の趣味で作った場所。そこに全国の学生が修学旅行で行くの。昔からずーっと

    乗り物があるわけじゃない。何もない場所。歩くだけ見るだけ。土産買って帰るの

    経営難に陥るといつも必ず助ける企業が現れる

    なんなの

    +494

    -56

  • 41. 匿名 2022/07/21(木) 09:23:28 

    >>2
    円安でお買い得だから🥲

    +112

    -1

  • 42. 匿名 2022/07/21(木) 09:23:33 

    >>3
    >>6
    でも中国に魂を売った。
    私達ガル民は許さない。

    +37

    -208

  • 43. 匿名 2022/07/21(木) 09:23:52 

    >>2
    じゃあ、あなたが買ってやりな
    国内で買い手いなければ外資に売るしかないやろ

    +200

    -45

  • 44. 匿名 2022/07/21(木) 09:23:55 

    何年か前に行ったけど、お化け屋敷とか迷路で稼いでるだけだよね?その割には高かった

    +13

    -6

  • 45. 匿名 2022/07/21(木) 09:23:58 

    大好きなハウステンボス、なんだか悲しい。
    でも私に出来ることはあるかな。
    どうか素敵な場所であり続けますように。

    +278

    -7

  • 46. 匿名 2022/07/21(木) 09:24:01 

    >>20
    何で20年後って具体的な数字が分かるの?

    +3

    -26

  • 47. 匿名 2022/07/21(木) 09:24:13 

    >>37
    開園したのバブル崩壊直後ぐらいじゃない?

    +51

    -3

  • 48. 匿名 2022/07/21(木) 09:24:21 

    >>26
    どうだった?

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2022/07/21(木) 09:24:21 

    >>2
    でも貴方、ハウステンボス行ったことないでしょ?

    +56

    -23

  • 50. 匿名 2022/07/21(木) 09:24:21 

    >>32
    日本人には和の心がある!
    欧米人はならず者で弱肉強食!

    +7

    -50

  • 51. 匿名 2022/07/21(木) 09:24:29 

    ハウステンボス、いろいろあっても頑張ってたのに残念

    +90

    -4

  • 52. 匿名 2022/07/21(木) 09:25:03 

    >>1
    とにかく交通の便が悪い。

    遠方からだと遠すぎる。
    長崎空港からも1時間ぐらいかかるし、福岡空港からだと2時間はかかる。

    遠方からだと泊まりだけどホテル高い。

    +139

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/21(木) 09:25:13 

    >>38
    北海道住み、ハウステンボス行ったことなーい!
    昔昔、オランダ村というとこなかった?
    それなら修学旅行で行ったかなぁ。と曖昧な記憶。

    +82

    -1

  • 54. 匿名 2022/07/21(木) 09:25:20 

    日本企業は買い取る体力ないんだろうか

    +66

    -1

  • 55. 匿名 2022/07/21(木) 09:25:23 

    日本もスリランカみたいになるんでしょうね。
    どんどん日本の観光地が自国で意地できなくなってる。HISあんなに頑張ってたのに…。
    日本の企業ばかりあちらに買われるよね。他国は全然中国に買われずに保っているのに…。

    +158

    -11

  • 56. 匿名 2022/07/21(木) 09:25:23 

    いつまでもコロナコロナ騒いでる日本じゃ戦争に負けた時と一緒。欧米ヨーロッパはもう経済立ち治してるってのに。歴史は繰り返すというか無能というか。
    中国に取られるくらいならアメリカの観光地としてハワイみたいな感じにした方がいいんじゃない。

    +158

    -7

  • 57. 匿名 2022/07/21(木) 09:25:47 

    >>2
    もうね、税金投入しても良いと思うの。
    そのかわり日本人の雇用をしっかり確保してくれれば。

    ろくでもないバラまきするくらいなら、税金投入してハウステンボスを国内資本にとどめて。

    +22

    -40

  • 58. 匿名 2022/07/21(木) 09:26:05 

    ジャパネットじゃ無理か…

    たぶんカジノに繋がっていく

    +55

    -2

  • 59. 匿名 2022/07/21(木) 09:26:11 

    >>40
    そうなの!?うちの子が去年修学旅行で行ったけど、そんな謎めいた場所なんだ。

    +12

    -27

  • 60. 匿名 2022/07/21(木) 09:26:17 

    >>17
    嫌だけど多分世界的にそうなりそう
    ハウステンボス存続は嬉しいけど

    +4

    -20

  • 61. 匿名 2022/07/21(木) 09:26:34 

    儲けが見込める時に売っちゃうのね
    中国人だらけになりそう

    +80

    -1

  • 62. 匿名 2022/07/21(木) 09:26:34 

    料金めっちゃ高くなって行かなくなったな
    地元民だから昔は年間パス買って公園的な使い方してた

    +61

    -1

  • 63. 匿名 2022/07/21(木) 09:26:46 

    ハウステンボスはカジノをやりたがってたから色々なことを含め売りたかったんでしょう。

    +48

    -1

  • 64. 匿名 2022/07/21(木) 09:27:17 

    >>52
    新幹線もゆるいんだよね

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2022/07/21(木) 09:27:43 

    >>20
    中国にしたって、今後経済成長を続けられるっていう保証はどこにもない。
    習近平だっていつまでも生き続けられるわけではない。
    独裁は終わったときの反動がものすごく大きい。
    見物だと思うよ。

    +192

    -5

  • 66. 匿名 2022/07/21(木) 09:27:43 

    あーあー
    新婚旅行にハウステンボス行きました。
    修学旅行でも行きました。

    個人的にディズニーランドより好きでまた行きたいなって思いつつ遠くてなかなか行けなかった。大好きだった。あのゆるい感じが。

    ありがとうございました。写真見ながらお酒飲みます。

    +76

    -6

  • 67. 匿名 2022/07/21(木) 09:27:48 

    >>40
    パンフレットが華やかだから、楽しい所かなって思ってた。
    そんな所だったのねぇ

    +160

    -17

  • 68. 匿名 2022/07/21(木) 09:27:57 

    >>57
    なんでそんなに無駄な事させるの?

    +12

    -3

  • 69. 匿名 2022/07/21(木) 09:27:59 

    昨夜、放送してた報ステも
    中国?香港の投資家にホテル
    買わせるような内容だった
    情けないって言うか悲しくなった

    +80

    -3

  • 70. 匿名 2022/07/21(木) 09:28:10 

    香港は今や中国だけど中国の会社って政府に情報を渡す義務があるけど大丈夫なのか?

    +26

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/21(木) 09:28:32 

    >>38
    年パス持ってるよ
    アムステルダムに泊まるのが連休の楽しみだよ

    +103

    -2

  • 72. 匿名 2022/07/21(木) 09:28:43 

    >>57
    自民党はお友達と外国にばらまきしかやらないから

    +28

    -5

  • 73. 匿名 2022/07/21(木) 09:28:49 

    もう西日本と北海道は無理じゃない?
    昨日箱根の旅館買ってた中国人富裕層もテレビで見たけど
    国が守る気ないなら無理

    +110

    -3

  • 74. 匿名 2022/07/21(木) 09:28:57 

    >>1
    行ってみるとわかるけど、アムステルダム広場に少しいるとわかると思うけど、地元佐世保市か大村市とかの人だらけだよ。

    なんというか老人のサブスクみたいな感じになってる。

    客の参加型もあるんだけど、地元の人だらけで観光客が入りづらくて嫌な雰囲気になってる。 

    +16

    -4

  • 75. 匿名 2022/07/21(木) 09:29:09 

    香港かー。
    ハウステンボスはもういかない。

    +12

    -1

  • 76. 匿名 2022/07/21(木) 09:29:53 

    >>10
    コロナ禍で黒字回復したのか。すご

    +265

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/21(木) 09:29:53 

    >>38
    空港から一時間くらいかかるから不便かな。
    ガラガラで全部まわれちゃったし、一回でいいやって感じでした。

    +46

    -9

  • 78. 匿名 2022/07/21(木) 09:30:21 

    >>20
    いや、20年後は中国すら傾いてる
    個人預金8000億を凍結させてるような銀行があるくらいだから、信用度を失って内部はかなりやばい

    +138

    -6

  • 79. 匿名 2022/07/21(木) 09:30:35 

    >>48
    私はめっちゃ好きだよー

    安っぽくないし、きちんと作られてると思う。

    ホテルも綺麗でいいし、コテージみたいなのに家族で泊まるのもいい。

    +145

    -3

  • 80. 匿名 2022/07/21(木) 09:31:22 

    >>48
    横。5年前(コロナ前)に行った時はイルミネーションも豪華ですごかった。でも半年前に行った時は前まではイルミネーションが点いてた場所も消されてたり、お客さんも少なくて明らかに活気がない、前とは全然違う印象だったよ。

    +76

    -1

  • 81. 匿名 2022/07/21(木) 09:31:29 

    >>42
    私はしゃーないと思うよ
    旅行会社が旅行制限されて利益出せない状態でどーやって資金調達すんねん

    それよか魂売りまくってるの政治家とシナに進出してる企業だよ 
    おまえらがシナのしょぼい市場に目眩んでシナに技術提携しなきゃ今のシナなんてなかったんだから 
    13億いても3億ぐらいしか購買力ないっしょ
    そのくせ、シナ側からいろんな制約付けられて割合わんしょ

    +165

    -5

  • 82. 匿名 2022/07/21(木) 09:31:44 

    >>54

    あると思うか?

    乗っ取りとか言われるけど他の国内企業が買い取る力がもうないんだよ。

    それは、日本の自業自得なのにガル民って社会を知らない馬鹿ばっかりなのかな。

    +14

    -7

  • 83. 匿名 2022/07/21(木) 09:31:59 

    最近話題になってるけど、政治に韓国の宗教がガッツリ入り込んでるって思うと
    もう日本は外国の物になるんだろうなって思う

    +36

    -4

  • 84. 匿名 2022/07/21(木) 09:32:05 

    中国の養分になるなら絶対行きません

    +25

    -2

  • 85. 匿名 2022/07/21(木) 09:32:11 

    >>40
    あなた、時が止まってるよ

    +237

    -6

  • 86. 匿名 2022/07/21(木) 09:32:11 

    去年の年末に行ったけど…人が少ないし、店舗ガラガラだった。こんなんで持続は難しいそうと思った。イルミネーションは綺麗だったけどね。

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2022/07/21(木) 09:32:14 

    >>37
    九州だから開園当時の子供時代ハウステンボス行ったけど、場所は悪いしアトラクションも子供向けなかったしまた行きたいと思わなかったよ
    HISが入って子供も楽しめるテーマパークになった

    +74

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/21(木) 09:33:09 

    >>40
    昔は修学旅行で行ってもなんも楽しくなかったけどHISになってから、乗り物もできたしイルミネーションとか花火とかお金めっちゃかかってたよ。
    その分入場料も高かったけど…

    +376

    -1

  • 89. 匿名 2022/07/21(木) 09:33:13 

    経営下手でダメになったんじゃないんだよね。
    コロナじゃどうにもならないよ。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/21(木) 09:33:22 

    >>68
    いやさせてないじゃん笑
    そんな権限ないし笑

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/21(木) 09:33:43 

    >>28
    ディズニー2個分の土地が取られても?

    +3

    -3

  • 92. 匿名 2022/07/21(木) 09:34:07 

    >>57
    その日本は韓国宗教にお金を捧げてるから国に期待しても無理

    +25

    -6

  • 93. 匿名 2022/07/21(木) 09:34:21 

    あーあ。
    偽物のキャラクターとか出てくるんじゃない?

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/21(木) 09:34:46 

    シューティングスターとかいうのは良かった。下がすごいイルミネーションで。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/21(木) 09:34:47 

    >>91
    とられるってか買われたんでしょ
    日本もバブル時代散々やってた
    日本の固定資産税は高いからまだ守られてる方だわ

    +9

    -2

  • 96. 匿名 2022/07/21(木) 09:35:03 

    >>1
    中国に乗っ取られまくり

    +40

    -1

  • 97. 匿名 2022/07/21(木) 09:35:04 

    ラグーナテンボスはどうなるんだろう

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/21(木) 09:35:48 

    >>48
    ホテルは豪華だしおしゃれだから満足した。
    あとイルミネーションも良かったかな。
    デートで雰囲気楽しむために行く場所だよね。
    アスレチックとかゲーセンみたいなVRは
    別にいらなかった😂笑
    ジェットコースターとかあればまだ楽しいかなー
    1回行ったらもう良いかなって感じ。
    ユニバは何回でも行きたい!

    +48

    -8

  • 99. 匿名 2022/07/21(木) 09:36:13 

    >>44
    あの広大な広さや人件費等を考えると妥当な金額かと…

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/21(木) 09:36:38 

    エイチ・アイ・エスのハウステンボスの経営立て直しは凄かった。潰れる寸前の施設をあれだけ盛り返した経営手腕はあっぱれ。
    コロナのせいで本筋の旅行分野で経営悪化した結果の売却かな‥辛すぎる。

    +85

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/21(木) 09:36:45 

    国はカジノ押しで県は反対だったから、日本企業だとカジノが出来ないわけで国的に外資にしたかったんじゃないのかな。
    結局金。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/21(木) 09:38:20 

    >>1
    カジノ化フラグ?

    +4

    -2

  • 103. 匿名 2022/07/21(木) 09:38:26 

    小学生の時、大人になってから花火大会で2回行きました。
    小学生の時に大迷路をして、景品でもらったお洒落な家の置物はまだ実家にあります。
    あの景観を維持するのは膨大な資金が必要でしょう。
    コロナでなければ…少し残念ですが、ずっとファンです。

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/21(木) 09:38:52 

    >>38
    口だけの上っ面な改善案をご立派に提案するけど何の具体性も行動もないというのがガルちゃんあるある

    +112

    -8

  • 105. 匿名 2022/07/21(木) 09:38:59 

    修学旅行でハウステンボス行ったときは経営破綻だなんやと騒いでいた時で正直寂れていて平日だからか自分たちしかいなかった記憶だったけど、5年くらい前に行ったときはイルミネーション綺麗で適度に賑わっていて楽しかったな。
    売り渡される前にもう1回行きたいな

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/21(木) 09:40:00 

    日曜の夜に林先生の番組に出ている人がハウステンボスを再建したんだっけ?
    HIS、せっかく軌道に乗ったのに悔しいだろうね

    +30

    -1

  • 107. 匿名 2022/07/21(木) 09:41:01 

    >>1
    福岡のスペースワールド跡地みたいに、アウトレットには出来ないのかな…

    +20

    -4

  • 108. 匿名 2022/07/21(木) 09:41:24 

    >>57
    でもね、社会や時代の変化で斜陽になった産業や変化に対応できない弱い会社は淘汰されるべきっていう一面はあるよ。
    そこに税金を投入するより、伸びる分野にしっかり補助してそこで雇用を生み出す方が国も強くなるし。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/21(木) 09:42:08 

    悪い予感がする

    +11

    -2

  • 110. 匿名 2022/07/21(木) 09:42:54 

    電気もよくわからない会社に今年売却したよね
    実質値上がりで解約したよ。。
    HIS見売りして踏ん張ってくれ!

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/21(木) 09:43:06 

    >>3
    赤字をよくここまで盛り返したよね。オープンしたばかりの時、小学生で飛行機に乗って行ったよ。
    社会人になっても友達とまた、行ってよくここまで復活させたなと感心したわ。
    子供が出来てまた家族で行きたいなと思ってた。
    外資に売られたんじゃ行く気になれない。。

    +590

    -2

  • 112. 匿名 2022/07/21(木) 09:43:07 

    >>65
    あんた、面白いこと言うね
    いや、ほっといたらいいと思うんや
    習近平の機嫌損ねたら潰されるんだし
    政権変れば海航集団みたいに潰されるんだし
    シナの企業って内情無茶苦茶でシナ共産党のカネで生き延びてるの多すぎだし、香港、シナ化してるんだしもう利益出せんでしょ 10年後ぐらいに売却するよ
    シナ共産党に支配されたくないからシンガポールやらマレーシアに逃げてるんだし 
    見物やで

    +20

    -4

  • 113. 匿名 2022/07/21(木) 09:43:16 

    >>2

    反対したいけど、じゃぁ現実的にどうするの?

    お金に困ってる人が所有物を売ろうとしてる時に『やめろ』と言うなら、自分が買い取ってあげるしか方法はないと思うけど。

    それもできないのに『やめろ』って口出しするだけとか、そんな感情論で相手の経済的問題は解決しない。

    +95

    -5

  • 114. 匿名 2022/07/21(木) 09:43:18 

    >>9
    金ないと生きていけないからね

    +33

    -1

  • 115. 匿名 2022/07/21(木) 09:43:54 

    >>78
    中国って日本のバブル時みたいに経済ウハウハじゃないの?今危ない感じ?

    +20

    -2

  • 116. 匿名 2022/07/21(木) 09:43:57 

    元々経営危機をHISのやり手が頑張ったけどまた経営難になりそうね

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/21(木) 09:44:09 

    中国のものになったんなら
    もう一生行かないよ。

    +39

    -1

  • 118. 匿名 2022/07/21(木) 09:44:17 

    >>109
    悪い予感しかしない

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/21(木) 09:44:56 

    >>95
    守れてるかなぁ

    固定資産税が高いから手放す人もいるんじゃないの?

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/21(木) 09:45:16 

    >>1
    ディズニーやUSJみたいな感じを期待して行ったら期待外れな場所。

    イルミネーションや花を楽しむ所で、とにかく広いので歩くことを覚悟して。
    とにかく疲れる。

    子供向けのところもあるけど、遊園地みたいのを想像すると大やけどする。

    小さい子供向けの乗り物は、メリーゴーランドしかない。
    小さい子供はずばり楽しくない。


    1番近い長崎空港からバスか船(片道2000円)1時間ぐらいかかる立地。

    福岡空港からだと急行で2時間ぐらい掛かる。片道3400円ぐらい。

    長崎市内とは逆方向なので、長崎市内にハウステンボスから行くとすると1時間30分ぐらいかかる。
    電車片道1600円ぐらい。

    とにかく公共交通機関が不便な場所で、台風や水害にも周りの地域が遭いやすいから、遠方から行く場合は夏の時期は移動が大変.

    最寄り駅の電車が1時間に1本。

    観光地とは思えないぐらい不親切な駅と駅員さん。
    遠方からだと車のレンタカーがおすすめ。

    +30

    -6

  • 121. 匿名 2022/07/21(木) 09:45:17 

    >>20
    上海電力やカジノとか、太陽光パネルなんてもろ中国だもんね。。外資を規制してほしいわ。法改正しろよと言いたい。

    +80

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/21(木) 09:45:44 

    まぁバブル期日本も海外て同じことしまくってたしな。
    当時、現地の人がどう思ってたかわからないけど、同じように言われてたのかな。

    +5

    -4

  • 123. 匿名 2022/07/21(木) 09:45:53 

    うわあ終わってる

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/21(木) 09:46:53 

    入館がスマホで出来る様になる→中の個人情報が盗まれる

    香港といえども、もう事実上の中国なんだからこれくらいのことはするよね

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/21(木) 09:47:03 

    >>22
    自民党と関わりを持った統一協会の仕業やろ

    +16

    -7

  • 126. 匿名 2022/07/21(木) 09:47:05 

    志摩スペイン村もずっと危ないと言われてるけど、近鉄も身売りとか考えてるんだろうか、、、

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/21(木) 09:47:22 

    香港資本になったら行かないやあ
    あっちに金まわるのやだから

    +25

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/21(木) 09:48:21 

    >>13
    アソコも日本オリジナルでは無いし。
    まぁ楽しい所なんだけどね。

    テーマパークならバンダイやタカラトミーが頑張って欲しかった。

    +161

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/21(木) 09:49:30 

    >>40
    昔は雰囲気が海外旅行行ったような気持ちにはなったよ。
    チーズケーキ買って、海外のおしゃれな街を散歩してるような。
    値段が安ければもっと行ったかな。
    今はなんだかデートスポットのようでボッチにはキツイ。

    +235

    -6

  • 130. 匿名 2022/07/21(木) 09:50:29 

    出来たばかりの頃行ったわ〜
    ハウステンボウス!みたいなCMしてた

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/21(木) 09:50:33 

    >>29
    昨日も報ステでやってたよ
    宿とかホテル中国人が買ってる
    円安でめちゃ安いって

    +43

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/21(木) 09:50:40 

    >>122
    いや
    めっちゃ嫌われてたよ

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2022/07/21(木) 09:51:08 

    初期の頃に2回行ったけど、大人向けの落ち着いたリゾートで良かった。ホテルヨーロッパも、パーク内で食べる料理も満足できた。
    最近はやたら派手なプロジェクションマッピングとかアニメとのコラボで方向性が変わってきたなと思ってたら、今度は中国資本に売却か。もう行くことはないだろうな。

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/21(木) 09:51:27 

    >>22
    野党は過去にもう中国に小沢さんが団体で議員を連れて行って頭を下げにいったことあるやん。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/21(木) 09:51:41 

    >>132
    じゃあブーメランなんだね、日本も。

    +1

    -4

  • 136. 匿名 2022/07/21(木) 09:51:53 

    バブル時代の日本人は今の中国人みたいな扱いだった
    団体旅行でやってきてブランド物を買い漁る下品な集団みたいな

    +12

    -2

  • 137. 匿名 2022/07/21(木) 09:52:08 

    >>107
    鳥栖があるからなぁ。
    ハウステンボスらへんは他県から行きにくい。

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/21(木) 09:52:10 

    みんなで行かなければそのうち撤退するかな?
    そしたら空いた土地を日本の金持ちが買い取って何か作ってくれたらいいな。

    +1

    -2

  • 139. 匿名 2022/07/21(木) 09:52:31 

    東京ドーム何個分なんだろ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/21(木) 09:52:36 

    中国のホテルってきれい?あちらのディズニーランドは酷いもんね。

    ハウステンボス廃れるだけ?

    街並みは残してほしいけど、荒れるだろうな。

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/21(木) 09:52:38 

    >>119
    じゃあどうせいっちゅーんじゃ

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2022/07/21(木) 09:52:53 

    >>57
    確かに外国人技能実習生に金を出したり、外資の電気自動車とかに金かけるくらいなら国産を支援してほしいよね。外資優先にしてる現状がまずいよね。

    +46

    -2

  • 143. 匿名 2022/07/21(木) 09:53:25 

    >>14
    とっくに乗っ取られてまんがな😙

    +14

    -24

  • 144. 匿名 2022/07/21(木) 09:53:26 

    ハウステンボスの土地を買って中国人がたくさん住むんじゃないかな。
    そうなったらやばいよ。

    +27

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/21(木) 09:53:42 

    景気回復は不可能そうだし日本は衰退していく一方だと思ってる。こういうこと言うと、だからこそ一致団結してみんなで頑張らなきゃ!!みたいな意見くるけど、現実的に考えて無理やろうし、こんな不安定な状況下で子供欲しいとか思えるのすごいと思う、これから先の日本暗いだろうし子供つくるのとか躊躇う普通に

    +7

    -8

  • 146. 匿名 2022/07/21(木) 09:54:01 

    スペースワールドも無くなり
    ハウステンボスは中国に買われ残りはグリーンランドか…

    +25

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/21(木) 09:54:06 

    >>17
    向こうが日本語話せばよいと。
    日本人が多く乗るクルーズ船とか外国人スタッフは日本語話してますよ。
    ビジネスで必要な方はともかく、一般人は不要だと思う。
    世界の共通語の英語は話せた方が良いけど。

    +24

    -9

  • 148. 匿名 2022/07/21(木) 09:54:31 

    >>48
    大人の街って感じ
    秋の収穫祭が好き、美味しいワインと美味しい
    おつまみやチーズ
    ダンスショー見ながら昼間から
    素敵なオランダの街で飲んだり散歩したり

    泊まるならアムステルダムがおすすめ
    深夜や早朝の散歩が出来るのは、このホテルだけ
    また、違う雰囲気でステキ

    +49

    -0

  • 149. 匿名 2022/07/21(木) 09:55:42 

    >>138
    また違う外資に売られるんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/21(木) 09:56:06 

    >>148
    ホテルヨーロッパも
    一応ウォーターマークもできますよ。

    +15

    -1

  • 151. 匿名 2022/07/21(木) 09:56:40 

    せっかく新幹線が

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2022/07/21(木) 09:56:57 

    同系列の
    愛知にあるラグーナテンボスもヤバイな・・・

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/21(木) 09:57:11 

    地元民です。ハウステンボスは今、スタッフ皆さんのソフト面が素晴らしいです。ようこそ、こんにちは!と明るく挨拶してくれます。坂口社長が園内自動車から徐行してまで、こんにちは楽しんでくださいね。と声掛けしてくれて嬉しかったです。

    +25

    -1

  • 154. 匿名 2022/07/21(木) 09:57:40 

    >>138
    でも中国金持ってるし全部作り替えて改装しそうじゃない?やっぱり綺麗なものは映えるし目新しいからインスタとかでいっぱい写真とかも乗って若い層とかも行ったりして、今以上に人行きそうじゃない?

    +2

    -6

  • 155. 匿名 2022/07/21(木) 09:57:56 

    >>33
    中国から来たコロナ、
    ほんと許せない‼️

    +125

    -1

  • 156. 匿名 2022/07/21(木) 09:58:03 

    >>1
    長崎に中国人が増える

    +35

    -1

  • 157. 匿名 2022/07/21(木) 09:58:44 

    >>48
    小さな子供向けの乗り物が全然ないから家族連れは楽しくない場所だよ!

    +18

    -2

  • 158. 匿名 2022/07/21(木) 09:58:52 

    >>20
    20年後は中国はインドのものになってるかもね

    +61

    -2

  • 159. 匿名 2022/07/21(木) 09:59:09 

    >>13
    逆に更地にしてディズニーのパーク作ったらみんな絶対行くのに
    あそこ敷地広いから1パークくらい作れそう
    でも別荘とかハウステンボスの中にあるんだっけ

    +10

    -21

  • 160. 匿名 2022/07/21(木) 09:59:50 

    >>54
    買い取ったとしても
    衰退していくに1票。
    子供が行って楽しい場所でもないし

    +38

    -1

  • 161. 匿名 2022/07/21(木) 10:00:08 

    >>149
    夕張のスキー場みたいに?

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/07/21(木) 10:00:57 

    >>159
    別荘あるよね
    宝くじが当たったらほしい

    +13

    -1

  • 163. 匿名 2022/07/21(木) 10:01:04 

    >>153
    地元の人だらけでアムステルダム広場とか幅きかせてて感じ悪かった。
    地元の人と観光客の喧嘩も見たことあるし、

    +5

    -4

  • 164. 匿名 2022/07/21(木) 10:01:08 

    こんな景気悪くていつ中国に完全乗っ取りされるかも分からない状況で子供作ろうと考えてる人達すごくない?エゴ?

    +0

    -12

  • 165. 匿名 2022/07/21(木) 10:01:15 

    >>115
    少子高齢化がかなりヤバい
    東アジアは全部少子高齢化が凄いスピードで進んでる

    +30

    -0

  • 166. 匿名 2022/07/21(木) 10:01:23 

    >>144
    宮崎の私立学校も中国人が大挙して来てるし、長崎もか・・・
    沖縄を飛び越して九州やばいよ。

    +32

    -0

  • 167. 匿名 2022/07/21(木) 10:01:33 

    >>122
    ロックフェラーセンターを買った時にはニューヨーク市民の反日感情爆発だった
    で三菱地所は大損こいた

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2022/07/21(木) 10:01:46 

    まだ買ってもらえて良かったじゃん
    どこからも見向きもされなくて廃墟になるのが一番ヤバい

    +2

    -5

  • 169. 匿名 2022/07/21(木) 10:02:17 

    >>162
    普通に住んでる人いるけど、スーパーめっちゃ遠いから車は絶対にないと厳しい!

    中古で3980万円ぐらいだよー

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2022/07/21(木) 10:02:39 

    >>153
    もう一度ハウステンボスに行きたいと思っていましたが、中国資本となると、今のままではなくなると思いますよ。
    地元の方しっかり目を光らせてくださいね。あの地域乗っ取られますよ。

    +32

    -2

  • 171. 匿名 2022/07/21(木) 10:03:00 

    >>156
    まぁ長崎は元々中国と交流多いから
    お祭りも中国文化の影響が入ってるし
    中国人にとっては居心地いいだろうね…

    +15

    -0

  • 172. 匿名 2022/07/21(木) 10:04:12 

    >>146
    き、キジマもあるもん!

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2022/07/21(木) 10:04:18 

    >>38
    広島からだけど、HISになった年からコロナ前まで
    年2回、春と夏に行ってた!
    チューリップ畑に、プール、自転車で園内駆け回って楽しかったよ😄

    +52

    -0

  • 174. 匿名 2022/07/21(木) 10:04:41 

    >>4
    V字回復はしたんだけどね。

    +128

    -0

  • 175. 匿名 2022/07/21(木) 10:04:51 

    >>131
    じゃあ明らかに日本人が経営してますってホテルしか泊まりたくないなあ
    アパなら大丈夫じゃない?😂笑

    +37

    -0

  • 176. 匿名 2022/07/21(木) 10:04:53 

    中国に、あのチューリップ畑やバラ園を維持できるのかしら?
    いつの間にやら、家とかマンション建てて、チャイナタウンになりそう。

    +21

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/21(木) 10:06:08 

    中国に売る前に日本の国や企業にも声を掛けたのかな?
    第二の対馬みたいになりそう。

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2022/07/21(木) 10:06:11 

    >>1
    コロナ前は、福岡経由で韓国人の観光客が結構いたよ!
    プロジェクトマッピングにK-POP楽曲使われたりしてたしね
    今もよくアンブレラストリートあたりでBTS流れてるよねー

    コロナ後は韓国人と中国人が来るんじゃないかな

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2022/07/21(木) 10:06:14 

    寄り付きの一瞬だけだったね〜株価上がったの

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2022/07/21(木) 10:06:27 

    >>16
    自民党がやった緊縮財政と新自由主義政策を長年やれば、アメリカでも貧困化するわ!

    でもアメリカだと民衆は絶対に政権を許さないけど、日本だと何故か自民党一強独裁を許している。

    +48

    -7

  • 181. 匿名 2022/07/21(木) 10:06:53 

    アトラクションは少ないけどチーズやらチョコやらミッフィーやら馬や船
    色々あってゆっくり楽しめる
    コテージに泊まった時の朝ごはん、外の水辺に白鳥が着たりして優雅でよかった

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2022/07/21(木) 10:07:01 

    中国にだけは売ったらだめなのに。

    +24

    -0

  • 183. 匿名 2022/07/21(木) 10:07:07 

    >>98
    追記
    私が行ったんコロナ前です。
    なんか今寂れてるみたいですんません

    +8

    -2

  • 184. 匿名 2022/07/21(木) 10:08:03 

    >>40
    季節のイベント沢山あるじゃん
    チューリップ祭りにガーデン祭り?、光の王国
    ワンピースの船を展示した頃から徐々に人増えたと思う

    +178

    -4

  • 185. 匿名 2022/07/21(木) 10:08:07 

    >>3
    HISの沢田社長がやり手で、今は無き興銀が
    てこ入れ失敗したハウス~を、短期間で黒字にした。
    コロナ騒動がなければ、外資に売るなんてことにならなかった。
    残念だね、実に。

    +763

    -1

  • 186. 匿名 2022/07/21(木) 10:08:14 

    >>33
    まだそんなこといってんのか…
    だからだよ。

    +3

    -22

  • 187. 匿名 2022/07/21(木) 10:09:17 

    >>9
    お金稼ぐのは悪って風潮?雰囲気?あるけど、幸せな人生を送るにも、護りたい物護るにもまずはお金ありきだと思う。
    お金に支配されても振り回されてもいけないけど、もっとお金ガンガン稼ぐ事はいい事って小さい頃から思わせて欲しい。税金たくさん納めたり、寄付したりしてるし。
    なれるかは別として。

    私の小さい頃の社長のイメージ、いいもん食べてデブで無細工な顔で金ピカ時計アクセサリーつけたオッさんが金で女を買ってるイメージ。笑
    悪い人ってナチュラルに思ってたもん。
    今はネットやYouTubeあるし違うのかな?

    +11

    -2

  • 188. 匿名 2022/07/21(木) 10:09:38 

    >>172
    ハーモニーランド好きよ

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2022/07/21(木) 10:10:56 

    エッシャーの美術館もか!中国に・・

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2022/07/21(木) 10:11:20 

    >>155
    コロナ、戦争、円安、、、、

    負けるな日本🇯🇵

    +65

    -0

  • 191. 匿名 2022/07/21(木) 10:11:22 

    >>1
    IRカジノ作るから中国人観光客だらけになると思う。


    +6

    -0

  • 192. 匿名 2022/07/21(木) 10:12:14 

    >>130
    できたばかりって、日本バブルの頃?

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/07/21(木) 10:13:39 

    >>150
    ホテルヨーロッパ外観古くない?

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2022/07/21(木) 10:13:53 

    >>184
    乗り物がほぼないよね。

    家族連れにはキツいテーマパークかな、わざわざ遠くから金かけていくのは大変な所。

    +18

    -1

  • 195. 匿名 2022/07/21(木) 10:14:33 

    うわ…どこもかしこも海外に買われちゃうのね。
    うちの近くの大きなゴルフ場も韓国に買われた話し聞いたばっかり

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2022/07/21(木) 10:14:44 

    >>193
    中も古い。

    でもそれが味があってよくもある。

    +4

    -1

  • 197. 匿名 2022/07/21(木) 10:15:27 

    >>2
    アベノミクスの果実
    みんなが大好きな安倍さんの置き土産だよ

    +19

    -26

  • 198. 匿名 2022/07/21(木) 10:16:16 

    コロナでより中国に買われているのって日本だけじゃない?
    他国は上手く追い払って自国で成り立ってる?

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2022/07/21(木) 10:16:52 

    >>91
    陣取りゲームじゃないんだから。それ言うなら沖縄の米軍基地はどれだけの面積取られてんだって話になる。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/07/21(木) 10:17:15 

    アジアの金融都市だった香港が中国の支配下になり、金融ハブが九州に移ると見ています

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2022/07/21(木) 10:17:39 

    ハウステンボス歌劇団はどうなる?

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2022/07/21(木) 10:17:47 

    >>40
    経営難の時に宮崎のオーシャンドームみたいになるかと思ったら、HISが救世主となってくれてここまでこれたよね

    +124

    -1

  • 203. 匿名 2022/07/21(木) 10:17:47 

    >>77
    庶民の感想

    +3

    -5

  • 204. 匿名 2022/07/21(木) 10:18:31 

    >>14
    よりによって香港=中国だもんなぁ…
    ここも終わった…

    +165

    -0

  • 205. 匿名 2022/07/21(木) 10:19:17 

    今さら行かないでしょう、ハウステンボスとか
    星野リゾートになったらよかったのに

    +1

    -5

  • 206. 匿名 2022/07/21(木) 10:19:58 

    >>196
    チャイナマネーで直せば良い

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2022/07/21(木) 10:20:23 

    >>204
    台湾だったら良かったのに

    +55

    -5

  • 208. 匿名 2022/07/21(木) 10:21:37 

    >>3
    だけど真面目な話チャイナに売るようなことは本当に良くない。国益を損なうリスクが高い。HISに最初からその算段があったのならヤバいわ。あんな広大な土地チャイナのやり放題にさせたら何するか分からない。法の整備が必要。

    +575

    -3

  • 209. 匿名 2022/07/21(木) 10:22:11 

    >>154
    でも場所が辺鄙なとこよね

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2022/07/21(木) 10:22:43 

    >>206
    絶対全部改装すると思う、古いし

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2022/07/21(木) 10:23:51 

    >>180 >>22 >>16
    自公維でも特定野党でもない
    緊縮財務省と戦う代わりの新党の政治家を用意しない有権者の責任

    民主主義なんだから

    +12

    -6

  • 212. 匿名 2022/07/21(木) 10:23:53 

    >>1
    よりによってチャイナとか最悪
    チャイナの利益になると思うと、それこそもう行きたくない

    +47

    -1

  • 213. 匿名 2022/07/21(木) 10:24:11 

    >>209
    それはそうなんだけど、今よりは絶対人行くよ

    +0

    -6

  • 214. 匿名 2022/07/21(木) 10:24:17 

    >>58
    カジノは元々候補地になってる

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2022/07/21(木) 10:25:20 

    >>63
    ああ、それで香港か

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2022/07/21(木) 10:25:41 

    >>201
    もうさ東京に来ればいいのに!

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2022/07/21(木) 10:25:56 

    >>154

    本当にただの金儲けのために利用すると思う?
    いいのよ、ただの金儲けのためならまだ。
    こういうコメ見ると国民の危機意識が低すぎて今の日本ヤバいと思うわ。

    +12

    -0

  • 218. 匿名 2022/07/21(木) 10:26:12 

    昨日ニュースでも、香港の会社経営者が箱根の旅館を別荘として購入してたの見た
    旅館としてではなく、身内や友人が泊まる時のためだって
    通貨だけじゃなく土地や商業施設までもどんどん外国のものになっちゃうの複雑だな

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2022/07/21(木) 10:27:01 

    >>202
    オーシャンドームはなくなっちゃったけど、シーガイア自体はシェラトン入ってホテル業で上手くいってるよね
    オーシャンドームの駐車場だけがなぜか残ってて廃墟みたいな雰囲気漂ってる

    +17

    -0

  • 220. 匿名 2022/07/21(木) 10:27:06 

    >>203
    観光客のほとんどが庶民なんだから庶民の感想が大事なのでは。

    +13

    -0

  • 221. 匿名 2022/07/21(木) 10:28:25 

    >>217
    154です
    いや、そりゃどんどん乗っ取るつもりなんだろうなぁと思ってるよ。でも止めることは出来ないし

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2022/07/21(木) 10:28:33 

    >>217
    え、なんかウィグル自治区みたいに
    考えてるんかなあ。怖い

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2022/07/21(木) 10:29:01 

    ハウステンボス大好きな福岡県民です。
    バラの時期は毎年行ってるよ〜今年はクリスマスも行く。大好きだから頑張って存続して欲しいけど、香港か・・・経営って大変なのね。

    +16

    -0

  • 224. 匿名 2022/07/21(木) 10:30:13 

    自民党に票入れてきた人達の責任でもある。これだけずっと不景気なのに今回の参院選でも懲りずに入れた人たち…どうかしてるぜ!!

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2022/07/21(木) 10:30:23 

    >>168
    中国に売るほうが廃墟よりやばい。

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2022/07/21(木) 10:30:55 

    海に面した土地だもんな。

    表向きテーマパーク、実はチャイナからの密入国の玄関になり得ないか。

    そういうのがいちばん不味いんだよ、日本にとって。

    +32

    -0

  • 227. 匿名 2022/07/21(木) 10:31:19 

    ごめん、10年後日本が存在してるとは思えない。

    +1

    -3

  • 228. 匿名 2022/07/21(木) 10:31:22 

    >>222
    中国に売ったと聞いた時点でそれが頭に浮かんだ。
    あそこを宅地にして中国人がたくさん住んだら・・・怖いね。

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2022/07/21(木) 10:31:27 

    >>225

    そこわかってない人が多すぎるね

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2022/07/21(木) 10:31:29 

    前澤さん、お金配るのも良いけどこういう会社買い取って外国にまわらないようにしてほしいな…

    +36

    -0

  • 231. 匿名 2022/07/21(木) 10:32:02 

    >>226
    海、その辺の海も使っちゃだめとかなりそう。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2022/07/21(木) 10:32:14 

    >>106
    森岡毅はUSJじゃなかったっけ?
    あの人、話が上手で面白いよね。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2022/07/21(木) 10:32:55 

    >>145
    あなたみたいな悲観論者がますます状況を悪くさせてるんだけどねぇ

    +17

    -1

  • 234. 匿名 2022/07/21(木) 10:33:45 

    >>221
    この人154じゃありません。私が154です。

    +0

    -3

  • 235. 匿名 2022/07/21(木) 10:33:55 

    >>224
    ミンス系議員が何十人も中国にわざわざ行って頭を下げて嬉しそうにキンペーさんと握手してるニュース見たことがないんだね。
    なんでもいう事聞きますみたいな。

    +3

    -3

  • 236. 匿名 2022/07/21(木) 10:33:58 

    >>221
    止めることはできないって決めつけてることに違和感

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2022/07/21(木) 10:34:50 

    >>236
    この人は154じゃないので。一応言っておきます。

    +0

    -2

  • 238. 匿名 2022/07/21(木) 10:35:37 

    >>38
    10年くらい前からバラの時期に毎年行ってる。
    クリスマスの時期は1回。今年はバラも行ったしクリスマスも行くよ。

    +29

    -1

  • 239. 匿名 2022/07/21(木) 10:36:00 

    >>218
    そう。中国人が日本に観光に来ても空港まで中国人が送迎バスを走らせ、宿泊も中国人が経営するホテル、土産物店も免税店も中国人が経営してる。
    日本にお金落としてない。

    +14

    -0

  • 240. 匿名 2022/07/21(木) 10:37:06 

    >>203
    国民の大半が庶民だよ
    ただの大金持ちは庶民だからね
    皇族でもない限り庶民

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2022/07/21(木) 10:37:19 

    >>236

    決めつけてるのではなく、世界中で止めることができなくて困ってるんだよ。調べてみたら。

    +0

    -3

  • 242. 匿名 2022/07/21(木) 10:37:27 

    >>222
    だとしたら日本人誰か買い取ってほしいな。。
    もう生きるのつらい。

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2022/07/21(木) 10:37:44 

    >>223
    もう行かない方がいいよ。中国だし

    +7

    -1

  • 244. 匿名 2022/07/21(木) 10:37:52 

    >>220
    そうでもないよ
    今はどこも高価格路線で、来なくて文句だけ言う庶民のほうは見てない

    +1

    -2

  • 245. 匿名 2022/07/21(木) 10:38:53 

    >>241
    とりあえずなりすましやめてもらっていいですか?

    +0

    -2

  • 246. 匿名 2022/07/21(木) 10:38:56 

    >>29
    次は潰れた百貨店だろうね
    池袋あたり

    +16

    -0

  • 247. 匿名 2022/07/21(木) 10:39:10 

    >>241
    なりすましに答えるのはやめておくわ

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2022/07/21(木) 10:39:18 

    >>145
    気持ちはわかるけどそれを見てるだけじゃなく何かしないと。

    先の日本よりもすぐ目の前の危機だよ。
    子供の将来とか遠い問題じゃない。すぐにわが身に降りかかってくるよ。

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2022/07/21(木) 10:39:53 

    >>245
    何になりすまし?

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2022/07/21(木) 10:40:10 

    >>245
    なりすましじゃないからやめない。

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2022/07/21(木) 10:40:33 

    >>201
    どうなると思う?

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2022/07/21(木) 10:40:34 

    >>247
    やめて結構よ。
    なりすましじゃないから。

    +2

    -2

  • 253. 匿名 2022/07/21(木) 10:41:46 

    >>246
    うちの地域にも潰れたショッピングセンターが2年以上前に買われてるのに放置したまま。
    何にするつもりだろう。手をいれてくれないと建物がやばい。地震がきたら壊れそう。

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2022/07/21(木) 10:41:56 

    そういえば昔オランダ村もあったよね

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2022/07/21(木) 10:42:16 

    >>4
    hisからでてたツアーで昔ハウステンボス行ったけどそお言う事だったんだ!!仕方ないよね。。

    +35

    -6

  • 256. 匿名 2022/07/21(木) 10:42:45 

    日本が、
    買い戻すことは、
    ないだろうなあ。

    +3

    -1

  • 257. 匿名 2022/07/21(木) 10:42:50 

    今後はIRで中国からたくさん人がはいってくるだろうね。

    今みたいに地元民の公園みたいなのどかな感じではなくなるだろう。

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2022/07/21(木) 10:43:46 

    >>244
    だよね。どこも、閉店とかになったら、行こうと思ってたとにわかに来場者が増えるけど、一時的。
    来なくて文句言われても経営できないなら閉めるよね。

    +3

    -1

  • 259. 匿名 2022/07/21(木) 10:44:20 

    >>257
    あったね。公園から蝉がいなくなった話。食べてたんだよね。

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2022/07/21(木) 10:44:27 

    これってサイレントインベージョンの一種だと思う。
    政府はこういうの看過し続けてるから信用してない。ここは土地面積広いし海に面してるからダメだ。チャイナに近すぎるし。

    +22

    -0

  • 261. 匿名 2022/07/21(木) 10:45:03 

    >>201
    USJとか行く?

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2022/07/21(木) 10:47:21 

    >>145
    なんですでに負けてるの。
    ヤダヤダ。
    次の選挙は必ず投票しましょうね。

    +12

    -2

  • 263. 匿名 2022/07/21(木) 10:47:39 

    >>223
    私も大好きな元福岡県民です。もう一度行きたいと思っていました。
    が、香港に売ったと聞いた瞬間、ハウステンボスは終わった・・と思った。
    今の香港は中国だもの。

    +13

    -0

  • 264. 匿名 2022/07/21(木) 10:49:26 

    >>150
    ゲート無くなったんだ!やったー!

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2022/07/21(木) 10:49:47 

    こうしてどんどん日本が中国に売り飛ばされていくんだと、危機感がある
    現地で働くのは日本人
    しかし、大きな収益は中国人にいって、ますます貧しい国になっていくと思う…

    +15

    -0

  • 266. 匿名 2022/07/21(木) 10:51:16 

    ハウステンボスだろうと、スキー場、別荘地だろうと、外国に売っちゃだめなんだよね。
    ハウステンボス、スキー場の経営者が変わっても今まで通りに設備があって行けると思ったら大間違い。
    日本の土地を外国に売ったということは、建物があってもなくても、その場所は日本にあるけど日本人が手を出せない土地になってしまうんだよ。

    +18

    -0

  • 267. 匿名 2022/07/21(木) 10:52:22 

    HISが創価企業だというのが本当なら辻褄が合うような

    +12

    -0

  • 268. 匿名 2022/07/21(木) 10:53:03 

    >>254
    あそこは動物園みたいなのになってないかな。

    +1

    -0

  • 269. 福岡県民 2022/07/21(木) 10:53:30 

    別に一度も行ったこと無い 偽物のオランダの街並みとか興味ない。別にこんなの外資買われてもどうでもいいものだよ HISはカジノ誘致が出来ると考え買収してんだろうが 外資が買ったことでカジノ誘致は無理になったね。ハウステンボスそのもの最初から無理がある

    +2

    -6

  • 270. 匿名 2022/07/21(木) 10:55:57 

    >>207
    台湾も中国系経営者がいるよ。
    シャープだっけ買われたの・・

    +33

    -0

  • 271. 匿名 2022/07/21(木) 10:56:18 

    >>40
    30年前は猫も杓子もディズニーランドだったよ

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2022/07/21(木) 10:56:57 

    >>156
    前から居る

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2022/07/21(木) 10:58:27 

    売却するなら、閉めてしまうのは駄目なのか。
    倉敷市のチボリ公園のように…

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2022/07/21(木) 10:59:50 

    >>65
    そういう話、ちらほらでてきたよね。
    国内がちょっと・・・てね。

    +47

    -0

  • 275. 匿名 2022/07/21(木) 11:00:39 

    >>38
    毎年行ってるよ
    年末にイルミネーション見に行ってる
    ハウステンボスのイルミネーションが一番好き

    +36

    -4

  • 276. 匿名 2022/07/21(木) 11:00:56 

    >>201
    やっぱり場所が悪いし大抵のファンの民度も低いからかわいそう。
    この際ハウステンボスから撤退して、福岡1本にするか、東京にもうひとつ作ったらいいと思う。

    +5

    -5

  • 277. 匿名 2022/07/21(木) 11:02:32 

    >>112
    よくよんだら、もっともなこと書いてるね。

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2022/07/21(木) 11:02:36 

    >>264
    ゲートあるけど、係の人いるから出られるんじゃない

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2022/07/21(木) 11:03:09 

    >>115
    今というか10年後には中国は高齢者が約半数
    そもそも将来、高齢者ばかりの国がその後GDP世界1位になったとしても、その先で勝てる訳がない


    +36

    -1

  • 280. 匿名 2022/07/21(木) 11:04:00 

    >>260
    北海道の土地が買われすぎたから外国に売るのを制限する法律とかできてなかったっけ?

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2022/07/21(木) 11:04:54 

    >>270
    悲しい

    +22

    -0

  • 282. 匿名 2022/07/21(木) 11:05:46 

    先週行ったばかりです!
    初めて行って楽しかったけど、1回行けばいいかなって感じだった。
    九州だと、グリーンパークのほうが好きだな。

    +3

    -2

  • 283. 匿名 2022/07/21(木) 11:07:50 

    海外に売るのやめてー

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2022/07/21(木) 11:11:17 

    >>14
    専業のみなさん、ぜーんぜん働かないもんね
    外国人がどんどん労働者として入ってきてる
    そりゃ乗っ取られるわ

    +7

    -49

  • 285. 匿名 2022/07/21(木) 11:11:24 

    >>282
    グリーンランドのことかな?

    とにかくアトラクション多いし、戦隊ものヒーローショーもあって子供は楽しいし、イルミネーションもきれいなんだよね!
    私もまた行きたい!!

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2022/07/21(木) 11:16:04 

    >>48
    綺麗だしすごい広くて楽しかったよ〜
    オランダ行ったことないけど、オランダみたいだった

    +10

    -2

  • 287. 匿名 2022/07/21(木) 11:18:27 

    こういうテーマパークじゃなく、もうちょい小規模にして中華街、お台場、おかげ横丁みたいな入場料いらない地区として開発したらよかったかも

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2022/07/21(木) 11:19:10 

    >>21
    星野リゾートも中華だよ
    あんな感じになるんじゃない?

    +72

    -0

  • 289. 匿名 2022/07/21(木) 11:21:28 

    >>208

    沖縄近いから、沖縄進出の前に
    広大なハウステンボスを更地にして何かしだすかもね。


    そう思うと、ロシアってあっという間に法律できるよね。北方領土も我らの土地で交渉もしないって1日で
    決めたしね。
    土地の法律はもっと厳しくしてほしい

    +180

    -0

  • 290. 匿名 2022/07/21(木) 11:21:54 

    >>278
    24時間?

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2022/07/21(木) 11:22:54 

    >>48
    だだっ広いよ! アトラクションが全然ないよ!
    USJとか好きな人はつまんないかな

    +4

    -3

  • 292. 匿名 2022/07/21(木) 11:25:05 

    >>48
    一回行けばもういいかなって感じ
    わざわざ遠くから行こうとは思わない
    お土産は可愛いのが多くて良かった
    HIS、ハウステンボス売却へ…香港の投資会社に数百億円規模

    +15

    -4

  • 293. 匿名 2022/07/21(木) 11:25:50 

    >>226
    大村湾から害人が入り放題になる…😭

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2022/07/21(木) 11:26:33 

    >>259
    え…蝉食べるの😱

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2022/07/21(木) 11:27:23 

    >>294
    中国人が蝉をとって食べたから公園中の蝉がいなくなったという話。東京の方だったよね。

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2022/07/21(木) 11:33:17 

    >>26
    去年行きました。夏だったからプールもあって、そんなに大きくない普通のプールだったけど夜も入れて子供がすごく喜んでいました。観覧車やメリーゴーランドもあったかな。もう転勤で九州を離れたからなかなか行けないけど、楽しかったなー。

    +17

    -2

  • 297. 匿名 2022/07/21(木) 11:33:55 

    売却やめられないのかな。
    Twitterもイーロンマスクが買うと言ってたけど、やめたとも言ってた、まだ成立してない?

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2022/07/21(木) 11:35:28 

    >>291

    ハウステンボスは若いうちは面白くないと思う。
    ある程度トシをとったらここでのんびり過ごそう、となるんだけど。
    朝入場者がいない時間帯に散歩するの良かったけどね。

    +9

    -1

  • 299. 匿名 2022/07/21(木) 11:36:23 

    >>287
    バブルの頃だからね。でっかくいきたかったみたいよ。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2022/07/21(木) 11:36:46 

    マイコーがここ好きだったんだよね。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2022/07/21(木) 11:37:47 

    >>210
    今、建築業界色々足りてないんじゃなかったっけ

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2022/07/21(木) 11:40:16 

    何をいまさら
    銀座の土地なんてかなり中国人に買われてるし
    東京のタワマンなんて買ってるの中国人ばっかりでしょ

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2022/07/21(木) 11:40:26 

    ハウステンボスの夜のカヌー好きだったのに。
    年パス5年間継続して年に5-6回行ってたよ。福岡県民。
    HIS、ハウステンボス売却へ…香港の投資会社に数百億円規模

    +26

    -0

  • 304. 匿名 2022/07/21(木) 11:41:37 

    >>297
    8月に売却だって。

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2022/07/21(木) 11:43:04 

    >>302
    東京のタワマンのパーティールーム、毎日中国人が占領してるんでしょ?

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2022/07/21(木) 11:44:20 

    皆さん壮絶に勘違いしているようだけど意外にもハウステンボスのビジネスは堅調
    コロナ禍の今期でも黒字転換している
    コロナ以前はHISの利益の半分以上を叩きだしていたくらいだよ

    本体のHISの財務はキャッシュフローが激減し危機的な状況
    生き残りたいならハウステンボスを売れと銀行に要請されたんだと思う

    +17

    -1

  • 307. 匿名 2022/07/21(木) 11:47:17 

    バンクシー展とっても良かったわ
    人が少なくて写真OKなのが嬉しかった

    ストリートアーチストになったつもりでちょっと描いてきたわwww

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2022/07/21(木) 11:47:34 

    大阪も、ブランドショップが並ぶあのあたり、たくさん買い物して車で帰ってる中国人いるね。
    どこに住んでるんだろう。

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2022/07/21(木) 11:48:53 

    ハウステンボスはアトラクションないけどその代わり生演奏と花がある。花はいつでも綺麗。一番奥に引っ込んでるパレス、花の展示期間は圧巻。よくやってるし。

    生演奏とお花と綺麗な景観とワインやビール楽しんで。気が向いたら腹ごなしにアスレチックしたりカヌーやカヤックこいで大好き。

    +17

    -0

  • 310. 匿名 2022/07/21(木) 11:50:29 

    >>307
    ピカソ展も良かったよ。ピカソなのに空いてた(笑)

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2022/07/21(木) 11:53:57 

    >>18
    去年行ったけど楽しかったよ。
    うちの子ジェットコースターが大の苦手なんだけど、VRのジェットコースターがあってすごく楽しんでた。
    VRのメリーゴーランドも楽しかったよ。
    実家が長崎なので今年も行く予定。

    +27

    -1

  • 312. 匿名 2022/07/21(木) 11:55:05 

    >>297
    売らなかったらHISがつぶれるでしょう
    2021年の利益余剰金が22,275(百万円)なのに 2022年は△4,411とマイナス
    メインバンクの強い要望があったと思う

    ただ会社のHPをみると正式発表はしておらず一部メディアのフライングみたいだけどいずれにしろ売却するでしょうね

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2022/07/21(木) 11:55:25 

    香港になる前に恐竜のラボ、クリアしたい。いつも最後がクリアできない。

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2022/07/21(木) 11:55:36 

    >>20
    中国も日本と同じゼロコロナ対策で経済が失速中
    加えて少子高齢化が加速していくから脅威の国では無くなるよ(まあ日本はそれ以上にヤバくなってるけど)

    +24

    -0

  • 315. 匿名 2022/07/21(木) 11:58:57 

    >>1
    結局手を出すだけ出してポイ捨てかよ

    釜爺に叱られるぞ
    手を出すなら終いまでやれって

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2022/07/21(木) 11:59:12 

    >>310
    私も行った
    とっても良かった

    都内だとせかされてひと作品1~2分くらいしか鑑賞出来ないけどここは時間無制限なのが良い
    しかも展示によっては写真OK、動画(Youtube)も事前申し込みがあればOKというのも嬉しい

    +9

    -1

  • 317. 匿名 2022/07/21(木) 11:59:15 

    >>234
    154
    221だけど。
    貴方がなりすましてるんでしょ?
    IP見たら

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2022/07/21(木) 12:01:19 

    >>42
    香港でしょ?
    中国とは違う

    +4

    -22

  • 319. 匿名 2022/07/21(木) 12:02:32 

    ハウステンボスの美術館は基本、いつも空いてるけどジブリ展のときだけ人が多かった。
    ジブリ、巨匠たちに余裕で勝っててびっくりした。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2022/07/21(木) 12:02:42 

    >>276
    民度低いってどういう事?

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2022/07/21(木) 12:04:25 

    中国人団体向けの、一種の無礼講ランドみたいにならないか心配。
    地元民が眉をひそめて厭がるような施設に魔改造されたりしてね。
    ホテルをラブホ化するとか、あの人たち平気だからね。そういうの。

    +12

    -0

  • 322. 匿名 2022/07/21(木) 12:07:43 

    >>320
    観劇中に寝る人が何人もいたり、地元民で毎日のように観に来るのに毎回無料席で見たり、観劇に遅刻したりのことでしょう。

    昨年は、一見さんの観光客と地元の常連さんが席のことで大喧嘩したり、それも2回も。

    +3

    -2

  • 323. 匿名 2022/07/21(木) 12:08:15 

    仮面舞踏会にむっちゃ踊りの上手いおじさんがいる。ホテルの人が毎晩踊りに来る地元の方と当時、教えてくれた。

    +4

    -1

  • 324. 匿名 2022/07/21(木) 12:08:17 

    >>302
    でも中国ってまだ先進国じゃないんだよね
    今はいわゆるバブルなんだろう
    そのうち崩壊する
    そしたら日本から出て行くかな

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2022/07/21(木) 12:08:30 

    さっきコメントしたんだけど、その後にこの人154じゃないですとか言われてなりすましとか言われた。
    普通にさっきのコメント返したかったのに、IP見て誰か証明して欲しい

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2022/07/21(木) 12:11:24 

    ハウステンボス好きだし行きたいんだけど、いかんせん遠い
    変にならないことだけを祈る

    +11

    -0

  • 327. 匿名 2022/07/21(木) 12:11:43 

    >>13
    鷲羽山ハイランドにレオマワールド、地方に来てよ!

    +44

    -0

  • 328. 匿名 2022/07/21(木) 12:12:35 

    >>323
    今1日2回しか開催されてない。
    地元民専用みたいになってて、踊る場所も早い者勝ちで評判が良くないみたいね。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2022/07/21(木) 12:16:23 

    志摩スペイン村もいつもすごい人が少なくて、今年バズったけど経営は大丈夫なの?

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2022/07/21(木) 12:17:02 

    取り敢えず売る前に行っとくかな。

    +0

    -1

  • 331. 匿名 2022/07/21(木) 12:20:05 

    >>321
    中国人だらけになるのは仕方ないにしても、無礼講ランドになるなんて…
    すごい読みだね、自分は考えつかなかったけどありそうで怖い。

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2022/07/21(木) 12:20:56 

    日本は、中国の属国になってしまうんだね…
    中国人大っ嫌いだから、さっさと死んだ方がいいってことか↓

    +2

    -4

  • 333. 匿名 2022/07/21(木) 12:21:45 

    >>302
    立地とか面積の広さとか海に面してることとか、いろいろ併せて考えるとこの案件はヤバいです。こういうのもう少し小さい規模でいろいろあるんだと思う。上海電力系の話を思い出したよ。本当にヤバい。
    単なる不動産買い占めと同じではないってこと。

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2022/07/21(木) 12:22:01 

    >>1
    どんどん日本の土地や建物が外国人に買われ続けていて怖いよ

    +22

    -0

  • 335. 匿名 2022/07/21(木) 12:23:16 

    >>318
    よこ
    えっ?まさかの認識だわ。

    +24

    -0

  • 336. 匿名 2022/07/21(木) 12:25:38 

    >>10
    黒字にしたのに売却か…

    +129

    -1

  • 337. 匿名 2022/07/21(木) 12:27:11 

    >>321
    なんで自分の国に作らず他国にある他国民が作ったものを買い取って無礼講ランドにするの?

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2022/07/21(木) 12:27:25 

    ハウステンボス行きたくなってきた。
    でも暑いな…
    ビール祭でも行こうかな。

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2022/07/21(木) 12:29:29 

    >>21
    中国の宣伝力見なよ…
    PayPayも一番浸透してる、役所にまで
    日本の政治家も中国が大金出して買ってるし

    +93

    -0

  • 340. 匿名 2022/07/21(木) 12:29:55 

    >>269
    土地も一緒に売られるのが問題なのでは?ハウステンボス自体潰して他のものにしようがそこで何しようが、大陸から密入国させるゲートにしようが、日本が介入しにくい状況作って彼らのやりたいことを容易くできるようになるのが問題。

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2022/07/21(木) 12:30:36 

    >>337
    他国だなんて思ってない
    日本を乗っ取りたいんだよ

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2022/07/21(木) 12:31:43 

    >>294
    何でも食べるよ、ネズミとゴキブリ以外なら

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2022/07/21(木) 12:31:53 

    >>98
    ユニバも規模小さいし、あまり見所なくない?

    +9

    -4

  • 344. 匿名 2022/07/21(木) 12:33:51 

    >>239
    気持ち悪い奴ら

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2022/07/21(木) 12:34:25 

    せめてオランダ企業に売却されれば良かったのに

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2022/07/21(木) 12:34:51 

    >>318
    香港の現状知らないの?
    昔の香港はもうないよ。完全に中国に飲み込まれてるから。中国だよ。

    +48

    -0

  • 347. 匿名 2022/07/21(木) 12:36:18 

    あぁあ、香港ね。中華の侵略止めるのもう無理なんかな

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2022/07/21(木) 12:36:46 

    銀行がすすめて売却・・・

    借金が返せなくて破綻したスリランカと同じ。
    スリランカは港が使えなくなったんだよ。
    ここも海が近いからね。漁船のふりして乗り込んで来そう。

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2022/07/21(木) 12:36:50 

    >>299
    なるほど。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2022/07/21(木) 12:39:21 

    >>336
    むしろ黒字化したからこそ売却されると考えた方がいい
    円安の今は高く売れる(円ベース)からHISにとってはチャンスだよ

    +66

    -0

  • 351. 匿名 2022/07/21(木) 12:40:38 

    ハウステンボスって居住区があるよね?あそこはどうなるんだろう?

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2022/07/21(木) 12:40:52 

    >>169
    ECとホテルのレストランでどうにかなる

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2022/07/21(木) 12:40:54 

    >>284
    いやな言い方

    +24

    -3

  • 354. 匿名 2022/07/21(木) 12:41:07 

    売却先が香港資本というのはなんとなくイヤ
    国内資本がいいけどせめてオーストラリアとかシンガポールとかにして欲しい

    +13

    -0

  • 355. 匿名 2022/07/21(木) 12:43:36 

    >>307
    私も先週行ったよー
    伝えたいことが明確で良かった
    なによりパレスの素晴らしさよ

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2022/07/21(木) 12:44:57 

    えー!まさに今年行ったけどすごく楽しかったしまた行く気満々だったのにな
    お客さんも思ったよりいたし

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2022/07/21(木) 12:47:34 

    >>185
    中国のせいでだめになったのに中国に買われるって本当に悲しい

    +267

    -1

  • 358. 匿名 2022/07/21(木) 12:49:08 

    海に面しているといってもハウステンボスのあるところは大村湾の完全な内海になる
    ハウステンボスに海路で行こうと思ったら幅約500メートルの西海橋をくぐってしかいけない(早岐経由は狭すぎて論外)
    その意味では海路では実質的に遮断されているよ

    ハウステンボスは実は九州本土ではなく針尾島にある
    この島には池子から移転した米軍の東洋一の弾薬庫があって重要な軍事拠点だから、香港資本になったら西海橋を通過する船舶は監視対象になると思う

    +21

    -0

  • 359. 匿名 2022/07/21(木) 12:57:00 

    >>356
    でも全体的に古いし寂れてる気がする

    +2

    -2

  • 360. 匿名 2022/07/21(木) 13:00:22 

    >>358
    なるほど。ありがとう。

    +12

    -0

  • 361. 匿名 2022/07/21(木) 13:01:54 

    ハウステンボスは気合いをいれて1日で見るというより何日かかけてゆっくり回るところ
    広くてアトラクションも豊富だから周りきれないというよりも楽しみ方が違いと言ったほうがいいかも

    他のテーマパークのように受け身のスタイルでは完全に良さを満喫するのは難しいよね
    能動的というか楽しみ方を自分で見つけその時の気分に合わせて訪れる場所を選ぶみたいな

    その為に活動したい人にはアドベンチャーワールドやシューティング、カヌー
    アトラクションはファンタジーアトラクションエリアやファンタジアシティ
    芸術を味わいたい時には各種美術館やホテルヨーロッパのクラシック演奏
    エンタメなら歌劇団やミュージカル和太鼓など

    それに園内はどこを切り取って絵になるから散策だけでも十分楽しい

    +10

    -0

  • 362. 匿名 2022/07/21(木) 13:03:57 

    >>359
    寂れて落ち着いた雰囲気が良いと思うけど
    最近はヨーロッパの街並みに近づいてきたと感じている

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2022/07/21(木) 13:04:11 

    >>351
    あそこは個人所有だから大丈夫なんじゃない。

    +2

    -1

  • 364. 匿名 2022/07/21(木) 13:04:26 

    HIS、本社ビルも売却しちゃったくらいだからなぁ…
    苦しい。旅行業界は斜陽だよね

    +10

    -0

  • 365. 匿名 2022/07/21(木) 13:05:44 

    >>362
    なんかショボイ

    +0

    -5

  • 366. 匿名 2022/07/21(木) 13:06:30 

    よりにもよって中国には売らないで欲しかったわ、、、

    +26

    -0

  • 367. 匿名 2022/07/21(木) 13:07:09 

    >>365
    しょぼくないよ
    少なくともハリボテ感は全然しない

    +13

    -0

  • 368. 匿名 2022/07/21(木) 13:07:37 

    昔あったゾンビの鬼ごっこと隠れんぼか楽しかった。急になくなったがけが人でも出たんだろうか。

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2022/07/21(木) 13:07:49 

    >>362
    そこがいいんだよね。
    他のテーマパークとは違う雰囲気。

    +9

    -0

  • 370. 匿名 2022/07/21(木) 13:07:56 

    >>3
    オープンした頃行ったよ。
    一回行けばいいかなと思う場所だった。
    よくこの年数まで待たせたなと思う。

    +23

    -25

  • 371. 匿名 2022/07/21(木) 13:16:50 

    >>368
    スリラーエリアは丸ごとファンタジアシティもリニューアルされたからね
    昔の方が好きだったという人も多いと思う

    ところで歌劇団のエンディングソングも昔の花のコンチェルトの方が好きだったな
    これ本当に名曲だったと思う
    ハウステンボス歌劇団 ~花のコンチェルト~ テーマソングにのせて♪ - YouTube
    ハウステンボス歌劇団 ~花のコンチェルト~ テーマソングにのせて♪ - YouTubewww.youtube.com

    2014.4月~7月 ハウステンボス歌劇団のレビュー「花のコンチェルト」の総集編のslideshowです。BGMは、歌劇団初のCDから~夢の扉~です。ハウステンボスで販売されています!">

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2022/07/21(木) 13:21:10 

    >>354
    オーストラリアはインベージョン完了してなかったっけ

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2022/07/21(木) 13:22:57 

    >>371
    じゃあ、あのラビリンスだったかな。本当に途中まで真っ暗な施設。
    あれも無くなったんだ。自分の前の人どころか自分自身の手すら見えない闇って初めてで気軽く参加したの後悔した。でも他では味わえない体験だった。

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2022/07/21(木) 13:23:43 

    >>358
    少し安堵した。
    でもしっかり監視しないとね。完全に日本舐められてるから。

    +16

    -0

  • 375. 匿名 2022/07/21(木) 13:25:12 

    >>1
    昔1回だけ行った事があるけど「こんなものか」って感想だったしな
    売却できるだけめっけものだろうね。本来だったらもっと早くに倒産してただろうし
    そしてこうなってくると次はテレビでステマだったり広告だったりをウザイくらいしてくるだろうね
    「ハウステンボス特集!」みたいにねwどうせ私は今までどおり行かないけど

    +2

    -9

  • 376. 匿名 2022/07/21(木) 13:25:50 

    >>340
    土地は売られても持って国外に出れないだろう 問題なのは企業です。技術の持ち出しが危険 土地は幾ら買われても敵対国になれば時限立法で資産凍結できる 

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2022/07/21(木) 13:28:56 

    北海道は自衛隊の近くを買って、一見住宅街のように見せて住んでる気配がない。
    何か傍受してるのでは?という場所があるよね。

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2022/07/21(木) 13:28:57 

    >>2 香港の投資会社=中国共産党、 儲からなくてもこの広大な土地に領事館を作れば
    九州に中国が完成。もしくは、インバウンドで中国人を誘致、従業員を中国人で固めて
    従業員の家族も呼び込む、中国移民を増やして乗っ取る。

    +113

    -4

  • 379. 匿名 2022/07/21(木) 13:30:20 

    >>361
    ここは中のホテルに泊まって人がいない時間帯に散歩したり本を読んで過ごす、そんなのでもいい場所だよ。
    アトラクションとかなくてもいい。

    +9

    -0

  • 380. 匿名 2022/07/21(木) 13:31:43 

    >>378
    そう。ここだけでなく周りにも大挙してやってきて、地元の人に親切そうに近づいて一気に・・・

    +72

    -0

  • 381. 匿名 2022/07/21(木) 13:34:07 

    HISになってから単に景観と街並みと地球環境啓発する説教臭い施設しか無かったハウステンボスから行ったら楽しいハウステンボスに変わったんだよ。
    昔のイメージのままの人も多そう。たぶんジェットコースターなどのアトラクションはないが今は健康志向と子供に五感を鍛え体を動かさせたい!って人が増えてきたみたいでアスレチックがある恐竜のエリア人気だよ。
    命綱とヘルメットつけて高いところで遊ぶアスレチックや立体迷路やミッションをこなしす脱出系や丘の上から運河を滑る長さ300mのワイヤーロープがある。
    運河でのカヤックやカヌーもパスポート対象。

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2022/07/21(木) 13:38:47 

    >>381
    同感
    今は何日滞在しても楽しめる施設に変わったと思う
    アトラクションも全身で楽しむものが増えたしね

    個人的にはセグウェイとバンジージャンプも復活して欲しいな

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2022/07/21(木) 13:40:02 

    >>358
    針尾の電波塔行ったことありますか?
    あそこ今も現役で使われています。
    日本であって日本でないような,不思議なところです。散歩中よろけてフェンスに寄りかかってしまったら警告音が鳴りました…ビックリしたわ…💦

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2022/07/21(木) 13:44:38 

    >>323
    細身のキャップ被った初老の男性よね?
    すごい軽快なステップですよね〜

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2022/07/21(木) 13:47:10 

    >>40
    ここ、昔はオランダ村って名前だったよね?
    チューリップ畑とか花畑の中に、オランダみたいな風車とか木靴とかチーズとかダイヤモンド削るおじさんとかいた。
    その頃長崎に住んでたので、、
    田舎の方にあるよね。
    今は都内にいてハウステンボスになってから行ったことない。

    +10

    -24

  • 386. 匿名 2022/07/21(木) 13:50:10 

    光の滝、観覧車とか見応えはあるけど入園料高い

    数年前バンジーやってた時は大行列だったよ

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2022/07/21(木) 13:50:52 

    コロナ禍直前の2019年9月期は入場者数254万人、売上高255億円、純利益が56億円
    これはなかなか立派な数字
    しかも直近2022年も黒字化

    結構優良事業だから国内企業がどこか買ってくれないかなあ
    例えばオリックスあたりがさ
    JR4社の中では唯一黒字のJR九州が買えば良いと思う
    あそこは鉄道会社というよりもいまはディベロッパー企業なんだからさ

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2022/07/21(木) 13:54:43 

    >>1
    いやだ!!
    どうにかならない?
    取り戻す方法ある?

    +15

    -0

  • 389. 匿名 2022/07/21(木) 13:54:49 

    >>354
    どれも華僑‥
    オーストラリアが買ったって言って蓋開けてみたら中国共産党が買いましたってとこあったよね?京都だっけ

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2022/07/21(木) 13:57:45 

    年パスでまったり楽しむテーマパークだよね

    年パス持ちの自分は歌劇の演目が代わる度やパレスの美術館で面白そうな企画がある時に訪れてゆったり楽しんでいる

    何回行っても飽きないし
    LCCと園外ホテルに宿泊してお金を節約しながら関東住みだけど年に数回行っている

    +9

    -0

  • 391. 匿名 2022/07/21(木) 13:57:53 

    >>23
    それは美術館で期間によるので
    今はバンクシーやってるよ

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2022/07/21(木) 14:03:05 

    カヌー漕ぎやジップライン、ひとりコースター、最新鋭のVR、それにバンクシー等の絵画展や歌劇レビューが同じ場所で楽しめるテーマパークはここ以外にないと思う

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2022/07/21(木) 14:04:00 

    >>214
    カジノで旨味があるから買ったんでしょうね
    さようなら長崎

    +4

    -4

  • 394. 匿名 2022/07/21(木) 14:12:45 

    >>358
    海自と米海軍、双方の基地の至近距離という立地の広大な土地を所有されるとしたら、恐ろしさしかないよ
    明らかに経済面以外の魂胆がある
    国防の危機と捉えて国も売却に介入した方がいいと思う

    +18

    -0

  • 395. 匿名 2022/07/21(木) 14:13:42 

    中国が怖いのは中国人の個人が買っても、企業が買っても、国がそれを没収できるってことだよね。
    中国人が買う=国が買う

    +10

    -0

  • 396. 匿名 2022/07/21(木) 14:14:21 

    >>53
    オランダ村がハウステンボスになったよーな

    +7

    -8

  • 397. 匿名 2022/07/21(木) 14:17:55 

    対馬のときも韓国人が近いから大挙してやってきて、ホテルや土産物屋を買って、利用するのも土産を売るのも買うのも韓国人、地元の人にはお金が落ちなかったんだよね。

    展望台作って望遠鏡で見える先に、自衛隊があったりして。

    あのときも韓国に売らずに県や国は買えなかったのかな。それとも住民もこうなるとは思わずさっさと売ってしまったのか。

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2022/07/21(木) 14:19:29 

    >>394
    あそこに軍事基地を作られたら海自も米軍もアウトだね
    直線距離で10kmちょっとだから普通の榴弾砲でも届くくらい近い
    基地を狙わなくても東洋一の米軍弾薬庫は同じ島内で5km程しか離れていないから歩兵の手持ちのRPGの射程内になってしまう

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2022/07/21(木) 14:22:00 

    >>396
    ハスステンボスと旧オランダ村は関係ないよ
    立地も車で40分とかなり離れた場所にあるし

    旧オランダ村はバイオパークにほど近いにあった(1kmくらいしか離れていない)

    +10

    -1

  • 400. 匿名 2022/07/21(木) 14:33:47 

    >>115
    不動産バブルは弾けたよ
    経済はあと数年悪くないと思う
    まだ年収100万円以下が人口の半分以上を占めてるから成長の余地はある

    +20

    -0

  • 401. 匿名 2022/07/21(木) 14:37:14 

    >>399
    旧オランダ村とハウステンボスは場所は違うけど創業者は両方とも故神近氏
    だから母体は同じとも言えるかもしれません
    ただオランダ村をたたんでハウステンボスを新たに創ったので別物と考えた方が正しいでしょう

    +15

    -0

  • 402. 匿名 2022/07/21(木) 14:37:18 

    >>83
    宗教どころかマスメディアにもがっつり入り込んでる
    日本人が団結し戦わないとダメよ

    +30

    -0

  • 403. 匿名 2022/07/21(木) 14:38:45 

    >>402
    ガル党は団結してカル党と闘いましょう

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2022/07/21(木) 14:39:05 

    >>4
    HIS自体が創価学会企業やからなぁ。創価学会系のWAHAHA本舗の公演の協賛会社にもなってるし。朝鮮企業が中国企業に売ったって感じか。HIS安いからかなりお世話になってたけどもう使わないかな。

    +112

    -4

  • 405. 匿名 2022/07/21(木) 14:39:26 

    >>284
    うるさい貧乏人

    +17

    -2

  • 406. 匿名 2022/07/21(木) 14:39:32 

    >>385
    私もそう思ってたけどオランダ村はオランダ村でバイオパークの近くにあるんだよね
    一時名称変わってたらしい
    ただ、こっちは臨時休業になってるけどもうダメなのかな
    確かにハウステンボスの下敷きではあるようだけど別物でもあるみたい

    +22

    -0

  • 407. 匿名 2022/07/21(木) 14:40:31 

    >>208
    本当、中華企業には決めて欲しくなかった。アメリカも無理だったんかな。
    日本企業もダメだったんだろうね。

    +116

    -0

  • 408. 匿名 2022/07/21(木) 14:43:07 

    >>367
    私はちょっとコンテンツのハリボテ感と安っぽさは感じた…
    ホテルの方はいいのかなぁ

    +0

    -5

  • 409. 匿名 2022/07/21(木) 14:45:27 

    >>23
    もうない。美術館になった。

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2022/07/21(木) 14:46:34 

    来月末に家族旅行で行く予定なんだけど、何か変化あるのかな⁉️

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2022/07/21(木) 14:46:49 

    >>201
    私もそれがすごく気になる!
    福岡の劇場だけど、よく観に行ってるから、、、

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2022/07/21(木) 14:50:18 

    >>408
    VR関係のアトラクションコンテンツは確かにそうかも
    ジップラインや疾風なんかのリアル系は本物っぽいかも
    歌劇やミュージカルもレベルは高いんじゃないかな

    今年で30年の建築物はまっとうに建てられていて全然安っぽくない
    ホテルも建物もおもてなしも本格的で良い
    船も本物だしテーマパーク特有のハリボテ感はかなり少ないと思う

    +9

    -0

  • 413. 匿名 2022/07/21(木) 15:08:56 

    >>1
    ハウステンボスの中に家がある人達は、どうなってしまうんだろう。

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2022/07/21(木) 15:11:49 

    >>1
    侵略やん

    本当にどうするのこれから…
    香港、ウイグル、チベット、モンゴル
    のようになりたくない

    +25

    -0

  • 415. 匿名 2022/07/21(木) 15:12:36 

    >>113
    外国に土地買わせない法案を
    菅さんが出したのに却下されたと聞いた
    日本には売国奴みたいな人沢山いるよね

    +41

    -1

  • 416. 匿名 2022/07/21(木) 15:14:44 

    >>8
    日本の土地や観光施設は、ゆくゆく中国か韓国か、みたいになるんだろうね。 
    それなら中国の方がましかも。

    本当は、日本を取り戻して欲しいけど。

    +59

    -10

  • 417. 匿名 2022/07/21(木) 15:16:14 

    >>415
    菅直人?
    菅義偉?
    どっち?

    +0

    -11

  • 418. 匿名 2022/07/21(木) 15:17:38 

    >>407
    コロナもあそこの国が発祥なのに
    そこの国に取られるとか最悪だよね
    しかも何が怖いってそのうち中国の領土だと主張しそう

    +105

    -0

  • 419. 匿名 2022/07/21(木) 15:19:08 

    >>417
    普通に考えて菅義偉

    +44

    -0

  • 420. 匿名 2022/07/21(木) 15:19:36 

    >>162
    凄いクルーザーを自宅の前に停泊させてたり
    凄い、ハウステンボスのマリーナに停泊してる
    クルーザー達が凄い
    大金持ちのクルーザーって感じ

    その中でも1番目立ってたのは、やはり
    サニー号だった

    +8

    -2

  • 421. 匿名 2022/07/21(木) 15:25:04 

    中国人はウエディングフォトに大金をはたくから、そういうスポットにいいのかな?
    お花畑と水路と建物とイルミネーションがある

    +1

    -3

  • 422. 匿名 2022/07/21(木) 15:30:07 

    >>7
    本当に自分が生きてる間に九州がウクライナみたいになってもおかしくないと思う。親が亡くなったら本州に逃げようかな…。

    +114

    -8

  • 423. 匿名 2022/07/21(木) 15:38:09 

    >>40
    だいぶ前に行った時の話かな?
    今は乗り物とかもあるんだよ!
    それなりに頑張ってたんだよ!

    +93

    -1

  • 424. 匿名 2022/07/21(木) 15:39:49 

    >>370
    オープンした頃と今では全く違う

    +17

    -0

  • 425. 匿名 2022/07/21(木) 15:42:52 

    >>98
    色んな人の価値観だよ。私は逆にユニバは人が多すぎて狭いし何よりお土産とか飲食が高い。

    +11

    -1

  • 426. 匿名 2022/07/21(木) 15:45:19 

    >>44
    今お化け屋敷ないんだよ。

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2022/07/21(木) 15:48:33 

    >>156
    中華街あるしいいんでねーの。
    あと長崎駅周辺開発してるし、中華パワーであれど駅と一緒に長崎全体が盛り上がるなら良き。

    +0

    -8

  • 428. 匿名 2022/07/21(木) 15:55:25 

    >>57
    稼げる見込みがないから売るんですよ
    税金投入を許したら、ゆるゆるな経営するところばかりになっちゃうでしょ。
    少しは考えたら?

    +6

    -4

  • 429. 匿名 2022/07/21(木) 15:57:11 

    >>2
    君がハウステンボス買ってあげなよ

    +2

    -4

  • 430. 匿名 2022/07/21(木) 15:58:34 

    >>57
    アホみたいな税金の使い方すな!

    +4

    -1

  • 431. 匿名 2022/07/21(木) 15:58:59 

    修学旅行で行ってチーズケーキ買って帰った

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2022/07/21(木) 16:00:01 

    年パス所持者だけど最近せっかく
    幼児向けの屋内施設の
    ファンタジーフォレストができて
    子供が喜んでたのに本当に残念です。

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2022/07/21(木) 16:01:05 

    >>424
    変わったといってもなぁ。
    ただ綺麗な所しか印象なかった。
    採算が取れていれば売却される事なかったかもね。
    コロナ禍で大変だったかも知れんが。

    +2

    -12

  • 434. 匿名 2022/07/21(木) 16:02:24 

    破産希望

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2022/07/21(木) 16:03:50 

    >>432
    こんなのです。
    子供すごい楽しんでました。
    30分で交代なのを1時間交代にしてくれたら
    もっとよかったですが…。
    ファンタジーフォレスト|イベント&ショー|ハウステンボスリゾート
    ファンタジーフォレスト|イベント&ショー|ハウステンボスリゾートwww.huistenbosch.co.jp

    ファンタジーフォレスト|イベント&ショー|ハウステンボスリゾートこびとになって、みんな一緒に不思議の森を冒険しませんか?パスポート対象完全入れ替え制(30分)予約可能(ご予約はこちら)※予約なしの方もお並びいただきご利用いただけます。混雑状況により...


    +2

    -0

  • 436. 匿名 2022/07/21(木) 16:04:54 

    >>425
    私もジェットコースターなどの絶叫系怖いからUSJ乗れないものが多いのでハウステンボスが好き。

    +4

    -2

  • 437. 匿名 2022/07/21(木) 16:06:16 

    >>428
    ハウステンボスは黒字なんだよ。

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2022/07/21(木) 16:09:50 

    ハウステンボスを売ったお金でHISを救うらしいね。
    だったら、売られたあとは行かないようにしたらいいのかな?
    いや、行かないと運営してるHISが困る?

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2022/07/21(木) 16:12:28 

    >>38
    ハウステンボス歌劇好きでファンクラブ入ってるし関西から行ってる
    無くならないでほしいなあ

    +27

    -1

  • 440. 匿名 2022/07/21(木) 16:15:10 

    >>50
    無条件愛国者www

    +3

    -1

  • 441. 匿名 2022/07/21(木) 16:17:36 

    ハウステンボスより新大久保をなんとかしてくれよ
    もぉ中国人に期待するしかない
    取り敢えずkpopガンガン流してうるさい店から中華店にしてやって下さい

    +0

    -6

  • 442. 匿名 2022/07/21(木) 16:24:16 

    >>318
    香港は既に中国の監視下にあるよ

    +26

    -0

  • 443. 匿名 2022/07/21(木) 16:27:09 

    >>427
    長崎駅行ったけど東京の猿真似してて長崎を観光で売る気なくて笑った
    公務員しかもうああいうとこで買い物してないんだな。長崎はお先真っ暗だよ

    +1

    -9

  • 444. 匿名 2022/07/21(木) 16:27:26 

    >>155
    外資を侵略するまでがシナリオでコロナが作られた

    +15

    -0

  • 445. 匿名 2022/07/21(木) 16:36:11 

    >>56
    いつまでもコロナコロナは止めるべきっていうのには完全同意だけど、欧米も経済立ち直ってはなくない?

    +9

    -0

  • 446. 匿名 2022/07/21(木) 16:36:38 

    >>66
    私も大好き
    結婚式もハウステンボスで挙げました笑
    今でも結婚記念日には毎年行ってます
    どうか変わらないでいて欲しい

    +11

    -0

  • 447. 匿名 2022/07/21(木) 16:39:18 

    >>438
    HISが売るってことは運営からも手を引くでしょ。
    ハウステンボス潰すことだってできるよ、次のチャイニーズのオーナーが。

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2022/07/21(木) 16:39:20 

    元々この先、日本のバーゲンセールはじまりそうだったけど。  

    安倍さん亡くなったり、統一教会、コロナ、円安、カオス状態な日本に中国一気にスピード上げて侵略してきそう。逃さないよ。

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2022/07/21(木) 16:40:14 

    米軍基地など近いから どうなんだろうね 日本て 何にも考えて無いよね

    +2

    -1

  • 450. 匿名 2022/07/21(木) 16:40:27 

    >>318
    何年も前で時計が止まってない?あなたの脳内。

    +15

    -0

  • 451. 匿名 2022/07/21(木) 16:41:20 

    >>65
    中国はこれから厳しい未来が待ってると思う。
    今世界で中国に友好的な国はどんどん減っていってる。
    中国はとにかく人口多い分まだ力はあるけど、そんなのいつまでも続かないよね。

    +62

    -2

  • 452. 匿名 2022/07/21(木) 16:42:08 

    >>235
    民主じゃないでしょ、自民でしょ。
    習近平に団体訪問できたのは自民の二階元幹事長。自分の派閥連れて行ったんだよ。
    ニュース見たなら議員の顔見たらわかるでしょ

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2022/07/21(木) 16:43:21 

    >>32
    それはそうなんだけど…単なるお金儲けと、侵略目的だとちょっと違うよね…

    +89

    -4

  • 454. 匿名 2022/07/21(木) 16:45:01 

    >>394
    そう。こういう危機意識を持つ日本人が少なすぎて心配になる。ハウステンボスがどうなるか、ではなくて、日本という国がどうなるか、の大問題だよ。もう上海電力も手を広げてるし今からでも遅くても何でも国が動かないと。

    +14

    -1

  • 455. 匿名 2022/07/21(木) 16:45:43 

    >>32
    これに大量のプラス。絶望するわ。

    +22

    -15

  • 456. 匿名 2022/07/21(木) 16:47:27 

    この件、友達から聞いてぞっとしました。
    香港➡︎中国のものに、きっとなると思います。
    長崎の人、反対運動とかしないかな。。。。。?

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2022/07/21(木) 16:47:55 

    >>418
    主張してもまともに聞く必要ないよね

    +11

    -1

  • 458. 匿名 2022/07/21(木) 16:50:01 

    来月行く予定ですが、いきなり中華色濃くならないよね?

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2022/07/21(木) 16:50:07 

    >>366
    故意である可能性は消えないわ。そもそもHISが買い取った時の理由も、最初から中国企業に売るためだったかもしれない。

    +6

    -2

  • 460. 匿名 2022/07/21(木) 16:51:08 

    >>40
    何の話してるの?www
    それは近くにあるオランダ村だよねw
    別物だよ

    +88

    -1

  • 461. 匿名 2022/07/21(木) 16:53:07 

    >>376
    その土地で何をすることも可能という意味で危険です。

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2022/07/21(木) 16:56:16 

    >>204
    ここが終わるだけで済まない話だから問題なのよ。

    +20

    -0

  • 463. 匿名 2022/07/21(木) 16:56:43 

    >>40
    今はVRも凄いし光の街に季節ごとの花のイベントあって美しくて楽しい場所になってますよ〜!
    ハウステンボス歌劇団もあるよ!

    +93

    -0

  • 464. 匿名 2022/07/21(木) 16:59:04 

    >>15
    これから中国は、中学、高校の学校法人買収してくると思う。どこかの県であるよね?生徒ほとんど中国人の高校。在日中国人、中国本土の子供たちを集めて直接教育しだすと思う。

    食料製造会社、農業、漁業、畜産、水系、食料全般抑えらると思う。

    +88

    -0

  • 465. 匿名 2022/07/21(木) 16:59:25 

    >>456
    日本国の危機だから、長崎の人だけに責任負わせて済む問題ではないね。国民全体で声を挙げるべき問題。いずれ、ではなくて、香港の企業が買い取った時点で中国のものだよ。

    +16

    -0

  • 466. 匿名 2022/07/21(木) 17:00:02 

    >>21
    むり

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2022/07/21(木) 17:00:51 

    >>32
    問題認識のレベルが低すぎない?

    +31

    -5

  • 468. 匿名 2022/07/21(木) 17:03:50 

    >>453
    そこに、中国の全体主義が抱きついてくる。

    +29

    -0

  • 469. 匿名 2022/07/21(木) 17:07:39 

    >>303
    旦那と付き合ってる時にまさにこれに乗って綺麗ー!って言おうとしたら疲れ果てて横で眠り込んでた😂

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2022/07/21(木) 17:08:57 

    ハウステンボスのホテルのバーが最高に美味しいお酒出してくれてめちゃくちゃテンション上がった。

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2022/07/21(木) 17:10:35 

    先月紫陽花祭りに行ったよ!
    HIS、ハウステンボス売却へ…香港の投資会社に数百億円規模

    +12

    -3

  • 472. 匿名 2022/07/21(木) 17:11:11 

    >>394
    コレ西海橋のすぐ近くに客船用のターミナルがもう出来てるのよ。IRハウステンボス決定なのかなと涙しています。

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2022/07/21(木) 17:13:17 

    >>336
    ハウステンボスは黒字だけどHISが赤字から回復できてないから売るんだよ

    +48

    -0

  • 474. 匿名 2022/07/21(木) 17:13:41 

    香港かぁ
    こうやってどんどん中国に支配されて行くんだね

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2022/07/21(木) 17:13:47 

    >>459
    そう思っています。

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2022/07/21(木) 17:14:25 

    >>65
    それを見据えての海外進出じゃないかな。
    ハウステンボスを巨万の富を生むカジノリゾートにするのかな。
    賄賂接待漬けにされたIR担当の秋元副大臣みたいなのがいるしね!

    +15

    -0

  • 477. 匿名 2022/07/21(木) 17:14:46 

    >>2
    箱根の温泉旅館も香港の人が爆買いしてるよ。

    +26

    -0

  • 478. 匿名 2022/07/21(木) 17:15:04 

    >>1
    こういう商業施設ならまあいいけど、水源地とかはこわい

    +6

    -1

  • 479. 匿名 2022/07/21(木) 17:23:11 

    >>2
    何年も前から北海道も九州も沖縄も京都も対馬も貴重な水源も取られてるよ
    政府が規制してるのは原発と自衛隊の周辺、国境付近の島だけ
    個人で買ってる外国人で固定資産税払わないのもわんさかいる

    日本人には高くなり過ぎて買えなくなってきてるのに
    この円安でお買い得だから、益々企業も土地も奪われるだろうね

    +62

    -2

  • 480. 匿名 2022/07/21(木) 17:23:18 

    >>464
    シドニーに中国人ばかりの学校があるらしいね。

    +31

    -0

  • 481. 匿名 2022/07/21(木) 17:28:13 

    >>3
    もういい加減にウィズコロナにして経済を最優先にすべきだよ。
    いつまでも感染者を数え続けて経済止めてたら本当に日本無くなってしまうよ。

    +225

    -0

  • 482. 匿名 2022/07/21(木) 17:33:32 

    ハウステンボスは単なる観光地ではありません。
    エネルギー資源として大変優れています。
    それを知ってて二足三文の安値で売る会社はどうかしているし、国が買い上げて国有地化するべきです。

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2022/07/21(木) 17:35:03 

    馬鹿な日本人がコロナコロナコロナ
    騒ぎ続けている陰でこういうことが数えきれないほど起こってます。
    いつまで騙されてるの?

    +22

    -0

  • 484. 匿名 2022/07/21(木) 17:39:30 

    >>459
    以前からそう言われてたとのこと

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2022/07/21(木) 17:41:36 

    コロナ前に行ったけど外国の人が多かったよ

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2022/07/21(木) 17:42:45 

    >>212
    どうせならオランダの企業に売却してリアルな風情を楽しみたかった(無理だけど)

    +7

    -0

  • 487. 匿名 2022/07/21(木) 17:44:41 

    チャイナウイルス(コロナ)のせいで世界がめちゃめちゃになり、その隙に各国を少しずつのっとるという…
    中国は世界の癌

    +12

    -0

  • 488. 匿名 2022/07/21(木) 17:46:44 

    来月家族旅行で行くんだけど、これが最後かなぁ。
    アムステルダムに1泊して花火見て帰るつもり。
    10年ぶりでHP見てもアトラクション多くて子供が楽しめる場所に変わってて楽しみにしてるのに、経営が変わったらどうなるんだろう…

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2022/07/21(木) 17:50:56 

    恋愛はできるけど生活能力無いなとなったら結婚は無し

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2022/07/21(木) 17:51:41 

    >>489
    なぜかトピ間違えました。すいません…

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2022/07/21(木) 17:53:36 

    HISのサイトで決定した事実はないって発表してるけどどういうことなんだろう…
    https://www.his.co.jp/wp-content/uploads/n_co_20220721-1.pdf
    https://www.his.co.jp/wp-content/uploads/n_co_20220721-1.pdfwww.his.co.jp

    https://www.his.co.jp/wp-content/uploads/n_co_20220721-1.pdf

    +8

    -0

  • 492. 匿名 2022/07/21(木) 17:56:00 

    ハウステンボス歌劇団はどうなるの?

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2022/07/21(木) 17:56:42 

    子供を頑張って進学高にいれたけど、名簿の2、3割は某国の名字でした。近くにタワマンができたけれど某国の方がほぼ購入され住んでいます。日本人には容易に買いきれないお値段でした。だから今さら驚かないです。がる民も与党を叩く人が圧倒的多数だし、日本人が隅に追いやられるのも時間の問題かなって思います。

    +3

    -1

  • 494. 匿名 2022/07/21(木) 17:57:10 

    >>1
    九州電力も株主の1つなのか。
    せめて安全な原発が再稼働して、エネルギー価格が落ち着いてくれば、
    余裕が出来た家庭はハウステンボスに行く可能性もある。

    それにしても、c国に売却・・・。

    インバウンド政策はもうやめて欲しいけれど、
    これってあの手の国の旅行者を呼び込むつもりなのかな。

    +12

    -0

  • 495. 匿名 2022/07/21(木) 17:59:56 

    >>428
    誤解があるようだけどハウステンボスは稼げるから売るんですよ
    2019年は50億超えの黒字で直近の2022年もコロナ禍に関わらず黒字

    売却する理由は親会社のHISの資金繰りが苦しいから
    数百億のキャッシュを用意しないと倒産の恐れがあり資金を引き揚げると銀行に脅されたんでしょう

    恐らく日本企業も手を上げたと思うけど香港資本のいい値が一番高かったのでしょう

    +5

    -1

  • 496. 匿名 2022/07/21(木) 18:01:45 

    国に買いとって欲しいけど、政治が市場に口を挟むとか言って、またネットで非難あびるから無理でしょ。

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2022/07/21(木) 18:02:40 

    >>38
    なんなら今いるわ、ハウステンボスに。
    園内で報道カメラマンに「売却されるけどどうですか」って聞かれて、ニュースを知った。
    HIS、ハウステンボス売却へ…香港の投資会社に数百億円規模

    +93

    -0

  • 498. 匿名 2022/07/21(木) 18:03:13 

    >>443
    正直地方の駅周辺ってどこも似たり寄ったりで面白くないよね。商業施設に入ってるブランドもほぼお決まりのものばかりだし。
    確かにその地方特有の何かが欲しいよね。

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2022/07/21(木) 18:09:16 

    香港の会社が買うということはカジノだね
    マカオに続くギャンブルの地にしたいんだろうね
    マカオは今は閑古鳥が鳴いていると聞くし

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2022/07/21(木) 18:10:38 

    >>21
    軌道に乗らなかったら日系が買い戻しそうな気もする

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。