-
1. 匿名 2022/07/20(水) 21:53:26
宮脇明子先生のホラー漫画が好きな方はいませんか?
物語がラストで予想外の展開を迎えて後味の悪い余韻が残ったり、ゾクッとしつつも引き込まれる作品が多いなあと思っています。
宮脇先生のホラー漫画が好きな方と楽しく語りたいです。
主が好きなのは
『バースデイプレゼント』です。+52
-0
-
2. 匿名 2022/07/20(水) 21:54:28
金と銀のカノン+46
-1
-
3. 匿名 2022/07/20(水) 21:55:36
人魚のやつ。タイトル忘れた、、
+27
-0
-
4. 匿名 2022/07/20(水) 21:56:22
>>3
人魚伝説だったかな+16
-0
-
5. 匿名 2022/07/20(水) 21:56:40
ヤヌスの鏡!+53
-0
-
6. 匿名 2022/07/20(水) 21:57:32
保健室のおばさんしかおもいうかばん+53
-0
-
7. 匿名 2022/07/20(水) 22:00:04
>>1
私もこれ好き!ラストがまた鳥肌立つよね、あの夫婦どうなっていくんだろう(⌒-⌒; )+11
-1
-
8. 匿名 2022/07/20(水) 22:01:15
題名忘れたけど、耳の大きい男の人の話もラスト怖かったなあ。+1
-0
-
9. 匿名 2022/07/20(水) 22:01:31
最近新刊出てますか?+0
-1
-
10. 匿名 2022/07/20(水) 22:03:15
松雪泰子と三宅健のドラマ観てたな〜+13
-1
-
11. 匿名 2022/07/20(水) 22:04:05
タイトル忘れたけれども、シトロエンって車あるかな?
それが出てくるやつめっちゃ怖かった+7
-1
-
12. 匿名 2022/07/20(水) 22:04:27
絵がきれいですね
読みたくなりました+16
-0
-
13. 匿名 2022/07/20(水) 22:04:53
「夢見るように眠りたい」が怖かった……
あの展開は読めなかった+17
-0
-
14. 匿名 2022/07/20(水) 22:06:37
サンクチュアリ1970が好きだったわ
ホラーっていうよりもミステリーだけど+3
-0
-
15. 匿名 2022/07/20(水) 22:07:22
大昔に色々と読んだけど処分してしまった。
もう一度読みたい+23
-0
-
16. 匿名 2022/07/20(水) 22:09:43
>>7
ママよりも?
ってセリフで終わるところがゾワッとしましたね。
あのあとどんなことが起こるのか…。+4
-0
-
17. 匿名 2022/07/20(水) 22:18:14
ひみつのルミちゃん
が面白かった記憶だけど最後どうやって終わったか思い出せない+7
-0
-
18. 匿名 2022/07/20(水) 22:21:18
>>9
最近はご近所系のレディコミで活躍されていますね+3
-0
-
19. 匿名 2022/07/20(水) 22:21:33
ねばねばねばねばねばねばって歌のドラマがあったような…。
園児なので怖かったけど、楽しかった思い出。+2
-2
-
20. 匿名 2022/07/20(水) 22:25:44
>>5
私はヤヌスの鏡しか知らないんだけど、ユミのおばあちゃんだけがやたらホラーな感じだと思ってたら、ホラー作家さんなのね。+15
-1
-
21. 匿名 2022/07/20(水) 22:26:37
中学生の女の子を先生が監禁しちゃうやつ(題名忘れた)今だと完全にアウトな内容。単行本持ってたなー。
最後にその女の子が大人になって男の子を誘拐するところで終わるんだよね。女の子の私服とかはダサかったけど絵が綺麗だったの覚えてる。+14
-0
-
22. 匿名 2022/07/20(水) 22:28:24
進学校で落ちこぼれてノイローゼ気味になってる女の子が主人公の短編、何てタイトルだっけ…
謎の男の子が出てくるやつ
あれが面白かった+1
-1
-
23. 匿名 2022/07/20(水) 22:28:47
ホラーではないけど金と銀のカノンが好き
お嬢様育ちで世間知らずの容子が真澄と知り合ってから人の悪意を知ってゆき、容子が真澄の悪事を知った後の心の変化が良かった。
一見グズグズ泣くだけの子に見えて意外と芯が強かったのが真澄にとっては誤算だったなと、最後真澄に鉄槌を下そうとする容子の姿が物悲しい。+26
-0
-
24. 匿名 2022/07/20(水) 22:41:02
>>21
運命の恋人?
持っていたけど内容忘れちゃった。
+8
-0
-
25. 匿名 2022/07/20(水) 22:42:06
今宵お前ののど笛を+8
-0
-
26. 匿名 2022/07/20(水) 22:43:13
ヤヌスの鏡って面白いですか?+7
-1
-
27. 匿名 2022/07/20(水) 22:44:55
シーモアにはレディースコミック系ばかりやわ。
ホラー系読みたい。+2
-0
-
28. 匿名 2022/07/20(水) 22:47:12
>>22
そのお話覚えてます!この単行本に入ってる「ムーン・チャイルド」じゃないかな?
この単行本、面白かった。主人公が「あ、トップスのケーキ♡」って喜ぶシーンがあって、トップス食べるたびにこの表題作を思い出す。あともう一作の「熱帯植物園」がすごく読み応えあるの。+8
-0
-
29. 匿名 2022/07/20(水) 22:47:48
>>27
宮崎明子と間違いました。すみません。+3
-1
-
30. 匿名 2022/07/20(水) 22:47:49
>>23
私もこれ好き
たまに思いだしては もしドラマ化するなら主役は絶対にかすみだよね、ようこじゃない+4
-0
-
31. 匿名 2022/07/20(水) 22:48:22
>>28
画像貼り忘れました。これです。+14
-0
-
32. 匿名 2022/07/20(水) 22:49:25
ひみつのルミちゃん、内容がおもいだせないけど面白かった記憶+2
-0
-
33. 匿名 2022/07/20(水) 22:50:47
あれよあれが怖かった。吸血鬼の貴婦人が追いかけて来るの。ぎゃー+1
-0
-
34. 匿名 2022/07/20(水) 22:51:07
画が好きで保健室のおばさん大人買いしました。
ハーズデイプレゼントもよく覚えています。
今もご活躍されていると知って嬉しいです。+6
-0
-
35. 匿名 2022/07/20(水) 22:54:54
>>5
子供の頃、全巻読んだよ!
また読みたくなった。+5
-0
-
36. 匿名 2022/07/20(水) 22:59:22
>>28
調べてみたらおっしゃる通り「ムーン・チャイルド」でした!
ずっとタイトルが思い出せなくてモヤモヤしてたので嬉しい!
ありがとうございます!+5
-0
-
37. 匿名 2022/07/20(水) 23:26:54
>>1
これは、ホラー?サスペンス?→やっぱりホラー!?
って流れが見事な物語だよね。宮脇先生の漫画、全部好きだけど私も一番好きなのはこの「バースデイプレゼント」です。
高校時代独自の少し甘酸っぱい空気感と、ホラーとしての恐ろしさと、ラストの余韻に、読み終えた当時目眩がしました。+6
-0
-
38. 匿名 2022/07/20(水) 23:34:24
宮脇先生の作品によくある読者の皆さんの想像にお任せしますみたいな余韻の残る終わり方がすごく好き
人によってはハッキリ描いてほしいって思う人もいるだろうけど想像の余地があると、より一層ストーリーの真相にゾッとするというか
上手いなぁといつも思う+13
-0
-
39. 匿名 2022/07/20(水) 23:36:06
ナービーとかいうやつ+8
-0
-
40. 匿名 2022/07/21(木) 00:06:29
絵が綺麗で大好きでした。
もう一度読みたくなりました!+6
-0
-
41. 匿名 2022/07/21(木) 00:17:25
>>1
これー!!
ここ数年ずっと断片的に思い出してはタイトルが思い出せず色んなところで聞きまくってたんだけど、なんせかなり昔の記憶でストーリーも記憶が朧げで説明が不十分でずっと辿り着けなかったやつ!!!
寝る前にめちゃくちゃスッキリしたー!
子供の頃、本屋で立ち読みして面白くて買ったのにいつの間にかどこかへ行ってしまい…それが今ここでタイトルまで判明して嬉しいー!
というわけで私もこれが1番好きです!+10
-0
-
42. 匿名 2022/07/21(木) 00:46:31
>>1
これ中学生の時夜1人で読んで本当に怖かった。+1
-0
-
43. 匿名 2022/07/21(木) 00:48:06
>>13
これ救いようがない。
多分今ならコンプライアンス的に少女向け雑誌には載せられない。+4
-0
-
44. 匿名 2022/07/21(木) 00:49:15
一時期ハマって中古で宮脇明子を全巻買い揃えた。半分以上はまた手放したけどみんな面白かったな。+4
-0
-
45. 匿名 2022/07/21(木) 00:49:51
熱帯園みたいな話面白かった。カマキリの。+3
-0
-
46. 匿名 2022/07/21(木) 00:52:03
黄昏舞踏倶楽部(たそがれダンスクラブ)+3
-0
-
47. 匿名 2022/07/21(木) 00:52:25
ケイコさんご用心!が何気に名作だと思ってる。
あとダイエットのもなかなか面白い。+8
-0
-
48. 匿名 2022/07/21(木) 00:54:02
>>46
これ好き!返還前の香港の話じゃなかった?
それまでのバブル的なものが終わってしまう儚さと気怠さが漂ってた。+3
-0
-
49. 匿名 2022/07/21(木) 00:54:46
>>48
間違えた、これは社交ダンスの話だよね。おじいちゃんおばあちゃんの。
+2
-0
-
50. 匿名 2022/07/21(木) 00:55:47
近所のお兄さんがシトロエンを中古で買った話。
+3
-0
-
51. 匿名 2022/07/21(木) 01:39:20
>>8
たぶん『福耳太郎』の事だと思うけれど、『弔いの日』にも耳の大きい男性の主人公が登場し、ラストが怖いです。
+0
-0
-
52. 匿名 2022/07/21(木) 01:42:59
>>49
そうです!
一筋縄でいかない祖母と振り回される孫、その周囲の人達を社交ダンスに絡めた、宮脇先生らしい余韻のある作品です!+2
-0
-
53. 匿名 2022/07/21(木) 01:44:25
香港駐在の時に主婦が現地マダム達と麻雀する話。テンポよくて終わり方がこの人らしく不穏なの。+2
-0
-
54. 匿名 2022/07/21(木) 01:52:57
>>13
怖かった!ずっと覚えてる!あんまりにも予想外で!+3
-0
-
55. 匿名 2022/07/21(木) 03:57:27
ブラディ・ローズとか死者の棲む館とかは、人間が一番怖いみたいな感じだった。
人形は夜来るは「人形、グッジョブ!」と言いたい。
+2
-0
-
56. 匿名 2022/07/21(木) 06:39:26
おもいきり初期の引き裂かれたカルテとかナービー辺りで出会って虜になった覚えがある。
人生で初のホラーミステリーを読んだ作家さんなんで今でも特別だなぁ。
なんか夢か現実かわからない終わり方が多いよね。あれはあんまり多用すると面白味が減る気がする。
金と銀のカノンみたいな深刻な話が大好き。+1
-0
-
57. 匿名 2022/07/21(木) 06:59:03
ミュシャ風の絵とかキレイだった+3
-0
-
58. 匿名 2022/07/21(木) 08:21:11
>>13
これ昔読んだ記憶があるんだけど、どんな話&結末だっけ+1
-0
-
59. 匿名 2022/07/21(木) 09:22:34
若くして亡くなった姉の旦那が好きだったのに
後妻がきて失恋
物置に、っ話を覚えてる
タイトル忘れた+3
-0
-
60. 匿名 2022/07/21(木) 09:48:40
>>23
真澄は菜々緒っぽい。+0
-0
-
61. 匿名 2022/07/21(木) 10:37:20
>>33
ナービーだっけ?
+0
-0
-
62. 匿名 2022/07/21(木) 11:51:17
>>4
それで検索したら合ってました🧜♀🎶
古本でしかGETできないかなぁ+1
-0
-
63. 匿名 2022/07/21(木) 13:33:31
心霊写真の話が怖かった+2
-0
-
64. 匿名 2022/07/21(木) 18:17:26
ヤヌスの鏡の人だよね
少女漫画の絵は苦手なんだけどこの人の描く絵はすごく好き
髪の毛とかすごい綺麗なんだよなー
ホラーだと「今宵おまえの喉笛を」だけ持ってる
男性キャラがエロティックで好き+5
-0
-
65. 匿名 2022/07/21(木) 22:20:28
>>1
これ!よく覚えてる!
最後ゾッとした。
ドラマで見たいと当時思った。今でも問題なくいけそうですよね。+2
-0
-
66. 匿名 2022/07/22(金) 00:34:39
>>58
奇跡的にあなたのすぐ下の>>59さんが説明してくれてる+3
-0
-
67. 匿名 2022/07/22(金) 00:59:35
>>63
写真にだんだん浮かび上がってきて自分に似てくるやつかな?
あれはかなり怖かった。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する